Kozena 中古  [CD・DVD]
 
楽天市場検索

CD・DVD
  CD (30) (Kozena 中古)
  DVD (2) (Kozena 中古)
  Blu-ray (3) (Kozena 中古)
  レコード (0)
  ビデオ (0)
  カセット (0)
  LD (0)
  その他 (3) (Kozena 中古)
 
38件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

【中古】 Mozart モーツァルト / Idomeneo: Hermann Norrington / Camerata Salzburg Vargas Kozena 【DVD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細2枚組み、ブックレット付き中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ノリントン/モーツァルト:歌劇『イドメネオ』「18世紀のオペラ・セリアの最高傑作のひとつ」と称えられる『イドメネオ』はモーツァルトが24、25歳の時に作曲された名作オペラ。タイトル・ロールのヴァルガスの熱唱に加え、王子役のコジェナー、シウリナ、ハルテロスの3人の女声の美しいアリアもこの映像の魅力をより引き立てています。演出は『コジ・ファン・トゥッテ』と同じヘルマン夫妻が手がけ、洗練され細やかに計算された舞台を演出。元の台本には登場しない海神が不気味な格好で登場し、演技することでドラマを盛り上げるなど、最高の声のアンサンブルと共に観る者に感動を与えます。(ユニバーサル・ミュージック)・モーツァルト:歌劇『イドメネオ』全曲 イドメネオ:ラモン・ヴァルガス イダマンテ:マグダレーナ・コジェナー イリア:・エカテリーナ・シウリナ エレットラ:アニヤ・ハルテロス アルバーチェ・・・ジェフレイ・フランシス 祭司長:・ロビン・レガーテ 声:・ギュンター・グロイスベック 海神ネプチューン:・・・アンドレアス・シュラーガー ザルツブルク・バッハ合唱団 カメラータ・ザルツブルク 指揮:サー・ロジャー・ノリントン  演出:ウルゼル&カール=エルンスト・ヘルマン 制作:2006年8月20-27日 ザルツブルク音楽祭 モーツァルト・ハウス(ライヴ) 特典映像:インタビュー映像(約10分) 165min.+特典10min./NTSC/Colour/16:9/DTSサラウンド 5.1/リニアPCM Stereo 日本語字幕on/off 2,640円

【中古】 Mozart モーツァルト / Arias: Kozena(Ms) Rattle / The Age Of Enlightenment O Immerseel(Fp) 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)コジェナー&ラトルモーツァルト:アリア集モーツァルト・イヤーならではの豪華な顔合わせによるアリア集です。美貌のメゾ・ソプラノ、マグダレナ・コジェナーは、1973年チェコのブルノの生まれ。最初、児童合唱団で歌い、のちに地元の音楽院を卒業、さらにブラティスラヴァ舞台芸術アカデミーに進み、1995年に同校を卒業。在学中の1995年1月、ザルツブルクの国際モーツァルト音楽コンクールで優勝し、4月には同コンクール優勝者招待コンサート出演のために来日。そして同年アメリカ・デビューを果たし、1996年からはウィーン国立歌劇場、フォルクスオーパーや、スウェーデンのドロットニングホルム宮廷劇場のソリストとして出演。現在はオペラ・歌曲・古楽の3つの分野で国際的に活躍しています。 今回登場するモーツァルト:アリア集では、ピリオド楽器のオーケストラをサイモン・ラトルが指揮し、フォルテピアノをインマゼールが担当するという豪華なバックを得て、十分な時代考証のうえに彼女ならではの豊かな表現力を駆使した歌唱が展開されるのではないかと思われます。歌劇『フィガロの結婚』から ・「やっと待ってた時が来た—さあ早く来て、いとしい人よ」(スザンナ)・「恋とはどんなものかしら」(ケルビーノ)・レチタティーヴォ「どうしてあなたが忘れられましょう」とアリア「心配しないで、愛する人よ」 K.505歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』から ・「男が、兵隊が、浮気しないとお思い?」(デスピーナ)・「行ってしまう—あなた、どうぞゆるして」(フィオルディリージ)・「恋は小さな泥棒」(ドラベッラ)歌劇『皇帝ティートの慈悲』から・「花の美しいかすがいを編もうと」(ヴィッテリア)歌劇『クレタの王イドメネオ』から・「私の悲惨なこの運命はいつ終わるのだろう?」(イリア)・アリア「私は行く、しかしどこへ」 K.583歌劇『フィガロの結婚』から ・「自分で自分がわからない」(ケルビーノ)・アリア「大いなる魂と高貴なる心」K.578歌劇『フィガロの結婚』から・「待っていた時がやっときた—あなたを愛する私の胸に」(スザンナ)(補遺:第28曲a)(1798年8月29日のリヴァイヴァルの際「さあ早くきて、いとしい人よ」から差し替えられた追加曲) マグダレーナ・コジェナー(Ms) ジョス・ファン・インマゼール(fp) エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 サー・サイモン・ラトル(指揮)録音時期:2005年12月録音場所:ロンドン、リンドハースト、エア・スタジオ プロデューサー:マリタ・プローマン バランス・エンジニア:ウルリッヒ・フェッテ レコーディング・エンジニア:ヴォルフ=ディーター・カルヴァトキ アシスタント・エンジニア:クリス・バーレット曲目リストDisc11.歌劇≪フィガロの結婚≫から レチタティーヴォとアリア「ついにその時が来たわ」-「さあ、おいで、遅くならず、素敵な喜びよ」(スザンナ)/2.歌劇≪フィガロの結婚≫から アリエッタ「あなた様方はご存じです、恋とはどんなものか」(ケルビーノ)(ドメニコ・コッリによる装飾付)/3.歌劇≪フィガロの結婚≫から 「あなたを忘れるなどと?」-「心配はいらない、最愛のひとよ」 K.505(イダマンマンテ)::/4.歌劇≪コジ・ファン・トゥッテ≫から アリア「男たちに、兵士たちに、貞節を望むですって?」(デスピーナ)/5.歌劇≪コジ・ファン・トゥッテ≫から レチタティーヴォとロンド「あの方、行ってしまう」-「お願いです、いとしいあなた、許して下さい」(フィオルディリージ)/6.歌劇≪コジ・ファン・トゥッテ≫から アリア「恋はいたずら坊や」(ドラベッラ)/7.歌劇≪皇帝ティートの慈悲≫から ロンド「今はもう、花で美しい愛の鎖を作りに」(ヴィテッリア)/8.歌劇≪クレタの王イドメネオ≫から レチタティーヴォとアリア「いつ果てるのでしょう」-—「父上、兄弟たち、さようなら!」(イリア)/9.歌劇≪クレタの王イドメネオ≫から 「私は行きます、でもどこへ?」 K.583 (ルチルラ夫人)/10.歌劇≪フィガロの結婚≫から 「僕はもう自分が何か、どうすればよいか分からない」(ケルビーノ)/11.歌劇≪フィガロの結婚≫から アリア「立派な精神、そして気高い心は」 K.578(夫人)/12.歌劇≪フィガロの結婚≫から レチタティーヴォとアリア「ついにその時が来たわ」-「あなたを熱く愛する者の願い満たしに」 K.577(スザンナ) 880円

【中古】 Mozart モーツァルト / Arias: Kozena(Ms) Rattle / The Age Of Enlightenment O Immerseel(Fp) 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細DIGIPAK、背 日焼け中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)コジェナー&ラトルモーツァルト:アリア集モーツァルト・イヤーならではの豪華な顔合わせによるアリア集です。美貌のメゾ・ソプラノ、マグダレナ・コジェナーは、1973年チェコのブルノの生まれ。最初、児童合唱団で歌い、のちに地元の音楽院を卒業、さらにブラティスラヴァ舞台芸術アカデミーに進み、1995年に同校を卒業。在学中の1995年1月、ザルツブルクの国際モーツァルト音楽コンクールで優勝し、4月には同コンクール優勝者招待コンサート出演のために来日。そして同年アメリカ・デビューを果たし、1996年からはウィーン国立歌劇場、フォルクスオーパーや、スウェーデンのドロットニングホルム宮廷劇場のソリストとして出演。現在はオペラ・歌曲・古楽の3つの分野で国際的に活躍しています。 今回登場するモーツァルト:アリア集では、ピリオド楽器のオーケストラをサイモン・ラトルが指揮し、フォルテピアノをインマゼールが担当するという豪華なバックを得て、十分な時代考証のうえに彼女ならではの豊かな表現力を駆使した歌唱が展開されるのではないかと思われます。歌劇『フィガロの結婚』から ・「やっと待ってた時が来た—さあ早く来て、いとしい人よ」(スザンナ)・「恋とはどんなものかしら」(ケルビーノ)・レチタティーヴォ「どうしてあなたが忘れられましょう」とアリア「心配しないで、愛する人よ」 K.505歌劇『コジ・ファン・トゥッテ』から ・「男が、兵隊が、浮気しないとお思い?」(デスピーナ)・「行ってしまう—あなた、どうぞゆるして」(フィオルディリージ)・「恋は小さな泥棒」(ドラベッラ)歌劇『皇帝ティートの慈悲』から・「花の美しいかすがいを編もうと」(ヴィッテリア)歌劇『クレタの王イドメネオ』から・「私の悲惨なこの運命はいつ終わるのだろう?」(イリア)・アリア「私は行く、しかしどこへ」 K.583歌劇『フィガロの結婚』から ・「自分で自分がわからない」(ケルビーノ)・アリア「大いなる魂と高貴なる心」K.578歌劇『フィガロの結婚』から・「待っていた時がやっときた—あなたを愛する私の胸に」(スザンナ)(補遺:第28曲a)(1798年8月29日のリヴァイヴァルの際「さあ早くきて、いとしい人よ」から差し替えられた追加曲) マグダレーナ・コジェナー(Ms) ジョス・ファン・インマゼール(fp) エイジ・オブ・エンライトゥンメント管弦楽団 サー・サイモン・ラトル(指揮)録音時期:2005年12月録音場所:ロンドン、リンドハースト、エア・スタジオ プロデューサー:マリタ・プローマン バランス・エンジニア:ウルリッヒ・フェッテ レコーディング・エンジニア:ヴォルフ=ディーター・カルヴァトキ アシスタント・エンジニア:クリス・バーレット曲目リストDisc11.Le Nozze Di Figaro Kv 492 (original Version)/2.Mozart, Wolfgang Amadeus - Giunse Alfin Il Momento/3.Le Nozze Di Figaro Kv 492 (with Embellishments By/4.Mozart, Wolfgang Amadeus - Voi Che Sapete (act 2)/5.Mozart, Wolfgang Amadeus - Ch'io Mi Scordi Di Te../6.Cosi Fan Tutte (original Version)/7.Mozart, Wolfgang Amadeus - In Uomini, In Soldati/8.Mozart, Wolfgang Amadeus - Ei Parte...per Pieta/9.Mozart, Wolfgang Amadeus - E Amore Un Ladroncello/10.La Clemenza Di Tito Kv 621 (original Version)/11.Mozart, Wolfgang Amadeus - Non Piu Di Fiori (zwe/12.Idomeneo Kv 366 (italienisch)/13.Mozart, Wolfgang Amadeus - Quando Avran Fine Omai/14.Mozart, Wolfgang Amadeus - Vado, Ma Dove? Oh Dei!,/15.Le Nozze Di Figaro Kv 492 (figaros Hochzeit)/16.Mozart, Wolfgang Amadeus - Non So Piu Cosa Son, C/17.Mozart, Wolfgang Amadeus - Alma Grande E Nobil Cor/18.Le Nozze Di Figaro Kv 492 (original Version)/19.Mozart, Wolfgang Amadeus - Giunse Alfin... C Al 440円

【中古】 Mozart モーツァルト / La Clemenza Di Tito: Mackerras / Scottish Co Kozena Trost Relyea 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細2枚組み、PH中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マッケラス久々のモーツァルト・オペラ録音は、コジェナーをはじめとするそうそうたる歌手陣との『皇帝ティートの慈悲』。エディンバラ音楽祭で絶賛を博したライヴと同じメンバーで収録されたスタジオ録音で、ライヴ上演での評価が高かっただけに期待がかかります。・モーツァルト:歌劇『皇帝ティートの慈悲』全曲 マグダレーナ・コジェナー(M) ライナー・トロスト(T) ヒレヴィ・マルティンペルト(S) クリスティーネ・ライス(M)、 リザ・ミルネ(S) ジョン・レリエア(B)、他 ロナルド・シュナイダー(fp) スコットランド室内管弦楽団&合唱団 サー・チャールズ・マッケラス(指揮)曲目リストDisc11.La clemenza di Tito, K 621/2.La clemenza di Tito, K 621/3.La clemenza di Tito, K 621/4.La clemenza di Tito, K 621/5.La clemenza di Tito, K 621/6.La clemenza di Tito, K 621/7.La clemenza di Tito, K 621/8.La clemenza di Tito, K 621/9.La clemenza di Tito, K 621/10.La clemenza di Tito, K 621/11.La clemenza di Tito, K 621/12.La clemenza di Tito, K 621/13.La clemenza di Tito, K 621/14.La clemenza di Tito, K 621/15.La clemenza di Tito, K 621/16.La clemenza di Tito, K 621/17.La clemenza di Tito, K 621/18.La clemenza di Tito, K 621/19.La clemenza di Tito, K 621/20.La clemenza di Tito, K 621/21.La clemenza di Tito, K 621/22.La clemenza di Tito, K 621/23.La clemenza di Tito, K 621Disc21.La clemenza di Tito, K 621/2.La clemenza di Tito, K 621/3.La clemenza di Tito, K 621/4.La clemenza di Tito, K 621/5.La clemenza di Tito, K 621/6.La clemenza di Tito, K 621/7.La clemenza di Tito, K 621/8.La clemenza di Tito, K 621/9.La clemenza di Tito, K 621/10.La clemenza di Tito, K 621/11.La clemenza di Tito, K 621/12.La clemenza di Tito, K 621/13.La clemenza di Tito, K 621/14.La clemenza di Tito, K 621/15.La clemenza di Tito, K 621/16.La clemenza di Tito, K 621/17.La clemenza di Tito, K 621/18.La clemenza di Tito, K 621/19.La clemenza di Tito, K 621/20.La clemenza di Tito, K 621/21.La clemenza di Tito, K 621/22.La clemenza di Tito, K 621/23.La clemenza di Tito, K 621 1,320円

【中古】 La Clemenza Di Tito: Mackerras / Scottish Co Kozena Trost Relyea / Scottish Chamber Orchestra, Rainer Trost, Lisa Milne, Hillevi Martinpelto, Scottish Chamber Orchestra Chorus, Magdal / [CD]【メール便送料無料】【あす楽対応】

もったいない本舗 楽天市場店
EANコード:0028947757924■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1点から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※あす楽ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■「非常に良い」コンディションの商品につきましては、新品ケースに交換済みです。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  非常に良い状態です。再生には問題がありません。・良い:  使用されてはいますが、再生に問題はありません。・可:  再生には問題ありませんが、ケース、ジャケット、  歌詞カードなどに痛みがあります。 1,240円

【中古】 Rattle / Bpo: Europe Concert 2013: Beethoven: Sym, 6, Vaughan-williams, Dvorak: Biblical Songs: Kozena 【BLU-RAY DISC】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可コメントケース傷/REGION ALL/日本語字幕なし中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ベルリン・フィル、ヨーロッパ・コンサート2013イン・プラハ最良のパートナー、コジェナーと共にラトルの棒が冴えわたる!美しいスペイン・ホールでのコンサート映像も必見ベルリン・フィル毎年恒例のヨーロッパ・コンサート。毎年歴史的な建造物でコンサートが行われることでも注目されており、2013年は古都プラハ城内の絢爛豪華なスペイン・ホールが選ばれました。プラハ城は首都プラハを流れるブルタワ川沿いにそびえ立っています。そこに、自身の貴重な芸術コレクションを展示するためにルドルフ2世が建設した有名なスペイン・ホールがあります。 最初に演奏されたのは、ヴォーン・ウィリアムズの『トマス・タリスの主題による幻想曲』。ルネサンスの作曲家トマス・タリスが作曲した「大主教パーカーのための詩編曲」の旋律をモチーフとしてヴォーン・ウィリアムズが3群の弦楽合奏のための幻想曲として作曲した作品。3つに分けられたアンサンブル(弦楽オケ、小編成弦楽アンサンブル、弦楽四重奏)が、絶妙に絡み合い、呼応しながら醸し出す弦楽の響きが印象的で、ラトルの微妙な解釈がさすがと思わせる演奏です。 そしてチェコの名花マグダレーナ・コジェナーによる、ドヴォルザークの『聖書の歌』。チェコ語の旧約聖書の「詩篇」を用いた10曲からなる歌曲集で、ドヴォルザークがニューヨーク時代に書き上げたもの。ドヴォルザークはこの曲集のうち、5曲を管弦楽伴奏版に編曲し、残りの5曲はチェコ・フィルの指揮者であったツェマーネクが編曲しました。雄弁なオケとコジェナーの美しい歌声、巧みな表現力に圧倒される演奏です。 メイン・プログラムであるベートーヴェンの交響曲第6番は、現代的で洗練されたラトルならではの演奏で、生き生きと聴かせてくれます。 コンサートマスターは、樫本大進が務めています。(キングインターナショナル)【収録情報】・ヴォーン・ウィリアムズ:トマス・タリスの主題による幻想曲・ドヴォルザーク:聖書の歌 op.99・ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 op.68『田園』 マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 サー・サイモン・ラトル(指揮) 収録時期:2013年5月1日 収録場所:チェコ、プラハ城、スペイン・ホール(ライヴ) 収録時間:84分 画面:カラー、16:9、1080i Full-HD 音声:PCMステレオ、DTS-HD Master Audio 5.1 字幕:英、独、仏 Region All ブルーレイディスク対応機器で再生できます。 1,650円

【中古】 Kozena: The Art Of Magdalena Kozena 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細未開封、2枚組み、ケースひび中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マグダレナ・コジェナーの芸術バロックからショスタコーヴィチまで、幅広いレパートリーで柔軟な解釈を聴かせる才女コジェナー。正確な音程とテクニックによるコロラトゥーラだけでなく、ドラマティックな起伏の激しい表現など、実に巧みに声質を変化させながら様々な感情表現を見事に実現していきます。このベスト・アルバムには、彼女の精巧な表現力を堪能できるものばかりが収録されています。(ユニバーサルIMS)【収録情報】・オベール:歌劇『黒いドミノ』〜「私はようやく逃げのびた・・・何という夜!」・モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』〜「自分で自分がわからない」・モーツァルト:歌劇『フィガロの結婚』〜「恋とはどんなものか」・ヘンデル:歌劇『リナルド』〜「私を泣かせてください」・ヘンデル:歌劇『ジューリオ・チェーザレ』〜「嵐で壊れた船は」・バッハ:『狩のカンタータBWV.208』〜「羊は安らかに草を食み」・バッハ:『ミサ曲ロ短調BWV.232』〜「われら主をほめ」・J.クリストフ・バッハ:『ああ、私の頭が水で満ちていたなら』・ヴィヴァルディ:オラトリオ『勝利のユディータ』〜「松明と蛇で武装して」・ヴィヴァルディ:歌劇『ファルナーチェ』〜「凍り始めた全身の血が」・ヘンデル:歌劇『アリオダンテ』〜「暗く不吉な夜が過ぎると」・マスネ:歌劇『ドン・キショット』〜「愛の日々は過ぎ去り」・ビゼー:歌劇『カルメン』〜『ジプシーの歌』・モラヴィア民謡:『あたしがオランダイチゴの木だったら』・ヤナーチェク:『歌によるモラヴィア民俗詩』〜「ベンチ」・ヤナーチェク:『歌によるモラヴィア民俗詩』〜「リンゴ」・ヤナーチェク:『歌によるモラヴィア民俗詩』〜「楽士さんたち」・モンテヴェルディ:『苦しみは かくも甘き』・ドヴォルザーク:歌曲集『聖書の歌』〜「おお神よ、私の祈りをお聞き下さい」・ドヴォルザーク:歌曲集『聖書の歌』〜「主は私の羊飼い」「神よ、あなたに新しい歌を」・ヴィターリ:『オ・ベイ・ルミ』・カプスベルガー:『幸せなグル・アニーミ』・ストロッツィ:『恋するエラクレイト』・マーラー:『子供の不思議な角笛』〜「ラインの小伝説」・マーラー:『子供の不思議な角笛』〜「むだな骨折り」・ドヴォルザーク:『モラヴィア二重唱曲集』〜「とらわれた花嫁」・ドヴォルザーク:『モラヴィア二重唱曲集』〜「指輪」・レシュラー:『離れたところから』・マーラー:『リュッケルトの詩による歌』〜「真夜中に」・マーラー:『リュッケルトの詩による歌』〜「私はこの世に忘れられた」・ラヴェル:『シェエラザード』〜「アジア」 マグダレナ・コジェナー(Ms) 録音:1996〜2012年曲目リストDisc11.Je Suis Sauve Enfin - Ah! Quelle Nuit - Flamme Vengeresse - Magdalena Kozen, Marc Minkowski, Mahler Chamber Orchestra, Chorus of Les Musiciens Du Louvre, Jean-Christophe Keck, Christophe Grapperon/2.Non So Pi Cosa Son, Cosa Faccio - Magdalena Kozen, Orchestra of the Age of Enlightenment, Simon Rattle/3.Lascia Ch'io Pianga - Magdalena Kozen, Venice Baroque Orchestra, Andrea Marcon/4.Voi Che Sapete - Magdalena Kozen, Orchestra of the Age of Enlightenment, Simon Rattle/5.No.37 Aria Da Tempeste Il Legno Infranto - Magdalena Kozen, Les Musiciens Du Louvre, Marc Minkowski/6.Aria: Schafe Knnen Sicher Weiden - Magdalena Kozen, Musica Florea, Marek Stryncl/7.Laudamus Te - Magdalena Kozen, Musica Florea, Marek Stryncl/8.Ach, Dass Ich Wassers G'nug Htte Lamento - Magdalena Kozen, Musica Antiqua KLN, Reinhard Goebel/9.Armatae Face - Magdalena Kozen, Venice Baroque Orchestra, Andrea Marcon/10.Gelido in Ogni Vena - Magdalena Kozen, Venice Baroque Orchestra, Andrea Marcon/11.Dopo Notte, Atra E Funesta - Magdalena Kozen, Venice Baroque Orchestra, Andrea Marcon/12.Lorsque Le Temps D'amour a Fui - Par Fortune - Alza! Alza! Ne Pensons Qu'au Plaisier - Magdalena Kozen, Marc Minkowski, Mahler Chamber Orchestra, Jean-Christophe Keck, Christophe Grapperon, Jean Zvellereiter/13.Chanson: Les Tringles Des Sistres Tintaient - Magdalena Kozen, Edwige Parat, Claire Delgado-Boge, Mahler Chamber Orchestra, Marc MinkowskiDisc21.Kebych Bola Jahod - Magdalena Kozen/2.37. Lavecka - Magdalena Kozen, Malcolm Martineau/3.12. Jabcko - Magdalena Kozen, Malcolm Martineau/4.50. Muzikanti - Magdalena Kozen, Malcolm Martineau/5.Si Dolce Il Tormento - Magdalena Kozen, Private Musicke, Pierre Pitzl/6.3. Slys O Boze! Slys Modlitbu Mou - Magdalena Kozen, Berliner Philharmoniker, Simon Rattle/7.4. Hospodin Jest Muj Pastr - Magdalena Kozen, Berliner Philharmoniker, Simon Rattle/8.5. Boze! Boze! Psen Novou - Magdalena Kozen, Berliner Philharmoniker, Simon Rattle/9.O Bei Lumi - Magdalena Kozen, Private Musicke, Pierre Pitzl/10.Felici Gl'animi - Magdalena Kozen, Private Musicke, Pierre Pitzl/11.L'eraclito Amoroso (Udite Amanti) - Magdalena Kozen, Private Musicke, Pierre Pitzl/12.Rheinlegendchen - Magdalena Kozen, the Cleveland Orchestra, Pierre Boulez/13.Lob Des Hohen Verstandes - Magdalena Kozen, the Cleveland Orchestra, Pierre Boulez/14.11. Zajat - Dorothea Rschmann, Magdalena Kozen, Malcolm Martineau/15.9. Prsten - Dorothea Rschmann, Magdalena Kozen, Malcolm Martineau/16.An Die Entfernte - Magdalena Kozen, Malcolm Martineau/17.Um Mitternacht - Magdalena Kozen, Berliner Philharmoniker, Simon Rattle/18.Ich Bin Der Welt Abhanden Gekommen - Magdalena Kozen, Berliner Philharmoniker, Simon Rattle/19.1. Asie - Magdalena Kozen, Berliner Philharmoniker, Simon Rattle 1,650円

【中古】 Ravel ラベル / L'enfant Et Les Sortileges, Ma Mere L'oye: Rattle / Bpo Kozena 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細ケースすれコメントブックレットホチキス錆中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ラヴェル:『子供と魔法』、マ・メール・ロワラトル&ベルリン・フィル理想的なキャスティングで完成させたシンプルな美に満ちたラヴェルの傑作。 シンプルさと美しさに満ちたおとぎ話の音楽。スター歌手をキャスティングした豪華な録音が完成しました。『子供と魔法』はラトルのキャリアにとって深い因縁のある作品で、1974年5月、19歳でジョン・プレイヤー指揮者コンクールに優勝した年の11月、その後のキャリアにつながる初めての大成功のコンサートでの演目であり、1987年、グラインドボーンでの演奏がこの作品演奏に対するラトルの評価を決定付けました。2008年11月ベルリン・フィルとの来日公演時での記者会見でも、長年待ち望んだ理想的キャストを得て完成させたと自身をのぞかせたラトルの待望の新録音です。一方の『マ・メール・ロア』は2002年に制作された音源。ジュエルケース、60ページ・ブックレット。(EMI)ラヴェル:・歌劇『子供と魔法』*・『マ・メール・ロア』組曲(7曲) 子供/マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) 火、お姫様、ナイチンゲール/アニック・マッシス(ソプラノ) ママ、中国のカップ、とんぼ/ナタリー・シュトゥッツマン(アルト) 安楽椅子、雌猫、りす、羊飼い/ゾフィー・コッホ(メゾ・ソプラノ) 肘掛椅子、木/ジョゼ・ヴァン・ダム(バリトン) コンテ風大時計、牡猫/フランソワ・ル・ルー(バリトン) ティーポット、小柄な老人、雨蛙/ジャン=ポール・フーシェクール(テナー) 羊飼いの少女、蝙蝠、ふくろう/モイカ・エルトマン(ソプラノ) 家具たち ベンチ/ザビーネ・プールマン(ソプラノ) ソファー/ノラ・フォン・ビラーベック(ソプラノ) スツール/ビアンカ・ライム(ソプラノ) 麦藁の椅子/ジルケ・シュヴァブ(ソプラノ) ベルリン放送合唱団(コーラス・マスター:サイモン・ハルゼー) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 サイモン・ラトル(指揮) 録音:2008年9月24-27日、ベルリン、フィルハーモニー*曲目リストDisc11.Ravel: L'Enfant et les sortilèges: Introduction 4:32/2.Votre serviteur humble, Bergère 3:17/3.How's your mug 9:30/4.Oui, c'est Elle, ta Princess enchantée 6:49/5.Deux robinets coulent dans un résevoir 4:29/6.Ah! Quelle joie de te retrouver, Jardin! 7:22/7.Sauve-toi, sotte! Et la cage? La cage? 3:20/8.Ah! C'est l'Enfant au couteau! 5:47/9.Ma Mère l'Oye: Prelude 3:15/10.I. Danse de rouet et Scéne: Allegro - Un peu moins animé 3:46/11.II. Pavane de la Belle au bois dormant: Lent - Allegro - Mouvements de Valse modéré 2:36/12.III. Les entretiens de la Belle et de la Bête: Mouvement de Valse modéré - Lent 5:60/13.IV. Petit Poucet: Tres modéré - Lent 4:41/14.V. Laideronnette, impératrice des Pagodes: Mouvement de Marche - Allegro - Trés modéré 5:50/15.VI. (Apothéose:) Le jardin féerique: Lent et grave 4:00 1,210円

【中古】 Gluck グルック / Paride Ed Elena: Mccreesh / Gabrieli Consort & Players Kozena Gritton 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細ケースすれ、2枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)コジェナー/グルック:『パリーデとエレーナ』全曲『オルフェオとエウリディーチェ』と同様、グルックのイタリア・オペラの一連の傑作群に含まれつつも、演奏されることもなく長く忘れ去られていた作品『パリーデとエレーナ』が、コジェナーの主役、マクリーシュの指揮という現在最良とうたわれる陣容によってレコーディングされました。コジェナーはかつて1998年にドロットニングホルム音楽祭でこのオペラに出演して話題となり、第1幕のアリア「おお、いとしい恋人よ」他を既にレコーディングするなど、このパリーデ役を得意としているだけに、まさに満を持しての全曲録音と言えるでしょう。 当盤は、2003年10月に行われたロンドン祝賀演奏会の期間中に録音されたもの。この演奏会は各紙で大絶賛され、パリーデ役のコジェナー、エレーナ役のグリットンのタイトル・ロールふたりはもちろんのこと、指揮のクリーシュに対する賛辞はひときわ際立っていたとのことで、「ひとつの音符も殺さない流暢きわまりない指揮ぶりは、まさに天才」と報じられています。【『パリーデとエレーナ』 あらすじ】有名な「トロイア戦争」の前史ともいうべき物語。トロイアの王子パリーデ(パリス)が、「この世でもっとも美しい」とされるスパルタの女王エレーナ(ヘレン)の愛を得るため、愛の神の助力を受けながら彼女を誘惑し、エレーナの婚約者メネラーオス王等の障害を乗り越え、ついに互いに愛し合うようになるまでが描かれます。・グルック:歌劇『パリーデとエレーナ』全曲 マグダレーナ・コジェナー(M) スーザン・グリットン(S) キャロライン・サンプソン(S) ジリアン・ウェブスター(S)、他 ガブリエリ・コンソート&プレーヤーズ ポール・マクリーシュ(指揮) 録音:2003年10月曲目リストDisc11.Paride ed Elena/2.Paride ed Elena/3.Paride ed Elena/4.Paride ed Elena/5.Paride ed Elena/6.Paride ed Elena/7.Paride ed Elena/8.Paride ed Elena/9.Paride ed Elena/10.Paride ed Elena/11.Paride ed Elena/12.Paride ed Elena/13.Paride ed Elena/14.Paride ed Elena/15.Paride ed Elena/16.Paride ed Elena/17.Paride ed Elena/18.Paride ed Elena/19.Paride ed Elena/20.Paride ed Elena/21.Paride ed Elena/22.Paride ed Elena/23.Paride ed Elena/24.Paride ed Elena/25.Paride ed Elena/26.Paride ed Elena/27.Paride ed Elena/28.Paride ed Elena/29.Paride ed Elena/30.Paride ed Elena/31.Paride ed ElenaDisc21.Paride ed Elena/2.Paride ed Elena/3.Paride ed Elena/4.Paride ed Elena/5.Paride ed Elena/6.Paride ed Elena/7.Paride ed Elena/8.Paride ed Elena/9.Paride ed Elena/10.Paride ed Elena/11.Paride ed Elena/12.Paride ed Elena/13.Paride ed Elena/14.Paride ed Elena/15.Paride ed Elena/16.Paride ed Elena/17.Paride ed Elena/18.Paride ed Elena/19.Paride ed Elena/20.Paride ed Elena/21.Paride ed Elena/22.Paride ed Elena/23.Paride ed Elena/24.Paride ed Elena/25.Paride ed Elena/26.Paride ed Elena/27.Paride ed Elena/28.Paride ed Elena/29.Paride ed Elena/30.Paride ed Elena/31.Paride ed Elena/32.Paride ed Elena/33.Paride ed Elena 1,980円

【中古】 Debussy ドビュッシー / Pelleas Et Melisande: Rattle / Lso Kozena Gerhaher Finley B.fink (+blu-ray Audio) 【SACD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細BOX仕様、ブックレット付きコメント3SACD(HYBRID)+BLU-RAY AUDIO中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ラトル&LSOコジェナー、ゲルハーヘルらが出演した『ペレアスとメリザンド』待望の発売!ラトル&LSOの注目コンビが放つ、豪華キャストによる2016年1月の『ペレアスとメリザンド』ライヴの登場。バービカンで『ペレアスとメリザンド』が演奏されたのは20年以上ぶりのことだったといいます。ラトルとLSO、そして豪華歌唱陣による繊細な色彩に満ちた演奏は絶賛され、現地では「LSO Live からの(当ライヴの)発売が待ち遠しい」(The Times誌など)という評も出ていました。当日はピーター・セラーズ演出によるセミ・ステージ形式で演奏されましたが、ここではSACD Hybrid、およびブルーレイ・オーディオでの発売となります。 アルモンド国の王子ゴローは、迷い込んだ森で、メリザンドと名乗る不思議な女性に出会い、彼女に魅かれる。祖父である王アルケルの許しを得て、ゴローはメリザンドと結婚する。だが、メリザンドは同じ城に住んでいたゴローの弟ペレアスと次第に親交を深めていく。ゴローはペレアスとメリザンドの密会場面を目撃し嫉妬に狂ってペレアスを殺害してしまう。その時に負った、小鳥でも死なないような小さな傷によってメリザンドも死んでしまう。という物語につけたドビュッシーの官能的で繊細にしてミステリアスな音楽を、ラトルはあたたかみのあるLSOのサウンドを存分に活かして響かせています。そして豪華キャスト陣による美しい歌唱も完璧。ラトル&LSOの今後がますます楽しみでなりません。(輸入元情報)【収録情報】● ドビュッシー:歌劇『ペレアスとメリザンド』全曲 メリザンド:マグダレーナ・コジェナー(ソプラノ) ペレアス:クリスティアン・ゲルハーヘル(バリトン) ゴロー:ジェラルド・フィンリー(バス・バリトン) ジュヌヴィエーブ:ベルナルダ・フィンク(メゾ・ソプラノ)、他 ロンドン交響楽団合唱団 ロンドン交響楽団 サー・サイモン・ラトル(指揮) 録音時期:2016年1月9,10日 録音場所:ロンドン、バービカン・ホール 録音方式:ステレオ(DSD128fs/ライヴ) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD 5.1 SURROUND【ブルーレイ・オーディオ】 5.1 DTS-HD Master Audio, 2.0 LPCM (24bit/192kHz) 2,420円

【中古】 Love And Longing-dvorak, Ravel, Mahler: Orch.songs: Kozena(Ms) Rattle / Bpo 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細ケースすれ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)愛と憧れ〜管弦楽伴奏歌曲集コジェナー、ラトル&ベルリン・フィル共演のライヴ録音!ラトル&コジェナー夫妻と天下のベルリン・フィルという贅沢極まりない顔合わせによるオーケストラ伴奏付歌曲集! ドヴォルザークがニューヨーク時代にチェコ語の聖書によって書きあげた敬虔かつ厳粛な『聖書の歌』(1894年)。2012年に没後75年のアニバーサリー・イヤーを迎えるラヴェルの魔術的な管弦楽に彩られたクリングゾールの詩による『シェエラザード』(1903年)。そして、2011年没後100年だったマーラーによる『リュッケルトの詩による歌曲集』(1901〜1903年)を収録しています。(ユニバーサルIMS)【収録情報】・ドヴォルザーク:歌曲集『聖書の歌』 op.99(全10曲)・ラヴェル:歌曲集『シェエラザード』(全3曲)・マーラー:リュッケルトによる5つの歌曲(全5曲) マグダレナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 サー・サイモン・ラトル(指揮) 録音時期:2012年1月 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ)曲目リストDisc11.Oblak a mrakota jest vkol nho/2.Skrye ma a paveza ma Ty jsi/3.Sly o Boe! Sly modlitbu mou/4.Hospodin jest mj pasty/5.Boe! Boe! Pise novou/6.Sly, o Boe, volani me/7.Pi ekach babylonskych (Psalm 136)/8.Popati na mne a smiluj se nade mnou/9.Pozdvihuji oi svych k horam/10.Zpivejte Hospodinu pise novou/11.Asie ./12.La flute enchantee/13.L'indifferent/14.Liebst du um Schonheit/15.Blicke mir nicht in die Lieder/16.Um Mitternacht/17.Ich atmet' einen linden Duft/18.Ich atmet' einen linden Duft 1,760円

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Arias From Cantatas, Etc: Kozena(Ms) Stryncl / Musica Florea 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可コメントARCHIV/457 367-2/独盤/DISC刻印有:MADE IN GERMANY中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)【収録情報】J・S・バッハ:・マニフィカト ニ長調BWV243〜「わが霊は救い主なる神を讃う」・カンタータ第208番〜「羊らは安けく草はむ」・カンタータ第84番〜「われは喜びをもてわが乏しき糧を食し」・マタイ受難曲〜「わが神よ、おあわれみください」・カンタータ第198番〜「候妃はいかに満ち足りて世を去られしか!」・カンタータ第198番〜「鳴るを止めよ、汝らやさしき琴糸よ!」・カンタータ第34番〜「幸いなるかな、汝ら選ばれし魂よ」・カンタータ第74番〜「来たれ、来たれ、わたしの心はあなたに開かれている」・ヨハネ受難曲BWV245〜「融けて流れよ、わが心よ、溢れくる涙の潮に」・カンタータ第30番〜「来たれ、汝ら、責め苛まれし罪人ら」・ミサ曲ロ短調〜「われら汝を頌めまつる」 マグダレーナ・コジェナー(アルト) ムジカ・フローレア マレック・シトリンツル(指揮) 録音時期:1996年 録音場所:コンサート・ホール、クロメジーシュ 録音方式:デジタル(セッション) 990円

【中古】 Bach, Johann Sebastian バッハ / Matthaus-passion: Sellars Rattle / Bpo Tilling Kozena Padmore Quasthoff Gerhaher Lehtipuu 【BLU-RAY DISC】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細ケースすれ、DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)バッハ:マタイ受難曲ラトル&ベルリン・フィル日本語字幕付き!近年のベルリン・フィル公演の中でもインパクトの大きさでは絶大なものがあったと言われる『マタイ受難曲』。この公演の模様は、ベルリン・フィルとHMVオンラインの提携サイトである「ベルリン・フィル・ラウンジ」でも、中継時からデジタル・コンサート・ホールの情報などをお伝えしてきましたが、今回は映像ソフトでのご紹介となります。【パッケージ・メディアならではの複数音声収録】ベルリン・フィルでは、その上演内容の素晴らしさから、この『マタイ受難曲』を、映像と音質のスペックに優れたメディアであるブルーレイ・ディスクとDVDで保存版としてのパッケージ・メディアを制作することになりました。制作に当たっては、通常のステレオ音声のほかにオリジナルのマルチ・チャンネル音声も収録され、立体的な空間活用の様子がよりリアルに再現されるようになっています。【ラトルのマタイ〜入念な準備】古典派から近現代音楽をメイン・レパートリーとしてきたラトルが、2002年と2006年に演奏した「ヨハネ受難曲」に続き、入念な準備のうえで取り組んだのがこの『マタイ受難曲』。 まず3月にバーミンガム市交響楽団と演奏していますが、ラトルにとってこれが初の『マタイ受難曲』の指揮でした。このときの声楽ソリストは全員ベルリン・フィルとの上演にも参加しており、また、合唱指揮も同じくサイモン・ハルジーが受け持っていました。 続いておこなわれたベルリン・フィルとのザルツブルク・イースター音楽祭での上演も大きな話題となり、その後におこなわれたのが、今回の本拠地ベルリンでの上演ということになります。【古楽経験豊富なベルリン・フィル】アーノンクールやヘレヴェッヘ、ガーディナーといったピリオド系指揮者達との豊富な経験のほか、団員による古楽アンサンブル、ベルリン・バロック・ゾリステンを擁するなど、ベルリン・フィルと古楽の関係は意外に近いものがあり、演奏経験も数多いものとなっています。【セラーズによる儀式化〜ユニークな空間活用】オペラの世界で有名なアメリカの演出家、ピーター・セラーズ[1957- ]は、豊かなアイデアと着眼点の面白さで話題を提供してきましたが、今回もベルリンのフィルハーモニーというコンサートホール空間にさまざまな演出上の仕掛けを施して「リチュアライズ(儀式化)」、見るものに刺激を与え、宗教、人間、バッハ、現代といった事柄について、鑑賞者に思いを巡らせることとなります。【現地批評(ベルリン・フィル・ラウンジより転載)】ベルリナー・ツァィトゥング/ペーター・ユーリング「この晩ピーター・セラーズは作品の“儀式化”を行ったが、上演は新しい音楽解釈とともに、今シーズンで最も胸をえぐる、素晴らしい演奏会となった。ラトルは8年前のヨハネ受難曲では、激しいコントラストを強調していたが、今回のマタイ受難曲では穏やかな流れを重視していた。最初の合唱は柔らかくスタートし、徐々にクリアーな輪郭を得てゆくといった風情。そこで彼は、歴史的演奏解釈とそれ以降の自由なスタイルを往来するような、ハイブリッドな演奏を聴かせた。聴き手にとっては、目から鱗が落ちるような解釈である。観客は演奏に絶大で、感謝に満ちた喝采を送った。3時間半という長さにも関わらず、人々は演奏に深く引き込まれたのである。それはこの上演が、歴史的な価値を今日的な意味に置き換えることに成功していたからであった。」ターゲスシュピーゲル/クリスティーネ・レムケ・マトヴァイ「宗教的にみれば、本来この上演はでたらめばかりである。それにも関わらずセラーズの舞台は、観ていて小恥ずかしくなるようなことは決してなかった。天上からは電球がひとつ吊られており、舞台中央には木の棺(あるいは祭壇)が置かれている。同様に木の椅子がステージに散らばっているが、教会的な空間を示唆するには、これで充分なのである。そこで歌手とオーケストラ団員は普段着を着て演奏・演技していた。ちなみに器楽ソリストは、この晩のハイライトであった。ダニエル・スタブラヴァが弾く<我を哀れみたまえ(アリア)>のソロは、ヴァイオリンから聴くことのできる最も美しい響きである。ゲスト出演したヒレ・パールは、そのゴシック・ルックだけでなく、見事なガンバ演奏でも衆目を浴びた。クリスティアン・ゲルハーヘルの叙情的なイエス、トーマス・クヴァストホフのバス・アリア、マーク・パドモアのイギリス的な福音史家は、器楽奏者の力に応えようと、全力を尽くしていた。マタイ受難曲は、オペラの衣を着たオラトリオと呼ばれるが、それは劇的な緊張や物語的展開が作品に内包されているからである。ラトルとベルリン・フィルは、劇場的に大げさな表現を避けたが、これにはたいへん好感が持てる。音楽の運びは生き生きとして、よく流れると同時に、テンポやダイナミックには豊かな息遣いがあった。それは音楽的修辞法に影響されたものだが、一方ではラトルとしては意外なほどの強い自己同化を示すものでもあった。彼がその両端をひとつにまとめ上げていたことこそが、この上演の最も素晴らしい点だっただろう。」ベルリナー・モルゲンポスト/クラウス・ガイテル「ピーター・セラーズは、バッハの“音楽的聖書”を心に訴えかけるかたち語らせることに成功していた。彼はバッハのマタイ受難曲を演出するのではなく、舞台上で“儀式化”したのである。“儀式化”というネーミングは、正直言ってわざとらしく聞こえる。しかし彼の仕事は、そうした物々しさ、尊大さとは無縁のものであった。それはサイモン・ラトルの解釈についても言える。オケは理想的な演奏ぶりを示し、合唱も完璧。ソリストの力量と音楽的教養は、きわめて高い水準にあった。ザルツブルク・イースター音楽祭で練り上げられた演奏は、この日音楽的奇跡のレベルにまで高まったのである。」【収録情報】・バッハ:マタイ受難曲 BWV244 マーク・パドモア(テノール、福音史家) カミラ・ティリング(ソプラノ) マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) トピ・レーティプー(テノール、アリア) クリスティアン・ゲルハーヘル(バリトン、イエス) トーマス・クヴァストホフ(バス・バリトン、アリア) ベルリン放送合唱団 サイモン・ハルジー(合唱指揮) ベルリン国立および大聖堂少年合唱団 カイ=ウーヴェ・イルカ(合唱指揮) サー・サイモン・ラトル(指揮) ピーター・セラーズ(演出・舞台) 収録時期:2010年4月11日 収録場所:ベルリン、フィルハーモニー 収録方式:HD・ボーナス映像:ピーター・セラーズとサイモン・ハルジーの対話【BD仕様】 収録時間:195分(コンサート)、51分(ボーナス) 画面:1080i Full HD 16:9 音声:PCM Stereo, DTS-HD Master Audio 5.1 字幕:英語・ドイツ語・フランス語・スペイン語・日本語 リージョン:ワールドワイド 6,930円

【中古】 Kozena Songs My Mother Taught Me 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細未開封中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.あたしがオランダイチゴの木だったら/2.≪歌によるモラヴィア民俗詩≫から 第37曲: ベンチ/3.≪歌によるモラヴィア民俗詩≫から 第12曲: リンゴ/4.≪歌によるモラヴィア民俗詩≫から 第50曲: 楽士さんたち/5.≪ジプシーの歌≫ 作品55から 第4曲: わが母の教え給いし歌/6.≪ジプシーの歌≫ 作品55から 第5曲: 弦は整えられた/7.≪ジプシーの歌≫ 作品55から 第3曲: 森はひっそり静まりかえり/8.≪チェシーン地方の民謡と舞曲≫ Wv.120から 第3曲: 娘が牛に草を食ませてた/9.≪チェシーン地方の民謡と舞曲≫ Wv.120から 第15曲: あたしが母さんにだっこされてた頃/10.≪チェシーン地方の民謡と舞曲≫ Wv.120から 第4曲: 車に乗りなさい/11.リュートに寄せる歌 第1曲: 見もせずに愛するなんて/12.リュートに寄せる歌 第2曲: 私はあえてキスを求めない/13.リュートに寄せる歌 第3曲: この美しい春を目にして/14.リュートに寄せる歌 第4曲: ああ、何て別れの辛いこと/15.リュートに寄せる歌 第5曲: はじめて君を知った時/16.リュートに寄せる歌 第6曲: あたしは愛する人を失った/17.遥かなる恋人へ/18.≪心のおとぎ話≫ 作品8 第1曲: 憂鬱な歌/19.≪心のおとぎ話≫ 作品8 第2曲: これは夢ではないか?/20.≪心のおとぎ話≫ 作品8 第3曲: 夕べ/21.≪心のおとぎ話≫ 作品8 第4曲: 秋の気分/22.≪心のおとぎ話≫ 作品8 第5曲: 一日が過ぎ/23.≪夕べの歌≫ 作品3から 第2曲: 君の死んだ夢をみた/24.≪モラヴィア二重唱曲集≫ 作品32から フランティシェク・スシル収集のモラヴィア民俗詩 第9曲: 指輪/25.≪モラヴィア二重唱曲集≫ 作品32から フランティシェク・スシル収集のモラヴィア民俗詩 第11曲: 捕らわれた娘/26.≪2ページの歌曲集≫ H.302 第1曲: モラヴィア娘/27.≪2ページの歌曲集≫ H.302 第2曲: 隣の厩/28.≪2ページの歌曲集≫ H.302 第3曲: 望み/29.≪2ページの歌曲集≫ H.302 第4曲: 夜回り/30.≪2ページの歌曲集≫ H.302 第5曲: 秘めたる恋/31.≪2ページの歌曲集≫ H.302 第6曲: 野辺の十字架像/32.≪2ページの歌曲集≫ H.302 第7曲: ズヴォレノヴェツ村の若者たち/33.≪シレジアの歌≫から(ヘレナ・サリホヴァー収集に基づく) 第7曲: ああ鶯は何ていい声で/34.≪シレジアの歌≫から(ヘレナ・サリホヴァー収集に基づく) 第10曲: 黒い林で 1,980円

【中古】 Durufle デュリュフレ / Requiem: Ticciati / Deutsches So Kozena(Ms) +debussy: Nocturnes 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)近代フランスの対照的な2曲を収録3回目のシーズンを迎えたベルリン・ドイツ交響楽団と音楽監督ロビン・ティチアーティ。CD第4弾は近代フランスの大作2曲を収録し、ドビュッシーの管弦楽作品に、コジェナーを迎えた同時代フランスの声楽作品という組み合わせでは3枚目となります。特に『海』と『忘れられた歌』の組み合わせは、各方面でたいへん高い評価を得ています。 ノートルダム大聖堂などフランスの大きな教会で、始めは聖歌隊、のちにオルガニストとして奉職したデュリュフレ。1947年に作曲した『レクィエム』は、グレゴリオ聖歌を元にしたたいへん美しい作品で、フォーレのそれと並び日本でも広く人気があります。ここではフル・オーケストラの版で演奏されており、メゾ・ソプラノのソリストとしてコジェナーが登場しますが、バリトン独唱は合唱のバス・パートによるユニゾンに置き換えられています。逆に、生涯を通じて教会へ出向くことに積極的ではなく、宗教作品も残さなかったドビュッシーが1890年代末に書いた『夜想曲』では、ティチアーティの繊細な棒さばきと、ベルリン・ドイツ響ならではの力強いアンサンブルが、音楽に心地よいうねりをもたらしています。(輸入元情報)【収録情報】1. ドビュッシー:夜想曲2. デュリュフレ:レクィエム Op.9 マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) ベルリン放送合唱団(2) ベルリン放送合唱団の女声パート(1) ベルリン・ドイツ交響楽団 ロビン・ティチアーティ(指揮) ※『レクィエム』のバリトン独唱は、コーラスのバス・パートによるユニゾンで歌われています。(輸入元情報) 録音時期:2019年3月19-22日 録音場所:ベルリン放送、ゼンデザール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 1,980円

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Opera & Oratorio Arias: Kozena(Ms) Marcon / Venice Baroque O 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態非常に良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)コジェナー自身の選曲による初のヴィヴァルディ・アルバム豊かな音楽性と知性を兼ね備えたマグダレナ・コジェナーの初となるヴィヴァルディ・アルバム。収録されているオペラやオラトリオの名アリア15曲は、すべて彼女自身による選曲で、ヴィヴァルディの穏やかな様式美と、華麗なヴィルトゥオージティの両側面が、いかんなく発揮されています。若くしてイタリア古楽界の巨匠となったアンドレア・マルコンと、手兵ヴェニス・バロック・オーケストラの好サポートにもご注目ください。(ユニバーサルIMS)【収録情報】ヴィヴァルディ:・歌劇『ティト・マンリオ』RV.738〜あなたが眠いなら、眠ってください・オラトリオ『勝利のユディータ』RV.644〜松明と蛇で武装して ・歌劇『試練の中の真実』RV.739〜あの美しく誇り高いお顔だけが・歌劇『ファルナーチェ』RV.711〜凍りついたようにあらゆる血管を ・歌劇『ポントの女王アルシルダ』RV.700〜はじめての炎が・歌劇『怒れるオルランド』RV.728〜私の甘美な愛はあなたからの太陽・歌劇『離宮のオットーネ』RV.729〜彼らは私の魂を置いた・歌劇『怒れるオルランド』RV.728〜この深き闇の世界で・歌劇『ファルナーチェ』RV.711〜おそらく、あるいは大切に、これらのアクセントで・歌劇『試練の中の真実』RV.739〜その人の親愛な運命は生まれる・歌劇『グリセルダ』RV.718〜私はすでに引き裂くものを持ちますおや・歌劇『ダリオの戴冠』RV.719〜私の機嫌をとらない自惚れが強い望み・歌劇『狂気を装うオルランド』RV.727〜Lo stridor, l'orror d' Averno・歌劇『狂気を装うオルランド』RV.727〜私は行き、叫び、飛ぶ・歌劇『オリンピアーデ』RV.725〜眠っている間に愛は忍びこませる マグダレナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) ヴェニス・バロック・オーケストラ 指揮:アンドレア・マルコン 録音時期:2008年10月4-8日 録音場所:トブラッハ、クルトゥーアツェントルム・グランドホテル・グスタフ・マーラーザール曲目リストDisc11.Tito Manlio / Act 3 - Sonno, Se Pur Sei Sonno/2.Tito Manlio / Act 3 - Sonno, Se Pur Sei Sonno/3.Juditha Triumphans, R.644 / Pars Altera - Armatae Face/4.Juditha Triumphans, R.644 / Pars Altera - Armatae Face/5.La Verita in Cimento / Act 1 - Solo Quella Guancia Bella/6.La Verita in Cimento / Act 1 - Solo Quella Guancia Bella/7.Il Farnace / Act 2 - Gelido in Ogni Vena/8.Il Farnace / Act 2 - Gelido in Ogni Vena/9.Arsilda Regina di Ponto R.700 (1716) / Act 3 - Tornar Voglio Al Primo Ardore/10.Arsilda Regina di Ponto R.700 (1716) / Act 3 - Tornar Voglio Al Primo Ardore/11.Vivaldi: Orlando Furioso RV 728 / Act 1 - Sol Da Te, Mio Dolce Amore/12.Vivaldi: Orlando Furioso RV 728 / Act 1 - Sol Da Te, Mio Dolce Amore/13.Ottone in Villa / Act 2 - Misero Spirto Mio/14.Ottone in Villa / Act 2 - Misero Spirto Mio/15.Vivaldi: Orlando Furioso RV 728 / Act 1 - Nel Profondo/16.Vivaldi: Orlando Furioso RV 728 / Act 1 - Nel Profondo/17.Il Farnace / Act 3 - Forse O Caro in Questi Accenti/18.Il Farnace / Act 3 - Forse O Caro in Questi Accenti/19.Tender Guillotine - (Studio)/20.Tender Guillotine - (Studio)/21.Griselda - Dramma Per Musica / Act 1 - Ho Il Cor Gia Lacero/22.Griselda - Dramma Per Musica / Act 1 - Ho Il Cor Gia Lacero/23.L'Incoronazione di Dario, R.719 / Act 2 - Non MI Lusinga Vana Speranza/24.L'Incoronazione di Dario, R.719 / Act 2 - Non MI Lusinga Vana Speranza/25.L'Orlando Finto Pazzo / Act 3 - Lo Stridor, l'Orror/26.L'Orlando Finto Pazzo / Act 3 - Lo Stridor, l'Orror/27.Andero, Volero, Gridero/28.Andero, Volero, Gridero/29.L'Olimpiade / Act 1 - Mentre Dormi, Amor Formenti/30.L'Olimpiade / Act 1 - Mentre Dormi, Amor Formenti 1,100円

【中古】 Mahler マーラー / Sym, 2, : Rattle / Bpo Kate Royal Kozena 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細2枚組み中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マーラー:交響曲第2番『復活』(2CD)サイモン・ラトル&ベルリン・フィルラトル24年ぶりの再録音となる『復活』の登場。共演はベルリン・フィルとベルリン放送合唱団、そしてマグダレーナ・コジェナーにケイト・ロイヤルという面々です。【ラトルとベルリン・フィルのこれまでの最上の成果】2010年10月末におこなわれた『復活』のコンサートはベルリンの批評家たちにも絶賛をもって迎えられた素晴らしい演奏内容でした。以下にベルリン・フィルとHMVジャパンの提携サイト、「ベルリン・フィル・ラウンジ」から批評を転載しておきます。「舞台は、演奏者で溢れ返っている。彼らの威容は、まるで天を征服しようとするかのようであった。ラトルは力強いテンペラメントで、全身全霊を傾けて指揮した。演奏は、クライマックスからクライマックスにわたる劇的なもので、フィナーレでは燃え尽きるような高揚に達した。聴衆は息を呑んで演奏に耳を傾け、終演後は感激の声を上げた。ソロのコジェナーは、清らかな天上のメゾで〈原光〉を歌った。その歌声は、心に染み入るようだった(11月2日付け『ベルリナー・モルゲンポスト』クラウス・ガイテル)」「...ラトルの《復活》は、燃え上がるような演奏だった。そこでは世界苦が歌われる。葬送行進曲の後、レントラーで弦が華麗に演奏しても、その曲調は憂愁に満たされている。全ては美しい過去の回想であり、現実は辛く厳しいのである。ピアニッシモで閉じる終結部も、ティンパニーの一撃で鬼神の恐怖を暗示する。コジェナーが〈原光〉で真摯なピアニッシモを聴かせた後、終楽章は天地をひっくり返すような音響で始まった。最後の審判を思わせる音調が鳴りわたり、舞台裏のバンダと響きあう。フルートのさえずりが聴こえると、ベルリン放送合唱団が〈復活するのだ〉と素晴らしい響きで歌いだす。そして響きは陶酔的な高みに至り、勝利の賛歌を歌い上げる。その集中力において、この公演はラトルとベルリン・フィルの最上の成果に数えられるだろう(2010年10月29日付け『ターゲスシュピーゲル』ジビル・マールケ)」【ラトルのマーラー】もともと現代音楽からスタートし、近代音楽にも強い愛着を示すラトルにとって、複雑で巨大でありながらも聴衆を深い感動にいざなうことのできるマーラーの音楽は特別なもので、これまでにも交響曲全曲や声楽作品など数多くのマーラー作品をとりあげてきています。交響曲第10番では補筆完成作業にも参加しており、すでに各地で指揮しているほか、レコーディングも2度おこなっているという凝りようで、ほかに第9番も再録音しており、今度の『復活』はEMIで3曲目の再録音ということになります。【キャリアの節目を飾るマーラー】ラトルはまた、キャリアの節目にあたる重要な演奏会にはよくマーラー作品をとりあげており、1991年、バーミンガムのシンフォニー・ホール公式落成式や、1998年、バーミンガムを離れる際のお別れコンサートでは『復活』を、1987年にベルリン・フィルと初共演したときには交響曲第6番を、2002年9月にベルリン・フィルの首席指揮者に就任した記念公演のときには交響曲第5番を指揮していました。【ラトルの『復活』への思い】「(マーラーの交響曲第2番は)12歳のときに(ジョージ・ハースト指揮の)生演奏を耳にして、指揮をやってみようという気に初めてさせてくれた曲です。マーラーは世界のすべてをひとつの交響曲のなかに詰めこもうと試み、この世界では、無名の英雄たちの死から、美と恐怖が共存する人生の記憶、そして最後の復活と救済までが巡りまわっています。おびただしい演奏者が集う広大なキャンバス上に描かれ、わたしにとっては、あらゆるオーケストラ作品の中で最も心揺さぶられる作品のひとつです」(サイモン・ラトル)【高水準な合唱】『復活』は、合唱が用いられる大作ということで、本番に至るまでの合唱指揮者の役割がたいへん重要ですが、ここではラトルの盟友、サイモン・ハルジー(ハルシー)[1958- ]が彼の手兵でもある、ベルリン放送合唱団の指揮を受け持っています。 サイモン・ハルジーとサイモン・ラトルの良好な関係は、バーミンガムでの長年の共演を経て現在も続いており、録音でも、マーラー『復活』、『千人の交響曲』、『嘆きの歌』、シェーンベルク『グレの歌』や、ブラームスの『ドイツ・レクィエム』、ベートーヴェン第九、オルフ『カルミナ・ブラーナ』、シマノフスキ『スターバト・マーテル』、ウォルトン『ベルシャザールの饗宴』、エルガー:『ゲロンティアスの夢』、ブリテン『戦争レクィエム』といった作品でその成果を聴くことが可能です。 ラトルのアイデアを実際に形にしてゆくハルジーの存在が、今回の演奏の大きな注目ポイントであることはまず間違いなく、ここでも聖歌のような美しい響きからどこまでも高揚するクライマックスまで完璧なコントロールを示してくれています。【ベルリン放送合唱団】演奏のベルリン放送合唱団は、ラジオ放送の誕生から間もない1925年に創立、戦後は名匠ヘルムート・コッホに育てられました。1980年代から、現代音楽も盛んに取上げるようになり、すでに高い評価を獲得しています。2001年からサイモン・ハルジーが指揮にあたり、演奏会にレコーディングに数々の素晴らしい成果を聴かせてきました。【マグダレーナ・コジェナー】コジェナーは、1973年チェコ生まれのメゾソプラノ歌手。古楽から近現代作品までとりあげる彼女は、落ち着いたトーンと、表現力豊かな歌唱で世界的に高い評価を得ています。 マーラー作品では、CDでブーレーズとの『子供の不思議な角笛』があり、映像作品ではアバドとの交響曲第4番&『リュッケルト歌曲集』がリリースされており、どちらでも見事な歌唱を聴かせていました。 今回の『復活』では、目玉の「原光」で、思い切った表情付けで若きマーラーの熱く振幅の大きな激しい思いを歌い上げていてさすが。ラトルの解釈に完全に乗り切った歌いっぷりです。【ケイト・ロイヤル】ソプラノのロイヤルは近年注目を集めてきている1979年生まれのイギリスのリリック・ソプラノ。ここでは作品に求められる澄んだ高音をきちんと出して万全のできばえです。【ラトル&ベルリン・フィル】ラトルの『復活』の解釈は旧盤と基本的には同じもので、マーラーが20代終わりから30代前半にかけて完成した作品の熱い表現意欲、ときに極端なまでの振れ幅を見せる若き日の気持ちを大切にしたかのような音楽が印象的。 旧盤との違いは、要所の調節がさらに巧みになって彫りが深くなり、情報量が増大して大きな流れが形成されるようになった点と、オーケストラの表現力の圧倒的な差にありますが、これにはホールの違いや録音技術の進歩も関わっているものとも思われます。【優れたライヴ録音】ベルリン・フィルのデジタル・コンサート・ホールでも生中継されたこの『復活』ですが(アーカイヴはこちら)、収録マイクロフォンやポジションなどは同じと思われるものの、EMIではCD化にあたって複数日のテイクを用いて万全を期しているのがポイント。また、配信よりも大幅にデータ量が多いため、当然ながら音質もずっと良く、打楽器の迫力などかなりのものとなっており、さらに合唱の透明度の高さも増している感じです。 ライヴ・レコーディングは難しいとされる『復活』ですが、この録音では困難な課題が非常にうまく克服されていると思います。大音量で味わいたい優れた『復活』の登場です。(HMV)【収録情報】・マーラー:交響曲第2番ハ短調『復活』 ケイト・ロイヤル(ソプラノ) マグダレーナ・コジェナー(アルト) ベルリン放送合唱団 サイモン・ハルジー(合唱指揮) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 サイモン・ラトル(指揮) 録音時期:2010年10月28日〜30日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ)曲目リストDisc11.I. Allegro MaestosoDisc21.II. Andante moderato/2.III. In ruhig fliessender Bewegung/3.IV. Urlicht. Sehr feierlich, aber schlicht/4.V. Im Tempo des Scherzos. Wild herausfahrend/5.Wieder sehr breit/6.Ritardando...Maestoso/7.Wieder zurckaltend/8.Langsam. Misterioso/9.Etwas bewegter/10.Mit Aufschwung aber nicht eilenDisc31.Record Label: Emi Classics/2.Catalog#: 6473632/3.Country Of Release: NLD/4.Year Of Release: 2011/5.Notes: Kate Royal/Sir Simon Rattle/Berliner Philharmoniker 880円

【中古】 Vivaldi ヴィヴァルディ / Opera & Oratorio Arias: Kozena(Ms) Marcon / Venice Baroque O 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯付中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら曲目リストDisc11.歌劇≪ティトゥス・マンリウス≫ Rv738 眠りよ、お前がただの眠りで (マンリウス)/2.オラトリオ≪蛮族の将ホロフェルネス勝利し、凱旋するユディト≫ Rv644 松明をもち、蛇で身を護り (ヴァガウス)/3.歌劇≪試される真実≫ Rv739 この美しい顔だけが (ロザーネ)/4.歌劇≪ファルナーチェ≫ Rv711 すべての血管で凍えるような血が (ファルナーチェ)/5.歌劇≪ポントゥスの女王アルシルダ≫ Rv700 はじめの頃の愛に戻りたい (バルザーネ)/6.歌劇≪狂乱のオルランド≫ Rv728 君だけから、最愛の人よ (ルッジェーロ)/7.歌劇≪離宮のオットー大帝≫ Rv729 みじめな私の心よ (トゥッリーア)/8.歌劇≪狂乱のオルランド≫ 深い闇の世界へ (オルランド)/9.歌劇≪ファルナーチェ≫ おそらくこの言葉で、ああ愛しい方 (タミーリ)/10.歌劇≪試される真実≫ 幸運です、素朴な森に生まれた人は (ルステーナ)/11.歌劇≪グリゼルダ≫ Rv718 私の心は既に多くの悲しみで引き裂かれ (グリゼルダ)/12.歌劇≪ダリウスの戴冠≫ Rv719 私は空しい望みに惑わされはしない (オロンテ)/13.歌劇≪狂気を装うオルランド≫ Rv727 冥界から、きしみ音と恐怖とが (エルシッラ)/14.歌劇≪狂気を装うオルランド≫ Rv727 私は行き、飛び、叫ぶ (オリジッレ)/15.歌劇≪オリンピック競技会≫ Rv725 眠りの間、アモールに助けさせよう (リチーダ) 1,320円

【中古】Kozena [CD]

スカイマーケットプラス
【中古】Kozena [CD]【メーカー名】0【メーカー型番】0【ブランド名】Kozena, Magdalena【商品説明】Kozena [CD]当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。中古品の商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせていただきます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3〜10営業日程度とお考えください。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月〜金 11:00〜17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。 6,300円

【中古】 Durufle デュリュフレ / Requiem: Ticciati / Deutsches So Kozena(Ms) +debussy: Nocturnes 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)近代フランスの対照的な2曲を収録3回目のシーズンを迎えたベルリン・ドイツ交響楽団と音楽監督ロビン・ティチアーティ。CD第4弾は近代フランスの大作2曲を収録し、ドビュッシーの管弦楽作品に、コジェナーを迎えた同時代フランスの声楽作品という組み合わせでは3枚目となります。特に『海』と『忘れられた歌』の組み合わせは、各方面でたいへん高い評価を得ています。 ノートルダム大聖堂などフランスの大きな教会で、始めは聖歌隊、のちにオルガニストとして奉職したデュリュフレ。1947年に作曲した『レクィエム』は、グレゴリオ聖歌を元にしたたいへん美しい作品で、フォーレのそれと並び日本でも広く人気があります。ここではフル・オーケストラの版で演奏されており、メゾ・ソプラノのソリストとしてコジェナーが登場しますが、バリトン独唱は合唱のバス・パートによるユニゾンに置き換えられています。逆に、生涯を通じて教会へ出向くことに積極的ではなく、宗教作品も残さなかったドビュッシーが1890年代末に書いた『夜想曲』では、ティチアーティの繊細な棒さばきと、ベルリン・ドイツ響ならではの力強いアンサンブルが、音楽に心地よいうねりをもたらしています。(輸入元情報)【収録情報】1. ドビュッシー:夜想曲2. デュリュフレ:レクィエム Op.9 マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) ベルリン放送合唱団(2) ベルリン放送合唱団の女声パート(1) ベルリン・ドイツ交響楽団 ロビン・ティチアーティ(指揮) ※『レクィエム』のバリトン独唱は、コーラスのバス・パートによるユニゾンで歌われています。(輸入元情報) 録音時期:2019年3月19-22日 録音場所:ベルリン放送、ゼンデザール 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション) 1,320円

【中古】 Rattle / Bpo: Europe Concert 2013: Beethoven: Sym, 6, Vaughan-williams, Dvorak: Biblical Songs: Kozena 【BLU-RAY DISC】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細ケースすれコメントリーフレット角折れ小/REGION ALL(国内プレーヤーでの視聴可)中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ベルリン・フィル、ヨーロッパ・コンサート2013イン・プラハ最良のパートナー、コジェナーと共にラトルの棒が冴えわたる!美しいスペイン・ホールでのコンサート映像も必見ベルリン・フィル毎年恒例のヨーロッパ・コンサート。毎年歴史的な建造物でコンサートが行われることでも注目されており、2013年は古都プラハ城内の絢爛豪華なスペイン・ホールが選ばれました。プラハ城は首都プラハを流れるブルタワ川沿いにそびえ立っています。そこに、自身の貴重な芸術コレクションを展示するためにルドルフ2世が建設した有名なスペイン・ホールがあります。 最初に演奏されたのは、ヴォーン・ウィリアムズの『トマス・タリスの主題による幻想曲』。ルネサンスの作曲家トマス・タリスが作曲した「大主教パーカーのための詩編曲」の旋律をモチーフとしてヴォーン・ウィリアムズが3群の弦楽合奏のための幻想曲として作曲した作品。3つに分けられたアンサンブル(弦楽オケ、小編成弦楽アンサンブル、弦楽四重奏)が、絶妙に絡み合い、呼応しながら醸し出す弦楽の響きが印象的で、ラトルの微妙な解釈がさすがと思わせる演奏です。 そしてチェコの名花マグダレーナ・コジェナーによる、ドヴォルザークの『聖書の歌』。チェコ語の旧約聖書の「詩篇」を用いた10曲からなる歌曲集で、ドヴォルザークがニューヨーク時代に書き上げたもの。ドヴォルザークはこの曲集のうち、5曲を管弦楽伴奏版に編曲し、残りの5曲はチェコ・フィルの指揮者であったツェマーネクが編曲しました。雄弁なオケとコジェナーの美しい歌声、巧みな表現力に圧倒される演奏です。 メイン・プログラムであるベートーヴェンの交響曲第6番は、現代的で洗練されたラトルならではの演奏で、生き生きと聴かせてくれます。 コンサートマスターは、樫本大進が務めています。(キングインターナショナル)【収録情報】・ヴォーン・ウィリアムズ:トマス・タリスの主題による幻想曲・ドヴォルザーク:聖書の歌 op.99・ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調 op.68『田園』 マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 サー・サイモン・ラトル(指揮) 収録時期:2013年5月1日 収録場所:チェコ、プラハ城、スペイン・ホール(ライヴ) 収録時間:84分 画面:カラー、16:9、1080i Full-HD 音声:PCMステレオ、DTS-HD Master Audio 5.1 字幕:英、独、仏 Region All ブルーレイディスク対応機器で再生できます。 1,650円

【中古】 Handel ヘンデル / Arias: Kozena(Ms) Marcon / Venice Baroque O 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態非常に良い中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)コジェナー&マルコム/ヘンデル:アリア集コジェナーがバロックの世界に帰って来た!彼女初のヘンデル・アリア集。最近、ますます脂の乗った感のあるマグダレナ・コジェナー、待望の新アルバムはお待ちかねのヘンデルのアリア集です。モーツァルトやショスタコーヴィチまで、様々なレパートリーで柔軟な解釈を聴かせる才女コジェナーですが、やはり彼女の本領はバロック・オペラにあると言えるでしょう。正確な音程とテクニックを駆使したまろやかな声はヘンデルの技巧的なアリアも難なくこなし、聴き手を陶酔の境地へと誘います。ヘンデルのアリアの特徴的な性格描写・・・愛、憎悪、望み、自暴自棄で劇的な心情吐露をコジェナーは『歌の絶対的な美しさ』を通して精巧な感情全てを聴き手に届けます。(ユニバーサルIMS)ヘンデル:・歌劇『アルチーナ』より “ああ、私の心よ”・音楽劇『ヘラクレス』より“私はどこへ逃げようかしら”・歌劇『アグリッピーナ』より胸騒ぎが私を苦しめる”・歌劇『エジプトのジュリオ・チェザーレ』より“麗しき願望よ”・オラトリオ『ヨシュア』より“ああ、私にユバルの竪琴があれば”・歌劇『アリオダンテ』より“不実な女よ、戯れるがよい”・オラトリオ『テオドーラ』より“我が嘆きの暗闇で”・歌劇『ゴールのアマディージ』より“残酷なあなたの言葉を喚起する”・歌劇『オルランド』より“狂乱の場”・歌劇『アリオダンテ』より“次の夜”・歌劇『リナルド』より“涙の流れるままに” マグダレナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) ヴェニス・バロック管弦楽団 アンドレア・マルコム(指揮) 録音:2006年3月 イタリア、ドッビアーコ曲目リストDisc11.Alcina Act 2 Ah, mio cor 10:48/2.Hercules Act 3 Recit. acc: Where shall I fly? 6:30/3.Agrippina, HWV 6 Act 2 Pensieri, voi mi tormentate! 7:30/4.Giulio Cesare in Egitto HWV 17 Atto primo No.12 Aria Cara speme, questo core tu cominci 6:02/5.Joshua O Had I Jubal's Lyre 2:38/6.Ariodante HWV 33 Act 2 Scherza infida in grembo al drudo 11:39/7.Theodora (1750) Part 2 Sinfony - With darkness deep (Theodora) - Sc. 2 6:00/8.Amadigi di Gaula Act 2 Desterò dall'empia dite 5:49/9.Orlando Act 2 Ah Stigie larve! ... Vaghe pupille, non piangete, no 7:45/10.Ariodante HWV 33 Act 3 Dopo notte, atra e funesta 6:52/11.Rinaldo Act 2 Lascia ch'io pianga 4:58 1,320円

【中古】 Il Giardino Dei Sospiri: Kozena(Ms) V.luks / Collegium 1704 【SACD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細帯なし、SACD(ハイブリッド)、DIGIPAKすれコメントライナーウォーターダメージ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)PENTATONEレーベル初登場!世界最高の名唱コジェナーがバロック・レパートリーを歌い上げる!SACDハイブリッド盤。世界最高の名唱マグダレーナ・コジェナーがPENTATONEレーベルに初登場! バロックから現代まで幅広いレパートリーを誇るコジェナーですが、当ディスクではデビュー当時より大切にしてきたバロック・レパートリーを収録。悲劇的な恋愛を歌った作品を中心に、コジェナーの持ち味であるそれぞれのキャラクターを演じ分けた豊かな感情表現で歌い上げます。コレギウム1704の演奏も抜群で、悲劇的なヒロインを演じるコジェナーの歌唱に華を添えます。(輸入元情報)【収録情報】『ため息の庭』● マルチェッロ:歌劇『アリアンナ』 (1727)より1. プレスティッシモ(2:49)2. アダージョ・アッサイ(2:07)3. イン・メヌエット.プレスト(0:50)4. レチタティーヴォ「Dove, misera, dove」(2:37)5. アリア「Come mai puoi」(11:01)6. レチタティーヴォ「Se fia che pensi, o caro」(1:09)7. アリア「Che dolce foco in petto」(5:56)● ヴィンチ:『マリア・ドロラータ』 (1723)よりシンフォニア8. アレグロ(2:09)9. ラルゴ(0:25)10. メヌエット(2:06)● ガスパリーニ:『アタリア』 (1696)より11. アリア「Ombre, cure sospetti」● レーオ:『Angelica e Medoro Or ch'e dal sol difesa』 (1730)12. アリア「Or ch'e dal sol difesa」(7:44)13. レチタティーヴォ「Siedi,siedi ben mio」(2:33)14. アリア「Che detto avranno mai」(5:19)● ヘンデル:歌劇『アグリッピーナ』 HWV.6 (1709-1710)より15. シンフォニア● ヘンデル:カンタータ『あなたに再びお会いしようとは、おお神よ』 HWV.150 (1707)より16. レチタティーヴォ「Qualti riveggio, oh Dio」(0:40)17. アリア「Empio mare,onde crudeli」(7:10)18. レチタティーヴォ「Amor,che ascoso ne:suoi vaghi lumi」(0:42)19. アリア「Se la morte non vorra」(6:55)20. レチタティーヴォ「Questi dalla mia fronte」(0:56)21. アリア「Si muora, si muora」(8:40)22. レチタティーヴォ「Ecco,gelide labra」(1:03) マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) コレギウム1704 ヴァーツラフ・ルクス(指揮) 録音時期:2018年9月21-26日 録音場所:プラハ、聖アンナ教会 録音方式:ステレオ(DSD/セッション) SACD Hybrid CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND ディジパック仕様曲目リストDisc11.Benedetto Marcello (1686-1739): Arianna abbandonata/2.1) Prestissimo/3.2) Adagio assai/4.3) In minuet. Presto/5.4) Recitative: Dove, misera, dove/6.5) Aria: Come mai puoi/7.6) Recitative: Se fia che pensi, o caro/8.7) Aria: Che dolce foco in petto/9.Leonardo Vinci (1690-1730): Maria dolorata, Sinfonia/10.8) Allegro/11.9) Largo/12.10) Minuet/13.Francesco Gasparini (1661-1727): Atalia/14.11) Aria: Ombre, cure sospetti/15.Leonardo Leo (1694-1744): Or ch' dal sol difesa (Angelica e Medoro)/16.12) Aria: Or ch' dal sol difesa/17.13) Recitative: Siedi, siedi ben mio/18.14) Aria: Che detto avranno mai/19.George Frideric Handel (1685-1759): Agrippina/20.15) Sinfonia/21.George Frideric Handel (1685-1759): Qual ti riveggio, oh Dio, HWV 150/22.16) Recitative: Qual ti riveggio, oh Dio/23.17) Aria: Empio mare, onde crudeli/24.18) Recitative: Amor, che ascoso ne suoi vaghi lumi/25.19) Aria: Se la morte non vorr/26.20) Recitative: Questi dalla mia fronte/27.21) Aria: Si muora, si muora/28.22) Recitative: Ecco, gelide labbra/29.Domenico Sarro (1679-1744): Didone abbandonata/30.23) Allegro/31.24) Largo e staccato/32.25) Minuet 1,320円

【中古】 Mahler マーラー / Sym, 2, : Rattle / Bpo Kate Royal Kozena 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細2枚組み、盤面の傷が大きいコメントWARNER CLASSICS/5099964736327/EU盤中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マーラー:交響曲第2番『復活』(2CD)サイモン・ラトル&ベルリン・フィルラトル24年ぶりの再録音となる『復活』の登場。共演はベルリン・フィルとベルリン放送合唱団、そしてマグダレーナ・コジェナーにケイト・ロイヤルという面々です。【ラトルとベルリン・フィルのこれまでの最上の成果】2010年10月末におこなわれた『復活』のコンサートはベルリンの批評家たちにも絶賛をもって迎えられた素晴らしい演奏内容でした。以下にベルリン・フィルとHMVジャパンの提携サイト、「ベルリン・フィル・ラウンジ」から批評を転載しておきます。「舞台は、演奏者で溢れ返っている。彼らの威容は、まるで天を征服しようとするかのようであった。ラトルは力強いテンペラメントで、全身全霊を傾けて指揮した。演奏は、クライマックスからクライマックスにわたる劇的なもので、フィナーレでは燃え尽きるような高揚に達した。聴衆は息を呑んで演奏に耳を傾け、終演後は感激の声を上げた。ソロのコジェナーは、清らかな天上のメゾで〈原光〉を歌った。その歌声は、心に染み入るようだった(11月2日付け『ベルリナー・モルゲンポスト』クラウス・ガイテル)」「...ラトルの《復活》は、燃え上がるような演奏だった。そこでは世界苦が歌われる。葬送行進曲の後、レントラーで弦が華麗に演奏しても、その曲調は憂愁に満たされている。全ては美しい過去の回想であり、現実は辛く厳しいのである。ピアニッシモで閉じる終結部も、ティンパニーの一撃で鬼神の恐怖を暗示する。コジェナーが〈原光〉で真摯なピアニッシモを聴かせた後、終楽章は天地をひっくり返すような音響で始まった。最後の審判を思わせる音調が鳴りわたり、舞台裏のバンダと響きあう。フルートのさえずりが聴こえると、ベルリン放送合唱団が〈復活するのだ〉と素晴らしい響きで歌いだす。そして響きは陶酔的な高みに至り、勝利の賛歌を歌い上げる。その集中力において、この公演はラトルとベルリン・フィルの最上の成果に数えられるだろう(2010年10月29日付け『ターゲスシュピーゲル』ジビル・マールケ)」【ラトルのマーラー】もともと現代音楽からスタートし、近代音楽にも強い愛着を示すラトルにとって、複雑で巨大でありながらも聴衆を深い感動にいざなうことのできるマーラーの音楽は特別なもので、これまでにも交響曲全曲や声楽作品など数多くのマーラー作品をとりあげてきています。交響曲第10番では補筆完成作業にも参加しており、すでに各地で指揮しているほか、レコーディングも2度おこなっているという凝りようで、ほかに第9番も再録音しており、今度の『復活』はEMIで3曲目の再録音ということになります。【キャリアの節目を飾るマーラー】ラトルはまた、キャリアの節目にあたる重要な演奏会にはよくマーラー作品をとりあげており、1991年、バーミンガムのシンフォニー・ホール公式落成式や、1998年、バーミンガムを離れる際のお別れコンサートでは『復活』を、1987年にベルリン・フィルと初共演したときには交響曲第6番を、2002年9月にベルリン・フィルの首席指揮者に就任した記念公演のときには交響曲第5番を指揮していました。【ラトルの『復活』への思い】「(マーラーの交響曲第2番は)12歳のときに(ジョージ・ハースト指揮の)生演奏を耳にして、指揮をやってみようという気に初めてさせてくれた曲です。マーラーは世界のすべてをひとつの交響曲のなかに詰めこもうと試み、この世界では、無名の英雄たちの死から、美と恐怖が共存する人生の記憶、そして最後の復活と救済までが巡りまわっています。おびただしい演奏者が集う広大なキャンバス上に描かれ、わたしにとっては、あらゆるオーケストラ作品の中で最も心揺さぶられる作品のひとつです」(サイモン・ラトル)【高水準な合唱】『復活』は、合唱が用いられる大作ということで、本番に至るまでの合唱指揮者の役割がたいへん重要ですが、ここではラトルの盟友、サイモン・ハルジー(ハルシー)[1958- ]が彼の手兵でもある、ベルリン放送合唱団の指揮を受け持っています。 サイモン・ハルジーとサイモン・ラトルの良好な関係は、バーミンガムでの長年の共演を経て現在も続いており、録音でも、マーラー『復活』、『千人の交響曲』、『嘆きの歌』、シェーンベルク『グレの歌』や、ブラームスの『ドイツ・レクィエム』、ベートーヴェン第九、オルフ『カルミナ・ブラーナ』、シマノフスキ『スターバト・マーテル』、ウォルトン『ベルシャザールの饗宴』、エルガー:『ゲロンティアスの夢』、ブリテン『戦争レクィエム』といった作品でその成果を聴くことが可能です。 ラトルのアイデアを実際に形にしてゆくハルジーの存在が、今回の演奏の大きな注目ポイントであることはまず間違いなく、ここでも聖歌のような美しい響きからどこまでも高揚するクライマックスまで完璧なコントロールを示してくれています。【ベルリン放送合唱団】演奏のベルリン放送合唱団は、ラジオ放送の誕生から間もない1925年に創立、戦後は名匠ヘルムート・コッホに育てられました。1980年代から、現代音楽も盛んに取上げるようになり、すでに高い評価を獲得しています。2001年からサイモン・ハルジーが指揮にあたり、演奏会にレコーディングに数々の素晴らしい成果を聴かせてきました。【マグダレーナ・コジェナー】コジェナーは、1973年チェコ生まれのメゾソプラノ歌手。古楽から近現代作品までとりあげる彼女は、落ち着いたトーンと、表現力豊かな歌唱で世界的に高い評価を得ています。 マーラー作品では、CDでブーレーズとの『子供の不思議な角笛』があり、映像作品ではアバドとの交響曲第4番&『リュッケルト歌曲集』がリリースされており、どちらでも見事な歌唱を聴かせていました。 今回の『復活』では、目玉の「原光」で、思い切った表情付けで若きマーラーの熱く振幅の大きな激しい思いを歌い上げていてさすが。ラトルの解釈に完全に乗り切った歌いっぷりです。【ケイト・ロイヤル】ソプラノのロイヤルは近年注目を集めてきている1979年生まれのイギリスのリリック・ソプラノ。ここでは作品に求められる澄んだ高音をきちんと出して万全のできばえです。【ラトル&ベルリン・フィル】ラトルの『復活』の解釈は旧盤と基本的には同じもので、マーラーが20代終わりから30代前半にかけて完成した作品の熱い表現意欲、ときに極端なまでの振れ幅を見せる若き日の気持ちを大切にしたかのような音楽が印象的。 旧盤との違いは、要所の調節がさらに巧みになって彫りが深くなり、情報量が増大して大きな流れが形成されるようになった点と、オーケストラの表現力の圧倒的な差にありますが、これにはホールの違いや録音技術の進歩も関わっているものとも思われます。【優れたライヴ録音】ベルリン・フィルのデジタル・コンサート・ホールでも生中継されたこの『復活』ですが(アーカイヴはこちら)、収録マイクロフォンやポジションなどは同じと思われるものの、EMIではCD化にあたって複数日のテイクを用いて万全を期しているのがポイント。また、配信よりも大幅にデータ量が多いため、当然ながら音質もずっと良く、打楽器の迫力などかなりのものとなっており、さらに合唱の透明度の高さも増している感じです。 ライヴ・レコーディングは難しいとされる『復活』ですが、この録音では困難な課題が非常にうまく克服されていると思います。大音量で味わいたい優れた『復活』の登場です。(HMV)【収録情報】・マーラー:交響曲第2番ハ短調『復活』 ケイト・ロイヤル(ソプラノ) マグダレーナ・コジェナー(アルト) ベルリン放送合唱団 サイモン・ハルジー(合唱指揮) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 サイモン・ラトル(指揮) 録音時期:2010年10月28日〜30日 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー 録音方式:デジタル(ライヴ)曲目リストDisc11.I. Allegro MaestosoDisc21.II. Andante moderato/2.III. In ruhig fliessender Bewegung/3.IV. Urlicht. Sehr feierlich, aber schlicht/4.V. Im Tempo des Scherzos. Wild herausfahrend/5.Wieder sehr breit/6.Ritardando...Maestoso/7.Wieder zurckaltend/8.Langsam. Misterioso/9.Etwas bewegter/10.Mit Aufschwung aber nicht eilenDisc31.Record Label: Emi Classics/2.Catalog#: 6473632/3.Country Of Release: NLD/4.Year Of Release: 2011/5.Notes: Kate Royal/Sir Simon Rattle/Berliner Philharmoniker 1,210円

【中古】 Monteverdi モンテベルディ / Monteverdi: Kozena(Ms) Marcon / La Cetra 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細未開封中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マグダレーナ・コジェナー/モンテヴェルディアンドレア・マルコン&ラ・チェトラモンテヴェルディの歌を9曲収録。途中、同時代に活躍したウッチェリーニの『ラ・ベルガマスカのアリア』、メールラの『ポリチーオの踊り』、マリーニの『4声のパッサカリア』という3つの器楽曲を挟んだ構成となっています。 冒頭、二重唱の名曲として知られる美しいマドリガーレ『西風戻りて』では、人気のソプラノ、アンナ・プロハスカと共演。春の訪れを告げる西風の到来を歌っています。 2曲目の『ニンファの嘆き』はしっとり美しい4声のマドリガーレで、テノールのヤーコプ・ピグラム、ミヒャエル・ファイファー、バスのルカ・ティトットと共演。 3曲目の『あの高慢なまなざし』はコジェナーの独唱。アジリタの技巧も楽しめる有名曲です。 4曲目は器楽曲。ウッチェリーニ作曲『ラ・ベルガマスカのアリア』という軽やかで楽しげな音楽。 5曲目はコジェナーの独唱で、『ポッペアの戴冠』からの「恥辱を受ける后」。ローマ皇帝ネローネ(暴君ネロ)の妃オッターヴィアが、夫ネローネと愛人ポッペアの関係を嘆くしっとり系のアリアです。  6曲目もコジェナーの独唱で、『かぐわしき唇よ、なんという甘美さで』。しっとりベースで起伏の大きな情感豊かなマドリガーレです。 7曲目は器楽曲。ウッチェリーニ作曲『ポリチーオの踊り』という軽やかな音楽。 8曲目はコジェナーの独唱で、『ポッペアの戴冠』からの「さらばローマよ」。ローマ皇帝ネローネがポッペアと結婚するために、自分を追放することを嘆く妃オッターヴィアの悲痛で美しいアリア。  9曲目の『美しいお嬢さん』は、楽しげなマドリガーレ。カウンターテナーのデイヴィッド・フェルドマンと、バスのルカ・ティトットと共演です。 10曲目は器楽曲。マリーニ作曲『4声のパッサカリア』というしっとり系の作品。 11曲目はおなじみの傑作マドリガーレ『タンクレディとクロリンダの戦い』。十字軍の戦士タンクレディとイスラムの女戦士クロリンダの戦いを描く劇的なマドリガーレで、器楽パートのダイナミックな書法と、ほぼ全編を歌いあげる「語り手」の存在により、小型オペラとも劇的カンタータともいえる作品となったモンテヴェルディの野心作。 12曲目、アルバム最後の『ポッペアの戴冠』からの「ただあなたを見つめ」では、冒頭と同じく人気ソプラノのアンナ・プロハスカと共演。オペラの最後、妃とポッペアの夫を追放し、愛人ポッペアとめでたく結婚することとなった喜びを歌い上げるネローネと愛人ポッペアによるしっとりした愛の二重唱です。背徳のオペラの幕切れを大胆に飾るどこまでも美しい音楽です。  指揮のアンドレア・マルコンはオルガニスト、チェンバリスト、音楽学者でもあるイタリア人で、バーゼルで古楽を教えてもいます。 オーケストラはバーゼルのバロック・オーケストラ「ラ・チェトラ」。(HMV)【収録情報】1. モンテヴェルディ:西風戻りて SV.2512. モンテヴェルディ:ニンファの嘆き SV.1633. モンテヴェルディ:あの高慢なまなざし SV.2474. ウッチェリーニ:ラ・ベルガマスカのアリア5. モンテヴェルディ:恥辱を受ける后(『ポッペアの戴冠』より)6. モンテヴェルディ:かぐわしき唇よ、なんという甘美さで SV.1397. メールラ:ポリチーオの踊り8. モンテヴェルディ:さらばローマよ(『ポッペアの戴冠』より)9. モンテヴェルディ:美しいお嬢さん SV.23510. マリーニ:4声のパッサカリア11. モンテヴェルディ:タンクレディとクロリンダの戦い SV.15312. モンテヴェルディ:ただあなたを見つめ(『ポッペアの戴冠』より) マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) アンナ・プロハスカ(ソプラノ:1,12) デイヴィッド・フェルドマン(カウンターテナー:9) ヤーコプ・ピグラム(テノール:2) ミヒャエル・ファイファー(テノール:2) ルカ・ティトット(バス:2,9) ラ・チェトラ(バロックオーケストラ・バーゼル) アンドレア・マルコン(指揮) 録音時期:2014年11月 録音場所:フランス、オセール、ゲールマン教会 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)曲目リストDisc11.Monteverdi: Zefiro Torna, E Di Soavi Accenti/2.Lamento Della Ninfa, SV 163 - Magdalena Kozen, Jakob Pilgram, Michael Feyfar, Luca Tittoto, la Cetra Barockorchester Basel, Andrea Marcon/3.Monteverdi: Quel Sguardo Sdegnosetto/4.Aria Quinta Sopra la Bergamasca - la Cetra Barockorchester Basel, Andrea Marcon/5.Disprezzata Regina! - Magdalena Kozen, la Cetra Barockorchester Basel, Andrea Marcon/6.Con Che Soavit, SV 139 - Magdalena Kozen, la Cetra Barockorchester Basel, Andrea Marcon/7.Ballo Detto Pollicio - la Cetra Barockorchester Basel, Andrea Marcon/8.Addio, Roma! Addio, Patria! Amici, Addio! - Magdalena Kozen, la Cetra Barockorchester Basel, Andrea Marcon/9.Damigella Tutta Bella, SV 235 - Magdalena Kozen, David Feldman, Luca Tittoto, la Cetra Barockorchester Basel, Andrea Marcon/10.Marini: Passacalio a Quattro/11.Combattimento Di Tancredi E Clorinda, SV 153 - Magdalena Kozen, la Cetra Barockorchester Basel, Andrea Marcon/12.Monteverdi: Pur Ti Miro 2,200円

【中古】 Monteverdi モンテベルディ / Il Ritorno D'ulisse In Patria: M.clement E.haim / Le Concert D'astree Villazon Kozena 【DVD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細DIGIPAK、2枚組み、ブックレット付きコメントNTSC,REGION ALL/ライナーポケット裂け小中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)モンテヴェルディ:『ウリッセの帰還』ロランド・ヴィラゾン、マグダレーナ・コジェナーエマニュエル・アイム&ル・コンセール・ダストレホメロスの叙事詩「オデュッセイア」の第13〜23巻に基づく、モンテヴェルディによるオデュッセウス歌劇の存在は、240年の間知られていませんでした。現在では、この歌劇の発見からまもなくルネサンスからバロック時代への発端となる重要な作品となっています。 ホメロスの叙事詩「オデュッセイア」に登場するオデュッセウス(伊名ウリッセ。英名はユリシーズ)に材をとる『ウリッセの帰還』は、モンテヴェルディの残存する数少ない上演可能な作品『オルフェオ』『ポッペアの戴冠』とともに台詞・曲ともに素晴らしい作品です。トロイ戦争の英雄ウリッセが故郷へ帰還する途中の苦難を克服し、彼の帰りを待ちわびる妻ペネーロペと再会を果たす物語です。 この映像は、パリのシャンゼリゼ劇場2016-17シーズンでも最も重要な上演で、最近様々な歌劇場から演出の依頼が絶えない演出家マリアム・クレマン、ピリオド楽器指揮者として頭角を現しているエマニュエル・アイム、そして主役級にはロランド・ヴィラゾン、マグダレーナ・コジェナーと豪華なメンバーが起用されています。 モンテヴェルディのこのオペラにはユーモア、情熱、恐怖、政治、暴力などが含まれています。アイムの演奏する音楽、クレマンの演出は、精密さとニュアンスがいっぱいの洗練されたもので、それは古典ギリシア、バロック様式、現代的な要素を組み合わせ、特徴的アプローチをとっています。強力なキャストはこの独創的な組み合わせにより、モンテヴェルディの作品は明らかにしています。「ヴィラゾンはウリッセの同情と寛大な精神を、モンテヴェルディによる概念の本質である技法である真の劇的な表現をもたらした」「コジェナーは彼女の独白を華麗に歌い、彼女の活気あふれる人格の尊厳と感情を守っていることに感銘を受けた。彼女は完全な成功を収めて役割を果たした」と高い評価を得た上演ライヴです。DVDのみでの発売です。(輸入元情報)【収録情報】● モンテヴェルディ:歌劇『ウリッセの帰還』全曲 ロランド・ヴィラゾン(ウリッセ) マグダレーナ・コジェナー(ペネーロペ) キャスリーン・ワトソン(ジュノー) クレジミール・シュピツェル(エウメーテ) アンヌ=カトリーヌ・ジレ(愛、ミネルバ) イサベル・ドゥルエ(運命) マールテン・エンヘルチェス(人間のはかなさ、ピザンドロ) カラム・ソープ(時、アンティノオ) ロター・オディニウス(ジュピター、アンフィノモ) ジャン・テジャン(ネプチューン) マティアス・ヴィダル(テレーマコ) エミリアーノ・ゴンザレス・トロ(エウリマコ) イェルク・シュナイダー(イーロ) エロディ・メシェン(エリクレア) ル・コンセール・ダストレ(ピリオド楽器アンサンブル) エマニュエル・アイム(指揮) 演出:マリアム・クレマン 収録時期:2017年3月 収録場所:パリ、シャンゼリゼ劇場(ライヴ) 収録時間:約190分 画面:カラー、16:9 音声:Stereo PCM 2.0 / Dolby Digital 5.1(イタリア語歌唱) 字幕:イタリア語、フランス語、ドイツ語、英語 NTSC Region All 2,090円

【中古】 Mahler マーラー / Das Lied Von Der Erde: Rattle / Bavarian Rso Kozena Skelton 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細直輸入盤帯付、スリップケース付、ツメ折れ中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)マーラー:大地の歌サイモン・ラトル&バイエルン放送交響楽団、コジェナー、スケルトン2018年6月、16年間務めたベルリン・フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者兼芸術監督の任を離れたサイモン・ラトル(2017年9月よりロンドン交響楽団音楽監督に就任)。ラトルはバイエルン放送交響楽団ともしばしば共演を行い、既にCD化もされている2015年の『ラインの黄金』(演奏会形式上演のライヴ)では、歌手たちを完全にコントロールしたラトルの明快な指揮と、バイエルン放送響のまろやかな響きが相俟って素晴らしいワーグナーを聴かせていました。 今回のアルバムは2018年1月にヘルクレスザールで行われた『大地の歌』をライヴ収録したもの。独唱を受け持つのはオーストラリア出身のヘルデン・テノールで国際的な評価を高めつつあるスチュアート・スケルトンと、抜群の歌唱力を誇るマグダレーナ・コジェナーの二人。この作品では、ワーグナーのような重厚な響きよりも、絶望感や自然への回帰、そして終楽章での諦念など内面的な感情移入が求められますが、マーラーを得意とするラトルは全てのモティーフを入念に歌わせ、晩年のマーラーが至った境地を精緻に描き出しています。(輸入元情報)【収録情報】● マーラー:大地の歌 第1楽章:大地の哀愁に寄せる酒の歌 第2楽章:秋に寂しき者 第3楽章:青春について 第4楽章:美について 第5楽章:春に酔える者 第6楽章:告別 マグダレーナ・コジェナー(メゾ・ソプラノ) スチュアート・スケルトン(テノール) バイエルン放送交響楽団 サイモン・ラトル(指揮) 録音時期:2018年1月25-27日 録音場所:ミュンヘン、ヘルクレスザール 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)曲目リストDisc11.Das Trinklied vom Jammer der Erde (8:15)/2.Der Einsame im Herbst (9:38)/3.Von der Jugend (3:02)/4.Von der Schonheit (7:14)/5.Der Trunkene im Fruhling (4:36)/6.Der Abschied (31:29) 1,980円

【中古】(未使用・未開封品)Kozena [CD]

お取り寄せ本舗 KOBACO
【中古】(未使用・未開封品)Kozena [CD]【メーカー名】Deutsche Grammophon【メーカー型番】28929577【ブランド名】Dg 3cd【商品説明】Kozena [CD]Kozena, Magdalena未使用・未開封ですが弊社で一般の方から買取しました中古品です。一点物で売り切れ終了です。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。お問い合わせ・メールにて不具合詳細をご連絡ください。【重要】商品によって返品先倉庫が異なります。返送先ご連絡まで必ずお待ちください。連絡を待たず会社住所等へ送られた場合は返送費用ご負担となります。予めご了承ください。他モールとの併売品の為、完売の際はキャンセルご連絡させて頂きます。中古品の商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。電子辞書、コンパクトオーディオプレーヤー等のイヤホンは写真にありましても衛生上、基本お付けしておりません。※未使用品は除く品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3〜10営業日程度とお考えください。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。営業時間 月〜金 11:00〜17:00★お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。ご来店ありがとうございます。当店では良品中古を多数揃えております。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。 8,860円

【中古】Kozena [CD]

お取り寄せ本舗 KOBACO
【中古】Kozena [CD]【メーカー名】0【メーカー型番】0【ブランド名】Kozena, Magdalena【商品説明】Kozena [CD]当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。他モールとの併売品の為、完売の際はご連絡致しますのでご了承ください。中古品の商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせていただきます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3〜10営業日程度とお考えください。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、メールにてお問合せお願い致します。営業時間 月〜金 11:00〜17:00お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。 6,300円

【中古】 Handel ヘンデル / Messiah: Minkowski / Les Musiciens De Louvre Dawson Kozena Ainsley 【CD】

HMV&BOOKS online 1号店
状態可状態詳細2枚組み、DIGIPAK中古商品のご購入について※中古商品の状態、仕様、内容等に関するお問い合わせはお受けできません※中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません>>その他注意事項(必ずご確認ください)出荷目安の詳細はこちら商品説明(こちらは新品の商品説明となります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。)ヘンデル:メサイア全曲 リン・ドーソン、ニコル・ハーストン(S) マグダレーナ・コジェナー(Ms) シャルロッテ・ヘレカント(A) ブライアン・アサワ(C-T) ジョン・マーク・エインズリー(T) ラッセル・スミス(Br) ブライアン・バンナタイン=スコット(Bs) レ・ミュジシャン・ドュ・ルーヴル マルク・ミンコフスキ指揮1997年10月録音。今、最も過激な古楽系指揮者と言って良いミンコフスキとレ・ミュジシャン・ドュ・ルーヴルによる《メサイア》の登場です。コジェナー、アサワ等、今が旬の歌い手たちを揃えています。 770円