CUBASE  [楽譜]
 
 
249件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

MASTER OF CUBASE 12 [ 大津 真 ]

楽天ブックス
大津 真 ビー・エヌ・エヌマスターオブキューベーストゥエルブ オオツマコト 発行年月:2022年10月20日 予約締切日:2022年09月09日 ページ数:412p サイズ:単行本 ISBN:9784802512596 大津真(オオツマコト) 東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。江藤直子、藤井信雄、西村雄介と結成したレコーディングユニット「Giulietta Machine」で5枚のアルバムをリリース。その浮遊感のある独特のサウンドは、ジャイルス・ピーターソン、大友良英、松浦俊夫など内外の音楽シーンからも注目を集める。時空兄弟、ブレメンのメンバーとしても活動、それぞれCDを1枚リリース。また、エンジニアとして他アーティストのCD、映画音楽、テレビドラマ、CM音楽などの演奏、録音、ミックスも数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Cubaseを始めよう/2 Cubaseの基本操作をマスターしよう:その1/3 Cubaseの基本操作をマスターしよう:その2/4 オーディオを録音する/5 オーディオを編集する/6 MIDIデータを操作する/7 ミックスダウンのテクニック/8 Cubaseの活用 Cubase12ユーザー必携!思い通りの操作を実現するためのリファレンスブック。基本操作から応用的なテクニックまで豊富な図版で徹底解説。DTMの基礎、必要な機材についても丁寧に解説し初心者にも安心。オーディオからのコード検出、柔軟なオーディオ編集を可能にする進化したVariAudioやAudioWarpなど注目の新機能も紹介。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典 3,850円

基礎からわかるCubase AI 12/LE 12 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり [ 目黒 真二 ]

楽天ブックス
コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり 目黒 真二 スタイルノートキソカラワカルキューベースエーアイトゥエルブエルイートゥエルブ メグロ シンジ 発行年月:2022年07月12日 予約締切日:2022年06月10日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784799801987 図解 コレがCubase AI/LE 12だ!/1 Cubaseを使うための設定ー起動とプロジェクト/デバイス設定/2 CubaseをマスターするためにーCubaseのウィンドウ構成と基本操作/3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り/4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/5 メロディを入力しよう1ーリアルタイム入力編/6 メロディを入力しよう2ーステップ入力編/7 メロディを入力しよう3ーオーディオ録音編/8 オーディオデータの編集/9 ミックスでカッコいいサウンドに仕上げるーミックスから書き出しまで/10 制作のヒント/11 YouTube連動!ギター弾き必見!リフを形にしよう Cubaseシリーズの操作を基礎から知るならこれ!ミックス、書き出しの手順もわかりやすく解説。制作に便利なヒントがいっぱい。DTM初心者にオススメ!コードをもとにパートを作り出す技も紹介。Cubase Pro/Artist/Elementsでも活用できる! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 2,860円

Cubase 11 Series 徹底操作ガイド [ 藤本 健 ]

楽天ブックス
藤本 健 リットーミュージックキューベースイレブンシリーズテッテイソウサガイド フジモトケン 発行年月:2021年03月18日 予約締切日:2020年12月25日 ページ数:495p サイズ:単行本 ISBN:9784845635955 PROJECT START/MIDI RECORDING/AUDIO RECORDING/TRACK EDITING/MIDI EDITING/AUDIO EDITING/ROUTING&MIXING/OTHER TECHNIQUES/BUNDLE PLUG INS/APPENDIX 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 3,960円

できる ゼロからはじめるCubase AI 超入門

楽天ブックス
リットーミュージックデキルゼロカラハジメルキューベースエーアイチョウニュウモン 発行年月:2024年10月22日 予約締切日:2024年10月21日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784845641468 侘美秀俊(タクミヒデトシ) 北海道帯広市生まれ。作曲楽曲の提供は、陸上自衛隊音楽隊の委嘱作品、国民体育体会や音楽ホールのためのファンファーレ、劇場上映映画のオリジナルサウンドトラックから、演劇舞台のための音楽、こどものためのオペレッタまで多岐にわたる。楽典、音楽理論、オーケストレーション、楽譜制作、DTM関連の著書多数。現在、大阪音楽大学ミュージック・クリエーション専攻特任准教授、札幌大谷大学芸術学部音楽学科作曲・サウンドクリエイションコース講師、武蔵野音楽大学音楽学部音楽総合学科作曲コース講師など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 Cubase AIで何ができるのかを知ろう(歌や楽器の多重録音ができる/録音した音の加工や編集ができる ほか)/第2章 Cubase AIをパソコンに組み込もう(Cubase AIについて知っておこう/Cubase AIのインストールまでの流れを把握しよう ほか)/第3章 楽器の音を出してみよう(ライセンス認証を受けよう/オーディオインターフェースを利用可能にしよう ほか)/第4章 バンドサウンドを再現してみよう(ドラムキットの構成を知ろう/ドラムのフレーズを入力してみよう ほか)/第5章 作品としての完成を目指そう(MIDIとオーディオの違いを知っておこう/ギターのパートを制作しよう ほか) 楽器の演奏力不要!楽譜が読めなくても大丈夫!Steinberg社製オーディオインターフェースに無償で付属するCubase AIをインストールすると、あなたのパソコンが、音楽制作スタジオに変貌します。macOS/Windows両対応。パソコンで音楽制作を楽しもう!本書の解説はCubase AI 13に準拠したものです。一部のAI固有機能を除き、そのままCubase LEにも適用できます。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 2,200円

CUBASE PRO 10ではじめるDTM & 曲作り ビギナーが中級車になるまで使える操作ガイド+楽曲制 [ 高岡兼時 ]

楽天ブックス
ビギナーが中級車になるまで使える操作ガイド+楽曲制 高岡兼時 リットーミュージックキューベース プロ テンデ ハジメル ディーティーエム キョクズクリ タカオカ,ケンジ 発行年月:2019年10月 予約締切日:2019年08月16日 ページ数:510p サイズ:単行本 ISBN:9784845633760 高岡兼時(タカオカケンジ) コンポーザー、アレンジャー、ギタリスト。RYUNKA氏との同人サークル「Film Records」にてコンスタントに作品を発表。また音楽教室「録音ボイストレーニング教室」「DTMーOnline音楽教室」を主催し、講師も務めている。さらにレコーディング・スタジオ「やすろく」も運営し、エンジニアとしても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基礎編(インストールと初期設定/リズム/音程/コードの基礎知識/曲作りの基礎知識/CUBASE PRO10操作ガイド)/実践編(打ち込みでワンコーラスのデモ曲を作ってみよう/女性ボーカルのバンド・サウンドに挑戦!/ダブステップのサウンド・メイク/6/8拍子で作る幻想的なロック・サウンド)/APPENDIX プラグイン・リスト/ショートカット/操作インデックス プロにも人気のDAW、CUBASEの操作ガイドと、曲作りの基礎知識や実践方法を1冊に凝縮したガイドブックです。作曲やアレンジの概念から、4曲のプロジェクト・ファイルを用いた楽曲制作過程のレポートまで、じっくり丁寧に解説しています。もちろん、CUBASEの基本的な使い方から、サンプラートラックやコードトラック、VariAudioやオーディオアライメント、MixConsoleのスナップショットといった先進的な機能までバッチリ紹介。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典 3,520円

基礎からわかるCubase AI 11/LE 11 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり [ 目黒 真二 ]

楽天ブックス
コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり 目黒 真二 スタイルノートキソカラワカルキューベースエーアイイレブンエルイーイレブン メグロ シンジ 発行年月:2021年05月13日 予約締切日:2021年04月06日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784799801925 目黒真二(メグロシンジ) 音響系専門学校を卒業し、後に米・ロサンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニピュレーターとして活動。さまざまなミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/映像クリエーター/翻訳者としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 図解 コレがCubase AI/LE11だ!/Cubaseを使うための設定ー起動とプロジェクト/デバイス設定/CubaseをマスターするためにーCubaseのウィンドウ構成と基本操作/コードトラックを使って簡単!伴奏作り/付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/メロディを入力しよう1ーリアルタイム入力編/メロディを入力しよう2ーステップ入力編/メロディを入力しよう3ーオーディオ録音編/オーディオデータの編集/ミックスでカッコいいサウンドに仕上げるーミックスから書き出しまで/政策のヒント/Youtube連動!ギター弾き必見! リフを形にしよう 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 2,860円

DAWミックス/マスタリング基礎大全 Cubase ORIENTED [ 大鶴 暢彦 ]

楽天ブックス
Cubase ORIENTED 大鶴 暢彦 リットーミュージックディーエーダブリューミックスマスタリングキソタイゼン オオツルノブヒコ 発行年月:2023年03月20日 予約締切日:2023年02月20日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784845638734 大鶴暢彦(オオツルノブヒコ) コンポーザー/ソングライター/サウンドプロデューサー。福岡県筑後市生まれ。早稲田大学教育学部卒。幼少よりピアノを習い音楽的基礎を固める。バンド活動やソロ活動等を進める中でDAWを駆使することを覚え、レコーディングやプログラミング、ミキシング、マスタリングまで習得。その延長で現在はプロデュースや楽曲提供、BGM制作等に活動の幅を広げており、自身も参加するユニット「EVERLAST」では海外公演も行っている。一方でオンラインDTMスクール「Sleepfreaks」で講師を務め、これまで300人以上に対してマンツーマンレッスンを提供。2015年にはInterBee Wavesセミナー、2016年にはAvid Creative Summitにおいて講師として登壇した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) MIXING THEORY(ミキシングの基礎/サウンドメイキングの基礎/サウンドメイキングの実際/ミキシングの実際)/MASTERING THEORY(マスタリングの基礎/マスタリングの実際)/APPENDIX 208の解説連動WAVファイルを使ってCubaseにバンドルされるVSTプラグインで、体系的に学べる&体験できるミックス/マスタリングに必要な基本テクニックのすべて。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 2,530円

基礎からわかるCubase AI 10/LE 10 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり [ 目黒 真二 ]

楽天ブックス
コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり 目黒 真二 スタイルノートキソカラワカルキューベースエーアイテンエルイーテン メグロ シンジ 発行年月:2019年02月21日 予約締切日:2019年01月29日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784799801727 目黒真二(メグロシンジ) 音響系専門学校を卒業し、後に米・ロサンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニピュレーターとして活動。さまざまなミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/翻訳者としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 図解 コレがCubase AI/LE 10だ!/1 Cubaseを使うための設定ー起動とプロジェクト/デバイス設定/2 CubaseをマスターするためにーCubaseのウィンドウ構成と基本操作/3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り/4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/5 メロディを入力しよう1ーリアルタイム入力編/6 メロディを入力しよう2ーステップ入力編/7 メロディを入力しよう3ーオーディオ録音編/8 オーディオデータの編集/9 ミックスでカッコいいサウンドに仕上げるーミックスから書き出しまで/10 制作のヒント/MODXとの接続、設定、入力、活用法 制作に便利なヒントがいっぱい。DTM初心者にオススメ!人気シンセMODXでの活用法を実際の手順で解説。ミックス、書き出しの手順もわかりやすく解説。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 書籍・辞典 2,860円

Cubase9 Series徹底操作ガイド Windows/MacOS/Pro/Artist/ (The best reference books extre) [ 藤本健 ]

楽天ブックス
Windows/MacOS/Pro/Artist/ The best reference books extre 藤本健 リットーミュージックキューベース ナイン シリーズ テッテイ ソウサ ガイド フジモト,ケン 発行年月:2017年08月 ページ数:447p サイズ:単行本 ISBN:9784845630806 藤本健(フジモトケン) ライター兼エディター、フラクタル・デザイン代表。DTMやDAW、オーディオ、レコーディング関連の記事を中心に雑誌やWebなどで執筆する。Impress WatchのAV Watchで週刊の連載を10年以上続けるほか、ブログ型ニュースサイト「藤本健の“DTMステーション”」も運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) PROJECT START/MIDI RECORDING/AUDIO RECORDING/TRACK EDITING/MIDI EDITING/AUDIO EDITING/ROUTING&MIXING/OTHER TECHNIQUES/BUNDLE PLUG INS 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 3,850円

【中古】 CUBASE 6/CUBASE ARTIST 6攻略BOOK / 東 哲哉, サウンド・デザイナー編集部 / サウンド・デザイナー [単行本]【宅配便出荷】

もったいない本舗 おまとめ店
著者:東 哲哉, サウンド・デザイナー編集部出版社:サウンド・デザイナーサイズ:単行本ISBN-10:4904547071ISBN-13:9784904547076■こちらの商品もオススメです ● Cubase 8 Series徹底操作ガイド for Windows/MacOS/Pro/Art / 藤本 健 / リットーミュージック [単行本(ソフトカバー)] ● Cubase Pro 8で始めるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制 / 高岡 兼時 / リットーミュージック [単行本(ソフトカバー)] ● 音楽と洗脳 美しき和音の正体 / 苫米地英人 / 徳間書店 [単行本] ● Pro Tools 10 Software徹底操作ガイド for MacOS/Windows/Pro Too / 高山 博 / リットーミュージック [単行本(ソフトカバー)] ● ポピュラー・ミュージックのための和声学 / 香取 良彦 / リットーミュージック [ペーパーバック] ● イチからはじめる!! Cubase・SE 3 インストールから応用テクニックまで 新装版 / 目黒 真二 / スタイルノート [単行本(ソフトカバー)] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 391円

Cubase 10 SERIES徹底操作ガイド [ 藤本健 ]

楽天ブックス
藤本健 リットーミュージックキューベース テン シリーズ テッテイ ソウサ ガイド フジモト,ケン 発行年月:2019年02月 予約締切日:2019年01月22日 ページ数:463p サイズ:単行本 ISBN:9784845633548 PROJECT START/MIDI RECORDING/AUDIO RECORDING/TRACK EDITING/MIDI EDITING/AUDIO EDITING/ROUTING&MIXING/OTHER TECHNIQUES/BUNDLE PLUG INS/APPENDIX やりたい操作や知りたい機能からたどっていける、便利で詳細な究極の逆引きマニュアル。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 3,850円

【中古】Cubase 8 Series徹底操作ガイド for Windows/MacOS/Pro/Art/リット-ミュ-ジック/藤本健(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 藤本健 出版社名 リット−ミュ−ジック 発売日 2015年06月 ISBN 9784845626120 682円

【中古】 Cubase Pro 8で始めるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制 / 高岡 兼時 / リットーミュー [単行本(ソフトカバー)]【宅配便出荷】

もったいない本舗 おまとめ店
著者:高岡 兼時出版社:リットーミュージックサイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4845626691ISBN-13:9784845626694■こちらの商品もオススメです ● CUBASE 6/CUBASE ARTIST 6攻略BOOK / 東 哲哉, サウンド・デザイナー編集部 / サウンド・デザイナー [単行本] ● Cubase 8 Series徹底操作ガイド for Windows/MacOS/Pro/Art / 藤本 健 / リットーミュージック [単行本(ソフトカバー)] ● Pro Tools 10 Software徹底操作ガイド for MacOS/Windows/Pro Too / 高山 博 / リットーミュージック [単行本(ソフトカバー)] ● 音楽と洗脳 美しき和音の正体 / 苫米地英人 / 徳間書店 [単行本] ● ポピュラー・ミュージックのための和声学 / 香取 良彦 / リットーミュージック [ペーパーバック] ● イチからはじめる!! Cubase・SE 3 インストールから応用テクニックまで 新装版 / 目黒 真二 / スタイルノート [単行本(ソフトカバー)] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 390円

【中古】Cubase 7 Series徹底操作ガイド for Windows/MacOS/Cubase//リット-ミュ-ジック/藤本健(単行本)

VALUE BOOKS
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 藤本健 出版社名 リット−ミュ−ジック 発売日 2013年07月 ISBN 9784845622603 335円

【中古】 Cubase 8 Series徹底操作ガイド for Windows/MacOS/Pro/Art / 藤本 健 / リットーミュージッ [単行本(ソフトカバー)]【宅配便出荷】

もったいない本舗 おまとめ店
著者:藤本 健出版社:リットーミュージックサイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4845626128ISBN-13:9784845626120■こちらの商品もオススメです ● CUBASE 6/CUBASE ARTIST 6攻略BOOK / 東 哲哉, サウンド・デザイナー編集部 / サウンド・デザイナー [単行本] ● Cubase Pro 8で始めるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制 / 高岡 兼時 / リットーミュージック [単行本(ソフトカバー)] ● 音楽と洗脳 美しき和音の正体 / 苫米地英人 / 徳間書店 [単行本] ● Pro Tools 10 Software徹底操作ガイド for MacOS/Windows/Pro Too / 高山 博 / リットーミュージック [単行本(ソフトカバー)] ● ポピュラー・ミュージックのための和声学 / 香取 良彦 / リットーミュージック [ペーパーバック] ● イチからはじめる!! Cubase・SE 3 インストールから応用テクニックまで 新装版 / 目黒 真二 / スタイルノート [単行本(ソフトカバー)] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 584円

【中古】 CUBASE5/CUBASE STUDIO5攻略BOOK / 木村 公彦, 東 哲哉, 布施 雄一郎 / サウンド [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

もったいない本舗 楽天市場店
著者:木村 公彦, 東 哲哉, 布施 雄一郎出版社:サウンドデザイナーサイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4904547012ISBN-13:9784904547014■こちらの商品もオススメです ● Cubase 6.5 Series徹底操作ガイド for Windows/MacOS/Cubase/ / 藤本 健 / リットーミュージック [単行本] ● Pro Tools 10 Software徹底操作ガイド for MacOS/Windows/Pro Too / 高山 博 / リットーミュージック [単行本(ソフトカバー)] ● おはなしきかせてディズニー名作100話 第8集 / 立原 えりか / 講談社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 391円

【中古】 Cubase 5 series for Windows PC徹底操作ガイド / 藤本 健, 大坪 知樹 / リットーミュージック [単行本]【宅配便出荷】

もったいない本舗 おまとめ店
著者:藤本 健, 大坪 知樹出版社:リットーミュージックサイズ:単行本ISBN-10:4845617293ISBN-13:9784845617296■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 694円

【中古】 Cubase 8.5 Series徹底操作ガイド for Windows/MacOS/Pro/Art / 藤本 健 / リットーミュー [単行本(ソフトカバー)]【宅配便出荷】

もったいない本舗 おまとめ店
著者:藤本 健出版社:リットーミュージックサイズ:単行本(ソフトカバー)ISBN-10:4845627787ISBN-13:9784845627783■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 533円

CUBASE PRO9攻略BOOK [ 東哲哉 ]

楽天ブックス
東哲哉 サウンド・デザイナーキューベース プロ ナイン コウリャク ブック アズマ,テツヤ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:391p サイズ:全集・双書 ISBN:9784904547236 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 3,520円

Cubase13SERIES徹底操作ガイド [ 藤本健 ]

楽天ブックス
藤本健 中村太樹 リットーミュージックキューベースジュウサンシリーズテッテイソウサガイド フジモトケン ナカムラタイキ 発行年月:2024年07月18日 予約締切日:2024年07月17日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784845640911 AUDIO EDITING(オーディオイベントの内容をステレオからモノラルに変換したい/オーディオイベントのレベルを微調整したい(ゲイン) ほか)/ROUTING & MIXING(MixConsole上に特定のチャンネルだけを表示させたい/MixConsoleの左/右端に特定のチャンネルを常時表示させたい ほか)/OTHER TECHNIQUES(プロジェクトのテンポにリタルダンドやアッチェレランドを設定したい/キーボードショートカットに任意のコマンドを割り当てたい ほか)/BUNDLE PLUG INS(VST EFFECT/VSTi)/APPENDIX やりたい操作や知りたい機能からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアル。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 4,620円

楽譜 MASTER OF CUBASE 12 / BNN新社

島村楽器 楽譜便
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】Cubase 12ユーザー必携!思い通りの操作を実現するためのリファレンスブック。機能強化はもちろん、ドングルの廃止、Appleシリコンにネイティブ対応など、さらに扱いやすくなったDAWソフト「Cubase12」の基本操作から楽曲制作のうえで役立つ知識を、400ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに徹底解説しています。さらにDTMの基礎、必要な機材についても丁寧に解説しているので初心者にも安心の内容です。コードパッド、コードトラック、アレンジャートラック、サンプラートラックなど便利な機能の解説はもちろん、オーディオからのコード検出、柔軟なオーディオ編集を可能にする進化したVariAudioやAudioWarpなど注目の新機能も紹介します。Cubase12の基本をマスターし、もっと使いこなせるようになりたいと考えている初級者〜中級者に最適な内容です。・大津 真・版型:B5変・総ページ数:412・ISBNコード:9784802512596・出版年月日:2022/10/20【島村管理コード:15120221025】 3,850円

[書籍] CUBASE PRO 10ではじめるDTM&曲作り【10,000円以上送料無料】(キューベースプロ10デハジメルDTMアンドキョクヅクリ)

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
ジャンル:書籍出版社: 潟潟bトーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:内容CUBASEの使い方と、作曲やアレンジ、ミックスの方法を解説した本アマチュアからプロまで、数多くのクリエイターに支持されているDAW、CUBASE PRO 10の解説本です。本書は「基礎編」と「実践編」の2部構成になっています。●「基礎編」について「INTRODUCTION」では、初心者がつまずきやすいインストールやアクティベーションなどを丁寧に解説。また初回に必要な設定などもわかりやすく紹介しています。また、「PART 1」では、リズム/音程/コードなど音楽制作を行うために必要な知識全般を解説し、「PART 2」では、作曲/編曲/ミックスなどの基本的な概念を紹介しています。これから音楽制作をはじめたいという方は、まず本項をお読みいただくと、本書をより深く理解できるでしょう。「PART 3」はCUBASEの操作ガイドです。画面構成やトラックの作り方といった初歩中の初歩から、MIDIレコーディングや録音、さまざまな編集作業、そしてAudioWarpやVariAudio、サンプラートラック、コードトラック、コードパッド、オーディオアライメントといったCUBASEならではの魅力的な機能まで簡潔にわかりやすく紹介しています。●「実践編」についてダウンロードで入手可能なプロジェクトファイルを使って、楽曲の作り方をレポートしています。シンプルなデモ曲、バンド系、EDM系、ボカロ系の4タイプをご用意しました。これらの楽曲制作を通じて、CUBASEの多彩な機能をどのように活用していけばよいのかを学んでいただけます。「操作ガイドを超えたCUBASE本」、それが本書のコンセプトです。効率的な操作方法から、曲作りのアイディアまで網羅しました。ぜひ本書をヒントにCUBASEを縦横無尽に使いこなしていただければ幸いです。※本書は2017年11月24日初版の書籍『Cubase Pro 9ではじめるDTM & 曲作り』の改訂版です。3118317111_IN01.png3118317111_IN02.png3118317111_IN03.png3118317111_IN04.png3118317111_IN05.png3118317111_IN06.png3118317111_IN07.png3118317111_IN08.png3118317111_IN09.png3118317111_IN10.png3118317111_IN11.png3118317111_IN12.png3118317111_IN13.png3118317111_IN14.png3118317111_IN15.png3118317111_IN16.png3118317111_IN17.png3118317111_IN18.png3118317111_IN19.png3118317111_IN20.png3118317111_IN21.png3118317111_IN22.png3118317111_IN23.png基礎編INTRODUCTION インストールと初期設定01 CUBASE PRO 10の特長02 インストールとアクティベーションの基礎知識03 インストーラーのダウンロード......Windows & Mac04 インストール......Windows05 インストール......Mac06 アクティベーション......Windows & Mac07 オーディオの設定......Windows & Mac08 バッファー・サイズの設定......Windows & Mac09 MIDIの設定......Windows & Mac10 音質の設定......Windows & Mac11 Windows版とMac版の違い12 VSTプラグインについて13 あると便利な周辺機器PART 1 リズム/音程/コードの基礎知識01 小節/拍/拍子について02 音符/リズム/テンポについて03 音程と音階について04 コードについて05 コード進行の作り方PART 2 曲作りの基礎知識01 作曲と編曲について02 音楽を構成する3つの要素03 曲の構成について04 CUBASEでの曲作りの方法05 ミックス&マスタリングについてPART 3 CUBASE PRO 10操作ガイド01 プロジェクトの開き方[steinberg hub]02 主要な画面を見てみよう[プロジェクトウィンドウ/メニュー]03 画面を効率よく配置する04 トラックの作成[プロジェクトウィンドウ]05 ルーラー/ロケーター/スナップ[プロジェクトウィンドウ]06 トランスポート操作[トランスポートゾーン&パネル]07 イベントとパートの基本操作[プロジェクトウィンドウ]08 ループを使ってみよう[メディアタブ]09 エフェクトの設定方法[Inspector/チャンネル設定/MixConsole]10 トラックの設定[Inspector]11 チャンネル設定での音作り[チャンネル設定]12 ソフト音源の使い方[プロジェクトウィンドウ]13 外部MIDI音源の使い方[プロジェクトウィンドウ]14 MIDI入力/編集1......鉛筆ツール[キーエディター]15 MIDI入力/編集2......ステップ入力[キーエディター]16 MIDI入力/編集3......ドラム入力[ドラムエディター]17 MIDI入力/編集4......リアルタイム入力&クオンタイズ[プロジェクトウィンドウ]18 MIDIを数値で編集[リストエディター]19 コードの入力1[コードトラック]20 コードの入力2[コードパッド]21 オーディオ録音[プロジェクトウィンドウ]22 オーディオイベントの編集[プロジェクトウィンドウ]23 レーンでのテイク編集[プロジェクトウィンドウ]24 オーディオのクオンタイズ/ワープ編集[サンプルエディター〜AudioWarp/ヒットポイント]25 オーディオのピッチ/タイミング編集[サンプルエディター〜VariAduio]26 オーディオのさまざまな加工1[プロジェクトウィンドウ/サンプルエディター]27 オーディオのさまざまな加工2[ダイレクトオフラインプロセシング]28 オーディオイベントのタイミング調整[オーディオアライメント]29 サンプラートラック[プロジェクトウィンドウ]30 楽曲の構成作り[アレンジャートラック/マーカートラック/テンポトラック]31 ミックスの基本操作[MixConsole]32 ソフト音源のエフェクトを利用する[Audio-Ins]33 オートメーション[プロジェクトウィンドウ/MixConsole]34 MIDIコントローラーを使う[スタジオ設定]35 イベント/パートのオーディオ化[メニュー/プロジェクトウィンドウ]36 楽曲のオーディオ化[メニュー/プロジェクトウィンドウ]37 各種ファイルの読み込み/書き出し38 プロジェクトの保存と操作39 VST Connect SEでコラボする40 VST Transitでコラボする41 モニター環境を構築する[Control Room]42 効率アップに役立つ機能実践編PART 4 打ち込みでワンコーラスのデモ曲を作ってみよう01 曲作りをはじめる方法02 ドラムは「ループ」でOK!03 ...こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。 3,520円

【取寄時、納期1〜2週間】基礎からわかるCubase AI14/LE14 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり【メール便を選択の場合送料無料】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
目黒 真二(著)メーカー:スタイルノートISBN:9784799802182PCD:0218B5 厚さ2.4cm 320ページ刊行日:2025/04/24解説Cubase AI/LE14の基本操作から編集・録音・ミックスまでを丁寧に解説。コードトラックやボーカロイド連携、スコア作成機能にも対応し、初心者でもすぐに音楽制作を楽しめる。同じ操作方法のCubase上位グレードにも活用できる。紹介Cubase AI/LE 14は、Steinberg社の人気DAW「Cubase」シリーズの機能制限版(様々な音楽制作機器を購入すると付属してくるグレード)ながらも、楽曲制作に必要な基本機能をしっかり備えている。本書は、そのCubase AI/LE 14を使いこなすためのガイドブック。ソフトの起動・設定から、MIDIやオーディオの入力・編集・ミックス・書き出しまで、一連の音楽制作の流れを丁寧に解説。さらに、コードトラックや付属のループファイルを活用した伴奏作り、強化されたスコアエディターを使った楽譜作成まで、幅広い機能をわかりやすく説明。特に今回強化されたスコアエディター機能についての解説は、どのグレード(Pro/Artist/Elements)でもそのまま応用できる。また、VOCALOID 6との連携方法も紹介しているので、ボカロ楽曲制作にも対応できる。初心者でもスムーズに曲作りを始められるよう、図を交えて解説しているため、Cubase AI/LE 14を手にしたすべての方におすすめの一冊。Cubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じなため、上位グレード(Pro/Artist/Elements)ユーザーも、本書があればCubaseシリーズの基本操作を習得できる。多くのCubaseユーザーに役立つだろう。版元から一言Cubase AI/LE 14は、Steinbergの人気DAW「Cubase」シリーズの機能制限版ながら、本格的な音楽制作が可能な高性能ソフトです。本書は、Cubase AI/LE 14を初めて使う方からより深く活用したい方など、幅広い層に対応した解説書で、基本操作から応用テクニックまで網羅しました。Cubaseの起動方法やオーディオ・MIDIデバイスの設定といった基礎知識から、MIDIやオーディオデータの入力・編集、エフェクト処理、ミキシング、書き出しまでの一連の流れを丁寧に解説しています。特に今回のバージョンアップで強化されたスコアエディターの使い方には気を配り、楽譜作成に興味のある方にも役立つ内容となっており、Cubase AI/LE 14だけでなく、他のグレード(Pro/Artist/Elements)にも応用可能な情報が満載です。初心者が最初に直面する「どうやって始めればいいのか」という不安を解消するため、豊富な図と丁寧な説明を心がけ、つまずきやすいポイントを押さえ、トラブルシューティングのコラムも充実しています。また、Cubaseの特徴的な機能である「コードトラック」を活用した簡単伴奏の作成や、付属のループファイルを使ったドラムパート作成など、実践的なテクニックも詳しく紹介。さらに、リアルタイム入力やステップ入力によるメロディ作成、エレキギターやボーカルの録音方法、オーディオデータの編集、ミキシングのテクニックなどに加えて、VOCALOID 6との連携方法も解説しており、ボカロ楽曲制作を始めたい方にもおすすめです。本書は、好評を博した『基礎からわかるCubase AI 13/LE 13』をベースに、AI 14/LE 14の新機能やメニュー名や画面構成の変更にも対応しています。「無料で手に入れたけど使いこなせず眠らせている」という方やこれから始めたい方の役に立つ一冊。Cubase AI/LE 14の真価を最大限に引き出し、音楽制作を次のステージへと導く実践的なガイドブックです。音楽制作に興味がある方、DTMに挑戦したい方、ボカロ曲を作りたい方、すべての音楽クリエイターにとって頼れる一冊。本書とCubase AI/LE 14で音楽を形に。著者プロフィール目黒 真二(メグロ シンジ)音響系専門学校を卒業し、後に米・ロサンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニピュレーターとして活動。さまざまなミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/映像クリエーター/翻訳者としても活動している。上記内容は本書刊行時のものです。  3,300円

楽譜 THE BEST REFERENCE BOOKS EXTREME Cubase10 Series 徹底操作ガイド / リットーミュージック

島村楽器 楽譜便
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】内容最も詳しく、使いやすいCubase10シリーズの実践的チュートリアル・ブック最新版!本書は、Steinberg Cubase10シリーズ(Pro/Artist/Elements/AI/LE)が有する各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケース別にフルカラーで解説した徹底操作ガイドです。その内容は、他書の追随を許さない高密度。やりたい操作や知りたい機能からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用していただけます。著者はアマチュアDTMerに抜群の信頼を誇る藤本健氏。本書でCubase10シリーズのポテンシャルを120%引き出してください。【CONTENTS】PROJECT STARTMIDI RECORDINGAUDIO RECORDINGTRACK EDITINGMIDI EDITINGAUDIO EDITINGROUTING & MIXINGOTHER TECHNIQUESBUNDLE PLUG INSAPPENDIX【CONTENTS(詳細)】■PROJECT START01 Cubase10のインストール(Windows)02 Cubase10のインストール(macOS)03 オーディオインターフェイスの接続設定(Windows)04 オーディオインターフェイスの接続設定(macOS)05 Cubase10に用意されている各種ウィンドウ06 プロジェクト制作開始前の準備07 プロジェクトウィンドウでの基本操作08 MediaBayでの基本操作09 プロジェクトウィンドウのカスタマイズ10 MixConsoleのカスタマイズ11 MIDIトラックの作成と設定(外部MIDI音源を使用する場合)12 MIDIトラックの作成と設定(VSTインストゥルメントを使用する場合)13 MIDIトラックの作成と設定(ReWireソフトシンセを使用する場合)14 インストゥルメントトラックの作成と設定15 サンプラートラックの作成と設定16 各種オーディオトラックの作成と設定17 テンポトラック/拍子トラックを使ったプロジェクトのテンポ/拍子設定18 メトロノーム/プリカウントの設定19 スナップ機能のオン/オフと基準軸の設定20 プロジェクトテンプレートの作成と保存■MIDI RECORDING01 リアルタイムMIDIレコーディングを行いたい02 入力信号からあらかじめ不要なMIDIデータをカットしておきたい03 特定の部分だけMIDIレコーディングをやり直したい04 一定区間を繰り返しながらノンストップでMIDIレコーディングしたい05 一定区間を繰り返しながら特定部分だけMIDIレコーディングをやり直したい06 リストエディターを使ってステップ入力したい07 キーエディターを使ってステップ入力したい08 ドラムエディターを使ってステップ入力したい09 スコアエディターを使ってステップ入力したい10 連続可変タイプのMIDIデータをグラフィック入力したいCOLUMN/進化したキーエディターとドラムエディターでのノートイベント入力操作■AUDIO RECORDING01 オーディオレコーディングを行いたい02 レコーディング時の演奏にVSTエフェクトをかけたい(モニターエフェクト)03 レコーディング時の演奏にVSTエフェクトをかけたい(かけ録り)04 オーディオレコーディング時のレイテンシー対策05 特定の部分だけオーディオレコーディングをやり直したい06 一定区間を繰り返しながらノンストップでオーディオレコーディングしたい07 一定区間を繰り返しながら特定部分だけオーディオレコーディングをやり直したい08 各種オーディオファイルをプロジェクト上に読み込みたい09 目的のオーディオファイルを素早く見つけたい(Loopブラウザー)10 MIDIトラックの演奏をオーディオファイル化したい(外部MIDI音源を使用している場合)11 MIDIトラックの演奏をオーディオファイル化したい(VSTiを使用している場合)12 MIDIトラックの演奏をオーディオファイル化したい(ReWireソフトシンセを使用している場合)13 インストゥルメントトラックの演奏をオーディオファイル化したい14 各種トラックでの演奏を一時的にオーディオファイル化したい(フリーズ)■TRACK EDITING01 特定のトラックだけモニターしたい/モニターしない02 指定した位置へ素早く移動したい03 トラック表示サイズを拡大/縮小したい04 フォルダートラックを使ってトラックリストの表示を整理したい05 フォルダートラックを使って複数のトラックをまとめてエディットしたい06 トラック全体の再生タイミングを前後にずらしたい07 選択したイベントを他の箇所に流用したい08 選択したイベントを任意の回数だけ繰り返して流用したい09 イベントを分割/結合させたい10 イベントを隙間なく配置したい11 イベントを目的の位置に挿入したい12 イベントを削除したい13 操作後の結果を操作以前の状態に戻したい14 既存のプロジェクトで制作済みのトラックを現在のプロジェクトに流用したいCOLUMN/Cubase10シリーズとベストマッチするSteinberg純正オーディオインターフェイス■MIDI EDITING01 リストエディター上に特定のMIDIデータだけを表示させたい02 ロジカルエディターの基本操作03 特定の条件に当てはまるMIDIデータだけをピックアップしたい04 同じピッチ(ノートナンバー)のノートイベントの重複を解消したい05 MIDIイベントの演奏のタイミングをそろえたい(クオンタイズ)06 MIDIイベントの演奏の強弱(ベロシティー)をそろえたい07 MIDIイベントの演奏の長さ(ノート長)をそろえたい08 MIDIイベントの演奏のノリにスウィング感を与えたい09 MIDIイベントの演奏のノリを別のイベントに適用したい10 コード構成音の中の特定の音だけにコントローラーイベントを加えたい11 MIDIイベントをトランスポーズさせたい12 複数のトラックの内容を1つのトラックにまとめたい(MIDIマージ)13 1つのトラックの内容を複数のトラックに分けたい14 コードトラックでプロジェクトのコード進行を設定したい15 既存のMIDIトラックの演奏をコードトラックの設定に追従させたいCOLUMN/続きのコード展開をレコメンドしてくれるChord Assistant機能■AUDIO EDITING01 オーディオイベントの内容をステレオからモノラルに変換したい02 オーディオイベントのレベルを微調整したい(ゲイン)03 オーディオイベントのレベルを可能な限り引き上げたい(ノーマライズ)04 オーディオイベントからノイズ部分をカットしたい(ノイズゲート)05 共有コピー扱いになっているオーディオイベントを独立コピーに変換したい06 オーディオイベントのエディットポイントを耳で確認しながら探したい(スクラブ再生)07 オーディオイベントの開始と終了をスムーズにしたい(オートフェード)08 オーディオイベントの開始と終了をスムーズにしたい(フェードイン/アウト)09 オーディオイベント同士のつながりをスムーズにしたい(クロスフェード)10 複数のトラックの内容を1つのトラックにまとめたい(バウンス)11 複数のテイクのいいところだけをつなぎ合わせたい(コンピング)12 オーディオイベントのテンポにプロジェクトのテンポを合わせたい13 プロジェクトのテンポにオーディオイベントのテンポを合わせたい(タイムストレッチ)14 プロジェクトのテンポにオーディオイベントのテンポを追従させたい(ミュージカルモード)15 プロジェクトのテンポにオーディオイベントのテンポを追従させたい(オーディオスライス)16 オーディオイベントの演奏のノリを別のイベントに適用したい17 オーディオイベントの演奏のタイミングをそろえたい 118 オーディオイベントの演奏のタイミングをそろえたい 219 オーディオイベントの演奏のタイミングをそろえたい 320 オーディオイベントの演奏のタイミングをそろえたい 421 オーディオイベントの内容を自由に組み替えたい22 オーディオイベントをピッチシフトさせたい23 ボーカルや単音楽器のピッチをレコーディング後に補正したい24 ボーカルや単音楽器のフレーズをレコーディング後に変更したい25 ボーカルや単音楽器のフレーズからハーモニーパートを生成したいCOLUMN/iPadで動くCubaseの兄弟アプリ、Cubasis2とCubasis LE2…他。【島村管理コード:15120210324】 3,850円

CUBASE11 攻略BOOK【メール便を選択の場合送料無料】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
メーカー:サウンドデザイナーISBN:9784904547328PCD:32B5 厚さ1.3cm 224ページ刊行日:2021/02/26本書は、音楽制作ソフトCubaseの最新バージョン11に対応した解説書です。入門者が「Cubaseで曲作りを始める前に知っておきたい予備知識」から「ギターやボーカルの録音方法」、録音後の「オーディオの波形編集やピッチ修正」、ドラム、ベース、シンセ/キーボード、ブラス/ストリングスといった「バックトラックの作り方」、MixConsoleを利用した「ミックスダウンの方法」、新搭載されたダイナミックEQなどを含む「曲作りに役立つ便利な機能」まで、Cubaseにおける楽曲制作の基本をわかりやすく紹介しています。 また、本 書にはスペシャル 特典(ダウンロードコンテンツ)として、Cubaseのセミナーで教壇に立つCUTT氏とJUVENILE氏が手掛けた楽曲データも収録。ギターロックや最先端のダンスミュージックを構築する手順を2人のコメントを交えて詳しく解説しています。プロならではの曲作りやミックスのノウハウが詰まった、これだけでも本書を手に取る価値のある貴重な楽曲データです。  3,190円

【8/1限定】最大1000円OFFクーポン★【楽譜】できる ゼロからはじめるCubase AI超入門(音楽書) 4146【メール便対応 1点まで】

楽器のことならメリーネット
できる ゼロからはじめるCubase AI超入門(音楽書) 4146 誌面で! 動画で! 用語の意味がわからなくても使える人気のソフトCubase AIに特化したパソコン音楽制作の入門書。 出版社リットーミュージック サイズB5変 ページ数288 ISBNコード9784845641468 JANコード9784845641468 初版日2024年10月22日 ご確認ください。※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 曲目の中で必ず必要な曲がございましたら、ご注文前に最新の内容をお問い合わせ下さい。収録曲 曲名 歌手名 作詞 作曲 編曲 ■第1章 パソコン音楽制作のことを知ろう ■第2章 ソフトを組み込んでみよう ■第3章 楽器の音を出してみよう ■第4章 バンドのサウンドを再現してみよう ■第5章 オーディオ素材を重ねて曲を仕上げよう ※再販時に収載内容が変更となっていることがございます。 必要な内容がございましたら、ご注文前にお問い合わせ下さい。※本商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しておりますので、タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 2,200円

【取寄時、納期1〜2週間】基礎からわかるCubase AI9/LE9 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり【メール便を選択の場合送料無料】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
メーカー:スタイルノートISBN:9784799801611PCD:0161B5 272ページ刊行日:2017/07/06内容紹介DAWソフト(DTMソフト)の代表格とも言われるCubase(キューベース)。その中でも特別なグレードなのがCubase AIとLE。様々な音楽器機を購入すると付属してくるソフトで、多くの人がすでに持っている。その最新版、Cubase AI9とLE9の使い方をわかりやすく、特にMIDI入力やオーディオ録音の初心者がわかりやすいように解説した。器機の接続方法から、「コードトラック」や「ループブラウザー」を使ってドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法、ボーカロイドとの連携など、Cubaseを活用する方法が書かれてる。DAWソフトの中でも一番の人気を誇るCubaseシリーズは、どのグレードも操作の基本は同じ。上位グレードユーザーも、本書でCubaseシリーズの基本操作を習得することができる。Cubase Pro 9、Artist 9 、Elements 9ユーザーにも役立つガイドブック。目次図解 コレがCubase AI/LE 9だ!・演奏や情報を記録したり機能を割り当てたりする「トラック」・演奏(MIDI)データやオーディオデータを収納する「イベント」・ソフトウェア音源・幅広いジャンルに対応する「VSTインストゥルメント」・入力から編集までをサポートする「MIDIエディター」・微調整から、綿密な編集までをこなす「オーディオ編集機能」・プログレードの「ミキサー」・音作りに欠かせない「オーディオエフェクト」・すばやいトラック制作を可能にする「MediaBay」「Loop/Soundブラウザー」・幅広いメディアに対応する「読み込み/書き出し」機能・メロディーと歌詞を打ち込むだけで歌ってくれる「ボーカロイド」との連携はじめに本書についてChapter 1:Cubaseを使うための設定 ?起動とプロジェクト/デバイス設定・パソコンと各機器の接続・Cubaseの起動とプロジェクトの作成・プロジェクトの設定・オーディオデバイスの設定・MIDIポートの設定・VSTコネクション設定・音を鳴らしてみようChapter 2:Cubase をマスターするために ?Cubaseのウィンドウ構成と基本操作・Cubaseのプロジェクトウィンドウの構造・ツールの選択・イベントを適正な位置に作成または移動するスナップ設定・新規トラックの作成・新規イベントの作成・複数のデータ/イベントの選択・プロジェクト/エディター内の拡大と縮小・ウィンドウのスクロール・コピー&ペースト(コピペ)・複製・VSTインストゥルメントの音色やプリセットをすばやく見つける「フィルター」の表示・選択した音色を確認する方法・再生などトランスポートの操作・MIDIエディターの表示・サンプルエディターの表示・クオンタイズプリセット・クオンタイズ・Media Bay/Loopブラウザー/Soundブラウザーの表示・サイクル再生・メトロノームとテンポの設定・元に戻す(アンドゥ)/再実行(リドゥ)・プロジェクトの保存・プロジェクトを閉じる・プロジェクトを開くChapter 3:コードトラックを使って簡単! 伴奏作り・コードトラックの準備・コードを入力する・コードの音を鳴らす・コードトラックをエレピのパートに変換する・エレピのパートからベース・パートを作成する・ギター・パートの作成・トラックの名前をパート名に変更する・保存Chapter 4:付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう・ドラム・パートをループで作成する・ドラムエディターで思いどおりのドラムパターンを作成するChapter 5:メロディを入力しよう(1) ?リアルタイム入力編・メロディの入力をはじめる前に・入力前の準備・リアルタイム入力の実践・入力したMIDIデータの編集方法Chapter 6:メロディを入力しよう(2) ?ステップ入力編・ステップ入力の準備・ステップ入力の実践・入力したMIDIデータをボーカロイドで歌わせる方法Chapter 7:メロディを入力しよう(3) ?オーディオ録音編・エレキギター録音編・ボーカル録音編・シンセサイザーなどのライン楽器をステレオで録音する方法Chapter 8:オーディオデータの編集・オーディオデータのタイミングを修正する・イベントの状態でオーディオデータを編集する(非破壊編集)・オーディオデータのテンポを変更する・サンプルエディターを開いてオーディオデータを編集する(破壊編集)Chapter 9:ミックスでカッコいいサウンドに仕上げる ?ミックスから書き出しまで・ミキサーを理解する・ミックスの準備・ミックスの実践その1・パン・ミックスの実践その2・ボリューム・ミックスの実践その3・エフェクト・ミックスの実践その4・仕上げ・書き出し・すばやい書き出し範囲の設定方法Chapter 10:制作のヒント・独自のキーボードショーカットをアサインして快適に操作しよう!・トラックが多くなったらグループチャンネルトラックでまとめよう!・動きが重い! 止まってしまう! そんなときにはフリーズトラックを・移調してキーをあわせよう!・オートメーションを使って躍動的なミックスを!索引ひとことDAWソフト(DTMソフト)の中でも人気の高いCubase(キューベース)。中でも無料で手に入るグレードとしてユーザーの多いCubase AI 9/LE 9を活用するための手法が書かれています。このグレードはオーディオインターフェースなどのハードウェアや、VOCALOID4 Editor for Cubaseを買うとついてきます。すでに持っているけれど、どう使えばいいのかわからないという方も多いはず。そこで、本書では、インターフェースやPCとの接続方法や、様々な設定、Cubaseの画面の説明など、「音が出ない」と悩む人のために詳しく説明しました。メロディをリアルタイム入力、あるいはステップ入力で作成する方法をガイド。さらに、「コードトラック」「ループブラウザー」を活用してドラッグ&ドロップだけで簡単に伴奏を作る方法も紹介しています。他にも、マイク(ボーカル)やライン(ギター)を使って生の音を録音編集する方法も解説。そして、上手にミックスをして仕上げる方法、書き出しの手順もわかりやすく解説しました。制作に便利なヒントも掲載。本書があれば、Cubase AI 9/LE 9を使って音楽作りができます。また、Cubaseシリーズは共通した操作性なので、Cubase Pro 9、Artist 9、Elements 9をお持ちの方で、入力などの最初のところでうまいこと使えずに困っているという方の役にも立ちます。本書を活用して、Cubaseシリーズで多彩な音楽を創り上げてください。著者プロフィール目黒 真二(メグロ シンジ)音響系専門学校を卒業し、後に米・ロスアンゼルスのMI(ミュージシャンズ・インスティテュート)ベース科に留学。帰国後は、ベーシスト/ギタリスト/PAエンジニア/シンセサイザーマニュピレーターとして活動。様々なミュージシャンのバックバンド/制作/作編曲に携わる。また、その経験を生かして、音楽制作ライター/翻訳者としても活動している。  2,860円

【取寄品】CUBASE PRO 10ではじめるDTM&曲作り【メール便不可商品】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
***ご注意***こちらの【取寄品】の商品は、弊社に在庫がある場合もございますが、基本的に出版社からのお取り寄せとなります。まれに版元品切・絶版などでお取り寄せできない場合もございますので、恐れ入りますが予めご了承いただけると幸いでございます。メーカー:(株)リットーミュージックISBN:9784845633760PCD:3376B5 厚さ2.6cm 512ページ刊行日:2019/10/18内容CUBASEの使い方と、作曲やアレンジ、ミックスの方法を解説した本アマチュアからプロまで、数多くのクリエイターに支持されているDAW、CUBASE PRO 10の解説本です。本書は「基礎編」と「実践編」の2部構成になっています。●「基礎編」について「INTRODUCTION」では、初心者がつまずきやすいインストールやアクティベーションなどを丁寧に解説。また初回に必要な設定などもわかりやすく紹介しています。また、「PART 1」では、リズム/音程/コードなど音楽制作を行うために必要な知識全般を解説し、「PART 2」では、作曲/編曲/ミックスなどの基本的な概念を紹介しています。これから音楽制作をはじめたいという方は、まず本項をお読みいただくと、本書をより深く理解できるでしょう。「PART 3」はCUBASEの操作ガイドです。画面構成やトラックの作り方といった初歩中の初歩から、MIDIレコーディングや録音、さまざまな編集作業、そしてAudioWarpやVariAudio、サンプラートラック、コードトラック、コードパッド、オーディオアライメントといったCUBASEならではの魅力的な機能まで簡潔にわかりやすく紹介しています。●「実践編」についてダウンロードで入手可能なプロジェクトファイルを使って、楽曲の作り方をレポートしています。シンプルなデモ曲、バンド系、EDM系、ボカロ系の4タイプをご用意しました。これらの楽曲制作を通じて、CUBASEの多彩な機能をどのように活用していけばよいのかを学んでいただけます。「操作ガイドを超えたCUBASE本」、それが本書のコンセプトです。効率的な操作方法から、曲作りのアイディアまで網羅しました。ぜひ本書をヒントにCUBASEを縦横無尽に使いこなしていただければ幸いです。※本書は2017年11月24日初版の書籍『Cubase Pro 9ではじめるDTM & 曲作り』の改訂版です。3118317111_IN01.png3118317111_IN02.png3118317111_IN03.png3118317111_IN04.png3118317111_IN05.png3118317111_IN06.png3118317111_IN07.png3118317111_IN08.png3118317111_IN09.png3118317111_IN10.png3118317111_IN11.png3118317111_IN12.png3118317111_IN13.png3118317111_IN14.png3118317111_IN15.png3118317111_IN16.png3118317111_IN17.png3118317111_IN18.png3118317111_IN19.png3118317111_IN20.png3118317111_IN21.png3118317111_IN22.png3118317111_IN23.png基礎編INTRODUCTION インストールと初期設定01 CUBASE PRO 10の特長02 インストールとアクティベーションの基礎知識03 インストーラーのダウンロード......Windows & Mac04 インストール......Windows05 インストール......Mac06 アクティベーション......Windows & Mac07 オーディオの設定......Windows & Mac08 バッファー・サイズの設定......Windows & Mac09 MIDIの設定......Windows & Mac10 音質の設定......Windows & Mac11 Windows版とMac版の違い12 VSTプラグインについて13 あると便利な周辺機器PART 1 リズム/音程/コードの基礎知識01 小節/拍/拍子について02 音符/リズム/テンポについて03 音程と音階について04 コードについて05 コード進行の作り方PART 2 曲作りの基礎知識01 作曲と編曲について02 音楽を構成する3つの要素03 曲の構成について04 CUBASEでの曲作りの方法05 ミックス&マスタリングについてPART 3 CUBASE PRO 10操作ガイド01 プロジェクトの開き方[steinberg hub]02 主要な画面を見てみよう[プロジェクトウィンドウ/メニュー]03 画面を効率よく配置する04 トラックの作成[プロジェクトウィンドウ]05 ルーラー/ロケーター/スナップ[プロジェクトウィンドウ]06 トランスポート操作[トランスポートゾーン&パネル]07 イベントとパートの基本操作[プロジェクトウィンドウ]08 ループを使ってみよう[メディアタブ]09 エフェクトの設定方法[Inspector/チャンネル設定/MixConsole]10 トラックの設定[Inspector]11 チャンネル設定での音作り[チャンネル設定]12 ソフト音源の使い方[プロジェクトウィンドウ]13 外部MIDI音源の使い方[プロジェクトウィンドウ]14 MIDI入力/編集1......鉛筆ツール[キーエディター]15 MIDI入力/編集2......ステップ入力[キーエディター]16 MIDI入力/編集3......ドラム入力[ドラムエディター]17 MIDI入力/編集4......リアルタイム入力&クオンタイズ[プロジェクトウィンドウ]18 MIDIを数値で編集[リストエディター]19 コードの入力1[コードトラック]20 コードの入力2[コードパッド]21 オーディオ録音[プロジェクトウィンドウ]22 オーディオイベントの編集[プロジェクトウィンドウ]23 レーンでのテイク編集[プロジェクトウィンドウ]24 オーディオのクオンタイズ/ワープ編集[サンプルエディター〜AudioWarp/ヒットポイント]25 オーディオのピッチ/タイミング編集[サンプルエディター〜VariAduio]26 オーディオのさまざまな加工1[プロジェクトウィンドウ/サンプルエディター]27 オーディオのさまざまな加工2[ダイレクトオフラインプロセシング]28 オーディオイベントのタイミング調整[オーディオアライメント]29 サンプラートラック[プロジェクトウィンドウ]30 楽曲の構成作り[アレンジャートラック/マーカートラック/テンポトラック]31 ミックスの基本操作[MixConsole]32 ソフト音源のエフェクトを利用する[Audio-Ins]33 オートメーション[プロジェクトウィンドウ/MixConsole]34 MIDIコントローラーを使う[スタジオ設定]35 イベント/パートのオーディオ化[メニュー/プロジェクトウィンドウ]36 楽曲のオーディオ化[メニュー/プロジェクトウィンドウ]37 各種ファイルの読み込み/書き出し38 プロジェクトの保存と操作39 VST Connect SEでコラボする40 VST Transitでコラボする41 モニター環境を構築する[Control Room]42 効率アップに役立つ機能実践編PART 4 打ち込みでワンコーラスのデモ曲を作ってみよう01 曲作りをはじめる方法02 ドラムは「ループ」でOK!03 コード進行はコードアシスタントで04 ベース・ラインは「リズム」と「間」05 アレンジャートラックで構成を作る06 メロディは歌いながら作ろう07 アレンジは「テーマ」から08 ラフミックスでひとまず完成!09 人に聴かせるためのラフマスタリングPART 5 女性ボーカルのバンド・サウンドに挑戦!01 歌詞からサウンドをイメージ02 シンプルなコードと構成で03 リズム・セクションで曲の方向性を打ち出す04 メイン・ボーカルはディレイで浮遊感を05 コーラスで盛り上げよう06 ストリングスのフレージング07 アンプ・シミュレーターでの音作り08 上ものアレンジのコツ09 7つのグループでミックス10 臨場感を生かすマスタリングPART 6 ダブステップのサウンド・メイク01 ダブステップの攻略法02 ビートのサウンド・メイキング03 サンプラートラックでフレーズ作り04 シンセで躍動感を演出05 ピアノはEDMと相性抜群!06 ケロケロボイスを作る07 オートメーションを活用したミックス08 マルチバンド・コンプでマスタリングPART 7 6/8拍子で作る幻想的なロック・サウンド01 バンド・サウンド+実験的要素02 イントロはインパクトで勝負03 ギター・サウンド作りのコツ04 ドラムはエフェクトでスピード感を演出05 アコギもスピード感に貢献06 歌はダビング・トラックで深みを出す07 CUBASEでボーカロイドを使う方法08 生系ミックスはリバーブがポイントAPPENDIX プラグイン・リスト/ショートカット/操作インデックス01 ソフト音源02 オーディオ・エフェクト03 MIDIプラグイン04 主要キーボード・ショートカット05 操作インデックスcolumn◎バッファー・サイズとは?◎拍と音符◎まだまだ深いリズムの世界◎コード名表示◎まだまだ奥深いコードの世界◎画面を分割して効率アップ◎ウィンドウ・レイアウトのコツ◎インプレイスエディターも便利◎入力時のMIDIノートの長さを変更する◎ヒットポイントのさまざまな活用方法◎必要なチャンネルだけを表示する方法◎クイックコントロールをフル活用!◎「テンプレート化」の重要性◎パソコンのキーボードも鍵盤に!◎「Groove」パッドもMIDI化できる◎コードを知っている人にも◎コードアシスタントはオススメ◎構成を決めたらコード進行も再度見直そう◎ラウドネスノーマライゼーションとLUFS◎コンプレッサーとリバーブの使い分け◎3和音と4和音の使い分け◎Frequencyの「L/R」モード活用術◎EQでピークをチェック◎Qの使い方◎「Pad2」トラックとコード名について◎「4-5-6」+ペンタトニック・スケールは黄金の組み合わせ◎FXチャンネルのオートメーションでミックス/豊かな響きのリバーブを簡単に作る方法◎「調和」と「不和」のバランスが大事◎アンプ選びのコツ◎ダビング・トラックのテクニック◎ボカロ・トラックの声質の違いについて付録ダウンロード著者プロフィール高岡 兼時(たかおか けんじ)コンポーザー、アレンジャー、ギタリスト。RYUNKA氏との同人サークル「Film Records」で作品をリリースしているほか、音楽教室(「録音ボイストレーニング教室」「DTM-Online音楽教室」)を運営、講師も務めている。さらに、レコーディング・スタジオ「やすろく」を運営し、エンジニアとしても活動。◎Webサイト:ttp://kenjitakaoka.com/  3,520円

基礎からわかるCubase AI 13/LE 13 コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり [ 目黒 真二 ]

楽天ブックス
コードトラックや付属ループでカンタン音楽づくり 目黒 真二 スタイルノートキソカラワカルキューベースエーアイサーティエルイーサーティ メグロ シンジ 発行年月:2024年02月26日 予約締切日:2024年01月25日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784799802076 図解 コレがCubase AI/LE13だ!/1 Cubaseを使うための設定ー起動とプロジェクト/デバイス設定/2 CubaseをマスターするためにーCubaseのウィンドウ構成と基本操作/3 コードトラックを使って簡単!伴奏作り/4 付属のループファイルでドラム・パートを作成しよう/5 メロディを入力しよう(1)ーリアルタイム入力編/6 メロディを入力しよう(2)ーステップ入力編/7 メロディを入力しよう(3)ーオーディオ録音編/8 オーディオデータの編集/9 ミックスでカッコいいサウンドに仕上げるーミックスから書き出しまで/10 制作のヒント/11 “参考”Cubase Pro/Artist、Melodyneユーザー向け ボーカルのピッチを修正しよう Cubaseシリーズの操作を基礎から知るならこれ!制作に便利なヒントがいっぱい。ミックス、書き出しの手順もわかりやすく解説。DTM初心者にオススメ!コードをもとにパートを作り出す技も紹介。Cubase Pro/Artist/Elementsでも活用できる! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 3,080円

Cubase Pro 9ではじめるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制 [ 高岡兼時 ]

楽天ブックス
ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制 高岡兼時 リットーミュージックキューベース プロ キュウ デ ハジメル ディーティーエム アンド キョクズ タカオカ,ケンジ 発行年月:2017年11月 ページ数:479p サイズ:単行本 ISBN:9784845631391 高岡兼時(タカオカケンジ) コンポーザー、アレンジャー、ギタリスト。RYUNKA氏との同人サークル「Film Records」にてコンスタントに作品を発表。また音楽教室「録音ボイストレーニング教室」「DTMーOnline音楽教室」を主催し、講師も務めている。さらにレコーディング・スタジオ「やすろく」も運営し、エンジニアとしても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基礎編(インストールと初期設定/リズム/音程/コードの基礎知識/曲作りの基礎知識/Cubase Pro 9操作ガイド)/実践編(打ち込みでワンコーラスのデモ曲を作ってみよう/女性ボーカルのバンド・サウンドに挑戦!/ダブステップのサウンド・メイク/6/8拍子で作る幻想的なロック・サウンド)/APPENDIX フラグイン・リスト/ショートカット/操作インデックス Cubaseは作曲、アレンジ、ミックス、マスタリングにまで使える大人気のDAWです。多くのプロも使っているほど高機能なので、DTMビギナーの方はちょっと戸惑ってしまうかもしれません。そこで、本書では作曲やアレンジに必要な基礎知識から、実際の楽曲制作工程まで、じっくり丁寧に解説しました。MIDIの打ち込みやオーディオの編集はもちろん、Cubaseならではのサンプラートラックやコードトラック、コードパッド、アレンジャートラック、VariAudioやAudioWarpといった特徴的な機能についても紹介しています。本書をフル活用して、Cubaseとともに音楽生活を楽しんでください! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 3,300円