HANAFUDA  [レディースジュエリー・アクセサリー]
キーワード:

 
楽天市場検索
ジュエリー・アクセサリー
レディースジュエリー・アクセサリー
  指輪・リング (0)
  ピンキーリング (0)
  ネックレス・ペンダント (0)
  ネックレスチェーン (0)
  ペンダントトップ (0)
  チョーカー (0)
  イヤリング (0)
  イヤーカフ (0)
  ピアス (0)
  ピアスキャッチ (0)
  コサージュ (0)
  ブローチ (1) (HANAFUDA)
  カメオ (0)
  ブレスレット (0)
  バングル (0)
  アンクレット (0)
  ラリエット (0)
  ヘアアクセサリー (0)
  トゥリング (0)
  チャーム (0)
  インディアンジュエリー (0)
  ハワイアンジュエリー (0)
  その他 (0)
 
1件中 1件 - 1件  1
商品説明価格

【UncleZ】 七宝焼き ピンブローチ 花札(4種)

京の恵み
ショップレビューを見る 【UncleZ】七宝焼き ピンブローチ <サイズ> 幅18mm×奥行き15mm×高さ25mm <素材>銅板・七宝釉薬・ガラス粒子・金液 日本製 手作業で作っている為、同一品番の商品でも、色・柄・サイズ等が微妙に異なりますので、ご了承お願い致します。 伝統工芸風の七宝焼とは、ひと味ちがう、アンクル・ゼットの七宝焼。 銅板を手で切り出し、叩いて形をつけ、釉薬をのせて炉入れして焼く、 すべての工程を、ベテランスタッフによる手作業でていねいに作り上げました。 そのため、色も表情も、それぞれ微妙に変わります。 ひとつとして同じ物がないのが魅力の、七宝焼のブローチです。 男性ならジャケットの襟に留めたり、ネクタイピンとして。 女性なら、帽子のワンポイントやスカーフ留めに。 寒い時期なら、お手持ちのマフラーやポンチョにも。 また、バッグに着けるのもおすすめ。ひとつだけでも、たくさんでも。 他ではなかなか見られない個性的な見た目で注目まちがいなし? 金具は真鍮製(主にクロムメッキ)で、しっかりとホールドできるタイプです。 七宝焼(しっぽうやき)とは金属工芸の一種で伝統工芸技法のひとつ。金、銀、銅、鉄などの金属製の下地の上に釉薬(ゆうやく:クリスタル、鉱物質の微粉末を水とフノリでペースト状にしたもの)を乗せたものを摂氏800度前後の高温で焼成することによって、融けた釉薬によるガラス様あるいはエナメル様の美しい彩色を施すもの。日本国内では、鉄に釉薬を施したものを、主に琺瑯(ほうろう)と呼ぶ。中国では琺瑯(ほうろう/読み:ファーラン)という。英語では、enamel(エナメル)という。 七宝焼きの名称の由来には、宝石を材料にして作られるためという説と、桃山時代前後に法華経の七宝ほどに美しい焼き物であるとしてつけられたという説がある。 中近東で技法が生まれ、シルクロードを通って、中国に伝わり、さらに日本にも伝わった。日本においては明治時代の一時期に爆発的に技術が発展し欧米に盛んに輸出された。(Wikipediaより) その他の七宝焼アクセサリー↑ 京の恵み おすすめ商品ピックアップ  薩摩つげ櫛 ツイーザー(毛抜き) 木tch:ピアス・イヤリング 七宝焼き・ブローチ ひのきグッズ つげ櫛・櫛ケース 風呂敷 七宝焼・飾り額 木tchブローチ kashin文化足袋 エコバッグ各種 五島産・椿油 4,270円