デュー  [楽譜]
 
 
754件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

(楽譜) デュー・デュー・ドン / 作曲:台湾民謡 編曲:スーユー・ホァン (フルート)【※必ずページ内に記載の納期をご確認ください】

吹奏楽CD楽譜 WBP Plus
★ご注意下さい★在庫のある商品とお取り寄せ商品を同時にカートに入れて決済された場合、「商品がすべて揃ってからの発送」となります。お急ぎの場合は在庫のある商品とお取り寄せ商品を分けてご購入下さい。※在庫数の記載がない商品は基本的に受注生産またはお取り寄せとなります。(在庫がある場合もございます) ※すぐに商品が必要な場合はご購入前にご希望の商品のページより在庫の有無をお問い合わせください。★こちらの作品は著作者への支払いを外貨で行う都合上、為替レートにより販売価格が予告なく変更される場合がございます。 ★決済完了後またはご入金確認後すぐに出荷準備または取り寄せ/制作を発注いたします。そのため原則として決済および入金後のキャンセルは受け付けておりません。ご了承下さい。 ■原題または洋題:Due Due Dong ■作曲者:台湾民謡(Taiwanese Folk Song) ■編曲者:スーユー・ホァン(黄思瑜:Ssu-Yu Huang) ■演奏時間:約4分40秒 ■出版社グレード :-- ■出版社:Ssu-Yu Huang/Golden Hearts Publications ■サイズ:A4 ■在庫がない場合の納期:約3-7営業日で当店に入荷(印刷所の状況により日数がかかる場合があります) ■楽曲について 台湾の伝統的な歌の中でも特に人気のある曲です。宜蘭(イーラン)の民謡をベースにしています。シンプルな旋律の断片にオスティナート、クロスリズム、変拍子を加え、列車に乗っている時の楽しい気分を表現しています。テンポは生き生きとした高揚感があります。 (スーユー・ホァン) ■Golden Hearts Publicationsより: 台湾民謡らしいメロディを活かしながらところどころ刺激的な作品に仕上げています。コンサートピースのほか普段の練習としてもオススメです。 ■編成: Flute Piano 5,260円

楽譜 ウィレビー/デュー・スイート・アマリリス(金管5重奏)(G.3) DHP1043528-070/輸入楽譜(T)

楽譜ネッツ
出版社:De Haskeジャンル:金管アンサンブル(打楽器入も含)ページ数:0JANコード:0073999024838※輸入楽譜につき、ご注文後の商品キャンセルはできません。なお、国内輸入元に在庫がある場合は入荷までに2〜3日、ない場合は2週間〜4週間程度、お時間を頂いております。表紙のデザインが変わる場合がございます。【236062】/DHP1043528-070/輸入楽譜(T)収載内容:アデュー・スイート・アマリリス 6,490円

ASIAN KUNG-FU GENERATION BEST HIT AKG (バンド・スコア) [ ブレンデュース ]

楽天ブックス
バンド・スコア ブレンデュース STUDIO NUMーROCK シンコーミュージック・エンタテイメントBKSCPN_【高額商品】 アジアン カンフー ジェネレーション ベスト ヒット エイケイジー ブレンデュース スタジオ ナム ロック 発行年月:2012年03月 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784401356522 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 バンドスコア JPOP 3,520円

[楽譜] 愛するデューク【ニュー・サウンズ・イン・ブラス】 吹奏楽譜【送料無料】(Sir Duke)《輸入楽譜》

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
ジャンル:New Sounds in BRASS出版社:De Haske弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:8日〜31日作曲者:Stevie Wonder/スティーヴィー・ワンダー編曲者:岩井直溥/イワイ・ナオヒログレード:4編成:吹奏楽演奏時間:4分解説:「New Sounds in Brass シリーズ」より。【ニュー・サウンズ・イン・ブラス】…日本のトップアレンジャーを起用。主なアレンジャーとして岩井直溥の他に、真島俊夫、星出尚志、森田一浩、天野正道、鈴木英史らが中心となって活動しており、以前は久石譲、浦田健次郎、小野崎孝輔、東海林修、佐橋俊彦、横内章次、宮川彬良なども編曲を手がけたことがありました。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。 26,037円

バンドプロデューサー5ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も [ 平賀 宏之 ]

楽天ブックス
オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も 平賀 宏之 スタイルノートバンドプロデューサーファイブガイドブック ヒラガ ヒロユキ 発行年月:2018年06月26日 予約締切日:2018年06月11日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784799801680 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典 2,860円

マイルス・デイヴィス自伝 [ マイルズ・デューイ・デーヴィス ]

楽天ブックス
マイルズ・デューイ・デーヴィス クインシ・トループ シンコーミュージック・エンタテイメントマイルス デイヴィス ジデン デーヴィス,マイルズ・デューイ トループ,クインシ 発行年月:2015年04月 ページ数:499, サイズ:単行本 ISBN:9784401641192 トゥループ,クインシー(Troupe,Quincy) 1939年7月、セントルイス生まれ。詩人、編集者、ジャーナリスト、大学教授など多彩に活動 中山康樹(ナカヤマヤスキ) 1952年5月、大阪生まれ。元「スイングジャーナル」編集長。音楽評論家。ジャズのみならずロックにも造詣が深い。2015年1月28日没。享年62(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 音楽はもちろん、歴代メンバー他ミュージシャンについてや、女性関係、黒人差別、クスリ、ファッションなど、遠慮一切なしの赤裸々トーク炸裂で、生のマイルスを感じられる名著。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 その他 書籍・辞典 3,300円

また逢う日まで 音楽プロデューサー本城和治の仕事録 [ 濱口英樹 ]

楽天ブックス
濱口英樹 シンコーミュージック・エンタテイメント発行年月:2024年04月06日 予約締切日:2024年02月17日 ISBN:9784401654604 本城和治(ホンジョウマサハル) 1939年生まれ、東京育ち。洋楽ディレクターとしてフランス・ギャルやウォーカー・ブラザースなどフィリップス/マーキュリーの60’sポップスを日本に根付かせ、邦楽ディレクターとしてもグループサウンズ最盛期にザ・スパイダース、ザ・テンプターズなど11のバンドをディレクションする一方、尾崎紀世彦、森山良子、長谷川きよし、井上順、大橋純子、マイク眞木、石川セリなども担当。「また逢う日まで」「バラが咲いた」「バン・バン・バン」「さとうきび畑」「メリー・ジェーン」「別れのサンバ」など数多くのヒット曲を生み出している 濱口英樹(ハマグチヒデキ) ライター、プランナー、歌謡曲愛好家、ラジオパーソナリティ。各媒体に音楽や映画などエンタメ関係の寄稿、CD/DVDの監修・選曲やライナーノーツ執筆を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 あの時君は若かった〜少年時代/第2章 君の瞳に恋してる〜洋楽ディレクターとして/第3章 どうにかなるさ〜スパイダースとの出会い/第4章 好きさ好きさ好きさ〜GS旋風の到来/第5章 バラが咲いた〜和製フォークの開花/第6章 愛は突然に…〜新しい才能との邂逅/第7章 朝焼けが消える前に〜シティポップの萌芽と隆盛/第8章 メリー・ジェーン〜ジャズとロックと歌謡曲と/第9章 さとうきび畑〜忘れ得ぬアルバムと収録曲/第10章 また逢う日まで〜わが音楽人生を振り返る グループサウンズからシティポップまで、先進的ディレクターの50年を辿る。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 その他 書籍・辞典 1,999円

ホロヴィッツ・ピアノの秘密 調律師がピアノをプロデュースする [ 高木 裕 ]

楽天ブックス
調律師がピアノをプロデュースする 高木 裕 株式会社音楽之友社ホロヴィッツピアノノヒミツ タカギ ユウ 発行年月:2019年05月30日 予約締切日:2019年04月13日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784276210592 〓木裕(タカギユウ) ピアノ・プロデューサー、ピアノ技術者。ニューヨークにてスタインウェイ&サンズ本社の研究開発コンサルタント兼調律技術統括マネージャーであったウィリアム・ガーリック氏などに師事。コンサート・チューナーとして、著名アーティストのコンサートやレコーディングを数多く手掛けている。1993年より自社所有コンサートグランドピアノの持ち込みを開始。これにより、技術者とピアニストが理想とするコンサートや録音が可能となった。アーティスト・サーヴィスのステージは全国で7000回を超える。TV出演、講演等多数。タカギクラヴィア株式会社代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ホロヴィッツ・ピアノの秘密を求めて(ホロヴィッツのピアノに秘められたロマン派のピアニズム/ホロヴィッツの運命のピアノ/ホロヴィッツが見せた本音 ほか)/第2章 かつてのスタインウェイ本社C&A部(スケールの違いを見せつけた本社C&A部/巨匠時代の最後を看取った調律師の言葉/製造番号から紐とく巨匠たちのピアノ ほか)/第3章 調律師がピアノをプロデュースする(ピアノ調律師は絶対音感の持ち主?/レコーディング現場、コンサート・ステージを支える調律師/聴力を失ったベートーヴェンの頭の中で鳴り響いていた音は… ほか) ピアノが物語る天才たちの美学。初の音響比較で可視化!ホロヴィッツがこよなく愛した“CD75”と他のスタインウェイの違いが明らかに。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典 1,980円

サウンド・マン 大物プロデューサーが明かしたロック名盤の誕生秘話 [ グリン・ジョンズ ]

楽天ブックス
大物プロデューサーが明かしたロック名盤の誕生秘話 グリン・ジョンズ 新井崇嗣 シンコーミュージック・エンタテイメントサウンド マン ジョンズ,グリン アライ,タカツグ 発行年月:2016年03月 ページ数:355p サイズ:単行本 ISBN:9784401641956 ジョンズ,グリン(Johns,Glyn) プロデューサー/エンジニアとして、ローリング・ストーンズ、エリック・クラプトン、イーグルス、ザ・フー、ビートルズ、クラッシュのほか、ジョーン・アーマトレイディングやライアン・アダムスといった個性的アーティストが生んだロックの名盤を数々手がけている。2012年にロックの殿堂入りを果たした 新井崇嗣(アライタカツグ) 1967年神奈川県生まれ。翻訳者。中央大学法学部法律学科卒、メンフィス大学英語学部言語学学科修士課程修了。主に音楽関係の書籍と雑誌、CDの解説と歌詞の翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 少年期から青年期/ジャック・グッド/日曜のセッション/1960年、初セッション/60年代前半、シンガー・ソングライター/フリーランス・プロデューサー/62年、ステュ/ノルウェーの娘/62年、その後/フリーに/アンドルー・オールダム〔ほか〕 ビートルズ、ストーンズからツェッペリン、クラプトン、イーグルスまで、数々のビッグネームと組んだ匠の人生。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 その他 書籍・辞典 2,750円

(楽譜) ユーフォニアムとピアノのためのパナシェ / 作曲:ロビン・デューハースト (ユーフォニアム)(スコア+パート譜セット)【※必ずページ内に記載の納期をご確認ください】

吹奏楽CD楽譜 WBP Plus
★ご注意下さい★こちらの商品は輸入商品です。お取り寄せの場合、コロナウイルスなどの影響による各国の航空便の減便、または夏季・冬季など各社の休業状況によって、日本への到着に遅延が生じ、商品ページ記載の納期よりも時間がかかる場合がございます。あらかじめご了承下さい。※在庫のある商品とお取り寄せ商品を同時にカートに入れて決済された場合、「商品がすべて揃ってからの発送」となります。お急ぎの場合は在庫のある商品とお取り寄せ商品を分けてご購入下さい。※在庫数の記載がない商品は基本的に受注生産またはお取り寄せとなります。(在庫がある場合もございます) ※すぐに商品が必要な場合はご購入前にご希望の商品のページより在庫の有無をお問い合わせください。 ★こちらの商品は輸入商品です。為替レートにより販売価格が予告なく変更される場合がございます。納期はおおそよで記載の通りとなりますが、輸送状況等により遅れが生じる場合がございます。ご了承下さい。 ★決済完了後またはご入金確認後すぐに商品の出荷準備または取り寄せ発注をいたします。原則として決済および入金後のキャンセルは受け付けておりません。ご了承下さい。 ■原題または洋題:Panache ■作曲者:ロビン・デューハースト (Robin Dewhurst) ■演奏時間:約5分30秒 ■出版社による設定グレード:-- ■出版社:グラマーシー・ミュージック (Gramercy Music) ■当店に在庫がない場合の納期目安:約2-6週間ほどで入荷予定 ■編成 Euphonium and Piano 5,250円

トミー・リピューマのバラード ジャズの粋を極めたプロデューサーの物語 [ ベン・シドラン ]

楽天ブックス
ベン・シドラン シンコーミュージック・エンタテイメントトミーリピューマノバラードジャズノイキヲキワメタプロデューサーノモノガタリ ベンシドラン 発行年月:2021年03月29日 予約締切日:2021年01月25日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784401650187 シドラン,ベン(Sidran,Ben) アーティストとして35枚のアルバムを発表しているほか、プロデューサーとしてもスティーヴ・ミラー、リッキー・リー・ジョーンズ、モーズ・アリソン、ヴァン・モリソン、マイケル・フランクス、ダイアナ・ロス等々との数多くの作品を残して高い評価を得ている。また、TVやラジオのパーソナリティとしてもミュージシャンに支持され、多くのジャズメンとのインタヴューも残している。数々の著作を発表する傍ら、現在も精力的に演奏旅行を続けている 吉成伸幸(ヨシナリノブユキ) 1948年生まれ。1969年、立教大学在学中にサンフランシスコ州立大学に留学。3年間の学生生活の末、1972年に卒業後帰国して“ミュージック・ライフ”編集部に勤務。その後はフリーの音楽評論家として活動し、音楽関連書籍の翻訳や、TV、ラジオなどへの出演も。以降、音楽出版社、レコード会社を経て、現在は独立オフィスで国内外の音楽出版を手掛けるほか、外国アーティストのマネジメント代行業務も行なっている アンジェロ 鈴木信晴。1948年生まれ。横浜山手セントジョセフ・インターナショナルスクール、上智大学国際学部、獨協大学に編入、在学中英会話講師。1972年卒業後、ワーナー・パイオニア(現ワーナーミュージック・ジャパン)渉外課に勤務。その後渡米し、フリージャーナリストを経て渡英。美術品、骨董品バイヤーを経て帰国後、1981年に横浜元町でフレンチレストラン霧笛楼を開店し、代表取締役となる。2019年4月に退任し、現在は米英音楽関係書籍を中心に翻訳を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) トミーとのディナー/あの瞬間ー異例のグラミー賞/田舎の泥道ー極貧のシチリアからアメリカへ/クリーヴランドの青春ー突然の不幸、そして希望/ジョニー・カースンとの出会いープロデューサーへの道/ブルーサムーワイルドな理想郷とその終焉/ブリージンー大成功の陰に/ザ・ブルー・ホライズンー危なっかしい船出/メイキン・ウーピーーマイルス、ドクター・ジョンとの友情/エレクトラの破綻ー世紀末、激動のレコード業界/ダイアナが建てた家ーD・クラールのサクセス・ストーリー/アメリカン・クラシックスーマッカートニー、ジャズを歌う/キャンプ・チアフルー故郷クリーヴランドに錦を飾る/3月13日ー親友たちとの別れ、そして永遠の旅立ち 本書は、アメリカでもっとも成功したプロデューサーのひとりについての物語である。マイルス・デイヴィス、ダイアナ・クラール、リッキー・リー・ジョーンズ、バーブラ・ストライサンド、ジョージ・ベンソン、そしてウィリー・ネルソンなどの影響力を誇るアーティストたちとともに手掛けた彼の作品は、7,500万枚のレコード・セールスを記録した。本書はシチリアのある田舎の泥道での殺人事件に始まり、グラミー賞のレッド・カーペットに5回も登場することになるという話で幕を閉じる。密造酒造りの男たちやギャング、芸術家、ヒップスター、そして世界中のポップ・カルチャーを変えた音楽産業に触れた、ホレイショ・アルジャー(訳注:アメリカの小説家。アメリカン・ドリームの象徴とされる)流冒険物語の実話版である。本書はいかに音楽がひとりの男の人生の救いとなり、さらに彼が数えきれないほど多くの人々の生き方に影響を与えるまでになったか、ということに関する極めて個人的な記述である。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 その他 書籍・辞典 3,080円

バンドプロデューサー5ガイドブック(オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も)

楽譜ネッツ
出版社:Stylenoteジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:B5ページ数:240編著者:スタイルノート楽譜制作部初版日:2018年07月08日ISBNコード:9784799801680JANコード:9784799801680河合楽器製作所が開発する音楽ソフト、バンドプロデューサー5の総合ガイドブック。バンドプロデューサー5を操作する上で必要な音楽理論(楽典)についても解説しているオーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も収載内容:1章:バンドプロデューサー5とは1.何ができるソフトなのか?コードの自動検出/耳コピを手助けしてくれる様々な機能/歌本やパート譜にして印刷できる/楽曲制作もできる!2.バンドプロデューサー5を構成している4つの画面各画面(各モードと各エディタ)の関係性2章:とりあえず使ってみよう1.まずは音を出すための設定を確認しようパソコンに内蔵されているデバイスを使う場合の設定/オーディオインターフェースを使う場合の設定/MIDIキーボードや外部MIDI音源を使用する場合2.コードを検出してみる(コード検出機能)3.ベースの音を検出してみる(コピー支援機能)4.譜面を作ってみる(リードシートエディタ)3章:耳コピ用データの取り込み方1.耳コピ用のデータを取り込む手順(ファイル、CD、録音)音楽CDから楽曲を取り込む場合/音楽ファイルを読み込む場合/音声を直接バンドプロデューサーに録音する2.耳コピメニューの設定「コード検出」を選択した場合/コピー支援を選択した場合/3.検出範囲を設定しよう4.拍と拍子を確認しよう4章:コード検出で楽曲からコードを検出する1.コード検出画面それぞれのトラックで表示されるもの/ツールバーの各機能2.拍と小節線のタイミングを修正する拍の修正/小節線の修正3.拍子の修正曲の途中で一部分だけ拍子が変わる場合/曲の途中から拍子が変わる場合/楽曲の頭の拍子を変える場合4.コード分割位置の修正コードが切り替わる位置が違っていた場合/コードが変わっているのに分割位置がない場合/コードが変わっていないのに分割されてしまっている場合5.コードの修正5章:フレーズや和音の音を耳コピするコピー支援画面の使い方1.コピー支援画面コピー支援画面のトラック/ツールバーの各機能2.耳コピメモとは?3.耳コピメモの使い方耳コピメモの修正/耳コピメモの削除/耳コピメモの入力4.ループ機能を使って繰り返し聴くには曲の途中から聴く/ループの範囲を調節する5.耳コピに便利なツール楽曲の真ん中に位置する音をカットする(センターキャンセル)/再生する速度を落として音を聴き取りやすくする(再生速度)/音程を変えてフレーズを聴き取りやすくする(ピッチ)/左側や右側で鳴っている楽器の音を聴き取りやすくする(再生チャンネル)/再生帯域を使って音を聴き取りやすくする(再生帯域)/イコライザーで再生帯域をさらに細かく設定する(グラフィックイコライザー)/再生帯域が視覚的に確認できる(スペアナ)/一拍や一音単位でもくり返し聴くことができる(耳コピループ)6章:リードシートエディタの使い方1.リードシートエディタの画面構成リードシートエディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/入力ツールバー2.リードシートエディタに出力するリードシートエディタのみ起動させる3.記号の修正音符や休符の修正/コードネームの修正4.記号の追加と削除記号を削除する/記号の追加/音符や休符の入力/臨時記号の入力/タイの入力/コードネームの入力/リハーサルマークの入力5.歌詞を入力する6.コードダイアグラムを表示する7.レイアウトを整えるページに表示する段数を調整する/各段をドラッグで移動して調整する8.リードシートの印刷とファイルの保存リードシートの印刷/リードシートファイルの保存7章:歌本エディタの使い方1.歌本エディタの画面構成歌本エディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/ルーラーの機能/書式バーの機能2.歌本エディタへの出力歌本エディタのみの起動3.コードネームの入力と修正コードネームの入力(マウスのドラッグによる入力)/コードネームの入力(パソコンのキーボードからの入力)/コードネームの削除/コードネームの修正4.歌詞を入力する歌詞の入力/コードネームとの関連付け/関連付けの解除5.タイトルを入力する6.コードダイアグラムを表示させる7.レイアウトを整えるルーラーのインデントを使って行の頭の文字を揃える/タブを使って行の途中の文字を揃える8.歌本の印刷とファイルの保存歌本の印刷/歌本ファイルの保存8章:作成モードの使い方1.作成モードの画面構成作成モードの画面構成/ツールバーの各機能/トラックウィンドウの各機能/トラックの種類2.サンプル曲を試聴する作成モードで用意されているサンプル曲/サンプル曲の聴き方3.オブジェクトウィンドウと オブジェクトの種類オブジェクトウィンドウ/リズムパターンオブジェクト/コードオブジェクト/MIDIオブジェクト、オーディオオブジェクト/拍子オブジェクト、テンポオブジェクト、キーオブジェクト4.リズムパターンオブジェクトの貼り付け方リズムパターンの貼り付け方/「イントロ」と「エンディング」/リズムパターンの一部のパートだけを貼り付ける/プルダウンメニュー/パターンの絞り込み5.コードオブジェクトの貼り付け方コードを1つずつ選択して貼り付ける/コード進行を貼り付ける/リズムパターンとの連動/フィルインを追加する6.拍子オブジェクト/テンポオブジェクト/キーオブジェクトの貼り付け方拍子オブジェクトを貼り付ける/拍子を自分で設定する/拍子オブジェクトを変更する/削除する/テンポオブジェクトを貼り付ける/テンポを自分で設定する/リタルダンドやアッチェレランドを入力する/テンポオブジェクトを変更する/削除する/キーオブジェクトを貼り付ける/キーオブジェクトを変更する/削除する7.MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクトの貼り付け方既存のMIDIデータを貼り付ける8.オブジェクトの編集オブジェクトの選択方法/移動/消去/コピー/切り取り/貼り付け/長さの変更(リズムパターンオブジェクト)/ループ/トリム/ストレッチ(MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクト)/ボリューム9.MIDIやオーディオデータの録音録音の準備/録音の手順10.MIDIの編集(ノートの編集)MIDIの編集画面の開き方/MIDIの編集画面の機能/ノートの編集/編集したものを保存する11.MIDIの編集(ストリップチャートの編集)編集できるイベント/イベントの入力/イベントの編集/イベントの削除/編集したものを保存する12.TABパネルを使ったMIDIのコード入力13.ステップシーケンサーを使ったドラムのMIDI入力MIDIのステップ編集画面の開き方/MIDIのステップ編集画面の機能/音の入力とベロシティの変更/ドラム音の変更/編集したものを保存する14.MIDIのイベント編集MIDIのイベント編集画面の開き方/MIDIのイベント編集画面の機能/イベントの追加/イベントの削除/切り取り/コピー/貼り付け/イベントの編集/各数値が表しているもの/編集したものを保存する15.作ったデータをMIDIデータ(SMF)として保存する16.オーディオの編集オーディオの編集画面の開き方/オーディオの編集画面の機能/波形の大きさを最大化する/波形の大きさを調整する/波形の不要な部分を消去する/エフェクトをかける/編集したものを保存する17.オーディオデータをMIDIにする18.オーディオデータからコードを判定する19.作成モードのデータをオーディオデータとして保存する9章:その他の便利な機能1.コード入力パネルを使った曲作り2.鼻歌作曲まずは準備/鼻歌作曲の手順3.移調移調とは/作成モードでの移調/耳コピモードでの移調4.転調作成モード/リードシートエディタ5.カポタスト(カポ)の設定6.BGM作成10章:より使いこなすために知っておきたい音楽の基礎知識1.耳コピに必要な知識2.音程(全音と半音)3.オクターブ4.音名5.音階(スケール)と調(キー)6.コード(和音)とは(ダイアトニックコード)7.三和音のコードの仕組みを音程(度数)で理解しよう7.四和音(セブンスコード)とは8.特殊なコード(sus4、add9、aug、dim)9.分数コード(オンコード)10.コードの機能とコード進行 2,860円

【中古】 ELLEGARDEN「RIOT ON THE GRILL」 バンド・スコア/ブレンデュース

ブックオフ 楽天市場店
ブレンデュース販売会社/発売会社:ブレンデュース/シンコーミュージック・エンタテイメント発売年月日:2005/06/26JAN:9784401736225 1,089円

fabulous stage(Vol.13) Beautiful picture & Long 井上芳雄:ミュージカル『プロデューサーズ』70ページ大特集! (SHINKO MUSIC MOOK)

楽天ブックス
Beautiful picture & Long 井上芳雄:ミュージカル『プロデューサーズ』70ページ大特集! SHINKO MUSIC MOOK シンコーミュージック・エンタテイメントファビュラス ステージ 発行年月:2020年11月07日 予約締切日:2020年10月23日 ページ数:160p サイズ:ムックその他 ISBN:9784401649860 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 演劇 楽譜 その他 その他 1,650円

楽譜 GP23 サー・デューク(吹奏楽ゴールドポップ/G3/G/T:3:55/キー:Bb)

楽譜ネッツ
出版社:ロケットミュージックジャンル:吹奏楽編著者:編曲:天野正道初版日:2017年07月01日ISBNコード:9784905397939JANコード:4571453811810※ご注文後のキャンセルは出来ません。吹奏楽ゴールドポップ/G3/G/T:3:55/キー:Bb収載内容:サー・デューク 13,200円

楽譜集 さくらSONGS2*サイン入りにできます*

アスク・ミュージック 楽天市場店
新沢としひこ・監修/全音楽譜出版社・刊 新沢としひこプロデュース 山野さと子がうたう「さくらSONGS2」の対応楽譜集 人気の卒園ソング・旅立ちにおすすめの歌を山野さと子がうたったアルバム第二弾。 「きみとぼくのラララ」「空より高く」のほか、おすすめの「こんなにおおきくなったんだ」や、書き下ろしの新曲(★)もあります。 ■掲載曲 1.チャンス 2.こんなにおおきくなったんだ 3.きみとぼくのラララ 4.一年生マーチ 5.もうすぐりっぱな1年生 6.きつねがいっぴき 7.たいせつなたからもの 8.こころのバトン 9.ただ ありがとう 10.ヌチ ドゥ タカラ 11.見上げた空と桜の木(★) 12.えがおのままで 13.にじいろ日記(★) 14.ひかり 15.空より高く 16.小鳥たちよ 17.さくらさくらこどもえん 18.さよならぼくたちのこどもえん 全18曲 ■ご希望のかたには、新沢としひこと山野さと子のサイン入りでお届けします。 注文フォームのコメント欄に 「新沢としひこと山野さと子のサイン希望」と書いて送信ください。 (サイン入りの場合はお届けがちょっと遅くなりますがご了承ください。) ■別売のCDもあります。 2,640円

楽譜 ボイエルデュー/歌劇「バグダードのカリフ」序曲(ポケット・スコア 038)

楽譜ネッツ
出版社:日本楽譜出版社ジャンル:スコア(ポケットスコア含)サイズ:A5ページ数:34編著者:解説:溝部國光初版日:1960年08月31日ISBNコード:9784860600389JANコード:4523420100380ポケット・スコア 038収載内容:歌劇「バグダードのカリフ」序曲 770円

[楽譜] デューク・エリントン・テナーサックス集《輸入サックス楽譜》【10,000円以上送料無料】(Duke Ellington - Tenor Sax)《輸入楽譜》

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
ジャンル:サックス出版社:Hal Leonard弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:4日〜12日編成:テナー・サックス解説:Big Band Play-Alongシリーズです。CD付きで、デューク・エリントンの名曲でテナー・サックスが一緒に演奏できます。収録曲:Caravan(キャラバン)/Chelsea Bridge/Cotton Tail/I'm Beginning To See The Light/I'm Just A Lucky So And So/In A Mellow Tone/In A Sentimental Mood/Mood Indigo/Satin Doll(サテン・ドール)/Take The 'A' Train(A列車で行こう)...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。 3,168円

音楽プロデューサー岡野ハジメエンサイクロペディア CATHARSIS OF MU

楽天ブックス
シンコーミュージック・エンタテイメントオンガク プロデューサー オカノ ハジメ エンサイクロペディア カタルシス オ 発行年月:2019年04月 予約締切日:2019年03月30日 ページ数:315p サイズ:単行本 ISBN:9784401647156 幼年期、生きる楽しさの源が作られた頃(名古屋、博多、甲子園)/東京・学生時代から繋がる、音楽家への道/ニュー・ウェイブと東京クラブ・カルチャー黎明期時代/音楽プロデューサーとしての船出と、世界進出/L’Arc〜en〜Cielとの月日/スペシャル対談 岡野ハジメ×斎藤仁/WORKS/インファントロン・スタジオへの道/33 Practice「岡野的・33の気になる命題」/岡野式(モード)スケールについての思考実験 L’Arc〜en〜Ciel、DEAD END、Janne Da Arc、筋肉少女帯、CASCADE、La’cryma Christi、NICO Touches the Walls、POLYSICS、D、the telephones等とのプロデュース歴を積み重ねてきた氏のバイオグラフィーやレコーディング秘話、プロデュース論、スケール(音階)論、自宅スタジオや機材写真なども満載した、ある意味日本ロック・サウンドプロダクツの深部を初公開。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス 楽譜 その他 書籍・辞典 2,200円

音楽プロデューサー岡野ハジメ エンサイクロペディア catharsis of music(64715)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:A5ページ数:320初版日:2019年04月23日ISBNコード:9784401647156JANコード:9784401647156L'Arc〜en〜Cielについては『True』収録曲以降、約70曲以上をプロデュース。レコーディング・ヒストリーを中心に、自身のバイオグラフィーやプロデュース論、スケール(音階)論、自宅スタジオや機材公開写真などを満載!64715収載内容:MEMORIAL PICTURES幼少時から学生時代、スペース・サーカス、PINK時代等のメモリアル写真、そして現在の自宅でもあるインファントロンスタジオの全貌を初公開。INSTRUMENTS COLLECTION自作VIBRAベース・シリーズやL'Arc〜en〜Ciel/kenから譲り受けたストラトを筆頭に、ビンテージ・シンセ、エフェクターコレクションなど。INTROCONTENTSCHAPTER 1:幼年期、生きる楽しさの源が作られた頃(名古屋、博多、甲子園)CHAPTER 2:東京・学生時代から繋がる、音楽家への道ライブハウスで様々なバンドを追いかけた高校大学時代、スペース・サーカス加入とミュージシャン仕事の始まりCHAPTER 3:ニュー・ウェイブと東京クラブ・カルチャー黎明期時代怒濤のように押し寄せた新しい文化の波の中、東京ブラボー、おピンク兄弟、PINKと活動を続けながら始めた宅録実験、楽器製作などCHAPTER 4:音楽プロデューサーとしての船出と、世界進出1980年代半ばに開始した本格的なプロデュース・ワーク、PUGSのアメリカ・ツアーなど、海外での様々な活動CHAPTER 5:L'Arc〜en〜Cielとの月日‘96年リリースのアルバム『True』収録の2曲から2019年現在までで約70曲以上がレコーディングされた、ラルクとの濃密な時間をプレイバックCHAPTER 6:スペシャル対談 岡野ハジメ×斎藤仁L'Arc〜en〜Ciel作品で数々の苦楽を共にしたシンセ・マニピュレーター/斎藤仁と語る、スタジオ・エピソード集CHAPTER 7:WORKS過去すべてのプロデュース・アーティストについて語るのはほぼ不可能のため、編集部から指名した何組かとの思い出をピックアップPOLYSICSthe telephonesLa'cryma ChristiNICO Touches the Walls筋肉少女帯CASCADEJanne Da ArcCHAPTER 8:インファントロン・スタジオへの道20代の始めから誰にも制約を受けず、自身が納得できる音楽制作環境を追い求めてきた先にあったのが、自宅でもあるこのスタジオだったCHAPTER 9:33 Practice「岡野的・33の気になる命題」岡野自身がテーマ設定を行い、語りおろした33個の音楽論。もしロックの大学が存在するならば、たぶん一年分以上の講義テキストに匹敵するはずだ[01]純粋と洗練[02]映像と音楽[03]岡野的カタルシス[04]付点8分とナポリタン[05]楽器作り[06]平均律とクオンタイズ[07]思いやりとは先読みである[08]義務教育とネット文化[09]音速と位相[10]レイテンシー[11]おもちゃとプラモデル[12]ヘビーメタルとEDM[13]危険な音楽[14]利便性と快楽[15]ジミヘンが生きていたら[16]ローファイとは[17]ポップの名曲[18]ドラム・マシンと生ドラム[19]最高のロック・バンドの作り方[20]体重移動と成毛滋[21]ダンス・ミュージックとトレンド[22]来なかった未来、起こらなかった過去[23]トニー・ビスコンティとマイク・チャップマン[24]マスタリングのこれから[25]日米のロックビジネスの違い[26]B級趣味と貴族趣味[27]シンセサイザーとサンプラー[28]メロディの正体[29]詞とライムとストーリー[30]グルーブとは[31]ドラッグ・カルチャーのない日本のポップ[32]テイクワンの意味[33]クラフトワークとスライ&ザ・ファミリーストーンCHAPTER 10:岡野式 (モード)スケールについての思考実験もしもベーシストならば、このページはプレイに関する福音書となる。そうでない人でも、読み進めて想像すればぞっとする、そんな実験ARTIST LISTOUTRO 2,200円

ジョージ・マーティンになりたくて~プロデューサー川原伸司、素顔の仕事録~

楽天ブックス
シンコーミュージック・エンタテイメントジョージマーティンニナリタクテプロデューサーカワハラシンジスガオノシゴトロク 発行年月:2022年07月14日 予約締切日:2022年06月30日 ISBN:9784401652181 川原伸司(カワハラシンジ) 1950年10月11日、東京生まれ。日大芸術学部を卒業後ビクター入社。ピンク・レディー、杉真理、松本伊代、The GoodーByeらの現場を経験しつつ作曲活動も行ない、井上陽水、筒美京平、大滝詠一、松本隆らと交流を持つ。またプロデューサーとして大滝詠一、中森明菜、TOKIO、ダウンタウンらを手掛け、松田聖子、森進一の楽曲や音源制作にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 少年時代ープロデューサーは、人に寄り添い共感するのが仕事/大学生活とビクター入社ー欲目がまったくなかった/杉真理ーアマチュアのバンドのままでやりたい。このメンバーでやりたい/大滝詠一ー「親しき仲にも礼儀あり」の距離のとり方/松本隆ー気を遣わなくていいし、嘘をつかない人だから/松田聖子ーこの仕事を始めたのは、こういう曲を作ることにあった/中森明菜ー正統派の、12ラウンドを戦うボクサー/鷺巣詩郎ーおもちゃ箱をひっくり返したような、カラフルで、画が見えて/井上陽水ーオンとオフのバランスがとれていて、虚像を作らない/筒美京平ープロとして、人として生きていくということ/ビートルズ主義ー大人になったという自覚がいまだにない 社会人1年目で40万枚のヒットに携わり、様々なメディア関係者と交流しつつ大滝詠一、松本隆、筒美京平のブレーンも務めるかたわら、「少年時代」(井上陽水と共作)「瑠璃色の地球」(松田聖子)などを作曲。プロデューサーとしては中森明菜、森進一らの音源制作にも関わってきた希代のスタッフ、川原伸司の仕事録。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典 1,980円

厳選ソナチネ・アルバム CD+楽譜集 [ パイン・プロデュース ]

楽天ブックス
CD+楽譜集 パイン・プロデュース ハンス・カン ドレミ楽譜出版社ゲンセン ソナチネ アルバム パイン プロデュース カン,ハンス 発行年月:2014年06月 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784285140347 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 ピアノ クラシック 2,420円

楽譜集 あおぞらSONGS 〜パワフルパワー*サイン入りにできます*

アスク・ミュージック 楽天市場店
新沢としひこが選曲し、山野さと子が歌う「あおぞらSONGS 〜パワフルパワー」に対応した楽譜集です。 明るい青空を感じるような、<元気>と<希望>をテーマに、保育現場やご家庭で子どもたちと行事の時はもちろん、毎日うたえる心はずむベスト・ソングを集めました。 *CD「あおぞらSONGS 〜パワフルパワー」も発売中! --------------------- 【商品詳細】 監修:新沢としひこ ピアノ・アレンジ:山野さと子・まついえつこ・アベタカヒロ 曲数:18曲 サイズ:菊倍判 ページ数:136ページ 発売:全音楽譜出版社 ■掲載曲 1 パワフルパワー 2 グー・チョキ・パー マーチ 3 青空にタッチ 4 こころはればれ 5 風はともだち 6 おそらのしたで 7 カメの遠足 8 毎日がたんじょうび 9 ハロー! 10 バナナくんたいそう 11 HAPPY SONG 12 誰かが星をみていた 13 く・ち・ぶ・え 14 はじめてのたんじょうび 15 歌がいっぱい 16 あおぞらほいくえんのうた 17 グッバイソング 18 ちきゅうのシンフォニー ■別売のCDもあります。 ■ご希望のかたには、新沢としひこと山野さと子のサイン入りでお届けします。 この機会にぜひどうぞ。 注文フォームのコメント欄に 「新沢としひこと山野さと子のサイン希望」と書いて送信ください。 (サイン入りの場合はお届けが少々遅くなりますがご了承ください。) 2,750円

楽譜 デューク・エイセス/にほんのうた(男声コーラス)

楽譜ネッツ
出版社:ドレミ楽譜出版社ジャンル:男声合唱サイズ:B5ページ数:144編著者:編集部初版日:2015年10月30日ISBNコード:9784285144062JANコード:4514142144066日本全国46都道府県にわたり、郷土のうたとして多くの人に親しまれ、誰にでも歌える歌を作り出しました。デューク・エイセスのパンチのきいた歯切れの良いリズム感をお楽しみ下さい。14406/男声コーラス収載内容:ボーイズ・ビー・アンビシャス(北海道)ベリョースカ(北海道)ホッファイホウ(北海道)十和田の底に(青森)俺とおふくろ(岩手)紺がすり(秋田)こけしの唄(宮城)歌おう滑ろう(山形)我等の庄助さん(福島)いい湯だな(群馬)もみじ追分(栃木)帰ろう港へ(千葉)終電車のブルース(埼玉)君の故郷は(東京)港のためいき(神奈川)黒部四代(富山)東京のせがれ(新潟)ひとり旅(石川)みすずかる(長野)茶茶茶(静岡)ロッコン・ロール(山梨)女ひとり(京都)涙は真珠(三重)奈良の鐘(奈良)岬にきました(和歌山)銀杏並木(大阪)チャウチャウ(大阪)別れた人と(兵庫)手づくりの故郷(岡山)陰岐の鈴(島根)風が消して行く(鳥取)うるめいわしの歌(高知)困るぞなモシ(愛媛)ぼた山(福岡)オランダ坂をのぼろう(長崎)フェニックス・ハネムーン(宮崎)肥後熊本さ(熊本)燃えろ若者(鹿児島)酒はあわもり(沖縄)ここはどこだ(沖縄)筑波山麓合唱団(茨城)明日の故郷(東京)マンボ・鵜(岐阜)僕達の道を(愛知)哀しい波紋(滋賀)The Zen [座禅](福井)伝説の町(広島)この橋を渡ったら(山口)踊り疲れて(徳島)クンビーラ大権現(香川)潮風の中で(大分)初恋の人は(佐賀) 2,200円

【中古】 aiko「桜の木の下」 バンド・スコア/ブレンデュース

ブックオフ 楽天市場店
ブレンデュース販売会社/発売会社:ブレンデュース/シンコーミュージック発売年月日:2000/04/14JAN:9784401732203 1,149円

【取寄品】【取寄時、納期1~2週間】バンドプロデューサー5 ガイドブック オーディオデータ解析で耳コピ・コード検出・楽譜作成も【メール便を選択の場合送料無料】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:スタイルノートISBN:9784799801680PCD:0168B5 厚さ1.8cm 240ページ刊行日:2018/07/08紹介CDや音楽データのコード進行を分析してくれるソフトの総合ガイドブック。手順を1つずつ解説した。関連する音楽理論の解説もある。本書は、河合楽器製作所が開発する音楽ソフト、バンドプロデューサー5の総合ガイドブック。バンドプロデューサー5を操作する上で必要な音楽理論(楽典)についても解説している。バンドプロデューサー5は、CDや音楽データを解析してコード進行を検出したり、耳コピのためにテンポやピッチを自由にコントロールしたり、ボーカルをキャンセルしたりできるソフト。さらに、リードシートなどのコード譜、タブ譜、歌本を作る機能や、音楽制作をするなど多様な機能がある。本書では、そうしたバンドプロデューサー5の機能全般にわたって解説。メイン機能と言うべき機能については、細かい操作手順を追って丁寧に説明した。バンドプロデューサー5をはじめて使う人にはもちろん、ある程度使っている人、使っているけれど表示される音楽用語がよくわからない、という人にも大いに参考になるガイドブック。目次1章:バンドプロデューサー5とは 1.何ができるソフトなのか?  コードの自動検出/耳コピを手助けしてくれる様々な機能/歌本やパート譜にして印刷できる/楽曲制作もできる! 2.バンドプロデューサー5を構成している4つの画面  各画面(各モードと各エディタ)の関係性2章:とりあえず使ってみよう 1.まずは音を出すための設定を確認しよう  パソコンに内蔵されているデバイスを使う場合の設定/オーディオインターフェースを使う場合の設定/MIDIキーボードや外部MIDI音源を使用する場合 2.コードを検出してみる(コード検出機能) 3.ベースの音を検出してみる(コピー支援機能) 4.譜面を作ってみる(リードシートエディタ)3章:耳コピ用データの取り込み方 1.耳コピ用のデータを取り込む手順(ファイル、CD、録音)  音楽CDから楽曲を取り込む場合/音楽ファイルを読み込む場合/音声を直接バンドプロデューサーに録音する 2.耳コピメニューの設定 「コード検出」を選択した場合/コピー支援を選択した場合/ 3.検出範囲を設定しよう 4.拍と拍子を確認しよう4章:コード検出で楽曲からコードを検出する 1.コード検出画面  それぞれのトラックで表示されるもの/ツールバーの各機能 2.拍と小節線のタイミングを修正する  拍の修正/小節線の修正 3.拍子の修正  曲の途中で一部分だけ拍子が変わる場合/曲の途中から拍子が変わる場合/楽曲の頭の拍子を変える場合 4.コード分割位置の修正  コードが切り替わる位置が違っていた場合/コードが変わっているのに分割位置がない場合/コードが変わっていないのに分割されてしまっている場合 5.コードの修正5章:フレーズや和音の音を耳コピするコピー支援画面の使い方 1.コピー支援画面  コピー支援画面のトラック/ツールバーの各機能 2.耳コピメモとは? 3.耳コピメモの使い方  耳コピメモの修正/耳コピメモの削除/耳コピメモの入力 4.ループ機能を使って繰り返し聴くには  曲の途中から聴く/ループの範囲を調節する 5.耳コピに便利なツール  楽曲の真ん中に位置する音をカットする(センターキャンセル)/再生する速度を落として音を聴き取りやすくする(再生速度)/音程を変えてフレーズを聴き取りやすくする(ピッチ)/左側や右側で鳴っている楽器の音を聴き取りやすくする(再生チャンネル)/再生帯域を使って音を聴き取りやすくする(再生帯域)/イコライザーで再生帯域をさらに細かく設定する(グラフィックイコライザー)/再生帯域が視覚的に確認できる(スペアナ)/一拍や一音単位でもくり返し聴くことができる(耳コピループ)6章:リードシートエディタの使い方 1.リードシートエディタの画面構成  リードシートエディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/入力ツールバー 2.リードシートエディタに出力する  リードシートエディタのみ起動させる 3.記号の修正  音符や休符の修正/コードネームの修正 4.記号の追加と削除  記号を削除する/記号の追加/音符や休符の入力/臨時記号の入力/タイの入力/コードネームの入力/リハーサルマークの入力 5.歌詞を入力する 6.コードダイアグラムを表示する 7.レイアウトを整える  ページに表示する段数を調整する/各段をドラッグで移動して調整する 8.リードシートの印刷とファイルの保存  リードシートの印刷/リードシートファイルの保存7章:歌本エディタの使い方 1.歌本エディタの画面構成  歌本エディタの画面構成/ツールバーボタンの機能/ルーラーの機能/書式バーの機能 2.歌本エディタへの出力  歌本エディタのみの起動 3.コードネームの入力と修正  コードネームの入力(マウスのドラッグによる入力)/コードネームの入力(パソコンのキーボードからの入力)/コードネームの削除/コードネームの修正 4.歌詞を入力する  歌詞の入力/コードネームとの関連付け/関連付けの解除 5.タイトルを入力する 6.コードダイアグラムを表示させる 7.レイアウトを整える  ルーラーのインデントを使って行の頭の文字を揃える/タブを使って行の途中の文字を揃える 8.歌本の印刷とファイルの保存  歌本の印刷/歌本ファイルの保存8章:作成モードの使い方 1.作成モードの画面構成  作成モードの画面構成/ツールバーの各機能/トラックウィンドウの各機能/トラックの種類 2.サンプル曲を試聴する  作成モードで用意されているサンプル曲/サンプル曲の聴き方 3.オブジェクトウィンドウと オブジェクトの種類  オブジェクトウィンドウ/リズムパターンオブジェクト/コードオブジェクト/MIDIオブジェクト、オーディオオブジェクト/拍子オブジェクト、テンポオブジェクト、キーオブジェクト 4.リズムパターンオブジェクトの貼り付け方  リズムパターンの貼り付け方/「イントロ」と「エンディング」/リズムパターンの一部のパートだけを貼り付ける/プルダウンメニュー/パターンの絞り込み 5.コードオブジェクトの貼り付け方  コードを1つずつ選択して貼り付ける/コード進行を貼り付ける/リズムパターンとの連動/フィルインを追加する 6.拍子オブジェクト/テンポオブジェクト/キーオブジェクトの貼り付け方  拍子オブジェクトを貼り付ける/拍子を自分で設定する/拍子オブジェクトを変更する/削除する/テンポオブジェクトを貼り付ける/テンポを自分で設定する/リタルダンドやアッチェレランドを入力する/テンポオブジェクトを変更する/削除する/キーオブジェクトを貼り付ける/キーオブジェクトを変更する/削除する 7.MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクトの貼り付け方  既存のMIDIデータを貼り付ける 8.オブジェクトの編集  オブジェクトの選択方法/移動/消去/コピー/切り取り/貼り付け/長さの変更(リズムパターンオブジェクト)/ループ/トリム/ストレッチ(MIDIオブジェクト/オーディオオブジェクト)/ボリューム 9.MIDIやオーディオデータの録音  録音の準備/録音の手順 10.MIDIの編集(ノートの編集)  MIDIの編集画面の開き方/MIDIの編集画面の機能/ノートの編集/編集したものを保存する 11.MIDIの編集(ストリップチャートの編集)  編集できるイベント/イベントの入力/イベントの編集/イベントの削除/編集したものを保存する 12.TABパネルを使ったMIDIのコード入力 13.ステップシーケンサーを使ったドラムのMIDI入力  MIDIのステップ編集画面の開き方/MIDIのステップ編集画面の機能/音の入力とベロシティの変更/ドラム音の変更/編集したものを保存する 14.MIDIのイベント編集  MIDIのイベント編集画面の開き方/MIDIのイベント編集画面の機能/イベントの追加/イベントの削除/切り取り/コピー/貼り付け/イベントの編集/各数値が表しているもの/編集したものを保存する 15.作ったデータをMIDIデータ(SMF)として保存する 16.オーディオの編集  オーディオの編集画面の開き方/オーディオの編集画面の機能/波形の大きさを最大化する/波形の大きさを調整する/波形の不要な部分を消去する/エフェクトをかける/編集したものを保存する 17.オーディオデータをMIDIにする 18.オーディオデータからコードを判定する 19.作成モードのデータをオーディオデータとして保存する9章:その他の便利な機能 1.コード入力パネルを使った曲作り 2.鼻歌作曲  まずは準備/鼻歌作曲の手順 3.移調  移調とは/作成モードでの移調/耳コピモードでの移調 4.転調  作成モード/リードシートエディタ 5.カポタスト(カポ)の設定 6.BGM作成10章:より使いこなすために知っておきたい音楽の基礎知識 1.耳コピに必要な知識 2.音程(全音と半音) 3.オクターブ 4.音名 5.音階(スケール)と調(キー) 6.コード(和音)とは(ダイアトニックコード) 7.三和音のコードの仕組みを音程(度数)で理解しよう 8.四和音(セブンスコード)とは 9.特殊なコード(sus4、add9、aug、dim) 10.分数コード(オンコード) 11.コードの機能とコード進行前書きなど この本は株式会社河合楽器製作所が開発したバンドプロデューサー5の使い方を解説した本です。 バンドプロデューサー5は楽曲からコード進行やメロディなどのフレーズを検出して、耳コピを手助けしてくれるWindows向けソフトです。バンドプロデューサーで検出解析して耳コピ状態にしたものは、リードシートや歌本にすることもできます。耳コピだけではありません。バンドプロデューサー5には伴奏を作成する機能も用意されています。オブジェクトと呼ばれるコードやリズムパターンなどの部品をドラッグ&ドロップすることで簡単に伴奏を作成することもできます。もちろん、イチから音楽を作っていくことも可能です。 このようにバンドプロデューサー5はオーディオデータ(音楽データ)をもとにして、様々なことができるのです。ですが、多機能ゆえにどこから手をつけていいのか悩んでしまう、そういう方も多いようです。また、一部の機能しか活用できていないという方もおられるかもしれません。 そこで本書では「とりあえず使ってみよう」という章を設けてバンドプロデューサー5の多様な機能を体験してもらえるように考えています。一通り試してみて、興味を持った機能を解説している章をまずはお読みいただくのも本書の活用法だと思います。もちろん、すでにこのソフトの持つ魅力的な機能にどんなものがあるかをご存じの方は、直接、その機能を説明した章を参照してみてください。きっとお役にたてることと思います。 この本では最終章で、バンドプロデューサー5を使う上で役に立つ簡単な音楽理論についても解説しました。耳コピをしたりする時には、どうしても音楽理論の知識が必要となることがあります。また、簡単にでも音楽理論を知っていることで、バンドプロデューサー5をより深く使いこなすことができるでしょう。 この本で解説した音楽理論は、主にバンドプロデューサー5の操作で必要になる知識や、バンドプロデューサー5を活用するのに必要な理論に  2,860円

【取寄品】また逢う日まで 音楽プロデューサー本城和治の仕事録

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。本城和治 著、濱口英樹 構成メーカー:(株)シンコーミュージックエンタテイメントISBN:9784401654604PCD:65460四六判 厚さ1.3cm 192ページ刊行日:2024/04/26スパイダースに始まり、グループサウンズ、フォーク、ジャズ、ロック、ポップスと日本に幾多の新しいポピュラー音楽を根付かせた先進的プロデューサー本城和治、初の仕事録。レコード大賞を受賞した尾崎紀世彦の「また逢う日まで」を筆頭に、ヒット曲を量産し続けた貴重な仕事たちをじっくりと語り下ろした一冊。【登場予定アーティスト】ザ・スパイダース/マイク真木/ザ・サベージ/ザ・ブロードサイドフォー/森山良子/佐々木勉/ザ・ジャガーズ/ザ・カーナビーツ/ヴィッキー/ゲイリー・ウォーカー&ザ・カーナビーツ/ザ・テンプターズ/パープル・シャドウズ/長谷川きよし/尾崎紀世彦/かまやつひろし/井上順/加橋かつみ/つのだ★ひろ/樋口康雄/キャロル/真木悠子/石川セリ/大橋純子/山本達彦and more.  1,999円

見上げてごらん夜の星を 音楽プロデューサー草野浩二伝 [ 草野浩二 ]

楽天ブックス
草野浩二 シンコーミュージック・エンタテイメント発行年月:2023年11月20日 予約締切日:2023年10月03日 ISBN:9784401653805 第1章 音楽一家に育つ/第2章 東芝入社ーダニー飯田とパラダイス・キング、すぎやまこういち、青島幸男/第3章 カバーポップス黄金時代ー漣健児、安井かずみ、森山加代子、弘田三枝子/第4章 夢であいましょうー中村八大、永六輔、坂本九、ジェリー藤尾、九重佑三子/第5章 ビートルズの出現とGSブーム/第6章 フリーの作家との仕事ー筒美京平、橋本淳、なかにし礼、鈴木邦彦、いずみたく/第7章 ガールポップスとベンチャーズ歌謡ー奥村チヨ、渚ゆう子、欧陽菲菲、ゴールデン・ハーフ、安西マリア/第8章 ドリフターズとクレイジーキャッツと芸能界/第9章 80年代以降の仕事録/第10章 音楽人生を振り返る 昭和歌謡ファン垂涎の書。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典 2,420円

【輸入楽譜】デューク, Vernon: パリの四月 [ デューク, Vernon ]

楽天ブックス
デューク, Vernon アルフレッド社発行年月:1970年01月01日 予約締切日:1969年12月31日 ISBN:2600001046182 本 楽譜 声楽 声楽 1,320円

すべては歌のために ポップスの名手が語る22曲のプロデュース&アレンジ [ 武部聡志 ]

楽天ブックス
ポップスの名手が語る22曲のプロデュース&アレンジ 武部聡志 リットーミュージックスベテ ワ ウタ ノ タメニ タケベ,サトシ 発行年月:2018年01月 予約締切日:2017年12月14日 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784845631759 武部聡志(タケベサトシ) 作曲家/編曲家/音楽プロデューサー。1957年2月12日生まれ。東京都出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロデューサー/アレンジャーとして大切にしていること/「卒業」斉藤由貴/「あなたを・もっと・知りたくて」薬師丸ひろ子/「Rainy Blue」徳永英明/「瑠璃色の地球」松田聖子/「流星のサドル」久保田利伸/「どしゃ降りWonderland」今井美樹/「危険な女神」KATSUMI/「全部だきしめて」吉田拓郎とLOVE2 ALL STARS/「believe」山口由子〔ほか〕 1977年よりプロとしてのキャリアをスタートさせた音楽家、武部聡志による初の単著です。膨大なアレンジ/プロデュース作品の中から、自身にとってエポック・メイキングと呼べる22曲をピックアップ。「サウンド・メイク」「レコーディング手法」「作曲」「ストリングス・アレンジ」「歌入れ」「音楽監督」、そして「アーティスト・プロデュース」など、あらゆる角度から音楽制作のノウハウを語っていただきました。また武部をよく知る4名のゲストの方々には、現場における「武部聡志の仕事ぶり」についてお話を伺っています。本書を通じて浮かびあがってくるのは、アーティストを輝かせることに全力を傾けてきたミュージシャンの姿。それはダイレクトに日本のポップス史へとつながっています。ぜひ、本書で音楽作りの喜びと深みに触れてみてください。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典 2,200円