STEM 電子書籍  [人文・地歴・社会]
 
楽天市場検索
本・雑誌・コミック
人文・地歴・社会
  人文・思想 (3) (STEM 電子書籍)
  地理 (0)
  歴史 (0)
  社会・政治 (3) (STEM 電子書籍)
  雑学 (0)
  その他 (0)
 
6件中 1件 - 6件  1
商品説明価格

STEM教育に対応する理科 その考え方と実験事例【電子書籍】[ 山岡 武邦 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>STEM教育の潮流に、画期的な「電磁気」実験の革新で対応する!!!<br /> 本書の概要<br /> 「STEM教育」の時代変化の大きな潮流こそ、これまでの理科を見直し革新するための好機。その見直しの核心は、難儀な題材の「電磁気」。これをシンプルな手づくりの実験器具の制作作業で、楽しく安全に誰にでも鮮やかな観察実験する。それらはSTEM教育のメインになるにちがいない。本書の最大のねらいは、これに画期的な取り組みを促進することである。</p> <p>本書からわかること<br /> 本書では、巻線機のハンドル回しをハミングで楽しみながら実践し、その先にある知的好奇心を促進させるための数々のヒントを紹介している。理論と実践を繋ぐ支柱になっているのは、国内外で多くの実践を重ねてきたOsumi Educational Support Institute(OES 研究所)の巻線機である。この教材にインスピレーションが沸き上がった読者には、教材入手方法等も紹介しているので、まさに「STEM教育を目指す理科」を体感することができるはずである。</p> <p>STEM 教育とは断片的な概念を紡ぎながら新しい概念を生成し、疑問が解決されるとともに、新たな疑問が生起されるものであり、自学を含めた継続的学習により高い総合的概念を獲得できる教育といえる。本書に記載した数々のヒントは、STEM 教育に関心のある一般読者にとっても大変有益な情報になるはずである。</p> <p>この本にどんなことが書かれているか<br /> 理科の実験は、自分で料理作りを楽しむことに似ている。<br /> 本書はSTEM 教育を目指す理科の考え方に基づく実験事例をまとめたものである。楽しく、かつ、その先の知的好奇心を促進させる「電磁気」実験をサポートするために、乾電池とハンドダイナモの電源を見直すことからはじめている。本書を読んだ後には、「理科の実験は、自分で料理作りを楽しむことに似ている」ということが実感できるはずである。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,760円

筑波発の総合活動 STEM?授業のすべて【電子書籍】[ 筑波大学附属小学校 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>筑波小34人による「世界で活躍する力を育てる」授業の理論と実践!</p> <p>■本書の概要<br /> 授業の達人である筑波小の先生方が「STEM?総合活動」をテーマに新しい授業を提案。STEM?総合教育の意義を説いた理論、様々な切り口で子どもが生き生きと活動する授業実践等、これからの教育に必要な刺激が満載の一冊となっている。</p> <p>■本書からわかること<br /> +(プラス)とは本来子どもがもっている力<br /> 筑波大学附属小学校では、昭和46 年より人間性の回復と人間尊重を目指す教育の中核をなすものとして「総合活動」を行っています。具体的には、「児童の自然な生活を基盤として自主的・主体的な体験学習を組織することにより、調和のとれた豊かな人間的資質の向上を図る」というものです。<br /> 本書では、当時の目標を大切にしつつ、「子どもたちの未来を見据え、世界に目を向けた新しい「総合活動」を創る」という思いをもって、「STEM 教育」と「総合活動」を融合させた「STEM+総合活動」を掲げています。「+」の記号には、本来子どもがもっている力、つまり子どもの問いや思い、生き生きとした意欲をイメージしています。</p> <p>会社活動からお笑いの研究までーー筑波小ならでは実践が多数!<br /> 本書では、筑波小が誇る34人の先生がその理論と実践を紹介しています。実践の内容も多種多様。例えば、「学校を楽しくする会社活動とは何か」をテーマに新聞会社や宇宙の会社をつくったり、「るるぶKids」というウェブサイトを活用して子どもたちが東京のおすすめスポットの紹介記事を書いたり、果てはお笑い芸人を招いてみんなで喜劇について研究したり……。子どもたちが楽しんで活動する姿が活写されています。<br /> また、これらの活動ではiPadなどの端末からZoomなどのアプリも活用することでGIGAにも対応しています。とにかく子どもたちが積極的に活動に取り組んでいる姿は、これからの学校教育に何より欠かせないものではないでしょうか。</p> <p>STEM教育の必要性<br /> 一般的に、STEM(ステム)とは、「S:Science、T:Technology、E:Engineering、M:Mathematics」のことを指します。しかし、筑波小では、STEM(ステム)の意味の中に、A:ART(芸術的要素)と、L:Language(言語的要素)を取り入れ、教科で学ぶ多様な資質・能力の活用をイメージして、実践的研究を継続しています。<br /> また、STEM教育の充実を図るために、本書ではICT教育の第一人者である堀田龍也先生(東北大学大学院)と中川一史先生(放送大学)の寄稿も掲載しています。<br /> 「世界で活躍する力」をもった子どもたちを育てるためにーーぜひ、本書の研究を役立ててください。</p> <p>こんな先生におすすめ<br /> 子どもが主体的になる授業を求めている先生<br /> 教科以外で子どもが取り組める授業を求めている先生</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,640円

INNOVATION ECOSYSTEM ニッポンは甦る!【電子書籍】[ 甘利明 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>米中が技術覇権を握る中、日本はこのまま座してはいない。上山隆大、冨山和彦、安宅和人、落合陽一ら有識者多数を招いておこなわれた、自民党・知的財産戦略調査会における白熱の議論!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,320円

図解ポケット STEMがよくわかる本【電子書籍】[ 松村佳奈 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>STEM教育の概要をわかりやすく解説します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 990円

超知能の時代の法制度 Legal System in the Era of Superintelligence【電子書籍】[ 岡本 義則 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>本書は、超知能の時代の法制度についての本です。超知能の実現時期が近づいています。しかし、法律学においては、超知能の実現が、法制度の多くの前提を根本から変化させてしまう可能性があるにもかかわらず、2024年9月現在、超知能の実現のことはあまり考えられていません。<br /> 超知能の時代の法制度については、あまり議論がなされていない問題なので、本書は考える際の1つのヒントとなると思われます。<br /> このように、本書は、従来議論がされていない問題について、新しい視点を提供することを目的とします。<br /> 第1章では、「なぜ超知能の時代の法制度を考える必要があるのか?」について検討します。第1章を読み終わる頃には、超知能の時代の法制度を検討しなければならないことが必然であることがわかるでしょう。<br /> 第2章では、「超知能の時代の法制度の内容」について検討します。超知能の時代の法制度の内容について例を挙げて検討しています。<br /> 第3章では、「超知能の時代の法制度が認められた社会の将来」について検討します。超知能の時代の法制度が認められることによる、超知能と人間との共生社会の実現について検討します。<br /> 第4章では、超知能の時代の法制度と超知能共生主義との関係について検討し、「超知能共生主義」の思想について検討します。<br /> 第5章は、「超知能の時代の法制度についての検討のまとめ」です。</p> <p>本書籍は、楽天Kobo版(約28000文字)です。他の版とは内容が異なる場合があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 400円

Keywords to Understand China: Organizational System of Governance(Japanese Edition)【電子書籍】[ China International Communications Group ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>This booklet, Keywords to Understand China: Organizational System of Governance, has been compiled to illustrate the country’s endeavors to advance Chinese modernization and modernize its governance system and capacity. It offers a brief introduction to the basic organizational structures that support the CPC’s governance in the new era. The booklet will help the international community gain a clear appreciation of the reasons for the success of the CPC and socialism with Chinese characteristics.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,767円