Logic  [楽譜]
 
 
49件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

MASTER OF Logic Pro X[改訂第2版] [ 大津 真 ]

楽天ブックス
大津 真 ビー・エヌ・エヌ新社マスターオブロジックプロテン カイテイダイニハン オオツ マコト 発行年月:2020年08月27日 予約締切日:2020年08月26日 ページ数:464p サイズ:単行本 ISBN:9784802511704 大津真(オオツマコト) 東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。江藤直子、藤井信雄、西村雄介と結成したレコーディングユニット「Giulietta Machine」で5枚のアルバムをリリース。時空兄弟、ブレメンのメンバーとしても活動、それぞれCDを1枚リリース。また、エンジニアとして他アーティストのCD、映画音楽、テレビドラマ、CM音楽などの演奏、録音、ミックスも数多く手がけている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Logic Pro 10の概要/2 ループ素材の活用とリージョン/トラックの基本操作/3 MIDI録音からミックスダウンまでの基本操作/4 オーディオの録音/5 オーディオの編集/6 MIDIの操作/7 ミックスダウンのテクニック/8 Logic Pro 10の活用 最大規模のアップデートにより飛躍的な進歩を遂げたLogic Pro 10(10.5)の基本的な操作解説〜応用的な活用法までを豊富な図版で丁寧に解説! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 3,850円

【中古】Logic Pro 10攻略BOOK/サウンド・デザイナ-/東哲哉(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 東哲哉 出版社名 サウンド・デザイナ− 発売日 2013年11月 ISBN 9784904547137 502円

Logic Pro X 10.1攻略BOOK [単行本(ソフトカバー)] バージョン10.1追補版 [ 東哲哉 ]

楽天ブックス
バージョン10.1追補版 東哲哉 サウンド・デザイナーBKSCPN_【score】BKSCPN_【score】 ロジック プロ ジュウ ジッテンイチ コウリャク ブック アズマ,テツヤ 発行年月:2015年03月 ページ数:16,3 サイズ:全集・双書 ISBN:9784904547168 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 2,970円

Logic Pro X 10.8徹底操作ガイド(音楽書)(3966)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:B5ページ数:528著者:高山博初版日:2024年04月19日ISBNコード:9784845639663JANコード:9784845639663Logic Pro 10.8での音楽制作に欠かせない100以上の操作を豊富な画面キャプチャーを利用して目的別に逐次解説。本書は、バージョンアップによってますます増強されたApple Logic Pro10.8が有する各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケースごとにフルカラーで解説した徹底操作ガイドです。その内容は、類書の追随を許さない高密度。操作の目的からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用していただけます。本書でLogic Pro10.8のポテンシャルを120%引き出してください。3966収載内容:PROJECT STARTMIDI RECORDINGAUDIO RECORDINGCOMMON EDITINGMIDI EDITINGAUDIO EDITINGROUTING & MIXINGOTHER TECHNIQUESBUNDLE PLUG INSAPPENDIX 4,620円

MASTER OF Logic Pro [改訂第3版] [ 大津 真 ]

楽天ブックス
大津 真 ビー・エヌ・エヌマスターオブロジックプロカイテイダイサンパン オオツマコト 発行年月:2024年10月21日 予約締切日:2024年10月20日 ページ数:504p サイズ:単行本 ISBN:9784802513012 大津真(オオツマコト) 東京都生まれ。早稲田大学理工学部卒業。江藤直子、藤井信雄、西村雄介と結成したレコーディングユニット「Giulietta Machine」で5枚のアルバムをリリース。その浮遊感のある独特のサウンドは、ジャイルス・ピーターソン、大友良英、松浦俊夫など内外の音楽シーンからも注目を集める。時空兄弟、ブレメンのメンバーとしても活動、それぞれCDを1枚リリース。また、エンジニアとして他アーティストのCD、映画音楽、テレビドラマ、CM音楽などの演奏、録音、ミックスも数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Logic Proの概要/2 ループ素材の活用とリージョン/トラックの基本操作/3 MIDI録音からミックスダウンまでの基本操作/4 オーディオの録音/5 オーディオの編集/6 MIDIの操作/7 ミックスダウンのテクニック/8 Logic Proの活用 AI機能を搭載し、クリエイティビティはさらなる高みへ。最高の音楽体験をもたらすLogic Proの基本的な操作解説〜応用的な活用法までを豊富な図版で丁寧に解説!楽器パートを自動分割して個別に編集できる「Stem Splitter」、曲作りの可能性を広げる「Session Player」など、創造力を刺激する注目の新機能も徹底解説。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 4,400円

Logic Pro10.8徹底操作ガイド [ 高山 博 ]

楽天ブックス
高山 博 リットーミュージックロジックプロジュッテンハチテッテイソウサガイド タカヤマヒロシ 発行年月:2024年04月19日 予約締切日:2024年04月18日 ページ数:552p サイズ:単行本 ISBN:9784845639663 PROJECT START/MIDI RECORDING/AUDIO RECORDING/COMMON EDITING/MIDI EDITING/AUDIO EDITING/ROUTING & MIXING/OTHER TECHNIQUES/BUNDLE PLUG INS/APPENDIX やりたい操作や知りたい機能からたどっていける、便利で詳細な究極の逆引きマニュアル。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 4,620円

Logic Pro X10.1 攻略Book「バージョン10.1追補版」【メール便を選択の場合送料無料】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
メーカー:サウンドデザイナーISBN:9784904547168PCD:SD0017B5変 厚さ2.1cm 336ページ刊行日:2015/03/07●著者:東 哲哉●商品コード:SD0017●ISBNコード:9784904547168●定価:2,700円+税●発売日:2015年3月7日●B5変型 352頁(オールカラー)◇EDM/ヒップホップ系クリエイター必見! 本書は、EDMやヒップホップ向けの新機能が数多く搭載された、アップル社の人気DAWソフト「Logic Pro X」に最新バージョンの「Logic Pro X 10.1」に対応した完全攻略BOOKです。 冒頭の16ページを使ってバージョン10.1の新機能「Drummer」や「ノートリピート」、「リージョン単位のオートメーション」をいち早く解説しています。 また本編では、機材のセットアップやオーディオの録音、編集、ミックスといった基本ノウハウもわかりやすく紹介。Logic Pro Xで曲作りを始めたいと思っている入門者からギタリスト、DJ、ダンス系トラックメイカーまで、すべての音楽クリエイターにオススメの1冊です。 なお、本書は「Logic Pro X攻略BOOK」にバージョン10.1の最新機能を追補したものです。【主な内容】●バージョン10.1新機能の解説●メインウィンドウの使い方●インストール&セットアップ●ソフトウェア音源を使ったバックトラック作り●ギター/ベース/ボーカルの録音●オーディオの編集●MIDIの編集●曲全体のアレンジ/編集●ミックスダウン●Logic Pro Xをさらに使いこなす●付属プラグイン全紹介  2,970円

※3300円以上送料無料【宅急便】Logic Pro 10.8 徹底操作ガイド《楽譜 スコア ポイントup》

楽譜 スコアオンライン
ISBN 9784845639663出版社 リットーミュージックサイズ B5ページ数 552レベル 商品種別 書籍 ■PROJECT START 09 トラックの作成と削除 03 複数のチャンネルストリップをまとめて操作したい 04 Logic Pro付属のプラグインエフェクトを使いたい 05 複数のチャンネルに共通のエフェクトをかけたい 06 外部MIDI音源をソフトウェア音源トラックで扱いたい 07 オートメーションをリアルタイムで書き込みたい 08 オートメーションをグラフィカルに書き込みたい 09 再生を停止した状態で正確な値のオートメーションを書き込みたい 10 トラックをオフにして/一時的に書きだしてCPUの負荷を減らしたい 11 プロジェクトやトラックをオーディオファイルに書き出したい 12 サラウンドでミキシングしたい/オーディオファイルに書き出したい 10 トラックとチャンネルストリップの設定 13 ドルビーアトモスでミキシングしたい/オーディオファイルに書き出したい COLUMN ステレオトラック/チャンネルストリップのパンとバランスの違いにはご用心 ■OTHER TECHNIQUES 01 キーコマンドを自由に設定したい 02 ウインドウの状態や組み合わせを素早く呼び出したい 03 エディタの表示をリージョンの選択や再生位置にリンクしたい 04 プロジェクトにSMFを読み込みたい/プロジェクトをSMFに書き出したい 05 音符や五線譜の表示を調節して本格的な楽譜を作りたい 06 Audio Units対応のプラグインエフェクトやソフトウェア音源を使いたい 07 Smart Controlでプラグインエフェクトやソフトウェア音源を素早くエディットしたい 11 マルチアウトやマルチティンバー仕様のソフトウェア音源に対応したトラックの作成 08 外部MIDI音源の音色リストやドラムマップを設定したい 09 MIDIプラグインエフェクトを使いたい 10 コントロールサーフェスを使いたい 11 ムービーに合わせてプロジェクトを作成したい 12 Logic ProとGarageBandとの間でプロジェクトファイルをやり直したい ■BUNDLE PLUG INS EFFECTS INSTRUMENTS ■APPENDIX 設定項目解説 12 プロジェクトのテンポやキー、拍子を設定したい/切り替えて比較したい プロジェクト設定項目解説 MULTI INDEX 13 拍や時間表示の形式を設定したい 14 メトロノームを設定したい 15 プロジェクト中の任意の位置に移動したい/ロケータを設定したい/再生位置を調節したい ■MIDI RECORDING 01 トラック領域にMIDI録音しリージョンを作成したい 02 録音操作をしていなかったときの演奏をリージョンに取り込みたい 01 Logic Proのインストール 03 Live LoopsグリッドにMIDI録音しセルを作成したい 04 不要なMIDIイベントを入力信号からカットしておきたい 05 既存のリージョンを置き換えて/残して再録音したい(MIDI) 06 部分的な録音のやり直しを自動的に行いたい(オートパンチ録音) 07 範囲を決めて繰り返し録音したい(MIDIサイクル録音) 08 外部シーケンサーから演奏を流し込み録音したい/複数トラックに同時録音したい 09 マウスや外部MIDIキーボードを使ってステップ入力したい 10 単音や和音の連打を簡単に入力したい/特定のノートイベントだけを消去したい 11 Step Sequencerを使ってパターンリージョンやパターンセルを作成したい 12 リズムパートを簡単に入力したい(Drummerトラック) 02 MIDIデバイス/オーディオインターフェイスの接続と設定 ■AUDIO RECORDING 01 オーディオ録音の準備 02 トラック領域にオーディオ録音しリージョンを作成したい 03 Live Loopsグリッドにオーディオ録音しセルを作成したい 04 Live Loopsのパフォーマンスをトラック領域に録音したい 05 オーディオモニターの遅れ(レイテンシ)を調節したい 06 録音用と再生用に別々のモニターレベルを設定したい 07 プラグインエフェクトをかけた演奏を録音したい(かけ録り) 08 既存のリージョンを置き換えて/残して再録音したい(オーディオ) 09 部分的な録音のやり直しを手動で行いたい(マニュアルパンチ録音) 03 Logic Proに用意されているエディタやウインドウ 10 範囲を決めて繰り返し録音したい(オーディオサイクル録音) 11 プロジェクト外からオーディオファイルを読み込みたい 12 Apple Loopsを使いたい/作成したい Column レイテンシ発生のメカニズムとその対応策を考える ■COMMON EDITING 01 リージョンやセルのカット/コピー/移動/サイズ変更などを行いたい 02 リージョンの分割/統合/リネーム/作成などのエディットやセルとの変換をしたい 03 リージョンのサイズとフレーズの長さを同時に変更したい(タイムストレッチ) 04 リージョンやセルの複数選択を効率よく行いたい 05 リージョンの移動単位を設定したい/リージョンの位置を細かく調節したい 04 ウインドウやエディタでの共通操作 06 リージョンの重なりを適切に処理したい/リージョンを隙間なく並べたい 07 必要なトラック/リージョン/セル/ノートだけを再生したい(ソロ/ミュート) 08 複数のトラックやリージョンをまとめて操作したい 09 プロジェクトの一部を繰り返して/飛ばして再生したい 10 プロジェクトのセクション構成を変更したい 11 セルの再生方法や再生位置をエディットしたい 12 Live Loopsグリッドでさまざまなパフォーマンスを行いたい 13 代替トラック/代替バージョンを使ってさまざまなフレーズやアレンジを試したい 14 目印のマーカーをつけたい/プロジェクトやトラックにメモを書き込みたい 15 テンポに関係なく録音したリージョンをプロジェクトのテンポと合わせたい 05 プロジェクト制作開始までの大まかな流れ 16 リージョンに合わせてプロジェクトのテンポを設定したい(スマートテンポ) 17 別のテンポで作成されたリージョンをプロジェクトのテンポに合わせたい 18 スマートテンポで検出されたビートの位置をマニュアルで調節したい 19 リージョンに合わせてプロジェクトのテンポを設定したい(ビートマッピング) 20 プロジェクト全体のテンポとピッチをテープレコーダーのように変更したい 21 気に入ったリージョンのグループで他のリージョンをクオンタイズしたい 22 オーディオ録音したドラムキットをソフトウェア音源の音色に置き換えたい 23 エディットを取り消したい/やり直したい(アンドゥ/リドゥ) COLUMN Logic Proを快適に使うために、まずマスターしておきたい操作 ■MIDI EDITING 06 プロジェクトの保存/バージョン違いの保存/テンプレートとしての登録 01 MIDIリージョンのサイズをフレーズの長さに合わせたい 02 MIDIリージョンのエイリアスを作りたい/エイリアスをリアルコピーに戻したい 03 ノートナンバーやMIDIチャンネルごとにMIDIリージョンを分割したい 04 リージョン/セル単位でMIDIイベントをエディットしたい 05 選択したノートイベントのクオンタイズ/ベロシティの増減/スケール設定を行いたい 06 ピアノロールでグラフィカルにノートイベントを入力/エディットしたい 07 イベントリストで数値を使ってMIDIイベントを入力/エディットしたい 08 スコアエディタで音符を使ってノートイベントを入力/エディットしたい 09 Step Sequencerでグルーブマシン感覚でリズムパターンを入力したい 10 ステップエディタでグラフィカルにドラムパートを入力/エディットしたい 07 メインウィンドウのカスタマイズ 11 コントローライベントをグラフィカルに連続入力/エディットしたい 12 ノートイベントの長さをレガートにしたい/オーバーラップを解消したい 13 音源に合わせてアーティキュレーションを設定したい 14 目的に合わせてMIDIイベントを素早く選択したい 15 条件を設定してMIDIイベントを選択したい/書き換えたい ■AUDIO EDITING 01 オーディオエディタに波形を表示したい/試聴したい 02 オーディオリージョンから無音部分を削除したい/ピークごとに分割したい 03 オーディオリージョンにフェードイン/アウトやクロスフェードを設定したい 04 オーディオリージョン/オーディオセルやオーディオファイルのレベルを調整したい 08 ミキサーのカスタマイズ 05 オーディオリージョンのピッチやテンポを自由に変更したい 06 オーディオリージョン/セルをマニュアルでテンポに追従させたい 07 オーディオリージョン/セル内の音を個別に移動したい/クオンタイズしたい 08 オーディオリージョン/セル内の音のピッチ/位置/音量を個別に修正したい 09 複数のテイクから“いいところどり”して1つにまとめたい(コンピング) 10 オーディオファイルからスパイクノイズを除去したい 11 不要なオーディオファイルを取り除きたい/オーディオファイルの複製を作成したい ■ROUTING&MIXING 01 チャンネルストリップの基本操作 02 通常のメインミックスとは別にモニターミックスを設定したい 4,620円

[書籍] MASTER OF Logic Pro X 改訂第2版【10,000円以上送料無料】(マスターロジックプロエックスカイテイダイ2ハン)

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
ジャンル:書籍出版社:株式会社BNN弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。 3,850円

MASTER OF LOGIC PRO [改訂第3版] / BNN新社

島村楽器 楽譜便
評論・エッセイ・読み物・その他【詳細情報】【Logic Pro 11.0対応】AI機能を搭載し、さらにパワーアップしたLogic Proを使いこなそう!プロフェッショナル向けの機能も取り揃えながら、安価で使いやすく、プラグインも豊富なDAWソフト「Logic Pro 」の基本的な操作方法や、楽曲制作のうえで役立つ知識を、500ページを超える大ボリュームで豊富な図版とともに解説しています。楽器パートを自動分割して個別に編集できる「Stem Splitter」や、スタイル指定で自動的にベースやピアノ、ドラムのバック演奏を提案してくれる「Session Player」など注目の新機能も丁寧に解説。AI搭載によりさらにパワフルに生まれ変わった「Logic Pro」を使いこなすために、必携の1冊です!☆本書は、2020年に刊行した『MASTER OF Logic Pro X[改訂第2版]』を、ソフトのバージョンアップに合わせて加筆・修正を行った改訂版です。・大津 真・版型:B5変・総ページ数:504・ISBNコード:9784802513012・出版年月日:2024/10/21【島村管理コード:15120241018】 4,400円

楽譜 Logic Pro X10.1 攻略Book「バージョン10.1追補版」 / サウンドデザイナー

島村楽器 楽譜便
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】●著者:東 哲哉●商品コード:SD0017●ISBNコード:9784904547168●定価:2,700円+税●発売日:2015年3月7日●B5変型 352頁(オールカラー)◇EDM/ヒップホップ系クリエイター必見! 本書は、EDMやヒップホップ向けの新機能が数多く搭載された、アップル社の人気DAWソフト「Logic Pro X」に最新バージョンの「Logic Pro X 10.1」に対応した完全攻略BOOKです。 冒頭の16ページを使ってバージョン10.1の新機能「Drummer」や「ノートリピート」、「リージョン単位のオートメーション」をいち早く解説しています。 また本編では、機材のセットアップやオーディオの録音、編集、ミックスといった基本ノウハウもわかりやすく紹介。Logic Pro Xで曲作りを始めたいと思っている入門者からギタリスト、DJ、ダンス系トラックメイカーまで、すべての音楽クリエイターにオススメの1冊です。 なお、本書は「Logic Pro X攻略BOOK」にバージョン10.1の最新機能を追補したものです。【主な内容】●バージョン10.1新機能の解説●メインウィンドウの使い方●インストール&セットアップ●ソフトウェア音源を使ったバックトラック作り●ギター/ベース/ボーカルの録音●オーディオの編集●MIDIの編集●曲全体のアレンジ/編集●ミックスダウン●Logic Pro Xをさらに使いこなす●付属プラグイン全紹介・版型:B5変・総ページ数:336・ISBNコード:9784904547168・出版年月日:2015/03/07【島村管理コード:15120161130】 2,970円

楽譜 MASTER OF Logic Pro X 改訂第2版 / BNN新社

島村楽器 楽譜便
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】・ISBNコード:9784802511704・出版年月日:2020/08/27【島村管理コード:15120210226】 3,850円

楽譜 Logic Pro10.8徹底操作ガイド / リットーミュージック

島村楽器 楽譜便
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】Logic Pro 10.8での音楽制作に欠かせない100以上の操作を 豊富な画面キャプチャーを利用して目的別に逐次解説本書は、バージョンアップによってますます増強されたApple Logic Pro10.8が有する各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケースごとにフルカラーで解説した徹底操作ガイドです。その内容は、類書の追随を許さない高密度。操作の目的からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用していただけます。本書でLogic Pro10.8のポテンシャルを120%引き出してください。【CONTENTS】PROJECT STARTMIDI RECORDINGAUDIO RECORDINGCOMMON EDITINGMIDI EDITINGAUDIO EDITINGROUTING & MIXINGOTHER TECHNIQUESBUNDLE PLUG INSAPPENDIXPROJECT STARTインストールやオーディオ/MIDIインターフェイスとの接続といったプロジェクトを立ち上げる前に必要となる作業から、作業環境のカスタマイズに必要な知識、実際のプロジェクト制作で必要となる各種トラックの作成方法やテンポ、メトロノーム設定などについてを解説。・高山博・版型:B5・ISBNコード:9784845639663・出版年月日:2024/04/19【島村管理コード:15120240417】 4,620円

[書籍] Logic Pro X10.1 攻略Book「バージョン10.1追補版」【10,000円以上送料無料】(ロジックプロエック10.1コウリャクブックバージョン10.1ツイホバン)

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
ジャンル:書籍出版社:サウンドデザイナー弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間〜10日解説:●著者:東 哲哉●商品コード:SD0017●ISBNコード:9784904547168●定価:2,700円+税●発売日:2015年3月7日●B5変型 352頁(オールカラー)◇EDM/ヒップホップ系クリエイター必見! 本書は、EDMやヒップホップ向けの新機能が数多く搭載された、アップル社の人気DAWソフト「Logic Pro X」に最新バージョンの「Logic Pro X 10.1」に対応した完全攻略BOOKです。 冒頭の16ページを使ってバージョン10.1の新機能「Drummer」や「ノートリピート」、「リージョン単位のオートメーション」をいち早く解説しています。 また本編では、機材のセットアップやオーディオの録音、編集、ミックスといった基本ノウハウもわかりやすく紹介。Logic Pro Xで曲作りを始めたいと思っている入門者からギタリスト、DJ、ダンス系トラックメイカーまで、すべての音楽クリエイターにオススメの1冊です。 なお、本書は「Logic Pro X攻略BOOK」にバージョン10.1の最新機能を追補したものです。【主な内容】●バージョン10.1新機能の解説●メインウィンドウの使い方●インストール&セットアップ●ソフトウェア音源を使ったバックトラック作り●ギター/ベース/ボーカルの録音●オーディオの編集●MIDIの編集●曲全体のアレンジ/編集●ミックスダウン●Logic Pro Xをさらに使いこなす●付属プラグイン全紹介こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。 2,970円

Logic Pro で曲づくり! つくりながら覚えるDTMのレッスン [ 谷口尚久 ]

楽天ブックス
つくりながら覚えるDTMのレッスン 谷口尚久 ビー・エヌ・エヌロジックプロデキョクヅクリ タニグチナオヒサ 発行年月:2021年09月22日 予約締切日:2021年08月21日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784802512312 谷口尚久(タニグチナオヒサ) 1971年生まれ。13歳で音楽指導者資格を取得。東京大学経済学部卒業。学生時代からバンド活動を始める。自身のグループで高橋幸宏プロデュースのアルバムを2枚発表。同時期に作詞・作曲・編曲家としての活動も始め、CHEMISTRY・SMAP・V6など多くのアーティストのプロデュース・楽曲提供、また映画やドラマの音楽も多数担当。東京世田谷にWAFERS Studioを構え日々制作。個人名義では「JCT」「DOT」「SPOT」をリリース(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) Logic Proでできること/ボカロ切ない系4つ打ち/ボカロ和風ハイテンション/アゲアゲEDM/循環コードR&B/ジャジーなラウンジBGM/2000年代JーPOP王道バラード/チルホップな作業用BGM/壮大な劇伴/コミカルな劇伴/広告動画用BGM/次に買うべきサードパーティ製音源とエフェクト/TIPS/索引/おわりに ボカロ切ない系4つ打ち、ボカロ和風ハイテンション、アゲアゲEDM、循環コードR&B…10の作例から学ぶ、ビギナーのためのLogic Pro入門書。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 楽譜 その他 その他 2,860円

【中古】Logic Pro 10攻略BOOK/サウンド・デザイナ-/東哲哉(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS
◆◆◆カバーに傷みがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 東哲哉 出版社名 サウンド・デザイナ− 発売日 2013年11月 ISBN 9784904547137 390円

【中古】Master of Logic 9/ビ-・エヌ・エヌ新社/大津真(単行本)

VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 大津真 出版社名 ビ−・エヌ・エヌ新社 発売日 2010年02月 ISBN 9784861006982 443円

【中古】MASTER OF Logic Pro 10/ビ-・エヌ・エヌ新社/大津真(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS
◆◆◆全体的に汚れがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 大津真、ピ−チプレス 出版社名 ビ−・エヌ・エヌ新社 発売日 2014年03月 ISBN 9784861009112 799円

【中古】Logic Pro 10攻略BOOK/サウンド・デザイナ-/東哲哉(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS
◆◆◆全体的に使用感、汚れがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 東哲哉 出版社名 サウンド・デザイナ− 発売日 2013年11月 ISBN 9784904547137 390円

【中古】MASTER OF Logic Pro 10/ビ-・エヌ・エヌ新社/大津真(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS
◆◆◆カバーがありません。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 大津真、ピ−チプレス 出版社名 ビ−・エヌ・エヌ新社 発売日 2014年03月 ISBN 9784861009112 799円

【取寄時、納期2〜3週間】BASIC MASTER/ Logic Express 7【メール便を選択の場合送料無料】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
メーカー:株式会社BNNISBN:9784861003165PCD:316B5変 253ページ刊行日:2006/11/01DTM初心者を対象にしたDTMソフトの解説書シリーズ、BASIC MASTER。その最新刊の本書は、アップルが発売するDTMソフト、Logic Express7の基本的な使い方を主に解説しています。Logic Express7は、iLifeを構成するミュージックソフト、GarageBandからのステップアップに最適なアプリケーションで、向上心溢れるミュージシャンやプロデューサー、コンポーザーからの高い支持を得ています。1 Logic Express7ってどんなソフト?(DTMの基礎知識;Logic Expressで何ができるか ほか);2 Logic Expressの基本操作をマスターしよう(新規ソングの作成;Apple Loopsを使ってみよう ほか);3 MIDIのレコーディングと編集(指定した範囲をレコーディングする;繰り返しレコーディングを行う ほか);4 オーディオの録音と編集(オーディオ・レコーディングの基礎知識;オーディオのレコーディング ほか);5 ミックスダウンとオーディオ・データの管理(ミックスダウンをやりやすくするために;センド・エフェクトとバスの取り扱い ほか)  2,860円

※3300円以上送料無料【宅急便】 Logic Proで曲づくり! 〜つくりながら覚えるDTMのレッスン〜 《楽譜 スコア ポイントup》

楽譜 スコアオンライン
ISBN 9784802512312出版社 ビーエヌエヌ新社サイズ ページ数 商品種別 書籍 2,860円

[書籍] Logic Pro10.8徹底操作ガイド【10,000円以上送料無料】(LogicPro108テッテイソウサガイド)

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
ジャンル:書籍出版社: 潟潟bトーミュージック弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:Logic Pro 10.8での音楽制作に欠かせない100以上の操作を 豊富な画面キャプチャーを利用して目的別に逐次解説本書は、バージョンアップによってますます増強されたApple Logic Pro10.8が有する各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケースごとにフルカラーで解説した徹底操作ガイドです。その内容は、類書の追随を許さない高密度。操作の目的からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用していただけます。本書でLogic Pro10.8のポテンシャルを120%引き出してください。【CONTENTS】PROJECT STARTMIDI RECORDINGAUDIO RECORDINGCOMMON EDITINGMIDI EDITINGAUDIO EDITINGROUTING & MIXINGOTHER TECHNIQUESBUNDLE PLUG INSAPPENDIXPROJECT STARTインストールやオーディオ/MIDIインターフェイスとの接続といったプロジェクトを立ち上げる前に必要となる作業から、作業環境のカスタマイズに必要な知識、実際のプロジェクト制作で必要となる各種トラックの作成方法やテンポ、メトロノーム設定などについてを解説。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。 4,620円

DVD Logic ドリル2 オーディオ録音&編集編 / ミュージック・マスター

島村楽器 楽譜便
DVD/ビデオ(LMクラシック系管弦含【詳細情報】・版型:A5変・JANコード:4582263175153・出版年月日:2008/09/04【島村管理コード:15120230215】 4,180円

DVD Logic ドリル セットアップ&基本操作編 / ミュージック・マスター

島村楽器 楽譜便
DVD/ビデオ(LMクラシック系管弦含【詳細情報】Logicの基本操作&ツールの使い方をDVD2枚組で完全マスター! アップル社から新たにリリースされたLogic Studioは、最新最強のDAWソフトウェア「Logic Pro 8」を中心とし、作曲、録音、編集、ミックス、スタジオ、ライブ演奏などミュージシャンが必要とするあらゆるソフトウェアがバンドルされた、音楽制作のための統合ソフトウェア・パッケージとなっています。完全に再設計されたシングルウィンドウデザインのユーザー・インターフェイスが印象的なLogic Studioの主役「Logic Pro 8」は、作曲から録音、編集、ミキシング、マスタリングまでの作業を、これまでになく簡単かつ柔軟に行うことができるため、これからの音楽制作シーンになくてはならない存在となることでしょう。 「Logic ドリル ?セットアップ&基本操作編?」では、「Logicを使ってみたいけど、いまいち操作がよくわからない」と悩んでいる、そんなLogic入門者がつまづきやすい「セットアップと基本操作」について、たっぷり約130分にわたって先生役のインストラクターがレクチャーを行います。Logicを実際に操作しながら、各機能をリアルタイムに解説しているので、通常の攻略DVDのように要点だけを見せることはありません。「あっ、ここは間違えたので元の状態に戻します」といった具合に、あくまでもユーザーと同じ目線で、Logicを紐解きます。特にLogicの編集機能やツールの使い方(各種ショートカット含む)などは必見! 今よりもっと自由度の高い楽曲を、素早く、かつ思い通りに作るための実践的ノウハウが満載です。コンテンツ <1時限目>ホームルームLogicでできること <2時限目>AUDIOデバイスの設定 オーディオインターフェイスの設定<3時限目>Logicのインターフェイス その1・アレンジ領域・バールーラ・画面の拡大・縮小・トラックリスト・グローバルトラック・新規トラック作成ボタン・ローカルメニューバー・インスペクタ・エディタ領域・リスト/メディア領域<4時限目>Logicのインターフェイス 2・ツールバー・ツールバーのカスタマイズ・トランスポートバー<5時限目>ツールメニュー・各ツール個別の機能・その他のツール<6時限目>環境設定とプロジェクト設定・環境設定・プロジェクト設定・JANコード:4582263175146・出版年月日:2008/08/07【島村管理コード:15120230215】 5,500円

楽譜 プロが教えるLogic Pro Xで始める作曲入門 / マイナビ

島村楽器 楽譜便
DTM・DAW関連教本・曲集【詳細情報】元THE BOOMのミュージシャン、小林孝至がLogic Pro Xの基本操作を作曲体験を交えて解説します。DTMの経験がなくても、楽器が弾けなくても、Logic Pro Xをさわったことがなくても、作曲体験ができるようにやさしく解説しました。 これからLogic Pro Xで作曲を始める方におすすめの1冊です。 ■本書の特徴 1.プロミュージシャンによる丁寧な解説 CM楽曲提供などを行うプロミュージシャンがLogic Pro Xの基本操作を丁寧に解説します。はじめてのDTMでもつまずかないで最後まで学習できるように、ステップを踏んで説明しています。 2.作曲体験 章末には作曲体験を盛り込み、手を動かしながら作曲方法を学べます。ループ素材や打ち込みでの作曲も紹介しているため、楽器が弾けなくても作曲体験が可能です。 3.ダウンロード特典 本書の購入者にはダウンロード特典として、ライセンスフリーのDTMデータを提供します。プロジェクトデータを配布するので、プロのマスタリングやエフェクトも垣間見ることができます。 ■本書の構成: Chapter1 Logic Pro Xの基礎知識 Chapter2 Logic Pro Xの基本操作 Chapter3 MIDIキーボード演奏の録音 Chapter4 ライブラリのパッチの変更とソフトウェア音源 Chapter5 エフェクトを活用する Chapter6 ドラム演奏の録音 Chapter7 ループ素材の活用 Chapter8 マイク・エレキギター演奏の録音 Chapter9 リージョン・トラックの編集 Chapter10 曲のミキシング Chapter11 曲のマスタリング Chapter12 スコアエディタで楽譜を作成する Chapter13 Logic Pro Xの機能をフルに活用する Chapter14 インストゥルメントを作曲する・版型:B5・ISBNコード:9784839976132・出版年月日:2021/11/30【島村管理コード:15120240109】 3,828円

【取寄時、納期2〜3週間】MASTER OF Logic Pro X 改訂第2版【メール便不可商品】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
メーカー:株式会社BNNISBN:9784802511704PCD:1170刊行日:2020/08/27  3,850円

(書籍) Logic Platinum 5 for Mac OS9 徹底操作ガイド(音楽書)【お取り寄せ・キャンセル不可】

Felista玉光堂
【ご注文前に必ずご確認お願いいたします。】 取引、メーカーからお取り寄せとなります。ご注文時点での商品確保をお約束するものではございませんので予めご了承ください。 注文後お取り寄せを開始しますのでキャンセルはお受けできません。発送までに10日から30日かかります。。 本体価格¥2,800ジャンル書籍・辞典>書籍・辞典>一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)商品名20834/THE BEST REFERENCE BOOKS/Logic Platinum 5の持つポテンシャルのすべてがあなたのものに!初版日2003/01/31再版日JANコード9784845608348ISBNコード9784845608348サイズB5変ページ数256著者高山博説明【収録内容】—————1 . Logic 5 Platinum for Mac OS9 徹底操作ガイド(音楽書)【収録内容】No.曲名作曲者作詞者歌手名1Logic 5 Platinum for Mac OS9 徹底操作ガイド(音楽書) 3,080円

[書籍] プロが教えるLogic Pro @Xで始める作曲入門【10,000円以上送料無料】(プロガオシエルロジックプロックスデハジメルサッキョクニュウモン)

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
ジャンル:書籍出版社:マイナビ弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:2週間以上解説:作曲体験を通じてDTMの基本操作がちゃんと身につく!元THE BOOMのミュージシャン、小林孝至がLogic Pro Xの基本操作を作曲体験を交えて解説します。DTMの経験がなくても、楽器が弾けなくても、Logic Pro Xをさわったことがなくても、作曲体験ができるようにやさしく解説しました。これからLogic Pro Xで作曲を始める方におすすめの1冊です。こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。10000円以上お買い上げで送料無料です。 3,828円

Logic Pro X 10.1 攻略BOOK(バージョン10.1 追補版)

楽譜ネッツ
出版社:サウンド・デザイナージャンル:一般書籍(音楽史・伝記・評論・写真集他)サイズ:B5変ページ数:352初版日:2015年03月07日ISBNコード:9784904547168JANコード:9784904547168EDMやヒップホップ向けの新機能が数多く搭載されたLogic Pro X 10.1。本書では、冒頭の16ページを使って、「Drummer」や「ノートリピート」、「リージョン単位のオートメーション」など、バージョン10.1の新機能をいち早く解説しています。バージョン10.1 追補版収載内容:・バージョン10.1新機能の解説・メインウィンドウの使い方・インストール&セットアップ・ソフトウェア音源を使ったバックトラック作り・ギター/ベース/ボーカルの録音・オーディオの編集・MIDIの編集・曲全体のアレンジ/編集・ミックスダウン・Logic Pro Xをさらに使いこなす・付属プラグイン全紹介 2,970円