THEE  [建築学]
 
 
6件中 1件 - 6件  1
商品説明価格

建築と触覚 空間と五感をめぐる哲学 / 原タイトル:The Eyes of the Skin[本/雑誌] / ユハニ・パッラスマー/著 百合田香織/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>建築とは本来、空間を操作し五感を統合することで、私たち自身と世界を結びつけるものである。それがどのような歴史的経緯を経て昨今の視覚重視に傾倒したのかを考察し、メルロ=ポンティ、バシュラールらの議論を踏まえながら、建築における触覚、聴覚、味覚、嗅覚の重要性を再考する。ラスムッセン、クリスチャン・ノルベルグ=シュルツらの精神を継承する、今こそ読むべき本流の建築論。<収録内容>序論 世界に触れる第1部 視覚と知識(視覚中心主義への批判ナルシストの眼とニヒリストの眼声の空間と視覚の空間網膜の建築、立体感の喪失視覚イメージとしての建築 ほか)第2部 身体中心(複数の感覚による経験陰影の重要性聴覚の親密さ静寂、時間、孤独匂いの空間 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2808978Yuhani Pa Rrasuma / Cho Hyaku Goda Kaori / Yaku / Kenchiku to Shokkaku Kukan to Gokan Wo Meguru Tetsugaku / Original Title: the Eyes of the Skinメディア:本/雑誌重量:284g発売日:2022/12JAN:9784794226167建築と触覚 空間と五感をめぐる哲学 / 原タイトル:The Eyes of the Skin[本/雑誌] / ユハニ・パッラスマー/著 百合田香織/訳2022/12発売 3,300円

名作モダン建築の解剖図鑑 イラストでひもとく近・現代建築 / 原タイトル:The Elements of Modern Architecture 原著増補改訂版の翻訳[本/雑誌] / アントニー・ラッドフォード/著 アミット・スリヴァスタヴァ/著 セレン・モーコック/著 長田綾佳/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書のために描きおろされた手描きのドローイングを使って、その建築を不朽の名作たらしめる要素の本質やディテールを明らかにする、野心あふれる1冊。この増補改訂版では、この70年の間に世界中に建てられた、邸宅から美術館に至るまでの現代建築の傑作55点を解剖します。敷地とその周辺環境、空間とマッス、プログラムと動線、窓割と光の使い方などの重要な特徴を詳細に考察し、それぞれの建築の一体感がどのように生まれているかを紹介します。建築家、建築を学ぶ学年、すべての建築ファンにとって、未来へつながるヒントが詰まった必携書です。<収録内容>サラバイ邸 1951‐55 インド、アーメダバードカノーヴァ美術館 1955‐57 イタリア、トレヴィーゾ、ポッサーニョシドニー・オペラハウス 1957‐73 オーストラリア、シドニーソロモン・R・グッゲンハイム美術館 1943‐59 アメリカ、ニューヨークレスター大学工学部棟 1959‐63 イギリス、レスターソーク生物学研究所 1959‐66 アメリカ、カリフォルニア、ラホヤルイジアナ近代美術館 1956‐58 デンマーク、フムレベック国立代々木競技場 1961‐64 日本、東京セイナヨキ市庁舎 1958‐65 フィンランド、オストロボスニア、セイナヨキ東京カテドラル聖マリア大聖堂 1961‐64 日本、東京ヘドマルク博物館 1967‐79 ノルウェー、ハマルインド経営大学 1963‐74 インド、アーメダバードバグスバード教会 1974‐76 デンマーク、コペンハーゲン、バグスバードミラン邸 1972‐75 ブラジル、サンパウロ、シダージ・ジャルジン香港上海銀行オフィスビル 1979‐86 中国、香港シュトゥットガルト州立美術館新館 1977‐84 ドイツ、シュトゥットガルトマーサズ・ヴィニヤードの家 1984‐88 アメリカ、マサチューセッツ、マーサズ・ヴィニヤード水の教会 1985‐88 日本、北海道、トマムロイズ・オブ・ロンドン オフィスビル 1978‐86 イギリス、ロンドンアラブ世界研究所 1981‐87 フランス、パリ〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-3100902An Toni RAD Ford / Ami Tto Suri Vasutava / Selen Mho Cock / Nagata Ayaka / Meisaku Modern Kenchiku No Kaibo Zukan Illustration De Himotoku Kingendai Kenchiku / Original Title: the Elements of Modern Architecture Gencho Zoho Kaitei Ban No Honyakuメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2025/06JAN:9784767833828名作モダン建築の解剖図鑑 イラストでひもとく近・現代建築 / 原タイトル:The Elements of Modern Architecture 原著増補改訂版の翻訳[本/雑誌] / アントニー・ラッドフォード/著 アミット・スリヴァスタヴァ/著 セレン・モーコック/著 長田綾佳/訳2025/06発売 3,960円

現代建築入門 / 原タイトル:The Evolution of 20th Century Architecture[本/雑誌] / ケネス・フランプトン/著 中村敏男/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ル・コルビュジエ、フランク・ロイド・ライト、アルヴァ・アールト、ルイス・カーン、レンゾ・ピアノ、安藤忠雄...。今日の建築を切り拓いた実験と革新の歴史を、「アヴァンギャルド/伝統」「有機主義」「普遍文明/国民文化」「生産/場所」などのテーマで読み解く。未来の建築の可能性を探るためのガイドブック。<収録内容>第1部 アヴァンギャルドと継続 1887‐1986(ゲマインシャフトとゲゼルシャフト 1887‐1903虚空に向けて 1898‐1910 ほか)第2部 有機主義的思想の変遷 1910‐1998(フランク・ロイド・ライトと保守的大義 1893‐1959ライトの流れのなかで 1910‐1959 ほか)第3部 普遍文明と国民文化 1935‐1998(共同体と社会ル・コルビュジエが英国、ラテン・アメリカ、そして日本に与えた影響 1935‐1970 ほか)第4部 生産、場所、そして現実 1927‐1990(生産‐形態の優位場所‐形態の抵抗)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1969775Kenesu Franc Puton / Cho Nakamura Toshio / Yaku / Gendai Kenchiku Nyumon / Hara Title : the Evolution of 20 Th Century Architectureメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/06JAN:9784791769384現代建築入門 / 原タイトル:The Evolution of 20th Century Architecture[本/雑誌] / ケネス・フランプトン/著 中村敏男/訳2016/06発売 2,860円

都市の原理 新装版 / 原タイトル:THE ECONOMY OF CITIES[本/雑誌] (SD選書) (単行本・ムック) / ジェイン・ジェイコブズ 中江利忠 加賀谷洋一

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ジェイコブズの都市経済論。都市の成長や衰退はどのように起こるのか。都市と農業の関係、産業の分化と多様化の仕組みとは。都市の基本原理を経済学的側面から分析する。<収録内容>1 初めに都市ありき-そして農村が発展する2 新しい仕事はいかにして生れるか3 都市の非能率と非実用性4 都市の成長はいかにしてはじまるか5 都市の爆発的成長6 大都市の輸出要因はいかにして生れるか7 都市の経済発展と資本8 将来の発展のパターン<商品詳細>商品番号:NEOBK-930732Jay N Jay Kobu Zu Nakae Toshitada Kagaya Yoichi / Toshi No Genri New Edition / Original Title: the ECONOMY of CITIES (SD Sensho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/03JAN:9784306052574都市の原理 新装版 / 原タイトル:THE ECONOMY OF CITIES[本/雑誌] (SD選書) (単行本・ムック) / ジェイン・ジェイコブズ 中江利忠 加賀谷洋一2011/03発売 2,640円

名作モダン建築の解剖図鑑 / 原タイトル:The Elements of Modern Architecture[本/雑誌] / アントニー・ラッドフォード/著 セレン・モーコック/著 アミット・スリヴァスタヴァ/著 長田綾佳/訳

ネオウィング 楽天市場店
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>1950年代から現在までに建てられた、50点に及ぶ世界中の現代建築の傑作を解剖する、野心あふれる1冊。本書のために描きおろされた手描きのドローイングを使って、その建築を不朽の名作たらしめる要素の本質やディテールを明らかにします。敷地をはじめとする周辺環境、自然光・ボリューム・マッスの使い方、プログラムや動線、ディテールや窓割り、装飾などからそれぞれの作品を分析し、建築の一体感がどのように生まれているかを紹介します。建築家、建築を学ぶ学生、すべての建築ファンにとって、未来へつながるヒントが詰まった必携書です。<収録内容>サラバイ邸/1951‐55 インド、アーメダバード—ル・コルビュジエカノーヴァ美術館/1955‐57 イタリア、トレヴィーゾ、ポッサーニョ—カルロ・スカルパシドニー・オペラハウス/1957‐73 オーストラリア、シドニー—ヨーン・ウッツォンソロモン・R・グッゲンハイム美術館/1943‐59 アメリカ、ニューヨーク—フランク・ロイド・ライトレスター大学工学部棟/1959‐63 イギリス、レスター—ジェームズ・スターリング、ジェームス・ゴーワンソーク生物学研究所/1959‐66 アメリカ、カリフォルニア、ラホヤ—ルイス・カーンルイジアナ近代美術館/1956‐58 デンマーク、フムレベック—ヨルゲン・ボー、ヴィルヘルム・ヴォラート国立代々木競技場/1961‐64 日本、東京—丹下健三セイナヨキ市庁舎/1958‐65 フィンランド、オストロボスニア、セイナヨキ—アルヴァ・アアルト東京カテドラル聖マリア大聖堂/1961‐64 日本、東京—丹下健三〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-2205531An Toni RAD Ford / Cho Selen Mho Cock / Cho Ami Tto Suri Vasutava / Cho Nagata Ayaka / Yaku / Meisaku Modern Kenchiku No Kaibo Zukan / Original Title: the Elements of Modern Architectureメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/03JAN:9784767824352名作モダン建築の解剖図鑑 / 原タイトル:The Elements of Modern Architecture[本/雑誌] / アントニー・ラッドフォード/著 セレン・モーコック/著 アミット・スリヴァスタヴァ/著 長田綾佳/訳2018/03発売 3,520円

【中古】 《世界の住宅》特別号2 The emerging ge/テクノロジー・環境

ブックオフ 楽天市場店
テクノロジー・環境販売会社/発売会社:エーディーエー・エディタ・トーキョー発売年月日:1987/11/01JAN:9784871403528 220円