商品 | 説明 | 価格 |

図解入門 よくわかる 最新地震・津波の基礎知識 [ 伊東譲司 ]
楽天ブックス
|
伊東譲司 岩槻秀明 秀和システムズカイニュウモンヨクワカルサイシンジシンツナミノキソチシキ イトウジョウジ イワツキヒデアキ 発行年月:2024年07月30日 予約締切日:2024年07月29日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784798072364 岩槻秀明(イワツキヒデアキ) 宮城県生まれ。気象予報士。千葉県立関宿城博物館調査協力員。日本気象予報士会生物季節ネットワーク代表。日本気象学会、日本雪氷学会、日本植物分類学会会員。自然科学系のライターとして、植物や気象など、自然に関する書籍の製作に幅広く携わる。また自然観察会や出前授業などの講師を多数務めるほか、メディア出演も積極的に行っている。愛称は「わぴちゃん」 伊東譲司(イトウジョウジ) 福島県県会津若松市生まれ。気象予報士(CPD認定者)。気象庁の45年間で予報官など気象防災にかかわる仕事や、気象大学校で研修講師を兼務、気象衛星ひまわりの利用を教えるJICA講師を歴任。退任後は東京理科大学理学部第一部教養学科非常勤講師(2018年11月まで)。現在は、千葉県野田市気象防災アドバイザー(国土交通大臣委嘱)として命を守るための気象防災の知識を全国各地で講演しています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ゼロからわかる地震、津波、火山噴火(地震とは何か/地震の規模と震度階級 ほか)/第2章 一度起きた地震は必ずまた起きる(繰り返される南海トラフ巨大地震/関東大震災(1923年) ほか)/第3章 おもな大規模地震・火山の被害想定(日本海溝・千島海溝周辺海溝/首都直下地震 ほか)/第4章 地震や津波、火山に関する防災情報(緊急地震速報/地震発生時の情報体系 ほか) 防災に役立つ!首都直下地震、南海トラフ富士山噴火などがわかる!今後起こりうる大災害を地域別に解説! 本 科学・技術 地学・天文学
|
1,760円
|

検証 能登半島地震 首都直下・南海トラフ 巨大地震が今起こったら【電子書籍】
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p> 2024年1月1日に発生した最大震度7の「能登半島地震」は、石川・富山・新潟の3県を中心に甚大な被害を引き起こしました。亡くなられた方は2月末時点で241人。判明した住宅の被害棟数は石川県内だけで7万5000棟超に及びます。<br /> 日経BPの技術系デジタルメディア「日経クロステック」、建築専門誌「日経アーキテクチュア」、土木専門誌「日経コンストラクション」の専門記者約30人が、能登半島地震を徹底取材し、報じてきた記事を1冊にまとめ、緊急出版するものです。地震発生直後に現地で撮影した被害写真を多数掲載。専門家や施設関係者への取材から見えてきた建築・土木の被災メカニズム、工場・通信インフラの復旧を阻んだ障壁など、建築・土木、自動車・電機、IT(情報技術)といった様々な視点から解説しています。<br /> 地震国日本では、首都直下地震や南海トラフ巨大地震など巨大地震の発生も懸念されています。過去の震災から教訓を導き出し、対策につなげていく不断の努力が欠かせません。本書の後半では、こうした巨大地震への備えや東日本大震災10年の検証記事などを加えました。ここで紹介した取り組みには、災害に強い建築・都市づくりへ向けたヒントが数多く詰め込まれています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2,970円
|

歴史のなかの地震・噴火 過去がしめす未来【電子書籍】[ 加納靖之 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>地震研×史料編纂所ーー東大駒場の人気講義</strong></p> <p>3・11の津波は平安時代にも起きていた。<br /> 地震学と歴史学双方からのアプローチで<br /> 過去の災害を読み解き、未来に備える。</p> <p>数百年から数千年の間隔で発生する過去の大地震や火山噴火の実態に、歴史学と地震学の連携により迫る。東日本大震災の津波は平安時代の貞観津波の再来なのか、繰り返す南海トラフの地震はどこまでわかっているのか。歴史から将来の災害予測につなげる文理融合のアプローチを紹介する。東京大学出版会創立70周年記念出版。</p> <p>【主要目次】<br /> はじめにーー過去の地震・噴火を読み解く</p> <p><strong>1章 東北の地震</strong><br /> 1-1 東日本大震災の地震と津波<br /> 1-2 平安前期の火山噴火と地震<br /> 1-3 三陸地方の歴史地震</p> <p><strong>2章 南海トラフの地震</strong><br /> 2-1 南海トラフの巨大地震ーその繰り返しの歴史を概観する<br /> 2-2 古代・中世の南海トラフの地震<br /> 2-3 宝永の地震と富士山噴火<br /> 2-4 安政の地震<br /> 2-5 地震発生の長期予測と被害予測</p> <p><strong>3章 連動する内陸地震</strong><br /> 3-1 熊本地震と兵庫県南部地震<br /> 3-2 天正地震<br /> 3-3 文禄畿内地震<br /> 3-4 文禄豊後地震</p> <p><strong>4章 首都圏の地震</strong><br /> 4-1 関東地方の地震のタイプと大正関東地震<br /> 4-2 中世の相模トラフの地震<br /> 4-3 元禄関東地震<br /> 4-4 安政江戸地震<br /> 4-5 関東地震の繰り返しと長期評価</p> <p><strong>5章 歴史地震研究の歩みとこれから</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2,860円
|

地震を知って震災に備える [ 平田 直 ]
楽天ブックス
|
平田 直 亜紀書房ジシンヲシッテシンサイニソナエル ヒラタ ナオシ 発行年月:2024年08月30日 予約締切日:2024年08月29日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784750518466 平田直(ヒラタナオシ) 1954年東京生まれ。東京大学理学部卒業。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。理学博士(東京大学大学院)。東京大学地震研究所教授、同所長、国立研究開発法人防災科学技術研究所参与・首都圏レジリエンス研究センター長を経て、東京大学名誉教授。専門は地震学・地震防災。首都直下地震や南海トラフ地震などの巨大地震の解明とともに、被災した社会機能の回復についての研究を行う一方で、防災教育や理科教育にも取り組む。政府の地震調査研究推進本部・地震調査委員会委員長、気象庁・南海トラフ沿いの地震に関する評価検討会会長他政府の委員等を務める。防災功労者内閣総理大臣表彰受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 地震を知って、震災に備える(聞き手・亜紀書房編集部)(日本ではなぜ地震が頻繁に起こるのか/日本列島と地震の関係/能登半島の地震とはどんな地震なのか/なぜ、被害が大きかったのか/地震の確率について考える/つねに準備をしておく)/2 首都直下地震に備え、関東大震災に学ぶ(聞き手・森まゆみ)(地震予知はできるか/地震は続けて起こりやすい/国の防災体制/関東大震災といま/古き良き町とだけはいっていられない/東京都の防災計画/オフィスにとどまれ、無駄に動くな/避難所に行くのは家が壊れて住めない人だけ/避難場所と避難所は違う/いまそれぞれがすべきことは) 正しく怖がるために、まずは地震を知ろう!地震とはどのようなメカニズムで起きるのか。地震の予測はどのように出されるのか。地震に遭ったらどのように行動すればいいのか。普段からどのように備えたらいいのか…。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 美容・暮らし・健康・料理 その他 科学・技術 地学・天文学
|
1,320円
|

平成の地震・火山災害 (近代消防新書) [ 伊藤和明 ]
楽天ブックス
|
近代消防新書 伊藤和明 近代消防社ヘイセイ ノ ジシン カザン サイガイ イトウ,カズアキ 発行年月:2021年08月 予約締切日:2021年09月22日 ページ数:156p サイズ:新書 ISBN:9784421009569 伊藤和明(イトウカズアキ) 1930年東京生まれ。東京大学理学部地学科卒業。東京大学教養学部助手、NHK科学番組・自然番組のディレクター、NHK解説委員(自然災害、環境問題担当)、文教大学教授を経て、現在、防災情報機構会長、株式会社「近代消防社」編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊東沖海底噴火・手石海丘の誕生/雲仙普賢岳の噴火災害/釧路沖地震/北海道南西沖地震/三陸はるか沖地震/兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)/有珠山の2000年噴火/三宅島の2000年噴火/十勝沖地震/新潟県中越地震〔ほか〕 自然災害は必ず繰り返す。平成に発生した災害から得られた教訓を活かす。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 新書 科学・医学・技術
|
990円
|

地震学 [ 井出 哲 ]
楽天ブックス
|
井出 哲 講談社ジシンガク イデ サトシ 発行年月:2024年11月22日 予約締切日:2024年11月21日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784065356395 井出哲(イデサトシ) 博士(理学)。1997年東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻博士課程修了。現在、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 イントロダクション(地震とは?/弾性体力学の基礎)/第2部 破壊すべりと震源波動場(表現定理とグリーン関数/モーメントテンソルによる震源の表現/現実的な震源(1)ー点震源/現実的な震源(2)ー面的モデル/現実的な震源(3)ー複雑な震源像)/第3部 震源近傍の物理学(巨視的な破壊と摩擦/クラックの破壊/破壊すべりの動的進展/全地震プロセスのモデル化)/第4部 地震現象の総合的理解(地震活動のモデル化/地震の固有性/スロー地震とファスト地震/地震の予測) 本 科学・技術 地学・天文学
|
6,490円
|

【中古】 地震と噴火は必ず起こる 大変動列島に住むということ 新潮選書/巽好幸【著】
ブックオフ 楽天市場店
|
巽好幸【著】販売会社/発売会社:新潮社発売年月日:2012/08/24JAN:9784106037153
|
220円
|

ビジュアル 地球を観測するしくみ 気象・海洋・地震・火山 [ 古川 武彦 ]
楽天ブックス
|
気象・海洋・地震・火山 古川 武彦 加納 裕二 朝倉書店ビジュアルチキュウヲカンソクスルシクミ フルカワ タケヒコ カノウ ユウジ 発行年月:2023年10月18日 予約締切日:2023年08月23日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784254160802 古川武彦(フルカワタケヒコ) 1940年滋賀県に生まれる。1968年東京理科大学物理学科卒業。気象庁札幌管区気象台長などを経て、現在「気象コンパス」代表。理学博士 加納裕二(カノウユウジ) 1951年愛知県に生まれる。1976年京都大学理学部修士課程修了。気象庁観測部長、気象研究所長などを歴任。理学修士 浜田信生(ハマダノブオ) 1948年山口県に生まれる。1972年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。気象庁地震火山部長、原子力安全基盤機構(JNES)技術顧問などを歴任。理学博士 藤井郁子(フジイイクコ) 1968年山口県に生まれる。1996年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。現在気象大学校教授。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 気象観測(地上における観測/上層・宇宙での観測/航空気象観測)/第2章 海洋観測(沿岸での観測/外洋を漂流・浮遊する自動観測/観測船による海洋観測/海洋観測における衛星・リモートセンシングの利用)/第3章 地震・火山・その他の地球物理観測(地震の観測/津波の観測/地殻変動の観測/火山の観測/地磁気観測) 本 科学・技術 地学・天文学
|
4,290円
|

絵でわかる地震の科学 (KS絵でわかるシリーズ) [ 井出 哲 ]
楽天ブックス
|
KS絵でわかるシリーズ 井出 哲 講談社エデワカルジシンノカガク イデ サトシ 発行年月:2017年02月25日 予約締切日:2017年02月24日 ページ数:192p サイズ:全集・双書 ISBN:9784061547810 井出哲(イデサトシ) 博士(理学)。東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻教授。1992年、東京大学理学部地球物理学科卒業。1997年、東京大学大学院理学系研究科地球惑星物理学専攻博士課程修了。東京大学地震研究所助手、同大学大学院理学系研究科講師、准教授を経て、2013年より現職。微小地震から巨大地震までの震源メカニズム、ゆっくり地震とその支配法則、世界各地の地震の多様性などを研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地震はどこまでわかっているのか?/第2章 地震とは何か?/第3章 地震を“視る”技術/第4章 地震の原動力/第5章 震源では何が起きているのか?/第6章 地震の大きさと速さ/第7章 地震活動と複雑系/第8章 地震と震災/第9章 将来の地震についてわかること 日本列島周辺では、1年に10万回以上、つまり5分に1回以上地震が起きています。もちろん、この数には大小さまざまな規模の地震が含まれます。では、「マグニチュード7以上」とか「8以上」の大きな地震はどの程度の頻度で起きるのでしょうか?また、それらの発生を予測することはできるのでしょうか?本書は、地震のメカニズムや法則を探る最先端の科学を解説します。 本 科学・技術 地学・天文学
|
2,420円
|

【中古】 M9超巨大地震/サイエンス(その他)
ブックオフ 楽天市場店
|
サイエンス(その他)販売会社/発売会社:ニュートンプレス発売年月日:2011/06/28JAN:9784315519068
|
220円
|

トコトンやさしい地震と建物の本 (B&Tブックス) [ 斉藤大樹 ]
楽天ブックス
|
B&Tブックス 斉藤大樹 日刊工業新聞社トコトン ヤサシイ ジシン ト タテモノ ノ ホン サイトウ,タイキ 発行年月:2013年03月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784526070471 斉藤大樹(サイトウタイキ) 豊橋技術科学大学建築・都市システム学系教授、工学博士。1990年東北大学大学院工学研究科博士課程修了。1990年東北大学工学部建築学科助手。1992年米国イリノイ大学土木学科客員研究員。1996年建設省建築研究所第3研究部主任研究員。2000年JICA長期専門家(ルーマニア、地震工学)。2002年(独)建築研究所構造研究グループ上席研究員。2004年(独)建築研究所国際地震工学センター上席研究員。2011年豊橋技術科学大学建築・都市システム学系教授。(独)建築研究所特別客員研究員(兼任)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地震の発生と地震波の伝わり方(ヴェーゲナーの大陸移動説「地球収縮説との論争」/マントル対流と大陸の移動「大陸を動かす原動力」 ほか)/第2章 地震による揺れと被害(加速度と慣性力「頑丈な建物が地震で倒れる理由」/建物の周期と共振「高い建物と低い建物はどちらが安全?」 ほか)/第3章 地震に対して建物はどのくらい安全か(日本の地震学を築いた外国人技術者たち「地震学の父ジョン・ミルン」/関東大震災の衝撃と教訓「煉瓦造から鉄筋コンクリート造へ」 ほか)/第4章 建物を地震に強くする方法(建物の材料と強度「材料の特徴を理解して利用する」/鉄筋コンクリートの原理「コンクリートの弱点を鉄筋で補強」 ほか)/第5章 地震対策のいま(自助・共助・公助で防災「防災対策の3つの取り組み」/建築物の被災度判定「被害の把握と二次被害の防止」 ほか) 日本は4枚のプレートがぶつかり合う、世界でも類を見ない場所に位置しています。そのため、私たちの足元でいつ大地震が起きても不思議ではありません。だからこそ、地震への備えが大切なのです。 本 科学・技術 地学・天文学
|
1,540円
|

最新 巨大地震と火山噴火をよく知る本! (GEOペディア) [ GEOペディア制作委員会 ]
楽天ブックス
|
GEOペディア GEOペディア制作委員会 清水書院サイシンキョダイジシントカザンヲヨクシルホン ジオペディアセイサクイインカイ 発行年月:2020年07月07日 予約締切日:2020年07月06日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784389501181 1 迫り来る巨大地震(日本にはなぜ地震が多いのか?/世界の巨大地震 ほか)/2 地震のメカニズムを解剖(地球内部の熱が地震を引き起こす!/地震波でわかる地球の深層 ほか)/3 地震の予測と防災体制(地震予測はどこまで可能か/地震多発国ニッポン・富士山の標高が変わる? ほか)/4 火山の災害に備える(火山活動にともなう地震/日本の火山 ほか) 地震多発国ニッポンで、私たちはどう備えていくべきか?地震や火山の脅威から自分を守るためにも必携の一冊!最新データと画像で解説! 本 科学・技術 地学・天文学
|
3,080円
|

大地震と大噴火 日本列島の地下を探る (別冊日経サイエンス) [ 日経サイエンス編集部 ]
楽天ブックス
|
日本列島の地下を探る 別冊日経サイエンス 日経サイエンス編集部 日経サイエンス社 日経BPM(日本経済ダイジシン ト ダイフンカ ニッケイ サイエンス ヘンシュウブ 発行年月:2016年12月16日 予約締切日:2016年12月15日 ページ数:127p サイズ:ムックその他 ISBN:9784532512170 本 科学・技術 地学・天文学
|
2,200円
|

地震列島の原発がこの国を滅ぼす [ 小出裕章 ]
楽天ブックス
|
小出裕章 産学社ジシンレットウノゲンパツガコノクニヲホロボス コイデヒロアキ 発行年月:2024年06月16日 予約締切日:2024年06月15日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784782535936 小出裕章(コイデヒロアキ) 1949年、東京生まれ。工学者(原子核工学)。元京都大学原子炉実験所助教。2015年3月、京都大学原子炉実験所を定年退職。長野県松本市に移住し、太陽エネルギーを活用する暮らしを実践中。今も原発や憲法についての講演に、全国に足を運ぶ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 危険極まりない、活断層の上の原発大国(能登半島地震では、震源地にある原発の危険性が改めてクローズアップされた/地震大国に林立する原発は、それ自体が核兵器以上の脅威となる ほか)/第2章 福島第一原発事故は、国と東電による「人災」(原子力への夢は、露と消えてしまった。反原発では足りない。原発廃絶こそ目標/「核分裂反応」は兵器になるための宿命を負っていた ほか)/第3章 放射能汚染水を、海洋に放出してはいけない(地震大国に、原発を作り続けた大罪。福島原発第一事故は、まだ終わっていない/原発事故を引き起こした犯人が、汚染水処理でも利益を上げているという現実 ほか)/第4章 原発と核兵器は繋がっている(社会のそこかしこに漂い始めた不穏な空気に、黙ってはいられない/小さな人権侵害を見逃していると、戦争という大きな悪を許すことになる ほか)/第5章 エネルギーをできるだけ使わない生活(原発がなくても電力は不足しない。原発は今、総発電量のわずか数パーセントを賄うだけの存在/原子力で地球温暖化を防ぐなんて真っ赤なウソ。原発も核兵器も地球環境の敵 ほか) 原子力マフィアが原発をゴリ押しする狙いは巨大利権と核兵器!政治家、官僚、原子力産業、司法、マスコミが一体となった支配構造に反骨の原子核工学者が、「NO!」を突きつける。 本 科学・技術 工学 電気工学
|
1,870円
|

地震はなぜ起きる?【電子書籍】[ 鎌田浩毅 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>東日本大震災から10年.若い世代には当時の記憶をもたない人も増えてきました.大地震はまた必ず起こります.しかしその科学的メカニズムを理解して適切に備えれば,被害はおさえられるのです.地震の起きるしくみや歴史的な巨大地震,今後予想される地震や必要な備えを,著名な科学者がわかりやすい言葉で解説します.※この電子書籍は「固定レイアウト型」で作成されており,タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています.また,文字だけを拡大すること,文字列のハイライト,検索,辞書の参照,引用などの機能は使用できません.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,595円
|

【中古】 日本列島の下では何が起きているのか 列島誕生から地震・火山噴火のメカニズムまで ブルーバックス/中島淳一(著者)
ブックオフ 楽天市場店
|
中島淳一(著者)販売会社/発売会社:講談社発売年月日:2018/10/17JAN:9784065135211
|
220円
|

モグラはかせの地震たんけん【電子書籍】[ 松岡達英 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>地震はなぜおきるの?日本列島は地震がつくったの?地球のいとなみ、地震のふしぎをユーモラスに伝える科学絵本。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,430円
|

検証!首都直下地震 巨大地震は避けられない?最新想定と活断層 (知りたい!サイエンス) [ 編集工房Super Nova ]
楽天ブックス
|
巨大地震は避けられない?最新想定と活断層 知りたい!サイエンス 編集工房Super Nova 木村政昭 技術評論社ケンショウ シュト チョッカ ジシン ヘンシュウ コウボウ スーパー ノヴァ キムラ,マサアキ 発行年月:2013年03月 予約締切日:2013年02月13日 ページ数:231p サイズ:単行本 ISBN:9784774154848 木村政昭(キムラマサアキ) 1940年、神奈川県生まれ。海洋地質・地震学者。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。通産省(現・経済産業省)工業技術院地質調査所、米コロンビア大学ラモント・ドハティ地球科学研究所、琉球大学理学部教授を経て、同大学名誉教授(理学博士)。琉球列島の古地理復元、沖縄トラフ調査や海底遺跡研究にも携わる。1986年の伊豆大島・三原山噴火、1991年の雲仙普賢岳噴火を予測、1995年の兵庫県南部地震、2004年の新潟県中越地震、2011年の東日本大地震を事前に予測した。1982年度朝日学術奨励賞、1986年度沖縄研究奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 3・11の“超巨大地震”は「想定外」ではなかった!?/第1章 巨大地震の発生はどうして避けられないのか?/第2章 新しい認識の「日本列島断層」上の地震と首都直下地震/第3章 東日本大地震を検証し、地震予知の精度を上げる/第4章 噴火と「地震の目」で読む次の大地震/第5章 首都直下地震の最新想定と活断層 東北大震災以降、各地域で起こりうる地震が詳しく検討されている。なかでも危惧されるのが首都直下地震だ。さし迫った東京湾北部地震では、首都圏に重大被害をもたらし1万人が死亡するという。しかしそういった被害想定はどれくらい信憑性があるか?地震のシナリオのそれぞれはどうか?最新想定と活断層。 本 科学・技術 化学 科学・技術 地学・天文学
|
1,738円
|

リニア新幹線と南海トラフ巨大地震 「超広域大震災」にどう備えるか (集英社新書) [ 石橋 克彦 ]
楽天ブックス
|
集英社新書 石橋 克彦 集英社地震対策 地震学 活断層 地震復旧 複合災害 地震危険性 地震本部 震源域 地震予測 地震防災 地震被害 地震発生確率 地震警告 地震研究 地震防止 地震対策計画 地震影響評価 リニアシンカンセントナンカイトラフキョダイジシン/チョウコウイキダイシンサイニドウソナエルカ イシバシ カツヒコ 発行年月:2021年06月17日 予約締切日:2021年05月13日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784087211719 石橋克彦(イシバシカツヒコ) 1944年生まれ。神戸大学名誉教授。東京大学理学部地球物理学科卒業。専門は地震学、歴史地震学。原子力安全委員会専門委員、国会東京電力福島原子力発電所事故調査委員会委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 リニアは地震に耐えられない(リニア中央新幹線とは何か/地震危険性を検討しなかったリニア計画/活断層が動けばリニアは壊滅する/南海トラフ巨大地震から復旧できるか)/第2部 ポストコロナのリニアは時代錯誤(地球温暖化防止に逆行するリニア新幹線/ポストコロナの日本を「超広域複合大震災」が襲う/「超広域大震災」にどう備えるか/リニア中央新幹線の再考を) 政府の地震本部が「三〇年以内の発生確率が七〇〜八〇%」とする南海トラフ巨大地震。その震源域は広大で、沿岸部のみならず内陸も激しく揺れる。活断層の密集地帯を走るリニア中央新幹線は無事でいられるだろうか?リニアは既存の新幹線より脆弱で、大部分は地下トンネルのため避難は困難をきわめる。しかも新たな災害を誘発する可能性が高い。地震学の知見に基づき、その危険性を警告する! 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道 新書 科学・医学・技術
|
1,034円
|

【中古】 検証!首都直下地震 巨大地震は避けられない?最新想定と活断層 知りたい!サイエンス/編集工房SUPER NOVA【編著】,木村政昭【監修】
ブックオフ 楽天市場店
|
編集工房SUPER NOVA【編著】,木村政昭【監修】販売会社/発売会社:技術評論社発売年月日:2013/02/15JAN:9784774154848
|
220円
|

天変地異の地球学 巨大地震、異常気象から大量絶滅まで【電子書籍】[ 藤岡換太郎 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>天変地異にはサイクルがある。人新世の地震・洪水から生命史46億年で繰り返す大量絶滅、銀河を回る太陽が起こす破局までを一望!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,100円
|

【中古】 活動期に入った地震列島 / 尾池 和夫 / 岩波書店 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
もったいない本舗 楽天市場店
|
著者:尾池 和夫出版社:岩波書店サイズ:単行本ISBN-10:4000065335ISBN-13:9784000065337■こちらの商品もオススメです ● 日本の地震災害 / 伊藤 和明 / 岩波書店 [新書] ● 平成関東大震災 いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった / 福井 晴敏 / 講談社 [文庫] ● 地震 / 和達 清夫 / 中央公論新社 [文庫] ● 直下地震! / 伊藤 和明 / 岩波書店 [単行本] ● 「震度7」を生き抜く 被災地医師が得た教訓 / 田村 康二 / 祥伝社 [新書] ● 巨大地震 首都直下地震の被害・防災シミュレーション / KADOKAWA / KADOKAWA [新書] ● 活断層と地震 / 金子 史朗 / 中央公論新社 [文庫] ● 首都直下地震にいますぐ備える本 / 阿部 慶一, 東京防災HOWTOネット / 河出書房新社 [単行本] ● 首都直下地震〈震度7〉 / 柘植 久慶 / PHP研究所 [文庫] ● 大地の躍動を見る 新しい地震・火山像 / 山下 輝夫 / 岩波書店 [新書] ● 地震と防災 “揺れ”の解明から耐震設計まで / 武村 雅之 / 中央公論新社 [新書] ● 東京大地震緊急防災マニュアル 来てからでは遅すぎる! ’03年版 / 地震災害対策研究会 / ぶんか社 [単行本] ● 地震と噴火の日本史 / 伊藤 和明 / 岩波書店 [新書] ● 南海トラフ地震 / 山岡 耕春 / 岩波書店 [新書] ● 巨大地震の予知と防災 / 京都大学防災研究所 / 創元社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
|
335円
|

「地震予知」はウソだらけ【電子書籍】[ 島村英紀 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>予知成功回数「ゼロ」、特定は「不可能」ーー これが科学的な結論だ! 地震予知がはじまって、50年以上。莫大な予算を使いながら、いまだかつて一度も予知は成功していない。しかも、予知開始時に「およそ現実的ではない」とされた巨大地震が、「起きる可能性は低い」とされた場所に起き、原発集中地域を襲っている。予知における役人と学者の予算獲得競争から国際的な評価までを、日本を代表する地震学者が語る!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
785円
|

巨大地震はなぜ連鎖するのか 活断層と日本列島 活断層と日本列島【電子書籍】[ 佐藤比呂志 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>日本列島は「古傷」だらけ! 地質学の専門家が平易に解き明かす</p> <p>2016年4月、熊本県及び九州一帯を襲った熊本地震は、地下にひそむ活断層がずれ動いたことで起きた。西南日本では、この年ほど内陸地震と火山活動が活発化しており、この状況は南海トラフ巨大地震までおさまらないと考えられる。日本列島に活断層が多い理由、列島が形成されたメカニズムをひもときながら、「プレートの交差点」に位置する日本列島の将来を専門家が易しく解説する。</p> <p>今後の地震に備えて、知っておくべき基礎知識を多数掲載!<br /> ・ 熊本地震は想定内だった<br /> ・ 日本列島が過去に受けた古傷、それが活断層<br /> ・ 活断層は日本国内で約2000見つかっている<br /> ・ プレートの沈み込みが内陸地震を引き起こす<br /> ・ 内陸地震の活発化が意味することとは?<br /> ・ 南海トラフ巨大地震の災害群にどう備えるか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
726円
|

地震 どのように起きるのか (サイエンス・パレット 36) [ 纐纈 一起 ]
楽天ブックス
|
どのように起きるのか サイエンス・パレット 36 纐纈 一起 丸善出版ジシン コウケツ カズキ 発行年月:2020年05月25日 予約締切日:2020年03月11日 ページ数:146p サイズ:全集・双書 ISBN:9784621305096 纐纈一起(コウケツカズキ) 東京大学地震研究所教授。理学博士。東京大学理学部卒業、同大学大学院理学系研究科修士課程修了。東京大学地震研究所助手、オーストラリア国立大学客員研究員、東京大学地震研究所助教授、文部省学術調査官などを経て、2004年より現職。専門は応用地震学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地震の基礎(地震の定義と幾何学/弾性体の変形とベクトル ほか)/第2章 地震の原理(応力のつり合い/一般化されたフックの法則 ほか)/第3章 地震はどのように起きるのか(震源の発見/地震と断層 ほか)/第4章 地震の起き方を解析する(点力源による地震動/点力源による地震動(続き) ほか) 日本列島は4枚のプレートの境界付近に位置しているため、地震が頻発し「地震大国」とよばれています。地震学では、地震が起きる現象を「地震動」といいます。それを解明するため、現代にいたるまで様々な説が唱えられてきました。物理学の観点から揺れが起きるメカニズムを理解するには数式が欠かせません。しかし、これまでの地震の解説書では、言葉の紹介はあっても、数式を用いて原理をふさわしく解説するものはありませんでした。本書では地震の定説とされる「弾性反発説」や「ダブルカップル説」を数式を交えながら詳しく紹介し、そのメカニズムの原理がしっかり理解できるよう解説されています。 本 科学・技術 物理学 科学・技術 地学・天文学
|
1,100円
|

【中古】 直下地震! / 伊藤 和明 / 岩波書店 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
もったいない本舗 楽天市場店
|
著者:伊藤 和明出版社:岩波書店サイズ:単行本ISBN-10:4000065262ISBN-13:9784000065269■こちらの商品もオススメです ● 日本の地震災害 / 伊藤 和明 / 岩波書店 [新書] ● 平成関東大震災 いつか来るとは知っていたが今日来るとは思わなかった / 福井 晴敏 / 講談社 [文庫] ● 地震 / 和達 清夫 / 中央公論新社 [文庫] ● 活動期に入った地震列島 / 尾池 和夫 / 岩波書店 [単行本] ● 巨大地震 首都直下地震の被害・防災シミュレーション / KADOKAWA / KADOKAWA [新書] ● 南海トラフ地震 / 山岡 耕春 / 岩波書店 [新書] ● 「震度7」を生き抜く 被災地医師が得た教訓 / 田村 康二 / 祥伝社 [新書] ● 活断層と地震 / 金子 史朗 / 中央公論新社 [文庫] ● 首都直下地震にいますぐ備える本 / 阿部 慶一, 東京防災HOWTOネット / 河出書房新社 [単行本] ● 地震と防災 “揺れ”の解明から耐震設計まで / 武村 雅之 / 中央公論新社 [新書] ● 首都直下地震〈震度7〉 / 柘植 久慶 / PHP研究所 [文庫] ● 大地の躍動を見る 新しい地震・火山像 / 山下 輝夫 / 岩波書店 [新書] ● 東京大地震緊急防災マニュアル 来てからでは遅すぎる! ’03年版 / 地震災害対策研究会 / ぶんか社 [単行本] ● 巨大地震の予知と防災 / 京都大学防災研究所 / 創元社 [単行本] ● 地震予測は進化する! 「ミニプレート」理論と地殻変動 / 集英社 [新書] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
|
318円
|

地震の基本【電子書籍】[ ムック編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>2011年の未曾有の震災もまだ、記憶に新しい中、本当の危機は、しかし、いま、迫ってきているという。西日本を襲う南海トラフの巨大地震をはじめ、大震災の確率は高まっている日本。もう、他人ごとではない。日本はいつ起きてもおかしくないほどである。しかもそれは首都圏も直撃する。さらに日本列島の活火山は噴火スタンバイ状態にある。だが、恐れすぎてはいけない。地震のメカニズムと地球科学についての理解することは、巨大災害のリスクを減らせる。本書では、最新予測で注目の村井俊治氏早川正士氏のインタビューを掲載。最新予測も徹底解説した保存版だ。本書を読んで一人一人が自律して行動することが、明日を生き抜くためのヒントとなる。 ※電子書籍版は、紙の雑誌とは内容が一部異なり、表紙画像や目次に掲載している記事、画像、広告、付録が含まれない場合があります。また、本誌掲載の情報は、原則として奥付に表記している発行時のものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
550円
|

増補改訂版 科学の目で見る 日本列島の地震・津波・噴火の歴史 [ 山賀 進 ]
楽天ブックス
|
山賀 進 ベレ出版ゾウホカイテイバンカガクノメデミルニホンレットウノジシンツナミフンカノレキシ ヤマガ ススム 発行年月:2025年06月18日 予約締切日:2025年06月17日 サイズ:単行本 ISBN:9784860647957 山賀進(ヤマガススム) 1949年新潟生まれ。東京都立立川高等学校卒業、名古屋大学理学部地球科学科卒業。1973年〜2015年麻布中学校・高等学校教諭(理科・地学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第0章 地震と火山が多い日本の基礎知識/第1章 416年から1600年(古墳時代〜安土桃山時代)/第2章 1601年から1870年(江戸時代)/第3章 1871年から1950年(明治時代〜第2次世界大戦直後)/第4章 1951年から2000年(昭和時代中期〜平成時代初期)/第5章 2001年から2025年1月(21世紀) 日本列島には4つものプレートがひしめき合っています。地球上でとりわけ地質活動が活発な、プレートの境界に位置しているため、日本列島には火山も地震もそれにともなう津波も多いのです。本書では、地震の記録が残っている5世紀から現代までの地震・津波・噴火の歴史をできる範囲において、科学的な目をもって見つめなおします。日本列島がいかに何度も繰り返し、地震・津波・火山の噴火にみまわれてきたかがわかると同時に、日本列島に住む人々がいかに何度も繰り返し、立ち上がってきたのかがわかる一冊です。 本 科学・技術 地学・天文学
|
2,090円
|

超絵解本 巨大地震 すぐそこにせまる脅威 [ 遠田 晋次 ]
楽天ブックス
|
すぐそこにせまる脅威 遠田 晋次 ニュートンプレスチョウエカイボン キョダイジシン トオダ シンジ 発行年月:2024年12月02日 予約締切日:2024年09月10日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784315528749 遠田晋次(トオダシンジ) 東北大学災害科学国際研究所教授。理学博士。東北大学大学院理学研究科前期博士課程修了。専門は地震地質学。主な研究テーマは、活断層研究、地震連鎖、断層相互作用の研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 なぜ日本は地震が多い国なのか/2 甚大な被害をもたらした「東日本大震災」/3 「南海トラフ巨大地震」とはいったい何か/4 地形すらも変えてしまった「能登半島地震」/5 首都圏でも「直下型巨大地震」はおきる/6 地震と連動するかもしれない「富士山噴火」 南海トラフ地震に首都直下型地震、何を想定し、どう備えるべきか。 本 科学・技術 地学・天文学
|
1,479円
|

【中古】 いま活断層が危ない 中部の内陸直下型地震/安藤雅孝,田所敬一,林能成,木村玲欧【編著】
ブックオフ 楽天市場店
|
安藤雅孝,田所敬一,林能成,木村玲欧【編著】販売会社/発売会社:中日新聞社/中日新聞社発売年月日:2006/10/30JAN:9784806205289
|
220円
|