Pile パイル  [人文・地歴・社会]
 
 
16件中 1件 - 16件  1
商品説明価格

アメリカの世紀と日本 黒船から安倍政権まで [ ケネス・B・パイル ]

楽天ブックス
黒船から安倍政権まで ケネス・B・パイル 山岡由美 みすず書房アメリカノセイキトニホン ケネスパイル ヤマオカユミ 発行年月:2020年09月03日 予約締切日:2020年07月21日 ページ数:520p サイズ:単行本 ISBN:9784622089360 パイル,ケネス・B.(Pyle,Kenneth B.)(パイル,ケネスB.) ワシントン大学歴史学部および同大学ヘンリー・M.ジャクソン国際研究所名誉教授。日本研究の主要ジャーナルJournal of Japanese Studiesを創刊。長年にわたりワシントン大学ヘンリー・M.ジャクソン国際研究所長の任にあり、全米アジア研究所も設立、所長を務める。1999年に勲四等旭日中綬章を受章 山岡由美(ヤマオカユミ) 津田塾大学学芸学部国際関係学科卒業。出版社勤務を経て翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序ー不自然な親密さ/第1章 二つの新興国/第2章 無条件降伏政策/第3章 原爆使用の決定/第4章 米国人の手になる革命/第5章 日本の従属/第6章 日本人の魂を賭けて/第7章 奇妙な同盟/第8章 競合する資本主義/第9章 欧米モデルに収まらない日本社会/第10章 日本の民主主義/第11章 暮れゆく米国の世紀と日本 米国と密接で特異な関係を結んだ敗戦国日本。この国は無条件降伏政策の呪縛と米国覇権の時代をどう生きたのか。日米関係の過酷な鏡が映し出す、現代日本の姿。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 政治 5,280円

アメリカの世紀と日本 黒船から安倍政権まで / ケネス・B・パイル 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細米国と密接で特異な関係を結んだ敗戦国日本。この国は無条件降伏政策の呪縛と米国覇権の時代をどう生きたのか。日米関係の過酷な鏡が映し出す、現代日本の姿。目次 : 序—不自然な親密さ/ 第1章 二つの新興国/ 第2章 無条件降伏政策/ 第3章 原爆使用の決定/ 第4章 米国人の手になる革命/ 第5章 日本の従属/ 第6章 日本人の魂を賭けて/ 第7章 奇妙な同盟/ 第8章 競合する資本主義/ 第9章 欧米モデルに収まらない日本社会/ 第10章 日本の民主主義/ 第11章 暮れゆく米国の世紀と日本 5,280円

欧化と国粋 明治新世代と日本のかたち [ ケネス・B・パイル ]

楽天ブックス
明治新世代と日本のかたち ケネス・B・パイル 松本三之介 みすず書房オウカトコクスイ ケネスパイル マツモトサンノスケ 発行年月:2022年10月05日 予約締切日:2022年08月25日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784622095446 パイル,ケネス・B.(Pyle,Kenneth B.)(パイル,ケネスB.) ワシントン大学名誉教授。日本研究の主要ジャーナルJournal of Japanese Studiesを創刊。長年にわたりワシントン大学ヘンリー・M・ジャクソン国際研究所長の任にあり。全米アジア研究所も設立、所長を務める。1999年に勲四等旭日中綬章を受章 松本三之介(マツモトサンノスケ) 1948年、東京大学法学部卒業。東京教育大学文学部教授。東京大学法学部教授、駿河台大学法学部教授などを歴任し、現在は東京大学名誉教授。専攻は日本政治思想史 五十嵐暁郎(イガラシアキオ) 1976年、東京教育大学大学院文学研究科博士課程修了。1987年ー2012年、立教大学法学部教授。現在、立教大学名誉教授。専攻は現代日本政治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 新しい時代/第2章 明治青年と欧化主義/第3章 日本人のアイデンティティをめぐる諸問題/第4章 国民意識の苦悩/第5章 条約改正と民族自決/第6章 精神的保証を求めて/第7章 国民的使命の探求/第8章 戦争と自己発見/第9章 日本の歴史的苦境 本書は明治中期に国を二分した論争の重要研究であり、アメリカ人研究者が弱冠33歳で書き上げたものである。以来本作は日米で50年にわたり断続的に読み継がれてきた。その名著をここに改めて刊行する。近代世界において日本人であるということは、一体何を意味していたのだろうか?近代国家建設のための西洋文明を急激に吸収する一方で、日本人の自己像は大きく揺らいでいた。それは、明治の初代指導層から見て新世代にあたる青年を中心に「欧化か国粋か」の激論を巻き起こす。日本の完全な欧化を主張したのは徳富蘇峰らの民友社であり、日本の国粋保存を訴えたのは志賀重昂、三宅雪嶺らの政教社であった。国民的な関心を集めたかれらの真摯な激論は、後発的発展社会にとって宿命的なアポリアを解消する可能性を秘めていたのだがー。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 政治 5,500円

欧化と国粋 明治新世代と日本のかたち / ケネス・B・パイル 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書は明治中期に国を二分した論争の重要研究であり、アメリカ人研究者が弱冠33歳で書き上げたものである。以来本作は日米で50年にわたり断続的に読み継がれてきた。その名著をここに改めて刊行する。近代世界において日本人であるということは、一体何を意味していたのだろうか?近代国家建設のための西洋文明を急激に吸収する一方で、日本人の自己像は大きく揺らいでいた。それは、明治の初代指導層から見て新世代にあたる青年を中心に「欧化か国粋か」の激論を巻き起こす。日本の完全な欧化を主張したのは徳富蘇峰らの民友社であり、日本の国粋保存を訴えたのは志賀重昂、三宅雪嶺らの政教社であった。国民的な関心を集めたかれらの真摯な激論は、後発的発展社会にとって宿命的なアポリアを解消する可能性を秘めていたのだが—。目次 : 序章/ 第1章 新しい時代/ 第2章 明治青年と欧化主義/ 第3章 日本人のアイデンティティをめぐる諸問題/ 第4章 国民意識の苦悩/ 第5章 条約改正と民族自決/ 第6章 精神的保証を求めて/ 第7章 国民的使命の探求/ 第8章 戦争と自己発見/ 第9章 日本の歴史的苦境 5,500円

アーニー・パイルが見た「戦争」 [ ジェ-ムズ・ト-ビン ]

楽天ブックス
ジェームズ・トービン 吉村弘 芙蓉書房出版アーニー パイル ガ ミタ センソウ トービン,ジェームズ ヨシムラ,ヒロシ 発行年月:2006年06月 ページ数:315p サイズ:単行本 ISBN:9784829503805 トービン,ジェームズ(Tobin,James) 1956年生まれ。ミシガン大学卒業(歴史学)。哲学博士。現在マイアミ大学(オハイオ州)ジャーナリズム学部準教授。ERNIE PYLE’S WARで1998年National Book Critics Circle(全米書評サークル)賞受賞 吉村弘(ヨシムラヒロシ) 福島県会津若松生まれ。国際外国語学校英語科卒業。米軍キャンプの通訳・翻訳、貿易会社の営業、インディアナ州日系企業での翻訳・通訳などに携わる。現在翻訳業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「かくて戦いは終わった」ールーツと蘇生 一九四五年四月十八日/「僕は出たかった」 一九〇〇年〜一九三五年/「素晴らしいコラム」ー移動記者 一九三五年〜一九三九年/「ちょっと冴えない男」 一九四〇年〜一九四三年一月/「どっぷり浸ることだ」ーチュニジア 一九四三年一月〜五月/「戦争と共に漂流しよう」ーシチリア島 一九四三年五月〜八月/「ナンバーワンの記者」ー銃後 一九四三年九月〜十二月/「切っても切れない盟友関係」ーイタリア戦線 一九四三年十二月〜一九四四年二月/「すさまじい計画」ーイタリアとイギリス 一九四四年二月〜五月/「あなただけが生き残っている」ーフランス 一九四四年六月〜九月/「アーニー・パイル現象」ー一九四四年九月〜一九四五年一月/「さすらいへの終止符」太平洋ー一九四五年一月〜四月/エピローグ「私の見るものを」 北アフリカ、シチリア島、イタリア戦線、イギリス、ノルマンディ、太平洋…。第二次世界大戦の戦場で兵士と起居を共にし、「兵士の視点」で戦争の真実を伝え続けた一人のジャーナリストの波乱の人生を描いた決定版評伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 3,520円

【中古】ア-ニ-・パイル/而立書房/斎藤憐(単行本)

VALUE BOOKS
◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 斎藤憐 出版社名 而立書房 発売日 1985年04月 ISBN 9784880590844 923円

【中古】 おかしなおかしな大記録 文春文庫/スティーヴンパイル【著】,中村保男【訳】

ブックオフ 楽天市場店
スティーヴンパイル【著】,中村保男【訳】販売会社/発売会社:文藝春秋/ 発売年月日:1991/03/10JAN:9784167309169 110円

ロビン・フッドの愉快な冒険 / 原タイトル:THE MERRY ADVENTURES OF ROBIN HOOD[本/雑誌] (光文社古典新訳文庫) / ハワード・パイル/著 三辺律子/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>中世イングランド、おたずね者となった弓の名手ロビンはシャーウッドの森の奥に隠れ住む。棒術の名人、吟遊詩人、飲んだくれの修道僧など個性豊かな強者たちを仲間に引き入れながら、強欲な役人や聖職者らを相手に痛快な戦いを繰り広げるロビンだが...。著者による挿絵全点収録!イングランドの義賊伝説を元にした痛快活劇。<アーティスト/キャスト>ハワード・パイル(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2387988Hawado Pile / Cho San Hen Ritsuko / Yaku / Robin Fu Do No Yukaina Boken / Original Title: the MERRY ADVENTURES of ROBIN HOOD (Kobunsha Koten Shinyaku Bunko)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2019/07JAN:9784334754051ロビン・フッドの愉快な冒険 / 原タイトル:THE MERRY ADVENTURES OF ROBIN HOOD[本/雑誌] (光文社古典新訳文庫) / ハワード・パイル/著 三辺律子/訳2019/07発売 1,408円

アーニー・パイルが見た「戦争」

トップカルチャーnetクラブ
芙蓉書房出版 3,520円

【3980円以上送料無料】アーニー・パイルが見た「戦争」/ジェームズ・トービン/著 吉村弘/訳

トップカルチャーBOOKSTORE
芙蓉書房出版 パイル,アーニイ パイル,アーニイ 315P 22cm ア−ニ− パイル ガ ミタ センソウ ト−ビン,ジエ−ムズ TOBIN,JAMES ヨシムラ,ヒロシ 3,520円

欧化と国粋 明治新世代と日本のかたち / 原タイトル:THE NEW GENERATION IN MEIJI JAPAN[本/雑誌] / ケネス・B・パイル/〔著〕 松本三之介/監訳 五十嵐暁郎/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は明治中期に国を二分した論争の重要研究であり、アメリカ人研究者が弱冠33歳で書き上げたものである。以来本作は日米で50年にわたり断続的に読み継がれてきた。その名著をここに改めて刊行する。近代世界において日本人であるということは、一体何を意味していたのだろうか?近代国家建設のための西洋文明を急激に吸収する一方で、日本人の自己像は大きく揺らいでいた。それは、明治の初代指導層から見て新世代にあたる青年を中心に「欧化か国粋か」の激論を巻き起こす。日本の完全な欧化を主張したのは徳富蘇峰らの民友社であり、日本の国粋保存を訴えたのは志賀重昂、三宅雪嶺らの政教社であった。国民的な関心を集めたかれらの真摯な激論は、後発的発展社会にとって宿命的なアポリアを解消する可能性を秘めていたのだが—。<収録内容>序章第1章 新しい時代第2章 明治青年と欧化主義第3章 日本人のアイデンティティをめぐる諸問題第4章 国民意識の苦悩第5章 条約改正と民族自決第6章 精神的保証を求めて第7章 国民的使命の探求第8章 戦争と自己発見第9章 日本の歴史的苦境<商品詳細>商品番号:NEOBK-2787185Kenesu B Pile / [Cho] Matsumoto Sanno Kai / Kanyaku Igarashi Akira Ro / Yaku / Oka to Kokusui Meiji Shinsedai to Nippon No Katachi / Original Title: the NEW GENERATION in MEIJI JAPANメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2022/10JAN:9784622095446欧化と国粋 明治新世代と日本のかたち / 原タイトル:THE NEW GENERATION IN MEIJI JAPAN[本/雑誌] / ケネス・B・パイル/〔著〕 松本三之介/監訳 五十嵐暁郎/訳2022/10発売 5,500円

アーニー・パイルが見た「戦争」/ジェームズ・トービン/吉村弘【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店
著者ジェームズ・トービン(著) 吉村弘(訳)出版社芙蓉書房出版発売日2006年06月ISBN9784829503805ページ数315Pキーワードあーにーぱいるがみたせんそう アーニーパイルガミタセンソウ と−びん じえ−むず TOBI ト−ビン ジエ−ムズ TOBI9784829503805内容紹介北アフリカ、シチリア島、イタリア戦線、イギリス、ノルマンディ、太平洋…。第二次世界大戦の戦場で兵士と起居を共にし、「兵士の視点」で戦争の真実を伝え続けた一人のジャーナリストの波乱の人生を描いた決定版評伝。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「かくて戦いは終わった」—ルーツと蘇生 一九四五年四月十八日/「僕は出たかった」 一九〇〇年〜一九三五年/「素晴らしいコラム」—移動記者 一九三五年〜一九三九年/「ちょっと冴えない男」 一九四〇年〜一九四三年一月/「どっぷり浸ることだ」—チュニジア 一九四三年一月〜五月/「戦争と共に漂流しよう」—シチリア島 一九四三年五月〜八月/「ナンバーワンの記者」—銃後 一九四三年九月〜十二月/「切っても切れない盟友関係」—イタリア戦線 一九四三年十二月〜一九四四年二月/「すさまじい計画」—イタリアとイギリス 一九四四年二月〜五月/「あなただけが生き残っている」—フランス 一九四四年六月〜九月/「アーニー・パイル現象」—一九四四年九月〜一九四五年一月/「さすらいへの終止符」太平洋—一九四五年一月〜四月/エピローグ「私の見るものを」 3,520円

アメリカの世紀と日本 黒船から安倍政権まで / 原タイトル:JAPAN IN THE AMERICAN CENTURY[本/雑誌] / ケネス・B・パイル/〔著〕 山岡由美/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>米国と密接で特異な関係を結んだ敗戦国日本。この国は無条件降伏政策の呪縛と米国覇権の時代をどう生きたのか。日米関係の過酷な鏡が映し出す、現代日本の姿。<収録内容>序—不自然な親密さ第1章 二つの新興国第2章 無条件降伏政策第3章 原爆使用の決定第4章 米国人の手になる革命第5章 日本の従属第6章 日本人の魂を賭けて第7章 奇妙な同盟第8章 競合する資本主義第9章 欧米モデルに収まらない日本社会第10章 日本の民主主義第11章 暮れゆく米国の世紀と日本<商品詳細>商品番号:NEOBK-2528383Kenesu B Pile / [Cho] Yamaoka Yumi / Yaku / America No Seiki to Nippon Kurofune Kara Abe Seiken Made / Original Title: JAPAN in the AMERICAN CENTURYメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/09JAN:9784622089360アメリカの世紀と日本 黒船から安倍政権まで / 原タイトル:JAPAN IN THE AMERICAN CENTURY[本/雑誌] / ケネス・B・パイル/〔著〕 山岡由美/訳2020/09発売 5,280円

ア-ニ-・パイル [ 斎藤憐 ]

楽天ブックス
斎藤憐 而立書房アーニー パイル サイトウ,レン 発行年月:1985年04月 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784880590844 本 人文・思想・社会 文学 戯曲・シナリオ 1,650円

アーニー・パイルが見た「戦争」/ジェームズ・トービン/吉村弘【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店
著者ジェームズ・トービン(著) 吉村弘(訳)出版社芙蓉書房出版発売日2006年06月ISBN9784829503805ページ数315Pキーワードあーにーぱいるがみたせんそう アーニーパイルガミタセンソウ と−びん じえ−むず TOBI ト−ビン ジエ−ムズ TOBI9784829503805内容紹介北アフリカ、シチリア島、イタリア戦線、イギリス、ノルマンディ、太平洋…。第二次世界大戦の戦場で兵士と起居を共にし、「兵士の視点」で戦争の真実を伝え続けた一人のジャーナリストの波乱の人生を描いた決定版評伝。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次「かくて戦いは終わった」—ルーツと蘇生 一九四五年四月十八日/「僕は出たかった」 一九〇〇年〜一九三五年/「素晴らしいコラム」—移動記者 一九三五年〜一九三九年/「ちょっと冴えない男」 一九四〇年〜一九四三年一月/「どっぷり浸ることだ」—チュニジア 一九四三年一月〜五月/「戦争と共に漂流しよう」—シチリア島 一九四三年五月〜八月/「ナンバーワンの記者」—銃後 一九四三年九月〜十二月/「切っても切れない盟友関係」—イタリア戦線 一九四三年十二月〜一九四四年二月/「すさまじい計画」—イタリアとイギリス 一九四四年二月〜五月/「あなただけが生き残っている」—フランス 一九四四年六月〜九月/「アーニー・パイル現象」—一九四四年九月〜一九四五年一月/「さすらいへの終止符」太平洋—一九四五年一月〜四月/エピローグ「私の見るものを」 3,520円

セイクレッドセルフケアオラクル 2023価格改定版 / ジル・パイル 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら 5,280円