prepara KOTOBUKIYA  [ホビー]
 
楽天市場検索

ホビー
  パーティー・イベント用品 (0)
  コスプレ・変装・仮装 (0)
  コレクション (0)
  アート・美術品・骨董品・民芸品 (0)
  占い・開運・風水・パワーストーン (0)
  サバイバルゲーム・トイガン (0)
  ラジコン・ドローン (0)
  鉄道模型 (0)
  プラモデル・模型 (119) (prepara KOTOBUKIYA)
  ホビー工具・材料 (0)
  パズル (0)
  手品・マジック (0)
  電子工作・実験 (0)
  標本・化石 (0)
  ダーツ・ビリヤード・遊技機 (0)
  喫煙具 (0)
  その他 (0)
 
119件中 1件 - 30件  1 2 3 4
商品説明価格

KOTOBUKIYA コトブキヤ ガバナー アーマータイプ:ポーンA1 Ver.1.5 HG049

GIMMICK
商品説明【機体解説】制式名称は「PAWN Advanced 1」。アーマータイプとは、ガバナーが装備する“強化装甲服”の呼称である。装甲化された外装と人工筋肉に覆われた密閉型の極限環境作業服であるが、従来のものと同様に生命維持装置の機能も内蔵し、結晶炉周辺など汚染区域での長時間活動を可能にしている。 ポーンと呼ばれる初期型が存在し、後の改良型がこのA1である元々は歩兵用の高等装備であったが、身体能力の強化や自己完結する各種機能によってガバナーの装備として注目され、人工知能KARMAとのリンク機能などを追加されたA1が開発された。 通常の動甲冑と最も異なる点は、背部コネクタに動力源となる再生型エネルギー資源「ヘキサグラム」を装填して使用し、半永久的な稼働を実現している所にある。 装甲服内側に張り巡らされた人工筋肉繊維にはヘキサグラムが浸透しており、装着者の運動能力を大幅に拡張する。現在は企業連合勢力「リバティー・アライアンス」によって大量に製造・供給されるポーンA1だが、民生には流通せず、同軍に属しない一個人が入手するのは困難である。 “人機一体”をコンセプトに開発されたポーンA1は、ゾアテックスを発動する「ヘキサギア」と共に戦い抜くためのサバイバビリティーを得た。 激化する戦闘に対応するように変化したヘキサギアの様相に合わせて、ガバナーの在り様もまた変化していった。ガバナー自身も強化された筋力や強靱性なくしては進化した機械についていくことはできなかった。重い装甲よりも敏捷性を重視する現在のヘキサギアは、ガバナーを只の操縦者ではなく、共に戦う兵士であることを求めるのだった。 基本兵装として刀身を振動させ、鋸のように切断する“ハイパー・バイブレーション・ソード”と“アサルトライフル”を装備する。 外観はほぼ変わらないがメーカーによる“マイナーチェンジ”が行われており、人工筋肉によるパワーアシストや各種機能が向上している。 搭載武器 ■ハイパー・バイブレーション・ソード ■アサルトライフル ユーザーの皆様から寄せられたご意見を参考に、ガバナーシリーズ第一弾商品「ガバナー アーマータイプ:ポーンA1」がバージョンアップしました。 ■全高74mmの小サイズながら“全身26カ所”が可動します。 ■付属武器のソードとライフルは合体させて銃剣状態にして使用することができます。 ■肩部ハードポイントは3mm径となっている為、ヘキサギアやフレームアームズ、M.S.Gのパーツなどを使用してカスタマイズすることが可能です。 ■背部バックパックには「ヘキサグラムシステム」が装着できる“コネクタ”が標準装備されており様々なパーツを取り付けてお楽しみいただけます。 ■頭部カメラや腹部などは一部塗装済みパーツとなります。 付属品 ■ソード×1 ■ライフル×1 ■手首パーツ(握り、平手、武器持ち手)各左右分 ■PVC製ヘキサグラム×1 ■アーカイブカード×1 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。商品詳細スケール1/24製品サイズ全高 約74mm素材PS・ABS・POM・PVC(非フタル酸)HG049 1,912円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア ブロックベース06スラットプレートオプション HG087

ムラウチ
ブロックベースを更に楽しくするオプションパーツが登場!コンセプトは床パネルや窓などに使える組み換えに特化した汎用プレートパーツ。 スリット状の隙間が空いたデザインが特徴です。 プレートと数種類のジョイントがセットになっており、単体でも小型の簡易ベースやヘキサギアへの改造パーツとして優秀です。 ヒンジユニットとプレートを組み合わせる事で開閉する扉パーツなども作る事ができます。商品仕様 ■プレートは3mmジョイントによって上下左右に拡張する事が出来ますので、お好みの広さに組み立てる事が出来ます。 ■プレート間を繋げるヒンジユニットが軸可動しますので、自由な角度の斜面などを構築することが出来ます。 ■発売済のブロックベース各種との接続が可能です。 ■プレートや各ジョイントは3mm軸・穴での接続のため、ブロックベースとの接続だけでなく、フレームアームズやフレームアームズ・ガールの改造パーツとしても使用できます。 付属品 ■スラットプレート(大)×12枚 ■スラットプレート(小)×6枚 ■プレートジョイント×2枚 ■パイプジョイント×20個 ■ヒンジユニット×20個 ■脚パーツ×10個 ■3mm軸ジョイント×10個 ■変軸ジョイント×10個 商品情報 スケール1/24製品サイズ寸法46.5mm×32mm(プレート(大))素材ABS HG087  1,478円

KOTOBUKIYA コトブキヤ オルタナティブ  トラックダウン HG075

ムラウチ
【機体解説】「トラックダウン」は軍産複合体MSGによって開発された陸戦型の小型無人ヘキサギアである。兵士と共に直接戦闘にも積極的に加わるべく開発された本機は機動性と運動性に特に重点が置かれており、軽量なフレームと装甲を人工筋肉化したヘキサグラムで繋ぐ形で構成され第三世代ヘキサギアにもある程度追随可能なほどの速度性能を獲得している。頭部には索敵を目的とした高感度の分子感応センサー を備えており、空気中を漂う化学物質から様々な痕跡を追跡することができる。胴体後部には尾のような作業肢を持ち、小火器の使用をはじめとした各種作業を行う。また、このサイズのヘキサギアでは珍しくシステムコンバート機能を備えており、速度と悪路走破性に優れる四脚獣型から三脚双腕のドロイド型へ形態を変えることができる。この形態では先述の作業肢を歩行補助に充て3点支持の安定性を確保しつつ、自由になる前肢2本それぞれに小火器を接続する事で優秀な射撃プラットフォームとして機能する。これら2形態を状況に応じて使い分ける事で様々な局面に対応可能となっている。 基本的に自立した制御装置を内部に持たず、管制母機 となるヘキサギアや各部隊直属のSANAT代理体、またはジェネレーターシャフトのSANATによって遠隔制御される点は「スニークサイト」と酷似しているが、本機は管制母機の近くでの運用を想定して調整されており、通信負荷の軽減から同時展開できる機体数も増加している。この特性は、多数のトラックダウンが形成する“群れ”をあたかも一つの生き物であるかのように動かす事を可能にしており、これによって標的に対し多数が連携して波状攻撃を仕掛ける“群狼戦術” を行うことができる。 戦地では通信の中継にも用いられる事から、しばしば兵士達が親しげにトラックダウンに話しかける様子を見かけられるが、彼らの狩りを一度でも目にした者からは地表を高速で駆け抜け大型の獲物すら群れで追い詰める「戦場の猟犬」として恐れられている。 商品仕様 ■コンパクトなサイズとシンプルな設計、そして組み立てやすさをテーマとした小型モデル「オルタナティブ」シリーズ第四弾です。標準的なガバナー程度の組み立て工程でプラモデルを初めて制作する方でも簡単に組み立てることが可能です。 ■各所に備えた3mm径、ヘキサギア規格のジョイント部分により、ヘキサギアシリーズはもちろん、共通規格を持つフレームアームズやフレームアームズ・ガール、メガミデバイス、モデリングサポートグッズなどの付属パーツを使った組み換え遊びができます。 ■四脚の獣型から三脚双腕のドロイド型にシステムコンバートが可能です。 ■尾部はフレキシブルに可動し、先端部で武器などを保持することができます。 ■付属武器の軽機関銃とグレネードランチャーは別売りのガバナーに持たせることもできます。 ■成型色はダークブルー、ガンメタの2色成型です。 ダークブルー、ガンメタはヘキサギア バルクアームαと同じ色となります。 付属品 ■トラックダウン本体×2 ■軽機関銃×2 ■グレネードランチャー×2 ■ヘキサグラム×2 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 スケール1/24製品サイズ全長 約80mm素材ABS HG075  2,025円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ガバナー エクスアーマータイプ:ケツァール HG030X 発売前予約 再販商品

エムスタ
発売日:2024年11月再生産【機体解説】超感覚的知覚をもってヴァリアントフォースを狩るガバナーがいる。白堊理研によってモノケロスと同時期に開発された特殊なアーマータイプを纏う“黒い狩人”ケツァールがそれである。彼らはモノケロスと同様に肉体を改造された強化兵士であるが、その方向性は大きく異なる。視覚・聴覚・嗅覚など“感覚器”の拡大と精度向上に比重が置かれ感覚神経を異常発達させた彼らは、ヒトが本来持つ危機察知能力を始めとした“野生の勘”とも言える超感覚的知覚の獲得に成功し、これは戦場でのサバイバビリティを飛躍的に高めることに繋がっている。積極的な攻撃意図をもって開発された「モノケロス」とは対照的に、味方を掩護することに特化した「ケツァール」はこの超感覚的知覚をもって何度も友軍の危機を救っている。凶暴性を伴う反射や即応反応の向上を重視した白兵戦特化のモノケロスに比べ、戦闘能力は多少劣るが、安定性や制御性を重要視したケツァールは脳神経の改質もモノケロス用に調整された被験者たちに比べ比較的軽微で済んでおり精神面での障害も少なく、現時点ではケツァールの配備数の方が多い。感覚強化の恩恵により、基本的に銃火器全般の扱いに秀でるが、その本領を発揮するのは弓や洋弓銃などの原始的な武具を扱う隠密戦であり、あらゆる電子的阻害要因を潜り抜け獲物を狩るのであった。エクスアーマータイプとその装着者 は、開発から間もない兵器体系であるため戦場に投入された数自体は少ないものの、リバティー・アライアンスからは兵器としての完成度を高く評価され、白堊理研が提供する特殊部隊として今後の活躍に期待されている。搭載武器■セキュリティ・ブランケット ■戦術複合弓 ■戦術洋弓銃商品仕様■全高89mmの小サイズながら“全身28カ所”が可動します。■使用素材は本体:ABS、POM手首パーツ、背面用ヘキサグラム:PVC製となり広い可動範囲を誇ります。■専用の手首パーツを使用することで弓を射るポーズをお楽しみいただけます。■付属武器の洋弓銃や弓は本体の手に持たせるほか、付属のアタッチメントを使用して3mmφ径穴などにマウントすることが可能です。■付属の矢はそれぞれを弓や洋弓銃本体に取り付けることができるほか、対応アタッチメントを使用して3mmφ径穴や2mmφ径穴の開いたパーツに取り付けることができます。■左肩に装備したセキュリティ・ブランケットは通常タイプ、アクションタイプの2種が付属、アクションポーズに合わせて選択式でお楽しみいただけます。■セキュリティ・ブランケットは拡張ユニットを介して背面のヘキサグラムコネクタに取り付ける仕様となっていますので別売りのガバナーに取り付けて遊ぶことができます。※形状的な制約がございますので一部対応しない商品がございます。■背面バックパックには「ヘキサグラムシステム」が装着できる“コネクタ”が標準装備されており、様々なパーツを取り付けてお楽しみいただけます。付属品■ガバナー エクスアーマータイプ:ケツァール本体×1■手首パーツ5種(弓持ち、銃持ち、通常武器持ち、握り、平手)×左右1セット■弓×1■矢(弓用)×1■矢束(弓用)×1■洋弓銃×1■矢束(洋弓銃用)×1■拡張ユニット×1■セキュリティ・ブランケット基部×1■セキュリティ・ブランケット布地(通常タイプ・アクションタイプ)各1■洋弓銃マウントパーツ(洋弓銃用φ3mm径軸接続)×1■汎用マウントパーツA(弓・洋弓銃用φ3mm径軸接続)×2■汎用マウントパーツB(弓・洋弓銃用φ2mm径軸接続)×2■頭部装飾パーツ×2■アーカイブカード×1■PVC製ヘキサグラム×1 スケール:1/24製品サイズ:全高 約89mm製品仕様:プラモデルパーツ数:51〜200素材:ABS・POM・PVC(非フタル酸)対象年齢:15歳以上原型製作:KOTOBUKIYA※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合があります© KOTOBUKIYAHG030X  2,915円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ガバナー エンジニアセットA HG104

エムスタ
ガバナーシリーズに待望の後方支援タイプが登場。1/24スケールの関節可動式整備士というコンセプトとなります。ヘキサギアのアッセンブルをサポートする整備士をイメージしたデザインとなっており、付属の各種工具を使ったディスプレイにより機体を作り上げるシーンを臨場感たっぷりに演出します。カーモデルに多い1/24スケールなので幅広い楽しみ方が可能です。エンジニア本体は頭部違いで2体セットになっています。頭部は素顔とゴーグルありの2タイプご用意しました。水転写式のアイデカールが付属するので極小サイズの目を塗装する必要はありません。エンジニアの腰袋は取り外しが可能です。ドロイドは各関節が可動しエンジニアをサポートするシーンを再現できるほか、ヘキサギアとの組み換えも可能です。付属の工具箱は持ち運び用と展開時の2タイプ付属します。商品仕様 ■エンジニア本体は2体セットとなります。頭部は素顔とゴーグルありの2タイプになります。首は前後への可動ギミックがあり自由な表情付けができます。 ■付属の工具は「ヘキサグラムリムーバー」「インパクトドライバー」「溶接バーナー」「バール」「工具箱(持ち運び用)」「工具箱(展開用)」「腰袋」が付属します。 ■エンジニアの手首はPVC成型となり、接続方式を軸タイプに致しました。 ■エンジニアの腰に取り付けるための腰袋が付属します。 ■手首は新規造形の「持ち手」「平手」「指さし」「サムズアップ」の4種が付属。接続方式は軸接続となっています。 ■ブーツ部分はアーリーガバナーVol.1の流用パーツとなります。 ■ドロイドは腕や脚が可動する他、中央のアイセンサーの可動によって視線を変更することができます。 ■エンジニアの成型色は「ライトグレー」「フレッシュ」「ダークグレー」「ブラウン」 の4色成型、ドロイドはオレンジ(フォークリフトオレンジVer.と同色)、クリアーグリーン、ダークグレーの3色成型、工具はオレンジの単色成型となります。 付属品 ■エンジニア本体×2セット(素顔タイプ/ゴーグルありタイプ) ■手首パーツ4種左右分×2セット ■腰袋×2 ■ドロイド×1セット ■ヘキサグラムリムーバー×1 ■インパクトドライバー×1 ■溶接バーナー×1 ■バール×1 ■工具箱(持ち運び用)×1 ■工具箱(展開用)×1 ■水転写式アイデカール×1 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 作品ヘキサギアシリーズキットブロックスケール1/24製品サイズ全高 約74mmパーツ数51〜200素材PS・ABS・PVC(非フタル酸)設計トイハウス株式会社 HG104  4,920円

KOTOBUKIYA コトブキヤ アーリーガバナー Vol.2 HG042R 発売前予約 再販商品

ムラウチ
発売日:2024年11月再生産商品コンセプトはアーリーガバナー+ガバナー用ウェポンセット。別売りのガバナーにも装備できる汎用性の高い武装や頭部はガバナーのカスタマイズ性を大幅に強化することができます。新規造形の頭部は5種類となりヘルメット装備のものやガスマスク装備などバラエティに富んだ内容となっています。商品仕様■ミリタリー感溢れる豊富な付属品を組み合わせて様々な兵士のスタイルをお楽しみいただける豪華仕様です。■頭部は5種類付属し、ガスマスクを装着したものやヘルメットや帽子の有無などお好みのタイプをお選びいただけます。※未塗装となります。■火炎放射器のホース部はリード線を用いており自由に曲げることが可能、さまざまなアクションポーズでお楽しみいただけます。■汎用機関銃はバイポッドパーツを差し替えで折り畳み時を再現することが可能です。■手首パーツはハンドサインなどに使用できる特殊表情手首パーツが6種(左右分)とアーマータイプ:ポーンA1に付属していた3種(左右分)の計9種が付属しており、組み合わせることで様々なシチュエーションにお使いいただけます。※成型色はパラポーン・センチネルと同じ色となります。■無線機や手榴弾は胸部のハードポイントに取り付けることができます。付属品■アーリーガバナー ボディ×1■頭部5種×1セット■PVC製手首パーツ9種 各左右分■汎用機関銃×1■対戦車ロケット×1■汎用ロケットランチャー×1■火炎放射器×1■斧×1■シャベル×1■手榴弾×1■無線機×1■弾帯付き腰パーツ×1■アーカイブカード×1スケール:1/24製品サイズ:全高 約75mm製品仕様:プラモデルパーツ数:51〜200素材:PS・ABS・POM・PVC(非フタル酸)対象年齢:15歳以上原型製作:桑村 祐一※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。© KOTOBUKIYAフィギュア・ミニカー・プラモデル等ホビー商品ご予約に関する注意事項について一部のホビー商品につきましては、発売日やメーカー出荷数が未確定の状態で予約受付を行っております。この為、予約した商品がメーカー都合により発売が遅延する場合や、発注を大幅に下回る入荷数の場合、商品を用意できない可能性がございます。万が一発売中止や商品がご用意できなかった場合は、当店よりご連絡の上、ご注文をお取消しさせていただきます。何卒ご理解を頂きました上でご予約をお願いいたします。■ご予約の際のご注意・ホビー商品のご予約注文につきましては、キャンセルはお受けできません。・海外生産品の為、外装箱に輸送時の傷や凹みが発生する場合があります。 外装箱の傷や凹み、汚れを理由とした返品・交換はお受けできません。・ご予約商品については、生産前の情報となります。 メーカー都合により仕様の変更や販売価格の変更が発生する場合がございます。・商品ページに記載されている発売日は目安です。遅延する場合がございます。・予約品とその他の商品を同梱注文する場合、当店ではすべての商品が揃ってからの発送となります。 個別発送はお受けできません。万が一お手元に届いた商品に不具合があった場合について万が一お手元に届いた商品に破損などの不良個所があった場合や、付属品の欠品等があった場合につきましては、当店では判断が出来かねます為、お客様ご自身でメーカーサポートにご連絡をお願いいたします。また届いた商品の外装箱に破損や汚損があり、商品本体にも破損が見られる場合は、輸送事故の可能性がある為、輸送時の段ボール等は処分せずに配送会社または当店へご連絡をお願い致します。HG042R  2,926円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア モーター・パニッシャー HG006

ムラウチ
【機体解説】アースクライン・バイオメカニクスが開発した最新の空中機動型軽戦闘ヘキサギア。 航続距離や連続飛行時間などの機動性を重視しており、治安維持や偵察任務に多用される。 基本的なフレーム構成はブロックバスターに近く、一部の中枢フレームは共通部品を使用しているが、上部の構造は全て要求仕様に沿って新たに設計された。その中でも最大の特徴は、前後に配置された回転翼式の浮揚機構である。これによって空中での静止やその状態からの垂直・水平移動への円滑な遷移が可能であり、市街地など比較的狭隘な環境でも飛行や離着陸を行える。メインウェポンにはバイティングシザースと呼ばれる大顎状の破砕装置を装備している。 この装置は対象のフレーム構造を歪曲破砕、装填されたヘキサグラムを脱落させることで火器に頼ることなく敵性ヘキサギアを制圧できる。 戦場では各部位を取り外して他機体に増設装備する例も絶えず、設計者の意図を超えて成功した戦闘用ヘキサギアと言える。搭載武器 ■バイティングシザース ■オートマチックグレネードランチャー ■グラップルブレード 商品仕様 ■格闘形態“ゾアテックスモード”から強襲形態“アサルトモード”に差し替えでコンバートが可能。 ■メインウェポンの「バイティングシザース」は3ヶ所が可動します。 ■フレーム各部の関節ユニットはヘキサグラムシステムおよび5mmジョイント、3mmジョイントを使用し、組み換えて様々なスタイルへと姿を変えます。 ■ハイディテールなコックピットユニットを搭載し、別売りのガバナーを搭乗させることができます。タンデム可能。 ■ABS、PE、POM、PSなど複数の素材を使用しています。 ■フライングベースRに対応したアタッチメントパーツを使用して空中戦闘機動のシチュエーションをお楽しみいただけます。 付属品 ■アーカイブカード×1 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 スケール1/24製品サイズ全長 約220mm素材PS・PE・ABS・POM HG006  3,430円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア ガバナーウェポンズ コンバットアソート02 HG095

エムスタ
コンセプトはアーマータイプのガバナーへ装備させることをイメージしたウェポンセット。コンバットアソート02はプラズマキャノンをメインと考え様々な局面に対応できる装備をデザインしました。内容物は「プラズマキャノン」「ショットガン」「ハンドガン」「ソード」となっています【商品仕様】■ハンドガンと強化ショットガンの拡張サイト・拡張バレルは選択式で組み換え可能です。■強化ショットガンは、1/24スケールながらポンプアクションが可能です。■プラズマキャノンは本体と大型拡張バレルの組み換えで、様々な形態に組み換えることが出来ます。また、別売りのコンバットアソート01付属のタクティカルハンガーに懸架も可能です。■タクティカルアーマー改はポーンA1やパラポーン・センチネルの胸部アーマーと交換が可能。2mm角穴 ハードポイントは付属のマルチサプライケースだけでなくコンバットアソート01付属のハンドグレネードやアーリーガバナー Vol.2付属の無線機、手榴弾などを取り付け可能です。【付属品】■ハンドガン×1■大型プラズマソード×1■強化ショットガン×1■プラズマキャノン×1■タクティカルアーマー改×1■マルチサプライケースA×1■マルチサプライケースB×1■ショットガン弾帯×1【武器解説】装甲と人工筋肉により密閉された“アーマータイプ”と呼ばれるガバナーが金属と硝煙の地に降り立ったとき、戦場の在り様は一変した。パワーアシストと高度な耐弾性を併せ持ち、自らがエネルギー供給源ともなりうる新たな兵士集団の登場は、単独行動における重量制限、火器使用時の反動制御、継戦可能時間等の制限を大きく解放し、それらはアーマータイプ登場以前であればヘキサギアでしか運用することの出来なかった装備群の歩兵用装備への転化として帰結する。新世代の歩兵用装備群は、資源の枯渇した世界で 消費されるばかりであった従来弾薬に代わる弾体の非実弾化志向とも結びき、戦場に吹き荒れる破壊の力は激しさを増していった。■ハンドガン対アーマータイプ・パラポーン用の実体弾型オートマチックハンドガン。炸薬を増量した強装弾の使用を前提として大型化したフレームを持ち、非常に高反動だが高火力となっている。オプションの拡張バレルは単純な延長ではなく、外周部に備えた姿勢制御機能により集弾率を向上できる。セミ、フル、バースト射撃を任意で変更することが出来、アーマータイプ以降のガバナーの標準的なサイドアームの一つとなっている。 ■大型プラズマソードプラズマの高熱量によって対象物を溶断する白兵戦用の兵器。幅広な刀身状の部位は全てプラズマの発生装置であり、柄中央の筒状の部位が蓄電装置となっている。本装備は切断の際に周囲にプラズマを激しく飛散させるため、使用者もアーマータイプなどによって自身を防護する必要がある。■強化ショットガンパラポーン・センチネルに標準装備されたショットガンの有効性に着目し、アーマータイプやパラポーンとの接近戦火力を求めて開発された大型散弾銃。本体と同様スケールアップされた散弾やスラッグ弾に加えて、炸裂弾なども使用可能となっている。シンプルに大型化された各種弾薬の衝撃は凄まじく、至近距離であればヘキサギアですら無視できないダメージを与えうるが、射撃に際しては威力相応の大きな反動を伴うため、射手もまたアーマータイプやパラポーンであることが望ましい。■プラズマキャノン歩兵携行用のプラズマ兵器。キャノン本体にヘキサグラム装填孔を持ちエネルギー供給を受ける事でアーマーから独立した幅広い運用が可能となっている。 機関部のみのコンパクトな状態での使用も可能となっているが、延長砲身部分は生成した弾体に対して拡散や収束等の性質変化を付与する機能を持ち、接続する方向によってそれらを任意に設定する事ができる。ガバナーの携行火器としてだけではなく、様々なヘキサギアに装備された姿が確認されている。■タクティカルアーマー改アーマータイプ用の胸部装甲に拡張スロットを増設したオプション装備。パラポーン・センチネルなど同系統の装備にも転用することができる。■マルチサプライケース強化樹脂製の多目的ケース。弾薬だけでなく、設置型ビーコンや医療キットなど規格に合った各種サバイバルキットを収納可能。 商品情報 作品ヘキサギアスケール1/24本体サイズ61(高)mmパッケージサイズ130mm(幅)260mm(高さ)素材PS設計毛利 重夫メーカーコトブキヤ著作権情報(C) KOTOBUKIYA HG095  1,093円

KOTOBUKIYA コトブキヤ アーリーガバナー Vol.1 密林戦仕様 HG041R

エムスタ
【設定解説】アーリータイプと呼ばれるガバナーの装備品においてはその普遍性から様々な企業が同種のものを供給しており、状況に応じてカラーリングも豊富に用意された。本項にて触れる密林戦仕様と呼ばれるそれは、名称の通りジャングルなど密林での活動を想定したものである。バックパックをはじめ小隊単位の単独行動に不可欠な様々な支給品は、所属する企業によって細かな差異はあるものの大きく変わることはない。左腕部に装着された小型情報端末は背部に装填したヘキサグラムが生み出す電力によって稼働しており、様々なネットワークにアクセスし戦域情報の確認や乗機となるヘキサギアとの連携などその用途は多岐に亘る。【アーリーガバナーVol.1装備品】 ■アサルトライフル ■ブルパップライフル ■サブマシンガン ■ハンドガン ■コンバットナイフ ■チェストリグ ■アリスパック 商品仕様 ■アーリーガバナー Vol.1のカラーバリエーション商品です。 ■ミリタリー感溢れる豊富な付属品を組み合わせて様々な兵士のスタイルをお楽しみいただける豪華仕様です。 ■頭部は5種類付属し、シューティンググラスを装着したものやヘルメットの有無などお好みのタイプをお選びいただけます。 ■手首パーツはハンドサインなどに使用できる新規表情手首が6種(左右分)とアーマータイプ:ポーンA1に付属していた3種(左右分)の計9種が付属しており、組み合わせることで様々なシチュエーションにお使いいただけます。 ■アリスパックは分解が可能、各部は3mm軸と3mm穴による接続方式で様々な箇所に取り付けることが可能です。 ■コンバットナイフやハンドガンは使用時・収納時を選択可能。ナイフシースとホルスターはボディアーマーや大腿部のハードポイントに取り付けることができます。 ■素顔が見えるデザインの頭部パーツは一部塗装済みとなります。 付属品 ■アーリーガバナー ボディ×1 ■頭部5種×1セット ■手首パーツ左右分9種(新規造形6種) ■アリスパック×1セット ■アサルトライフル×1 ■ブルパップライフル×1 ■サブマシンガン×1 ■ハンドガン×1 ■ホルスター(ハンドガン収納時用)×1 ■ホルスター(ハンドガン使用時用)×1 ■コンバットナイフ×1 ■ナイフシース(コンバットナイフ納時用)×1 ■ナイフシース(コンバットナイフ使用時用)×1 ■チェストリグ×1 ■PVC製ヘキサグラム×1 商品情報 作品ヘキサギアシリーズキットブロックスケール1/24製品サイズ全高 約76mmパーツ数51〜200素材ABS・POM・PVC(非フタル酸)原型製作桑村 祐一 HG041R  2,368円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア ブースターパック005 ダークグリーンVer. HG074

エムスタ
ブースターパック第5弾はユーザーの皆様からのご要望が多かった航空機のような主翼をメインに構成したジェットポッドです。【商品仕様】■ガバナーが搭乗できるジェットポッドを基本形態とし、内部ブロックは単独で飛行できる エアグライダーとしても使用することが可能です。■スモーククリアーで成型されたキャノピー部は前方へのスライドギミックと上方への展開によって別売りのガバナーを搭乗させることができます。 ■主翼部分はフラップやスラットを可動させ、離陸時などを演出して遊ぶことができます。 ■各ユニットはヘキサグラムシステムにより分解して様々なヘキサギアに取り付けることが可能です。 ■キャノピーユニットは別売りのバルクアームα、バルクアームα密林仕様、バルクアームβ標準仕様に取り付けることできます。※操縦殻前面の六角孔を接続に使用しますのでバルクアームβ ランバージャックなどには取り付けできません。 ■キャノピーなどのスモーククリアーのパーツは装甲色のタイプも付属するので、組み立て時にどちらかを選択することができます。 付属品 ■ジェットポッド本体×1セット ■巡航ミサイル×2 ■懸架用パイロン×6 ■オプションウイング×1 ■ミサイル接続用アタッチメントA×2 ■ミサイル接続用アタッチメントB×2 ※バルクアームα、バルクアームα密林仕様、バルクアームβ標準仕様、バルクアームβランバージャックの肩装甲に取り付ける専用設計になります。 ■キャノピー(装甲色タイプ)×1 ■前面カバー(装甲色タイプ)×1 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 スケール1/24製品サイズ全幅 約345mm素材PS・ABS HG074  4,737円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア BA ラウドゲイル

ムラウチ
発売日:2024年2月再生産【機体解説】BAラウドゲイルは謎の多い機体である。いつどこで、誰に、どのような経緯で製作されたのかが全く掴めておらず、ラウドゲイルという名称も誰かが呼び始め定着したに過ぎない。しかしその設計に関する情報はいつの間にか広く拡散し、様々な場所で幾つもの機体が組み立てられ実用に供されていた。都市や大企業と関わりの薄い辺境で活動する武装勢力か隊商が、手に入る範囲の部品と工作機械を用いて製作したのが始まりであろうと言われている。その最初の一機は未だ特定できていない。BAラウドゲイルの実装するシステムコンバートは完全にバルクアーム・グランツのフレーム構造に拠っており、この機体の成立に欠かせない要素となっている。しかしバルクアーム・グランツのもう一つの特徴であったBMI(ブレインマシンインターフェース)は搭載されておらず、それら仕様の取捨選択が本機の製造・保守・運用に必要な技術レベルの低減に大きく寄与した事は間違いないだろう。フレームもオリジナルのバルクアーム・グランツと比べると細部はひどく粗削りな仕様に変えられており、これは最初から部品の要求精度と機体の運動性能を抑えておくことで過酷な使用による性能劣化を低減し長期間の運用にも耐えられるように企図したものである。フレーム内部では低精度化を補うための補強策が巡らされフレーム全体の重量は増しているものの、そもそも大重量のBMI関連機材が一式存在しないため機体全体では問題となっていない。標準的な外装は大部分が新規製造品で、バルクアーム・グランツと酷似している箇所も見受けられるが完全な別物である。製造者によって様々な仕様の外装部品が混在しありふれた金属材から出所不明の装甲材まで千差万別である上に、製造時期や場所によって手に入る装甲材も異なってくるため個体によって性能差が生じており更なる外装の追加や省略も枚挙にいとまがない。フレーム設計がバルクアーム・グランツの構造に拠る点からも、どちらかというと軽量化によって不整地での高い機動性の確保に重点を置いたことが見て取れる。ワイルドタイプのオフロードタイヤはかつて装輪装甲車が装備していたものをそのまま流用しており、戦闘証明に裏打ちされた信頼性がその走行性能を確かなものにしている。これらの仕様上の傾向が本来戦闘組織ではない隊商や難民の集団にも支持され、戦闘用ヘキサギアの主力が第三世代に移った時代においても求められる理由であった。死の荒野に吹く風はいつも荒々しく旅人を迎える。ラウドゲイルの名はそんな風になぞらえて旅人の一人がそう呼んだに過ぎない。【商品仕様】・■オフロードタイプの「ビークルモード」から「ヒューマノイドモード」へシステムコンバートが可能。・■コックピットには別売りのガバナーを搭乗させることができます。・■ビークルモード時に剥き出しとなっていたコックピットはヒューマノイドモードでは完全密閉型コックピットとなり搭乗者を護ります。・■頭部センサーには開閉ギミックを搭載しており、無骨な「クローズドフェイスモード」、ヒロイックな「オープンフェイスモード」の2スタイルで楽しむことができます。・■メインウェポンの「モンスターバレット」はグレネードランチャーとショットガンを合体させた大型ウェポンとなり、それぞれ分割した状態で装備させることが可能。弾丸のリロードギミックをお楽しみいただけます。・■ショットガンのマガジンは内部の弾薬ディテールまで精密に造形されています。・■左右の前腕には付属のエフェクトパーツを取り付けてレーザーカッター使用時をお楽しみいただけます。・■PVC素材で成型された大型のワイルドタイヤはオフロードマシンに相応しい造形となっており、背面には予備のホイールを搭載しているのでガバナーがホイールを交換するシーンを演出して楽しむことができます。・■胴体部と肩部を繋ぐ装甲部分は前側に展開し、腕の可動範囲を広げ様々なアクションポーズでお楽しみいただけます。・■バルクアーム・グランツと同じデザインの試製ライフル砲が付属、ロングタイプの「拡張マガジン」が2セット付属します。拡張マガジンは3mm軸によって連結することが可能です。・■本体の成型色は「デザートイエロー」「ブラウン」「クリアーグリーン」「クリアーイエロー」「スモークグレー」「メタリックグレー」「ガンメタ」「ブラック」の8色成型となります。【付属品】・■BA ラウドゲイル本体×1セット・■モンスターバレット×1セット・■モンスターバレット用マウントアーム×1セット・■前腕用エフェクトパーツ×2・■試製ライフル砲×1・■試製ライフル砲用 拡張マガジン×2・■アーカイブカード×1※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。KOTOBUKIYAHG065R  7,876円

KOTOBUKIYA コトブキヤ HG062 ガバナー ウォーメイジ・ツェルベルス

ムラウチ
発売日:2022年11月■全高76mmの小サイズながら“全身28カ所”が可動し、膝立ちや各種ポーズを取らせて遊ぶことができます。 ■頭部は特徴的なカバー部分をパーツ分割にて色分けを再現しています。■首のジョイントが前後に可動するため「顎を引く」「斜め上を向く」など幅広いポーズ付けが可能です。 ■足首は軸可動式となり高い接地性を誇ります。 ■付属するレーザーライフルはアタッチメントパーツを使って背面に装着可能です。■背面にはヘキサグラムコネクタ、大腿部や腰背面にも3mm穴が設定されており様々なパーツを取り付け可能です。 ■付属の前腕用「拡張アタッチメント」を使用することで3mm穴の開いたパーツを取り付けることができます。 ■本体の成型色は「グレーグリーン」「ウォームグレー」「グレー」「ライトグレー」「ライトグレーグリーン」「ブラック」の6色となります。 商品情報 著作権情報(C)KOTOBUKIYA HG062  2,389円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア バルクアームβ ランバージャック HG043X

ムラウチ
【機体解説】バルクアームβとは「α」に続き世界最大の軍産複合体MSGが開発した第二世代型ヘキサギアである。αと並んで幅広い派生モデルが存在し、多くの戦場でその姿を見ることができる。本体部は「α型」と酷似しており外観的特徴は主に脚部に現れている。「β型」は標準仕様の段階で脚部に移動用の補助装置を備え、α型と比較すると移動速度に大きな向上が見られる。これはバルクアームシリーズ、特に「α型」が他の同格の陸戦兵器に比べても重く、耐久性に優れた装甲材を使用しているが故に機動力が犠牲になっていたことに由来する。β型においても作業肢はα型同様に強度重視のアイアンフィストが使用されているが、手首にあたるフレーム部の可動域が向上しており、αより幅広い拡張武装に対応できるようになった。そのことから遠距離砲撃仕様をはじめ近接戦闘に特化した仕様など幅広い派生機体が存在するが、標準仕様においてはその機動力を損なわない比較的軽量なマシンガン、ナイフといった小型武装が適宜割り当てられる。ランバージャックバルクアームβの派生モデルの一種。MSG純正のパーツのみで構成された実直な機体で、その機体コンセプトは明確、「対象物を確実に解体する」ことを目的に製造された。特徴的な大型刀剣「スラッガーブレード」は刀身部に碑晶質と呼ばれる希少な素材が用いられており、これに採用されている碑晶質は起動後瞬時に超高温に達する特性を持つ。これは基部にヘキサグラムを装填した状態でのみ使用可能となる機能であり、大型施設を破壊する際に真価を発揮する。頭部センサーは火器管制よりも白兵戦を重視したモデルを採用し、α型よりも近距離の機動戦に適していると言える。ランバージャック(樵)というコードネームは不要となった都市建造物を切り倒す姿から名付けられている。 またランバージャックはアンダーグラウンドで密かに行われているバルクアーム同士の賭け試合「レイティングゲーム」のチャンピオンが使用している機体として一部のガバナーに人気のモデルでもある。搭載武器■大型刀剣(スラッガーブレード) ■アイアンフィスト ■増加装甲(ブルアーマー)■ホバーユニット ■胸部機銃【商品仕様】■クローズドタイプのコックピットは開閉し、別売りのガバナーを搭乗させることができます。 ※形状的な制約がございますので、一部パーツを取り外す必要がある場合があります。■新規造形された手首フレームはユニバーサルジョイント構造により「バルクアームα」よりも高い可動域を誇り、付属武器「スラッガーブレード」を両手で構えることが可能です。■足首に装着したホバーユニットは取り外しが可能となっており、付属パーツを使った組み換えによって、ガバナー用ホバークラフトとしても遊ぶことができます。また、ホバーユニット下部の「ファン」や後部「ラダー」を可動させることができます。■スラッガーブレードは基部に可動ギミックがあり、折りたたんで収納形態にすることが可能、付属のアタッチメントを使用してコックピット外装などに取り付けることができます。■本体部はバルクアームαと一部共通デザインながら頭部、胸部前面装甲、脚部増加装甲が新規造形パーツとなっています。■オプションパーツを用いて、バルクアームαの頭部2種も組み立てることができます。付属品ランバージャック本体×1、スラッガーブレード×1、スラッガーブレードマウントパーツ×1、ホバークラフト用ハンドルパーツ×2セット、ホバークラフト用フットレスト×2セット、バルクアームα頭部A×1、バルクアームα頭部B×1 、アーカイブカード×1 商品情報 作品ヘキサギアスケール1/24本体サイズ170(高)mmパッケージサイズ330mm(幅)100mm(高さ)400mm(奥行)素材PS・PE・ABS設計KOTOBUKIYAメーカーコトブキヤ著作権情報(C) KOTOBUKIYA HG043X  7,330円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ガバナー アーリーガバナーVol.6 HG071

ムラウチ
人気のアーリーガバナーVol.1を女性タイプで商品化したら?というコンセプトで衣装をデザインしましたアーリーガバナーVol.3準拠のよりリアルに造形された頭部は5種類が付属し様々な組み合わせでお楽しみいただけます。メディックやオペレーターを感じさせるオプションパーツを使うことで貴方のヘキサギアワールドがさらに深まります。【商品仕様】■頭部デザインは完全新規造形の5種類が付属。ヘルメットタイプはアーリーガバナーVol.1と同じ「シュタールヘルム」タイプのほかに「パイロットタイプ(バイザー有/無)」があります。 非戦闘時を感じさせるキャップ帽を被っているタイプはインカムの有無によってシチュエーションを変更可能。様々な遊び方に対応した豊富な組み合わせでお楽しみいただけます。 ※目の塗装はありませんのでご自身で塗装していただく必要があります。 ■足首はアーリーガバナーVol.1と同様の横ロール軸が追加され、より幅広いアクションが可能になりました。 ■新規造形パーツとなるハンドサインを表現する手首パーツ3種(左右分)に加えて、アーリーガバナーVol.3に付属した手首パーツ4種(左右分)が付属しますので幅広い表現が可能です。 ■オプションパーツとして「リュック」「ノートPC型端末」「メディカルガン」が付属し別売りの「ブロックベース01DX ヘッドクォーター」などと組み合わせることで臨場感のある情景を演出することができます。 【付属品】 ■アーリーガバナー Vol.6 本体×1セット ■頭部5種×1セット ■PVC製手首パーツ7種 各左右分 ■メディカルガン×1 ■ノートPC型端末×1 ■リュック×1 ■PVC製ヘキサグラム×1 ■アーカイブカード×1 商品情報 スケール1/24製品サイズ全高 約72mm素材ABS・PVC(非フタル酸) HG071  2,753円

※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア アグニレイジ HG012R

GIMMICK
商品説明【機体解説】アースクライン・バイオメカニクスが開発した第三世代ヘキサギアとKARMAの投入によって反攻の兆しを見せたリバティー・アライアンス。しかし、それを相応の脅威と認識したSANATは、量産準備に入っていたボルトレックスの製造拠点を制圧し、ゾアテックス技術の奪取と独自の実装を急いだ。 そして奪われた「ボルトレックス」はかつてない深刻な状況の引き金となって現われる。 その赤き竜はある結晶炉をめぐる戦いにおいて、ここまで多くの戦果を上げてきた「ロード・インパルス」の大隊を跡形もなく殲滅し、最厄の守護者として降臨した。「アグニレイジ」結晶炉を守護するヴァリアントフォースの赤き竜。 奪われたボルトレックスからゾアテックスを解析され、SANATによって独自に開発された第三世代ヘキサギア。 本機体はボルトレックスのフレーム構成を流用しながら、その機能は大幅に変貌をみせている。ブロックバスターを凌駕する飛行能力に加え、機体全体を覆う“防御フィールド”など、その戦闘能力は他の第三世代ヘキサギアと一線を画すものであった。中でも広範囲攻撃を想定した収束性雷火光条「インペリアルフレイム」は機体を象徴する兵器であり、結晶炉に群れ集まる罪人を焼き尽くす“地獄の業火”そのものであった。 アグニレイジは防衛区域への敵対勢力の接近を察知すると即座に離陸し、高空からインペリアルフレイムを掃射。まともな対空兵器を持たない敵部隊を極めて一方的に蹂躙した後、低空に降下してドローンを展開し残敵を掃討する。相互の交戦距離に進入する地上付近の戦闘においては、装甲防御力は脆弱と推測されるも防御フィールドによって歩兵携行火器程度の火力は一切寄せ付けない。広域を単機もしくは少数機で迅速に制圧する機体であり、リバティー・アライアンスにとってエクスパンダーと並び立つ最大の脅威である。 同機がどの時点で開発製造されたのかは定かではない。リバティー・アライアンスでは冒頭で述べた結晶炉侵攻の失敗までその存在を関知しておらず、デモリッション・ブルートが現れた頃には既に存在していたとも言われている。両陣営にとっての最重要施設となる「結晶炉」をあらゆる脅威から防衛するべく、SANATが持てる技術の全てを注ぎ込んだ赤き竜は巨大な翼を羽ばたかせ、結晶炉へと近づく者すべてを焼き尽くした。搭載武器■インペリアルフレイム(炎) ■インペリアルロアー(咆哮) ■プラズマディスチャージャー(角)■クライムパニッシャー(顎)■多目的2連レーザー砲(顎横)■2連プラズマキャノン(尻尾) ■テイルブレード(尻尾) ■ソリッドウイング(翼)■ヘキサグラムストレージ(大腿部) ■グラビティコントローラー(腹部) ■プラズマタロン(脚部先端) ■ハンティングフック(隠し爪)■フライドローン(大腿部)■パルスガン(ドローン装備)商品仕様■クライムパニッシャー(顎)は放射状に展開し「インペリアルフレイム」使用時の再現が可能です。■首はユニバーサルジョイントによって上下左右のフレキシブルな可動を誇ります。■大腿部に格納されたドローンは取り外してサポート機として使用することができます。■脛部装甲内には「隠し爪」があり引き出して使うことができます。■ソリッドウイングはフラップが可動するほか、メインスラスターに取り付けられたスキッドを展開して降着姿勢をとらせることができます。さらにメインスラスター上下のフィンは連動して展開します。■別売りのガバナー搭乗させることが可能なほか、付属のサポートジョイントを使うことで、より安定した搭乗姿勢をお楽しみいただけます。■ハンドルグリップは伸縮し、ポージングを妨げません。■アイセンサー、胸部〈オレンジライン〉テイルブレード〈シルバー部〉などは塗装済みパーツとなり組み立てるだけで設定イメージに近い仕上がりとなります。■別売りのフライングベース・ネオに対応し飛翔時など幅広いポージングでディスプレイすることができます。■フライドローンは別売りのミニフライングベースを使用して飛行状態を再現する事が出来ます。付属品■フライドローン×2■フライドローン用ミニフライングベースアタッチメント×2■ガバナーサポート用ジョイント×1■首用パイプケーブル■アーカイブカード×1商品詳細作品ヘキサギアスケール1/24本体サイズ220(高)mmパッケージサイズ400mm(幅)130mm(高さ)330mm(奥行)素材PS、PE、ABS、PVC(非フタル酸)設計芦沢 勝、丸家 裕之介メーカーコトブキヤ著作権情報(C)KOTOBUKIYAHG012R 10,934円

KOTOBUKIYA コトブキヤ オルタナティブ  トラックダウン HG075

エムスタ
【機体解説】「トラックダウン」は軍産複合体MSGによって開発された陸戦型の小型無人ヘキサギアである。兵士と共に直接戦闘にも積極的に加わるべく開発された本機は機動性と運動性に特に重点が置かれており、軽量なフレームと装甲を人工筋肉化したヘキサグラムで繋ぐ形で構成され第三世代ヘキサギアにもある程度追随可能なほどの速度性能を獲得している。頭部には索敵を目的とした高感度の分子感応センサー を備えており、空気中を漂う化学物質から様々な痕跡を追跡することができる。胴体後部には尾のような作業肢を持ち、小火器の使用をはじめとした各種作業を行う。また、このサイズのヘキサギアでは珍しくシステムコンバート機能を備えており、速度と悪路走破性に優れる四脚獣型から三脚双腕のドロイド型へ形態を変えることができる。この形態では先述の作業肢を歩行補助に充て3点支持の安定性を確保しつつ、自由になる前肢2本それぞれに小火器を接続する事で優秀な射撃プラットフォームとして機能する。これら2形態を状況に応じて使い分ける事で様々な局面に対応可能となっている。 基本的に自立した制御装置を内部に持たず、管制母機 となるヘキサギアや各部隊直属のSANAT代理体、またはジェネレーターシャフトのSANATによって遠隔制御される点は「スニークサイト」と酷似しているが、本機は管制母機の近くでの運用を想定して調整されており、通信負荷の軽減から同時展開できる機体数も増加している。この特性は、多数のトラックダウンが形成する“群れ”をあたかも一つの生き物であるかのように動かす事を可能にしており、これによって標的に対し多数が連携して波状攻撃を仕掛ける“群狼戦術” を行うことができる。 戦地では通信の中継にも用いられる事から、しばしば兵士達が親しげにトラックダウンに話しかける様子を見かけられるが、彼らの狩りを一度でも目にした者からは地表を高速で駆け抜け大型の獲物すら群れで追い詰める「戦場の猟犬」として恐れられている。 商品仕様 ■コンパクトなサイズとシンプルな設計、そして組み立てやすさをテーマとした小型モデル「オルタナティブ」シリーズ第四弾です。標準的なガバナー程度の組み立て工程でプラモデルを初めて制作する方でも簡単に組み立てることが可能です。 ■各所に備えた3mm径、ヘキサギア規格のジョイント部分により、ヘキサギアシリーズはもちろん、共通規格を持つフレームアームズやフレームアームズ・ガール、メガミデバイス、モデリングサポートグッズなどの付属パーツを使った組み換え遊びができます。 ■四脚の獣型から三脚双腕のドロイド型にシステムコンバートが可能です。 ■尾部はフレキシブルに可動し、先端部で武器などを保持することができます。 ■付属武器の軽機関銃とグレネードランチャーは別売りのガバナーに持たせることもできます。 ■成型色はダークブルー、ガンメタの2色成型です。 ダークブルー、ガンメタはヘキサギア バルクアームαと同じ色となります。 付属品 ■トラックダウン本体×2 ■軽機関銃×2 ■グレネードランチャー×2 ■ヘキサグラム×2 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 スケール1/24製品サイズ全長 約80mm素材ABS HG075  1,640円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ガバナー アーリーガバナーVol.6 HG071

エムスタ
人気のアーリーガバナーVol.1を女性タイプで商品化したら?というコンセプトで衣装をデザインしましたアーリーガバナーVol.3準拠のよりリアルに造形された頭部は5種類が付属し様々な組み合わせでお楽しみいただけます。メディックやオペレーターを感じさせるオプションパーツを使うことで貴方のヘキサギアワールドがさらに深まります。【商品仕様】■頭部デザインは完全新規造形の5種類が付属。ヘルメットタイプはアーリーガバナーVol.1と同じ「シュタールヘルム」タイプのほかに「パイロットタイプ(バイザー有/無)」があります。 非戦闘時を感じさせるキャップ帽を被っているタイプはインカムの有無によってシチュエーションを変更可能。様々な遊び方に対応した豊富な組み合わせでお楽しみいただけます。 ※目の塗装はありませんのでご自身で塗装していただく必要があります。 ■足首はアーリーガバナーVol.1と同様の横ロール軸が追加され、より幅広いアクションが可能になりました。 ■新規造形パーツとなるハンドサインを表現する手首パーツ3種(左右分)に加えて、アーリーガバナーVol.3に付属した手首パーツ4種(左右分)が付属しますので幅広い表現が可能です。 ■オプションパーツとして「リュック」「ノートPC型端末」「メディカルガン」が付属し別売りの「ブロックベース01DX ヘッドクォーター」などと組み合わせることで臨場感のある情景を演出することができます。 【付属品】 ■アーリーガバナー Vol.6 本体×1セット ■頭部5種×1セット ■PVC製手首パーツ7種 各左右分 ■メディカルガン×1 ■ノートPC型端末×1 ■リュック×1 ■PVC製ヘキサグラム×1 ■アーカイブカード×1 商品情報 スケール1/24製品サイズ全高 約72mm素材ABS・PVC(非フタル酸) HG071  2,368円

KOTOBUKIYA コトブキヤ アーリーガバナー Vol.1 密林戦仕様 HG041R

ムラウチ
【設定解説】アーリータイプと呼ばれるガバナーの装備品においてはその普遍性から様々な企業が同種のものを供給しており、状況に応じてカラーリングも豊富に用意された。本項にて触れる密林戦仕様と呼ばれるそれは、名称の通りジャングルなど密林での活動を想定したものである。バックパックをはじめ小隊単位の単独行動に不可欠な様々な支給品は、所属する企業によって細かな差異はあるものの大きく変わることはない。左腕部に装着された小型情報端末は背部に装填したヘキサグラムが生み出す電力によって稼働しており、様々なネットワークにアクセスし戦域情報の確認や乗機となるヘキサギアとの連携などその用途は多岐に亘る。【アーリーガバナーVol.1装備品】 ■アサルトライフル ■ブルパップライフル ■サブマシンガン ■ハンドガン ■コンバットナイフ ■チェストリグ ■アリスパック 商品仕様 ■アーリーガバナー Vol.1のカラーバリエーション商品です。 ■ミリタリー感溢れる豊富な付属品を組み合わせて様々な兵士のスタイルをお楽しみいただける豪華仕様です。 ■頭部は5種類付属し、シューティンググラスを装着したものやヘルメットの有無などお好みのタイプをお選びいただけます。 ■手首パーツはハンドサインなどに使用できる新規表情手首が6種(左右分)とアーマータイプ:ポーンA1に付属していた3種(左右分)の計9種が付属しており、組み合わせることで様々なシチュエーションにお使いいただけます。 ■アリスパックは分解が可能、各部は3mm軸と3mm穴による接続方式で様々な箇所に取り付けることが可能です。 ■コンバットナイフやハンドガンは使用時・収納時を選択可能。ナイフシースとホルスターはボディアーマーや大腿部のハードポイントに取り付けることができます。 ■素顔が見えるデザインの頭部パーツは一部塗装済みとなります。 付属品 ■アーリーガバナー ボディ×1 ■頭部5種×1セット ■手首パーツ左右分9種(新規造形6種) ■アリスパック×1セット ■アサルトライフル×1 ■ブルパップライフル×1 ■サブマシンガン×1 ■ハンドガン×1 ■ホルスター(ハンドガン収納時用)×1 ■ホルスター(ハンドガン使用時用)×1 ■コンバットナイフ×1 ■ナイフシース(コンバットナイフ納時用)×1 ■ナイフシース(コンバットナイフ使用時用)×1 ■チェストリグ×1 ■PVC製ヘキサグラム×1 商品情報 作品ヘキサギアシリーズキットブロックスケール1/24製品サイズ全高 約76mmパーツ数51〜200素材ABS・POM・PVC(非フタル酸)原型製作桑村 祐一 HG041R  2,753円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ガバナー パラポーン・LAT ミラー Ver.1.5 HG070

ムラウチ
リバティー・アライアンス及び人類社会への潜入工作の為に製造された、人体に酷似した外観を持つ特殊任務用パラポーン。体表面に疑似的な生体部品を用いており、表面的な観察による識別はほぼ不可能である。 潜入先に合わせ“性別”“容姿”など無数のタイプが存在するが、入れ替わりを想定した同型も複数存在する。任務を終えた機体は容姿の再設定が行われた後、新たな任務に従事する。個体としての意識・記憶はジェネレーターシャフトの情報体からダウンロードしており、それは内蔵された記憶媒体に格納されている。 専用の武装は設定されておらず、人間体と同じく複数のアーマータイプや武器を使いこなすことができる。搭載武器 ■ライトウェイトブレード ■ガンナイフ ■ディセプション・リピーター【商品仕様】 ■ガバナーパラポーン・LAT ミラーが頭部造形や成型素材を変更したVer1.5として再登場。 付属品 ■頭部A(ディセプションリピータータイプ)×1 ■頭部B(ラビットマスク装着タイプ)×1 ■頭部C(素顔タイプ)×1 ■ラビットマスク×1 ■ライトウェイトブレード×1 ■ガンナイフ×2 ■手首パーツ左右(ライトウェイトブレード持ち、ガンナイフ持ち、平手左右、武器持ち手(新規)、握り手) ■PVC製ヘキサグラム×1 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 スケール1/24製品サイズ全高 約76mm素材PS・PE・ABS・POM HG070  2,616円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ガバナー バンプアップ・エクスパンダー HG076

GIMMICK
商品説明圧倒的な存在感「可動」「造形」「ボリューム感」すべてが従来のガバナーを遙かに凌駕するハイスペックモデル。商品仕様■全高約105mm。ボスキャラに相応しい圧倒的なボディサイズ (旧版は全高約82mmとなります) ■全身約50カ所の可動ギミックで表現力が格段に向上 ■手首の大型化により別売りのウェポンユニットなどを持たせることができます ■武器持ち手はライフルなどを持つための「通常」とソードなどを持たせるための「角度付き」の2種類が付 付属品 ■バンプアップ・エクスパンダー 本体×1 ■手首パーツ6種 左右分 (握り、平手、武器持ち手(通常)、武器持ち手(角度付き)、ハンドサインA、ハンドサインB) ■ハンドキャノン×2 ■ハンドキャノン用ホルダー×1 ■PVC製ヘキサグラム×1 ※本製品にはガバナーウェポンズ ガトリングブレード、アーカイブカードは付属しません。 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。商品詳細スケール1/24製品サイズ全高 約105mm素材PS・ABS・POM・PVC(非フタル酸)HG076 3,822円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ガバナー パラポーン・センチネル Ver.1.5 HG050

エムスタ
【機体解説】「パラポーン」とはアーマータイプ:ポーンに酷似した無人人型戦闘兵器。 “疑似”ポーンを意味し、意識と記憶を電子情報化した人々が再び地上に降りたつ際の姿である。 機械部品によって構成された肢体は、あらゆる状況での生理的な活動限界を無意味なものとした。人工筋肉による常人を超えた運動性や筋力、ヘキサグラムのエネルギーによる半永久的な活動時間。過酷な戦闘経験を無数に蓄積し反映していく意識のバックアップとダウンロードの登場は、死の定義までも変質させた。人工知能SANATは将来訪れるであろう全人類が失われる事態を予測し、種を存続させる為にプロジェクト リ・ジェネシスを開始。軍産複合体MSGを管理下に置き、人々の意識と記憶を保存する為の巨大サーバーには「ジェネレーターシャフト」が設定された。再生型エネルギー資源であるヘキサグラムを動力源とする、この巨大な建造物は灰色の空にそびえ立つ地上で最も高い塔である。 この星の歴史、文化、人々の意識、想いを記録し、未来へと紡ぐ。 ヘキサグラムが失われない限り生き続ける、生命観の変容した彼らの唯一の希望である 彼らは敵対する企業連合勢力「リバティー・アライアンス」と日夜戦い、時に傷つきながらも自らが生きた証を未来へと残す為に、そして来るべき再創生の日を迎える為に活動を続けている。 搭載武器 ■ハンドアックス ■シールド ■ショットガン ユーザーの皆様から寄せられたご意見を参考に、ガバナーシリーズ第二弾商品「ガバナー パラポーン・センチネル」がバージョンアップしました。 ■変更点1 PVC素材で成型されていた頭部、上腕、大腿部、腹部、股間アーマーがPS素材に変更になり、塗装・改造がしやすくなりました。(手首は引き続きPVC素材となります) ■変更点2 素材変更に伴いパーツの構造を新規に設計し、金型も新しいものになりました。全体のデザインはそのままに、頭部が3パーツ構成の多色成型となっています。 背部ヘキサグラムコネクタの接続方式が3mmφ径軸接続に変更になりました。 ■変更点3 旧Ver.にはなかった関節ギミックを追加、構造を変更してより遊びやすくなりました。 ・首の前後可動を追加 ・胴体のボールジョイントが抜けないように構造変更 ・腰横のボックス可動ギミック追加で素材変更による可動干渉を防ぎます ■全高74mmの小サイズながら“全身26カ所”が可動します。 ■付属武器のハンドアックスは背部バックパックのマウント部に取り付けることができます。 ■付属シールドの基部は取り付け軸が3mmφ径となっているのでM.S.Gなど幅広いパーツを取り付けて楽しむことが可能です。 ■肩部ハードポイントは3mm径となっている為、ヘキサギアやフレームアームズ、M.S.Gのパーツなどを使用してカスタマイズすることが可能です。 ■背部バックパックには「ヘキサグラムシステム」が装着できる“コネクタ”が標準装備されており様々なパーツを取り付けてお楽しみいただけます。 ■頭部カメラや腹部などは一部塗装済みパーツとなります。 付属品 ■パラポーン・センチネル本体×1セット ■ハンドアックス×1 ■シールド×1 ■ショットガン×1 ■手首パーツ(握り、平手、武器持ち手)各左右分 ■PVC製ヘキサグラム×1 ■アーカイブカード×1 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 作品ヘキサギアシリーズキットブロックスケール1/24製品サイズ全高 約74mmパーツ数51〜200素材PS・ABS・POM・PVC(非フタル酸)設計糸山 雄大、芦沢 勝 HG050  1,912円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア ボルトレックス HG004

ムラウチ
【機体解説】アースクライン・バイオメカニクスが全地形適応を目指して開発した“汎用型ヘキサギア”。 しかしこの機体の多くは、軍産複合体MSGが擁する最大の軍事機関「ヴァリアントフォース」に運用されており、それらは人工知能SANATの支配下にある。 戦闘時には格闘形態「ゾアテックスモード」へと駆動系をコンバートする。メインウェポンは2門の強力な「プラズマキャノン」だが、その他にも遠近両方に対応するべく兵装を数多く備えており、現在も多くのガバナーが搭乗を希望する万能機である。 脚部に高コストなフレームを使用しているが、性能とコストのバランスが最も整った機体の一つと言われている。搭載武器 ■プラズマキャノン ■テイルブレード ■グラップルカッター  ■オートマチックグレネードランチャー ■ヘッドブレード ■アンクルブレード 商品仕様 ■高速走行形態“ビークルモード”から、格闘形態“ゾアテックスモード”へとコンバートが可能。 ■メインウェポンの「プラズマキャノン」はバッテリーパックを取り外すことができます。 ■機体後部のフレーム内に格納された武器「テイルブレード」は展開、可動により様々な戦闘シチュエーションをお楽しみいただけます。 ■ネイキッドフレーム各部の関節ユニットはヘキサグラムシステムおよび5mmジョイント、3mmジョイントを使用し、組み換えて様々なスタイルへと姿を変えます。 ■ハイディテールなコックピットユニットを搭載し、別売りのガバナーを搭乗させることができます。 ■ABS、PE、POM、PS、PVCなど複数の素材を使用しており、タイヤの素材感には特にこだわりました。 ■組み立て済みの超小型関節ユニットには金属ピンを使用しており、小型ながら様々な用途にご使用いただけます。 ■六角型ポリキャップや5mm、3mmジョイントはあらかじめ予備が封入されており、様々な組み換えにお使いいただけます。 付属品 ■アーカイブカード×1 商品情報 スケール1/24製品サイズ全長 約240mm素材PS・PE・ABS・POM・PVC(非フタル酸) HG004  4,831円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ガバナー パラポーン・LAT ミラー Ver.1.5 HG070

エムスタ
リバティー・アライアンス及び人類社会への潜入工作の為に製造された、人体に酷似した外観を持つ特殊任務用パラポーン。体表面に疑似的な生体部品を用いており、表面的な観察による識別はほぼ不可能である。 潜入先に合わせ“性別”“容姿”など無数のタイプが存在するが、入れ替わりを想定した同型も複数存在する。任務を終えた機体は容姿の再設定が行われた後、新たな任務に従事する。個体としての意識・記憶はジェネレーターシャフトの情報体からダウンロードしており、それは内蔵された記憶媒体に格納されている。 専用の武装は設定されておらず、人間体と同じく複数のアーマータイプや武器を使いこなすことができる。搭載武器 ■ライトウェイトブレード ■ガンナイフ ■ディセプション・リピーター【商品仕様】 ■ガバナーパラポーン・LAT ミラーが頭部造形や成型素材を変更したVer1.5として再登場。 付属品 ■頭部A(ディセプションリピータータイプ)×1 ■頭部B(ラビットマスク装着タイプ)×1 ■頭部C(素顔タイプ)×1 ■ラビットマスク×1 ■ライトウェイトブレード×1 ■ガンナイフ×2 ■手首パーツ左右(ライトウェイトブレード持ち、ガンナイフ持ち、平手左右、武器持ち手(新規)、握り手) ■PVC製ヘキサグラム×1 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 スケール1/24製品サイズ全高 約76mm素材PS・PE・ABS・POM HG070  2,231円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア ブロックベース02 パネルオプションA HG058

エムスタ
商品コンセプトは1/24スケール拡張型基地セット。情景演出をテーマとしておりガバナーやヘキサギアを使った戦闘やブリーフィング、機体メンテナンスシーンなど様々な情景演出に対応します。 プレーンな床用とディテール入りの壁用の2タイプの75mm×150mmベースプレートとヘキサグラム対応アタッチメントを使って上下左右の自由な拡張を実現。ヘキサギアの格納庫やガバナーが戦うための戦場を演出することが可能です。 追加パックとなるパネルオプションAには、パネル2種を各2枚ずつと基本ジョイントパーツ4種をセットし基地の拡張をサポートします。ギミック ■床と壁面のサイズはそれぞれ75mm×150mmに規格化されています。 床と壁は水平、垂直に組み換えて好みのシチュエーションに合わせたステージとして楽しむことができます。 ■4種類のアタッチメントを使い床や壁面を自由に構築することが可能、複数使用すればバリケードや階層構造、中二階の様にも構築することができます。 ■別売りのDXヘッドクォーター、リフトオプションAと組み合わせて様々な情景演出が可能です。 付属品 床面パネル×2枚 壁面パネル×2枚 ジョイントA×12セット ジョイントB×12セット ジョイントC×10セット ジョイントD×10セット ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 スケール1/24製品サイズ全長 約150×75mm(パネル1枚)素材ABS HG058  2,278円

KOTOBUKIYA コトブキヤ アーリーガバナーVol.1 HG028R

エムスタ
【設定解説】GOVERNOR−ガバナー。それはヘキサギアの構築を行い機体に搭乗する兵士の総称である。 再生型エネルギー資源「ヘキサグラム」を生み出す結晶炉が建設されて以来、人々は枯渇し始めた旧来の資源をあっさりと放棄、瞬く間にあらゆるものがヘキサグラムに置き換えられる新時代に突入した。未来に希望を見た人類だったが、やがて人の欲望は加速し“環境管理AI”の制止を振り切って結晶炉を巡る利権争いが始まる。資本と技術力を持った巨大企業は独自に開発した戦闘用ヘキサギアを各地に投入。抗争は激化する。そして結晶炉は紛争の火種になっただけではなく、静かに人類の住処を汚染、徐々に大地を蝕んでいった。 人々は大地を汚染し続ける結晶炉の周辺で活動する為にアーマータイプと呼ばれる極限環境に対応した装甲服を開発、着用し戦闘任務に臨むようになる。 アーリーガバナーとは第三世代ヘキサギアと共に現在の主流となったアーマータイプが存在しなかった頃、すなわち結晶炉による汚染が現在よりも遥かに軽微であった時代の従来的な装備品を纏った“ガバナー最初期の姿”である。 アーリーガバナーVol.1装備品】 ■アサルトライフル ■ブルパップライフル ■サブマシンガン ■ハンドガン ■コンバットナイフ■チェストリグ ■アリスパック 商品仕様 ■ミリタリー感溢れる豊富な付属品を組み合わせて様々な兵士のスタイルをお楽しみいただける豪華仕様です。 r■頭部は5種類付属し、シューティンググラスを装着したものやヘルメットの有無などお好みのタイプをお選びいただけます。 ■手首パーツはハンドサインなどに使用できる新規表情手首が6種(左右分)とアーマータイプ:ポーンA1に付属していた3種(左右分)の計9種が付属しており、組み合わせることで様々なシチュエーションにお使いいただけます。 ■アリスパックは分解が可能、各部は3mm軸と3mm穴による接続方式で様々な箇所に取り付けることが可能です。 ■コンバットナイフやハンドガンは使用時・収納時を選択可能。ナイフシースとホルスターはボディアーマーや大腿部のハードポイントに取り付けることができます。 付属品 ■アーリーガバナー ボディ×1 ■頭部5種×1セット ■手首パーツ左右分9種(新規造形6種) ■アリスパック×1セット ■アサルトライフル×1 ■ブルパップライフル×1 ■サブマシンガン×1 ■ハンドガン×1 ■ホルスター(ハンドガン収納時用)×1 ■ホルスター(ハンドガン使用時用)×1 ■コンバットナイフ×1 ■ナイフシース(コンバットナイフ納時用)×1 ■ナイフシース(コンバットナイフ使用時用)×1 ■チェストリグ×1 ■PVC製ヘキサグラム×1 ■アーカイブカード×1 ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 作品ヘキサギアシリーズキットブロックスケール1/24製品サイズ全高 約76mmパーツ数51〜200素材ABS・POM・PVC(非フタル酸)原型製作桑村 祐一 HG028R  2,368円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア ブロックベース03 リフトオプションA HG059

エムスタ
商品コンセプトは1/24スケール拡張型基地セット。情景演出をテーマとしておりガバナーやヘキサギアを使った戦闘やブリーフィング、機体メンテナンスシーンなど様々な情景演出に対応します。 さまざまなオプションを使ってヘキサギアの格納庫やガバナーが戦うための戦場を演出することが可能です。追加パックとなるリフトオプションAには、リフトランナー2組、階段ランナー2組とジョイントパーツ2種をセットし基地の拡張をサポートします。ギミック ■昇降リフトは手動で昇降を再現可能です。 ■別売りのDXヘッドクォーター、パネルオプションAと組み合わせて様々な情景演出が可能です。 付属品 ■ジョイントA×6セット ■ジョイントB×6セット ■リフトパネル×2枚 ■支柱(長)×2本 ■支柱(短)×2本 ■ヘキサグラム×6個 ■支柱接続パーツ×4個 ■リフトパネル用ジョイント×4セット ■ジョイントE×4セット ■階段×2セット ■階段接続パーツA×1セット(中間連結) ■階段接続パーツB×2セット(オフセット有り) ■階段接続パーツC×1セット(オフセット無し) ■階段接続パーツD×2セット(土台) ※画像は試作品です。実際の商品とは多少異なる場合がございます。また撮影用に塗装されております。 商品情報 スケール1/24製品サイズ全高 約120mm(階段1セット)素材ABS HG059  2,004円

KOTOBUKIYA コトブキヤ アーリーガバナー Vol.1 密林戦仕様 HG041R

GIMMICK
商品説明【設定解説】アーリータイプと呼ばれるガバナーの装備品においてはその普遍性から様々な企業が同種のものを供給しており、状況に応じてカラーリングも豊富に用意された。本項にて触れる密林戦仕様と呼ばれるそれは、名称の通りジャングルなど密林での活動を想定したものである。バックパックをはじめ小隊単位の単独行動に不可欠な様々な支給品は、所属する企業によって細かな差異はあるものの大きく変わることはない。左腕部に装着された小型情報端末は背部に装填したヘキサグラムが生み出す電力によって稼働しており、様々なネットワークにアクセスし戦域情報の確認や乗機となるヘキサギアとの連携などその用途は多岐に亘る。【アーリーガバナーVol.1装備品】 ■アサルトライフル ■ブルパップライフル ■サブマシンガン ■ハンドガン ■コンバットナイフ ■チェストリグ ■アリスパック 商品仕様 ■アーリーガバナー Vol.1のカラーバリエーション商品です。 ■ミリタリー感溢れる豊富な付属品を組み合わせて様々な兵士のスタイルをお楽しみいただける豪華仕様です。 ■頭部は5種類付属し、シューティンググラスを装着したものやヘルメットの有無などお好みのタイプをお選びいただけます。 ■手首パーツはハンドサインなどに使用できる新規表情手首が6種(左右分)とアーマータイプ:ポーンA1に付属していた3種(左右分)の計9種が付属しており、組み合わせることで様々なシチュエーションにお使いいただけます。 ■アリスパックは分解が可能、各部は3mm軸と3mm穴による接続方式で様々な箇所に取り付けることが可能です。 ■コンバットナイフやハンドガンは使用時・収納時を選択可能。ナイフシースとホルスターはボディアーマーや大腿部のハードポイントに取り付けることができます。 ■素顔が見えるデザインの頭部パーツは一部塗装済みとなります。 付属品 ■アーリーガバナー ボディ×1 ■頭部5種×1セット ■手首パーツ左右分9種(新規造形6種) ■アリスパック×1セット ■アサルトライフル×1 ■ブルパップライフル×1 ■サブマシンガン×1 ■ハンドガン×1 ■ホルスター(ハンドガン収納時用)×1 ■ホルスター(ハンドガン使用時用)×1 ■コンバットナイフ×1 ■ナイフシース(コンバットナイフ納時用)×1 ■ナイフシース(コンバットナイフ使用時用)×1 ■チェストリグ×1 ■PVC製ヘキサグラム×1商品詳細作品ヘキサギアシリーズキットブロックスケール1/24製品サイズ全高 約76mmパーツ数51〜200素材ABS・POM・PVC(非フタル酸)原型製作桑村 祐一HG041R 2,368円

KOTOBUKIYA コトブキヤ HG061 ガバナー ウォーメイジ・ヘッツァー

エムスタ
発売日:2022年11月■全高76mmの小サイズながら“全身28カ所”が可動し、膝立ちや各種ポーズを取らせて遊ぶことができます。 ■首のジョイントが前後に可動するため「顎を引く」「斜め上を向く」など幅広いポーズ付けが可能です。■足首は軸可動式となり高い接地性を誇ります。 ■頭部は正面のメインセンサー部が塗装済みパーツとなり、さらに差し替え式でオプションパーツ「マルチトラッカー」を取り付けたタイプにすることができます。 ■付属する二挺のサブマシンガンはアタッチメントパーツを使って大腿部に装着可能です。 ■背面にはヘキサグラムコネクタ、大腿部や腰背面にも3mm穴が設定されており様々なパーツを取り付け可能です。■付属の前腕用「拡張アタッチメント」を使用することで3mm穴の開いたパーツを取り付けることができます。 ■本体の成型色は「ライトブラウン」「ウォームグレー」「ライトグレー」「ダークグレー」「ブラック」の5色となります。 商品情報 著作権情報(C)KOTOBUKIYA HG061  2,004円

KOTOBUKIYA コトブキヤ ヘキサギア バルクアームβ ランバージャック HG043X

GIMMICK
商品説明【機体解説】バルクアームβとは「α」に続き世界最大の軍産複合体MSGが開発した第二世代型ヘキサギアである。αと並んで幅広い派生モデルが存在し、多くの戦場でその姿を見ることができる。本体部は「α型」と酷似しており外観的特徴は主に脚部に現れている。「β型」は標準仕様の段階で脚部に移動用の補助装置を備え、α型と比較すると移動速度に大きな向上が見られる。これはバルクアームシリーズ、特に「α型」が他の同格の陸戦兵器に比べても重く、耐久性に優れた装甲材を使用しているが故に機動力が犠牲になっていたことに由来する。β型においても作業肢はα型同様に強度重視のアイアンフィストが使用されているが、手首にあたるフレーム部の可動域が向上しており、αより幅広い拡張武装に対応できるようになった。そのことから遠距離砲撃仕様をはじめ近接戦闘に特化した仕様など幅広い派生機体が存在するが、標準仕様においてはその機動力を損なわない比較的軽量なマシンガン、ナイフといった小型武装が適宜割り当てられる。ランバージャックバルクアームβの派生モデルの一種。MSG純正のパーツのみで構成された実直な機体で、その機体コンセプトは明確、「対象物を確実に解体する」ことを目的に製造された。特徴的な大型刀剣「スラッガーブレード」は刀身部に碑晶質と呼ばれる希少な素材が用いられており、これに採用されている碑晶質は起動後瞬時に超高温に達する特性を持つ。これは基部にヘキサグラムを装填した状態でのみ使用可能となる機能であり、大型施設を破壊する際に真価を発揮する。頭部センサーは火器管制よりも白兵戦を重視したモデルを採用し、α型よりも近距離の機動戦に適していると言える。ランバージャック(樵)というコードネームは不要となった都市建造物を切り倒す姿から名付けられている。 またランバージャックはアンダーグラウンドで密かに行われているバルクアーム同士の賭け試合「レイティングゲーム」のチャンピオンが使用している機体として一部のガバナーに人気のモデルでもある。搭載武器■大型刀剣(スラッガーブレード) ■アイアンフィスト ■増加装甲(ブルアーマー)■ホバーユニット ■胸部機銃【商品仕様】■クローズドタイプのコックピットは開閉し、別売りのガバナーを搭乗させることができます。 ※形状的な制約がございますので、一部パーツを取り外す必要がある場合があります。■新規造形された手首フレームはユニバーサルジョイント構造により「バルクアームα」よりも高い可動域を誇り、付属武器「スラッガーブレード」を両手で構えることが可能です。■足首に装着したホバーユニットは取り外しが可能となっており、付属パーツを使った組み換えによって、ガバナー用ホバークラフトとしても遊ぶことができます。また、ホバーユニット下部の「ファン」や後部「ラダー」を可動させることができます。■スラッガーブレードは基部に可動ギミックがあり、折りたたんで収納形態にすることが可能、付属のアタッチメントを使用してコックピット外装などに取り付けることができます。■本体部はバルクアームαと一部共通デザインながら頭部、胸部前面装甲、脚部増加装甲が新規造形パーツとなっています。■オプションパーツを用いて、バルクアームαの頭部2種も組み立てることができます。付属品ランバージャック本体×1、スラッガーブレード×1、スラッガーブレードマウントパーツ×1、ホバークラフト用ハンドルパーツ×2セット、ホバークラフト用フットレスト×2セット、バルクアームα頭部A×1、バルクアームα頭部B×1 、アーカイブカード×1商品詳細作品ヘキサギアスケール1/24本体サイズ170(高)mmパッケージサイズ330mm(幅)100mm(高さ)400mm(奥行)素材PS・PE・ABS設計KOTOBUKIYAメーカーコトブキヤ著作権情報(C) KOTOBUKIYAHG043X 6,560円

KOTOBUKIYA コトブキヤ HG062 ガバナー ウォーメイジ・ツェルベルス

エムスタ
発売日:2022年11月■全高76mmの小サイズながら“全身28カ所”が可動し、膝立ちや各種ポーズを取らせて遊ぶことができます。 ■頭部は特徴的なカバー部分をパーツ分割にて色分けを再現しています。■首のジョイントが前後に可動するため「顎を引く」「斜め上を向く」など幅広いポーズ付けが可能です。 ■足首は軸可動式となり高い接地性を誇ります。 ■付属するレーザーライフルはアタッチメントパーツを使って背面に装着可能です。■背面にはヘキサグラムコネクタ、大腿部や腰背面にも3mm穴が設定されており様々なパーツを取り付け可能です。 ■付属の前腕用「拡張アタッチメント」を使用することで3mm穴の開いたパーツを取り付けることができます。 ■本体の成型色は「グレーグリーン」「ウォームグレー」「グレー」「ライトグレー」「ライトグレーグリーン」「ブラック」の6色となります。 商品情報 著作権情報(C)KOTOBUKIYA HG062  2,004円