商品 | 説明 | 価格 |

IT’S OKAY NOT TO LOOK FOR THE MEANING OF LIFE A Zen Monk’s Guide to Living Stress‐Free One Day at a Time[本/雑誌] / JikisaiMinami/〔著〕 〔MakikoItoh/訳〕
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>『禅僧が教える心がラクになる生き方』(アスコム刊)英訳版。<収録内容>ONE What Is the “Self” You Value?(Stop taking care of yourselfIt’s okay not to look for the meaning of life ほか)TWO Shake Off the Burden of Hopes and Dreams(People can live without hopes and dreamsTake a detached view of your dream and of yourself the dreamer ほか)THREE Don’t Be Swayed by Emotions(Difficult relationships will not change with love or effortIt doesn’t matter if your emotions Fluctuate ほか)FOUR Live Life to the Full While Looking Death in the Face(There is a place to heal the sorrows that have overflowedYou can just live with regrets ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2946835JikisaiMinami / [Cho] [MakikoItoh / Yaku] / IT’S OKAY NOT to LOOK for the MEANING of LIFE a Zen Monk’s Guide to Living Stress Free One Day at a Timeメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/02JAN:9784805317785IT’S OKAY NOT TO LOOK FOR THE MEANING OF LIFE A Zen Monk’s Guide to Living Stress‐Free One Day at a Time[本/雑誌] / JikisaiMinami/〔著〕 〔MakikoItoh/訳〕2024/02発売
|
2,310円
|

日本の理想 楽しい議論の出来る国に 英訳版 The ideal of Japan/沓石卓太/谷村美和子【3000円以上送料無料】
bookfan 1号店 楽天市場店
|
著者沓石卓太(著) 谷村美和子(訳)出版社郁朋社発売日2013年01月ISBN9784873025452ページ数189Pキーワードにほんのりそうたのしいぎろんのできる ニホンノリソウタノシイギロンノデキル くついし たくた たにむら み クツイシ タクタ タニムラ ミ9784873025452目次1(Situation of Japan/Base of Democracy/Real intentions and stated principles ほか)/2(Tidal wave of ideology/Means becomes a purpose/Helm of democracy ほか)/3(Point and space/Reason is for humanity)
|
1,320円
|

“Working Together” for Peace and Prosperity of Southeast Asia,1945-1968 The Birth of the ASEAN Way/島田和久【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
著者島田和久(著)出版社大学教育出版発売日2013年10月ISBN9784864292443ページ数154Pキーワードわーきんぐとうげざーふおーぴーすあんどぷろすぺりて ワーキングトウゲザーフオーピースアンドプロスペリテ しまだ かずひさ シマダ カズヒサ9784864292443
|
2,200円
|

世界の壁 この本を読めばだれでも議論したくなる 英訳版 Walls of the world
ぐるぐる王国 楽天市場店
|
沓石卓太/著 〔谷村美和子/訳〕本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名郁朋社出版年月2013年01月サイズ176P 19cmISBNコード9784873025469社会 社会学 社会学一般商品説明世界の壁 この本を読めばだれでも議論したくなる 英訳版 Walls of the worldセカイ ノ カベ コノ ホン オ ヨメバ ダレデモ ギロン シタク ナル エイヤクバン ウオ-ルズ オブ ザ ワ-ルド WALLS OF THE WORLD※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/06
|
1,320円
|

Toward the Future of Asia:My Proposal アジアの未来へー私の提案ー6A【電子書籍】[ Sekiguchi Global Rsearch Association (SGRA) 渥美国際交流財団 関口グローバル研究会(SGRA) ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>Following the first (2013 in Bangkok), the second<br /> (2014 in Bali), the third (2016 in Kitakyushu), the fourth<br /> (2018 in Seoul), and the fifth (2020 in Manila), the sixth<br /> Asia Future Conference was scheduled to be held at Taipei<br /> in August 2021 but due to the COVID-19 Pandemic, we<br /> have decided to postpone the conference for one year and<br /> organized one day online Pre-Conference on August 26,<br /> 2021. The selection of Best Papers is to be held twice<br /> during this period. We here present the best 20 papers submitted<br /> to the pre-conference and selected by our academic<br /> panel.<br /> アジア未来会議(Asia Future Conference)は(公財)渥美国際交流財団 関口グローバル研究会が主催し、日本で学んだ人や日本に関心のある人が集い、アジアの未来について語る<場>を提供しています。2013年3月の第1回(世界の中のアジア、於バンコク)、14年8月の第2回(多様性と調和、於バリ島)、16年9月の第3回(環境と共生、於北九州)、18年8月の第4回(平和と安定、ダイナミックな未来、於ソウル)、第5回は20年1月にフィリピンで「持続的な共有型成長」のテーマのもとに開催されました。第6回(アジアを創る、未来へ繋ぐーみんなの問題、みんなで解決)は当初台北で開かれる予定でしたが、COVID-19の蔓延により21年8月にオンラインでプレカンファランスが実施されました。本書には、この会議に向けて投稿された多数の論文の中から厳正な審査によって選ばれた優秀論文20本を収録しました。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,850円
|

IJOS International Journal of Okinawan Studies Vol.5(2014December)
ポプカル 楽天市場店
|
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名琉球大学国際沖縄研究所出版年月2014年12月サイズ99P 26cmISBNコード9784327333096社会 社会学 地域社会IJOS International Journal of Okinawan Studies Vol.5(2014December)アイジエ-オ-エス 5(2014-12) IJOS 5(2014-12) インタ-ナシヨナル ジヤ-ナル オブ オキナワン スタデイ-ズ INTERNATIONAL JOURNAL OF OKINAWAN STUDIES※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2015/05/06
|
2,200円
|

ローマ法王の言葉 The Words of Pope Francis【電子書籍】[ 講談社 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>ヨハネ・パウロ2世の来日から、38年ぶりにフランシスコ法王が来日します。法王は、長崎・広島にも訪れて、「核の恐怖、平和の尊さ」を訴えます。フランシスコ法王は、史上初のラテンアメリカ出身で史上初のイエズス会出身の法王。質素な生活を続けている一方で、マフィアを破門したり、世界のテロや貧困に対して対処すべきだと、社会的な問題にも積極的に発言しています。厳しさの中にある、慈愛あふれる言葉は人々の心をつかんで離しません。(ローマ法王庁の許可を頂き、カトリック中央協議会のご協力の元に構成しました)心に響く説法の一部を紹介します。「愛は 憎しみに打ち勝つ」「『ありがとう』それは、気高い魂が咲かせる花です」「偉くなりたい者は だれよりも小さく 皆に仕える者で なければなりません」「自分で何でもできる とは考えずに、自分には助けと愛とゆるしが 必要であると考えることです」「真の愛は、厳しかったり 強引に押しつける ものではありません」「親に敬意を払わないなら、その子は自分の自尊心を 失っています。 そして、社会は、乾いた心の貪欲な若者で いっぱいになってしまいます」宗派・宗教を超えて、国境を越えて、われわれに生きるヒントを与える「言葉の宝箱」。声を出して読めば、心にパワーを与えてくれるはずです。 * *個人の心の問題だけではありません。世界に目を向けると、大国の首脳たちが「自国主義」を唱え、ややもすると他国を攻撃することで自分たちの地位を保とうとしています。これが、世界の破滅につながりかねないのが、現在の世界情勢です。こんな混沌とした情勢下で、フランシスコ法王は「第3次世界大戦」への警鐘を鳴らし続けています。このような社会の中で、人はいかに生きるべきか。愛と慈しみが、世界全体を、周囲を家族を、そして私たち自身を救うことになります。この分かり切った真実に、人は往々にして目を逸らしてします。自分を、社会を、そして世界を見つめなおすための「バチカンからの贈り物」です。さかもと未明さんが、後書きを書いています。さかもと未明さんご自身とバチカンとのつながりを含めて、心を揺さぶられる内容です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,430円
|

日々の政治 ソーシャルイノベーションをもたらすデザイン文化 / 原タイトル:Politics of the Everyday[本/雑誌] / エツィオ・マンズィーニ/著 安西洋之/訳 八重樫文/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>デザインが持つ問題解決力と意味形成力、それらをいかに育み文化として根付かせていくか—サービスデザインとサステナブルデザインの世界的リーダーエツィオ・マンズィーニが説く、社会変革(ソーシャルイノベーション)を実現する「プロジェクト中心民主主義」への道筋。<収録内容>第1章 軽いコミュニティ—液状的世界における社会形態(流動性開放性軽さ)第2章 ライフプロジェクト—自律とコラボレーション(プロジェクトをつくる探究するコラボレーションする)第3章 日々の生活の政治—デザイン行動主義と変化のある常態(行動する限界を超える変貌する)第4章 プロジェクト中心の民主主義—アイデアとプロジェクトのエコシステム(公共財をつくり出す実験する参加する)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2535019Etsu Io Man Zuini / Cho Anzai Hiroyuki / Yaku Yaegashi Aya / Yaku / Hibi No Seiji Social Innovation Wo Motarasu Design Bunka / Original Title: Politics of the Everydayメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/09JAN:9784802511780日々の政治 ソーシャルイノベーションをもたらすデザイン文化 / 原タイトル:Politics of the Everyday[本/雑誌] / エツィオ・マンズィーニ/著 安西洋之/訳 八重樫文/訳2020/09発売
|
2,640円
|

帝国の疫病 植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか / 原タイトル:MALADIES OF EMPIRE[本/雑誌] / ジム・ダウンズ/〔著〕 仲達志/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>18世紀、悪名高い奴隷船ブルックス号で、奴隷たちが次々と死亡した。船医トロッターは、監禁による極度の過密状態、換気の悪さ、運動の禁止、栄養状態が、病の集団発生の原因であることを突き止めた。奴隷船や監獄に閉じ込められ、疫病にかかった多くの人々の観察をもとに、疫学は大きな発展を遂げた。植民地の官僚機構が調査を容易にした。19世紀、ナイチンゲールはクリミア戦争下の病院において、感染と衛生状態の関連に着目し、公衆衛生に革新的な知見をもたらした。過密空間や不衛生な環境が疫病を蔓延させることは今でこそ常識だが、その重要性を見抜いたナイチンゲールの疫学者としての功績は、「ランプを持つ貴婦人」のイメージの影に隠れた。植民地主義や戦争が生み出した大量の人々のデータに基づいて、医学が飛躍的に発展したにもかかわらず、かれらの「貢献」は歴史の闇に葬られてきた。奴隷、植民地の人々、兵士、衣服やシーツを洗う洗濯婦などの存在は、疫学が理論化される過程で消えていったのである。疫学の発展を逆側から照射し、知られざるもうひとつの医学史を明らかにする。<収録内容>序章第1章 過密な空間—奴隷船、監獄、そして新鮮な空気第2章 歴史から消された人々—コンタギオン説の衰退と疫学の台頭第3章 疫学が伝える声—カーボベルデで熱病を追跡する第4章 記録管理—イギリス帝国における疫学的手法の実践第5章 フローレンス・ナイチンゲール—クリミア戦争とインドにおける知られざる疫学者第6章 博愛主義から人種的偏見へ—アメリカ衛生委員会の矛盾した使命第7章 「歌え、葬られぬ者たちよ、歌え」—奴隷制度、南部連合、そして疫学の実践第8章 言葉が描く地図—黒人兵、イスラム教巡礼者、そしてコレラ・パンデミック(一八六五‐六六年)結論—疫学の起源<商品詳細>商品番号:NEOBK-2950001Gym Down Zu / [Cho] Naka Tatsushi / Yaku / Teikoku No Ekibyo Shokumin Chi Shugi Dorei Seido Senso Ha Igaku Wo Do Kaeta Ka / Original Title: MALADIES of EMPIREメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/02JAN:9784622096757帝国の疫病 植民地主義、奴隷制度、戦争は医学をどう変えたか / 原タイトル:MALADIES OF EMPIRE[本/雑誌] / ジム・ダウンズ/〔著〕 仲達志/訳2024/02発売
|
4,950円
|

Meanings of Leisure in Japan
ぐるぐる王国 楽天市場店
|
Eiji Ito/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名晃洋書房出版年月2018年10月サイズ122P 22cmISBNコード9784771031005社会 社会学 社会学一般商品説明Meanings of Leisure in Japanミ-ニングズ オブ レジヤ- イン ジヤパン MEANINGS OF LEISURE IN JAPAN※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/03/14
|
4,180円
|

The Island of St.Nicholas Excavation and Survey of the Gemiler Island Area,Lycia,Turkey
ポプカル 楽天市場店
|
Kazuo ASANO/〔編〕本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名大阪大学出版会出版年月2010年サイズ329P 図版100P 31cmISBNコード9784872593617社会 社会学 海外社会事情The Island of St.Nicholas Excavation and Survey of the Gemiler Island Area,Lycia,Turkeyジ アイランド オブ セント ニコラス THE ISLAND OF ST.NICHOLAS エクスカベイシヨン アンド サ-ベイ オブ ザ ゲミレル アイランド エリア リユキア トルコ EXCAVATION AND SURVEY OF THE GEMIL※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/07
|
11,000円
|

Meanings of Leisure in Japan/EijiIto【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
著者EijiIto(著)出版社晃洋書房発売日2018年10月ISBN9784771031005ページ数122PキーワードみーにんぐずおぶれじやーいんじやぱんMEANING ミーニングズオブレジヤーインジヤパンMEANING いとう えいじ イトウ エイジ9784771031005目次1 Introduction/2 Study 1/3 Study 2/4 Study 3/5 Study 4/6 Conclusion
|
4,180円
|

世界の壁 この本を読めばだれでも議論したくなる 英訳版 Walls of the world
ポプカル 楽天市場店
|
沓石卓太/著 〔谷村美和子/訳〕本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名郁朋社出版年月2013年01月サイズ176P 19cmISBNコード9784873025469社会 社会学 社会学一般世界の壁 この本を読めばだれでも議論したくなる 英訳版 Walls of the worldセカイ ノ カベ コノ ホン オ ヨメバ ダレデモ ギロン シタク ナル エイヤクバン ウオ-ルズ オブ ザ ワ-ルド WALLS OF THE WORLD※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/06
|
1,320円
|

質的社会調査のジレンマ ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統 上巻 / 原タイトル:THE DILEMMA OF QUALITATIVE METHOD[本/雑誌] (現代プラグマティズム叢書) / マーティン・ハマーズリー/著 谷川嘉浩/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>導入 なぜいまハーバート・ブルーマーなのか第1章 一九世紀の哲学と人間科学第2章 プラグマティズム第3章 シカゴ社会学第4章 事例研究と統計:社会学的実証主義の興隆第5章 流れに抗して:ブルーマーの量的方法批判<商品詳細>商品番号:NEOBK-2720820Matein Hama Zuri / Cho Tanigawa Yoshihiro / Yaku / Shitsuteki Shakai Chosa No Dilemma Ha Bar to Bloomer to Chicago Shakai Gaku No Dento First Volumes / Original Title: the DILEMMA of QUALITATIVE METHOD (Gendai Pragmatism Sosho)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/03JAN:9784326199822質的社会調査のジレンマ ハーバート・ブルーマーとシカゴ社会学の伝統 上巻 / 原タイトル:THE DILEMMA OF QUALITATIVE METHOD[本/雑誌] (現代プラグマティズム叢書) / マーティン・ハマーズリー/著 谷川嘉浩/訳2022/03発売
|
3,960円
|

鉱物の人類史 / 原タイトル:TREASURES OF THE EARTH[本/雑誌] / サリーム・H・アリ/著 村尾智/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>金、ダイヤモンドから石油、ウランまで。地球上のさまざまな資源はどのように産み出されているのか。また、それらは人類にどのような恩恵をもたらし、どのような問題を引き起こしているのか—資源をめぐる地域紛争の解決に尽力する著者が描く鉱物と人類の壮大な歴史、そして未来への提言。<収録内容>錬金術から化学合成、そしてその先へ第1部 宝探しという快楽(人間は資源を利用してきた宝石の価値は失われない金、石炭、石油がもたらした繁栄)第2部 豊かさの追求(金品への依存資源の呪いからの解放と世界の発展地球の収奪とその代償)第3部 地球を守る手段(循環社会へむけて生態系の回復うまくつきあう方法)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2200369Sari Mu H Ari / Cho Murao Satoshi / Yaku / Kobutsu No Jinrui Shi / Original Title: TREASURES of the EARTHメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/02JAN:9784791770533鉱物の人類史 / 原タイトル:TREASURES OF THE EARTH[本/雑誌] / サリーム・H・アリ/著 村尾智/訳2018/02発売
|
2,640円
|

編むことは力 ひび割れた世界のなかで、私たちの生をつなぎあわせる / 原タイトル:THE POWER OF KNITTING[本/雑誌] / ロレッタ・ナポリオーニ/著 佐久間裕美子/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>心安らぐ趣味として親しまれる編み物は、フェミニズムや社会運動を支えるツールでもあり続けてきた。フランス革命時のトリコテウス、アメリカ革命時のスピニング・ビーズ、大戦時のニッティング・スパイ、トランプ政権時のプッシーハット・プロジェクト...。エコノミストで熱心な編み手でもある著者が、個人と政治、愛と経済を結びつけ、社会を何度でも編み直してきたパワーの歴史をたどるエッセイ。<収録内容>イントロダクション 愛、政治と経済を編む1 なぜ編み物をするのか2 糸の檻を開ける3 革命のために編む4 フェミニズムと糸の愛憎関係5 ウール・イズ・クール6 編み物のネットワークの魔法7 神経科学時代の編み物8 ともに編もう—社会を編み直すエピローグ 必要なのは愛だけ<商品詳細>商品番号:NEOBK-3048158Ro Re Tta Napoli O Ni / Sakuma Yumiko / Amu Koto Ha Chikara Ta Sekai No Naka De Watashi Tachi No Sei Wo Tsunagiawaseru / Original Title: the POWER of KNITTINGメディア:本/雑誌重量:332g発売日:2024/12JAN:9784000616751編むことは力 ひび割れた世界のなかで、私たちの生をつなぎあわせる / 原タイトル:THE POWER OF KNITTING[本/雑誌] / ロレッタ・ナポリオーニ/著 佐久間裕美子/訳2024/12発売
|
2,970円
|

退屈させずに世界を説明する方法 バーガー社会学自伝 / 原タイトル:ADVENTURES OF AN ACCIDENTAL SOCIOLOGIST[本/雑誌] / ピーター・バーガー/著 森下伸也/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「十二番街のバルザック」をめざした学生時代から、世界中を駆けめぐる学者になった現在まで、その旺盛な活動の根底にあったのは、退屈させずに世界を説明したいという欲望。イリッチとの出会いなどの興味深いエピソードもまじえながらたどる、バーガー・ファン必読の学問的自伝。<収録内容>第1章 十二番街のバルザック第2章 ありえない地平第3章 派閥から挫折せる帝国へ第4章 地球をトレッキングする社会学第5章 あまたの神と無数の中国人第6章 過てる政治的小旅行第7章 ムブルワからギュータースローへ第8章 ソロイストではなく指揮者として第9章 第一バイオリンを弾く<商品詳細>商品番号:NEOBK-1813924Pita Baga / Cho Morishita Shinya / Yaku / Taikutsu Sasezu Ni Sekai Wo Setsumei Suru Hoho Burger Shakai Gaku Jiden / Original Title: ADVENTURES of an ACCIDENTAL SOCIOLOGISTメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/05JAN:9784788514324退屈させずに世界を説明する方法 バーガー社会学自伝 / 原タイトル:ADVENTURES OF AN ACCIDENTAL SOCIOLOGIST[本/雑誌] / ピーター・バーガー/著 森下伸也/訳2015/05発売
|
4,180円
|

AMON The Code of DEVIL Procedure【電子書籍】[ 大竹康師 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>話題のゲームソフト「エルシャダイ」ディレクター竹安佐和記が贈る、もうひとつの神話構想!神に叛逆し、聖戦に敗れ“名もなき堕天使”となったデビルは、今なお天界の3分の1の勢力を従え、彼を慕うアスタロトとベルゼバブを大侯爵に任じ、再戦に向けた戦士の選定にかかる。そこに名乗りをあげた無名の堕天使が、物語を意外な方向へ動かしていくーー!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,100円
|

旧きものの衝撃 1900年以降のテクノロジーとグローバル・ヒストリー / 原タイトル:SHOCK OF THE OLD 原著第2版の翻訳[本/雑誌] / デイヴィッド・エジャトン/著 中澤聡/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-3112528Day Viddo Ejaton / Nakazawa Satoshi / Furuki Mono No Shogeki 1900 Nen Iko No Technology to Global History / Original Title: SHOCK of the OLD Gencho Dai2 Han No Honyakuメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2025/07JAN:9784815811983旧きものの衝撃 1900年以降のテクノロジーとグローバル・ヒストリー / 原タイトル:SHOCK OF THE OLD 原著第2版の翻訳[本/雑誌] / デイヴィッド・エジャトン/著 中澤聡/訳2025/07発売
|
5,940円
|

芸術文化の価値とは何か 個人や社会にもたらす変化とその評価 / 原タイトル:Understanding the value of arts & culture[本/雑誌] (文化とまちづくり叢書) / GeoffreyCrossick/著 PatrycjaKaszynska/著 中村美亜/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>国際的な反響を呼んだイギリス政府機関の研究成果。「なぜ芸術文化は必要なのか」「芸術文化がもたらす効果はどのように捉えられるのか」という問いに取り組んだイギリスの政府機関AHRC(芸術・人文学研究会議)“文化的価値プロジェクト”の報告書。実証的・科学的研究を扱いながら、歴史的・哲学的に深い洞察に満ち国際的な反響を呼んだ。チェコ、ブラジル版に続く日本語訳。<収録内容>第1部 イントロダクション(文化的価値論争の用語の再考横断的テーマ)第2部 文化的価値の構成要素(個人の内省市民的関与—市民的主体性と市民活動への関与 ほか)第3部 方法論(方法論—評価のエビデンス、データ、多様性)第4部 おわりに(結論と今後の展望)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2775920GeoffreyCrossick / Cho PatrycjaKaszynska / Cho Nakamura Yoshi a / Yaku / Geijutsu Bunka No Kachi to Ha Nani Ka Kojin Ya Shakai Ni Motarasu Henka to Sono Hyoka / Original Title: Understanding the Value of Arts & Culture (Bunka to MACHI Zukuri Sosho)メディア:本/雑誌重量:500g発売日:2022/09JAN:9784880655321芸術文化の価値とは何か 個人や社会にもたらす変化とその評価 / 原タイトル:Understanding the value of arts & culture[本/雑誌] (文化とまちづくり叢書) / GeoffreyCrossick/著 PatrycjaKaszynska/著 中村美亜/訳2022/09発売
|
3,850円
|

サイバーリスクから子どもを守る エビデンスに基づく青少年保護政策 / 原タイトル:The Protection of Children Online[本/雑誌] / 経済協力開発機構/編著 齋藤長行/著訳 新垣円/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>勧告 OECDインターネット上の青少年の保護に関する理事会勧告第1部 インターネットのリスクにさらされている子どもたちを守るための青少年保護政策報告書(インターネット上の子どもたちのリスクインターネットを利用する子どもたちの保護政策政策上の主要な知見インターネットを利用する子どもたちの保護政策の記述的概要)第2部 日本のインターネット・リテラシー指標開発プロジェクト(政策立案のためのインターネット・リテラシーの効果の検証日本のインターネット・リテラシー指標システムの開発青少年のインターネットの安全利用の分析と評価主要な知見と政策提言)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1912154Keizai Kyoryoku Kaihatsu Kiko / Hencho Saito Osayuki / Cho Yaku Arakaki Madoka / Yaku / Cyber Risk Kara Kodomo Wo Mamoru Evidence Ni Motozuku Seishonen Hogo Seisaku / Original Title: the Protection of Children Onlineメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/01JAN:9784750343006サイバーリスクから子どもを守る エビデンスに基づく青少年保護政策 / 原タイトル:The Protection of Children Online[本/雑誌] / 経済協力開発機構/編著 齋藤長行/著訳 新垣円/訳2016/01発売
|
3,960円
|

生きた労働への闘い 沖縄共同体の限界を問う / 原タイトル:THE LIMITS OF OKINAWA[本/雑誌] (サピエンティア) / ウェンディ・マツムラ/著 増渕あさ子/訳 古波藏契/訳 森亜紀子/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>沖縄近代史、再考。琉球処分以後、地元の知識人は日本資本主義に対抗するために「沖縄共同体」を構想した。しかし、農民や女性職工はこれを拒絶する。自分たちの未来を切り拓くために人びとが起こした行動を丹念に読み解き、「敗北した」とされてきた闘争の可能性に光をあてる。<収録内容>序章第1章 沖縄県の誕生と差異の創出第2章 「出来事」として読む宮古島の人頭税廃止運動第3章 慣習の改良、女性労働の変革第4章 沖縄における砂糖プランテーションの不可能性第5章 不均衡な発展と経済ナショナリズムの拒絶「ソテツ地獄」の沖縄で終章 生きた労働と「沖縄共同体」の限界<アーティスト/キャスト>森亜紀子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2874318Uendei Matsu Mura / Cho Masubuchi Asako / Yaku Kohagura Chigiri / Yaku Mori Akiko / Yaku / Ikita Rodo He No Tatakai Okinawa Kyodo Tai No Genkai Wo to / Original Title: the LIMITS of OKINAWA (Sapienteia)メディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/06JAN:9784588603686生きた労働への闘い 沖縄共同体の限界を問う / 原タイトル:THE LIMITS OF OKINAWA[本/雑誌] (サピエンティア) / ウェンディ・マツムラ/著 増渕あさ子/訳 古波藏契/訳 森亜紀子/訳2023/06発売
|
3,960円
|

帝国の時代 1875-1914 2 新装版 / 原タイトル:THE AGE OF EMPIRE[本/雑誌] / エリック・J・ホブズボーム/〔著〕 野口建彦/訳 長尾史郎/訳 野口照子/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>オーストリアに生まれ、中等学校の卒業祝いに海外旅行をプレゼントされた18歳の良家の子女と、イギリス生まれで船会社に職を得たスポーツ万能の若者が、第一次大戦が始まった直後のエジプトで出会い結ばれ、著者が誕生する。「帝国の時代」を象徴するエピソードで始まる本書は、1875年から第一次大戦勃発までの40年間を、西欧世界が外にあっては国際競争、内にあっては労働運動に動揺する、資本主義内部の矛盾が顕在化する時代と捉える。だが、資本主義は直線的な帝国主義論に沿って変化・発展はしなかった。ホブズボームの語る帝国の時代が出色なのは、時代の変化に対応する資本主義社会を的確に捉えながらも、不安と希望に生きる人々と時代を、それを包み込む経済、政治、科学、文化の諸側面と重ね合わせ論じる点にある。「帝国の時代」の人々、とりわけ西欧世界の多くの人々に共通する言い知れぬ不安やためらい、新・旧が交わる時の価値観のゆらぎを著者は見逃さない。ブルジョワジーのライフ・スタイルと動揺、労働者の意識変化、解放をめざす新しい女性の誕生、教育熱の拡がり、スポーツの変容、科学技術の発達、大衆芸術の出現、マス・メディアの発達、広告産業の興隆等々、歴史小説的な語り口で浮き彫りになる帝国主義の時代の様相に、読者は気づくであろう。今日の大衆社会の起源と問題が、ここにあると。<収録内容>第7章 ブルジョワジーの紳士録—彼らのためらいと不安さ第8章 新しい女性第9章 芸術の変容第10章 確実性の揺らぎ—科学第11章 理性と社会第12章 革命の足音第13章 平和から戦争へ<商品詳細>商品番号:NEOBK-2817256Erikku J Ho Buzubomu / [Cho] Noguchi Takehiko / Yaku Nagao Shiro / Yaku Noguchi Teruko / Yaku / Teikoku No Jidai 1875-1914 2 New Edition / Original Title: the AGE of EMPIREメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/01JAN:9784622095934帝国の時代 1875-1914 2 新装版 / 原タイトル:THE AGE OF EMPIRE[本/雑誌] / エリック・J・ホブズボーム/〔著〕 野口建彦/訳 長尾史郎/訳 野口照子/訳2023/01発売
|
6,930円
|

フローと再帰性の社会学 記号と空間の経済 / 原タイトル:ECONOMIES OF SIGNS AND SPACE[本/雑誌] / スコット・ラッシュ/著 ジョン・アーリ/著 安達智史/監訳 中西眞知子/訳 清水一彦/訳 川崎賢一/訳 藤間公太/訳 笹島秀晃/訳 鳥越信吾/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>拡張する再帰性をするどく論じる。情報、コミュニケーション、文化産業(映画、TV、出版、レコード、広告)、ゲットー、移民、時間、旅行、自然など、広範なテーマから、多様な経済・社会現象を解明する。今日のグローバル化社会においてますます強化される、フローと再帰性をめぐる記号と空間の社会理論を提唱。重要文献、待望の邦訳。<収録内容>イントロダクション—組織化資本主義の後に第1部 客体と主体の経済(移動する客体再帰的主体)第2部 記号およびその他の経済(再帰的蓄積—情報構造と生産システム集積する記号—文化産業 ほか)第3部 空間と時間の経済(ポスト工業的空間時間と記憶)第4部 グローバル化と近代(モビリティ、近代、場所グローバル化とローカル化)結論<アーティスト/キャスト>川崎賢一(演奏者) 清水一彦(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2224909Sukotto Rush / Cho John Ari / Cho Adachi Satoshi / Kanyaku Nakanishi Machiko / Yaku Shimizu Kazuhiko / Yaku Kawasaki Kenichi / Yaku Toma Isao Futoshi / Yaku Sasajima Hideaki / Yaku Torikoshi Shingo / Yaku / Flow to Saiki Sei No Shakai Gaku Kigo to Kukan No Keizai / Original Title: ECONOMIES of SIGNS and SPACEメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/04JAN:9784771029583フローと再帰性の社会学 記号と空間の経済 / 原タイトル:ECONOMIES OF SIGNS AND SPACE[本/雑誌] / スコット・ラッシュ/著 ジョン・アーリ/著 安達智史/監訳 中西眞知子/訳 清水一彦/訳 川崎賢一/訳 藤間公太/訳 笹島秀晃/訳 鳥越信吾/訳2018/04発売
|
4,950円
|

Come On!目を覚まそう! ローマクラブ『成長の限界』から半世紀 環境危機を迎えた「人新世」をどう生きるか? / 原タイトル:Come On!Capitalism Short‐termism Population and the Destruction of the Planet[本/雑誌] / エルンスト・フォン・ワイツゼッカー/編著 アンダース
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>気候変動・環境破壊・地球危機...「いのち」を軸に世界を変えよう。ローマクラブ35名の英知が綴る警告と変革の書。<収録内容>第1章 人類の今の歩みが持続可能だなんて言わないでください!(はじめに:混乱の中にある世界『成長の限界』—その主張はどれだけ妥当だったのか?プラネタリー・バウンダリー ほか)第2章 合わなくなった世界観にしがみつかないで!(ラウダート・シ—教皇が声を上げている物語を変えよ、未来を変えよ1991年:「第一次地球革命」 ほか)第3章 さあ!持続可能な世界を目指すわくわくするような旅に参加しよう!(再生力のある経済ディベロップメント・オルタナティブズブルー・エコノミー ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2447848メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/12JAN:9784750349329Come On!目を覚まそう! ローマクラブ『成長の限界』から半世紀 環境危機を迎えた「人新世」をどう生きるか? / 原タイトル:Come On!Capitalism Short‐termism Population and the Destruction of the Planet[本/雑誌] / エルンスト・フォン・ワイツゼッカー/編著 アンダース・ワイクマン/編著 林良嗣/監訳 野中ともよ/監訳 中村秀規/訳者代表 森杉雅史/訳 柴原尚希/訳 吉村皓一/訳2019/12発売
|
3,520円
|

日本の理想 楽しい議論の出来る国に 英訳版 The ideal of Japan
ポプカル 楽天市場店
|
沓石卓太/著 〔谷村美和子/訳〕本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名郁朋社出版年月2013年01月サイズ189P 19cmISBNコード9784873025452社会 社会学 社会学一般日本の理想 楽しい議論の出来る国に 英訳版 The ideal of Japanニホン ノ リソウ タノシイ ギロン ノ デキル クニ ニ エイヤクバン ジ イデア-ル オブ ジヤパン THE IDEAL OF JAPAN※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/03
|
1,320円
|

勝者なき戦争 世界戦争の二〇〇年 / 原タイトル:THE ILLUSION OF VICTORY[本/雑誌] / イアン・J・ビッカートン/〔著〕 高田馨里/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ナポレオン戦争、クリミア戦争、日露戦争、第一次・第二次大戦など、過去200年間に行われた「世界戦争」を仔細に検証し、その勝利の代償がいかに甚大なものであったのかを独自のアプローチで明らかにする。これまで十分に論じられてこなかった戦争における勝利と敗北の問題を探究する現代の名著。<収録内容>序章 勝利の仮面第1章 勝利と敗北—1815‐1840第2章 クリミア戦争とその結果—1846‐1881第3章 日露戦争の遺産—1905‐1930第4章 第一次世界大戦勝利のわずかな報酬—1919‐1939第5章 無条件降伏‐第二次世界大戦の帰結—1945‐1970第6章 一九四五年以降の勝利の特質日本語版への補遺<商品詳細>商品番号:NEOBK-1813388Ear N J Bikkaton Takada Kaoru Sato / Shosha Naki Senso Sekai Senso no ni Rei Rei Nen / Original Title: the ILLUSION of VICTORYメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/05JAN:9784272530434勝者なき戦争 世界戦争の二〇〇年 / 原タイトル:THE ILLUSION OF VICTORY[本/雑誌] / イアン・J・ビッカートン/〔著〕 高田馨里/訳2015/05発売
|
3,960円
|

IJOS International Journal of Okinawan Studies Vol.2no.2(2011December)
ポプカル 楽天市場店
|
University本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名琉球大学国際沖縄研究所出版年月2011年12月サイズ117P 26cmISBNコード9784327333041社会 社会学 地域社会IJOS International Journal of Okinawan Studies Vol.2no.2(2011December)アイジエ-オ-エス 2-2(2011-12) IJOS 2-2(2011-12) インタ-ナシヨナル ジヤ-ナル オブ オキナワン スタデイ-ズ INTERNATIONAL JOURNAL OF OKINAWAN STUDIES スペシヤル イシユ- オン※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/05
|
2,200円
|

【中古】“Working together”for peace and prosperi the birth of the ASEAN wa/大学教育出版/島田和久(ペーパーバック)
VALUE BOOKS
|
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 島田和久 出版社名 大学教育出版 発売日 2013年10月 ISBN 9784864292443
|
1,448円
|

仕事と人間 70万年のグローバル労働史 下 / 原タイトル:THE STORY OF WORK[本/雑誌] / ヤン・ルカセン/著 塩原通緒/訳 桃井緑美子/訳
ネオウィング 楽天市場店
|
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>これまでの労働史が取り上げてきたのは、世界の最も発展した地域の男性工場労働者の歴史だった。だが本書は、その範囲をはるかに超えた全人類のグローバルな労働史である。下巻では、いよいよ近現代の世界各地の歴史を振り返り、人間と仕事のありかたについての未来を展望する。<収録内容>第6部 労働関係の収斂—一八〇〇年から現在まで(産業革命非自由労働の衰退自営労働の相対的な減少家庭内労働の割合の減少自由賃金労働の増加)第7部 変わりゆく仕事の意義—一八〇〇年から現在まで(仕事と余暇利益の拡大—個人戦略と集団戦略仕事と国家)終章 今後の展望<商品詳細>商品番号:NEOBK-2962711Yan Ruka Sen / Cho Shiobara Dori Itoguchi / Yaku Momoi Midori Yoshiko / Yaku / Shigoto to Ningen 70 Man Nen No Global Rodo Shi Ka / Original Title: the STORY of WORKメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/03JAN:9784140819609仕事と人間 70万年のグローバル労働史 下 / 原タイトル:THE STORY OF WORK[本/雑誌] / ヤン・ルカセン/著 塩原通緒/訳 桃井緑美子/訳2024/03発売
|
3,520円
|