in  [人文・地歴・社会]
 
 
26980件中 211件 - 240件  3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
商品説明価格

こどものこころの環境 現代のクライン派家族論 / ドナルド・メルツァー 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。内容詳細クライン派精神分析を総括する「こころの六つの次元」(第1章)から、コミュニティ・家族に内属する個人モデル(第2章)、コミュニティ・家族という組織体の基底的想定レベル(第3・4章)、家族の組織体(第5章)、個人のパーソナリティ組織体(第6章)、さらに一九六八年のタヴィストック・クリニックにおけるスクールカウンセラー課程に結実した独創的なカウンセリングモデルを紹介する「補還」まで、クラインの「結合両親像」とビオンの「基底的想定」を援用しながら新しいコミュニティ・家族を構築する。メルツァーの想像力と構想力が交差した、現代クライン派精神分析モデルによる新たなる家族論。 4,180円

本番5分前!絶体絶命な彼らの華麗なる決断 バタバタ状態を乗り切るインバスケット思考 [ 鳥原隆志 ]

楽天ブックス
バタバタ状態を乗り切るインバスケット思考 鳥原隆志 WAVE出版ホンバン ゴフンマエ ゼッタイ ゼツメイナ カレラ ノ カレイナル ケツダン トリハラ,タカシ 発行年月:2012年11月 ページ数:247p サイズ:単行本 ISBN:9784872905946 鳥原隆志(トリハラタカシ) 株式会社インバスケット研究所代表取締役。インバスケット・コンサルタント。大手流通業にて、さまざまな販売部門を経験し、スーパーバイザー(店舗指導員)として店舗指導や問題解決業務に従事する。昇格試験時にインバスケットに出合い、トレーニングと研究を開始する。その経験を活かし、株式会社インバスケット研究所を設立。現在、日本で唯一のインバスケット・コンサルタントとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) prologue“プロローグ”(奈々の悩み/あゆみの悩み ほか)/inbasket“実践 インバスケット”/decision“解決編”(バタバタせずに優先順位をつける/優先順位1 コンサートをおこなうかどうか ほか)/epilogue“エピローグ”(開演/奈々の変化 ほか) 「ケーキのたま」従業員の柴田奈々と仲あゆみは軽音楽バンド「ミラクル」のデビューコンサートをひかえ、練習に励む日々を送っていた。しかし、チケットの売上金を渡したイベントプロデューサーと突然連絡がとれなくなり、コンサートの開催自体が危ぶまれる事態に直面する。なんとか迎えたコンサート当日、開演60分前。次々とふりかかる難題、窮地に陥るメンバーたち。はたして奈々とあゆみは、ステージに立つことができるのか?崖っぷちメンバーの奮闘物語。どんなときも冷静に判断して行動できる力「インバスケット思考」で、ピンチを乗り切る。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 1,540円

メラニー・クライン著作集(7) 児童分析の記録 2 [ メラニー・クライン ]

楽天ブックス
児童分析の記録 2 メラニー・クライン 誠信書房BKSCPN_【高額商品】 メラニー クライン チョサクシュウ クライン,メラニー 発行年月:1988年06月 ページ数:322p サイズ:全集・双書 ISBN:9784414431070 第53セッション〜第93(最終)セッション 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 5,500円

デジタル・ベーシックインカムで日本は無税国家になる! 「半減期通貨」革命が実現する誰もが豊かになれる未来/苫米地英人【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店
著者苫米地英人(著)出版社サイゾー発売日2021年12月ISBN9784866251509ページ数94Pキーワードでじたるべーしつくいんかむでにほんわむぜい デジタルベーシツクインカムデニホンワムゼイ とまべち ひでと トマベチ ヒデト9784866251509内容紹介AIの発達とロボットの普及によって、今後は必ずしも成人すべてが働く必要のない時代になっていくと言われている。(中略)よく「近い将来、AIに仕事が奪われる」などと言われるが、これは「近い将来、AIのおかげで仕事をしなくてもよくなる」という意味でもある。そうした時代には、ベーシックインカムが必要不可欠になってくるかもしれない。つまり、AI時代には、人はベーシックインカムなしには生きられなくなる可能性すらある。(本文より)■目次まえがき第1章:ベーシックインカムで国民を救え第2章:消費を促す「デジタル半減期通貨」第3章:無税国家・日本への道想定される懸念への反論「無税国家」は「財政ファイナンス」なのか?ベーシックインカムと無税国家で経済大国日本が復活する※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ベーシックインカムで国民を救え(2020年からのコロナ禍で起こったこと/コロナ禍の特別定額給付金/浮上する「ベーシックインカム」待望論 ほか)/第2章 消費を促す「デジタル半減期通貨」(半減期通貨で消費は活性化する/半減期通貨というアイデアは昔からあった/苫米地式「半減期通貨」のしくみ ほか)/第3章 無税国家・日本への道(半減期通貨が無税国家を実現する/想定される懸念への反論/「無税国家」は「財政ファイナンス」なのか? ほか) 770円

アメリカ・イン・ジャパン ハーバード講義録

ドラマ×プリンセスカフェ
■ISBN:9784004320487★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルアメリカ・イン・ジャパン ハーバード講義録 吉見俊哉/著ふりがなあめりかいんじやぱんは−ば−どこうぎろくいわなみしんしよしんあかばん2048発売日202501出版社岩波書店ISBN9784004320487大きさ274P 18cm著者名吉見俊哉/著 1,166円

ビオン・イン・ブエノスアイレス 1968 [ W.R.ビオン ]

楽天ブックス
W.R.ビオン ジョゼフ・アグアヨ 金剛出版ビオン・イン・ブエノスアイレス 1968 ビオン,W.R. アグアヨ・ジョセフ 発行年月:2021年03月03日 予約締切日:2021年03月02日 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784772418096 松木邦裕(マツキクニヒロ) 1950年佐賀市生まれ。熊本大学医学部卒。2009年〜2016年京都大学大学院教育学研究科教授。精神分析個人開業。日本精神分析協会正会員。京都大学名誉教授 清野百合(セイノユリ) 1999年京都大学医学部卒。精神科医。精神保健指定医。日本精神分析学会認定精神療法医スーパーバイザー。日本精神分析協会候補生。現在、精神科クリニックに勤務し精神科臨床に従事するかたわら、精神療法室個人開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 ビオンの臨床セミナー/第2部 ビオン自身による分析症例の提示/第3部 ビオンによるホラシオ・エチゴーエンへのスーパーヴィジョン/第4部 その他のアルゼンチン分析家に対するビオンの更なるスーパーヴィジョン/第5部 スーパーヴィジョンにおける問いをめぐる、ビオンと参加者との対話 1968年という年はW.R.ビオンにとって人生の一つの節目といえる。本書は、ビオンが英国から米国へ移住したその夏に行ったブエノスアイレスでのセミナーシリーズの記録である。本書の構成は、講義形式のセミナー、ケースプレゼンテーション、スーパーヴィジョンの3部となっている。貴重なビオン自身によるケースプレゼンテーションが収録されている点は、本書の最大の特徴であり、ビオンのなまの臨床を読者は目の当たりにするであろう。また詳細なスーパーヴィジョンの記録によっても、ビオンの臨床姿勢を存分に味わうことができる。講義形式の語りの中では逆転移、投影同一化など分析家に広く馴染のある概念から、コンテイナー/コンテインド理論、グリッド、「記憶なく欲望なく」などのビオン独自の概念までがわかりやすく解説されている。難解と言われるビオンの多くの著作に比して、本書の中の彼は、聞き手を前にして自身の言葉がわかりやすく届くよう心を配っているように感じられる。セミナー参加者とビオンとの豊富な質疑応答も、読者がビオンの概念をより深く理解するために役立つだろう。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 4,950円

ベーシックインカムは究極の社会保障か 「競争」と「平等」のセーフティネット [ 萱野稔人 ]

楽天ブックス
「競争」と「平等」のセーフティネット 萱野稔人 堀之内出版ベーシック インカム ワ キュウキョク ノ シャカイ ホショウ カ カヤノ,トシヒト 発行年月:2012年06月 予約締切日:2024年08月08日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784906708505 本 ビジネス・経済・就職 マネープラン 年金・保険 人文・思想・社会 社会 社会保障 1,760円

バビロン捕囚とイスラエル [ ラルフ・W.クライン ]

楽天ブックス
ラルフ・W.クライン 山我哲雄 リトンバビロン ホシュウ ト イスラエル クライン,ラルフ・W. ヤマガ,テツオ 発行年月:1997年08月 ページ数:284p サイズ:単行本 ISBN:9784947668288 序論 実り多き災禍ー触媒としてのバビロン捕囚/第1章 ヤハウェ、王にして敵ー「哀歌」及び捕囚期の詩編における捕囚への反応/第2章 隠されたことと顕わされたことー申命記史書における捕囚への反応/第3章 捕囚への然りと否ーエレミヤ書における捕囚への反応/第4章 ヤハウェ、誠実にして自由なる者ー捕囚に対するエゼキエルの反応/第5章 ヤハウェ、意志し、なし得る者ー第二イザヤの捕囚に対する反応/第6章 記憶が希望となるときー祭司文書(P)における捕囚への反応/結論 われわれの捕囚への光 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 キリスト教 人文・思想・社会 歴史 世界史 3,190円

エブリデイ・ジーニアス 「天才」を生み出す新しい学習法/ピーター・クライン/井出野浩貴/永田澄江【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店
著者ピーター・クライン(著) 井出野浩貴(訳) 永田澄江(訳)出版社フォレスト出版発売日2003年05月ISBN9784894511460ページ数358Pキーワードえぶりでいじーにあすてんさいおうみだすあたらしいが エブリデイジーニアステンサイオウミダスアタラシイガ くらいん ぴ−た− KLINE クライン ピ−タ− KLINE9784894511460内容紹介アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、ロシア、中国をはじめ、世界中で読み継がれる「天才教育のバイブル」がついに登場!本書では、シンプルなのに驚くほどの効果が表れる「アイデア・ゲーム・アクティビティ」の数々を紹介する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 新たな学習の可能性(子どもの脳が持つ無限の可能性/リラックスして、自然体で学ぶ/学習は3つの要素でできている ほか)/2 学習に最適な環境をつくる(ナンセンスな労働観から自分を解放する方法/自分の力に合わせて学ぶ/望みどおりの人生にする ほか)/3 学ぶことが大好きになる(ちゃんと話を聞かない人たち/あなたが生まれてきてくれてうれしい。なぜかというと…/おとぎ話の本当の読み方 ほか) 1,980円

トロイア戦争 歴史・文学・考古学 [ エリック・H・クライン ]

楽天ブックス
歴史・文学・考古学 エリック・H・クライン 西村 賀子 白水社トロイアセンソウ エリック クライン ニシムラ ヨシコ 発行年月:2021年03月01日 予約締切日:2021年02月28日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784560098257 クライン,エリック・H.(Cline,Eric H.)(クライン,エリックH.) 1960年生まれ。古典考古学、中近東言語学を学び、ペンシルベニア大学で古代史のPh.D.を取得。現在、ジョージ・ワシントン大学古典学・人類学教授。キャピトル考古学研究所所長。これまでにイスラエル、エジプト、ヨルダン、キュプロス、ギリシア、クレタ島、アメリカで考古学的調査・発掘に従事した。考古学関係の著作多数 西村賀子(ニシムラヨシコ) 京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程修了(西洋古典文学専攻)。ロンドン大学ユニヴァーシティ・カレッジ古典学科客員研究員などを経て、和歌山県立医科大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 トロイア戦争(『イリアス』『オデュッセイア』「叙事詩の環」による物語/トロイア戦争の歴史的背景ーミュケナイ人、ヒッタイト人、トロイア人、「海の民」)/第2部 文字による証拠を精査する(ホメロス問題ーホメロスは実在したか?『イリアス』は正しいか?/ヒッタイト文書ーアッシュワ、アッヒヤワ、ウィルサのアラクサンドゥ)/第3部 考古学的証拠を精査する(初期の発掘者たちーハインリヒ・シュリーマンとヴィルヘルム・デルプフェルト/第6章 ヒサルルックに戻ってーカール・ブレーゲンとマンフレート・コルフマン) 古典文学に伝えられるトロイア戦争は現実にあったのか、あったとすればその実態は?歴史性の観点から、考古学とギリシアおよびヒッタイトの文字資料をからめて、わかりやすく、総合的に検証。伝説の戦争を最新の研究成果から多角的に描く。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 2,750円

【中古】 ダイアログ・イン・ザ・ダーク 暗闇の中の対話「みるということ」/ダイアログ・イン・ザ・ダーク(著者)

ブックオフ 楽天市場店
ダイアログ・イン・ザ・ダーク(著者)販売会社/発売会社:小学館発売年月日:2015/12/25JAN:9784093884556 220円

クラインとウィニコット 臨床パラダイムの比較と対話 / J.エイブラム 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。内容詳細目次 : 第1部 基本原理(メラニー・クライン/ ドナルド・ウィニコット)/ 第2部 早期の心的発達(クライニアン・ベイビー/ ウィニコッティアン・ベイビー)/ 第3部 外的対象の役割(不安と幻想/ 環境と個人の組合せ)/ 第4部 心的苦痛という精神分析的概念(メラニー・クラインと内的不安/ ドナルド・ウィニコットの攻撃性の概念)/ 第5部 実践と理論(誰の現実か、誰の経験か/ 抱えることと変容惹起的解釈) 4,620円

【中古】 IT社会の経済学 バークレー流入門講座101 インプレス選書2/青木理音【著】

ブックオフ 楽天市場店
青木理音【著】販売会社/発売会社:インプレスジャパン/インプレスコミュニケーションズ発売年月日:2011/09/16JAN:9784844330837 220円

DIALOG IN THE DARK -暗闇の中の対話ー みるというこ [ ダイアログ・イン・ザ・ダーク ]

楽天ブックス
ダイアログ・イン・ザ・ダーク 小学館ダイアログインザダーク クラヤミノナカノタイワ ミルトイウコト ダイアログインザダーク 発行年月:2015年12月22日 予約締切日:2015年12月21日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784093884556 特別寄稿「暗闇の中で何が起きているのか」ー福岡伸一/プロローグ 自分を取り戻す暗闇のエキスパートの教えーダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン理事 志村季世恵/第1章 ダイアログ・イン・ザ・ダーク体験しました。暗闇体験で私、変わったかも!?ー体験者による座談会/第2章 今、なぜダイアログ・イン・ザ・ダークが求められるのか/第3章 心地よさをデザインするーアテンドが探り当てる無二の感覚/第4章 新しい体験を演出 変幻自在のアテンドたち/エピローグ この静かなる社会変革はもう始まっているのですーダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパン代表 志村真介 すべてを「見える化」する今、目で見る情報の渦の中で感覚が麻痺していませんか?ダイアログ・イン・ザ・ダーク、暗闇の中の対話が教えてくれる、私たちの、感覚の、在処。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 1,650円

【中古】 IPTV時代のデジタル放送教科書 インプレス標準教科書シリーズ/亀山渉,花村剛【監修】

ブックオフ 楽天市場店
亀山渉,花村剛【監修】販売会社/発売会社:インプレスR&D/インプレスコミュニケーションズ発売年月日:2010/04/01JAN:9784844328537 2,299円

プレアデス 覚醒への道 光と癒しのワークブック / アモラ・クァン・イン 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細カルマの残留物やエネルギーのブロックを一掃し、光の身体とつながる「カー経路」を開く—プレアデスの光の使者から直接あなたに送られる、「癒し」と「覚醒」のワーク。目次 : 第1部 なぜ、いまプレアデスなのか?(プレアデスの光のワークについて/ “時はいまです”/ ラーは語る)/ 第2部 プレアデスの光のワーク—神聖なカーをめざめさせ、霊的変容を呼び起こす(健全な境界をつくる プレアデスの光のワークにそなえて(その1)/ セルフ・ヒーリングと浄化 プレアデスの光のワークにそなえて(その2)/ 「カー」を活性化させる/ ドルフィン・ブレイン・リパターニング/ 癒しのチェンバー/ 愛のチェンバー/ サブパーソナリティ/ その他のプレアデスの光のワーク/ ハイアーセルフとつながる/ カー・ワークを維持する) 3,190円

アメリカ・イン・ザ・ワールド(上) 合衆国の外交と対外政策の歴史 [ ロバート・B・ゼーリック ]

楽天ブックス
合衆国の外交と対外政策の歴史 ロバート・B・ゼーリック 旭 英昭 日経BP 日本経済新聞出版アメリカ イン ザ・ワールド ジョウ ロバート ビー ゼーリック アサヒ ヒデアキ 発行年月:2023年09月27日 ページ数:512p サイズ:単行本 ISBN:9784296116416 ゼーリック,ロバート・B.(Zoellick,Robert B.)(ゼーリック,ロバートB.) ハーバード大学ケネディ・スクール(行政大学院)ベルファー科学国際問題センター・シニアフェロー。米国務副長官、国務次官、米通商代表(USTR)、財務省参事官、大統領次席補佐官、および世界銀行総裁を歴任。冷戦期から、その終結期、および21世紀の最初の10年代に至る3代にわたる大統領の政権に参画する。現在、ハーバード大学ケネディ・スクール(行政大学院)ベルファー科学国際問題センター・シニアフェロー。「応用歴史」プロジェクトに携わっている 旭英昭(アサヒヒデアキ) 日本国際問題研究所客員研究員。1970年、東京大学法学部卒業。1971年、外務省入省、2004〜05年、(初代)駐東ティモール大使。2006年退官。2007〜13年、東京大学教授(国際政治、国際関係論)を歴任。1946年、静岡県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 アメリカ最初の外交官/第1部 新しいアメリカの時代ー大陸に広がる領土、金融力、独立を支える中立政策、共和制連邦国家(アレクサンダー・ハミルトンーアメリカのパワー(国力)の設計者/トマス・ジェファーソンー未来主義者/ジョン・クインジー・アダムズとヘンリー・クレイーアメリカン・リアリズムとアメリカン・システム/エイブラハム・リンカーンとウィリアム・スワードープラグマティックな連邦主義者)/第2部 合衆国と地球的秩序(ジョン・ヘイー門戸開放/セオドア・ルーズヴェルトー勢力均衡/ウッドロー・ウィルソンー海外で活躍する政治学者)/第3部 戦間期の国際主義者たち(チャールズ・エヴァンズ・ヒューズー軍備管理とワシントン会議/エリフ・ルートー国際法/コーデル・ハルー互恵的貿易) アメリカの戦略の本質とは?建国の時代から世界秩序形成の時代へー。合衆国の対外戦略を担った主役たちを通じて描くアメリカ外交物語。深い洞察が浮き彫りにする英知と大局観。訳者による解題収録。 本 人文・思想・社会 政治 4,400円

メラニー・クライン その生涯と精神分析臨床 / ジュリア・スィーガル 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明精神分析家メラニー・クラインについてのコンパクトでわかりやすい入門解説書。クラインの理論上および臨床実践上の貢献を解説するとともに、クライン理論への他派からの批判にも丁寧に答える。〈ジュリア・スィーガル〉多発性硬化症の患者のカウンセラー。障害者と関わる専門家の訓練にも携わる。 3,300円

精神分析の現場へ フロイト・クライン・ビオンにおける対象と自己の経験/福本修【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店
著者福本修(著)出版社誠信書房発売日2015年10月ISBN9784414400977ページ数286Pキーワードせいしんぶんせきのげんばえふろいとくらいん セイシンブンセキノゲンバエフロイトクライン ふくもと おさむ フクモト オサム9784414400977内容紹介臨床家がフロイトを読み進める上での困難は、フロイトのどこをどう読めば臨床に関連してくるのか見えてきにくいことである。文字情報であるテキストを読むことについての精神分析の方法が必要になってくる。どこまで行っても一方的でしかあり得ないテキストの読解の作業は、精神分析本来のものである「中に入る」ことに近づかなければならない。そのときこそ、テキストを読むことが理念において〈現場〉に向かうことと一致するのである。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 フロイト以後とフロイト以前(現代精神分析の輪郭と問題/精神分析の前夜—アナ・Oを巡る語り)/第2部 心的装置と対象の経験(「心的装置」の構想と展開/ハンス症例と対象概念の変容—欲動論か対象関係論か)/第3部 開業のフロイト(フロイトの生計/フロイトの患者/顧客層/精神分析の養成課程と国際化/研究—個人による研究の特徴とその限界) 4,290円

【中古】 わたしの「ノート&手帳」ルール 書いて叶える、スッキリ暮らし/インプレス書籍編集部(編者)

ブックオフ 楽天市場店
インプレス書籍編集部(編者)販売会社/発売会社:インプレス発売年月日:2018/02/01JAN:9784295003113 220円

人類学者K ロスト・イン・ザ・フォレスト [ 奥野 克巳 ]

楽天ブックス
ロスト・イン・ザ・フォレスト 奥野 克巳 亜紀書房ジンルイガクシャケイ オクノ カツミ 発行年月:2022年12月20日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784750517780 奥野克巳(オクノカツミ) 立教大学異文化コミュニケーション学部教授。1962年生まれ。20歳でメキシコ・シエラマドレ山脈先住民テペワノの村に滞在し、バングラデシュで上座部仏教の僧となり、トルコのクルディスタンを旅し、インドネシアを一年間経巡った後に人類学を専攻。1994ー95年に東南アジア・ボルネオ島焼畑民カリスのシャーマニズムと呪術の調査研究、2006年以降、同島の狩猟民プナンのフィールドワーク(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 森を撃つ/多自然(インタールードージャカルタのモエ・エ・シャンドン)/時間性(インタールードー見失い)/無所有(インタールードー明石先生のこと)/人類学/エピローグ ロスト・イン・ザ・フォレスト 小屋が歩き、動物や虫たちが蠢く神話の森。鬱蒼としたそのジャングルを根城とする狩猟民のもとで調査を続ける「K」は、自分とは圧倒的に異なる価値観と生き方に魅せられ、その世界にはまり込んでいくのだが…。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 民族学 1,870円

グローバル・ベーシック・インカム入門 世界を変える「ひとりだち」と「ささえあい」の仕組み/岡野内正/・訳クラウディア・ハーマン/ディルク・ハーマン【1000円以上送料無料】

bookfan 2号店 楽天市場店
著者岡野内正(著) ・訳クラウディア・ハーマン(著) ディルク・ハーマン(著)出版社明石書店発売日2016年01月ISBN9784750342917ページ数248Pキーワードぐろーばるべーしつくいんかむにゆうもんせかいおかえ グローバルベーシツクインカムニユウモンセカイオカエ おかのうち ただし は−まん オカノウチ タダシ ハ−マン9784750342917内容紹介ベーシック・インカムは、人々を怠惰にし、経済を停滞させるという懸念は本当なのか—。ナミビアで行われた世界初のベーシック・インカム給付試験報告書と現地のレポートから、ベーシック・インカムの可能性を探り、議論を深めるための必読書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 世界を変える!ナミビアのベーシック・インカム—ベーシック・インカム給付試験実施プロジェクト評価報告書(2009年4月)(大きな目標をもつ小さな実験—ベーシック・インカム給付/パンを保証された村人は何をして、村はどうなったか?—影響評価/全国レベルの給付を目指して)/第2部 学生たちと訪ねたベーシック・インカムの現場—ナミビア、ブラジル、インド、アラスカ、イラン(ナミビア2010年8月31日〜9月17日 人の助けになることがしたくって/ブラジル2011年8月29日〜9月15日 権力を取らずに世界を変える!/ナミビア2012年8月31日〜9月18日 村人を先頭に、首都に向かってデモ行進/インド2013年2月13日〜28日 みんな自分の意見を言うようになった/アラスカ2013年8月29日〜9月8日 正義を実現するには経済的な力がいる/イラン2014年3月2日〜17日 ああ、ヤーラーネ!) 2,200円

ことばの焚き火 ダイアローグ・イン・デイリーライフ [ 大澤 真美 ]

楽天ブックス
大澤 真美 中村 一浩 ハンカチーフ・ブックスコトバノタキビダイアローグインデイリーライフ オオサワ マミ ナカムラ カズヒロ 発行年月:2022年04月19日 予約締切日:2022年04月18日 サイズ:単行本 ISBN:9784801498617 大澤真美(オオサワマミ) 作家・アーティスト。「PRHYTHM」をコンセプトに、人が持っている本来の躍動(リズム)を世界に乱反射させ、生命を駆動させるアクティビスト、渦を起こす人。ドミニカ共和国で3年間暮らした後、通訳・翻訳、研究員、日本語教師、看護師・保健師などを経て、現在、対話のプログラムや場づくり、執筆活動など、世界に渦を起こす様々な活動を実践 中村一浩(ナカムラカズヒロ) ミスミ、リクルートでの事業創出を経て、森のリトリートでの体験をきっかけに独立。「感じる」力をいかす事業構想、「本来の自分」を取り戻す対話(ダイアローグ)、「ゆたかさ」のある社会を醸成するWellーbeing(しあわせ)、それぞれをテーマに事業を立ち上げる。現在は慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科にて、「対話(ダイアローグ)」の可能性を世界中の人に届けるために、意外と真面目に研究を進めている 植田順(ウエタジュン) 2001年から経験コンサルタントの仕事に従事。複数のコンサルティング会社を経て、2013年よりNTTデータ経営研究所に勤務。国内企業向けに、ワークショップを活用したビジョン策定、組織開発、サービスデザインなどを行う。その中で“タイワ”(対話)に可能性を感じ、企業内での“タイワ”の企画・実施・推進を行っている 野底稔(ノソコミノル) 上智大学理工学部卒。トリンプ・インターナショナル・ジャパン、ミスミを経て、ビジネス・ブレークスルーで企業内リーダー育成事業の責任者、子会社取締役などを担うなかで対話と出会う。現在は無所属で活動しつつ、駒澤大学仏教学部に在学し、禅を学ぶ。ロングトレイルを身軽に歩くハイキング、禅、対話などに通底する「手放すこと」を探求中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チェックイン 焚き火に薪をくべながら、ゆっくりことばを出してみよう。/対話の海にダイブするー対話の根底に流れるもの(この本がいま、あなたの手の中にあるということ/わたしたちは誰しも、いつも時代の先端にいる ほか)/対話するってどういうこと?(対話とは何だろう?/対話を始めるまえに ほか)/対話のある生活(境界が消える/結界を張る ほか)/湧き上がり、流れていく対話(面倒くさいことは、面倒くさいと言う/生きた言葉、いまの言葉 ほか)/「ことばの焚き火」制作ドキュメント 対話的なプロセスで本をつくり、広めていく最初の一歩の「群像劇」/エピローグ アワからウズへー自分の言葉を失ったくにの物語/チェックアウト もっと対話を知りたい人のために 「論破」ではなく、「対話」が処方箋。 本 人文・思想・社会 社会 社会学 2,200円

隷属なき道 AIとの競争に勝つ ベーシックインカムと一日三時間労働 [ ルトガー・ブレグマン ]

楽天ブックス
ルトガー・ブレグマン 野中 香方子 文藝春秋BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 レイゾクナキミチ エーアイトノキョウソウニカツ ベーシックインカムトイチニチサンジカンロウドウ ルトガー ブレグマン ノナカ キョウコ 発行年月:2017年05月25日 予約締切日:2017年05月24日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784163906577 ブレグマン,ルトガー(Bregman,Rutger) 1988年生まれ、オランダ出身の歴史家、ジャーナリスト。ユトレヒト大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)で歴史学を専攻。これまでに歴史、哲学、経済に関する4冊の著書を出版。その一つ、『進歩の歴史』(History of Progress)は、2013年の最高のノンフィクション作品としてベルギーで表彰されている。広告収入に一切頼らない先駆的なジャーナリストプラットフォーム「デ・コレスポンデント(De Correspondent)」の創立メンバー 野中香方子(ノナカキョウコ) 翻訳家。お茶の水女子大学文教育学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 過去最大の繁栄の中、最大の不幸に苦しむのはなぜか?/第2章 福祉はいらない、直接お金を与えればいい/第3章 貧困は個人のIQを一三ポイントも低下させる/第4章 ニクソンの大いなる撤退/第5章 GDPの大いなる詐術/第6章 ケインズが予測した週一五時間労働の時代/第7章 優秀な人間が、銀行家ではなく研究者を選べば/第8章 AIとの競争には勝てない/第9章 国境を開くことで富は増大する/第10章 真実を見抜く一人の声が、集団の幻想を覚ます/終章 「負け犬の社会主義者」が忘れていること オランダの29歳の新星ブレグマンが、「デ・コレスポンデント」という広告を一切とらない先鋭的なウェブメディアで描いた新しい時代への処方箋は、大きな共感を呼び、全世界に広がりつつある。最大の問題は、人間がAIとロボットとの競争に負けつつあること。その結果「中流」は崩壊し、貧富の差は有史上、もっとも広がる。それに対する処方箋は、人々にただでお金を配ること、週の労働時間を15時間にすること、そして国境線を開放することである。それこそが、機械への『隷属なき道』となる。 本 人文・思想・社会 社会科学 1,650円

精神分析の現場へ フロイト・クライン・ビオンにおける対象と自己の経験 [ 福本修 ]

楽天ブックス
フロイト・クライン・ビオンにおける対象と自己の経験 福本修 誠信書房セイシン ブンセキ ノ ゲンバ エ フクモト,オサム 発行年月:2015年10月 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784414400977 福本修(フクモトオサム) 1958年横浜生まれ。1982年東京大学医学部医学科卒業。1990年静岡大学保健管理センター助教授。1993年タビストック・クリニック成人部門留学。2000年タビストック・クリニック成人精神分析的精神療法課程修了。専攻は精神医学・精神分析。現在、恵泉女学園大学人間社会学部教授、長谷川病院勤務、代官山心理・分析オフィス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 フロイト以後とフロイト以前(現代精神分析の輪郭と問題/精神分析の前夜ーアナ・Oを巡る語り)/第2部 心的装置と対象の経験(「心的装置」の構想と展開/ハンス症例と対象概念の変容ー欲動論か対象関係論か)/第3部 開業のフロイト(フロイトの生計/フロイトの患者/顧客層/精神分析の養成課程と国際化/研究ー個人による研究の特徴とその限界) フロイトの読解から臨床の現場へ向かう。フロイトを知るためにその著作を読む作業は、精神分析本来のものである、経験の「中に入る」ことに一致する。精神分析の臨床現場に向かうための本。 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析 4,290円

現代クライン派精神分析の臨床 / 福本修 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。内容詳細目次 : 第1部 現代クライン派の基本的臨床理解と技法—タヴィストック・クリニックでの経験を振り返って(クライン派の技法の80年/ 逆転移の経験とワークスルー/ クライン派から見た抵抗と治療 ほか)/ 第2部 臨床的主題と考察(精神分析の動向—英米圏/ 重度の病態を有する患者の精神療法/ 精神分析から見た統合失調症の精神療法過程 ほか)/ 第3部 精神医療と精神分析(行動化について—「変形理論」(Bion)の観点から/ 境界性パーソナリティ障害の臨床/ パーソナリティ障害と精神分析的精神療法) 4,620円

朝鮮民主主義人民共和国の陸海空軍 [ ステイン・ミッツァー ]

楽天ブックス
ステイン・ミッツァー ヨースト・オリマンス 大日本絵画チョウセンミンシュシュギジンミンキョウワコクノリクカイクウグン ステイン ミッツァー ヨースト オリマンス 発行年月:2021年09月03日 予約締切日:2021年09月02日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784499233279 ミッツァー,ステイン(Mitzer,Stijin) 現用兵器と軍事組織、戦術、戦略などを専門とする軍事アナリスト。なかでも特に活発な紛争や、北朝鮮に代表される緩衝地帯の内情に詳しく、「Janes」「Bellingcat」「NK News」といったオープンソースの調査報道ウェブサイトのライターとしても活躍。主に中東の軍事情勢や朝鮮人民軍についての考察、情報を発信するブログを運営 オリマンス,ヨースト(Oliemans,Joost) 現用兵器と軍事組織、戦術、戦略などを専門とする軍事アナリスト。なかでも特に活発な紛争や、北朝鮮に代表される緩衝地帯の内情に詳しく、「Janes」「Bellingcat」「NK News」といったオープンソースの調査報道ウェブサイトのライターとしても活躍。主に中東の軍事情勢や朝鮮人民軍についての考察、情報を発信するブログを運営 宮永忠将(ミヤナガタダマサ) 1973年生まれ、上智大学文学部史学科卒業、東京都立大学大学院人文科学研究科中退。軍事シミュレーションゲーム雑誌『コマンドマガジン』編集者、ウォーゲーミングジャパン株式会社における関連タイトルゲームの調査、品証を経て、現在は軍事、歴史を中心に各種媒体での執筆、編集、監修、脚本業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 朝鮮人民軍陸軍/第2章 特殊作戦軍/第3章 朝鮮人民軍航空及び反航空軍/第4章 朝鮮人民軍海軍/第5章 戦略軍/第6章 終章 一兵が扱う歩兵携行火器から、憶測にあふれる特殊潜航艇部隊、さらには世間を騒がす弾道ミサイルに見る朝鮮人民軍の戦略事情まで、秘密めいた北朝鮮の軍事力を徹底解剖!本邦初公開の画像や豊富なイラスト資料と併せて詳細に解説した、日本人必読の一級資料がここに。 本 人文・思想・社会 軍事 5,720円

敗戦国・日本とドイツ 戦後70年でなぜ差がついたのか [ クライン孝子 ]

楽天ブックス
戦後70年でなぜ差がついたのか クライン孝子 祥伝社ハイセンコク ニホン ト ドイツ クライン,タカコ 発行年月:2015年11月02日 予約締切日:2015年10月30日 ページ数:311p サイズ:単行本 ISBN:9784396615369 『大計なき国家・日本の末路』加筆・改題書 クライン孝子(クラインタカコ) 1939年(昭和14年)旧満州生まれ。ノンフィクション作家。ドイツ・フランクフルト郊外に在住。1968年に渡欧、チューリッヒ大学、フランクフルト大学でドイツ文学と近代西欧政経史を学ぶ。滞独生活は45年余に及び、独自の取材源をもとに、海外からの視点で日本を見つめる鋭い提言に定評がある。ドイツ・ジャーナリスト連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戦後ドイツの「国家百年の計」ー大欧州連合の構想は、どこから生まれたか/ドイツ人捕虜一一〇〇万人の運命ー悲惨な抑留体験から見る戦争の本質/ドイツはなぜ、反論を封印したのかー一般市民一二〇〇万の過酷体験からドイツが学んだこと/「ニュルンベルク裁判」と「東京裁判」ー裁判の受けとめ方に見る日独の大きな差異/情報戦略と諜報機関(生き馬の目を抜く情報戦の実態と「ゲーレン機関」/世界の中の「情報欠乏国家」日本の惨憺)/再軍備と旧軍人の処遇ー旧軍人を復興に活用した国、社会から葬った国/国家の自立、政治家の責任ーなぜ日本は目先しか見えず、国益を失うのか/国運を左右するメディアの責任ーなぜドイツは、報道の質に対する要求レベルが高いのか/教育は国家百年の大計ー戦勝国の指示を聞き流した国、真に受けた国/独自の憲法を持つ国・持たぬ国ーなぜ日本は、国家の芯を抜かれてしまったのか なぜ日本は、国家の芯を抜かれてしまったのか。憲法、教育、メディア、情報機関、政治家…日本が再び立ち上がるためにドイツに学ぶべき教訓がここにある!ドイツ在住45年余のノンフィクション作家、渾身の直言。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 1,870円

指導と学習の国際比較 よりよい数学授業の実践に向けて OECDグローバル・ティーチング・インサイト〈GTI〉授業ビデオ研究報告書 国立教育政策研究所/編

ドラマ×プリンセスカフェ
■ISBN:9784750351896★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】指導と学習の国際比較 よりよい数学授業の実践に向けて OECDグローバル・ティーチング・インサイト〈GTI〉授業ビデオ研究報告書 国立教育政策研究所/編ふりがなしどうとがくしゆうのこくさいひかくよりよいすうがくじゆぎようのじつせんにむけてお−い−し−でい−ぐろ−ばるてい−ちんぐいんさいとじ−てい−あいじゆぎようびでおけんきゆうほうこくしよOECD/ぐろ−ばる/てい−ち発売日202104出版社明石書店ISBN9784750351896大きさ186P 26cm著者名国立教育政策研究所/編 2,750円

インバスケット演習の実践 人材アセスメント受験者、管理職のための / 西山真一 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日替わり弁当会社の課長になりきってマネジメントトレーニングに挑戦!マネジメント視点で着眼点や対応策のポイントなどを詳細に解説!目次 : 本書掲載のインバスケット演習の概要/ 本書の目的と活用方法/ インバスケット演習の構成と貴方がやるべきこと/ 管理職に求められるマネジメントとは/ 管理識の方針設定とは/ 管理職の優先順位付けとは/ 管理職の問題解決と課題設定とは/ 管理職の意思決定とは/ 問題解決プロセスと実行計画/ 組織や部下の動かし方とは/ 管理職の成果管理とは 1,870円