Shino  [車・バイク]
キーワード:

 
楽天市場検索

車・バイク
  自動車車体(新車・中古車) (0)
  バイク車体(新車・中古車) (1) (Shino)
  ATV・トライク・スノーモービル (0)
  その他 (0)
 
1件中 1件 - 1件  1
商品説明価格

SHiNOBi (シノビ) 電動バイク 原付バイク 自動開閉機能 折りたたみ 電動スクーター 公道走行可能 EV

MURANABE SPORTS 楽天市場店
SHiNOBiとは? 「好きな時に、好きな場所へスマートに行きたい」SHiNOBiはそんな想いを叶えてくれます。ボタンひとつで自動開閉が可能な「自動折り畳み機能」をはじめ、ワクワクするような機能を搭載。折りたためば自宅玄関先の僅かなスペースに収納でき、駐車スペースの心配がいりません。 普段使いだけでなく、車のトランクに積んでキャンプ場や海辺、温泉街などの観光地に持っていけば楽しさ倍増!行動範囲が広がり、今までになかった新しい風景に出会い、あなたの想い出の1ページに刻まれていくでしょう。SHiNOBiはそんな新しいライフスタイルをE-bikeでご提案します。 ※Bluetoothは、米国Bluetooth SIG,Inc.の商標です。 SHiNOBiの機能 1.自動折り畳み式でコンパクトサイズ 新技術の自動折りたたみ機能を搭載!ボタン操作またはリモコンによる遠隔操作で、手や洋服を一切汚すことなく“手で持てる大きさ”にシフトします。 階段では降りて持ち運んだり、平坦な道では後輪を転がしてハンドキャリーしたりしてもOK。コンパクトに収納ができるため、車のトランクに入れてレジャー施設に持って行くこともでき様々なシーンで活躍します。 一般的な1本スタンドではなく、ダブルレッグスタンドを採用しているため、駐車時も安定感抜群です。もう一つの特徴として、折りたたんだ状態でも別途専用スタンドが必要なく自立するため、マンションや戸建ての玄関先に置いても違和感なく、あなたの生活の一部として溶け込みます。 2.着脱式の高性能大容量バッテリー採用 電動バイクで基幹部品とも言えるバッテリー。SHiNOBiは高性能で大容量なバッテリーを採用しています。1回の充電で25km前後しか走れない電動バイクもありますが、対してSHiNOBiは45kmまで走行できます。走行距離によっては毎日充電する必要がありません。 ※積載重量および走行条件により航続距離は変動します。 取り外して充電可能な着脱型バッテリーを搭載。バッテリーだけを室内に持ち帰り、手軽に充電することが可能です。 ※長期間使用しない場合、二ヶ月以内に必ずフル充電してください。バッテリーは自然放電をしますので、フル充電により過放電損傷を回避出来ます。 3.高音質Bluetoothスピーカー搭載 ↑ 音声ナビガイドとして ↑ 音楽再生デバイスとして 本体に搭載されたBluetoothスピーカー内蔵で、お手持ちのスマホの地図アプリと連携すれば、設定した目的地まで音声でアシスト。目的地まで迷わずにたどり着くことも可能です。 また、音楽の再生デバイスにもなり、高音質スピーカーとしても活躍します。 また、USB端子を搭載しており、いざと言う時にスマホ等デバイスの充電が可能。電池切れの心配はありません!電池残量を気にせずマップアプリが使え、迷わずに目的地までたどり着けます。 4.クルーズコントロール機能搭載 クルーズコントロール機能を標準装備。使い方も簡単!維持したいスピードを6秒以上保つと自動的にクルーズコントロール機能が作動し、アクセル操作せずに一定のスピードを維持して走行します。信号のない道でスロットルハンドルを回さずに快適に走行することができます。また、ブレーキをかけると即時解除されます。 5.三つの走行モード 状況に応じて3つの走行モードが設定で行きます。 モード1(低速):20km/h・・・狭い路地など、スピードが出しにくい道路に最適 モード2(中速):25km/h・・・交通量のやや多い一般的な道路に最適 モード3(高速):30km/h・・・交通量が少なく、広い道路に最適 ※上記の速度は目安であり、積載重量によって速度が若干変動します。 例1)体重65キロでモード3(高速)で走行した場合:最高速度約32km/h 例2)体重90キロでモード3(高速)で走行した場合:最高速度約27km/h ※環境によって最高速度は異なります。 6.ブラシレスモーターでメンテナンスしやすい ドイツの製造技術を取入れ、オーダーメイドで製作した高機能ブラシレスモーターを採用。優れたトルク特性、高出力、非常に広い回転数範囲を持ち長寿命。 これにより、静寂で力強い走行を実現しました。また、タイヤ等の消耗品を除き基本的にメンテナンスフリーなので、一般的なバイクで必要とされるオイル交換等の必要がありません。 7.保安部品標準装備 日本の道路交通法に基づき、公道走行に必要な保安製品(両サイドバックミラー、前後ウィンカー、反射材、常時発光LED前照灯及びテールランプ、クラクション、ナンバープレート取付金具)が標準装備されているため、後からの手間なく、ナンバープレートを付けて頂ければすぐに乗れます。 また、輝度の高いLED前照灯・テールランプを搭載しており、遠くからでも一目瞭然。夜中の暗い道でも走行して頂けます。また、強風が吹いても倒れにくいダブルレッグスタンドや立ち乗りにも耐えれるフットステップを採用しており、安定感があります。運転は心に余裕を持つことで未然に事故を防げるという考えの元、SHiNOBiは保安部品にもこだわって製造しています。 仕様 ※荷重55kgの場合の理論値です。 ※航続距離はバッテリーが最も良い状態におけるものです。気象、道路、整備、乗り方などの使用条件や、経年劣化などにより実際の走行距離とは異なる場合があります。 ※航続距離は満充電後バッテリー残量がなくなるまでに走行できる距離の目安です。 ※坂道や荷物が多いほど、バッテリーは早く消耗します。特に、電動バイクはアシスト自転車と比べて荷重の影響を非常に強く受けます。 ※バッテリーが消耗してくると、最高速度が低下します。 保証について 「SHiNOBi」は、1年間のメーカー保証期間設けております。取扱説明書に従って使用していた状態での商品不良に対して、当社にて送料を負担した上で商品の交換対応を行います。詳細については商品に同封する保証書をご確認ください。 (お客様の故意・過失等で生じた故障は除きます) 公道を走行するまでの手続きについて SHiNOBiは第一種原動機付自転車(原付)となるため、免許証・ナンバー取得・自賠責加入・車道走行が義務づけられています。 日本の保安基準を満たした仕様設計になっており、必要な保安部品が全て最初から付いているので、ナンバー登録・自賠責保険加入・ユーザー登録が完了したらすぐに公道を走行できます。また、乗り出しに必要な書類をまとめたスタートアップキットをご用意しているので、簡単に手続きを進めることができます。 FAQ Q 運転に必要なものを教えてください。 A こちらのプロダクトは第一種原動機付自転車となります。公道を走行する場合、第一種原動機付自転車免許、ヘルメット、ナンバー、自動車賠償責任保険への加入が必要となります。 Q ナンバー取得方法について教えてください。 A 当社が発行する出庫証明及保安証明書、軽自動車税申告(報告)兼標識交付申請書、印鑑(認印可)、身分証明書を持参し、各市町村役場等にて申請ください。 Q 自動車賠償責任保険の加入方法について教えてください。 A コンビニにて、ナンバー取得時にもらえる標識交付証明書の内容に基づいて申込書に必要事項を専用端末で入力頂くことで、加入頂けます。 Q 任意保険への加入について教えてください。 A 自動車責任保険だけではカバーしきれない部分を補うため、任意保険にご加入頂くことを推奨しております。現在自動車にお乗りの方は、加入保険の特約によりカバーされている場合もございますので、一度保険会社様にお問い合わせ下さい。また、初めて任意保険に加入される方は、標識交付証明書をお手元にご用意頂いたうえ、保険会社様にお問い合わせ下さい。 Q 保証はありますでしょうか。 A 取扱説明書に則した使用に限り、品質不良や欠陥が生じた場合、指定された部品につき無償で修理をお受け頂くことができる1年間のメーカー保証を付保いたします。 Q 故障した時はどうすればよいでしょうか。 A まずは故障の状況などを当社に連絡ください。指定された部品につきメーカー保証期間内は無償で、それ以外は有償で修理を承ります。 Q 歩道を走行することは可能でしょうか。 A 歩道を走行することはできません。道路交通法に従い、車道を走行する必要がございます。 Q 耐荷重を教えてください。 A 荷物なども含めた総重量120kgまでとなります。 Q 充電について教えてください。 A AC100Vの家庭用コンセントで充電できます。バッテリーを車体にセットしたままでも、取り外しても充電が可能です。充電時間は約3−4時間前後となります。 Q 走行距離について教えてください。 A 実際の走行距離は、体重、天候、路面状況、運転方法、使用環境など様々な要因により変動いたします。ストップ&ゴーが多い都心部ではカタログ値の約半分の走行距離が目安となります。 Q タイヤは専用タイヤでしょうか A 専用ではございません、12インチであれば市販のタイヤも代用可能です。 219,800円