ヴォイ Bojesen  [保存容器・調味料入れ]
 
楽天市場検索
キッチン用品・食器・調理器具
保存容器・調味料入れ
  醤油・ソース差し (0)
  塩・コショウ入れ (7) (ヴォイ Bojesen)
  調味料入れセット (2) (ヴォイ Bojesen)
  米びつ (0)
  漬物樽 (0)
  エアーポット・保温ポット (0)
  パスタボトル (0)
  バターケース (0)
  ピッチャー・水差し (0)
  保存容器・キャニスター (0)
  つけもの石 (0)
  製氷皿 (0)
  楊枝入れ (0)
  オイルポット (0)
  その他 (0)
 
9件中 1件 - 9件  1
商品説明価格

【店舗クーポン発行中】KAY BOJESEN カイ・ボイスン メナジェリ ペッパーミル MENAGERI PEPPER MILL 北欧テーブルウェア 食器 FSC認定オーク材

Shinwa Shop 楽天市場店
【KAY BOJESEN/カイ・ボイスン】メナジェリ ペッパーミル MENAGERI (メナジェリ) 1940年代、カイ・ボイスンはダイニングテーブルで 使用する為の美しく機能的なアイテムを発表しました。 それらは、彼のスタイルともいえる穏やかな曲線を持ち、 毎日の家庭で繰り広げられる食事という儀式に敬意を示したものでした。 MENAGERIは、その過去のデザインをもとに現代の生活に フィットするよう制作されたシリーズで、 全ての素材に環境を配慮したFSC認定のオーク材を使用しています。 デザインを愛するひと、料理を愛するひとにとって 長く付き合えるテーブルウェアです。 Kay Bojesen Denmark (カイ・ボイスン デンマーク) 世界中で愛される木製モンキーの生みの親であり、 デンマークで最も有名なデザイナーの一人。 彼の死後30年余りはその家族が経営していましたが、 1991年に現ローゼンダール・デザイングループが 木製商品の商業権を引き継ぎ、 「ローゼンダール社コペンハーゲン」として復刻生産を開始。 2010年には「カイ・ボイスン デンマーク」という ブランド名に統一しました。 カイ・ボイスンの意志を引き継ぎながら、 商品化されていなかったものや 隠れた名デザインを積極的に復刻しています。 また、FSC認証の木材を使用するなど、 環境に配慮した取り組みも行っています。 アイコン的な存在のモンキーは、今や誰もが知る代表作。 「丸みがあり、柔らかく手に持った時の心地良さを大切に」という 彼のデザイン哲学のもと、今でもひとつひとつ手作業で 丁寧に作られています。 Kay Bojesen(カイ・ボイスン) カイ・ボイスン(1886-1958)は、 Georg Jensenで修行を積んだ後、 1910年に銀細工師としての道を歩み始めました。 1920年代に当時のホルムガード社社長のクリスチャン・クラウベルとともに、 選りすぐりのデンマークデザインをセレクトして販売する 「Den Parmanente(デン・パーマネンテ)」という 革新的なデザインショップを創設。 現代のデザイン・センターの先駆けともいえる活動を開始しました。 カイ・ボイスンの名が一躍知られるようになったのは、 1938年にシルバー用にデザインされたカトラリー。 戦時状況下で銀の供給が困難だったことから、 当時珍しかったステンレスを用いて制作し1951年の ミラノ・トリエンナーレ展に出品したところ、 3年連続で最優秀賞受賞という快挙を遂げたのです。 それにちなんで、「Grand Prix(グラン・プリ)」 と名付けられたステンレスカトラリーは デンマーク王室御用達にも認定されています。 彼の才能は金属だけにとどまらず、1930年代より制作を開始した 木製オブジェの数々は、カイ・ボイスンのもうひとつの顔となりました。 「動物のデザイン上の線(line)は微笑み(smile)にならなければならない」 「木製の動物は本物の動物の真似であってはならない」 などの信条のもと、今やデザインアイコンとなった モンキー(1951年発表)をはじめ、さまざまな動物たちは、 デンマークのみならず、世界中の人々に親しまれています。 サイズ 幅6.5cm × 高さ9cm × 直径6cm 素材 FSC認定オーク材(マットラッカー塗装)・真鍮・セラミック 備考 食洗機不可 メーカー品番/JANコード 39122/5705140391227 イメージ写真について イメージ写真には、該当商品以外の撮影小物なども写っておりますが、それらの小物は商品には含まれておりません。 お間違いのないよう、ご注意くださいませ。 手工品の場合 商品がハンドメイドの場合、個体差が生じる場合がございますが、いずれも良品です。 色や形、2つとないハンドメイドの良さをお楽しみください。 8,800円

【クーポン対象 6/11 10:59まで】 カイボイスン MENAGERI メナジェリ ペッパーミル KAY BOJESEN DENMARK カイ・ボイスン デンマーク 北欧 雑貨 木製

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 MENAGERIは、カイ・ボイスンが1940代に発表した美しく機能的なテーブルウェアのデザインを元に現在の生活にフィットするように改良され、復刻されたシリーズです。 MENAGERIは、デンマーク語で「動物園」という意味で、丸みを帯びたどこか愛らしいシルエットは動物のようでもあります。 全ての素材に環境を配慮したFSC認定のオーク材を使用しています。 天然木の優しさが伝わってくるすべすべとした滑らかな肌触りで心地よく手に馴染んでくれます。 また、ひとつひとつ木目が異なり、表情を楽しむことができます。 デザインを愛するひと、料理を愛するひとにとって長く付き合えるテーブルウェアです。 デンマークのミルブランド「CrashGrind」のミルを内部に組み込んだペッパーミル。 一般的なペッパーミルと違い、 コーヒーミルのようなハンドルがついています。 粗さが段階調整できるようになっていて、裏側のグレーの部分を時計回りに回すと細かく、反時計回りに回すと粗くなっていきます。 このグレーの部品を反時計回りにずっと回していくと、 外せるようになっていて、中のお掃除もでき衛生的です。 仕様 サイズ:約W6.5×直径6×H9cm 素材:オーク材(マットカラー塗装)、真鍮、セラミック 原産国:中国 ※食洗機不可 attention この商品ページでは、「ペッパーミル」単品のみを販売しております。 画像に掲載のボトルや食器・カトラリー、キッチンツール類はイメージ画像であり、セット品等ではございません。 あらかじめご了承ください。 すべての木製商品は天然の無垢材を使用しているため、木目や色合いに個体差がございます。 木製品の個性としてお楽しみいただきますよう、あらかじめご了承ください。KAY BOJESEN DENMARK/カイ・ボイスン デンマーク MENAGERI/メナジェリ ペッパーミル カイ・ボイスンのデザインを復刻、 やわらかな曲線がやさしい印象の木の器たち。 MENAGERIは、 カイ・ボイスンが1940年代に発表した 美しく機能的なテーブルウェアの デザインを元に現在の生活に フィットするように改良され、 復刻されたシリーズです。 MENAGERIは デンマーク語で「動物園」という意味で、 丸みを帯びたどこか愛らしいシルエットは 動物のようでもあります。 まあるいフォルムがかわいいペッパーミル。 一般的なペッパーミルと違い コーヒーミルのようなハンドルがついていて、 とってもおしゃれなペッパーミル。 食卓にすっきりと、自然と馴染みます。 金色のパーツは真鍮を用い、 オーク材とともに経年変化を楽しめます。 底裏を見ると、なにやらロゴが。 デンマークのミルブランド 「CrashGrind」のミルを 内部に組み込んでいます。 粗さが段階調整できるようになっており、 グレーの部分を時計回りに回すと細かく、 反時計回りに回すと粗くなっていきますよ。 このグレーの部品を 反時計回りにずっと回していくと パーツが外れ、中のお掃除もできます。 ミル内部のキレイをキープでき衛生的です。 環境にやさしい天然のオーク材。 MENAGERIは全ての素材に 環境を配慮したFSC認定の オーク材を使用しています。 天然木の優しさが伝わってくる すべすべとした滑らかな肌触りで 心地よく手に馴染んでくれます。 ひとつひとつ木目が異なり、 表情を楽しむことができるのも 天然木ならでは。 デザインを愛するひと、 料理を愛するひとにとって 長く付き合えるテーブルウェアです。 自分用にも、贈り物にも。 MENAGERIのアイテムは デザインと品質の高さから ギフトアイテムとしても人気です。 パッケージも贈り物にぴったりな おしゃれなデザイン! 大切な人への贈り物にもおすすめです。 Kay Bojesen(カイ・ボイスン)のお話 デンマーク王室御用達のブランド、 Georg Jensen(ジョージ・ジェンセン)で 修行を積んだ後、 1910年に銀細工師として独立。 その後1920年代に 当時のホルムガード社社長の クリスチャン・クラウベルとともに、 選りすぐりのデンマークデザインを 取り扱うセレクトショップ 「DenParmanente(デン パーマネンテ)」を創設。 ここでの活動を通して“機能性主義”を デンマーク工芸に強く示し、 一方で海外への輸出にも尽力するなどしました。 その後、カイ・ボイスンの名が一躍 知られるようになったのは、 1938年にデザインしたカトラリーでした。 ミラノの芸術展で1951年から 3年連続最優秀賞を受賞し、 「Grand prix(グランプリ)」 と名付けられたこのカトラリーは デンマーク王室御用達となり、 現在も各国のデンマーク大使館で 用いられています。 また、1930年代から “木の魅力”に目覚めた カイ・ボイスンは、 木製オブジェの製作を開始。 「動物のデザイン上の線(line)は 笑み(smile)にならなければならない」 「木製の動物は本物の動物の 真似であってはならない」 などの信条のもと、 今やデザインアイコンとなった モンキー(1951年発表)をはじめ、 さまざまな動物たちを制作しました。 カイ・ボイスンの作品は、 今やデンマークのみならず、 世界中の人々に親しまれています。 Kay Bojesen Denmark(カイ・ボイスン デンマーク)のお話 Kay Bojesen Denmarkは、 カイ・ボイスン生誕125周年の2011年に、 それまでカイ・ボイスンの 木製オブジェを復刻生産していた ROSENDAHL COPENHAGEN (ローゼンダール社コペンハーゲン)から独立し、 新たに設立されたブランドです。 設立時には、 人気の木製オブジェの動物シリーズの 「モンキー」「ゾウ」「クマ」「衛兵」に加え、 新しく「ダックスフンド」「カバ」 「ウサギ」が仲間入りしました。 「丸みがあり、柔らかく、 手に持ったときの心地よさを大切に」 そんなカイ・ボイスンのデザイン信条のもと、 一つひとつの商品を手作業で丁寧に作り続けています。 大人の「子供心」をくすぐる カイ・ボイスンのアイテムは、 世界中から注目されています。 9,460円

【クーポン対象 6/11 10:59まで】 カイボイスン MENAGERI メナジェリ ソルトセラー スプーン付き KAY BOJESEN DENMARK カイ・ボイスン デンマーク 北欧 雑貨 木製

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 MENAGERIは、カイ・ボイスンが1940代に発表した美しく機能的なテーブルウェアのデザインを元に現在の生活にフィットするように改良され、復刻されたシリーズです。 MENAGERIは、デンマーク語で「動物園」という意味で、丸みを帯びたどこか愛らしいシルエットは動物のようでもあります。 全ての素材に環境を配慮したFSC認定のオーク材を使用しています。 天然木の優しさが伝わってくるすべすべとした滑らかな肌触りで心地よく手に馴染んでくれます。 また、ひとつひとつ木目が異なり、表情を楽しむことができます。 デザインを愛するひと、料理を愛するひとにとって長く付き合えるテーブルウェアです。 ソルトセラーはテーブルで使う塩を入れておく、小ぶりな木製ボウルとスプーンのセット。 お塩に限らず、スパイス・薬味を入れたり、ヨーグルトやシリアルに入れるドライフルーツを入れたり、用途は様々です。 仕様 サイズ:[ソルトセラー]約直径7×H4cm、[スプーン]約W7×D1.3×H1.3cm 素材:オーク材(マットカラー塗装) 原産国:中国 ※食洗機不可 attention この商品ページでは、「ソルトセラー スプーン付き」単品のみを販売しております。 画像に掲載のボトルや食器・カトラリー、キッチンツール類はイメージ画像であり、セット品等ではございません。 あらかじめご了承ください。 すべての木製商品は天然の無垢材を使用しているため、木目や色合いに個体差がございます。 木製品の個性としてお楽しみいただきますよう、あらかじめご了承ください。KAY BOJESEN DENMARK/カイ・ボイスン デンマーク MENAGERI/メナジェリ ソルトセラー スプーン付き カイ・ボイスンのデザインを復刻、 やわらかな曲線がやさしい印象の木の器たち。 MENAGERIは、 カイ・ボイスンが1940年代に発表した 美しく機能的なテーブルウェアの デザインを元に現在の生活に フィットするように改良され、 復刻されたシリーズです。 MENAGERIは デンマーク語で「動物園」という意味で、 丸みを帯びたどこか愛らしいシルエットは 動物のようでもあります。 コロンとかわいいお塩入れ。 ソルトセラーは食卓塩を入れる、 小ぶりな入れ物のことです。 カイ・ボイスンはこのソルトセラーを あたたかみあるオーク材でデザインし、 専用の小さなスプーンとの セットにしました。 シンプルなボウルなので、 お塩に限らず スパイス・薬味を入れたり、 ヨーグルトやシリアルに入れる ドライフルーツを入れたりと、 いろいろな使い方ができますよ。 まあるいフォルムがかわいらしい ソルトセラーです。 環境にやさしい天然のオーク材。 MENAGERIは全ての素材に 環境を配慮したFSC認定の オーク材を使用しています。 天然木の優しさが伝わってくる すべすべとした滑らかな肌触りで 心地よく手に馴染んでくれます。 ひとつひとつ木目が異なり、 表情を楽しむことができるのも 天然木ならでは。 デザインを愛するひと、 料理を愛するひとにとって 長く付き合えるテーブルウェアです。 自分用にも、贈り物にも。 MENAGERIのアイテムは デザインと品質の高さから ギフトアイテムとしても人気です。 パッケージも贈り物にぴったりな おしゃれなデザイン! 大切な人への贈り物にもおすすめです。 Kay Bojesen(カイ・ボイスン)のお話 デンマーク王室御用達のブランド、 Georg Jensen(ジョージ・ジェンセン)で 修行を積んだ後、 1910年に銀細工師として独立。 その後1920年代に 当時のホルムガード社社長の クリスチャン・クラウベルとともに、 選りすぐりのデンマークデザインを 取り扱うセレクトショップ 「DenParmanente(デン パーマネンテ)」を創設。 ここでの活動を通して“機能性主義”を デンマーク工芸に強く示し、 一方で海外への輸出にも尽力するなどしました。 その後、カイ・ボイスンの名が一躍 知られるようになったのは、 1938年にデザインしたカトラリーでした。 ミラノの芸術展で1951年から 3年連続最優秀賞を受賞し、 「Grand prix(グランプリ)」 と名付けられたこのカトラリーは デンマーク王室御用達となり、 現在も各国のデンマーク大使館で 用いられています。 また、1930年代から “木の魅力”に目覚めた カイ・ボイスンは、 木製オブジェの製作を開始。 「動物のデザイン上の線(line)は 笑み(smile)にならなければならない」 「木製の動物は本物の動物の 真似であってはならない」 などの信条のもと、 今やデザインアイコンとなった モンキー(1951年発表)をはじめ、 さまざまな動物たちを制作しました。 カイ・ボイスンの作品は、 今やデンマークのみならず、 世界中の人々に親しまれています。 Kay Bojesen Denmark(カイ・ボイスン デンマーク)のお話 Kay Bojesen Denmarkは、 カイ・ボイスン生誕125周年の2011年に、 それまでカイ・ボイスンの 木製オブジェを復刻生産していた ROSENDAHL COPENHAGEN (ローゼンダール社コペンハーゲン)から独立し、 新たに設立されたブランドです。 設立時には、 人気の木製オブジェの動物シリーズの 「モンキー」「ゾウ」「クマ」「衛兵」に加え、 新しく「ダックスフンド」「カバ」 「ウサギ」が仲間入りしました。 「丸みがあり、柔らかく、 手に持ったときの心地よさを大切に」 そんなカイ・ボイスンのデザイン信条のもと、 一つひとつの商品を手作業で丁寧に作り続けています。 大人の「子供心」をくすぐる カイ・ボイスンのアイテムは、 世界中から注目されています。 5,940円

【店舗クーポン発行中】KAY BOJESEN/カイ・ボイスン メナジェリ オイル&ビネガー ボトルMENAGERI/OIL&VINEGAR BOTTLES/北欧テーブルウェア/食器/FSC認定オーク材

Shinwa Shop 楽天市場店
【KAY BOJESEN/カイ・ボイスン】メナジェリ オイル&ビネガー ボトル MENAGERI (メナジェリ) 1940年代、カイ・ボイスンはダイニングテーブルで 使用する為の美しく機能的なアイテムを発表しました。 それらは、彼のスタイルともいえる穏やかな曲線を持ち、 毎日の家庭で繰り広げられる食事という儀式に敬意を示したものでした。 MENAGERIは、その過去のデザインをもとに現代の生活に フィットするよう制作されたシリーズで、 全ての素材に環境を配慮したFSC認定のオーク材を使用しています。 デザインを愛するひと、料理を愛するひとにとって 長く付き合えるテーブルウェアです。 Kay Bojesen Denmark (カイ・ボイスン デンマーク) 世界中で愛される木製モンキーの生みの親であり、 デンマークで最も有名なデザイナーの一人。 彼の死後30年余りはその家族が経営していましたが、 1991年に現ローゼンダール・デザイングループが 木製商品の商業権を引き継ぎ、 「ローゼンダール社コペンハーゲン」として復刻生産を開始。 2010年には「カイ・ボイスン デンマーク」という ブランド名に統一しました。 カイ・ボイスンの意志を引き継ぎながら、 商品化されていなかったものや 隠れた名デザインを積極的に復刻しています。 また、FSC認証の木材を使用するなど、 環境に配慮した取り組みも行っています。 アイコン的な存在のモンキーは、今や誰もが知る代表作。 「丸みがあり、柔らかく手に持った時の心地良さを大切に」という 彼のデザイン哲学のもと、今でもひとつひとつ手作業で 丁寧に作られています。 Kay Bojesen(カイ・ボイスン) カイ・ボイスン(1886-1958)は、 Georg Jensenで修行を積んだ後、 1910年に銀細工師としての道を歩み始めました。 1920年代に当時のホルムガード社社長のクリスチャン・クラウベルとともに、 選りすぐりのデンマークデザインをセレクトして販売する 「Den Parmanente(デン・パーマネンテ)」という 革新的なデザインショップを創設。 現代のデザイン・センターの先駆けともいえる活動を開始しました。 カイ・ボイスンの名が一躍知られるようになったのは、 1938年にシルバー用にデザインされたカトラリー。 戦時状況下で銀の供給が困難だったことから、 当時珍しかったステンレスを用いて制作し1951年の ミラノ・トリエンナーレ展に出品したところ、 3年連続で最優秀賞受賞という快挙を遂げたのです。 それにちなんで、「Grand Prix(グラン・プリ)」 と名付けられたステンレスカトラリーは デンマーク王室御用達にも認定されています。 彼の才能は金属だけにとどまらず、1930年代より制作を開始した 木製オブジェの数々は、カイ・ボイスンのもうひとつの顔となりました。 「動物のデザイン上の線(line)は微笑み(smile)にならなければならない」 「木製の動物は本物の動物の真似であってはならない」 などの信条のもと、今やデザインアイコンとなった モンキー(1951年発表)をはじめ、さまざまな動物たちは、 デンマークのみならず、世界中の人々に親しまれています。 サイズ 高さ5cm × 直径5.5cm 素材 FSC認定オーク材(マットラッカー塗装) 備考 2個セット・食洗機不可 メーカー品番/JANコード 39120/5709513391203 イメージ写真について イメージ写真には、該当商品以外の撮影小物なども写っておりますが、それらの小物は商品には含まれておりません。 お間違いのないよう、ご注意くださいませ。 手工品の場合 商品がハンドメイドの場合、個体差が生じる場合がございますが、いずれも良品です。 色や形、2つとないハンドメイドの良さをお楽しみください。 13,200円

【店舗クーポン発行中】KAY BOJESEN/カイ・ボイスン メナジェリ ソルト&ペッパーセットMENAGERI/SOLT/PEPPER/北欧テーブルウェア/食器/オーク材

Shinwa Shop 楽天市場店
【KAY BOJESEN/カイ・ボイスン】メナジェリ ソルト&ペッパーセット MENAGERI (メナジェリ) 1940年代、カイ・ボイスンはダイニングテーブルで 使用する為の美しく機能的なアイテムを発表しました。 それらは、彼のスタイルともいえる穏やかな曲線を持ち、 毎日の家庭で繰り広げられる食事という儀式に敬意を示したものでした。 MENAGERIは、その過去のデザインをもとに現代の生活に フィットするよう制作されたシリーズで、 全ての素材に環境を配慮したFSC認定のオーク材を使用しています。 デザインを愛するひと、料理を愛するひとにとって 長く付き合えるテーブルウェアです。 Kay Bojesen Denmark (カイ・ボイスン デンマーク) 世界中で愛される木製モンキーの生みの親であり、 デンマークで最も有名なデザイナーの一人。 彼の死後30年余りはその家族が経営していましたが、 1991年に現ローゼンダール・デザイングループが 木製商品の商業権を引き継ぎ、 「ローゼンダール社コペンハーゲン」として復刻生産を開始。 2010年には「カイ・ボイスン デンマーク」という ブランド名に統一しました。 カイ・ボイスンの意志を引き継ぎながら、 商品化されていなかったものや 隠れた名デザインを積極的に復刻しています。 また、FSC認証の木材を使用するなど、 環境に配慮した取り組みも行っています。 アイコン的な存在のモンキーは、今や誰もが知る代表作。 「丸みがあり、柔らかく手に持った時の心地良さを大切に」という 彼のデザイン哲学のもと、今でもひとつひとつ手作業で 丁寧に作られています。 Kay Bojesen(カイ・ボイスン) カイ・ボイスン(1886-1958)は、 Georg Jensenで修行を積んだ後、 1910年に銀細工師としての道を歩み始めました。 1920年代に当時のホルムガード社社長のクリスチャン・クラウベルとともに、 選りすぐりのデンマークデザインをセレクトして販売する 「Den Parmanente(デン・パーマネンテ)」という 革新的なデザインショップを創設。 現代のデザイン・センターの先駆けともいえる活動を開始しました。 カイ・ボイスンの名が一躍知られるようになったのは、 1938年にシルバー用にデザインされたカトラリー。 戦時状況下で銀の供給が困難だったことから、 当時珍しかったステンレスを用いて制作し1951年の ミラノ・トリエンナーレ展に出品したところ、 3年連続で最優秀賞受賞という快挙を遂げたのです。 それにちなんで、「Grand Prix(グラン・プリ)」 と名付けられたステンレスカトラリーは デンマーク王室御用達にも認定されています。 彼の才能は金属だけにとどまらず、1930年代より制作を開始した 木製オブジェの数々は、カイ・ボイスンのもうひとつの顔となりました。 「動物のデザイン上の線(line)は微笑み(smile)にならなければならない」 「木製の動物は本物の動物の真似であってはならない」 などの信条のもと、今やデザインアイコンとなった モンキー(1951年発表)をはじめ、さまざまな動物たちは、 デンマークのみならず、世界中の人々に親しまれています。 サイズ 直径4.8cm × 高さ6cm 素材 オーク材/スモークオーク材 備考 2個セット/食洗機不可 メーカー品番 39123 イメージ写真について イメージ写真には、該当商品以外の撮影小物なども写っておりますが、それらの小物は商品には含まれておりません。 お間違いのないよう、ご注意くださいませ。 手工品の場合 商品がハンドメイドの場合、個体差が生じる場合がございますが、いずれも良品です。 色や形、2つとないハンドメイドの良さをお楽しみください。 7,040円

【クーポン対象 6/11 10:59まで】 カイボイスン MENAGERI メナジェリ オイル&ビネガー ボトルセット 調味料入れ KAY BOJESEN DENMARK カイ・ボイスン デンマーク 北欧 雑貨 木製

FavoriteStyle〜キッチン・雑貨〜
特長 MENAGERIは、カイ・ボイスンが1940代に発表した美しく機能的なテーブルウェアのデザインを元に現在の生活にフィットするように改良され、復刻されたシリーズです。 MENAGERIは、デンマーク語で「動物園」という意味で、丸みを帯びたどこか愛らしいシルエットは動物のようでもあります。 全ての素材に環境を配慮したFSC認定のオーク材を使用しています。 天然木の優しさが伝わってくるすべすべとした滑らかな肌触りで心地よく手に馴染んでくれます。 また、ひとつひとつ木目が異なり、表情を楽しむことができます。 デザインを愛するひと、料理を愛するひとにとって長く付き合えるテーブルウェアです。 オリーブオイルやビネガー、ドレッシングなどの液体を入れるのにピッタリなオイル&ビネガーボトル。 オリーブオイルにタイムやローズマリーなどのハーブ類や、唐辛子などを一緒に入れてオリジナルフレーバーオイルを作ってみるのもいいですね。 そのままテーブルに飾ってもとてもおしゃれです。 仕様 サイズ:[土台]約W13×H3.5cm、[ボトル]約W5×H14.5cm 素材:オーク材(マットカラー塗装)、無鉛ガラス、コルク 原産国:中国 ※食洗機不可 attention この商品ページでは、「オイル&ビネガー ボトルセット」単品のみを販売しております。 画像に掲載の食器・カトラリー、キッチンツール類はイメージ画像であり、セット品等ではございません。 あらかじめご了承ください。 すべての木製商品は天然の無垢材を使用しているため、木目や色合いに個体差がございます。 木製品の個性としてお楽しみいただきますよう、あらかじめご了承ください。KAY BOJESEN DENMARK/カイ・ボイスン デンマーク MENAGERI/メナジェリ オイル&ビネガー ボトルセット カイ・ボイスンのデザインを復刻、 やわらかな曲線がやさしい印象の木の器たち。 MENAGERIは、 カイ・ボイスンが1940年代に発表した 美しく機能的なテーブルウェアの デザインを元に現在の生活に フィットするように改良され、 復刻されたシリーズです。 MENAGERIは デンマーク語で「動物園」という意味で、 丸みを帯びたどこか愛らしいシルエットは 動物のようでもあります。 食卓・キッチンが一気におしゃれに。 オリーブオイルやビネガー、 ドレッシングなどの液体を入れるのに ピッタリなオイル&ビネガーボトル。 オリーブオイルにタイムや ローズマリーなどのハーブ類や、 唐辛子などを一緒に入れて オリジナルフレーバーオイルを 作ってみるのもいいですね。 そのままテーブルに飾っても素敵ですよ。 環境にやさしい天然のオーク材。 MENAGERIは全ての素材に 環境を配慮したFSC認定の オーク材を使用しています。 天然木の優しさが伝わってくる すべすべとした滑らかな肌触りで 心地よく手に馴染んでくれます。 ひとつひとつ木目が異なり、 表情を楽しむことができるのも 天然木ならでは。 デザインを愛するひと、 料理を愛するひとにとって 長く付き合えるテーブルウェアです。 自分用にも、贈り物にも。 MENAGERIのアイテムは デザインと品質の高さから ギフトアイテムとしても人気です。 パッケージも贈り物にぴったりな おしゃれなデザイン! 大切な人への贈り物にもおすすめです。 Kay Bojesen(カイ・ボイスン)のお話 デンマーク王室御用達のブランド、 Georg Jensen(ジョージ・ジェンセン)で 修行を積んだ後、 1910年に銀細工師として独立。 その後1920年代に 当時のホルムガード社社長の クリスチャン・クラウベルとともに、 選りすぐりのデンマークデザインを 取り扱うセレクトショップ 「DenParmanente(デン パーマネンテ)」を創設。 ここでの活動を通して“機能性主義”を デンマーク工芸に強く示し、 一方で海外への輸出にも尽力するなどしました。 その後、カイ・ボイスンの名が一躍 知られるようになったのは、 1938年にデザインしたカトラリーでした。 ミラノの芸術展で1951年から 3年連続最優秀賞を受賞し、 「Grand prix(グランプリ)」 と名付けられたこのカトラリーは デンマーク王室御用達となり、 現在も各国のデンマーク大使館で 用いられています。 また、1930年代から “木の魅力”に目覚めた カイ・ボイスンは、 木製オブジェの製作を開始。 「動物のデザイン上の線(line)は 笑み(smile)にならなければならない」 「木製の動物は本物の動物の 真似であってはならない」 などの信条のもと、 今やデザインアイコンとなった モンキー(1951年発表)をはじめ、 さまざまな動物たちを制作しました。 カイ・ボイスンの作品は、 今やデンマークのみならず、 世界中の人々に親しまれています。 Kay Bojesen Denmark(カイ・ボイスン デンマーク)のお話 Kay Bojesen Denmarkは、 カイ・ボイスン生誕125周年の2011年に、 それまでカイ・ボイスンの 木製オブジェを復刻生産していた ROSENDAHL COPENHAGEN (ローゼンダール社コペンハーゲン)から独立し、 新たに設立されたブランドです。 設立時には、 人気の木製オブジェの動物シリーズの 「モンキー」「ゾウ」「クマ」「衛兵」に加え、 新しく「ダックスフンド」「カバ」 「ウサギ」が仲間入りしました。 「丸みがあり、柔らかく、 手に持ったときの心地よさを大切に」 そんなカイ・ボイスンのデザイン信条のもと、 一つひとつの商品を手作業で丁寧に作り続けています。 大人の「子供心」をくすぐる カイ・ボイスンのアイテムは、 世界中から注目されています。 14,300円

父の日 オブジェ 北欧 置物 KAY BOJESEN DENMARK カイ・ボイスン ヒッポ カバ 木製 デスク オブジェ WOODEN ANIMALS Hippo 卓上 メッセージボード かわいい おしゃれ インテリア 雑貨 木製 【あす楽対応】

メンズバッグ専門店 紳士の持ち物
サイズ幅26.1cm×高さ10.4cm×奥行き5.5cmカラーブラック素材ビーチ材(塗装仕上げ)産地ベトナム付属化粧箱、チョーク卓上 メッセージボード かわいい おしゃれ インテリア 雑貨 木製 【関連商品はこちらから】 ハサミ おしゃれ SCISSORSVOLUME 03 PEN BOX IN WOOD ペン立て & クリップ入れVOLUME 02 PEN BOX IN WOOD ペン立て 9本用VOLUME 01 DESK ORGANIZER IN WOOD デスクオーガナイザー ペン立て スマホ立て 名刺立て クリップ入れ 4点セットFOLDED METER 折りたたみ式ルーラー 定規知恵の実 ペン立て レザー アップルステップラー ホチキス 書類留め木製 ペンスタンド ダイス木製 フォトフレーム付きペンスタンドKAY BOJESEN DENMARK カバのデスクオブジェ チョーク付き デザイン性と実用性を兼備。メッセージも書けるデスクオブジェ。 カイ・ボイスンの高いデザイン性と実用性を兼ね備えたカバのデスクオブジェ。ひとつひとつ手作業で丁寧に作られたディテールは暖かさを感じます。口が開閉式になっており、口にチョークやボールペンを挟むことができます。胴体部分は平面になっているのでポストイットを貼ったり、チョークでメッセージを残したり、小物を置いたりと、会社のデスクなどにおすすめです。 11,279円

Kay Bojesen カイ・ボイスンMENAGERI ペッパーミル 39122 木製 PEPPER MILLmmis 新生活 インテリア

mmis エムエムインテリアスペース
ギフトラッピング一覧 商品詳細 1940 年代、カイ・ボイスンはダイニングテーブルで使用する為の美しく機能的なアイテムを発表しました。 それらは、彼のスタイルともいえる穏やかな曲線を持ち、家庭で毎日繰り広げられる食事という儀式に敬意を示したものでした。MENAGERI は、その過去のデザインをもとに現代の生活にフィットするよう制作されたシリーズです。 デザインを愛するひと、料理を愛するひとにとって長く付き合えるテーブルウェアです。 MENAGERIはデンマーク語で「動物園」という意味。 柔らかなラインで仕上げられた愛着の沸くフォルムです。 本体のオーク材もハンドル部分の真鍮も共に経年変化を楽しめます。 テーブルに出していても自然と馴染むデザインで、永く使えるアイテムです。 クオリティの高い上質なMENAGERIシリーズはギフトにもおすすめ。 [サイズ] W6.5×φ6×H9cm [素材] オーク材(マットラッカー塗装)・真鍮・セラミック [原産国] 中国 [備考] ※天然木の為、色味や木目に多少の個体差があります。 ※食洗機不可 カイ・ボイスン 一覧 >>長く付き合いたい上質なテーブルアイテム 1940 年代、カイ・ボイスンはダイニングテーブルで使用する為の美しく機能的なアイテムを発表しました。 それらは、彼のスタイルともいえる穏やかな曲線を持ち、家庭で毎日繰り広げられる食事という儀式に敬意を示したものでした。MENAGERI は、その過去のデザインをもとに現代の生活にフィットするよう制作されたシリーズです。 デザインを愛するひと、料理を愛するひとにとって長く付き合えるテーブルウェアです。 MENAGERIはデンマーク語で「動物園」という意味。 柔らかなラインで仕上げられた愛着の沸くフォルムです。 本体のオーク材もハンドル部分の真鍮も共に経年変化を楽しめます。 テーブルに出していても自然と馴染むデザインで、永く使えるアイテムです。 クオリティの高い上質なMENAGERIシリーズはギフトにもおすすめ。 カイ・ボイスン 一覧 >> 9,460円

【期間限定割引20】父の日 オブジェ 北欧 置物 KAY BOJESEN DENMARK カイ・ボイスン ヒッポ カバ 木製 デスク オブジェ WOODEN ANIMALS Hippo 卓上 メッセージボード かわいい おしゃれ インテリア 雑貨 木製

メンズバッグ専門店 紳士の持ち物
サイズ幅26.1cm×高さ10.4cm×奥行き5.5cmカラーブラック素材ビーチ材(塗装仕上げ)産地ベトナム付属化粧箱、チョーク卓上 メッセージボード かわいい おしゃれ インテリア 雑貨 木製 【関連商品はこちらから】 ハサミ おしゃれ SCISSORSVOLUME 03 PEN BOX IN WOOD ペン立て & クリップ入れVOLUME 02 PEN BOX IN WOOD ペン立て 9本用VOLUME 01 DESK ORGANIZER IN WOOD デスクオーガナイザー ペン立て スマホ立て 名刺立て クリップ入れ 4点セットFOLDED METER 折りたたみ式ルーラー 定規知恵の実 ペン立て レザー アップルステップラー ホチキス 書類留め木製 ペンスタンド ダイス木製 フォトフレーム付きペンスタンドKAY BOJESEN DENMARK カバのデスクオブジェ チョーク付き デザイン性と実用性を兼備。メッセージも書けるデスクオブジェ。 カイ・ボイスンの高いデザイン性と実用性を兼ね備えたカバのデスクオブジェ。ひとつひとつ手作業で丁寧に作られたディテールは暖かさを感じます。口が開閉式になっており、口にチョークやボールペンを挟むことができます。胴体部分は平面になっているのでポストイットを貼ったり、チョークでメッセージを残したり、小物を置いたりと、会社のデスクなどにおすすめです。 10,151円