CHAIR CD  [人文・地歴・社会]
キーワード:

CHAIR CD 電子書籍
 
楽天市場検索
本・雑誌・コミック
人文・地歴・社会
  人文・思想 (0)
  地理 (0)
  歴史 (1) (CHAIR CD)
  社会・政治 (3) (CHAIR CD)
  雑学 (0)
  その他 (0)
 
4件中 1件 - 4件  1
商品説明価格

今だから言えること4 「何故、伊東正義さんは、総理大臣のイスを蹴飛ばしたのか」【電子書籍】[ 国正武重 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>宮澤(喜一)さんが、「自民党のみならず、全国のみなさんが非常に失望された。失望されたと同時に、何でもなりたいのが政治家だと思われていた時に、総理大臣のイスを、自分の考えで蹴った人は、きわめて得難い人。それも『会津の人だってねぇ』と。歴史に残る出来事であったと思います。その後、何年かたって、総理大臣が何度も変わる世の中になって、総理大臣の名前をわすれてしまったなんていう笑い話がある中で、総理大臣を断った人の名前だけは、おそらく、長いこと世間は忘れないだろうと思います」と追想した「ハト派」政治家がいた。その人の名前は、「本の表紙だけ変えても、中身が変わらなければダメだ」といって総理大臣就任を固辞した、伊東正義さんである。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 385円

車イスホスト。【電子書籍】[ 寺田ユースケ ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>幼少期から脳性マヒで足が不自由だった著者。車イス生活の彼が「終電帰り・お酒は飲めないホスト・クララ」として、歌舞伎町で働きはじめた。ホストクラブ「APiTS」の同僚たちと切磋琢磨し、彼にとって、本当の仲間を見つけるまでの半生を綴った、感動のノンフィクション。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,232円

椅子に座って、いつでもできる 着席ヨーガ【電子書籍】[ 赤根 彰子 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>なぜ「着席ヨーガ」かというと……ヨーガをしたいと思っても、実践するのを、あきらめてしまう人々がいたからなのです。その大きな理由が、床に坐れないことでした。ひざが痛い、腰が痛い、正座ができない、あぐらがかけない。椅子に座る生活に慣れた若い人や、施設などで、車椅子に座っているお年寄り、会社でデスクに座っている時間が長い人もみんな「着席さん」です。ヨーガマットを用意して、床に坐って……というのは、ちょっと無理、と思っている方も。このヨーガは、日々、 「着席さん」がかかえている、首のこり、肩のこり、腰の痛み、目の疲れ、猫背、足のむくみなどを改善し、緊張、ストレスなどをほどきます。ヨーガとはいえないほどの、ゆるさ加減なのでからだを動かすことに苦手意識がある人も、ぜひ試してみてください。今、座っているその席で始められます。◎着席ヨーガのいいところ1日中、着席している時間が長い私たちは、その姿勢が悪いと、からだにやがて支障をきたします。着席ヨーガのポーズ(からだをほぐす・のばす・筋力をつけるなど)によって、着席の姿勢が整います。着席の姿勢が整った状態で、仕事や勉強ができれば、疲れにくい姿勢で、1日を過ごすことができます。集中力が増し、効率もよくなります。また、着席ヨーガは、椅子に座って、すぐに簡単な呼吸法を実践することができます。そうすることで、こころも安定させることができるのです。床に坐っての瞑想のときに感じる足のしびれや痛みはありません。からだをあまり動かせない方でも、着席ヨーガのゆるく簡単な動きを実践することは可能です。ヨーガのこころのもち方や考え方を知って、自分を解放させることもできるのです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,430円

パイプ椅子裁判──私道に関する争い【電子書籍】[ 阿部昭夫 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>地主さん必見!権利がない私道工事を強行する、悪徳不動産屋の手口とは。</p> <p>国や地方公共団体ではない私人が所有権を有する道路、「私道」。その私道に接する隣の土地が売りに出されたことから、事件は起こった。それは、よくある測量結果の立ち会い承諾……のはずだった。「建築の際に私道へガス管を通したいので、この書類にも氏名と捺印をください」、と不動産屋から差し出されたのは「道路掘削等承諾書」。虚偽の説明で承諾書を回収した悪徳不動産屋により、なんと私道を勝手に利用する車庫の建築が一方的に開始されるーー。私道をめぐって東京都足立区で起こったトラブルと訴訟に関する貴重な記録。</p> <p><著者紹介><br /> 阿部昭夫(あべ ・あきお)<br /> 昭和36年10月の丑年生まれ。IT会社を経営し、大手企業のソフトウェア開発に約30年以上従事している。趣味は乗り物で、自動車全般(大型二種、大型特殊二種、牽引二種、大型自動二輪)、小型船舶1級や大型重機の免許等を所持。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,100円