商品 | 説明 | 価格 |
【茶器/茶道具 土風炉/紅鉢 電熱風炉】 電熱式 枇杷色さつま風炉(紅鉢型) 炭型ヒーター 敷板付 サンアイ(旧野々田式)
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ約直径28.5×高17.5cm 付属品香入 まえがわらけ 敷板 仕様定格電圧:100V 定格消費電力:400W 重量約7kg(外梱包込重さ) 製造元サンアイ(旧野々田式) (有表・有裏・44000)・電熱器はガスと違い炎がありませんから、鉄のお釜でもいたまず、使用できます。 ・お香もたけます。 ・電熱器部分は取り外しができません。 ・炭型は表千家又は裏千家を選べます。
|
34,100円
|
【茶器/茶道具 土風炉/黒紅鉢 電熱器風炉】 炭型ヒーター 真塗り 紅鉢型 敷板付き 定番 サンアイ(旧野々田式)
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ約直径30×高18cm コード:120×スイッチ部分×60cm 付属品香入 まえがわらけ 敷板 サイズ:29×29cm 仕様定格電圧:100V 定格消費電力:400W 重量4.5kg 箱紙箱 約33.5×33.5×高23cm(計91cm) (有A仕B大・77000)●電熱器はガスと違い炎がありませんから、鉄のお釜でもいたまず、使用できます。 ●お香もたけます。 ●電熱器部分は取り外しができません。 ●炭型は表千家又は裏千家を選べます。 別売りのコントローラーを使用すると温度調節が便利です。 ・商品ページはこちら 一緒に購入するとお稽古などにすぐ使えて便利 ・志きの 小釜 合金製 糸目筒釜 釜環付はこちら
|
59,675円
|
炭手前用風炉用火箸(錆色) 炭道具
お茶茶道具十菱
|
◆商品詳細 商品説明 炭斗に仕込む、風炉用火箸のお稽古用です 布袋に1本ずつ入っています ※画像とは外箱が違います(お送りする穂は緑色のお箱です) サイズ 縦 or 直径 / 横 / 高さ(cm) - / - / 28.8 箱・外装 化粧箱入り ご注意 クリックで写真が拡大表示されます ◆配送について ゆうメール 不可 発送区分 A(1〜3営業日内に発送)
|
4,290円
|
【茶器/茶道具 風炉】 面取風炉 尺ー 唐銅(唐金)製(座布団付)菊池政光作 電熱器を通す穴あり 電熱器別売り
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ約高21×直径31.8cm 素材唐銅製:座布団付 穴サイズ(楕円形)約巾4.8×縦2.5cm作者菊池政光作 箱紙箱 (R6/丸申大・R4/礼申丸宮)(・148800)電熱器&炭使用できます。(電熱器別売り) 穴サイズ:(楕円形)約巾4.8×縦2.5cm(銅製:上蓋付)風炉の底に大きく穴が開いているので、コードとスイッチ部分も簡単に通すことができます。 穴の開いていない商品に比べると、コードが邪魔をせず、見栄えを損なうことなく使用できます。 また、灰を入れて使用する場合は、奉書紙などの紙を敷いてお点前を行えば、灰がこぼれることなく使用できます。 風炉-風炉の最初は切掛風炉と伝われてます。 唐銅鉄風炉は桃山時代から作られたと思われます。 古くから火鉢の産地である奈良で奈良風炉が作られていました。江戸時代になると茶人の好みによる風炉が多く作られました。土風炉・唐銅風炉・真鍮風炉・鉄風炉・板風炉等があります。 風炉の鬼面釼付は主流で、鬼面の発生は漢代殷の起源とされています。魔除けと装飾に使われたものです。近世に入って釜釼付は広範囲に種々あります 土風炉は裏千家では真台子には眉風炉にウロコ灰を飾り、利休風炉や道安風炉を行台子にのせる。 ●【風炉の種類】 ※真・・・眉のある土風炉(最近は、唐銅の眉風炉が売れます) ※行・・・眉のない土風炉・唐銅風炉(面取風炉・道安風炉) ※草・・・鉄風炉・板風炉・丸炉・陶磁器 関連商品
|
119,020円
|
【茶器/茶道具 面取唐銅風炉】 唐銅(唐金) 面取風炉 尺一 (唐銅(唐金)製:座布団付) 菊池政光作
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ(尺一)約高21×直径34cm(口径27cm) 作者菊池政光作 箱紙箱 付属品座布団付(収納時に保護するための物です) (ス棒宮・146500) ・電熱器のコードを通せる穴のついたタイプ 6,160円プラスされます。 ・木箱入りに変更できます。 16,500円プラス コメント欄などへ上記に変更と明記いただければ、当店で金額を変更させていただきます。面取風炉 唐銅製 菊池政光作 座布団付(収納時に保護するための物です) 唐銅(からかね)とは…銅と少量の鉛、錫、亜鉛の合金で、中国から製法が伝わったための呼び名。 ) 形の種類による灰形 眉風呂(灰形は二文字)、道安風炉(灰形は遠山)、面取風炉(灰形は遠山) 、紅鉢(小ぶりの釜をかける、灰形は二文字) 電熱器のコードを通せる穴のついたタイプ 販売価格より6,160円プラスされます。 ・木箱入りに変更できます。 販売価格より16,500円プラス ※コメント欄などへ上記に変更と明記いただければ、当店で金額を変更させていただきます。
|
116,600円
|
【茶器/茶道具 (土風炉)/瓶掛用】 黒 乳足 約尺0 (10号) 蒲池窯(伊東征隆作)
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ約直径31.5(約尺0)×高20cm 約内径27.5cm 作者蒲池窯(伊東征隆作) 箱桐箱 (仕R4/棒礼吉丸R5/目礼丸大、G-11中・227700) 釜は別売り ・風炉釜 丸釜 利休好写し 菊池政光作 99,000円(特価 79,200円税込) 土風炉 大は別売り ・土風炉 面取風炉 尺一 蒲池窯(伊東征隆作) 11号 254,100円税込小ぶりな釜・鉄瓶を掛けてお点前ができます。 電熱器を入れて使用できます。 【風炉の種類】 真…眉のある土風炉(最近は、唐銅の眉風炉が売れます) 行…眉のない土風炉・唐銅風炉(面取風炉・道安風炉) 草…鉄風炉・板風炉・丸炉・陶磁器 土風炉:素焼の陶器の上に黒漆を塗って磨き上げたもの。 2度焼きした雲華と呼ばれるものもある。 蒔灰(白い化粧灰)をする。 敷板には荒目板使用。 参考:灰の形も風炉の形によって異なる。 <形の種類> 眉風呂(灰形は二文字) 道安風炉(灰形は遠山) 面取風炉(灰形は遠山) 紅鉢(小ぶりの釜をかける、灰形は二文字)。 参考:唐銅風炉は唐銅製の風炉で、一般に切掛風炉(直接風炉の肩に釜をかける)と呼ばれ、釜を支える五徳が必要ありまん。 蒔灰なし 敷板は真塗 <形の種類> 唐銅鬼面鐶付、風炉、琉球風炉、朝鮮風炉(いずれも灰形は二文字か丸灰など) ただし、唐銅製で、五徳を入れて釜をかける、形が眉風炉・道安風炉・面取風炉も存在し、これは土風炉同様に蒔灰をしてもよい。 参考:鉄風炉、鉄製のもの。 敷瓦をしく。 灰形は二文字、丸灰の掻上げにする。 【伊東征隆】蒲池窯 1944年昭和19年 中国包頭市に生まれ 1969年昭和44年 蒲池窯の兄弟窯、尾崎焼15代長右衛門(佐賀神崎町)に師事 1973年昭和48年 独立、いとう工房開窯(佐賀神崎町) 1987年昭和62年 蒲池焼き、一代口伝の秘技が縁で、筑後藩御用窯 蒲池窯焼き跡地に築窯 1990年平成02年 国際陶芸展奨励賞入選、鵬雲斎御家元お好み拝領 2001年平成13年 大丸心斎橋店にて個展開催
|
182,160円
|
【全て新品】風炉用 灰器セット 灰器(楽施釉) 灰匙 藤灰 裏千家
お茶茶道具十菱
|
商品説明商品説明お稽古用にも便利な風炉の灰器セットです。お稽古用の灰器に灰匙と藤灰をセットにしましたセット内容◆風炉用青楽灰器もしくは赤楽灰器(作家は松楽もしくは同等品)1つ◆風炉用灰匙 1本◆藤灰一袋木箱・外箱について灰器は段ボール箱入り、灰匙は紙箱入り、藤炭は袋入り
|
10,890円
|
【茶道具】【風炉先屏風(ふろさき)】【送料無料】桑縁尺八両面使い表:利休梅、裏:籐網代編み江戸間・京間(ボール箱)
花器茶道具いとうや商店楽天市場店
|
お点前の時、道具畳の向こうに立てる屏風です。裏表使えて違った趣を楽しめます。片側は鳥の子に利休梅の布を額縁状に貼ってあり、格調高く使えます。裏面は籐の網代編みで、くだけた雰囲気、夏場なの涼しさを演出します。畳の幅に合わせ江戸間と京間があります。高さは1尺8寸で小棚程度には対応しています。台子などには2尺4寸(本寸)が必要ですが、圧迫感もあるので通常のお稽古にはこの高さが一般的です。上部は透かしになっているので炉風炉兼用として使えます。素材:女桑縁、芯発泡スチロールボード サイズ:長さ85センチ(江戸間)、95.5センチ(京間)高さ54.5センチ(尺八)
|
48,400円
|
【茶器/茶道具 風炉用敷板】 敷瓦(瓦板・陶板) 織部焼き又は黄瀬戸焼き 2種類より選択
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ各約縦27.1×横27.1×高2.2cm 箱紙箱 (山目大/R5/山山吉黄瀬戸西)(・8250) 【コンビニ受取対応商品】敷板 瓦板(しきいた かわらいた)とは 風炉の下に敷く敷板のひとつで、陶磁器製の板です。 敷瓦(しきがわら)ともいい、鉄風炉に用います。 織部焼が主に用いられていますが、楽焼、志野焼、信楽焼、丹波焼、備前焼などもまた用いられます。また、古瓦などを用いる場合などもあります。 瓦板は、表千家七世如心斎が大徳寺寸松庵の花壇の瓦を貰い受けて、鉄の丸釜風炉の下に敷き、与二郎作の大阿弥陀堂釜を取合せて、名残に用いたのが始めといい、これを寸松庵瓦あるいは寸松庵敷瓦などといいます。 敷板 寸松庵瓦(すんしょうあんがわら)は、豊臣秀吉の小姓で、後に徳川家康から家光まで三代に仕え茶人でもあった佐久間将監(1570~1642)が、晩年大徳寺龍光院に設けた隠居所「寸松庵」の花壇の土留めに使うために作られた、上半分だけ緑釉が掛けられ、花壇に埋まる下部は土肌を残して、最下部に倒れ防止の立上りをつけた織部焼の瓦です。 楽焼の敷瓦は、如心斎が楽長入に命じ、青楽で前一方に金の唐草を入れた四角の瓦を造らせたのが始めといいます。 敷板は、形状により大板、小板、丸板に分類され、真塗(しんぬり)、掻合(かきあわせ)、荒目(あらめ)、鉋目(かんなめ)など、風炉の種類により、流儀や好みによって色々な板があります。また、陶磁器製の敷瓦もあります。
|
6,578円
|
【茶器/茶道具 お棚/マグネット式棚】 更好棚 玄々斎好写し マグネット式組立 炉・風炉用 保護シート付
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ約縦30.3×横30.3×高51.2cm 上板〜中板まで約15.1cm 中棚〜地板まで約45.5cm 箱紙箱 (N0125・棚8-12大)(・40480)更好棚(こうこうだな)とは 桐材で黒掻合塗爪紅の二重棚で、天板・中棚・地板ともに一尺四方、中板・地板は端喰(はしばみ)入りで、地板の底の四隅に小さな雲形の足のある小棚です。 裏千家 11世 玄々斎(げんげんさい)精中宗室(せいちゅうそうしつ)が好んだ棚です。 利休好みの三重棚を元に作られた棚で、天板と下の柱を取って二重棚として好みなおした(更に好んだ)というところからこの名があります。 「青漆爪紅」、「桐木地紅」、「一閑塗」もあります。 ※炉と風炉ともに用い、水を次ぐ時は水指をおろします。
|
32,384円
|
清五郎作 風炉用火箸 炭道具 木箱入り
お茶茶道具十菱
|
◆商品詳細 商品説明 炭斗に仕込む、お稽古用の風炉用火箸です。 清五郎作の上級お稽古用です。 サイズ 縦 or 直径 / 横 / 高さ(cm) - / - / 28.8 箱・外装 木箱入り ご注意 クリックで写真が拡大表示されます ◆配送について ゆうメール 不可 発送区分 A(1〜3営業日内に発送)
|
9,900円
|
【茶道具】【風炉】【敷板】掻き合わせ塗 小板ウレタン塗 山中塗(紙箱)
花器茶道具いとうや商店楽天市場店
|
風炉釜の下に敷く木製掻き合わせ塗りの角板です。28.8センチ角・厚さ1.7センチ風炉は唐銅風炉の時に使います。鉄風炉の場合は、敷き瓦を使います。塗りは、真塗り(木目をつぶして何回も塗り重ねたつるつるした仕上げ)掻き合わせ塗(木目の凹凸を残した塗りで、傷が目立ちにくい事からお稽古用に重宝します。)真塗りには、本漆手塗りのもので、山中塗り、輪島塗などがあり、さらに鏡のような光沢のある蝋色仕上げなどあります。ウレタン塗装は、漆より安価で、見た目の遜色もないため最近では一般的に出回っています。
|
5,420円
|
茶器・茶道具■ 五徳 笹爪 風炉用 ■鉄製【高岡銅器】
仏具徳
|
高岡銅器 茶器・茶道具 素材 鉄製 サイズ(センチ) 高さ約10.5×幅:約20.0×奥行:約20.0 高岡銅器 高岡銅器は、1611年二代目加賀藩主前田利長が、高岡築城に際し、城下の繁栄をはかる産業政策として鋳物師を招き、鋳物工場を開設した事が始まりです。 花器、仏具等の鋳物に彫金を主体とする唐金鋳物を作り出したことにより発展し、明治期にはパリ万国博覧会などで世界的に名を馳せました。 昭和50年には、日本で最初に国の伝統工芸品産地の指定を受け、新商品の開発・需要の開発・人材の養成に努めています。 製品は卓上置物から、ブロンズ像、大仏にまで及び全国の生産量の90%以上を占めています。 ※ 高岡 銅器 銅製 ブロンズ 青銅 茶碗 釜 茶釜 風炉 炭十能 火起こし 風炉先屏風 柄杓 盆 千歳盆 花形盆 山道盆 水指 水注薬缶 茶筅 茶巾 茶巾筒 巾筒 茶器 茶入 棗 薄茶器 茶壷 茶筒 茶杓 蓋置 建水 台子 茶室 名物茶器 薄茶器 茶筒 茶托 湯冷まし 涼炉 土瓶 花瓶 茶量 水注 水指 急須 薬缶 茶こし 茶櫃 提籃 器局 茶筅 小茶巾 サモワール ティーバッグ ティーカップ マグカップ ソーサー ティースプーン デミタス デミタススプーン鉄製
|
9,479円
|
【茶道具】【風炉】【敷板】【送料無料】真塗 小板ウレタン塗り 山中塗(紙箱)
花器茶道具いとうや商店楽天市場店
|
風炉釜の下に敷く木製漆塗りの角板です。風炉は唐銅風炉の時に使います。鉄風炉の場合は、敷き瓦を使います。塗りは、真塗り(木目をつぶして何回も塗り重ねたつるつるした仕上げ)掻き合わせ塗(木目の凹凸を残した塗りで、傷が目立ちにくい事からお稽古用に重宝します。)真塗りには、本漆手塗りのもので、山中塗り、輪島塗などがあり、さらに鏡のような光沢のある蝋色仕上げなどあります。ウレタン塗装は、漆より安価で、見た目の遜色もないため最近では一般的に出回っています。
|
7,000円
|
炭手前用 紙釜敷(並) 炭道具 初炭 風炉 炉 炭点前【紙箱無し】
お茶茶道具十菱
|
商品説明 商品説明風炉と炉共通の初炭点前で用いる紙釜敷きです。薄くなったら新しいものにおかえください。 香合などを飾る檀紙タイプの紙釜敷ではございません。最安のメール便でお買い上げの場合は紙箱が付きませんが、買い合わせなどで宅配便発送になった場合は、箱を付けさせていただきます。当商品のみのお買い上げで紙箱付きを希望の場合は小型宅配便が最安です、配送方法でご選択ください サイズ(cm) 縦/横/高さ17.5 / 12.5 / 2.2 箱外装 紙箱無し(宅配便発送の場合は紙箱付き)
|
1,100円
|
【茶道具】【定形外送料無料】【香合こうごう】風炉用蛇の目傘香合樹脂製(紙箱)
花器茶道具いとうや商店楽天市場店
|
渦巻きが傘に動きを与えて、楽しさを演出してくれます。梅雨時や秋の長雨シーズンにいかがでしょう。サイズ直径7.4センチ×高さ2.6センチ 素材:樹脂製 こちらの商品は定形外郵便に限り送料無料となります。
|
4,600円
|
【茶道具】【風炉】【敷板】【送料無料】掻き合わせ塗 八寸小板ウレタン漆 山中塗(紙箱)
花器茶道具いとうや商店楽天市場店
|
小振りの風炉釜や瓶掛け、紅鉢風炉の下に敷く木製掻き合わせ塗りの角板です。塗りは、真塗り(木目をつぶして何回も塗り重ねたつるつるした仕上げ)掻き合わせ塗(木目の凹凸を残した塗りで、傷が目立ちにくい事からお稽古用に重宝します。)真塗りには、本漆手塗りのもので、山中塗り、輪島塗などがあり、さらに鏡のような光沢のある蝋色仕上げなどあります。ウレタン塗装は、漆より安価で、見た目の遜色もないため最近では一般的に出回っています。
|
4,900円
|
【茶道具/釜】阿弥陀堂風炉釜◆釜師_菊池政光作◆
高砂 宇治園
|
◆菊池政光 ・日本工芸会 正会員(山形県在住) ・作家物では一番お値打ちな作品ですが、当店は30年ほど前から300点以上扱っていますが、ほとんど使用ミス以外の修理を受けたことがございません。安心してお使い頂ける作家だと思います。 サイズ:約高さ×幅(16.8cm×21.5cm) ◆セット内容 ・新品・桐箱入り・釜釻付。 ◆発送 ・出荷前の商品確認の為3日ほどの猶予をでお願いします。 ・お急ぎの場合はご連絡下さい。
|
71,500円
|
【茶器/茶道具 お棚】 佳辰棚 溜塗り 坐忘斎好写し 組立式 炉・風炉用
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ約横33.2×奥行33.4×高42.6cm (有山吉り)(・90750)〇佳辰棚(かしんだな)とは 溜塗の四本柱で、天板と地板は長方形、客付と勝手付と向うの三方の下部に欄干を付け、地板の四方にひじり足の付いた小棚です。 裏千家 16世 坐忘斎(ざぼうさい)玄黙宗室(げんもくそうしつ)が好んだ棚です。 ※炉・風炉ともに用います。 【16代 坐忘斎】千宗室(せんそうしつ) 裏千家家元 16代 玄黙宗室・斎号は坐忘斎・本名政之 若宗匠時代は宗之・裏千家の家元は代々「宗室」を襲名する 1956年昭和31年6月7日生まれ 裏千家 15代 千宗室の長男 母は千登三子 1982年昭和57年 若宗匠 1983年昭和58年 三笠宮崇仁(たかひと)親王第2王女容子(まさこ)と結婚 2000年平成12年 京都造形芸術大教授 2002年平成14年 父のあとをつぎ第16代家元となる 今日庵理事長,京都芸術センター館長などをつとめる 京都出身・同志社大卒 前名は宗之。号は坐忘斎 著作に「母の居た場所」「私の二十四節季日記」など
|
72,600円
|
【茶器/茶道具 お棚】 丸卓 宗旦好写し マグネット式組立 (小)保護シート付 炉・風炉用
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ約奥行30×横幅33.5×高41cm 棚保護シート約角15cm 箱紙箱 (N192野丸目大)(・37290)つなぎ目部分をマグネットで留めるようになっています。 丸卓(まるじょく)とは 天板、地板ともに丸い、二本柱の小棚 中国から伝えられた飾り棚である「卓」を棚物として応用した棚の一種 ※炉・風炉いずれの場合も使用されます。 利休好み、宗旦好みがあります。 利休好みは、桐木地で、二本の柱が天板と地板の内側に付き、地板の裏には低い三つの足がついています。 宗旦好みは、黒の一閑張片木目で、二本の柱は天板と地板の外側に付き、地板が厚く、足はついていません。 その他に、表千家のそっ啄斎好みの檜木地溜塗、惺斎好みの松の木摺漆、青漆爪紅などがあります。 『茶道筌蹄』に「丸卓 桐 松木溜 桐は利休形、溜はそっ啄斎このみ、木地松」とあります。
|
29,810円
|
風炉灰・上 あく抜き済み 500g袋入り ふくさ灰 黄色灰
お茶茶道具十菱
|
商品説明商品説明風炉用に細かい目のふるいにかけた生灰です。 あく抜き済みですので、そのままお使いいただくことが可能です。 風炉の時期が終わった後には、細かい目のふるいを通して壺などに保存ください。長い年が経つと黄色味をおびてきます。水洗いは不要です。 唐金風炉で5、6袋、小さいもので4、5袋ほど必要になります。 煙草盆用の火入灰としてもお使い頂けます内容量約500g取扱い期間5月〜10月(風炉の季節)ご確認下さい風炉の時期外でもご注文はお受けできますが、「発送日が決定後お連絡」となっている場合、製造元に在庫が無い場合はご用意いたしかねますので、あらかじめご了承ください
|
2,420円
|
【茶道具】【風炉】【敷板】【送料無料】真塗 小板本漆手塗り 山中塗(紙箱)
花器茶道具いとうや商店楽天市場店
|
風炉釜の下に敷く木製漆塗りの角板です。風炉は唐銅風炉の時に使います。鉄風炉の場合は、敷き瓦を使います。塗りは、真塗り(木目をつぶして何回も塗り重ねたつるつるした仕上げ)掻き合わせ塗(木目の凹凸を残した塗りで、傷が目立ちにくい事からお稽古用に重宝します。)真塗りには、本漆手塗りのもので、山中塗り、輪島塗などがあり、さらに鏡のような光沢のある蝋色仕上げなどあります。ウレタン塗装は、漆より安価で、見た目の遜色もないため最近では一般的に出回っています。
|
10,500円
|
茶器・茶道具■ 風炉セット 鬼面 ■双型唐銅製 木製塗板付 紙箱入り【高岡銅器】
仏具徳
|
高岡銅器 茶器・茶道具 素材 双型唐銅製 付属 木製塗板付 サイズ(センチ) 鬼面:高さ約35.0×幅:約36.0×奥行:約29.7 塗板:幅約29.0×奥行:約29.0 高岡銅器 高岡銅器は、1611年二代目加賀藩主前田利長が、高岡築城に際し、城下の繁栄をはかる産業政策として鋳物師を招き、鋳物工場を開設した事が始まりです。 花器、仏具等の鋳物に彫金を主体とする唐金鋳物を作り出したことにより発展し、明治期にはパリ万国博覧会などで世界的に名を馳せました。 昭和50年には、日本で最初に国の伝統工芸品産地の指定を受け、新商品の開発・需要の開発・人材の養成に努めています。 製品は卓上置物から、ブロンズ像、大仏にまで及び全国の生産量の90%以上を占めています。 ※ 高岡 銅器 銅製 ブロンズ 青銅 茶碗 釜 茶釜 風炉 炭十能 火起こし 風炉先屏風 柄杓 盆 千歳盆 花形盆 山道盆 水指 水注薬缶 茶筅 茶巾 茶巾筒 巾筒 茶器 茶入 棗 薄茶器 茶壷 茶筒 茶杓 蓋置 建水 台子 茶室 名物茶器 薄茶器 茶筒 茶托 湯冷まし 涼炉 土瓶 花瓶 茶量 水注 水指 急須 薬缶 茶こし 茶櫃 提籃 器局 茶筅 小茶巾 サモワール ティーバッグ ティーカップ マグカップ ソーサー ティースプーン デミタス デミタススプーン経済産業大臣指定伝統的工芸品双型唐銅製塗板付紙箱入り
|
210,799円
|
清五郎作 風炉用灰匙 炭道具
お茶茶道具十菱
|
◆商品詳細 商品説明 清五郎作のお稽古用の上級の風炉用灰さじです。少々、長めの作りになっています。 サイズ 縦 or 直径 / 横 / 高さ(cm) - / - / 21 箱・外装 木箱入り ご注意 クリックで写真が拡大表示されます ◆配送について ゆうメール 不可 発送区分 A(1〜3営業日内に発送)
|
9,900円
|
【茶器/茶道具 お棚】 江岑棚 覚々斎好写し 小林幸斎作 組立式 炉・風炉用
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ約幅30.3×奥行32.1×高44.2cm 素材桐木地 作者小林幸斎作 箱紙箱 (棚2-17)棚-22仕大)(・64460)江岑棚 覚々斎好(こうしんだな かくかくさいこのみ)とは 表千家 4世 逢源斎(ほうげんさい)江岑宗左(こうしんそうさ)が、和歌山城下の三木町に居たときに好んだ三町木棚を俗に江岑棚ともいます。 表千家 6世 覚々斎(かくかくさい)原叟宗左(げんそうそうさ)が桐木地で好んでいます。 江岑好みと同系であることから、江岑棚という。 【小林幸斎】指物師 1449年昭和24年京都の山科に生る 師 先代に師事して、4代を継承 茶道具を製作・研鑽し現在に至る
|
51,568円
|
【茶器/茶道具 お棚】 丸卓 松摺漆 惺斎好写し 中村宗悦作 組立式 炉・風炉用
いまや茶の湯日本茶・今屋静香園
|
サイズ約奥行21.5×横幅23.5×高39cm 作者中村宗悦作 使用紙箱 (仕棚-40ス山大)(・71880)丸卓(まるじょく)とは 天板、地板ともに丸い、二本柱の小棚 中国から伝えられた飾り棚である「卓」を棚物として応用した棚の一種 ※炉・風炉いずれの場合も使用されます。 利休好み、宗旦好みがあります。 利休好みは、桐木地で、二本の柱が天板と地板の内側に付き、地板の裏には低い三つの足がついています。 宗旦好みは、黒の一閑張片木目で、二本の柱は天板と地板の外側に付き、地板が厚く、足はついていません。 その他に、表千家のそっ啄斎好みの檜木地溜塗、惺斎好みの松の木摺漆、青漆爪紅などがあります。 『茶道筌蹄』に「丸卓 桐 松木溜 桐は利休形、溜はそっ啄斎このみ、木地松」とあります。 【中村宗悦】山中塗作家 1932年昭和7年 石川県出身 1946年昭和21年 師 父に師事し茶道具一筋に研鑽する 1967年昭和42年 故 中尾宗和先生より茶道の指導を受ける 1979年昭和54年 全国漆器展(東京三越本店)に於いて林野庁長官賞受賞 1982年昭和57年 全国漆器展(東京三越本店)に於いて知事賞受賞 1983年昭和58年 全国漆器展(東京三越本店)に於いて精漆組合賞受賞 1987年昭和62年 茶名拝受(宗恭) 1992年平成04年 茶道準教授受 1994年平成06年 加賀古陶 上野与一師に陶芸の指導を受ける 1996年平成08年 石川県展入選
|
57,552円
|
【茶道具】【風炉】【敷板】【送料無料】真塗 荒目板本漆手塗り 山中塗(紙箱)
花器茶道具いとうや商店楽天市場店
|
風炉釜の下に敷く木製漆塗りの角板です。風炉は土風炉の時に使います。寄せる波に見立てているとも言われます。塗りは、真塗り(木目をつぶして何回も塗り重ねたつるつるした仕上げ)掻き合わせ塗(木目の凹凸を残した塗りで、傷が目立ちにくい事からお稽古用に重宝します。)真塗りには、本漆手塗りのもので、山中塗り、輪島塗などがあり、さらに鏡のような光沢のある蝋色仕上げなどあります。ウレタン塗装は、漆より安価で、見た目の遜色もないため最近では一般的に出回っています。
|
13,000円
|
山崎吉左衛門作 五色 紙釜敷 檀紙床飾り 炭道具 初炭 風炉 炉 炭手前【化粧箱入り】
お茶茶道具十菱
|
商品説明 商品説明香合などを飾る檀紙タイプの紙釜敷です。五色の檀紙です サイズ(cm) 縦/横/高さ18 /14 /3 箱外装 化粧箱入り
|
13,200円
|
炉灰 並 500g 炉・風炉用品
ププ・オンラインショップ
|
炉用の灰 内容量:500g
|
715円
|
【ふるさと納税】 柄杓 ひしゃく 風炉用 竹製 茶道具 茶道 伝統 竹細工 職人技 徳島県 穴吹竹材
徳島県阿波市
|
商品説明 商品名 柄杓 ひしゃく 風炉用 竹製 茶道具 徳島県 穴吹竹材 内容量 竹 柄杓 風炉用 1本 商品詳細 穴吹竹材が阿波市の竹で作る「柄杓」をお届けします。穴吹竹材の職人が手作りで制作する柄杓は、美しい職人技と優しい風合いが特徴です。「柄杓」は茶道のお点前で重要な役割の道具です。穴吹竹材の職人技が光る柄杓を通じて、茶道の魅力と伝統文化に触れて見てください。風炉用柄杓は夏用の柄杓とも言われております。風炉は、火床が小さく、お湯の量も少ないため、風炉用柄杓の形状やサイズが適しています。風炉用柄杓は短めで扱いやすく、夏の季節に涼しげな雰囲気を造り出してくれます。阿波市には良質な竹が沢山あり、茶道の柄杓作りなどに適しています。竹林にもこだわって伐採しております。河川敷の竹は厚みが薄く、竹本体の細かい繊維の光沢が出にくく、白っぽくなってしまうため、竹細工には向いていません。そのため、穴吹竹材では「山の竹」に徹底的にこだわり、自然豊かな山で生息している竹のみを使用しております。「厚み」・「粘り」・「キメ」・「硬さ」の全てにおいて良質の竹を選定しております。竹柄杓:原材料の竹の70%以上が阿波市産 賞味期限 配送について 入金確認後1週間~1カ月※繁忙期は発送までにお時間をいただく場合がございます。 提供 穴吹竹材 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ご要望を備考に記載頂いてもこちらでは対応いたしかねますので、何卒ご了承くださいませ。 ・寄付回数の制限は設けておりません。寄付をいただく度にお届けいたします。
|
15,000円
|