商品 | 説明 | 価格 |

【ふるさと納税】とびしま レモン 苗木1本 オーナー権 1年間オーナー制度 フルーツ 植樹 地域支援 地域応援 園地来訪 お世話体験 広島県 呉市
広島県呉市
|
柑橘の産地としても人気で、数々のアニメや映画の舞台となっている広島県呉市とびしま海道。 現在、とびしま海道では深刻な地域課題を抱えています。伝統産業である柑橘栽培の衰退化が進み、農家の高齢化、人口減少、後継者不足により、畑が減って、耕作放棄地が増えています。 今回ふるさと納税用としてご提案するものは、開拓した畑に植樹したレモン。そのレモンの期間限定オーナーになっていただき、レモンに会いに園地へ何度も足を運んでいただけるようなオーナー権をご用意いたしました。 しかし、まだ実をつけられるほどではない赤ちゃんの苗木です。収穫できるようになるまであと2〜3年はかかりますが、育てる工程の草刈り、摘果、剪定などを体験していただければと思います。 伝統的なレモンを100年、200年先も守っていくためには、ふるさと納税を通じて全国の皆さまととびしま海道をつなぐ架け橋となっていただき、地域課題を解決してくれる存在になっていただければと思っております。 我こそは!という方、お待ちしております! 返礼品詳細 名称 【ふるさと納税】とびしまレモン苗木1本オーナー権1年間 内容量 オーナー特典(1)とびしまレモン苗木オーナー権1年間 特典(2)果樹証明書発行(ご希望の方にお送りいたします) 特典(3)オーナー期間中はレモン苗木園地へ来訪(何度でも可能)苗木のお世話(剪定、摘果、除草等)の体験無料 ※日時は都度相談の上決めます。基本的には土曜日の受け入れとなります。 ※交通費宿泊費等は来訪されるオーナー様ご負担となります。 有効期限 申し込み日より1年間 注意事項 ・画像はイメージです。 ・受取後、すぐに返礼品の状態をご確認ください。 ・不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。運送事業者様の保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。 ・危険が伴う可能性があるため、園地来訪する際は、必ずスタッフが同行いたしますので単独での来訪はご遠慮ください。 ・園地来訪に回数制限はありませんが、基本的には土曜日の対応になります。事前に予定を相談しながら来訪日を決定いたします。 ・交通費宿泊費等は来訪されるオーナー様ご負担となります。 ・レモン苗木のお世話、管理全般は(株)クレセントが行います。希望者の方はお世話の体験ができます。 ・レモン果実を贈与される返礼品ではないので予めご了承おきの上、お申込みください。 ・事業者よりお申込み後1週間程度で確認事項のメールをお送りしておりますので、連絡が取れるメールアドレスを当サポート室までご教示ください。 提供事業者 株式会社 クレセント ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。【ふるさと納税】とびしまレモン苗木1本オーナー権1年間
|
32,000円
|

【ふるさと納税】桜苗木(シロヤマザクラ)1本(吉野山への桜植樹)
奈良県吉野町
|
名称 桜苗木(シロヤマザクラ)1本(吉野山への桜植樹) PR 消えつつある奥千本の桜を未来へ 今から1300年前、聖武天皇が都を現在の奈良の地に遷都された時を前後して、役行者(えんのぎょうじゃ)が吉野山から大峰山に至る修行道の霊場を拓きました。これが世界文化遺産に認定された吉野山の始まりです。 吉野山はその入口にあたり、吉野山の桜は役行者が桜木に蔵王権現を彫り込んだ事から御神木とされ、1300年以上にわたり人々が苗木、若木を持ち寄って植えたことから現代に伝わります。 しかし、現在「奥千本」の地域はスギ・ヒノキへの配置植林に加え、度重なる自然災害も相まって、桜木の減少は甚だしく、わずかな本数が残るのみという状態に至ってしまいました。 22世紀吉野桜を愛でる会は、この吉野山に、新たな桜の植樹を通じて、世界に誇る文化遺産を生きた姿で22世紀に引き継ぐことに寄与できればと願っております。 内容 桜の苗木(シロヤマザクラ)1本を「吉野山奥千本再生事業」の一環として返礼品とする。 植樹は毎年11月〜翌年2月に行う。 苗木には、寄付者様の名前を木製プレートに記載し取り付けをする。植樹から保育まで、当会が管理する。(桜開花まで4〜5年) 寄付者様には、植樹した時点で、植樹証明書を当会より直接郵送する。 【植樹完了までの行程】 申込受付⇒受領書兼謝礼品券発行⇒桜苗木植樹 【11月〜翌年2月】⇒寄付者様名前プレート作成 ⇒苗木に取付作業・位置測定 【4月】⇒植樹証書送付【6月】 配送形態 チケット 注意事項 【体験サービス】 サービス内容 : 植樹から保育まで当会が管理する 桜開花まで4〜5年 チケット送付方法等 : 謝礼品予約券発行 植樹した時点で植樹証明書を郵送する チケット有効期限 : 植樹するまでの期間 問合せ先(予約先) : 22世紀吉野桜を愛でる会事務局 0746-32-2011 利用条件・注意事項 : 植樹は毎年11月〜翌年2月に行う 提供事業者 一般財団法人 22世紀吉野桜を愛でる会 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
|
186,000円
|

【ふるさと納税】桜苗木(シロヤマザクラ)2本(吉野山への桜植樹)
奈良県吉野町
|
名称 桜苗木(シロヤマザクラ)2本(吉野山への桜植樹) PR 消えつつある奥千本の桜を未来へ 今から1300年前、聖武天皇が都を現在の奈良の地に遷都された時を前後して、役行者(えんのぎょうじゃ)が吉野山から大峰山に至る修行道の霊場を拓きました。これが世界文化遺産に認定された吉野山の始まりです。 吉野山はその入口にあたり、吉野山の桜は役行者が桜木に蔵王権現を彫り込んだ事から御神木とされ、1300年以上にわたり人々が苗木、若木を持ち寄って植えたことから現代に伝わります。 しかし、現在「奥千本」の地域はスギ・ヒノキへの配置植林に加え、度重なる自然災害も相まって、桜木の減少は甚だしく、わずかな本数が残るのみという状態に至ってしまいました。 22世紀吉野桜を愛でる会は、この吉野山に、新たな桜の植樹を通じて、世界に誇る文化遺産を生きた姿で22世紀に引き継ぐことに寄与できればと願っております。 内容 桜の苗木(シロヤマザクラ)2本を「吉野山奥千本再生事業」の一環として返礼品とする。 植樹は毎年11月〜翌年2月に行う。 苗木には、寄付者様の名前を木製プレートに記載し取り付けをする。植樹から保育まで、当会が管理する。(桜開花まで4〜5年) 寄付者様には、植樹した時点で、植樹証明書を当会より直接郵送する。 【植樹完了までの行程】 申込受付⇒受領書兼謝礼品券発行⇒桜苗木植樹 【11月〜翌年2月】⇒寄付者様名前プレート作成 ⇒苗木に取付作業・位置測定 【4月】⇒植樹証書送付【6月】 配送形態 チケット 注意事項 【体験サービス】 サービス内容 : 植樹から保育まで当会が管理する 桜開花まで4〜5年 チケット送付方法等 : 謝礼品予約券発行 植樹した時点で植樹証明書を郵送する チケット有効期限 : 植樹するまでの期間 問合せ先(予約先) : 22世紀吉野桜を愛でる会事務局 0746-32-2011 利用条件・注意事項 : 植樹は毎年11月〜翌年2月に行う 提供事業者 一般財団法人 22世紀吉野桜を愛でる会 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
|
371,000円
|

【ふるさと納税】【あなたの木を富良野に植えます】富良野の自然を守る植樹代行券(苗木1本)【1371503】
北海道富良野市
|
名称 【あなたの木を富良野に植えます】富良野の自然を守る植樹代行券(苗木1本) 発送時期 お申し込み後1〜2週間程度で順次発送予定 提供元 富良野自然塾 配達外のエリア なし お礼品の特徴 〇富良野自然塾の森づくり 作家・倉本聰が主宰するNPO法人富良野自然塾は、2005年よりゴルフ場跡地を元の森に還す「森づくり」とそのフィールドを使った環境教育を行っています。 富良野自然塾が森づくりに携わるのは自らの命のため。人が生きていくためになくてはならない水と空気を供給してくれる木とその葉っぱを育てるためです。 我々はこの活動を通して、これまでにおよそ8万本の木を植えてきました。 ご寄付いただくと、我々富良野自然塾スタッフが富良野の地に1本の木を植樹します。 「お誕生」「入学・入社」「ご結婚」などの特別な記念としてご利用される方もいらっしゃいますので、毎年記念日には富良野の地に思いを馳せてみてはいかがでしょうか? 植樹の証として、植樹地点の座標を記した証明書を発行いたしますので、富良野にお越しの際にはぜひあなたの木の成長をご覧になって下さい。 ※植樹した木がすべて大きく育つとは限りません。しかし、途中で倒れた木も森の生き物にとって何らかの役に立っています。 ※冬季(12月〜3月)ご購入分は、雪が溶けた4月以降の植樹となります。 ※証明書は配送にかかるCO2排出を考慮し、メールでのデータ送付(PDF・JPG)を推奨しています。 ■お礼品の内容について ・【あなたの木を富良野に植えます】富良野の自然を守る植樹代行(苗木1本)[1枚] サービス提供地:北海道富良野市 ■注意事項/その他 【お申込み後の流れ】必ずお読みください。 ※寄付のお申込み受付後、富良野自然塾より植樹代行券を送付いたします。 ※チケットに記載の必要事項(植樹希望日や名入れ、証明書の受け取り方法等)をご用意の上、チケット記載の連絡先までご連絡ください。 ※植樹日はご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※植樹代行券に使用期限はございません。 ※植樹代行券の払戻等は出来ません。 ※植樹可能シーズンは、4月〜11月までとなります。 ※植樹完了後、実際に木をご覧になりたい場合は富良野自然塾までご連絡ください。ご案内できる日時を調整させていただきます。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
|
10,000円
|

【ふるさと納税】【あなたの木を富良野に植えます】富良野の自然を守る植樹代行券(苗木2本セット)【1371504】
北海道富良野市
|
名称 【あなたの木を富良野に植えます】富良野の自然を守る植樹代行券(苗木2本セット) 発送時期 お申し込み後1〜2週間程度で順次発送予定 提供元 富良野自然塾 配達外のエリア なし お礼品の特徴 〇富良野自然塾の森づくり 作家・倉本聰が主宰するNPO法人富良野自然塾は、2005年よりゴルフ場跡地を元の森に還す「森づくり」とそのフィールドを使った環境教育を行っています。 富良野自然塾が森づくりに携わるのは自らの命のため。人が生きていくためになくてはならない水と空気を供給してくれる木とその葉っぱを育てるためです。 我々はこの活動を通して、これまでにおよそ8万本の木を植えてきました。 ご寄付いただくと、我々富良野自然塾スタッフが富良野の地に2本の木を植樹します。 「お誕生」「入学・入社」「ご結婚」などの特別な記念としてご利用される方もいらっしゃいますので、、毎年記念日には富良野の地に思いを馳せてみてはいかがでしょうか? 植樹の証として、植樹地点の座標を記した証明書を発行いたしますので、富良野にお越しの際にはぜひあなたの木の成長をご覧になって下さい。 ※植樹した木がすべて大きく育つとは限りません。しかし、途中で倒れた木も森の生き物にとって何らかの役に立っています。 ※冬季(12月〜3月)ご購入分は、雪が溶けた4月以降の植樹となります。 ※証明書は配送にかかるCO2排出を考慮し、メールでのデータ送付(PDF・JPG)を推奨しています。 ■お礼品の内容について ・【あなたの木を富良野に植えます】富良野の自然を守る植樹代行(苗木2本セット)[1枚] サービス提供地:北海道富良野市 ■注意事項/その他 【お申込み後の流れ】必ずお読みください。 ※寄付のお申込み受付後、富良野自然塾より植樹代行券を送付いたします。 ※植樹代行券に記載の必要事項(植樹希望日や名入れ、証明書の受け取り方法等)をご用意の上、植樹代行券記載の連絡先までご連絡ください。 ※植樹日はご予約の状況により、ご希望に添えない場合がございます。 ※植樹代行券に使用期限はございません。 ※植樹代行券の払戻等は出来ません。 ※植樹可能シーズンは、4月〜11月までとなります。 ※植樹完了後、実際に木をご覧になりたい場合は富良野自然塾までご連絡ください。ご案内できる日時を調整させていただきます。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。
|
17,000円
|

【ふるさと納税】プラン(A)久山の森の恵みと植樹体験【2026年2月8日】久山の森植樹 参加招待券 はちみつと蜜蝋ワックス付き 久山養蜂場 植樹体験 銀梅花苗木 体験チケット 体験学習 森づくり 自然 福岡県 久山町 送料無料
福岡県久山町
|
ひさやまみつばち探検隊 久山町体験型ふるさと納税 誰もが生き生きと暮らせる健康田園都市久山町 福岡県久山町は福岡市に隣接する山林や田園が広がる豊かな環境に恵まれた町です。 久山町は「国土・社会・人間の三つの健康づくり」を基本理念にカーボンネガティブ・ネイチャーポジティブのまちづくりを宣言し、緑(植物)を「つくる」「つかう」「まなぶ」ことでCO2削減とSDGsに積極的なまちづくりを推進しています。 みんなで育てる久山の森づくり。 久山養蜂場は久山町の豊かな自然の中で、一切の人為的な加工をせずに天然の純粋蜂蜜を生産しています。 また、地域の子供たちと、社会科見学や「ひさやまみつばち探検隊」の自然学習などを通じて久山の自然の大切さを学ぶ活動に取り組んできました。 天然の蜂蜜を採るためには沢山の花が、元気な蜜蜂が育つためには花粉が欠かせません。 農作物の実りには蜜蜂や蝶々などの昆虫が必要です。 そして私達の健康を守るきれいな空気をつくる花や木々などの植物も大切です。 私達の暮らしにとって大切なものを与えてくれる久山の森づくりへのご支援をお願いいたします。 商品説明 名称 プラン(A)久山の森の恵みと植樹体験 プラン内容 久山の森植樹(2026年2月)参加招待券 ■実施日時 久山の森植樹体験:2026年2月8日(日) 13時集合、15時終了予定 ■開催場所 『みんなで育てるひさやまの森』福岡県久山町山田441 ■集合場所 久山養蜂場 福岡県糟屋郡久山町山田855-5 ※参加者多数の場合は、変更の予定あり 詳細は下記連絡先へお問い合わせください。 ■返礼品 プラン(A)久山の森の恵みと植樹体験 ・久山の森植樹体験参加招待券 ・森の恵み(森の蜜:240g/1個、蜜蝋ワックス:約40g/1個) ご寄附確認後招待券と一緒にお送りいたします。 ■体験内容 『みんなで育てるひさやまの森』に銀梅花苗木を1人あたり約10本植樹します。 その後、銀梅花や蜜蜂と久山町の自然や暮らし等を話題にしたコーヒータイムを楽しんでいただきます。 ご参加の記念に銀梅花苗木をご寄附1口につき1本プレゼントいたします。 植樹会に参加できない方に関しては、スタッフが植樹を代行させていただきます。 ■参加の流れ ご寄附後、ご招待券をお送りいたします。 開催日時に、招待券をご持参の上、指定の集合場所へお越しください。 何名お越しいただいても構いません。事前予約等のご連絡は不要です。 2026年1月下旬頃までご寄附後1か月以内に発送予定ですが、配達日時指定は行えませんので予めご了承ください。 ■お問合せ先 久山養蜂場 電話:092-976-0655 メール:kohoen@fine.ocn.ne.jp 有効期限 2026年2月8日のみ有効 提供者 ひさやまみつばち探検隊 備考 ※注意事項 ●植樹体験の招待券1枚につき参加人数の上限はありません。何人お越しいただいても構いません。 ●植樹会に参加できない方に関しては、スタッフが植樹を代行させていただきます。 ●発送は2026年1月下旬頃までのご寄附後1か月以内発送を予定しております。配達日時指定はお受けいたしかねます。お楽しみにお待ち下さい。 ●本件の現金換金や、払い戻し等はいたしかねます。予めご了承ください。また、第三者への譲渡はご遠慮ください。 ●植樹会には招待券をご持参ください。 ●参加招待券到着後は速やかに中身の状態をご確認下さい。 ※「森の蜜」(はちみつ)について ●直射日光を避けて保存して下さい。 ●自然のままの蜂蜜ですので、結晶し白く固まる場合がございますが、品質には影響ございません。 ●はちみつは1歳未満の乳児には与えないでください。 地場産品基準に該当する理由 当該地域で行うイベントに参加する内容のため(告示第5条第7号に該当) ふるさと納税 送料無料 お買い物マラソン 楽天スーパーSALE スーパーセール 買いまわり ポイント消化 ふるさと納税おすすめ 楽天 楽天ふるさと納税 おすすめ返礼品 工夫やこだわり ひさやまみつばち探検隊は体験学習を通じ森の大切さを学び、ひさやまの森づくりを進めています。 植樹や秋のレンゲの種まき、春のレンゲまつりなどの活動を行っています。 開催日程などにつきましては久山養蜂場までお問合せください。 久山の自然に育まれたはちみつと蜜蝋を使用したワックスをセットにしてお届けいたします。 天然はちみつならではの味わい深い、豊かな風味をご賞味下さい。 また、植樹会ご参加の記念に、銀梅花苗木をご寄附1口につき1本プレゼントいたします。 ・寄附申込みのキャンセル、返礼品の変更・返品はできません。あらかじめご了承ください。 ・ふるさと納税よくある質問はこちら寄附金の使い道について (1) 久山町研究やスポーツの機会を活かした健康づくり事業 (2) 未来ある元気な子どもたちをはぐくむ子育て支援と教育保育環境整備事業 (3) 町の魅力発信プロジェクト事業 (4) 歴史・文化を守り、育て、生涯学習と交流を促進する事業 (5) 豊かな自然と共生する快適な生活基盤づくり事業 (6) 町に一任 受領申請書及びワンストップ特例申請書について ■受領書入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に30日以内に発送いたします。 ■ワンストップ特例申請書入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に30日以内に発送いたします。
|
10,000円
|