ミニボトル  [その他]
 
 
10件中 1件 - 10件  1
商品説明価格

フルーツ北海道 いちごワイン ミニボトルはこだてわいん(北海道 函館ワイン)甘口 フルーツワイン

はこだてわいん葡萄館
407円

フルーツ北海道 メロンワイン ミニボトルはこだてわいん(函館ワイン)やや甘口 ギフトにもおすすめ

はこだてわいん葡萄館
407円

北海道七飯産りんごワインはこだてわいん(函館ワイン)やや甘口 リンゴワイン ミニボトル

はこだてわいん葡萄館
407円

ブランディーズ マデイラ 白品種5年 ミニボトル4種セット Blandy's Madeira White Varietal wines 5 Years Old mini bottles ポルトガルワイン/マデイラワイン/4本×50ml

直輸入ワイン ポントヴィーニョ
1,980円

【6本〜送料無料】200ml ヴィニョス バーベイト 白品種10年ミニボトル4種セット NV マデイラ複数品 ポルトガル

トスカニー イタリアワイン専門店
10 Years Old White Grape Varieties 4 Mini Bottles Vinhos Barbeitoヴィニョス バーベイト (詳細はこちら)複数品種200ml複数品ポルトガル・テラス マデイレンセスマデイラ他モールと在庫を共有しているため、在庫更新のタイミングにより、在庫切れの場合やむをえずキャンセルさせていただく場合もございますのでご了承ください。木下インターナショナル株式会社 2,442円

ヴィニョス バーベイト マデイラ ティンタ・ネグラ ミニボトル4種セット NV Vinhos Barbeito Madeira Tinta Negra mini bottles ポルトガルワイン/マデイラワイン/4本×50ml

直輸入ワイン ポントヴィーニョ
この商品は ヴィニョス バーベイト マデイラ ティンタ・ネグラ ミニボトル4種セット NV Vinhos Barbeito Madeira Tinta Negra mini bottles ポルトガルワイン/マデイラワイン/4本×50ml ポイント 島の南部カマラ・デ・ロボスと北部サン・ヴィセンテのティンタ・ネグラ種を使用。ドライ、ミディアムドライ、ミディアムスィート、スィートの4種をミニボトルのセットに。 マデイラ ティンタ・ネグラ ミニボトル4種セット 島の南部カマラ・デ・ロボスと北部サン・ヴィセンテのティンタ・ネグラ種を使用。空圧式プレスで圧搾後、グレープスピリッツ(96%)を添加しステンレスタンクで発酵し、エストゥファ(人工加熱)方式にて熟成後、最長3年オーク樽にて熟成。<味わいコメント>ドライ:11℃〜低温の室温程度で。琥珀色。いちぢくやキャンディーのような香り。とてもまろやかでドライなフィニッシュとのバランスが良い。ソルティーナッツやタパス、チーズと共にアペリティフとして最適。ミディアム・ドライ:11℃〜低温の室温程度で。濃いチョコレート色。レーズンやヘーゼルナッツ、カラメルの香り。滑らかなテクスチャーで後味に甘さが残る。コンソメやタパス、チーズと共にアペリティフとして最適。ミディアム・スイート:13〜14℃で。ヘーゼル色。アプリコットジャムやドライフルーツ、いちぢくの香り。エレガントで複雑味がある。キレイな酸とバランスが良い。スモークハムやチーズ、デザートと食後酒として。スイート:13〜14℃で。濃茶色。タフィーやコーヒー、チョコレートなどの香り。フルボディ。長く甘い口当たりが続く。フルーツやデザートと共に食後酒に最適。 ショップからのメッセージ 納期について 4 1,584円

ワイン/マディラワインブランディーズ マデイラ 白品種5年 ミニボトル4種セット 19%/50ml × 4本

Wine&Cigar リカープラザ大越酒店
<商品情報> 品 名 ブランディーズ マデイラ 白品種5年 ミニボトル4種セット 英 名 Madeira White Varietal wines 5 Years Old mini bottles 生産地 ポルトガル/マデイラ 区分 マデイラワイン ブドウ品種 セルシアル100%、ヴェルデーリョ100%、ブアル100%、マルムジー100% 味の強さ <コメント> マデイラの白品種、セルシアル・ヴェルデーリョ・ブアル・マルムジー各5年の4種をミニボトルのセットに。 ◎セルシアル トパーズのような輝いたゴールドの色調。アペリティフとしても、また魚介類の前菜と合わせてスターターとしても。柑橘類の皮のドライフルーツや、アーモンド、ピスタチオとも好相性。 ◎ヴェルデーリョ 澄んだ美しいトパーズ色、金色のエッジ。レーズン・ドライフルーツ・スパイスの複雑な香り。ハチミツのニュアンス、オレンジの香り。鶏肉やパテと共に。 ◎ブアル 澄んだ琥珀色、ゴールドの色調。ドライフルーツ、バニラの香り。食後に、またフルーツやミルクチョコレート、ハードタイプのチーズと共に。 ◎マルムジー 濃い、茶色がかった黄金色。レーズンやトフィー、ナッツの香り。非常にリッチな甘さが広がるが、うまく酸がバランスしている。フルーツ・ケーキ・濃厚なチョコレートプディングやチーズと好相性。 18〜21℃に管理されたスチール製のステンレスタンクで自生酵母を使用して発酵。 約48時間後にグレープスピリッツを添加。 カンテイロ方式(天然加温熟成)によりアメリカンオークで樽熟成。 <ブランディーズとは> マデイラワインのリーディングカンパニー ブランディーズ社は1811年にブランディー家により設立された家族経営のマデイラワインメーカーで、2011年に設立200周年を迎えた。 マデイラワインのリーディングカンパニーとしてイギリス市場での地位を確立し、2世紀に渡りファインワインの生産を続けている。 リッチなスタイルが特徴で、世界中のワインコンペティションでもその品質の高さを認められている。 ブランディーズのブランド名は、1807年にイギリス駐屯軍の指揮官としてマデイラ島に来た、ジョン・ブランディから名付けられている。 彼は、ナポレオンによる攻撃から島を守るためにマデイラに配置され、その時にマデイラワイン貿易に対する興味を持ち、1811年に一般貿易業者としてマデイラ島に定住した。 ジョンの息子チャールズは父のビジネスを続け、1852年の悲惨なウドンコ病の被害の間にも、島にある大量の古いワインを買うという先見を持っていた。 その結果、現在もすばらしいマデイラワインを販売し続けることができている。 またチャールズは、1840年にフンシャルの“ブランディーズワインロッジ”を購入した。 その建物は17世紀のフランシスコ修道院別館の一部であり、ブランディー家がワイナリーとして改装し、200年の間何世代もがそこでワインを造ってきた。 ワインの生産とボトリング作業が、同じくフンシャルのより近代的で最新の施設に移動した一方、“ブランディーズワインロッジ”は、ブランディーズ全プレミアムワインの自然熟成過程の保管庫として使用され続けている。 またこのロッジは、年間約200,000人が訪れる、ブランディーズの素晴しいワインの名所でもある。 ブランディー家はマデイラワイン貿易の黎明期から続く創業者として現在も精力的に会社経営を行っている唯一の家族である。 マデイラ島での長い歴史の中で、ブランディー家はマデイラワインの発展に重要な役割を担い、1811年に遡る伝統を守りながら2世紀に亘り今日もマデイラ島で生活し続けている。 2008年より、ワインメーカーのフランシスコ・アルブケルケはインターナショナルワインチャレンジで“フォーティファイドワインメーカー・オブ・ザ・イヤー”を3年連続受賞した。 これはブランディーズにとって、群を抜く素晴しい評価である。 ブランディーズのスタイル ブランディーズのマデイラワインは最先端のワイン醸造技術を使うと同時に、古きよき伝統も大切にしている。 ワイナリーでは葡萄を厳しく選果、プレスし皮と果汁を分ける。 発酵は温度管理されているステンレスタンクの中で行われ、グループスピリッツの添加によって発酵を止める。 全てのプレミアムワインは伝統的なカンテイロシステム(太陽による天然の熱でワインが温められる方法)で熟成される。 ティンタ・ネグラは、エストファと呼ばれるワインを温めるタンクで人工的に熱が加えられる。 独自の研究の結果ブランディーズでは、エストゥファは45度以上にならないように温度を管理して4か月〜4か月半温めている。 基本の白品種セルシアル、ヴェルデーリョ、ブアル、マルムジーの4つの白高貴品種は全て樽熟成される。 フンシャルのワインロッジにあるカンテイロでは、初めの数年は最上階の一番熱い場所に樽を置いて熟成を行い、ワインの状態をみながら階下へと移動しながら熟成を継続させ、最終的には1階の比較的涼しい場所ヘ移動させて熟成を終わらせボトリングする。 どういった場所でどれくらいの期間熟成させるかによって味わいが変わってくるので、ブランディーズでは「カンテイロがテロワール」である、と考えている。 ブランディーズの施設 ブランディーズは3箇所の施設を持っている。 フンシャル中心部にある“ブランディーズワインロッジ”では観光客など訪問者にガイド付きツアーがあり、マデイラワインの造り方などを学びながら、ワイナリー見学ができる。 また、テイスティングや買物もできる施設である。このロッジはかつて“ワインの大聖堂”と呼ばれ、カンテイロ内で650樽ものプレミアム品質のワインを熟成している。 フンシャル市内のメルセスにある施設では主に4名の樽職人が樽のメンテナンスを行っている。 本社と生産拠点は2014年にカニサルへ移管した。ここではワインの醸造、貯蔵、およびボトリングを行っている。 カニサルへの設備投資では容量50,000?のエストゥファタンク14基を導入し、より効率的な品質・生産管理を行える設備となった。 <シガーとのマリアージュ> 販売店:リカープラザ大越酒店 その他: ※店舗併用在庫につき品切れの場合がございます ※在庫詳細につきましてはお問合せ下さいませ。 ※画像はイメージにつきデザイン等、変更となる場合がございます。 2,200円

フルーツ北海道 ハスカップワイン ミニボトルはこだてわいん(北海道函館ワイン)甘口 フルーツワイン

はこだてわいん葡萄館
407円

ワイン/マディラワインヴィニョス バーベイト マデイラ ティンタ・ネグラ ミニボトル4種セット 19%/50ml × 4本

Wine&Cigar リカープラザ大越酒店
<商品情報> 品 名 ヴィニョス バーベイト マデイラ ティンタ・ネグラ ミニボトル4種セット 英 名 Vinhos Barbeito Madeira Tinta Negra mini bottles 生産地 ポルトガル/マデイラ 区分 マデイラワイン ブドウ品種 ティンタ・ネグラ100% 味の強さ <コメント> 島の南部カマラ・デ・ロボスと北部サン・ヴィセンテのティンタ・ネグラ種を使用。 ドライ、ミディアムドライ、ミディアムスィート、スィートの4種をミニボトルのセットに。 ◎ドライ 11℃〜低温の室温程度でサーブが好ましい。琥珀色。いちぢくやキャンディーのような香り。とてもまろやかでドライなフィニッシュとのバランスが良い。ソルティーナッツやタパス、チーズと共にアペリティフとして最適。 ◎ミディアム・ドライ 11℃〜低温の室温程度でサーブが好ましい。濃いチョコレート色。レーズンやヘーゼルナッツ、カラメルの香り。滑らかなテクスチャーで後味に甘さが残る。コンソメやタパス、チーズと共にアペリティフとして最適。 ◎ミディアム・スイート 13〜14℃が好ましい。ヘーゼル色。アプリコットジャムやドライフルーツ、いちぢくの香り。エレガントで複雑味がある。キレイな酸とバランスが良い。スモークハムやチーズ、デザートと食後酒として。 ◎スイート 13〜14℃が好ましい。濃茶色。タフィーやコーヒー、チョコレートなどの香り。フルボディ。長く甘い口当たりが続く。フルーツやデザートと共に食後酒に最適。 島の南部カマラ・デ・ロボスと北部サン・ヴィセンテのティンタ・ネグラ種を使用。空圧式プレスで圧搾後、グレープスピリッツ(96%)を添加しステンレスタンクで発酵。エストゥファ(人工加熱)方式にて熟成後、最長3年オーク樽にて熟成。 <ヴィニョス バーベイトとは> ヴィニョス・バーベイト社 ヴィニョス・バーベイト社は、1946年に設立された代表的なワイナリーで、マデイラの中心地、フンシャルの西海岸に面した高い崖の上にある。 創業以来、家族経営で今なお伝統的な醸造法を継承する一方、1991年、木下インターナショナルによる資本参加(50%)以降、現ワインメーカー兼社長のリカルド・フレイタスを筆頭にワイン造りにおける様々な分野での革新が始まった。(2020年からは、グループ会社のマデイラジャパン株式会社が共同経営(保有株式:全体の50%)を行っています。 2008年には最新設備を誇る待望の新ワイナリーをオープン。醸造設備の刷新や熟成庫の向上、そして生産環境の合理化により、バーベイト社のマデイラワインのさらなる品質向上と安定した供給が可能となった。 バーベイト社では、各葡萄をその品種ごとに最良とされるエリアの契約栽培畑から安定的に供給されている。 また、マデイラワインのヴィジュアル・アイデンティティーともいえる籐細工のカバーをかぶせたフラゴンボトルを初めて開発したのもバーベイト社で、以来市場を席巻してきた。 しかし、近年環境への配慮の点からフラゴンボトルを廃止し、ストレートボトルへ変更した。 伝統・情熱そして未来への継承 「少量でも品質の高いマデイラワイン造り」という創業者の理念に立ち返り、同社では契約農家に栽培方法を指導するなど密接な関係を構築することで高品質な原料葡萄を獲得している。 またティンタ・ネグラ3年熟成ワインの加熱熟成に使用する最新型エストゥファの開発を行った。 太陽熱を利用した天然の加熱熟成方式のカンテイロは、研究を重ね完成したドーム型を採用するなど様々な取り組みが行われている。 さらに果汁成分の抽出に最適である伝統的な足踏み破砕を機械で再現した「ロボットラガール」を島内で初めて導入し、充実した果汁を得ることに成功した。 定評のあるブレンディング技術 バーベイト社の自慢は、良質のヴィンテージワインを使用し、思い通りの品質に調整できるブレンド技法にある。 熟成200年近い非常に貴重なものを含む膨大な原酒ストックの中から、厳しく管理され、かつ、マデイラワイン協会の分析を経たヴィンテージマデイラを、絶妙なブレンディング技術で豊富にブレンドしていることもバーベイト社の製品の特長のひとつである。 バーベイトのスタイルといえば「シャープな酸味」。 葡萄の産地や収穫時期、醸造、熟成、ブレンドまで細心の注意を払い、最高のバランスを追求する。 その繊細でエレガントなスタイルは世界的著名なワインライターのジャンシス・ロビンソンに「マデイラのラフィット」と絶賛されたほどである。 <シガーとのマリアージュ> 販売店:リカープラザ大越酒店 その他: ※店舗併用在庫につき品切れの場合がございます ※在庫詳細につきましてはお問合せ下さいませ。 ※画像はイメージにつきデザイン等、変更となる場合がございます。 1,760円

ワイン/マディラワインヴィニョス バーベイト マデイラ 白品種10年ミニボトル 4種セット 19%/50ml × 4本

Wine&Cigar リカープラザ大越酒店
<商品情報> 品 名 マデイラ 白品種10年ミニボトル4種セット 英 名 Vinhos Barbeito Madeira Whtie Varietal wines 10 Years Old mini bottles 生産地 ポルトガル/マデイラ 区分 マデイラワイン ブドウ品種 セルシアル100%、ヴェルデーリョ100%、ブアル100%、マルヴァジア100% 味の強さ <コメント> セルシアル10年、ヴェルデーリョ10年、ブアル10年、マルヴァジア10年の4種をミニボトルのセットに。 ◎セルシアル 輝きのある黄金色。芳ばしさとドライフルーツを思わせる調和のとれた滑らかな香り。しっかりした酸味と長い余韻。 ◎ヴェルデーリョ オレンジがかった黄金色。アプリコットのような果実香。バニラの風味とバランスの取れた酸味。複雑で素晴らしいあと味。 ◎ブアル 金色がかった淡い琥珀色。蜂蜜やレーズン、バニラを思わせる凝縮した香り。酸と甘さのバランスは抜群。 ◎マルヴァジア 深い琥珀色。オレンジやレーズンの果実香にチョコレートなどの香りが混ざり合う。ほのかな酸味に甘さが際立つ。 足踏みでない機械式プレス。発酵が半分以上進んだ頃にアルコール96度のグレープスピリッツを添加。(酒精強化)カンテイロ方式(天然加温熟成)で樽熟成されたマデイラワインをブレンド。 <ヴィニョス バーベイトとは> ヴィニョス・バーベイト社 ヴィニョス・バーベイト社は、1946年に設立された代表的なワイナリーで、マデイラの中心地、フンシャルの西海岸に面した高い崖の上にある。 創業以来、家族経営で今なお伝統的な醸造法を継承する一方、1991年、木下インターナショナルによる資本参加(50%)以降、現ワインメーカー兼社長のリカルド・フレイタスを筆頭にワイン造りにおける様々な分野での革新が始まった。(2020年からは、グループ会社のマデイラジャパン株式会社が共同経営(保有株式:全体の50%)を行っています。 2008年には最新設備を誇る待望の新ワイナリーをオープン。醸造設備の刷新や熟成庫の向上、そして生産環境の合理化により、バーベイト社のマデイラワインのさらなる品質向上と安定した供給が可能となった。 バーベイト社では、各葡萄をその品種ごとに最良とされるエリアの契約栽培畑から安定的に供給されている。 また、マデイラワインのヴィジュアル・アイデンティティーともいえる籐細工のカバーをかぶせたフラゴンボトルを初めて開発したのもバーベイト社で、以来市場を席巻してきた。 しかし、近年環境への配慮の点からフラゴンボトルを廃止し、ストレートボトルへ変更した。 伝統・情熱そして未来への継承 「少量でも品質の高いマデイラワイン造り」という創業者の理念に立ち返り、同社では契約農家に栽培方法を指導するなど密接な関係を構築することで高品質な原料葡萄を獲得している。 またティンタ・ネグラ3年熟成ワインの加熱熟成に使用する最新型エストゥファの開発を行った。 太陽熱を利用した天然の加熱熟成方式のカンテイロは、研究を重ね完成したドーム型を採用するなど様々な取り組みが行われている。 さらに果汁成分の抽出に最適である伝統的な足踏み破砕を機械で再現した「ロボットラガール」を島内で初めて導入し、充実した果汁を得ることに成功した。 定評のあるブレンディング技術 バーベイト社の自慢は、良質のヴィンテージワインを使用し、思い通りの品質に調整できるブレンド技法にある。 熟成200年近い非常に貴重なものを含む膨大な原酒ストックの中から、厳しく管理され、かつ、マデイラワイン協会の分析を経たヴィンテージマデイラを、絶妙なブレンディング技術で豊富にブレンドしていることもバーベイト社の製品の特長のひとつである。 バーベイトのスタイルといえば「シャープな酸味」。 葡萄の産地や収穫時期、醸造、熟成、ブレンドまで細心の注意を払い、最高のバランスを追求する。 その繊細でエレガントなスタイルは世界的著名なワインライターのジャンシス・ロビンソンに「マデイラのラフィット」と絶賛されたほどである。 <シガーとのマリアージュ> 販売店:リカープラザ大越酒店 その他: ※店舗併用在庫につき品切れの場合がございます ※在庫詳細につきましてはお問合せ下さいませ。 ※画像はイメージにつきデザイン等、変更となる場合がございます。 2,640円