出荷目安の詳細はこちら内容詳細月刊『散歩の達人』の人気連載が単行本化!昭和の思い出を綴ったエッセイ集。2016年7月より月刊『散歩の達人』で連載中の「失われた東京を求めて」をまとめたエッセイ集。東京に生まれ育ち、暮らしてきた作家・樋口毅宏が、音楽やテレビ、ラジオ、映画、プロレスなど様々な切り口から、昭和の思い出を振り返る。あの日、あの時、あの出来事。当時、僕らは何を思い、何をしていたのか。そして当時、圧倒的な熱量で時代をけん引していた者たちは今、それを見つめる自分は今——。 同世代なら、きっと共感できるはず。「何年かに一度会う腐れ縁の友と、だらだらダベる感じで読んで」お楽しみください。【目次】 ◎映画マニアはなぜ潰れた映画館の話を嬉しそうに語るのか◎武道館を愛していますが何か?◎僕が東京で目撃した有名人たち◎BOØWYとわたし◎樋口毅宏の引っ越し人生(1)池袋◎樋口毅宏の引っ越し人生(2)上板橋◎樋口毅宏の引っ越し人生(3) 野方◎村上春樹と握手したのは僕です(しかも高田馬場)◎樋口毅宏の引っ越し人生(4)阿佐ヶ谷〜茗荷谷◎人生で大事な町はすべてアド街から教わった◎樋口毅宏の引っ越し人生(5)三軒茶屋◎久米宏さんのこと◎佐野元春がどれだけ神だったか知ってますか◎金曜夜8時といえば——昭和プロレスの幻影◎30年ぶりの大江千里◎僕は時代の証人になれなかった◎樋口毅宏の引っ越し人生(6)京都◎尾崎豊が死んだ日◎僕は渡辺美里と結婚したかった——80年代日本ポップミュージック考◎「エコーズが好きでした」と告白することは罪ですか?◎『タッチ』とは『あしたのジョー』である◎男の子はみんなジャッキー・チェンになりたかった◎When I was young, I'd listen to the radio◎桑田佳祐は、日本のポップミュージック史上最大の変態だ◎テレビがやんちゃだった頃◎鬼子母神スタンド・バイ・ミー◎昭和最後の日、平成最初の日◎中島みゆきに謝罪します◎異説・長州力◎松田聖子とは何か? 111回目の武道館コンサートを観て考えたこと◎TM、バクチク、チャゲアス、米米、ブルーハーツ…… 80年代ライブ評◎ゾンビ、ネバー・ダイ