ラティア  [ペット・ペットグッズ]
 
楽天市場検索

ペット・ペットグッズ
  犬用品 (87) (ラティア)
  猫用品 (1) (ラティア)
  熱帯魚・アクアリウム (2) (ラティア)
  爬虫類・両生類 (0)
  昆虫 (0)
  小動物用品 (0)
  鳥用品 (0)
  ペット用お手入れ用品 (0)
  ペット用食器・給水器・給餌器 (0)
  室内ペット用家電 (0)
  ペット用仏具 (0)
  ペット用応急手当 (0)
  動物用医療機器 (0)
  動物用医薬品 (0)
  動物用検査キット (0)
  その他 (0)
 
90件中 1件 - 30件  1 2 3
商品説明価格

【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ジャストフィットハーネス・ラティア 【日本製】

1stDogCafe
商品説明 ジャストフィットハーネス・ラティア 素材:ポリエステル、ネオプレーン、ナイロン等製造:日本 注意商品のロットによってデザイン等が若干違う可能性もございます。何卒ご了承ください。ジャストフィットハーネス・ラティア。 かっけぇーーーーと思っていただけるはず(笑)。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 ロゴが反射リフレクターになっているのです。 今までのアイデアを詰め込んだジャストフィットハーネスに ラティアデザインが登場しましたYO。 おかげさまでオリジナルブランド Hakusanから発売をしております 日本製ハーネス「コンフォート ジャストフィットハーネス」が 大変人気が高くなっております。 そんなジャストフィットハーネスの ラティアバージョンが登場いたしました。 その名も「ジャストフィットハーネス・ラティア」。 うん、そのまんまでひねりなしです(笑)。 イメージではかなりいい感じなるだろうな〜 と思っておりましたが、サンプルが到着して 自信が確信に変わりました(笑)。 ネオプレーンの色とラティアデザインが すごく合っているので、ものすご〜く シャレオツなハーネスが完成したと思って おります。ま〜テープに色がきれいに 出なかったりとイロイロと陰で試行錯誤して おり販売が遅れてしまいましたが、 お待たせしただけの価値はあるのでは? と思っております。 ジャストフィットハーネス・ラティアも 通常のジャストフィットハーネス同様、 国内の熟練の職人さんが一つ一つ丁寧に 作っておりますので、細部にまで ジャパンメイドの品質の高さをご実感 頂けるかと思います。 首や気管に負担がかかりにくく、体に当たる部分は クッション性が高い素材でサポート!! ジャストフィットハーネス・ラティアも 通常のジャストフィットハーネスと 機能、クッション性などは同じ。 改めてジャストフィットハーネスの 良さをご説明いたします。 まず基本的なデザインは首や気管に負担がかかりにくい形状。さらに体に当たる部分はクッション性が高い ネオプレーン素材を採用しているので負担がかかりにくい+優しいフィット感を実現できたと思います。 また、素材にもたいへんこだわっており まして、例えばバックルは安心のニフコ社製を、マジックテープ部分も様々なテープから着脱しやすく、長持ちするタイプをセレクト。 今までの当社のアイデアを全部落とし込んだ形となります。 ※ジャストフィットハーネス・カモの写真となりますが、基本的な構造は同じとなります。 着脱のしやすさ、 愛犬の体への負担を少なくする形状と素材、 あるとすごく便利なハンドル、 そして使用するパーツのこだわり。 ジャストフィットハーネスは本当に 弊社のこだわりが詰まったハーネスと なりますので、きっとご愛用を頂ければ その良さにご満足いただけると思いますYO。 今回ジャストフィットハーネス・ラティアで こだわったのは上の写真のリング。今回リングは マットブラックのものを採用しているので すごく高級感が出ていると思いますYO(笑)。 全て職人さんがひとつひとつハンドメイドで 作っています。Made in Japanのハーネスです。 このハーネス、 ひとつひとつ日本国内で熟練の職人さんが ひとつひとつ丁寧に作っています。 某有名ブランドの鞄なども縫製していた 職人さんが作っているので、完成度も抜群です。 お揃いのリードもございます。 2,200円

【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ゼロハーネス・ラティア

Karu dog
商品説明 ゼロハーネス・ラティア 素材:ポリエステル、ネオプレーン、ナイロン等製造:中国 注意商品のロットによってデザイン等が若干違う可能性もございます。何卒ご了承ください。ゼロハーネスにラティアバージョンが登場! 「あれ? チョコ、そのハーネス、 Hakusanのゼロハーネス…? なんかどこか違うような…」 「確かにゼロハーネスに似てるんだけど、 違っているのは、テープ部分。 Ratiaデザインのテープを使った ゼロハーネス・ラティアが登場したよ!」 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・。 「でもなぜ、ラティアデザイン?」 「ではでは、弊社CEOことセオに語って貰おう!(笑)」 「2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。」 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。お母様はマリメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 いろんな経験をこのゼロハーネスに注ぎました。 愛犬にもきっと喜んでいただけると思いますYO。 「機能や品質は、ゼロハーネスと変わらないんだよね?」 「その通り。 オリジナルブランド・Hakusanのゼロハーネスは、 今までHakusanでは、T型ハーネスを作っていたので Y型を作ってみよう!と作られたハーネス。 でも、ただのY型ハーネスじゃないよ! 首回りも胴回りも調整が出来て、 ボクらの体に負担がかかりにくい形状。 クッション性もよくて、 ハンドルがついている(中・大型犬用以上)という、 フル装備!なY型ハーネスなんだ。」 「贅沢ハーネスね(笑)」 「でも、贅沢ハーネスなアイデアを 日本の工場に相談してみると、 手が込みすぎて、価格がかなり高くなってしまう、との お返事をいただいたそう。 ということで、 中国の工場に話をしてみたら、 価格もそれほど上げずに頑張ってみます! と送られてきたサンプルから・・・」 「うん、そのサンプルをチョコが 毎日使ってたんだよね。」 「そう、そして改良して欲しいところを ご主人である1stdogcafe店長こと、 ボクのパパに伝えて・・・」 「チョコが伝えたんだ(笑)」 「そして完成したのが、ゼロハーネス、です!」 「そんな歴史があったんだね!」 立体的になっているので体に優しくフィット。 首や気管に負担がかかりにくく、体に当たる部分は クッション性が高く、ハンドル付き。 「次は、ゼロハーネスの特徴。 Y型タイプのハーネスで、 首や気管に負担がかかりにくい形状なので、 ボクらにとっても優しい作り。 首回りも胴回りも調整ができるので 体にジャストフィットするのも嬉しいよね♪ しかも、体に当たる部分は、 クッション性が高いネオプレーン素材だよ。」 「負担がかかりにくい+気持ちいいフィット感! 優しさで出来ているハーネスなんだね。」 「しかも、両サイドバックルタイプなので 足を上げることなく直用できるのも大きなポイント。 そして、ゼロハーネス・ラティアは、 一番小さいサイズのXXSにはついていませんが、 XSサイズからは便利なハンドルが付き、です!」 「バックルは安全性が高いものを採用。 ハンドル部分の持ち手もクッション性があるから、 パパママ手にも優しい仕様なんだよ。」 「ちなみにRatiaデザインのテープは、 いろんな国の言語で、犬に関する単語が プリントされているんだよ! svana=しっぽ(スウェーデン語) patte=動物の足(フランス語)とか… 英語、フランス語、フィンランド語、ロシア語・・・ 30単語以上! 調べてみるのもおもしろいかもしれません♪」 胸部分のロゴは取り外しができます。 これはちょっとした遊び心。 1枚1,000円(税別)でオリジナルラベルを 作ることもできますので、ぜひご検討ください。 商品ページはこちらから。 ブラック、レッド、オレンジ、ライム、ターコイズ、イエローの全6カラー。 ボアタイプも登場!! お揃いのクッションリードもございます。 5,280円

【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ゼロハーネス・ラティア

1stDogCafe
商品説明 ゼロハーネス・ラティア 素材:ポリエステル、ネオプレーン、ナイロン等製造:中国 注意商品のロットによってデザイン等が若干違う可能性もございます。何卒ご了承ください。ゼロハーネスにラティアバージョンが 登場しましたYO。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 いろんな経験をこのゼロハーネスに注ぎました。 愛犬にもきっと喜んでいただけると思いますYO。 ゼロハーネス・ラティアは、 オリジナルブランドHakusanの ゼロハーネスにラティアデザインの テープを採用いたしました。 ということで、ゼロハーネスの 歴史(笑)と良さをご紹介させて頂きます。 --------------------------------------------- ここから↓ HakusanでT型ハーネスは 既に製造しているので、 次はY型ハーネスを作ってみたいと 思ったのが、1年ほど前だったと思います。 そこで色々と世界各国のハーネスを見たり 検討したりして、「こんなハーネスがあれば 日本だけではなくヨーロッパやアメリカでも 人気が出るかも?」というアイデアが出てきました。 そのアイデアとは、 首回りも胴回りも調整ができて、 愛犬の体に負担がかかりにくい形状で、 体に当たる部分はすべてクッション性が 高くて、中大型犬用サイズにはハンドルが ついていること。 そんなアイデアをひとつひとつ 形にしていって、おおまかなイメージが できました。 そのイメージをまずは日本の工場に相談。 日本の工場でサンプルを作ってもらいましたが、 はっきり言ってかなり手が込みすぎていて 価格がかなり高くなってしまうし、何より我々の 工場ではできないと断られました。そこで 中国の工場に話をしたら「価格も比較的上げずに できると思う。」とのことでサンプルを作ってもらいました。 写真が最初のファーストサンプル。 ファーストサンプルの時点でかなり 完成度もたかったのですが、その後 我が家の看板犬チョコの毎日の散歩に 使うことで改良点があり、それらをひとつ ひとつつぶしていきました。 そして完成したのが 今回のゼロハーネス。はっきり言って かなり自信ありのハーネスでございまする(笑)。 ちなみに ゼロハーネスを製造している工場は自動ミシンが 複数台あるので、縫製がかなりきれいで、 完成度もかなり高いと思います。 立体的になっているので体に優しくフィット。 首や気管に負担がかかりにくく、体に当たる部分は クッション性が高く、ハンドル付き。 ゼロハーネスは、Y型タイプとなり 首や気管に負担がかかりにくい形状。 首回りも胴回りも調整ができるので 愛犬にジャストフィットすることが できます。 さらに体に当たる部分はクッション性が 高いネオプレーン素材を採用しているので 負担がかかりにくい+優しいフィット感を 実現できていると思います。 そして、両サイドバックルタイプなので 足を上げることなく直用できるのも大きな ポイント。 さらにさらに一番小さいサイズのXXS にはついておりませんが、XSサイズからは 便利なハンドルが付いています。 バックルは安全性が高いものを採用していますし、 ハンドル部分の持ち手もクッション性が あるので、オーナー様の手にも優しい のです。 こだわりまくって作ったのと 工場の製造遅延により発売が 当初予定より遅れてしまいましたが、 本当にスンバラシイハーネスが 完成したと思っておりまする。 モチのロンで ラティアデザインのテープが すごくステキ、いやステキすぎる(笑)。 北欧デザインと日本企画で本当に デザイン的にも機能的にも オススメのゼロハーネスを ぜひぜひお試しくださいませませ。 そうそう胸部分のロゴは取り外しが できるのです。これはちょっとした遊び心。 1枚1,000円(税別)でオリジナルラベルを 作ることもできますので、ぜひご検討ください ませませ。商品ページはこちらから。 ブラック、レッド、オレンジ、ライム、ターコイズ、イエローの全6カラー。 フリース素材のボアタイプも入荷。 5,280円

【Ratia】【日本製】【ラティアカラビナジャストフィットリード・120cm】

Karu dog
商品説明 Ratiaカラビナジャストフィットリードカラビナを採用したRatiaジャストフィットリード 120cm カラビナはとっても軽量で見た目とは違い愛犬への負担は かなり少ないと思います。また、着脱もとっても簡単で 個人的にはすごくオススメでございまする。 ※ジャストフィットハーネス・ラティアとお揃いのリードとなります。 ※カラビナ側にもハンドルがついているので、愛犬を静止させるときに  すごく便利ですYO。 上からグラフィコ・ターコイズ、グラフィコ・カーキ、グラフィコ・ピンク、グラフィコ・ブラック クラシックカモ、オーシャンカモ、トロピカルカモ 3,080円

【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ラティアドッグロングブーツ【1セット・2個入】

1stDogCafe
商品説明 ラティアドッグロングシューズ 素材:ポリエステルナイロン等製造:中国 注意商品のロットによってデザイン等が若干違う可能性もございます。何卒ご了承ください。待望のラティア・ドッグブーツ。 足全体をサポートできるようしましたぜぃ。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 ラティア・グラフィコ柄を採用したドッグロングブーツ。 長さがあるので足首全体を守ります。 長らくドッグブーツを作りたいと 思っておりましたが、なかなか 実現できませんでした。それは 工場も一から探さなければいけないし、 デザインもかなり難しい。 ただ、ただ、ただ、ただ、 作りたいと思っていたら道が 拓けるようで(笑)、なんと取引の工場で ブーツも作っていることが分かり、 サンプルを試したところなかなかいい。 そして、デザインもラティアの グラフィコ柄を使うことがOKと なりましたのでm理想通り、 いやそれ以上のドッグブーツが 完成いたしました。 ずばり、今回のラティアのブーツは ロングブーツ。多くの皆様から 足首に雪玉がついてしまう、 もしくは足首全体をもっと守りたい というお声を頂いておりましたので 今回ロングブーツを作りました。 かなりよさげなブーツになったと 思いまする。 動きやすく、耐久性も高く、そして 脱げにくい!!そんなロングブーツを目指しました。 ラティア・ロングブーツは 動きやすく、そして脱げにくい ことを念頭に企画しております。 ロング丈となりますので、2カ所を ベルクロで留めるようにしております。 使用した感じですと2カ所を止め、さらに ドローコードを絞ればずれにくいかと 思います。 そして、グリップ力があるソールなので、 滑りにくく、尚且つ硬すぎないソール なので、動きやすいと思います。 グラフィコ柄の生地は透湿性と防水性が あるので、靴の中に水が入ってくることも 少ないですし、蒸れにくくなっております。 なんといってもロング丈というのは 雨にも雪にも強いのでオススメです。 商品は1セット2個入りですので、 前足と後足の大きさが違っても それぞれ別のサイズをご購入頂けますYO。 3,300円

【Ratia】【日本製】【ラティアカラビナジャストフィットリード・120cm】

1stDogCafe
商品説明 Ratiaカラビナジャストフィットリードカラビナを採用したRatiaジャストフィットリード 120cm カラビナはとっても軽量で見た目とは違い愛犬への負担は かなり少ないと思います。また、着脱もとっても簡単で 個人的にはすごくオススメでございまする。 ※ジャストフィットハーネス・ラティアとお揃いのリードとなります。 ※カラビナ側にもハンドルがついているので、愛犬を静止させるときに  すごく便利ですYO。 上からグラフィコ・ターコイズ、グラフィコ・カーキ、グラフィコ・ピンク、グラフィコ・ブラック クラシックカモ、オーシャンカモ、トロピカルカモ ※入荷してきました。 3,080円

ポイント10倍!6月11日9:59マデ★ 【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ラティアドッグロングブーツ

つむぐデザイン 楽天市場店
待望のラティア・ドッグブーツ。 足全体をサポートできるようしましたぜぃ。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 ラティア・グラフィコ柄を採用したドッグロングブーツ。 長さがあるので足首全体を守ります。 長らくドッグブーツを作りたいと 思っておりましたが、なかなか 実現できませんでした。それは 工場も一から探さなければいけないし、 デザインもかなり難しい。 ただ、ただ、ただ、ただ、 作りたいと思っていたら道が 拓けるようで(笑)、なんと取引の工場で ブーツも作っていることが分かり、 サンプルを試したところなかなかいい。 そして、デザインもラティアの グラフィコ柄を使うことがOKと なりましたのでm理想通り、 いやそれ以上のドッグブーツが 完成いたしました。 ずばり、今回のラティアのブーツは ロングブーツ。多くの皆様から 足首に雪玉がついてしまう、 もしくは足首全体をもっと守りたい というお声を頂いておりましたので 今回ロングブーツを作りました。 かなりよさげなブーツになったと 思いまする。 動きやすく、耐久性も高く、そして 脱げにくい!!そんなロングブーツを目指しました。 ラティア・ロングブーツは 動きやすく、そして脱げにくい ことを念頭に企画しております。 ロング丈となりますので、2カ所を ベルクロで留めるようにしております。 使用した感じですと2カ所を止め、さらに ドローコードを絞ればずれにくいかと 思います。 そして、グリップ力があるソールなので、 滑りにくく、尚且つ硬すぎないソール なので、動きやすいと思います。 グラフィコ柄の生地は透湿性と防水性が あるので、靴の中に水が入ってくることも 少ないですし、蒸れにくくなっております。 なんといってもロング丈というのは 雨にも雪にも強いのでオススメです。 商品は1セット2個入りですので、 前足と後足の大きさが違っても それぞれ別のサイズをご購入頂けますYO。 3,000円

【Ratia】 ラティアカラビナクッションリード・120cm】

1stDogCafe
商品説明 Ratiaカラビナクッションリードカラビナを採用したRatiaリード 120cm カラビナはとっても軽量で見た目とは違い愛犬への負担は かなり少ないと思います。また、着脱もとっても簡単で 個人的にはすごくオススメでございまする。 ※ハンドル部分は明るめのグレイとなります。  ハンドル部分もクッション性が高いため、  手が疲れにくいです。 ※入荷してきました。 3,080円

まるで雲の上にいるような寝心地。北欧デザイン・ビーズ・デ・クッション・ラティア Mサイズ【日本製】

1stDogCafe
商品説明 ビーズ・デ・クッション・ラティア 素材:ポリエステル、ナイロン等製造:日本 注意商品のロットによってデザイン等が若干違う可能性もございます。何卒ご了承ください。まるで雲の上にいるような寝心地!! ビーズ・デ・クッション・ラティア!! Lサイズ(7キロのチョコだとかなりゆったり) 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 むかーし展開していて人気のビーズ・デ・クッションに ラティアデザインを組み合わせてみたYO。 さかのぼること10年以上前。 犬用のビーズクッションを作ったら どうだろう!!と思い、オリジナルで ビーズクッションを作り販売したところ 当時の1stDogCafeの人気クッションと なりました。 ところが、工場にある生地が なくなってしまい、すごく良い商品だった のですが展開することが出来ず 泣く泣く廃盤となりました。 それから10年以上時が経ち、 ある日ふと 「ラティア柄でビーズクッション作ったら いいじゃねぇ」 と思いまして、早速ラティア事務所に コンタクト。OKが出まして、お久ブリーフで 工場に連絡したところ覚えてくれてまして(笑) 今回形にすることが出来ました。 か・な・りスンバラシイクッションに なったと思っておりまする!! まさに雲の上にいる感覚!? 中のビーズが愛犬の体に合わせて動いてくれるのです。 ビーズ・デ・クッション・ラティアの 大きなポイントは、愛犬がクッションの上に 乗ると、中のビーズが愛犬の体に 合わせて動いてくれ、愛犬が寝やすい 形になってくれるところ。 このビーズの動きが本当に秀逸(笑)。 一度このビーズクッションを体感すると きっと愛犬たちのお気に入りの 場所になってくれると思います。 また、ラティアデザインの生地にも こだわりが。つるっとした生地を 採用しているので、愛犬がガリガリ しても爪が引っ掛かりにくくなって います。これ、意外と大きなポイント だと思います(笑)。 そして、 普通であれば4~5カラー展開で 様子を見ながらスタートするのが 当社のやり方なんですが、今回 ラティアデザインの協力の元 一気に展開をしたいと思いまする。 「こんなのはじめて(笑)」シリーズ ですが、正直なところラティア デザイン事務所から提案された デザインがどれもよかったので 選びきれなかったのが大きな 要因なんですが(笑)。 カバーのデザインはフィンランド。 製造は日本の工場でひとつひとつ丁寧に作っています。 ビーズ・デ・クッション/ラティアの 製造は日本。【Made in Japan】で、 小ロットでひとつひとつ丁寧に 工場で作ってもらっています。 以前ビーズ・デ・クッションを 販売していた際に、お客様から 「内側の縫製を強化して欲しい」 というご意見を頂いたことが数回 あり、途中から縫製方法を変更し 強化しており、今回もモチのロンで 縫製方法を強くして対応しております。 カバーは取り外しが可能で、お洗濯 OK。いつでも清潔な状態でお使い 頂けます。カバー、中材ともに ご注文を頂いたお客様限定で 販売をさせて頂きますので、 ご希望のお客様はご相談ください。 サイズは、 直径65cm×高さ20cmのMと 直径90cm×高さ20cmのLサイズ。 Mサイズは小・中型犬用サイズ、 Lサイズは中・大型犬用サイズと なります。Mサイズは8キロぐらい Lサイズは20キロぐらいまでが よいかと思います。 もちろん、基本は愛犬用ですが、 クッションに寄りかかって頂けると その良さがきっと分かって頂けると思いますYO(笑)!! 【注意】 ・ビーズクッションは使用期間が長くなると、内側が  ヘタってくる場合がございます。その場合、  内側のクッション部分のみ当店にて販売をさせて  頂いております。そうすることで、割合長くご愛用頂けると  思います ※Lサイズはこちらから 16,500円

[Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】中型犬用サイズ

1stDogCafe
商品説明 Hakusan・ゼロジャケット・ラティア 素材:ナイロン、ポリエルテルなど製造:中国 ※お洗濯は手洗い、もしくはクリーニングをオススメ しております。 ※輸入品のためお届けが遅れることやデザイン、製造国など の変更がある場合がございます。ゼロジャケット・ラティアが登場しますたYO。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 2019年に発売をいたしました オリジナルブランドHakusanの ゼロジャケットですが、予想以上に 人気が高く、一部サイズは完売となり 「いつ再生産されるんですか?」と お問い合わせも結構頂きました。 そもそもゼロジャケットは なかなか軽量で、暖かくてファスナーを 使わないダウンジャケットを見つけることが できなかったため、 「なら、自分で作っちゃえ」って思いまして スタートいたしました(笑)。」 個人的にはイメージした通りの 着脱が簡単で、軽量で、暖かい ジャケットを作れたと思っており、 多くのお客様からもご支持を頂けて 本当にうれしかったです。 モチのロンでHakusanのゼロジャケットを 今後違う色などでの展開もしていきたい のですが、せっかくラティアデザイン事務所と 契約できたのだから、ラティアデザインで ゼロジャケット作りたい!!という気持ちが アゲアゲ(笑)になりまして、今回 ゼロジャケット・ラティアを作ることに いたしました。 ちなみにですが ジャケットの名称である【ゼロジャケット】は、 ゼロハーネス同様令和元年に発売開始した こととシンプルで機能性が高いというイメージを 名前にいれております(笑)。 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 ゼロジャケットの最大のポイントは まさに人工羽毛と評してもいいような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】を 今回採用しております。 シンサレートは有名なアウトドア ブランドのジャケットやお布団などにも 採用されている軽量で暖かい中綿となります。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているので、暖かさは 抜群。まさに「お布団の中にいるみたいや〜」と 彦摩〇さんのようなコメントを出しちゃいたい ぐらいな感じです(笑)。 そして、なんと言っても中材が軽いので ジャケット自体も本当に軽いのも 大きな特徴だと思います。 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 モチのロンで中材だけでなく 外側の生地にもこだわっております。 ゼロジャケットとゼロジャケット・ラティアの 大きな差はこの差だと思いまする(笑)。 今回ゼロジャケット・ラティアに使用する 生地は防水性・透湿性が高いレインコート 同様の生地を採用。国内で生地テストを しましたが、いい数値をたたき出しております(笑)。 つまり、暖かさだけでなく、 防水性と透湿性が兼ね備えられて いるので、着心地も抜群なのです。 モチのロンでシャカシャカ音が少ない マットな生地となっておりますので 音がうるさいなんてこともないのです。 着脱がとっても簡単であることも 大きなポイント。個人的には ファスナーよりバックルを背中で留める タイプが簡単なので、今回その形に しました。 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は そちらのゴムを後ろ足にかけて頂ければ ズレることがなくなると思いまする。 外側の生地も、中綿も、そして デザインもすごくこだわったので きっと愛犬たちにも喜んでいただけると 思います。 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※小型犬用サイズ(25〜35サイズ)はこちらから ※大型犬用サイズ(55〜80サイズ)はこちらから 9,350円

ポイント10倍!6月11日9:59マデ★ [Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】中型犬用サイズ

つむぐデザイン
ゼロジャケット・ラティアが登場しますたYO。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 2019年に発売をいたしました オリジナルブランドHakusanの ゼロジャケットですが、予想以上に 人気が高く、一部サイズは完売となり 「いつ再生産されるんですか?」と お問い合わせも結構頂きました。 そもそもゼロジャケットは なかなか軽量で、暖かくてファスナーを 使わないダウンジャケットを見つけることが できなかったため、 「なら、自分で作っちゃえ」って思いまして スタートいたしました(笑)。」 個人的にはイメージした通りの 着脱が簡単で、軽量で、暖かい ジャケットを作れたと思っており、 多くのお客様からもご支持を頂けて 本当にうれしかったです。 モチのロンでHakusanのゼロジャケットを 今後違う色などでの展開もしていきたい のですが、せっかくラティアデザイン事務所と 契約できたのだから、ラティアデザインで ゼロジャケット作りたい!!という気持ちが アゲアゲ(笑)になりまして、今回 ゼロジャケット・ラティアを作ることに いたしました。 ちなみにですが ジャケットの名称である【ゼロジャケット】は、 ゼロハーネス同様令和元年に発売開始した こととシンプルで機能性が高いというイメージを 名前にいれております(笑)。 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 ゼロジャケットの最大のポイントは まさに人工羽毛と評してもいいような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】を 今回採用しております。 シンサレートは有名なアウトドア ブランドのジャケットやお布団などにも 採用されている軽量で暖かい中綿となります。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているので、暖かさは 抜群。まさに「お布団の中にいるみたいや~」と 彦摩〇さんのようなコメントを出しちゃいたい ぐらいな感じです(笑)。 そして、なんと言っても中材が軽いので ジャケット自体も本当に軽いのも 大きな特徴だと思います。 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 モチのロンで中材だけでなく 外側の生地にもこだわっております。 ゼロジャケットとゼロジャケット・ラティアの 大きな差はこの差だと思いまする(笑)。 今回ゼロジャケット・ラティアに使用する 生地は防水性・透湿性が高いレインコート 同様の生地を採用。国内で生地テストを しましたが、いい数値をたたき出しております(笑)。 つまり、暖かさだけでなく、 防水性と透湿性が兼ね備えられて いるので、着心地も抜群なのです。 モチのロンでシャカシャカ音が少ない マットな生地となっておりますので 音がうるさいなんてこともないのです。 着脱がとっても簡単であることも 大きなポイント。個人的には ファスナーよりバックルを背中で留める タイプが簡単なので、今回その形に しました。 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は そちらのゴムを後ろ足にかけて頂ければ ズレることがなくなると思いまする。 外側の生地も、中綿も、そして デザインもすごくこだわったので きっと愛犬たちにも喜んでいただけると 思います。 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※小型犬用サイズ(25~35サイズ)はこちらから ※大型犬用サイズ(55~80サイズ)はこちらから 9,350円

ポイント10倍!6月11日9:59まで★ 【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ラティアドッグロングブーツ

つむぐデザイン
待望のラティア・ドッグブーツ。 足全体をサポートできるようしましたぜぃ。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 ラティア・グラフィコ柄を採用したドッグロングブーツ。 長さがあるので足首全体を守ります。 長らくドッグブーツを作りたいと 思っておりましたが、なかなか 実現できませんでした。それは 工場も一から探さなければいけないし、 デザインもかなり難しい。 ただ、ただ、ただ、ただ、 作りたいと思っていたら道が 拓けるようで(笑)、なんと取引の工場で ブーツも作っていることが分かり、 サンプルを試したところなかなかいい。 そして、デザインもラティアの グラフィコ柄を使うことがOKと なりましたのでm理想通り、 いやそれ以上のドッグブーツが 完成いたしました。 ずばり、今回のラティアのブーツは ロングブーツ。多くの皆様から 足首に雪玉がついてしまう、 もしくは足首全体をもっと守りたい というお声を頂いておりましたので 今回ロングブーツを作りました。 かなりよさげなブーツになったと 思いまする。 動きやすく、耐久性も高く、そして 脱げにくい!!そんなロングブーツを目指しました。 ラティア・ロングブーツは 動きやすく、そして脱げにくい ことを念頭に企画しております。 ロング丈となりますので、2カ所を ベルクロで留めるようにしております。 使用した感じですと2カ所を止め、さらに ドローコードを絞ればずれにくいかと 思います。 そして、グリップ力があるソールなので、 滑りにくく、尚且つ硬すぎないソール なので、動きやすいと思います。 グラフィコ柄の生地は透湿性と防水性が あるので、靴の中に水が入ってくることも 少ないですし、蒸れにくくなっております。 なんといってもロング丈というのは 雨にも雪にも強いのでオススメです。 商品は1セット2個入りですので、 前足と後足の大きさが違っても それぞれ別のサイズをご購入頂けますYO。 3,300円

ポイント10倍!6月11日9:59マデ★ 【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ベーシックライトハーネス

つむぐデザイン 楽天市場店
フィンランド・ラティアスタジオの デザインを採用した北欧デザインフィットハーネス 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 ※ウーバさんも2023年に退職されました。 北欧デザインで軽量なハーネスを目指しました。 ラティア・ベーシックライトハーネスは 北欧デザインで軽量で愛犬に優しい ハーネスを目指して作りました。 内側はメッシュになっており 愛犬の体に優しくフィット。 なによりシンプルなつくりなので めちゃくちゃ軽い。小型~中型犬用に ぜひぜひご愛用を頂きたいハーネスです。 首や気管に負担をかけにくい デザインで、Y型タイプのハーネスと なっているので、抜けにくいのも 大きなポイントです。 着脱もとっても簡単。 頭から被せてバックルを留めるだけです。 ちなみに 製造している工場は自動ミシンが 複数台あるので、縫製がかなりきれいで、 完成度もかなり高いと思います。 そうそう胸部分のロゴは取り外しが できるのです。これはちょっとした遊び心。 1枚1,000円(税別)でオリジナルラベルを 作ることもできますので、ぜひご検討ください ませませ。商品ページはこちらから。 カラー 2,927円

ポイント10倍!6月11日9:59マデ★ [Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】小・中型犬用サイズ

つむぐデザイン 楽天市場店
ゼロジャケット・ラティアが登場しますたYO。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 2019年に発売をいたしました オリジナルブランドHakusanの ゼロジャケットですが、予想以上に 人気が高く、一部サイズは完売となり 「いつ再生産されるんですか?」と お問い合わせも結構頂きました。 そもそもゼロジャケットは なかなか軽量で、暖かくてファスナーを 使わないダウンジャケットを見つけることが できなかったため、 「なら、自分で作っちゃえ」って思いまして スタートいたしました(笑)。」 個人的にはイメージした通りの 着脱が簡単で、軽量で、暖かい ジャケットを作れたと思っており、 多くのお客様からもご支持を頂けて 本当にうれしかったです。 モチのロンでHakusanのゼロジャケットを 今後違う色などでの展開もしていきたい のですが、せっかくラティアデザイン事務所と 契約できたのだから、ラティアデザインで ゼロジャケット作りたい!!という気持ちが アゲアゲ(笑)になりまして、今回 ゼロジャケット・ラティアを作ることに いたしました。 ちなみにですが ジャケットの名称である【ゼロジャケット】は、 ゼロハーネス同様令和元年に発売開始した こととシンプルで機能性が高いというイメージを 名前にいれております(笑)。 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 ゼロジャケットの最大のポイントは まさに人工羽毛と評してもいいような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】を 今回採用しております。 シンサレートは有名なアウトドア ブランドのジャケットやお布団などにも 採用されている軽量で暖かい中綿となります。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているので、暖かさは 抜群。まさに「お布団の中にいるみたいや~」と 彦摩〇さんのようなコメントを出しちゃいたい ぐらいな感じです(笑)。 そして、なんと言っても中材が軽いので ジャケット自体も本当に軽いのも 大きな特徴だと思います。 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 モチのロンで中材だけでなく 外側の生地にもこだわっております。 ゼロジャケットとゼロジャケット・ラティアの 大きな差はこの差だと思いまする(笑)。 今回ゼロジャケット・ラティアに使用する 生地は防水性・透湿性が高いレインコート 同様の生地を採用。国内で生地テストを しましたが、いい数値をたたき出しております(笑)。 つまり、暖かさだけでなく、 防水性と透湿性が兼ね備えられて いるので、着心地も抜群なのです。 モチのロンでシャカシャカ音が少ない マットな生地となっておりますので 音がうるさいなんてこともないのです。 着脱がとっても簡単であることも 大きなポイント。個人的には ファスナーよりバックルを背中で留める タイプが簡単なので、今回その形に しました。 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は そちらのゴムを後ろ足にかけて頂ければ ズレることがなくなると思いまする。 外側の生地も、中綿も、そして デザインもすごくこだわったので きっと愛犬たちにも喜んでいただけると 思います。 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※中型犬用サイズ(40~50サイズ)はこちらから ※大型犬用サイズ(55~80サイズ)はこちらから 8,250円

ポイント10倍!6月11日9:59まで★ 【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザインラティアお散歩バッグ

つむぐデザイン
日本別注のラティア・お散歩バッグを 展開いたしまする!! おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 デザインスタジオRatiaのデザインプリントを お散歩バッグにしましたYO(笑)。 シンプルでデザイン性が高い お散歩バッグを見っけてきました。 フィンランドデザイン界の巨匠とも 呼べる「リストマッティ・ラティア」さんが 率いるラティアデザイン事務所が作る プリント柄を採用したお散歩バッグです。 ラティアデザイン事務所が持っている デザインパターンで日本の代理店が ビビッときました(笑)デザインを選び、 愛犬とのお散歩に必須なアイテムを いれることができるお散歩バッグを 作りました。 自分たちが欲しいな〜と思えるシャレオツな お散歩バッグだと思います。モチのロンで 愛犬とのお散歩だけでなく、普段使い にもオススメのバッグです。 しっかりとしたキャンパス生地を 採用しているので、ちゃんと自立も しますし、なにより高級感ありあり(笑)。 取り外しできる底板付きで、内側は ナイロン生地を採用しているので 耐久性はかなり高いと思います。 ファスナーポケットもついているので 貴重品はここにしまっておくとよいかと 思います。 モチのロンでお客様からご要望が 多かったショルダーベルト付きですし、 両手をあけてお散歩をすることができます。 両サイドにはペットボトルなどをいれる ことができるポケット付き。 愛犬とのお散歩バッグとしてちょうどいい サイズなので、お散歩にぜひぜひご愛用を 頂きたいです。ちなみに価格も相当頑張ってます(笑)。 サイズ20cm×24cm×13.5cm 企画:日本、デザイン:フィンランド、製造:中国 ラティア・日本別注トートバッグもございまする。 4,180円

ポイント10倍!6月11日9:59マデ★ 【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザインラティアお散歩バッグ

つむぐデザイン 楽天市場店
日本別注のラティア・お散歩バッグを 展開いたしまする!! おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 デザインスタジオRatiaのデザインプリントを お散歩バッグにしましたYO(笑)。 シンプルでデザイン性が高い お散歩バッグを見っけてきました。 フィンランドデザイン界の巨匠とも 呼べる「リストマッティ・ラティア」さんが 率いるラティアデザイン事務所が作る プリント柄を採用したお散歩バッグです。 ラティアデザイン事務所が持っている デザインパターンで日本の代理店が ビビッときました(笑)デザインを選び、 愛犬とのお散歩に必須なアイテムを いれることができるお散歩バッグを 作りました。 自分たちが欲しいな〜と思えるシャレオツな お散歩バッグだと思います。モチのロンで 愛犬とのお散歩だけでなく、普段使い にもオススメのバッグです。 しっかりとしたキャンパス生地を 採用しているので、ちゃんと自立も しますし、なにより高級感ありあり(笑)。 取り外しできる底板付きで、内側は ナイロン生地を採用しているので 耐久性はかなり高いと思います。 ファスナーポケットもついているので 貴重品はここにしまっておくとよいかと 思います。 モチのロンでお客様からご要望が 多かったショルダーベルト付きですし、 両手をあけてお散歩をすることができます。 両サイドにはペットボトルなどをいれる ことができるポケット付き。 愛犬とのお散歩バッグとしてちょうどいい サイズなので、お散歩にぜひぜひご愛用を 頂きたいです。ちなみに価格も相当頑張ってます(笑)。 サイズ20cm×24cm×13.5cm 企画:日本、デザイン:フィンランド、製造:中国 ラティア・日本別注トートバッグもございまする。 4,180円

[Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】大型犬用サイズ

1stDogCafe
商品説明 Hakusan・ゼロジャケット・ラティア 素材:ナイロン、ポリエルテルなど製造:中国 ※お洗濯は手洗い、もしくはクリーニングをオススメ しております。 ※輸入品のためお届けが遅れることやデザイン、製造国など の変更がある場合がございます。ゼロジャケット・ラティアが登場しますたYO。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 2019年に発売をいたしました オリジナルブランドHakusanの ゼロジャケットですが、予想以上に 人気が高く、一部サイズは完売となり 「いつ再生産されるんですか?」と お問い合わせも結構頂きました。 そもそもゼロジャケットは なかなか軽量で、暖かくてファスナーを 使わないダウンジャケットを見つけることが できなかったため、 「なら、自分で作っちゃえ」って思いまして スタートいたしました(笑)。」 個人的にはイメージした通りの 着脱が簡単で、軽量で、暖かい ジャケットを作れたと思っており、 多くのお客様からもご支持を頂けて 本当にうれしかったです。 モチのロンでHakusanのゼロジャケットを 今後違う色などでの展開もしていきたい のですが、せっかくラティアデザイン事務所と 契約できたのだから、ラティアデザインで ゼロジャケット作りたい!!という気持ちが アゲアゲ(笑)になりまして、今回 ゼロジャケット・ラティアを作ることに いたしました。 ちなみにですが ジャケットの名称である【ゼロジャケット】は、 ゼロハーネス同様令和元年に発売開始した こととシンプルで機能性が高いというイメージを 名前にいれております(笑)。 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 ゼロジャケットの最大のポイントは まさに人工羽毛と評してもいいような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】を 今回採用しております。 シンサレートは有名なアウトドア ブランドのジャケットやお布団などにも 採用されている軽量で暖かい中綿となります。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているので、暖かさは 抜群。まさに「お布団の中にいるみたいや〜」と 彦摩〇さんのようなコメントを出しちゃいたい ぐらいな感じです(笑)。 そして、なんと言っても中材が軽いので ジャケット自体も本当に軽いのも 大きな特徴だと思います。 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 モチのロンで中材だけでなく 外側の生地にもこだわっております。 ゼロジャケットとゼロジャケット・ラティアの 大きな差はこの差だと思いまする(笑)。 今回ゼロジャケット・ラティアに使用する 生地は防水性・透湿性が高いレインコート 同様の生地を採用。国内で生地テストを しましたが、いい数値をたたき出しております(笑)。 つまり、暖かさだけでなく、 防水性と透湿性が兼ね備えられて いるので、着心地も抜群なのです。 モチのロンでシャカシャカ音が少ない マットな生地となっておりますので 音がうるさいなんてこともないのです。 着脱がとっても簡単であることも 大きなポイント。個人的には ファスナーよりバックルを背中で留める タイプが簡単なので、今回その形に しました。 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は そちらのゴムを後ろ足にかけて頂ければ ズレることがなくなると思いまする。 外側の生地も、中綿も、そして デザインもすごくこだわったので きっと愛犬たちにも喜んでいただけると 思います。 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※小型犬用サイズ(25〜35サイズ)はこちらから ※中型犬用サイズ(40〜50サイズ)はこちらから 11,000円

[Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】中型犬用サイズ

Karu dog
商品説明 Hakusan・ゼロジャケット・ラティア 素材:ナイロン、ポリエルテルなど製造:中国 ※お洗濯は手洗い、もしくはクリーニングをオススメ しております。 ※輸入品のためお届けが遅れることやデザイン、製造国など の変更がある場合がございます。ゼロジャケット・ラティアが登場!。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・。 「このジャケットは・・・ゼロジャケット?」 「そう!2019年に発売されたゼロジャケット。 おかげ様で大好評を頂いて 『再生産されますか?』とお声を頂いていたのですが・・・ 今回、ラティアデザインで作ってみました!」 「でもなぜ、ラティアデザインなの?」 「ではでは、弊社CEOことセオに語って貰おう!(笑)」 「2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。」 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。。実はお母様はマリメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 「まず、ゼロジャケットって どんな経緯で作られたの?」 「ボクらのパパこと、セオ(弊社CEO)が いろんなペットグッズブランドを見ていても なかなか 軽量&温かい&ファスナーを使わない。 そんな3拍子揃った ダウンジャケットを見つけられないなぁ・・・と 思っていたみたい。 それでナイのなら、作ってしまえ~と!!! Hakusanブランドで作ったんだって! 令和元年に作られたので ゼロジャケット!なんです。」 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 「【ゼロジャケット】の最大ポイントは、 まるで人工羽毛のような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】が使われています。 Thin(薄い)と、Insulate(断熱する)を合わせた造語で、 「より温かく、より薄く」がコンセプト。 マイクロファイバーの細い繊維が組み合わさって 空気をたくさん含むので、 断熱性・保温性に優れているんだって。 有名アウトドアブランドのジャケットや お布団などにも採用されているよ。」 「軽くて温かいなんてボクらにも最高だね!」 「しかも、シンサレートは、 アレルギー誘発物質を含んでいないから ボクらにも優しくて安心だよ♪ 吸水性も1%以下で、 湿気の多い場所でも保温性が損なわれない。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているんだって!」 「ほんと、ぬっくぬくお布団に包まれてるみたい〜♪ ありがたやありがたや・・・!」 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 「中綿のこだわりはよ~くわかったけど、 それだけじゃないよね?」 「もちろん!外側の生地もこだわってるよ。 ゼロジャケット・ラティアの生地は、 防水性・透湿性が高い、 レインコート同様の生地を採用。 ゼロジャケットとの違いはそこ。 つまり、 暖かさだけではなくて、 防水性と透湿性が兼ね備えられて、 しかも着心地もバツグン!なのです。」 「それにこれ、シャカシャカ音がしにくい マットな生地だから 音に敏感なワンちゃんにもおススメだね。」 「それに、 背中でバックルを留めるタイプだから、 着脱がラクラク♪ 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は ゴムを後ろ足にかければ ズレることがなくなるよ♪」 「こだわりまくりの ゼロジャケット・ラティアで 今年の冬は心配ないさ~!」 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※中型犬用サイズ(25〜35サイズ)はこちらから ※大型犬用サイズ(55〜80サイズ)はこちらから 9,350円

ポイント10倍!6月11日9:59まで★ 【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ジャストフィットハーネス・ラティア 【日本製】

つむぐデザイン
ジャストフィットハーネス・ラティア。 かっけぇーーーーと思っていただけるはず(笑)。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 ロゴが反射リフレクターになっているのです。 今までのアイデアを詰め込んだジャストフィットハーネス。 人気シリーズにボーダータイプが登場でござんす。 おかげさまでオリジナルブランド Hakusanから発売をしております 日本製ハーネス「コンフォート ジャストフィットハーネス」が 大変人気が高くなっております。 そんなジャストフィットハーネスの ラティアバージョンが登場いたしました。 その名も「ジャストフィットハーネス・ラティア」。 うん、そのまんまでひねりなしです(笑)。 イメージではかなりいい感じなるだろうな~ と思っておりましたが、サンプルが到着して 自信が確信に変わりました(笑)。 ネオプレーンの色とラティアデザインが すごく合っているので、ものすご~く シャレオツなハーネスが完成したと思って おります。ま~テープに色がきれいに 出なかったりとイロイロと陰で試行錯誤して おり販売が遅れてしまいましたが、 お待たせしただけの価値はあるのでは? と思っております。 ジャストフィットハーネス・ラティアも 通常のジャストフィットハーネス同様、 国内の熟練の職人さんが一つ一つ丁寧に 作っておりますので、細部にまで ジャパンメイドの品質の高さをご実感 頂けるかと思います。 首や気管に負担がかかりにくく、体に当たる部分は クッション性が高いメッシュ素材がサポート!! ジャストフィットハーネス・ストライプは デザインが通常タイプと違いますが 機能、クッション性などは同じ。 改めてジャストフィットハーネスの 良さをご説明いたします。 まず基本的なデザインは首や気管に 負担がかかりにくい形状。さらに体に 当たる部分はクッション性が高い ネオプレーン素材を採用しているので 負担がかかりにくい+優しいフィット感を 実現できたと思います。 また、素材にもたいへんこだわっており まして、例えばバックルは安心のニフコ社製を、 マジックテープ部分も様々なテープから 着脱しやすく、長持ちするタイプをセレクト。 今までの当社のアイデアを全部落とし込んだ 形となります。 ※写真はジャストフィットハーネス・カモですが、素材以外は同様の形状となります。 着脱のしやすさ、 愛犬の体への負担少なくする形状と素材、 あるとすごく便利なハンドル、 そして使用するパーツのこだわり。 ジャストフィットハーネスは本当に 弊社のこだわりが詰まったハーネスと なりますので、きっとご愛用を頂ければ その良さにご満足いただけると思いますYO。 今回ジャストフィットハーネス・ラティアで こだわったのは上の写真のリング。今回リングは マットブラックのものを採用しているので すごく高級感が出ていると思いますYO(笑)。 全て職人さんがひとつひとつハンドメイドで 作っています。Made in Japanのハーネスです。 このハーネス、 ひとつひとつ日本国内で熟練の職人さんが ひとつひとつ丁寧に作っています。 某有名ブランドの鞄なども縫製していた 職人さんが作っているので、完成度も抜群です。 お揃いのリードもございます。 4,400円

ポイント10倍!6月11日9:59まで★ 【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ベーシックライトハーネス

つむぐデザイン
フィンランド・ラティアスタジオの デザインを採用した北欧デザインフィットハーネス 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 ※ウーバさんも2023年に退職されました。 北欧デザインで軽量なハーネスを目指しました。 ラティア・ベーシックライトハーネスは 北欧デザインで軽量で愛犬に優しい ハーネスを目指して作りました。 内側はメッシュになっており 愛犬の体に優しくフィット。 なによりシンプルなつくりなので めちゃくちゃ軽い。小型~中型犬用に ぜひぜひご愛用を頂きたいハーネスです。 首や気管に負担をかけにくい デザインで、Y型タイプのハーネスと なっているので、抜けにくいのも 大きなポイントです。 着脱もとっても簡単。 頭から被せてバックルを留めるだけです。 ちなみに 製造している工場は自動ミシンが 複数台あるので、縫製がかなりきれいで、 完成度もかなり高いと思います。 そうそう胸部分のロゴは取り外しが できるのです。これはちょっとした遊び心。 1枚1,000円(税別)でオリジナルラベルを 作ることもできますので、ぜひご検討ください ませませ。商品ページはこちらから。 カラー 2,927円

ポイント10倍!6月11日9:59マデ★ 【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ジャストフィットハーネス・ラティア 【日本製】

つむぐデザイン 楽天市場店
ジャストフィットハーネス・ラティア。 かっけぇーーーーと思っていただけるはず(笑)。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 ロゴが反射リフレクターになっているのです。 今までのアイデアを詰め込んだジャストフィットハーネス。 人気シリーズにボーダータイプが登場でござんす。 おかげさまでオリジナルブランド Hakusanから発売をしております 日本製ハーネス「コンフォート ジャストフィットハーネス」が 大変人気が高くなっております。 そんなジャストフィットハーネスの ラティアバージョンが登場いたしました。 その名も「ジャストフィットハーネス・ラティア」。 うん、そのまんまでひねりなしです(笑)。 イメージではかなりいい感じなるだろうな~ と思っておりましたが、サンプルが到着して 自信が確信に変わりました(笑)。 ネオプレーンの色とラティアデザインが すごく合っているので、ものすご~く シャレオツなハーネスが完成したと思って おります。ま~テープに色がきれいに 出なかったりとイロイロと陰で試行錯誤して おり販売が遅れてしまいましたが、 お待たせしただけの価値はあるのでは? と思っております。 ジャストフィットハーネス・ラティアも 通常のジャストフィットハーネス同様、 国内の熟練の職人さんが一つ一つ丁寧に 作っておりますので、細部にまで ジャパンメイドの品質の高さをご実感 頂けるかと思います。 首や気管に負担がかかりにくく、体に当たる部分は クッション性が高いメッシュ素材がサポート!! ジャストフィットハーネス・ストライプは デザインが通常タイプと違いますが 機能、クッション性などは同じ。 改めてジャストフィットハーネスの 良さをご説明いたします。 まず基本的なデザインは首や気管に 負担がかかりにくい形状。さらに体に 当たる部分はクッション性が高い ネオプレーン素材を採用しているので 負担がかかりにくい+優しいフィット感を 実現できたと思います。 また、素材にもたいへんこだわっており まして、例えばバックルは安心のニフコ社製を、 マジックテープ部分も様々なテープから 着脱しやすく、長持ちするタイプをセレクト。 今までの当社のアイデアを全部落とし込んだ 形となります。 ※写真はジャストフィットハーネス・カモですが、素材以外は同様の形状となります。 着脱のしやすさ、 愛犬の体への負担少なくする形状と素材、 あるとすごく便利なハンドル、 そして使用するパーツのこだわり。 ジャストフィットハーネスは本当に 弊社のこだわりが詰まったハーネスと なりますので、きっとご愛用を頂ければ その良さにご満足いただけると思いますYO。 今回ジャストフィットハーネス・ラティアで こだわったのは上の写真のリング。今回リングは マットブラックのものを採用しているので すごく高級感が出ていると思いますYO(笑)。 全て職人さんがひとつひとつハンドメイドで 作っています。Made in Japanのハーネスです。 このハーネス、 ひとつひとつ日本国内で熟練の職人さんが ひとつひとつ丁寧に作っています。 某有名ブランドの鞄なども縫製していた 職人さんが作っているので、完成度も抜群です。 お揃いのリードもございます。 4,400円

[Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】大型犬用サイズ

Karu dog
商品説明 Hakusan・ゼロジャケット・ラティア 素材:ナイロン、ポリエルテルなど製造:中国 ※お洗濯は手洗い、もしくはクリーニングをオススメ しております。 ※輸入品のためお届けが遅れることやデザイン、製造国など の変更がある場合がございます。ゼロジャケット・ラティアが登場!。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・。 「このジャケットは・・・ゼロジャケット?」 「そう!2019年に発売されたゼロジャケット。 おかげ様で大好評を頂いて 『再生産されますか?』とお声を頂いていたのですが・・・ 今回、ラティアデザインで作ってみました!」 「でもなぜ、ラティアデザインなの?」 「ではでは、弊社CEOことセオに語って貰おう!(笑)」 「2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。」 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。。実はお母様はマリメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 「まず、ゼロジャケットって どんな経緯で作られたの?」 「ボクらのパパこと、セオ(弊社CEO)が いろんなペットグッズブランドを見ていても なかなか 軽量&温かい&ファスナーを使わない。 そんな3拍子揃った ダウンジャケットを見つけられないなぁ・・・と 思っていたみたい。 それでナイのなら、作ってしまえ~と!!! Hakusanブランドで作ったんだって! 令和元年に作られたので ゼロジャケット!なんです。」 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 「【ゼロジャケット】の最大ポイントは、 まるで人工羽毛のような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】が使われています。 Thin(薄い)と、Insulate(断熱する)を合わせた造語で、 「より温かく、より薄く」がコンセプト。 マイクロファイバーの細い繊維が組み合わさって 空気をたくさん含むので、 断熱性・保温性に優れているんだって。 有名アウトドアブランドのジャケットや お布団などにも採用されているよ。」 「軽くて温かいなんてボクらにも最高だね!」 「しかも、シンサレートは、 アレルギー誘発物質を含んでいないから ボクらにも優しくて安心だよ♪ 吸水性も1%以下で、 湿気の多い場所でも保温性が損なわれない。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているんだって!」 「ほんと、ぬっくぬくお布団に包まれてるみたい〜♪ ありがたやありがたや・・・!」 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 「中綿のこだわりはよ~くわかったけど、 それだけじゃないよね?」 「もちろん!外側の生地もこだわってるよ。 ゼロジャケット・ラティアの生地は、 防水性・透湿性が高い、 レインコート同様の生地を採用。 ゼロジャケットとの違いはそこ。 つまり、 暖かさだけではなくて、 防水性と透湿性が兼ね備えられて、 しかも着心地もバツグン!なのです。」 「それにこれ、シャカシャカ音がしにくい マットな生地だから 音に敏感なワンちゃんにもおススメだね。」 「それに、 背中でバックルを留めるタイプだから、 着脱がラクラク♪ 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は ゴムを後ろ足にかければ ズレることがなくなるよ♪」 「こだわりまくりの ゼロジャケット・ラティアで 今年の冬は心配ないさ~!」 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※中型犬用サイズ(25〜35サイズ)はこちらから ※中型犬用サイズ(40〜50サイズ)はこちらから 11,000円

【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ラティアドッグロングブーツ

Karu dog
商品説明 ラティアドッグロングシューズ 素材:ポリエステルナイロン等製造:中国 注意商品のロットによってデザイン等が若干違う可能性もございます。何卒ご了承ください。待望のラティア・ドッグブーツ。 足全体をサポートできるロングブーツ 「見て見て! Ratia柄のドッグブーツ!!」 「Ratia柄っていえば、 ジャストフィットハーネス とか ゼロハーネスにも 使われているよね。」 「でもなぜRatiaデザイン?」 「ではでは、弊社CEOことセオに語ってもらおう!(笑)」 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・ 「2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。」 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 ラティア・グラフィコ柄を採用したドッグロングブーツ。 長さがあるので足首全体を守ります。 「このブーツ、長めじゃない?」 「そう、ポイントはそこ! 多くのお客様から、足首に雪玉がついてしまう、 もしくは、足首全体をもっと守りたいという お声を頂いた結果、ロングブーツになりました!」 動きやすく、耐久性も高く、そして 脱げにくい!!そんなロングブーツを目指しました。 「デザインだけじゃなくて、 機能性にもこだわっているんだよね?」 「もちろん! 動きやすい、脱げにくい、耐久性もいい! を目指して作ったブーツです。 ロング丈なので、 2カ所をベルクロで留めるようにしています。 2カ所を止めて、ドローコードを絞れば さらにずれにくいかと思います。」 「そして、裏側! グリップ力があるソールなので、 滑りにくくて、さらに硬すぎないソールで 動きやすいんです。」 「やっぱりボクら、動きやすさが重要だよね!」 「生地は、透湿性と防水性があるので、 靴の中に水が入ってくることも少ないし、 蒸れにくくなっています。」 「ロングブーツだと、 雨にも雪にも強くていいよね!」 商品は1セット2個入りですので、 前足と後足の大きさが違っても それぞれ別のサイズをご購入頂けます。 3,300円

[Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】小・中型犬用サイズ

1stDogCafe
商品説明 Hakusan・ゼロジャケット・ラティア 素材:ナイロン、ポリエルテルなど製造:中国 ※お洗濯は手洗い、もしくはクリーニングをオススメ しております。 ※輸入品のためお届けが遅れることやデザイン、製造国など の変更がある場合がございます。ゼロジャケット・ラティアが登場しますたYO。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 2019年に発売をいたしました オリジナルブランドHakusanの ゼロジャケットですが、予想以上に 人気が高く、一部サイズは完売となり 「いつ再生産されるんですか?」と お問い合わせも結構頂きました。 そもそもゼロジャケットは なかなか軽量で、暖かくてファスナーを 使わないダウンジャケットを見つけることが できなかったため、 「なら、自分で作っちゃえ」って思いまして スタートいたしました(笑)。」 個人的にはイメージした通りの 着脱が簡単で、軽量で、暖かい ジャケットを作れたと思っており、 多くのお客様からもご支持を頂けて 本当にうれしかったです。 モチのロンでHakusanのゼロジャケットを 今後違う色などでの展開もしていきたい のですが、せっかくラティアデザイン事務所と 契約できたのだから、ラティアデザインで ゼロジャケット作りたい!!という気持ちが アゲアゲ(笑)になりまして、今回 ゼロジャケット・ラティアを作ることに いたしました。 ちなみにですが ジャケットの名称である【ゼロジャケット】は、 ゼロハーネス同様令和元年に発売開始した こととシンプルで機能性が高いというイメージを 名前にいれております(笑)。 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 ゼロジャケットの最大のポイントは まさに人工羽毛と評してもいいような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】を 今回採用しております。 シンサレートは有名なアウトドア ブランドのジャケットやお布団などにも 採用されている軽量で暖かい中綿となります。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているので、暖かさは 抜群。まさに「お布団の中にいるみたいや〜」と 彦摩〇さんのようなコメントを出しちゃいたい ぐらいな感じです(笑)。 そして、なんと言っても中材が軽いので ジャケット自体も本当に軽いのも 大きな特徴だと思います。 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 モチのロンで中材だけでなく 外側の生地にもこだわっております。 ゼロジャケットとゼロジャケット・ラティアの 大きな差はこの差だと思いまする(笑)。 今回ゼロジャケット・ラティアに使用する 生地は防水性・透湿性が高いレインコート 同様の生地を採用。国内で生地テストを しましたが、いい数値をたたき出しております(笑)。 つまり、暖かさだけでなく、 防水性と透湿性が兼ね備えられて いるので、着心地も抜群なのです。 モチのロンでシャカシャカ音が少ない マットな生地となっておりますので 音がうるさいなんてこともないのです。 着脱がとっても簡単であることも 大きなポイント。個人的には ファスナーよりバックルを背中で留める タイプが簡単なので、今回その形に しました。 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は そちらのゴムを後ろ足にかけて頂ければ ズレることがなくなると思いまする。 外側の生地も、中綿も、そして デザインもすごくこだわったので きっと愛犬たちにも喜んでいただけると 思います。 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※中型犬用サイズ(40〜50サイズ)はこちらから ※大型犬用サイズ(55〜80サイズ)はこちらから 8,250円

まるで雲の上にいるような寝心地。北欧デザイン・ビーズ・デ・クッション・ラティア Mサイズ 【日本製】

Karu dog
商品説明 ビーズ・デ・クッション・ラティア 素材:ポリエステル、ナイロン等製造:日本 注意商品のロットによってデザイン等が若干違う可能性もございます。何卒ご了承ください。まるで雲の上にいるような寝心地!! ビーズ・デ・クッション・ラティア!! Lサイズ(7キロのチョコだとかなりゆったり) 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 むかーし展開していて人気のビーズ・デ・クッションに ラティアデザインを組み合わせてみたYO。 さかのぼること10年以上前。 犬用のビーズクッションを作ったら どうだろう!!と思い、オリジナルで ビーズクッションを作り販売したところ 当時の1stDogCafeの人気クッションと なりました。 ところが、工場にある生地が なくなってしまい、すごく良い商品だった のですが展開することが出来ず 泣く泣く廃盤となりました。 それから10年以上時が経ち、 ある日ふと 「ラティア柄でビーズクッション作ったら いいじゃねぇ」 と思いまして、早速ラティア事務所に コンタクト。OKが出まして、お久ブリーフで 工場に連絡したところ覚えてくれてまして(笑) 今回形にすることが出来ました。 か・な・りスンバラシイクッションに なったと思っておりまする!! まさに雲の上にいる感覚!? 中のビーズが愛犬の体に合わせて動いてくれるのです。 ビーズ・デ・クッション・ラティアの 大きなポイントは、愛犬がクッションの上に 乗ると、中のビーズが愛犬の体に 合わせて動いてくれ、愛犬が寝やすい 形になってくれるところ。 このビーズの動きが本当に秀逸(笑)。 一度このビーズクッションを体感すると きっと愛犬たちのお気に入りの 場所になってくれると思います。 また、ラティアデザインの生地にも こだわりが。つるっとした生地を 採用しているので、愛犬がガリガリ しても爪が引っ掛かりにくくなって います。これ、意外と大きなポイント だと思います(笑)。 そして、 普通であれば4~5カラー展開で 様子を見ながらスタートするのが 当社のやり方なんですが、今回 ラティアデザインの協力の元 一気に展開をしたいと思いまする。 「こんなのはじめて(笑)」シリーズ ですが、正直なところラティア デザイン事務所から提案された デザインがどれもよかったので 選びきれなかったのが大きな 要因なんですが(笑)。 カバーのデザインはフィンランド。 製造は日本の工場でひとつひとつ丁寧に作っています。 ビーズ・デ・クッション/ラティアの 製造は日本。【Made in Japan】で、 小ロットでひとつひとつ丁寧に 工場で作ってもらっています。 以前ビーズ・デ・クッションを 販売していた際に、お客様から 「内側の縫製を強化して欲しい」 というご意見を頂いたことが数回 あり、途中から縫製方法を変更し 強化しており、今回もモチのロンで 縫製方法を強くして対応しております。 カバーは取り外しが可能で、お洗濯 OK。いつでも清潔な状態でお使い 頂けます。カバー、中材ともに ご注文を頂いたお客様限定で 販売をさせて頂きますので、 ご希望のお客様はご相談ください。 サイズは、 直径65cm×高さ20cmのMと 直径90cm×高さ20cmのLサイズ。 Mサイズは小・中型犬用サイズ、 Lサイズは中・大型犬用サイズと なります。Mサイズは8キロぐらい Lサイズは20キロぐらいまでが よいかと思います。 もちろん、基本は愛犬用ですが、 クッションに寄りかかって頂けると その良さがきっと分かって頂けると思いますYO(笑)!! 【注意】 ・ビーズクッションは使用期間が長くなると、内側が  ヘタってくる場合がございます。その場合、  内側のクッション部分のみ当店にて販売をさせて  頂いております。そうすることで、割合長くご愛用頂けると  思います ※Lサイズはこちらから 16,500円

ポイント10倍!6月11日9:59マデ★ 【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ゼロハーネス・ラティア

つむぐデザイン 楽天市場店
ゼロハーネスにラティアバージョンが 登場しましたYO。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 いろんな経験をこのゼロハーネスに注ぎました。 愛犬にもきっと喜んでいただけると思いますYO。 ゼロハーネス・ラティアは、 オリジナルブランドHakusanの ゼロハーネスにラティアデザインの テープを採用いたしました。 ということで、ゼロハーネスの 歴史(笑)と良さをご紹介させて頂きます。 --------------------------------------------- ここから↓ HakusanでT型ハーネスは 既に製造しているので、 次はY型ハーネスを作ってみたいと 思ったのが、1年ほど前だったと思います。 そこで色々と世界各国のハーネスを見たり 検討したりして、「こんなハーネスがあれば 日本だけではなくヨーロッパやアメリカでも 人気が出るかも?」というアイデアが出てきました。 そのアイデアとは、 首回りも胴回りも調整ができて、 愛犬の体に負担がかかりにくい形状で、 体に当たる部分はすべてクッション性が 高くて、中大型犬用サイズにはハンドルが ついていること。 そんなアイデアをひとつひとつ 形にしていって、おおまかなイメージが できました。 そのイメージをまずは日本の工場に相談。 日本の工場でサンプルを作ってもらいましたが、 はっきり言ってかなり手が込みすぎていて 価格がかなり高くなってしまうし、何より我々の 工場ではできないと断られました。そこで 中国の工場に話をしたら「価格も比較的上げずに できると思う。」とのことでサンプルを作ってもらいました。 写真が最初のファーストサンプル。 ファーストサンプルの時点でかなり 完成度もたかったのですが、その後 我が家の看板犬チョコの毎日の散歩に 使うことで改良点があり、それらをひとつ ひとつつぶしていきました。 そして完成したのが 今回のゼロハーネス。はっきり言って かなり自信ありのハーネスでございまする(笑)。 ちなみに ゼロハーネスを製造している工場は自動ミシンが 複数台あるので、縫製がかなりきれいで、 完成度もかなり高いと思います。 立体的になっているので体に優しくフィット。 首や気管に負担がかかりにくく、体に当たる部分は クッション性が高く、ハンドル付き。 ゼロハーネスは、Y型タイプとなり 首や気管に負担がかかりにくい形状。 首回りも胴回りも調整ができるので 愛犬にジャストフィットすることが できます。 さらに体に当たる部分はクッション性が 高いネオプレーン素材を採用しているので 負担がかかりにくい+優しいフィット感を 実現できていると思います。 そして、両サイドバックルタイプなので 足を上げることなく直用できるのも大きな ポイント。 さらにさらに一番小さいサイズのXXS にはついておりませんが、XSサイズからは 便利なハンドルが付いています。 バックルは安全性が高いものを採用していますし、 ハンドル部分の持ち手もクッション性が あるので、オーナー様の手にも優しい のです。 こだわりまくって作ったのと 工場の製造遅延により発売が 当初予定より遅れてしまいましたが、 本当にスンバラシイハーネスが 完成したと思っておりまする。 モチのロンで ラティアデザインのテープが すごくステキ、いやステキすぎる(笑)。 北欧デザインと日本企画で本当に デザイン的にも機能的にも オススメのゼロハーネスを ぜひぜひお試しくださいませませ。 そうそう胸部分のロゴは取り外しが できるのです。これはちょっとした遊び心。 1枚1,000円(税別)でオリジナルラベルを 作ることもできますので、ぜひご検討ください ませませ。 商品ページはこちらから。 ブラック、レッド、オレンジ、ライム、ターコイズ、イエローの全6カラー。 フリース素材のボアタイプも入荷。 お揃いのクッションリードが入荷してきましたYO。 5,280円

ポイント10倍 [Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】大型犬用サイズ

つむぐデザイン
ゼロジャケット・ラティアが登場しますたYO。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 2019年に発売をいたしました オリジナルブランドHakusanの ゼロジャケットですが、予想以上に 人気が高く、一部サイズは完売となり 「いつ再生産されるんですか?」と お問い合わせも結構頂きました。 そもそもゼロジャケットは なかなか軽量で、暖かくてファスナーを 使わないダウンジャケットを見つけることが できなかったため、 「なら、自分で作っちゃえ」って思いまして スタートいたしました(笑)。」 個人的にはイメージした通りの 着脱が簡単で、軽量で、暖かい ジャケットを作れたと思っており、 多くのお客様からもご支持を頂けて 本当にうれしかったです。 モチのロンでHakusanのゼロジャケットを 今後違う色などでの展開もしていきたい のですが、せっかくラティアデザイン事務所と 契約できたのだから、ラティアデザインで ゼロジャケット作りたい!!という気持ちが アゲアゲ(笑)になりまして、今回 ゼロジャケット・ラティアを作ることに いたしました。 ちなみにですが ジャケットの名称である【ゼロジャケット】は、 ゼロハーネス同様令和元年に発売開始した こととシンプルで機能性が高いというイメージを 名前にいれております(笑)。 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 ゼロジャケットの最大のポイントは まさに人工羽毛と評してもいいような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】を 今回採用しております。 シンサレートは有名なアウトドア ブランドのジャケットやお布団などにも 採用されている軽量で暖かい中綿となります。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているので、暖かさは 抜群。まさに「お布団の中にいるみたいや~」と 彦摩〇さんのようなコメントを出しちゃいたい ぐらいな感じです(笑)。 そして、なんと言っても中材が軽いので ジャケット自体も本当に軽いのも 大きな特徴だと思います。 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 モチのロンで中材だけでなく 外側の生地にもこだわっております。 ゼロジャケットとゼロジャケット・ラティアの 大きな差はこの差だと思いまする(笑)。 今回ゼロジャケット・ラティアに使用する 生地は防水性・透湿性が高いレインコート 同様の生地を採用。国内で生地テストを しましたが、いい数値をたたき出しております(笑)。 つまり、暖かさだけでなく、 防水性と透湿性が兼ね備えられて いるので、着心地も抜群なのです。 モチのロンでシャカシャカ音が少ない マットな生地となっておりますので 音がうるさいなんてこともないのです。 着脱がとっても簡単であることも 大きなポイント。個人的には ファスナーよりバックルを背中で留める タイプが簡単なので、今回その形に しました。 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は そちらのゴムを後ろ足にかけて頂ければ ズレることがなくなると思いまする。 外側の生地も、中綿も、そして デザインもすごくこだわったので きっと愛犬たちにも喜んでいただけると 思います。 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※小型犬用サイズ(25~35サイズ)はこちらから ※中型犬用サイズ(40~50サイズ)はこちらから 11,000円

[Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】小・中型犬用サイズ

Karu dog
商品説明 Hakusan・ゼロジャケット・ラティア 素材:ナイロン、ポリエルテルなど製造:中国 ※お洗濯は手洗い、もしくはクリーニングをオススメ しております。 ※輸入品のためお届けが遅れることやデザイン、製造国など の変更がある場合がございます。ゼロジャケット・ラティアが登場!。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・。 「このジャケットは・・・ゼロジャケット?」 「そう!2019年に発売されたゼロジャケット。 おかげ様で大好評を頂いて 『再生産されますか?』とお声を頂いていたのですが・・・ 今回、ラティアデザインで作ってみました!」 「でもなぜ、ラティアデザインなの?」 「ではでは、弊社CEOことセオに語って貰おう!(笑)」 「2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。」 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。。実はお母様はマリメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 「まず、ゼロジャケットって どんな経緯で作られたの?」 「ボクらのパパこと、セオ(弊社CEO)が いろんなペットグッズブランドを見ていても なかなか 軽量&温かい&ファスナーを使わない。 そんな3拍子揃った ダウンジャケットを見つけられないなぁ・・・と 思っていたみたい。 それでナイのなら、作ってしまえ~と!!! Hakusanブランドで作ったんだって! 令和元年に作られたので ゼロジャケット!なんです。」 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 「【ゼロジャケット】の最大ポイントは、 まるで人工羽毛のような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】が使われています。 Thin(薄い)と、Insulate(断熱する)を合わせた造語で、 「より温かく、より薄く」がコンセプト。 マイクロファイバーの細い繊維が組み合わさって 空気をたくさん含むので、 断熱性・保温性に優れているんだって。 有名アウトドアブランドのジャケットや お布団などにも採用されているよ。」 「軽くて温かいなんてボクらにも最高だね!」 「しかも、シンサレートは、 アレルギー誘発物質を含んでいないから ボクらにも優しくて安心だよ♪ 吸水性も1%以下で、 湿気の多い場所でも保温性が損なわれない。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているんだって!」 「ほんと、ぬっくぬくお布団に包まれてるみたい〜♪ ありがたやありがたや・・・!」 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 「中綿のこだわりはよ~くわかったけど、 それだけじゃないよね?」 「もちろん!外側の生地もこだわってるよ。 ゼロジャケット・ラティアの生地は、 防水性・透湿性が高い、 レインコート同様の生地を採用。 ゼロジャケットとの違いはそこ。 つまり、 暖かさだけではなくて、 防水性と透湿性が兼ね備えられて、 しかも着心地もバツグン!なのです。」 「それにこれ、シャカシャカ音がしにくい マットな生地だから 音に敏感なワンちゃんにもおススメだね。」 「それに、 背中でバックルを留めるタイプだから、 着脱がラクラク♪ 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は ゴムを後ろ足にかければ ズレることがなくなるよ♪」 「こだわりまくりの ゼロジャケット・ラティアで 今年の冬は心配ないさ~!」 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※中型犬用サイズ(40〜50サイズ)はこちらから ※大型犬用サイズ(55〜80サイズ)はこちらから 8,250円

ポイント10倍!6月11日9:59マデ★ [Hakusan]まさに着るお布団ジャケット【ゼロジャケット・ラティア】小・中型犬用サイズ

つむぐデザイン
ゼロジャケット・ラティアが登場しますたYO。 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・・(笑)。 2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。フィンランドでの移動のタクシーの中で 「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。実はお母様は〇リメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした。 軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 2019年に発売をいたしました オリジナルブランドHakusanの ゼロジャケットですが、予想以上に 人気が高く、一部サイズは完売となり 「いつ再生産されるんですか?」と お問い合わせも結構頂きました。 そもそもゼロジャケットは なかなか軽量で、暖かくてファスナーを 使わないダウンジャケットを見つけることが できなかったため、 「なら、自分で作っちゃえ」って思いまして スタートいたしました(笑)。」 個人的にはイメージした通りの 着脱が簡単で、軽量で、暖かい ジャケットを作れたと思っており、 多くのお客様からもご支持を頂けて 本当にうれしかったです。 モチのロンでHakusanのゼロジャケットを 今後違う色などでの展開もしていきたい のですが、せっかくラティアデザイン事務所と 契約できたのだから、ラティアデザインで ゼロジャケット作りたい!!という気持ちが アゲアゲ(笑)になりまして、今回 ゼロジャケット・ラティアを作ることに いたしました。 ちなみにですが ジャケットの名称である【ゼロジャケット】は、 ゼロハーネス同様令和元年に発売開始した こととシンプルで機能性が高いというイメージを 名前にいれております(笑)。 ハーネスの形状によりますが、ハーネスの穴をつけております。 中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 ゼロジャケットの最大のポイントは まさに人工羽毛と評してもいいような 高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の 高機能中綿素材【シンサレート】を 今回採用しております。 シンサレートは有名なアウトドア ブランドのジャケットやお布団などにも 採用されている軽量で暖かい中綿となります。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷり ジャケットの中に入れているので、暖かさは 抜群。まさに「お布団の中にいるみたいや~」と 彦摩〇さんのようなコメントを出しちゃいたい ぐらいな感じです(笑)。 そして、なんと言っても中材が軽いので ジャケット自体も本当に軽いのも 大きな特徴だと思います。 ハクサンロゴマーク部分は反射リフレクターなんですYO(笑)。 モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 モチのロンで中材だけでなく 外側の生地にもこだわっております。 ゼロジャケットとゼロジャケット・ラティアの 大きな差はこの差だと思いまする(笑)。 今回ゼロジャケット・ラティアに使用する 生地は防水性・透湿性が高いレインコート 同様の生地を採用。国内で生地テストを しましたが、いい数値をたたき出しております(笑)。 つまり、暖かさだけでなく、 防水性と透湿性が兼ね備えられて いるので、着心地も抜群なのです。 モチのロンでシャカシャカ音が少ない マットな生地となっておりますので 音がうるさいなんてこともないのです。 着脱がとっても簡単であることも 大きなポイント。個人的には ファスナーよりバックルを背中で留める タイプが簡単なので、今回その形に しました。 後ろ脚側にはゴムがついているので ジャケットが左右にズレる場合は そちらのゴムを後ろ足にかけて頂ければ ズレることがなくなると思いまする。 外側の生地も、中綿も、そして デザインもすごくこだわったので きっと愛犬たちにも喜んでいただけると 思います。 カラーはグラフィコレッドと グラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、 その長さでご購入頂ければ首回り・ 胴回り等は調整が可能です。比較的 タイトな作りなので、少し大きめが オススメです。 11月上旬ごろ入荷予定です。 ※中型犬用サイズ(40~50サイズ)はこちらから ※大型犬用サイズ(55~80サイズ)はこちらから 8,250円

【Ratia】【デザインスタジオ ラティア】北欧デザイン・ジャストフィットハーネス・ラティア 【日本製】

Karu dog
商品説明 ジャストフィットハーネス・ラティア 素材:ポリエステル、ネオプレーン、ナイロン等製造:日本 注意商品のロットによってデザイン等が若干違う可能性もございます。何卒ご了承ください。ジャストフィットハーネスのRatiaデザイン コンフォートジャストフィットハーネス・ラティア登場! 2017年10月にヘルシンキでラティアさんと 会ってきたのですが、それから3年。ついに・・・。 「あれ?そのハーネス、Hakusanの コンフォートジャストフィットハーネスに似てるよね?」 「正解!今回、Ratiaデザインの コンフォートジャストフィットハーネスが登場しました!」 「でもなぜ、ラティアデザイン?」 「ではでは、弊社CEOことセオに語って貰おう!(笑)」 「2017年10月にヘルシンキで リストマッティ・ラティアさんと デザイナーのウーバさんと 初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティア グッズを日本で展開する話になって、 タオル等を販売することになりました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、 あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも 展開したい!!と話がドンドン進みまして な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をし ドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな 契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの 商品を企画、販売できることになりました。」 おちゃめなラティアさん(笑)。 ラティア事務所内。置かれている商品のほとんどがラティアデザイン。お母様はマリメッコの創業者。 ラティアさんメインデザイナーのウーバさん。 現在、基本的にはラティアブランドのデザインはウーバさんがやってる感じでした 首や気管に負担がかかりにくい&優しいフィット感! 「次は機能編だよ!」 「どんなこだわりがあるの?」 「機能やクッション性は、 通常タイプのジャストフィットハーネスと同じ。 首や気管に負担がかかりにくい形状で、 さらに、体に当たる部分はクッション性が高い ネオプレーン素材が使われている。 負担がかかりにくい+優しいフィット感で ボクらに優しいハーネスになっているよ♪ もちろん、素材にもこだわっていて、 例えば バックルは、安心のニフコ製。 マジックテープ部分も様々なテープから 着脱しやすく、長持ちするタイプが使われているんだ.。」 「心地よさ、耐久性、 すべてにこだわったハーネスなんだね♪」 ※ジャストフィットハーネス・カモの写真となりますが、基本的な構造は同じとなります。 「上の写真、リング部分にも注目! 今回、リングは、マットブラックのものを採用しました。」 「なんだか高級感あっていい感じ~!」 ロゴが反射リフレクターになっています。 全て職人さんがひとつひとつハンドメイドで 作っています。Made in Japanのハーネスです。 「デザイン、機能性、命名・・・ 他にこだわりの部分もあるの~?」 「ありますっ! こちらのハーネス、ひとつひとつ日本国内で熟練の職人さんが ひとつひとつ丁寧に作っています。 某有名ブランドの鞄なども縫製していた 職人さんが作っているので、完成度もバツグン!」 「こだわりのハーネス、最高だね~!」 お揃いのリードもございます。 2,200円