ポンテ  [語学・辞典・年鑑]
キーワード:

 
楽天市場検索
本・雑誌・コミック
語学・辞典・年鑑
  語学学習 (1) (ポンテ)
  語学辞書 (0)
  辞典・年鑑 (0)
  その他 (1) (ポンテ)
 
2件中 1件 - 2件  1
商品説明価格

メルロ=ポンティの意味論【電子書籍】[ 河野哲也 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>【内容紹介・目次・著者略歴】<br /> メルロ=ポンティの言語論には、全体論的言語観の内包主義的・表象主義的傾向に対するはっきりとした批判が含まれていた。彼にとってラング(記号体系)とは観念の体系でもなく、脳の記憶痕跡でもなく、それは微分化してゆく行動の構造(身体図式)にほかならなかった。広く今日の“認知科学”や“心の哲学を視野に捉え、メルロ=ポンティの言語論を全体論的行動主義と解釈し、その先駆性を位置づけた画期作。</p> <p>【目次より】<br /> 序 言語の全体論とメルロ=ポンティの哲学<br /> 第一章 構造主義言語学の意味論とその問題点<br /> 一 ランガージュ・ラング・パロール 二 記号の体系としてのラング 三 ラングと恣意性の原理 四 構造主義における意味論的閉鎖性 五 構造主義の指示理論とその問題点 六 メルロ=ポンティと言語の哲学<br /> 第二章 メルロ=ポンティの初期言語思想<br /> 一 『知覚の現象学』における経験論と主知主義の批判 二 所作としての言葉 三 言語所作理論の問題点<br /> 第三章 中期思想とソシュール<br /> 一 『知覚の現象学』における言語の分類 二 メルロ=ポンティのソシュール解釈 三 パロールとラングの二重の意味 四 ラングと言語の「図式」<br /> 第四章 身体図式と習慣<br /> 一 幻影肢とデカルト 二 ヘッドの「図式」による幻影肢の解明 三 シルダーの「身体像」 四 メルロ=ポンティの身体図式論<br /> 第五章 身体図式と言語<br /> 一 対人関係としての言語と身体図式 二 身体図式と習慣としてのラング 三 メルロ=ポンティのソシュールの誤読 四 中期思想の問題点<br /> 第六章 言語と存在<br /> 一 後期言語思想における知覚と言語 二 分節化の体系としての知覚と言語 三 転換可能性・次元・肉 四 身体の転換可能性と言語 五 「無言のコギト」について<br /> 第七章 行動と構造<br /> 一 「行動」という概念 二 古典反射学説の批判 三 高等な行動とゲシュタルト 四 学習の理論 五 構造をもった行動と意識<br /> 第八章 指向性と知覚的意味<br /> 一 指向性と知覚 二 知覚主体としての身体と「作動している指向性」 三 ゲシュタルト理論の構成主義批判 四 知覚の構造性 五 指向性と制度化 六 知覚的意味の発生<br /> 第九章 メルロ=ポンティの意味論<br /> 一 メルロ=ポンティの言語論の進展 二 状況における発話と指示の発生 三 言語の理解と表現としての行動 四 象徴的形態の行動と知覚と言語の転換可能性 五 言語と他者<br /> 第十章 結論と考察<br /> 一 メルロ=ポンティの意味論と開かれた全体論 二 メルロ=ポンティの意味論の射程 三 考察<br /> あとがき<br /> 注<br /> 文献表<br /> ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。</p> <p>河野 哲也<br /> 1963年生まれ。 哲学者。立教大学文学部教育学科教授。慶應義塾大学 文学部(哲学科哲学専攻)卒業、同大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(哲学)。<br /> 専門は心の哲学、現象学、倫理学、応用倫理学。<br /> 著書に、『メルロ=ポンティの意味論』『エコロジカルな心の哲学』『環境に拡がる心』『〈心〉はからだの外にある』『善悪は実在するか 』『暴走する脳科学』『意識は実在しない』『エコロジカル・セルフ』『道徳を問いなおす リベラリズムと教育のゆくえ』『「こども哲学」で対話力と思考力を育てる』『境界の現象学 始原の海から流体の存在論へ』『現象学的身体論と特別支援教育: インクルーシブ社会の哲学的探究』『いつかはみんな野生にもどる』『じぶんで考えじぶんで話せるこどもを育てる哲学レッスン』『人は語り続けるとき、考えていない』『対話ではじめるこどもの哲学 道徳ってなに?』など、<br /> 訳書に、ジョナサン・コール『スティル・ライブズ』(共監訳)マシュー・リップマン『探求の共同体: 考えるための教室』(共監訳)カレン中村『クレイジー・イン・ジャパン』(共監訳)など多数ある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 6,765円

メルロ=ポンティの言語論のエッセンス 身体性の哲学、オートポイエーシス、対話原理 / 西口光一 【本】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 メルロ=ポンティにおける現象学と機能しつつある志向性/ 第2章 前期メルロ=ポンティの言語論—身体性の言語論/ 第3章 呼応するメルロ=ポンティとソシュール/ 第4章 ラングのランガージュへの還元と身体的志向性—中期メルロ=ポンティの言語論/ 第5章 メルロ=ポンティとオートポイエーシス論と対話原理/ 附録 対話の原型と対話原理の原点—「生活のなかの言葉と詩のなかの言葉」におけるイントネーション 2,640円