ひのき  [インナー・下着・ナイトウェア]
キーワード:

 
楽天市場検索

インナー・下着・ナイトウェア
  レディース (1) (ひのき)
  メンズ (0)
  ユニセックス (0)
  ペアルック (0)
  その他 (0)
 
1件中 1件 - 1件  1
商品説明価格

【お得なクーポン】【数量限定】 ひのき染 はらぱん 腹巻パンツ はらまき ショート丈 ハーフ丈 ロング丈 ウール シルク 毛 絹 男女兼用 レディース 冷えとり 冷え取り 防寒 腹巻 腹巻き 無縫製 限定 日本製 くらしきぬ 送料無料

【公式】くらしきぬ
素材【ショートタイプ】 ウール 76%、シルク 17%、ナイロン 6%、ポリウレタン 1% 【ハーフタイプ】 ウール 76%、シルク 16%、ナイロン 7%、ポリウレタン 1% 【ロングタイプ】 ウール 77%、シルク 17%、ナイロン 5%、ポリウレタン 1%サイズワンサイズ(M-L相当) 参考 : ヒップ 87~100cm取り扱い方法・天然素材のため、季節やロット等によりサイズが多少前後することがございます。 ・草木染め(ひのき)を施しているため、色の濃淡は個体差がございます。また染色に枝を使用しているため、シミのように見える部分がある場合がございます。予めご了承くださいませ。 ・シルクとウールは天然繊維です。取り扱いには十分お気をつけください。 ・お洗濯の際は、蛍光剤無配合の中性洗剤をご使用ください。 ・洗濯機を使用される場合は、洗濯用ネットをご使用し、漂白剤、乾燥機、柔軟剤のご使用は避けてください。 ・商品をより長持ちさせるためには、手洗いがおすすめです。 ・漂白剤、乾燥機、柔軟剤のご使用は避けてください。 ・淡色、白物と一緒に洗うと色が付くことがあります。他のものと分けて洗って下さい。 ・乾燥の際は、平らな所に形を整えて陰干ししてください。 ・クロッチ部分は糸を残した状態で糸始末をしております。 またクロッチ部分のひし形状のマチに穴が開いているように見える場合がありますが、いずれも立体編みの特徴です。 その部分からほつれが起きることはございません。注意事項モニターの発色具合によって、色が異なって見えることがございます。岡山特産の「ひのき」で染めた限定商品! 木々のぬくもりを感じる やさしい色合いに仕上がりました今年、春の限定商品としてお作りした「桃染めはらぱん」。 くらしきぬは岡山県倉敷市で生まれましたが、ふるさとの魅力を全国の皆さんにお届けできたことをとてもうれしく思っています。 そしてこの秋、草木染めのはらぱん第2弾として、なんと「ひのき」で染めてみました! あまり知られていないかもしれませんが、岡山県は日本有数のひのきの名産地。 木材加工の過程で不要になったひのきの「皮」をいただいて、倉敷市の工場で染め加工を行いました。 木々のぬくもりが伝わる、淡くやさしい橙色に仕上がっています。 肌に馴染む色味のため、色の薄いお洋服からも透けにくく、実用性にも優れています。 自然の恵みと、職人さんの技術が集まって生まれた「ひのき染めはらぱん」。 そんな背景に思いを馳せてみると、なんだか心にぽっとあかりが灯ったように温かい気持ちに。 草木染めというひと手間によって、はらぱんへの愛着をより一層深めていただけたらうれしいです。真庭市の特産「ひのき」の皮から抽出「ひのき染めはらぱん」は、岡山県真庭市で育ったひのきの皮から色を抽出しました。 岡山といえば「晴れの国」という印象があるかもしれませんが、岡山の北中部に位置する真庭市では、一面銀世界になるほど雪が降る地域もあるのだとか。 そんな真庭市は「森林のまち」といわれるほど林業・木材産業がさかん。バイオマス資源の活用にも力を入れていて、持続可能なまちづくりを目指す姿勢が全国的にも評価されています。 今回の染色に使用したひのきの「皮」も、木材加工の際に削られた皮を使わせていただきました。 ものを作りお客様にお届けする立場として、あるべき生産の形も模索していけたらと思っています。繊維のまち・倉敷児島で染めましたどんな色に染まるのかは染めてみないとわからない、胸が高鳴る草木染め。染色は、繊維のまち・児島地域に工場を構えるニッセンファクトリーさんにお願いしました。 ニッセンファクトリーさんは「倉敷染」も行う工場です。「倉敷染」とは安全性と環境負荷に配慮した繊維加工の安全認定のこと。 古くから繊維産業が栄える児島は、国立公園に指定される瀬戸内海に面する地域。繊維産業の発展と並行して、環境保全に関する独自の基準を作り、高いレベルの排水浄化基準などが設けられていたのです。 製品の風合いを損なわないよう、少量ずつ丁寧に丁寧に染めていただきました。その結果、化学染料とは異なる、草木染めならではのやさしい発色に。 どうしても染まり具合に個体差が生まれてしまうのですが、どれひとつとして同じものがない個性を楽しんでいただけたらうれしいです。愛おしさ増す、草木染め左が元々のオフホワイトのはらぱんで、右が「ひのき染めはらぱん」です。 皮から色素を抽出し、徐々にオフホワイトから薄い橙色へと染まるはらぱん。 自然の恩恵と、職人さんが長年積み重ねられた技術をお借りして、「ひのき染めはらぱん」は誕生しました。 染色することで繊維が細かく毛羽立ち、一層ふわっとした質感に。淡くやさしい色合いがシルクとウールの魅力を引き立て、いつも見ているはらぱんの表情がより柔らかくなったような気がします。シルクとウールへのこだわり18種類のアミノ酸を含むタンパク質でできたシルクは、人間の肌に最も近い繊維といわれています。触れた瞬間、しっとりと肌に馴染みます。 シルクに組み合わせるのは保温性に優れたウール。吸湿性がありながら、綿より放湿性も高い素材です。ウールが汗などの水分を吸湿しても、肌に触れる部分はベタベタせず快適に過ごせます。 さらに世界のウール生産量のうち、わずか0.05%しか生産されていない「メリノオプティモ」を使用。 表面が均一に仕上がり、毛玉が出にくいのが特徴。肌に直接触れてもちくちく感がありません。 上質なシルクとウールで、洗うたびにふわふわになっていきます。ホールガーメントで身体にフィットホールガーメントと呼ばれる技術で、身体に沿うよう立体的に編み上げているため、縫い目がなく身体にきれいになじみます。 伸縮性のある糸を編み込んでいるため、フィットするのに締め付けを感じにくい穿き心地に仕上がりました。 だぶつかないので、スカートのインナーだけでなくパンツスタイルにも合わせていただけます。 洗濯表示のタグは肌ざわりを考慮して外側に。 簡易的に縫い付けておりますので、着用を重ねるうちに自然と外れることがございます。 ご不要の場合はリッパー等でお取り外しくださいませ。 ※WHOLEGARMENTおよびホールガーメントは、株式会社島精機製作所の登録商標です。あらゆるボトムスのインナーにお客様が心から欲しいと感じる商品をお届けしたいという思いから、ひざ丈のボトムスに合わせやすい「ハーフタイプ」(ひざ丈)や足首まで包み込んでくれる安心の「ロングタイプ」(9分丈)もご用意しております。 お好きな着心地やファッションに合わせてお選びくださいませ。濃淡には個体差があります草木染めを施しているため、色の濃淡には個体差がございます。 また染色に皮を使用しているため、シミのように見える部分がある場合がございます。予めご了承くださいませ。編み終わりの糸は切らないでくださいホールガーメントの技術で編み立てているため、内側の股部分や骨盤部分で糸を少し残しています。糸は切らないようお願いいたします。 また締め付けがないよう編み立てているため、股下部分には目が広がった箇所がございます。 着用を重ねると編み目の穴が広がることがございますが、そこからほつれる心配はありません。 ※「はらぱん」はくらしきぬの登録商標です。 ※こちらの画像はひのき染めではなく、「はらぱん」のオフホワイトです。 17,500円