HYCA  [人文・地歴・社会]
 
楽天市場検索
本・雑誌・コミック
人文・地歴・社会
  人文・思想 (0)
  地理 (0)
  歴史 (0)
  社会・政治 (1) (HYCA)
  雑学 (0)
  その他 (1) (HYCA)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

【3980円以上送料無料】一億総貧困時代 Why can not we get away from poverty?/雨宮処凛/著

トップカルチャーBOOKSTORE
集英社インターナショナル 貧困/日本 254P 19cm イチオク ソウヒンコン ジダイ 1オク/ソウヒンコン/ジダイ ホワイ キヤン ノツト ウイ− ゲツト アウエイ フロム パヴアテイ− WHY CAN NOT WE GET AWAY FROM POVERTY? アマミヤ,カリン 1,540円

一億総貧困時代 Why can not we get away from poverty?[本/雑誌] / 雨宮処凛/著

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>性的虐待の果て、父親の子どもを産んだ女性。長年の介護生活の果て、両親とともに死のうと川に車で突っ込み、娘だけが生き残った「利根川一家心中事件」。介護離職から路上へ、そして支援者となった男性—。奨学金、ブラック企業、性産業、そして原発事故や外国人労働者問題など、現代のこの国に潜む、あらゆる「貧困」に斬り込んだ渾身の一冊。<収録内容>「お父さんの子どもを産みました」—虐待の末、路上に辿り着いた女性子どもの虐待と“貧困”—見えない孤立と声なきSOS、その傍らで介護離職から路上へ、そして路上から支援者へ—親の介護から人生が一変して「生き残ったのが、父じゃなくて私で良かった」—“利根川一家心中事件”裁判傍聴で明らかになったことスーパーグローバルな「おせっかいおばちゃん」—この国で生きる外国人を支える人々原発避難者の今—「原発はもう安全」というストーリーが生み出す“貧困”学生が1600万円以上の借金を背負うシステム—奨学金破産1万人・日本の特殊な現状“アリさんマークの引越社”、その「アリ地獄」的実態—剥き出しの悪意と人権侵害の企業で闘う性産業はセーフティネットたり得るか—「風俗」と「福祉」を繋ぐ“風テラス”の試み人の命を財源で語るな—“生存権裁判”が問いかけるもの“相模原障害者施設殺傷事件”を受けて—“スーパー猛毒ちんどん”と、ALS患者たちの生きる実践(座談会)それでも私たちは生きていく—30代男女に聞く「非正規労働者」の現在・過去・未来<アーティスト/キャスト>雨宮処凛(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2053441Amamiya Sho Rin / Cho / Ichi Oku Sohinkon Jidai Why Can Not We Get Away from Poverty?メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/01JAN:9784797673388一億総貧困時代 Why can not we get away from poverty?[本/雑誌] / 雨宮処凛/著2017/01発売 1,540円