シン 手作り  [カタログギフト・チケット]
 
 
8件中 1件 - 8件  1
商品説明価格

お取り寄せグルメチケット イタリア仕込シェフの手作りティラミス [ギフト ギフト券 カタログギフト ギフトカード カードタイプ グルメカード 商品券 ギフトチケット]

景品ゲットクラブ楽天市場店
■色々なギフトシーンに合わせたラッピング、熨斗対応いたします。 キャンペーン キャンペーン賞品 開店 新装開店 グランドオープン リニューアルオープン 制約記念 内覧会 住宅展示場 相談会 レクリエーション ゴルフコンペ 新年会 忘年会 運動会 ボーリング大会 花見 お祝い 内祝い 結婚祝い 結婚内祝 出産祝い 結婚記念日 出産内祝い 引き出物 結婚式引き出物 結婚披露パーティー 新築祝い 新築内祝い 引っ越し挨拶 お礼 挨拶 暑中見舞い 寒中見舞い お年賀 年始挨拶 母の日 父の日丁寧な工程で作られた無添加ティラミス ティラミスの製造工程に、凝固剤、酸化防止剤、香料、ゼラチン、着色料などの添加物を一切使用しておりません。シェフの経験と、技術が素材そのものの美味しさを引き出すことにより、余計なものを入れる必要がないのです。 たとえ手間や工程が複雑になったとしても、食品添加物には頼らずに「安心・安全」な商品を提供したいと考えて作られたティラミスです。 原材料にはイタリアNo.1ブランドのチーズを使用。 しっとりとした濃厚なコクと、甘味が絶妙なバランスのティラミスはに使用する生クリームは、乳脂肪分38%〜40%のものを使用。スポンジにしみこませるコーヒーは、上質なマメをその都度マシーンで抽出しています。酸味と苦味、コクの調和が重要だからこそのこだわりです。 内容量:ティラミス(3〜4人前サイズ ココア) 出荷地:東京 賞味期限:製造より冷凍30日 アレルゲン:卵、乳、小麦 4,752円

【ふるさと納税】【ホテルハーバー】1泊シングル宿泊券(日替わり手づくり朝ごはん付き)

沖縄県うるま市
製品仕様 商品名【ホテルハーバー】1泊シングル宿泊券(日替わり手づくり朝ごはん付き) 内容量・個数ホテルハーバー宿泊券  1泊1室1名様 シングルルーム ※朝食付き 配送方法常温 商品説明ホテルハーバーは1975年に創業した12室の小さなホテルです。 めんそーれ!ホテルハーバー 本土復帰からつづく、異国情緒溢れる沖縄のチャンプルー文化を垣間みられるレトロな空間で、みなさまをお待ちしております。 どうぞ沖縄の「マイホーム」のような気分でゆったりとおくつろぎください。 手づくり朝ごはん 旅の楽しみのひとつはなんといっても「朝ごはん」。 「一日の始まりに、おいしいごはんでスタートを」 そんな気持ちで作る朝ごはんは、和食、洋食の日替わりでご用意しております。 洋食は、国産小麦を使って時間をかけて焼き上げた自家製黒糖パンと ジューシーで食べごたえある県産ベーコン、サラダ、卵料理など。 和食では、土鍋で炊いたで国産米をふっくらと炊き上げたごはんと魚料理をお出ししています。 うとぅいむち(おもてなし) 各部屋にウェルカムドリンクとしてさんぴん茶(ジャスミン茶)をお出ししております。 ロビーでは、モンニングサービスとしてご滞在の皆様に気軽に食べていただける自家製ラスクと自家焙煎のホットコーヒーをご用意。(7:00~10:00) 忙しくて朝食を摂らないお客様も是非ご賞味下さい。 近隣のコンビニ、飲食店 LAWSON具志川田場店…徒歩で約5分 A&Wうるま安慶名店…車で約5分 その他、おきなわおでん(てびち/豚足)など アクセス 那覇空港方面より沖縄自動車道経由…約50分 沖縄自動車道沖縄北I.Cより…約10分 うるま市海中道路まで…約20分 沖縄美ら海水族館まで…約70分 ■チェックイン 14:00ー24:00 ■チェックアウト ー10:00 感染症拡大の予防 感染拡大を受け、政府および関係各署からの発表に基づき、お客様と従業員の健康・安全の確保を考慮し館内の衛生強化に努めております。 寄附お申込み後の流れ ■寄附お申込み後、体験チケットをお送りします。チケットが届いたら、ホテルハーバーへ直接ご予約ください。 ■ご予約の際は「ふるさと納税での予約」と申し出て下さい。 ■宿泊当日はチケットをご持参ください。 ----------------- 連絡先 HOTEL HARBOR(ホテルハーバー) TEL:098-973-3720 ----------------- 除外日:4月29日〜5月5日 【注意事項】 レターパックでの発送のため、お時間の指定をすることはできません。 時間を指定頂いた場合でもそのまま発送させて頂きますのでご了承ください。 販売元HOTEL HARBOR(ホテルハーバー) ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】【ホテルハーバー】1泊シングル宿泊券(日替わり手づくり朝ごはん付き) 27,000円

【ふるさと納税】加美町やくらいのペンションKAMIFUJI<大人1名様1泊2食・温泉入館券付>宿泊券<KAMIFUJI>【宮城県加美町】

宮城県加美町
名称 宿泊券・温泉入館券 提供元 KAMIFUJI お礼品の特徴 KAMIFUJIは、薬莱山の麓にあるペンションです。大自然に囲まれた、四季折々の風景を感じられる空間となっております。 山の緑と空の青さ、彩り豊かな料理との絶妙なハーモニーで、ゆっくりと過ごしていただけるプランです。 【お食事】ペンションに隣接する『レストランKAMIFUJI』にてご提供します。加美町でのびのびと育った旬の野菜やお米、甘さのある脂身でさっぱりとしたおいしさの「おだしまポーク」が味わえるイタリアンディナーコースが自慢です。ディナー、モーニングではワンドリンクサービス付き。水道水も山の恵みをたっぷりと含んだ地下水なのでおいしいです。 【温泉】ペンション近くの日帰り温泉施設 『やくらい薬師の湯』の入館券付。(ペンション内にも浴室あり) ■内容量/サービス提供地 ペンションKAMIFUJI 1泊2食付宿泊券(大人1名分)×1枚 温泉入館券(大人1名分)×1枚 サービス提供地:すべて宮城県加美町 ■使用期限 発行日より2年 ■注意事項/その他 ※寄付お申し込み受付後、KAMIFUJIより宿泊券を送付いたします。 ※ご利用の際は、事前に必ずお電話にて直接ご予約ください。 ※ご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※GW中、年末年始、大型連休のご利用はできません。詳細はお問い合わせください。 ※宿泊券は、KAMIFUJI使用のみ有効です。 ※ご宿泊者の人数追加、お部屋の変更には、別途料金が必要になります。 ※本券のプランにないオプションの追加は料金が発生します。 ※ご自宅からの往復移動交通費は含まれておりません。 ※宿泊券は期限迄に必ずご利用ください。期日を過ぎた場合はご利用頂けません。 ※宿泊当日は、宿泊券を必ずお持ちください。ご持参なしの場合、事由に関わらずサービスのご提供が出来ません。(規定の料金をご請求させて頂きます。) ※宿泊券の払戻・換金は出来ません。また、第三者への譲渡はご遠慮ください。 【やくらい薬師の湯について】 営業時間/9時〜21時(最終入館 20時30分) 休館日/毎月第1・3月曜(祝日の場合は翌日) ※シャンプー等の備え付けあり 【お部屋について】 ※エアコン・Wi-Fi完備 ※テレビはございません ※お部屋への酒類、食べ物の持込は有料(500円/1名)です。 ※全館禁煙 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 類似商品はこちら加美町やくらいのペンションKAMIFUJI<大24,000円加美町やくらいのペンションKAMIFUJI<大44,000円加美町やくらいのペンションKAMIFUJI<大44,000円1棟貸し切り やくらい コテージ 宿泊券 や67,000円<やくらい高原リゾート>1棟貸し切り!宮城県加120,000円宮城県加美町 宿泊共通ギフト券 10,000円37,000円宮城県加美町 宿泊共通ギフト券 5,000円分20,000円元牛舎を改築 快適サテライトオフィス 一泊二日22,000円やくらいWALL ボルダリング施設貸切利用券<205,000円新着商品はこちら2025/1/31定期便 隔月 3ヶ月 簡単に炊ける 宮城県産 21,000円2025/1/31定期便 隔月 6ヶ月 簡単に炊ける 宮城県産 40,000円2025/1/25半田屋 とんかつ専用 仙台みそーす 250g×8,000円再販商品はこちら2025/1/31簡単に炊ける 宮城県産 ひとめぼれ 発芽玄米18,000円2025/1/31発芽玄米 簡単に炊ける 宮城県産 ひとめぼれ 24,000円2025/1/31定期便 3ヶ月 簡単に炊ける 宮城県産 ひとめ21,000円2025/02/08 更新加美町やくらいのペンションKAMIFUJI<大人1名様1泊2食・温泉入館券付>宿泊券<KAMIFUJI>【宮城県加美町】 40,000円

【ふるさと納税】大館曲げわっぱ製作体験 七寸盆(1名様) 【110P8402】

秋田県大館市
名称 大館曲げわっぱ製作体験 七寸盆 申込条件 何度も申し込み可 産地 秋田県大館市 詳細 【提供】株式会社 大館工芸社 〜自分だけの曲げわっぱを作ろう!〜 大館工芸社ショールームに隣接する「ハンディクラフトスタジオ」にて開催。 小学生から大人の方まで楽しめる曲げわっぱの製作体験です。 完成まで講師が丁寧にサポート! 製作工程を楽しみながら、伝統の技術や秋田杉のこと、曲げわっぱの取り扱いなども学べる体験となっています。 ■七寸盆サイズ:直径約21cm ■製作時間:約1時間30分 ご希望者には、実際に曲げの体験も行います。 ■木地の場合はお持ち帰り可能。 ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後着払いにて発送いたします。 (別途塗装代1100円現地にて頂戴いたします) 申込期日 通年 発送期日 <お申込〜体験までの流れ> 入金確認後、1ヶ月以内に「招待状」を発送。 ※GW、お盆、年末年始等の長期休業のため、発送が遅れる場合があります。 提供 株式会社 大館工芸社 お申込み方法 <お申込〜体験までの流れ> 1.入金確認後、1ヶ月以内に「招待状」を発送いたします。 2.曲げわっぱ製作体験のご予約は(株)大館工芸社へお電話で直接お申込みください。 その際、「招待券」に記載されている「クーポンコード」と、体験される方の「お名前」をお伝え下さい。 3.体験当日は、「招待状」を必ずご持参のうえお越し下さい。 <体験予約について> 【体験可能日】 大館工芸社ホームページに当月の体験可能日を掲載しておりますのでホームページから体験可能日をご確認下さい。 翌月以降の体験可能日についてはお電話にて大館工芸社へお問い合わせ下さい。 ※製作体験は日・祝はお休みさせていただいております。土曜日は不定休のためホームページやお電話にてご確認下さい。 【体験時間帯】 午前の部 10:00〜12:00(9:45までにご来店下さい。) 午後の部 13:30〜15:30(13:15までにご来店下さい。) 【予約申込期限】 体験日前日12:00までのご予約をお願いいたします。 ※体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。 【お問い合わせ先】 (株)大館工芸社 ・電  話 0186-48-7700 ・営業時間 8:30〜17:00(日・祝定休日、土曜不定休) 有効期限 発行日から1年間 注意事項 ・体験のご予約はお電話でのみ承っています。 ・体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。 ・体験可能日は先着順に予約が埋まり次第締め切りとなりますのでご了承下さい。 ・完成品は、木地(無塗装)のままであれば、当日お持ち帰りできますが、ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後、着払いでの発送となります(別途塗装代1100円は現地にて)。  ・小学生(低学年)が体験される場合は、保護者様のお手伝いが必要になる場合があります。 ・作業のしやすい服装でお越しください。(エプロンなどはありませんので、汚れが気になる方はご持参ください。) ・招待状で製作体験できるのは招待状1枚につき1名様、1個の製作体験のみとなります。 ・招待状の換金および払い戻しはできません。 ・招待状の転売禁止。 【地場産品に該当する理由】 市内の曲げわっぱ製造事業所が曲げわっぱ製作体験を提供するもの ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。大館曲げわっぱ製作体験 七寸盆 22,000円

【ふるさと納税】大館曲げわっぱ製作体験 パン皿(1名様) 【90P8403】

秋田県大館市
名称 大館曲げわっぱ製作体験 パン皿 申込条件 何度も申し込み可 産地 秋田県大館市 詳細 【提供】株式会社 大館工芸社 〜自分だけの曲げわっぱを作ろう!〜 大館工芸社ショールームに隣接する「ハンディクラフトスタジオ」にて開催。 小学生から大人の方まで楽しめる曲げわっぱの製作体験です。 完成まで講師が丁寧にサポート! 製作工程を楽しみながら、伝統の技術や秋田杉のこと、曲げわっぱの取り扱いなども学べる体験となっています。 ■パン皿サイズ:直径約18cm ■製作時間:約1時間30分 ご希望者には、実際に曲げの体験も行います。 ■木地の場合はお持ち帰り可能。 ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後着払いにて発送いたします。 (別途塗装代1100円現地にて頂戴いたします) 申込期日 通年 発送期日 入金確認後、1ヶ月以内に「招待状」を発送。 ※GW、お盆、年末年始等の長期休業のため、発送が遅れる場合があります。 提供 株式会社 大館工芸社 お申込み方法 <お申込〜体験までの流れ> 1.入金確認後、1ヶ月以内に「招待状」を発送いたします。 2.曲げわっぱ製作体験のご予約は(株)大館工芸社へお電話で直接お申込みください。 その際、「招待券」に記載されている「クーポンコード」と、体験される方の「お名前」をお伝え下さい。 3.体験当日は、「招待状」を必ずご持参のうえお越し下さい。 <体験予約について> 【体験可能日】 大館工芸社ホームページに当月の体験可能日を掲載しておりますのでホームページから体験可能日をご確認下さい。 翌月以降の体験可能日についてはお電話にて大館工芸社へお問い合わせ下さい。 ※製作体験は日・祝はお休みさせていただいております。土曜日は不定休のためホームページやお電話にてご確認下さい。 【体験時間帯】 午前の部 10:00〜12:00(9:45までにご来店下さい。) 午後の部 13:30〜15:30(13:15までにご来店下さい。) 【予約申込期限】 体験日前日12:00までのご予約をお願いいたします。 ※体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。 【お問い合わせ先】 (株)大館工芸社 ・電  話 0186-48-7700 ・営業時間 8:30〜17:00(日・祝定休日、土曜不定休) 有効期限 発行日から1年間 注意事項 ・体験のご予約はお電話でのみ承っています。 ・体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。 ・体験可能日は先着順に予約が埋まり次第締め切りとなりますのでご了承下さい。 ・完成品は、木地(無塗装)のままであれば、当日お持ち帰りできますが、ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後、着払いでの発送となります(別途塗装代1100円は現地にて)。  ・小学生(低学年)が体験される場合は、保護者様のお手伝いが必要になる場合があります。 ・作業のしやすい服装でお越しください。(エプロンなどはありませんので、汚れが気になる方はご持参ください。) ・招待状で製作体験できるのは招待状1枚につき1名様、1個の製作体験のみとなります。 ・招待状の換金および払い戻しはできません。 ・招待状の転売禁止。 【地場産品に該当する理由】 市内の曲げわっぱ製造事業所が曲げわっぱ製作体験を提供するもの ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。大館曲げわっぱ製作体験 パン皿 18,000円

【ふるさと納税】大館曲げわっぱ製作体験 丸弁当(小)(1名様) 【140P8402】

秋田県大館市
名称 大館曲げわっぱ製作体験 丸弁当(小) 申込条件 何度も申し込み可 産地 秋田県大館市 詳細 【提供】株式会社 大館工芸社 〜自分だけの曲げわっぱを作ろう!〜 大館工芸社ショールームに隣接する「ハンディクラフトスタジオ」にて開催。 小学生から大人の方まで楽しめる曲げわっぱの製作体験です。 完成まで講師が丁寧にサポート! 製作工程を楽しみながら、伝統の技術や秋田杉のこと、曲げわっぱの取り扱いなども学べる体験となっています。 ■丸弁当(小)サイズ:直径約13cm、高さ約6.5cm ■製作時間:約2時間 ご希望者には、実際に曲げの体験も行います。 ■木地の場合はお持ち帰り可能。 ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後着払いにて発送いたします。 (別途塗装代1100円現地にて頂戴いたします) 申込期日 通年 発送期日 入金確認後、1ヶ月以内に「招待状」を発送。 ※GW、お盆、年末年始等の長期休業のため、発送が遅れる場合があります。 提供 株式会社 大館工芸社 お申込み方法 <お申込〜体験までの流れ> 1.入金確認後、1ヶ月以内に「招待状」を発送いたします。 2.曲げわっぱ製作体験のご予約は(株)大館工芸社へお電話で直接お申込みください。 その際、「招待券」に記載されている「クーポンコード」と、体験される方の「お名前」をお伝え下さい。 3.体験当日は、「招待状」を必ずご持参のうえお越し下さい。 <体験予約について> 【体験可能日】 大館工芸社ホームページに当月の体験可能日を掲載しておりますのでホームページから体験可能日をご確認下さい。 翌月以降の体験可能日についてはお電話にて大館工芸社へお問い合わせ下さい。 ※製作体験は日・祝はお休みさせていただいております。土曜日は不定休のためホームページやお電話にてご確認下さい。 【体験時間帯】 午前の部 10:00〜12:00(9:45までにご来店下さい。) 午後の部 13:30〜15:30(13:15までにご来店下さい。) 【予約申込期限】 体験日前日12:00までのご予約をお願いいたします。 ※体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。 【お問い合わせ先】 (株)大館工芸社 ・電  話 0186-48-7700 ・営業時間 8:30〜17:00(日・祝定休日、土曜不定休) 有効期限 発行日から1年間 注意事項 ・体験のご予約はお電話でのみ承っています。 ・体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。 ・体験可能日は先着順に予約が埋まり次第締め切りとなりますのでご了承下さい。 ・完成品は、木地(無塗装)のままであれば、当日お持ち帰りできますが、ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後、着払いでの発送となります(別途塗装代1100円は現地にて)。  ・小学生(低学年)が体験される場合は、保護者様のお手伝いが必要になる場合があります。 ・作業のしやすい服装でお越しください。(エプロンなどはありませんので、汚れが気になる方はご持参ください。) ・招待状で製作体験できるのは招待状1枚につき1名様、1個の製作体験のみとなります。 ・招待状の換金および払い戻しはできません。 ・招待状の転売禁止。 【地場産品に該当する理由】 市内の曲げわっぱ製造事業所が曲げわっぱ製作体験を提供するもの ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。大館曲げわっぱ製作体験 丸弁当(小) 28,000円

【ふるさと納税】大館曲げわっぱ製作体験 丸弁当(大)(1名様) 【150P8404】

秋田県大館市
名称 大館曲げわっぱ製作体験 丸弁当(大) 申込条件 何度も申し込み可 産地 秋田県大館市 詳細 【提供】株式会社 大館工芸社 〜自分だけの曲げわっぱを作ろう!〜 大館工芸社ショールームに隣接する「ハンディクラフトスタジオ」にて開催。 小学生から大人の方まで楽しめる曲げわっぱの製作体験です。 完成まで講師が丁寧にサポート! 製作工程を楽しみながら、伝統の技術や秋田杉のこと、曲げわっぱの取り扱いなども学べる体験となっています。 ■丸弁当(大)サイズ:直径約16cm、高さ約7cm ■製作時間:約2時間 ご希望者には、実際に曲げの体験も行います。 ■木地の場合はお持ち帰り可能。 ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後着払いにて発送いたします。 (別途塗装代1100円現地にて頂戴いたします) 申込期日 通年 発送期日 入金確認後、1ヶ月以内に「招待状」を発送。 ※GW、お盆、年末年始等の長期休業のため、発送が遅れる場合があります。 提供 株式会社 大館工芸社 お申込み方法 <お申込〜体験までの流れ> 1.入金確認後、1ヶ月以内に「招待状」を発送いたします。 2.曲げわっぱ製作体験のご予約は(株)大館工芸社へお電話で直接お申込みください。 その際、「招待券」に記載されている「クーポンコード」と、体験される方の「お名前」をお伝え下さい。 3.体験当日は、「招待状」を必ずご持参のうえお越し下さい。 <体験予約について> 【体験可能日】 大館工芸社ホームページに当月の体験可能日を掲載しておりますのでホームページから体験可能日をご確認下さい。 翌月以降の体験可能日についてはお電話にて大館工芸社へお問い合わせ下さい。 ※製作体験は日・祝はお休みさせていただいております。土曜日は不定休のためホームページやお電話にてご確認下さい。 【体験時間帯】 午前の部 10:00〜12:00(9:45までにご来店下さい。) 午後の部 13:30〜15:30(13:15までにご来店下さい。) 【予約申込期限】 体験日前日12:00までのご予約をお願いいたします。 ※体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。 【お問い合わせ先】 (株)大館工芸社 ・電  話 0186-48-7700 ・営業時間 8:30〜17:00(日・祝定休日、土曜不定休) 有効期限 発行日から1年間 注意事項 ・体験のご予約はお電話でのみ承っています。 ・体験日当日のご予約はお受けいたしかねます。 ・体験可能日は先着順に予約が埋まり次第締め切りとなりますのでご了承下さい。 ・完成品は、木地(無塗装)のままであれば、当日お持ち帰りできますが、ウレタン塗装ご希望の方は、約3週間後、着払いでの発送となります(別途塗装代1100円は現地にて)。  ・小学生(低学年)が体験される場合は、保護者様のお手伝いが必要になる場合があります。 ・作業のしやすい服装でお越しください。(エプロンなどはありませんので、汚れが気になる方はご持参ください。) ・招待状で製作体験できるのは招待状1枚につき1名様、1個の製作体験のみとなります。 ・招待状の換金および払い戻しはできません。 ・招待状の転売禁止。 【地場産品に該当する理由】 市内の曲げわっぱ製造事業所が曲げわっぱ製作体験を提供するもの ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄付申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。大館曲げわっぱ製作体験 丸弁当(大) 30,000円

【ふるさと納税】いももち作り体験(体験交流型メニュー)【C7-002】

長崎県松浦市
《松浦の田舎の味伝承》〜いももち作り〜 現地でしか食べられないサツマイモの絶品和スイーツ作り!! 蒸したサツマイモをお餅に一緒につきこみ、小豆あんときなこでいただきます。 サツマイモはもち米との相性も抜群です。 素朴な甘さの田舎の味は地元のお祭りでも行列を作るほどの美味しさです。 田舎で生まれた絶品の和スイーツは旅行者からも大好評!! 日持ちしないので現地でしか食べられません。 地元の方との交流を楽しみながら是非この味を体感してください。 体験の舞台となるのは松浦市御厨町の南部に位置する100人強の小さな農村です。 自然豊かな土地で、花木やお米、黒毛和牛、野菜などを主に生産しています。 春にはゲンジホタルが乱舞し、その蛍の幼虫の餌を育む清流の水で作られる棚田米は、訪れる人々にとても人気があります。 日本人の心の原風景を守り続ける人たちが暮らし心身をいやしてくれる、そんな農村です。 ☆(一社)まつうら党交流公社☆ 地域振興を目的に地元の農家や漁師などの住民が主体となって行う農林漁業体験の受入組織です。 これまで全国の中高生をはじめとした修学旅行生を中心に30万人を超える方々に訪れていただきました。 ご縁ができた方々の第2のふるさとになれたらという思いで活動を行っています。 これからも地元に生業と活気を残していけるよう地域の自然や食などの魅力を伝えていきます。 ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております!! ※画像はイメージです。 【実施期間】 10月〜3月(12/15〜1/15は除く) 内容量 体験1臼分 ※申込書を送付させて頂きます。 実施期間 10月〜3月(12/15〜1/15は除く) 配送方法 常温 配送時期 ご寄附確認後おおむね3週間程度でお送りします。 (年末年始を除く) 平日(月〜木)か週末(金〜日)をお選びいただき時間指定にてお届け可能。 注意事項 所要時間3時間程度。 ご家族お友達等5名迄参加できるプランです。 追加人数は合計8名まで。6人目以降は別途料金1人3,300円。 一臼分の量であり、目安としては2〜5人となります。 体験品にはすべて保険料が含まれています。 現地までの交通費・宿泊費等は自己負担となります。 体験で調理した物は、お持ち帰り出来ません。 日程によっては希望の日にちに添えない場合もございますので、予めご了承ください。 申込期日 通年 提供元 一般社団法人まつうら党交流公社 地場産品類型 7 類型該当理由 松浦市にある旧田代小学校跡地で行われ、地元の方との交流を楽しみながら実際に体験するいももち作り体験 ●受領証明書及びワンストップ特例申請書のお届けについて ■受領証明書 ・お礼の特産品とは別にお送りいたします。 ■ワンストップ特例申請 ・受領書と一緒にお送りいたします。 ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちらいももち作り体験(体験交流型メニュー)【C7-002】 27,000円