商品 | 説明 | 価格 |
【中古】過去問題で学ぶQC検定3級 21−26回 2019年版 / 仁科健【監修】
ネットオフ 送料がお得店
|
過去問題で学ぶQC検定3級 21−26回 2019年版 単行本 の詳細 出版社: 日本規格協会 レーベル: 作者: 仁科健【監修】 カナ: カコモンダイデマナブキューシーケンテイ3キュウ2126カイ2019ネンバン / ニシナケン サイズ: 単行本 ISBN: 9784542505117 発売日: 2018/12/21 関連商品リンク : 仁科健【監修】 日本規格協会
|
613円
|
【中古】暮らしのア-ト: 素敵な毎日のために (中公文庫 と 21-3)/戸塚 真弓
買取王子
|
戸塚 真弓【商品状態など】カバーに傷みあり。 中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/11/07 09:50:01 出品商品】
|
702円
|
【中古】暗殺者教国 (ちくま学芸文庫 イ 21-1)/岩村 忍
買取王子
|
岩村 忍【商品状態など】中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/10/31 10:58:41 出品商品】
|
666円
|
【中古】田中角栄 その巨善と巨悪 (文春文庫 み 21-2)/水木 楊
買取王子
|
水木 楊【商品状態など】カバーに傷みあり。 目立つ日焼けあり。 中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/10/24 09:48:00 出品商品】
|
399円
|
【中古】この一冊で「キリスト教」がわかる! (知的生きかた文庫 し 21-5)/白取 春彦
買取王子
|
白取 春彦【商品状態など】シミあり。 中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/10/09 15:41:20 出品商品】
|
399円
|
【中古】プロ論。 情熱探訪編 (徳間文庫 ひ 21-1)
買取王子
|
【商品状態など】中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/10/30 13:09:19 出品商品】
|
399円
|
【中古】渡邉恒雄回顧録 (中公文庫 わ 21-1)/渡邉 恒雄、御厨 貴、伊藤 隆、飯尾 潤
買取王子
|
渡邉 恒雄/御厨 貴/伊藤 隆/飯尾 潤【商品状態など】中古品のため商品は多少のキズ・使用感がございます。画像はイメージです。記載ない限り帯・特典などは付属致しません。プロダクト、ダウンロードコードは使用できません。万が一、品質不備があった場合は返金対応致します。メーカーによる保証や修理を受けれない場合があります。(管理ラベルは跡が残らず剥がせる物を使用しています。)【2024/11/01 13:26:02 出品商品】
|
1,015円
|
〔予約〕歴史と人物21-蔦屋重三郎 江戸文化の仕掛け人/中央公論新社【1000円以上送料無料】
bookfan 2号店 楽天市場店
|
著者中央公論新社(編)出版社中央公論新社発売日2024年12月05日ISBN9784128001552キーワードれきしとじんぶつにじゅういち−つたやじゅうざぶろう レキシトジンブツニジュウイチ−ツタヤジュウザブロウ9784128001552内容紹介18世紀後半の活気あふれる江戸社会を蔦屋重三郎を中心に概観。江戸人の暮らし、政治、経済、社会、文化、出版を紹介する。NHK大河ドラマ『べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜』視聴の虎の巻として、近世後期の入門書としても使える、汎用性高い一冊。第1章 蔦重とは何者か?吉原で生を受け、「親なし、金なし、画才なしのないない尽くしの生まれから」江戸のメディア王として時代の寵児にのしあがった蔦屋重三郎。歌麿、北斎、京伝、馬琴、写楽などを見いだし、日本の出版産業の礎を築いた人物である。そのすべてを紹介する。第2章 蔦重をとりまく人々 『べらぼう』の登場人物大河に登場する実在の主要人物は、以下の通り。将軍の徳川家治。幕閣の佐野政言、清水重好、田沼意次、田沼意知、長谷川平蔵、一橋治済、松平定信、松本秀持。版元の鱗形屋孫兵衛、須原屋市兵衛、西村屋与八。絵師の礒田湖龍斎、勝川春章、北尾重政、喜多川歌麿。作家の朋誠堂喜三二。吉原の五代目瀬川。ほかにも蔦重のネットワークは、石川雅望(宿屋飯盛)、大田南畝(四方赤良)、葛飾北斎、曲亭馬琴、鍬形斎(北尾政美)、恋川春町、山東京伝(北尾政演)、十返舎一九、杉田玄白、東洲斎写楽などと多彩である。これらを総ざらいにして、人物相関図とともに読み物風に紹介する。第3章 変容する江戸後期18世紀後半という時代は、最近の研究では「民間知の時代」(倉地克直)や「知を紡ぐ書物文化の時代」(横田冬彦)と位置付けられている。全国の百姓や町人に経済的余剰が生まれ、教育や文化受容に関心が赴く。綱紀が緩んだ田沼時代、鱗形屋・須原屋・西村屋など大版元の出現、経済・産業・社会の変容が著しく、お江戸は成熟した。そのような時機に蔦重が出来したのである。この章では、近世後期に蔦重が登場した、時代の必然性を解説する。第4章 成熟した江戸の文化蔦重は吉原遊郭の入り口に書肆を張り、『吉原細見』というガイドブックで大もうけしたのち、日本橋に店舗を移した。当時、江戸で金の集まるところは、吉原、芝居、魚河岸と言われていたが、そこから派生する出版文化には目を見張るものがあった。ここでは、遊郭、歌舞伎、料理、それらの魅力を町人にじかに紹介していった出版物を軸足に、100万都市江戸の知的好奇心を紹介する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
|
1,430円
|
レコンキスター「スペイン」を生んだ中世800年の戦争と平和 (中公新書 2820) [ 黒田祐我 ]
楽天ブックス
|
中公新書 2820 黒田祐我 中央公論新社レコンキスター「スペイン」ヲウンダチュウセイ800ネンノセンソウトヘイワ クロダユウガ 発行年月:2024年09月19日 予約締切日:2024年09月18日 ページ数:336p サイズ:新書 ISBN:9784121028204 黒田祐我(クロダユウガ) 1980年、富山県小矢部市生まれ。早稲田大学第一文学部西洋史学専修を卒業。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学(西洋史)専攻に進学して博士(文学)学位を取得。この間、サラマンカ大学(2005〜2006年)、セビーリャ大学(2007〜2010年)に留学。早稲田大学文学学術院助手、日本学術振興会特別研究員(PD)、信州大学学術研究院(人文科学系)准教授、神奈川大学外国語学部准教授を経て、同大学外国語学部教授。専門は中世スペイン・地中海交流史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 レコンキスタ前史/第2章 アンダルスの成立と後ウマイヤ朝の栄華/第3章 レコンキスタのはじまり/第4章 力関係の逆転/第5章 一進一退の攻防/第6章 征服活動の実態/第7章 中世後期の危機/第8章 アンダルスの黄昏/終章 レコンキスタの終わり? 8世紀の初め、ジブラルタル海峡を渡ってイベリア半島、さらにフランスまでを席巻したイスラーム勢力。その後はキリスト教徒側が少しずつ押し戻し、1492年のグラナダ陥落でイスラーム勢力を駆逐した。この800年に及ぶ「聖戦」はレコンキスタの一語でまとめられてきた。だが、どちらの勢力も一枚岩ではなく、戦争と平和、寛容と不寛容、融和と軋轢が交錯していた。レコンキスタの全貌を明かす、初の通史。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 新書 人文・思想・社会
|
1,210円
|
カラー版 西洋絵画のお約束 謎を解く50のキーワード (中公新書ラクレ 822) [ 中野京子 ]
楽天ブックス
|
謎を解く50のキーワード 中公新書ラクレ 822 中野京子 中央公論新社カラーバン セイヨウカイガノオヤクソク ナカノキョウコ 発行年月:2024年10月08日 予約締切日:2024年10月07日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784121508225 中野京子(ナカノキョウコ) 作家・ドイツ文学者。2017年「怖い絵展」特別監修者。西洋の歴史や芸術に関する広範な知識をもとに、絵画エッセイや歴史解説書を多数発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「植物」の章/「天体・自然」の章/「動物・虫」の章/「食べ物」の章/「相反する要素」の章/「武具」の章/「道具・装飾品・楽器」の章/「建物」の章/「技法」の章/「現象」の章/「人物描写」の章/「身体」の章 あなたが見る絵の真実を、読み解くための50の手がかり。図版120点収録。知識があれば、絵画鑑賞はもっと楽しい! 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 西洋美術 新書 人文・思想・社会
|
1,210円
|
日ソ戦争 帝国日本最後の戦い (中公新書 2798) [ 麻田雅文 ]
楽天ブックス
|
帝国日本最後の戦い 中公新書 2798 麻田雅文 中央公論新社ニッソセンソウ アサダマサフミ 発行年月:2024年04月22日 予約締切日:2024年04月21日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784121027986 麻田雅文(アサダマサフミ) 1980(昭和55)年東京都生まれ。2003年学習院大学文学部史学科卒業。10年北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得後退学。博士(学術)。日本学術振興会特別研究員、ジョージ・ワシントン大学客員研究員などを経て、15年より岩手大学人文社会科学部准教授。専攻は近現代の日中露関係史。著書『中東鉄道経営史ーロシアと「満洲」1896ー1935』(名古屋大学出版会、2012年/第8回樫山純三賞受賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 開戦までの国家戦略ー日米ソの角逐(戦争を演出したアメリカー大統領と米軍の思惑/打ち砕かれた日本の希望ーソ連のリアリズム)/第2章 満洲の蹂躙、関東軍の壊滅(開戦までの道程ー日ソの作戦計画と動員/ソ連軍の侵攻ー八月九日未明からの一ヵ月/在満日本人の苦難/北緯三八度線までの占領へ)/第3章 南樺太と千島列島への侵攻(国内最後の地上戦ー南樺太/日本の最北端での激戦ー占守島/岐路にあった北海道と北方領土/日ソ戦争の犠牲者たち)/第4章 日本の復讐を恐れたスターリン(対日包囲網の形成/シベリア抑留と物資搬出) 日ソ戦争とは、1945年8月8日から9月上旬まで満洲・朝鮮半島・南樺太・千島列島で行われた第2次世界大戦最後の全面戦争である。短期間ながら両軍の参加兵力は200万人を超え、玉音放送後に戦闘が始まる地域もあり、戦後を見据えた戦争だった。これまでソ連の中立条約破棄、非人道的な戦闘など断片的には知られてきたが、本書は新史料を駆使し、米国のソ連への参戦要請から各地での戦闘の実態、終戦までの全貌を描く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会
|
1,078円
|
開業医の正体 患者、看護師、お金のすべて (中公新書ラクレ 809) [ 松永正訓 ]
楽天ブックス
|
患者、看護師、お金のすべて 中公新書ラクレ 809 松永正訓 中央公論新社カイギョウイノショウタイ マツナガタダシ 発行年月:2024年02月09日 予約締切日:2023年12月29日 ページ数:264p サイズ:新書 ISBN:9784121508096 松永正訓(マツナガタダシ) 1961年、東京都生まれ。87年、千葉大学医学部を卒業し、小児外科医となる。日本小児外科学会・会長特別表彰など受賞歴多数。2006年より、「松永クリニック小児科・小児外科」院長。13年、『運命の子 トリソミー 短命という定めの男の子を授かった家族の物語』で第20回小学館ノンフィクション大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 クリニックはどうやって作られているか?(どうやって資金を工面しているのか?/人を雇う難しさ ほか)/第2部 医者と患者 この難しい距離感!(ほほえましい、パパたちの大ボケ育児奮闘記/クレームで心が折れるとき ほか)/第3部 医者の作り方、教えます(勤務医と開業医という分け方/医者の収入はどれくらい? ほか)/第4部 医者は診察しながら何を考えているか?(熱が下がらないと夜も眠れない/恐怖の医療ミス ほか) クリニックはどうやって作るの?お金をどう工面しているの?収入は?どんな生活をしているの?患者と患者家族に思うことは?上から目線の大学病院にイライラするときとは?看護師さんに何を求めているの?診察しながら何を考えているの?ワケあって開業医になりましたが、開業医って大変です。開業医のリアルと本音を包み隠さず明かします。開業医の正体がわかれば、良い医者を見つける手掛かりになるはずです。 本 ビジネス・経済・就職 経営 起業・開業 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 新書 人文・思想・社会
|
990円
|
国民健康保険料が高すぎる! 保険料を下げる10のこと (中公新書ラクレ 826) [ 笹井恵里子 ]
楽天ブックス
|
保険料を下げる10のこと 中公新書ラクレ 826 笹井恵里子 中央公論新社コクミンケンコウホケンリョウガタカスギル! ササイエリコ 発行年月:2024年11月07日 予約締切日:2024年11月06日 ページ数:200p サイズ:新書 ISBN:9784121508263 笹井恵里子(ササイエリコ) 1978年生まれ。「サンデー毎日」記者を経て、2018年よりフリーランスとして活動。日本文藝家協会会員。自身はかつて地方公務員だったため共済組合だったが、およそ10年前から国保に加入。3年前、高い国保料の通知を見て驚き、以来精力的に国保関連の取材を続けてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 保険料が高い!(会社員の方へ/制度を知る/フリーランス、自営業者の怒りと嘆き)/第2章 国保料を下げたい時にやるべき・知るべき「10のこと」(年金生活・無職・低収入の方へ/フリーランス、自営業者へ)/第3章 本当にあった「差し押さえの事例」(給与だけでなく不動産の差し押さえ、タイヤロックも/生命保険の強制解約の後、40代女性死亡 ほか)/第4章 本書でしか読めない防衛術8(給与全額や、特定の公的給付の差し押さえは違法/業務において欠かせない道具は「差押禁止財産」 ほか)/第5章 皆保険を残すために、そしてあなたが健康でいられるように(「上限額」を徹廃せよ/1兆円の公費投入で「協会けんぽ」並みに ほか) フリーランス、自営業、個人事業主、業務委託・パート、必読。定年後はあなたも国保。負担を軽くする方法、まとめました。 本 ビジネス・経済・就職 マネープラン 年金・保険 人文・思想・社会 社会 社会保障 新書 人文・思想・社会
|
1,012円
|
ロングゲーム 今、自分にとっていちばん意味のあることをするために [ ドリー・クラーク ]
楽天ブックス
|
ドリー・クラーク 伊藤 守 ディスカヴァー・トゥエンティワンロングゲーム イマ、ジブンニトッテイチバンイミノアルコトヲスルタメニ ドリー・クラーク イトウマモル 発行年月:2022年07月22日 サイズ:単行本 ISBN:9784799328521 クラーク,ドリー(Clark,Dorie) デューク大学フクア経営大学院とコロンビア大学ビジネススクールのエグゼクティブ教育コースで教鞭を執る。グーグル、ビル&メリンダ・ゲイツ財団、世界銀行などをクライアントにもち、講演やコンサルティングを行う。2年に1度発表の、世界で最も影響力のある経営思想家ランキング「Thinkers50」に、2019年、2021年、ランキング入り。マーシャル・ゴールドスミス・リーディング・グローバル・コーチ賞が選ぶ世界ナンバーワン・コミュニケーション・コーチ。グローバル・グルが選ぶ世界トップ10コミュニケーション・プロフェッショナル。この騒々しい世界で、個人や企業が自分の声を広く届ける手助けをしている。『ニューヨーク・タイムズ』紙から「新しい自分を創造し、人生に変化を起こす手助けをするエキスパート」と呼ばれる。『ハーバード・ビジネス・レビュー』誌のレギュラー執筆者。大統領選挙キャンペーンのスポークスパーソンも務めた。グラミー賞を複数受賞したジャズアルバムのプロデューサーの顔ももつ。ハーバード大学神学大学院卒 伊藤守(イトウマモル) 株式会社コーチ・エィファウンダー。日本人として初めて国際コーチング連盟(ICF)よりマスターコーチ認定を受けた日本のコーチング界における草分け。コーチングを日本に紹介し、1997年に、日本で最初のコーチ養成プログラムを開始。2001年には、エグゼクティブ・コーチング・ファームとして株式会社コーチ・エィを設立し、以来、これまでに数多くの企業のリーダー開発や組織風土改革に携わる 桜田直美(サクラダナオミ) 翻訳家。早稲田大学第一文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 余白(私たちはなぜこんなにも忙しいのか?/魅力的なことに対しても「ノー」と言う)/2 集中(正しい目標を設定する/新しいことに挑戦する/波で考える ほか)/3 信念(戦略的忍耐/失敗を再定義する/収穫する)/ロングゲームをプレイするための三つのカギ 短期成果ばかりを求められるこの目まぐるしい世界で長く、大きな成功をつかむためのコンセプトと戦略の立て方。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 リーダーシップ・コーチング 人文・思想・社会 その他
|
2,310円
|
言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか (中公新書 2756) [ 今井むつみ ]
楽天ブックス
|
ことばはどう生まれ、進化したか 中公新書 2756 今井むつみ 秋田喜美 中央公論新社ゲンゴノホンシツ イマイムツミ アキタキミ 発行年月:2023年05月24日 予約締切日:2023年04月03日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784121027566 今井むつみ(イマイムツミ) 1989年慶應義塾大学大学院博士課程単位取得退学。94年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。慶應義塾大学環境情報学部教授。専門は認知科学、言語心理学、発達心理学 秋田喜美(アキタキミ) 2009年神戸大学大学院文化学研究科修了。博士(学術)取得。大阪大学大学院言語文化研究科講師を経て、名古屋大学大学院人文学研究科准教授。専門は認知・心理言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 オノマトペとは何か/第2章 アイコン性ー形式と意味の類似性/第3章 オノマトペは言語か/第4章 子どもの言語習得1ーオノマトペ篇/第5章 言語の進化/第6章 子どもの言語習得2ーアブダクション推論篇/第7章 ヒトと動物を分かつものー推論と思考バイアス/終章 言語の本質 日常生活の必需品であり、知性や芸術の源である言語。なぜヒトはことばを持つのか?子どもはいかにしてことばを覚えるのか?巨大システムの言語の起源とは?ヒトとAIや動物の違いは?言語の本質を問うことは、人間とは何かを考えることである。鍵は、オノマトペと、アブダクション(仮説形成)推論という人間特有の学ぶ力だ。認知科学者と言語学者が力を合わせ、言語の誕生と進化の謎を紐解き、ヒトの根源に迫る。 本 人文・思想・社会 言語学 新書 語学・学習参考書 新書 人文・思想・社会
|
1,056円
|
吾妻鏡ー鎌倉幕府「正史」の虚実 (中公新書 2814) [ 藪本勝治 ]
楽天ブックス
|
中公新書 2814 藪本勝治 中央公論新社アズマカガミカマクラバクフセイシノキョジツ ヤブモトカツハル 発行年月:2024年07月22日 予約締切日:2024年07月21日 ページ数:312p サイズ:新書 ISBN:9784121028143 藪本勝治(ヤブモトカツハル) 1983年(昭和58年)、山口県に生まれる。神戸大学文学部卒業後、同大学大学院人文学研究科に進み、博士(文学)を取得。現在、灘中学校・高等学校教諭。専門分野は日本中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 『吾妻鏡』とは何か/第1章 頼朝挙兵(一一八〇年)ー忠臣たちの物語と北条氏の優越/第2章 平家追討(一一八五年)ー頼朝の版図拡大と利用される敗者たち/第3章 奥州合戦(一一八九年)ー幕府体制の確立を語る軍記物語/第4章 比企氏の乱(一二〇三年)ー悪王頼家の退場と逆臣の排斥という虚構/第5章 和田合戦(一二一三年)ー頼朝の政道を継ぐ実朝と北条泰時/第6章 実朝暗殺(一二一九年)ー源氏将軍断絶と得宗家の繁栄を導く神意/第7章 承久の乱(一二二一年)ー執権政治の起源を語る軍記物語/第8章 宝治合戦(一二四七年)ー北条時頼による得宗専制の開始/終章 歴史像の構築 鎌倉幕府草創から中期までの事績を記した『吾妻鏡』。源頼朝挙兵に至る経緯、二代将軍頼家の暗愚、三代執権北条泰時の武勇と仁徳ほか、小説やドラマが描く挿話の多くはこの史料に基づく。幕府の公式記録とも言われるが、史実の錯誤や改変も少なくない。本書では平家追討、奥州合戦、実朝暗殺、承久の乱など主要な合戦や争乱の叙述を、近年の研究も踏まえて検証。「正史」に潜む虚構を洗い出し、隠された意図を明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会
|
1,100円
|
加耶/任那ー古代朝鮮に倭の拠点はあったか (中公新書 2828) [ 仁藤敦史 ]
楽天ブックス
|
中公新書 2828 仁藤敦史 中央公論新社カヤ ミマナーコダイチョウセンニワノキョテンハアッタカ ニトウアツシ 発行年月:2024年10月21日 予約締切日:2024年10月20日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784121028280 仁藤敦史(ニトウアツシ) 1960(昭和35)年静岡県生まれ。89年早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。98年博士(文学)。早稲田大学第一文学部助手、国立歴史民俗博物館歴史研究部助手・准教授などを経て、2008年より教授。専攻・日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 加耶/任那研究の歩み/第1章 檀君神話から金官・大加耶へ/第2章 弁韓からの発展ー四世紀の動向/第3章 大加耶の成長と倭臣ー五世紀〜六世紀初頭/第4章 百済・新羅による蚕食と抵抗ー六世紀/第5章 滅亡後ー倭の揺れる「任那」認識/終章 加耶とは何かー国民国家を超えて 加耶/任那は3〜6世紀に存在した朝鮮半島南部の小国群を指す。『日本書紀』は任那と記し、「任那日本府」の記述などから長く倭の拠点と認識されてきた。だが戦後、強く疑義が呈される。歴史教科書の記述は修正が続き、呼称も韓国における加耶へと変わる。他方で近年、半島南部で倭独自の前方後円墳の発掘が相次ぎ、倭人勢力説が台頭する。本書は、古代東アジア史の大きな争点である同地域の実態を実証研究から明らかにする。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 世界史 新書 人文・思想・社会
|
990円
|
独仏関係史 三度の戦争からEUの中核へ (中公新書 2823) [ 川嶋周一 ]
楽天ブックス
|
三度の戦争からEUの中核へ 中公新書 2823 川嶋周一 中央公論新社ドクフツカンケイシ カワシマシュウイチ 発行年月:2024年09月19日 予約締切日:2024年09月18日 ページ数:304p サイズ:新書 ISBN:9784121028235 川嶋周一(カワシマシュウイチ) 1972年神奈川県生まれ。京都府で育つ。北海道大学法学部卒業、同大学大学院法学研究科修士課程修了。パリ第4大学(Universit´e ParisーSorbonne:Paris 4)にてDEA(Dipl^ome d’Etudes Approfondies,Histoire des relations internationales et de l’Europe)取得。2003年、北海道大学大学院法学研究科博士課程単位取得退学。2004年、博士(法学)。日本学術振興会特別研究員などを経て、明治大学政治経済学部教授。専門は国際関係史、ヨーロッパ統合史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 憎しみ合う双子ー敵対関係の成立/第1章 先祖代々の宿敵へー二つの大戦にかけての対立/第2章 第二次世界大戦からの再出発とその限界ー冷戦からドイツ分断へ/第3章 関係改善と安定化へ向かってーシューマン・プランとヨーロッパへの埋め込み/第4章 エリゼ条約の成立ード・ゴール、アデナウアーと友好の制度化/第5章 独仏コンビの時代ー七〇年代から八〇年代にかけての「枢軸」化/第6章 新しいヨーロッパを求めてー統一ドイツの登場と冷戦後の模索/第7章 メルケルの時代と変わる「ヨーロッパ」ーユーロ危機からウクライナ戦争へ/終章 ウクライナ戦争勃発後の独仏関係と未来への展望 ドイツとフランスは、19世紀から20世紀にかけての70年間に3度も戦争を繰り広げ、不信と憎悪を募らせた。しかし、その後の両国は徐々に和解への道を歩み始め、EUの基盤を築いていく。なぜ、協調は可能だったのか?本書は、ド・ゴール、アデナウアー、ミッテラン、コール、メルケル、マクロンなどの政治指導者の政策、民間外交の動きなどを一望。因縁深い両国の関係を通し、欧州の歴史をたどり、展望を示す。 本 人文・思想・社会 政治 新書 人文・思想・社会
|
1,188円
|
老いの味わい (中公新書) [ 黒井千次 ]
楽天ブックス
|
中公新書 黒井千次 中央公論新社オイ ノ アジワイ クロイ,センジ 発行年月:2014年10月 予約締切日:2014年10月23日 ページ数:237p サイズ:新書 ISBN:9784121022899 黒井千次(クロイセンジ) 1932年(昭和7年)東京生まれ。55年東京大学経済学部卒業後、富士重工業に入社。70年より文筆生活に入る。69年『時間』で芸術選奨新人賞、84年『群像』で第20回谷崎潤一郎賞、94年『カーテンコール』で第46回読売文学賞(小説部門)、2001年『羽根と翼』で第42回毎日芸術賞、06年『一日夢の柵』で第59回野間文芸賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 人生ノートの余白(歳月重ね、捨て難き物たち/無為の一日の後味 ほか)/2 老いとは生命のこと(ゆとりと怠惰、元気と焦りの間で/何もない平面の恐怖 ほか)/3 古い住所録は生の軌跡(物忘れが叶える境地/その時、こちらはもう… ほか)/4 転ばぬ先の前傾姿勢(八十代初頭の若さとは/転ばぬ先の前傾姿勢 ほか)/5 年齢は常に初体験(幼児の年齢、老人の年齢/キカイ馴染まぬ喫茶店 ほか) 七十代後半の坂を登り切り、八十歳を超えた作家が見つめる老いの日々。身の回りには、薄い横線で消された名前の目立つ住所録。バッグは肩からすべり落ち、タタミから立ち上がるのに一苦労。そして頭に浮かぶ疑問は、なぜ歳を取ると何事も億劫になるのか、病気の話にかくも熱が入るのか、「ピンピンコロリ」は本当に理想なのかー。一年一年、新しい世界と向き合って歩む日常と思考を丹念に描いた、心に響くエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 新書 人文・思想・社会
|
924円
|
女たちの平安後期ー紫式部から源平までの200年 (中公新書 2829) [ 榎村寛之 ]
楽天ブックス
|
中公新書 2829 榎村寛之 中央公論新社オンナタチノヘイアンコウキームラサキシキブカラゲンペイマデノ200ネン エムラヒロユキ 発行年月:2024年10月21日 予約締切日:2024年10月20日 ページ数:288p サイズ:新書 ISBN:9784121028297 榎村寛之(エムラヒロユキ) 1959年大阪府生まれ。大阪市立大学文学部卒業、岡山大学大学院文学研究科前期博士課程卒業、関西大学大学院文学研究科後期課程単位取得退学。三重県立斎宮歴史博物館学芸普及課長等を経て、現在、斎宮歴史博物館学芸員、関西大学等非常勤講師。専攻・日本古代史。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 平安後期二〇〇年の女人たちとは/第1章 寛仁三年に起こった大事件ー“刀伊の入寇”/第2章 彰子が宮廷のトップに立つまで/第3章 道長の孫、禎子内親王が摂関政治を終わらせた/第4章 貴族と武者と女房とー“斎王密通事件”と武士/第5章 躍動する『新猿楽記』の女たち/第6章 院政期の中心には女院がいた/第7章 源平の合戦前夜を仕切った女性たち/第8章 多様化する女院と皇后、そして斎王たち/第9章 究極のお嬢様ー八条院ショウ子内親王と源平合戦/第10章 それからー鎌倉時代以後の女性の力 平安後期、天皇を超える絶対権力者として上皇が院政をしき、それを支える中級貴族や源氏・平家などの軍事貴族、乳母が権力を持つようになる。そのなかで巨大な権力を得た女院たちが登場、莫大な財産は源平合戦のきっかけを作り、武士の世へと移って行く。紫式部が『源氏物語』で予言し、中宮彰子が行き着いた女院権力とは?「女人入眼の日本国(政治の決定権は女にある)」とまで言われた平安後期の実像がいま明かされる。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 新書 人文・思想・社会
|
1,144円
|
死とは何か 宗教が挑んできた人生最後の謎 (中公新書 2827) [ 中村圭志 ]
楽天ブックス
|
宗教が挑んできた人生最後の謎 中公新書 2827 中村圭志 中央公論新社シトハナニカ ナカムラケイシ 発行年月:2024年10月21日 予約締切日:2024年10月20日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784121028273 中村圭志(ナカムラケイシ) 1958年北海道生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学(宗教学・宗教史学)。宗教研究者、翻訳家、昭和女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 古典的大宗教以前ー死の文学と倫理の始まり(はっきりしない来世ー日本神話の黄泉と常世/詩人の修辞ーギリシア神話のハーデース/思想家の正義ー密儀宗教とプラトン/神の介入ー旧約聖書と終末の待望)/2 一神教の来世観ー終末、復活と審判、天国と地獄(死を乗り越えた神人ーキリストの復活/復讐と大団円ー黙示録の世界/中間の発見ー煉獄とダンテの『神曲』/あえて詮索しない来世ーユダヤ教とイスラム教)/3 輪廻宗教の来世観ー報いとしての転生と解説(凡夫と修行者の運命ーウパニシャッドの輪廻観/変化する世界は苦であるー釈迦の洞察/増殖する地獄界と天界ー須弥山世界と『往生要集』/聖域としての浄土ー念仏往生と各種の方便)/4 古典的大宗教の周辺と以後ー来世観から死生観へ(祖先祭祀と不老不死ー儒教と道教の来世観/来世論への禁欲と耽溺ー本居宣長と平田篤胤/オカルトの台頭ー近代西洋の心霊主義/死の言説の再構築ー死生観と死生学)/終章 現代人にとって死とは何かー「自然に帰る」の意味 死んだらどうなるのか。天国はあるのか。まだまだ生きたい。来世で逢おうー。尽きせぬ謎だからこそ、古来、人間は死や転生、不老長寿を語り継いできた。本書は、死をめぐる諸宗教の神話・教え・思想を歴史的に通覧し、「死とは何か」に答える。ギリシアや日本の神話、ユダヤ教、キリスト教、イスラム教から、ヒンドゥー教、仏教、さらに儒教、神道まで。浮世の煩悩をはらい、希望へいざなう「死の練習」帳。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 宗教学 新書 人文・思想・社会
|
1,100円
|
日本鉄道廃線史 消えた鉄路の跡を行く (中公新書 2810) [ 小牟田哲彦 ]
楽天ブックス
|
消えた鉄路の跡を行く 中公新書 2810 小牟田哲彦 中央公論新社ニホンテツドウハイセンシ コムタテツヒコ 発行年月:2024年06月19日 予約締切日:2024年06月18日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784121028105 小牟田哲彦(コムタテツヒコ) 1975年(昭和50年)東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業、筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻博士後期課程単位取得退学。日本および東アジアの近現代交通史や鉄道に関する研究・文藝活動を行う。日本文藝家協会会員。主著『大日本帝国の海外鉄道』(東京堂出版、2015、交通図書賞奨励賞受賞。改訂新版、育鵬社、2021)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 鉄道を廃止するということ/第2章 戦時における廃線/第3章 国鉄時代の赤字線廃止/第4章 災害による廃線/第5章 平成・令和の経営不振路線/第6章 鉄道存廃の議論今むかし 野ざらしの廃車両、ぽっかりと闇をのぞかせる廃トンネル…全国に散在する廃線にも、かつては活気に満ちた時代があった。なぜこれらは廃止されてしまったのか。戦中の「不要不急路線」にはじまり、モータリゼーションや国鉄再建に伴う大量の廃止、近年の自然災害による廃線などを時代別・種類別に紹介する。そして現在、新たに巻き起こっている廃線論議の解決策はどこにあるのか。廃線からたどる日本交通史。 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道 新書 ホビー・スポーツ・美術 新書 人文・思想・社会
|
1,155円
|
PriPri Pペーパー A4並口 20枚 A4専用インクジェットプリンタ対応 (PriPriキット) [ 世界文化社 ]
楽天ブックス
|
A4専用インクジェットプリンタ対応 PriPriキット 世界文化社 株式会社 世界文化社プリプリピーペーパーエーヨンナミクチニジュウマイ セカイブンカシャ 発行年月:2021年09月03日 予約締切日:2021年09月02日 ページ数:44p サイズ:単行本 ISBN:9784418217120 本 人文・思想・社会 その他
|
1,398円
|
南北戦争英雄伝 分断のアメリカを戦った男たち (中公新書ラクレ 825) [ 小川寛大 ]
楽天ブックス
|
分断のアメリカを戦った男たち 中公新書ラクレ 825 小川寛大 中央公論新社ナンボクセンソウエイユウデン オガワカンダイ 発行年月:2024年11月07日 予約締切日:2024年11月06日 ページ数:272p サイズ:新書 ISBN:9784121508256 小川寛大(オガワカンダイ) ジャーナリスト。1979年、熊本県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。宗教業界紙『中外日報』記者を経て、2014年より宗教専門誌『宗教問題』編集委員、2015年に同誌編集長に就任。また2011年に結成された、日本人によるアメリカ南北戦争史の愛好会「全日本南北戦争フォーラム」で事務局長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 素人の軍隊/第2章 南部連合の栄光/第3章 困った人たち/第4章 海の戦い/第5章 戦局の転換/第6章 決戦/第7章 戦後の「戦い」 唯一の内戦にして、「アメリカ合衆国」の現在を形作ったといっても過言ではない南北戦争。好評を博した著者の『南北戦争 アメリカを二つに裂いた内戦』(小社刊)の姉妹編として、アメリカを二分する内戦を戦った南軍/北軍の将軍14名を取り上げる。人格者、俗物、政治屋…ナポレオン、リンカーンのような歴史上の大人物たちとはひと味違う、ちょっとクセがあって人間味あふれる「英雄」たちが織りなした事績を列伝形式で辿る。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 新書 人文・思想・社会
|
1,100円
|
グリーン戦争ーー気候変動の国際政治 (中公新書 2807) [ 上野貴弘 ]
楽天ブックス
|
中公新書 2807 上野貴弘 中央公論新社グリーンセンソウーーキコウヘンドウノコクサイセイジ ウエノタカヒロ 発行年月:2024年06月19日 予約締切日:2024年06月18日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784121028075 上野貴弘(ウエノタカヒロ) 1979年、東京都生まれ。2002年、東京大学教養学部卒業。04年、東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻修士課程修了後、一般財団法人電力中央研究所に入所。現在、同研究所上席研究員。研究分野は地球温暖化対策。経済産業省及び環境省の各種検討会(カーボンプライシング、グリーン金融、移行金融など)の委員を務め、COPには通算16回参加。06〜07年、米・未来資源研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 米国のパリ協定脱退と復帰/第2章 削減目標外交の攻防/第3章 グリーン貿易戦争/第4章 金融と気候変動のグローバルガバナンス/第5章 エネルギーの脱炭素化と世界の分断/終章 日本と世界が進むべき道 人類共通の課題、気候変動。各国はこれを解決すべく、温室効果ガスの排出削減を目標に掲げ2015年にパリ協定に合意した。しかし17年、トランプ米大統領が協定脱退を宣言。中国やインドなど新興国が条件闘争をはじめ、国際協調が動揺している。本書は米国、欧州、新興国の利害が錯綜する政治力学を、産業、貿易、金融、エネルギーの観点から解き明かす。激しい国家間対立の終結を目指して、世界、日本が進むべき道とは。 本 科学・技術 工学 建設工学 新書 人文・思想・社会
|
1,265円
|
老いの深み (中公新書 2805) [ 黒井千次 ]
楽天ブックス
|
中公新書 2805 黒井千次 中央公論新社オイノフカミ クロイセンジ 発行年月:2024年05月22日 予約締切日:2024年05月21日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784121028051 黒井千次(クロイセンジ) 1932年(昭和7年)東京生まれ。55年東京大学経済学部卒業後、富士重工業に入社。70年より文筆生活に入る。69年『時間』で芸術選奨新人賞、84年『群棲』で第20回谷崎潤一郎賞、94年『カーテンコール』で第46回読売文学賞(小説部門)、2001年『羽根と翼』で第42回毎日芸術賞、06年『一日 夢の柵』で第59回野間文芸賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 まだ青二才という爽快感(片方だけの眼で読む、書く/単眼用の眼鏡と単行本 ほか)/2 喉につかえることはありませんか(老化監視人からの警告/ヤッタゼ、電車で単独外出 ほか)/3 危ない近道の誘惑(起立ゴッコを監視する眼/浴室からの救援信号 ほか)/4 日記帳は隙間だらけでよし(自転車衝突の無言劇/散歩をせかす直立の影 ほか)/5 八十代の朝と九十代の朝(正月の淋しげな日の丸/歩き読書を戒める間もなく ほか) 80代から90代の大台へと足を踏み入れた作家かつづる日常。少しずつ縮む散歩の距離、少量の水にむせる苦しさ、朝ぼんやりと過ごす時間の感覚など、自身に起きる変化を見つめる。移りゆく社会を横目に「ファックス止り」の自分をなぐさめ、暗証番号を忘れて途方に暮れ…。一方、年長者が背筋を伸ばしてスピーチを聞く姿に爽快感を覚え、電車の乗客の「スマホ率」など新発見も。老いと向き合い見えたこと、考えたこと。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 新書 人文・思想・社会
|
924円
|
アファーマティブ・アクション 平等への切り札か、逆差別か (中公新書 2811) [ 南川文里 ]
楽天ブックス
|
平等への切り札か、逆差別か 中公新書 2811 南川文里 中央公論新社アファーマティブ・アクション ミナミカワフミノリ 発行年月:2024年07月22日 予約締切日:2024年07月21日 ページ数:256p サイズ:新書 ISBN:9784121028112 南川文里(ミナミカワフミノリ) 1973年、愛知県生まれ。2001年、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学。06年、博士(社会学)取得。日本学術振興会特別研究員、神戸市外国語大学准教授、立命館大学教授などを経て、同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科教授。専門は、社会学、アメリカ研究(人種エスニシティ論、移民研究、多文化社会論)。著書『未完の多文化主義ーアメリカにおける人種、国家、多様性』(2021年、東京大学出版会、第38回大平正芳記念賞、第3回アメリカ学会中原伸之賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜアファーマティブ・アクションが必要だったのか/第1章 いかに始まったのかー連邦政府による差別是正政策/第2章 それは「逆差別」なのかー転換点としてのバッキ裁判/第3章 反発はいかに広がったのかー「文化戦争」のなかの後退/第4章 いかに生き残ったのかー二一世紀の多様性革命/第5章 なぜ廃止されたのかーアジア系差別と多様性の限界/終章 どのように人種平等を追求するのか 「積極的差別是正措置」と訳されるアファーマティブ・アクション。入試や雇用・昇進に際して人種やジェンダーに配慮する取り組みだ。1960年代、公民権運動後のアメリカで構造的な人種差別解消のため導入されたが、「逆差別」「優遇措置」との批判が高まる。21世紀には多様性の推進策として復権するも、連邦最高裁は2023年に違憲判決を下したー。その役割は終わったのか。アメリカの試行錯誤の歴史をたどり考える。 本 人文・思想・社会 政治 新書 人文・思想・社会
|
968円
|
人類の起源 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 (中公新書 2683) [ 篠田 謙一 ]
楽天ブックス
|
古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 中公新書 2683 篠田 謙一 中央公論新社ジンルイノキゲン シノダケンイチ 発行年月:2022年02月21日 予約締切日:2022年01月09日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784121026835 篠田謙一(シノダケンイチ) 1955年生まれ。京都大学理学部卒業。博士(医学)。佐賀医科大学助教授を経て、現在、国立科学博物館館長。専門は分子人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 人類の登場ーホモ・サピエンス前史/第2章 私たちの「隠れた祖先」ーネアンデルタール人とデニソワ人/第3章 「人類揺籃の地」アフリカー初期サピエンス集団の形成と拡散/第4章 ヨーロッパへの進出ー「ユーラシア基層集団」の東西分岐/第5章 アジア集団の成立ー極東への「グレート・ジャーニー」/第6章 日本列島集団の起源ー本土・琉球列島・北海道/第7章 「新大陸」アメリカへー人類最後の旅/終章 我々はどこから来たのか、我々は何者か、我々はどこへ行くのかー古代ゲノム研究の意義 古人骨に残されたDNAを解読し、ゲノム(遺伝情報)を手がかりに人類の足跡を辿る古代DNA研究。近年、分析技術の向上によって飛躍的に進展を遂げている。30万年前にアフリカで誕生したホモ・サピエンスは、どのように全世界に広がったのか。旧人であるネアンデルタール人やデニソワ人との血のつながりはあるのか。アジア集団の遺伝的多様性の理由とはー。人類学の第一人者が、最新の研究成果から起源の謎を解き明かす。 本 科学・技術 生物学 新書 人文・思想・社会
|
1,056円
|
日本の果物はすごい 戦国から現代、世を動かした魅惑の味わい (中公新書 2822) [ 竹下大学 ]
楽天ブックス
|
戦国から現代、世を動かした魅惑の味わい 中公新書 2822 竹下大学 中央公論新社ニホンノクダモノハスゴイ タケシタダイガク 発行年月:2024年09月19日 予約締切日:2024年09月18日 ページ数:320p サイズ:新書 ISBN:9784121028228 竹下大学(タケシタダイガク) 1965(昭和40)年、東京都生まれ。1989年、千葉大学園芸学部卒業。キリンビールに入社後、新規事業としてゼロから育種プログラムを立ち上げ、同社アグリバイオ事業随一の高収益ビジネスモデルを確立。国内外で130品種を商品化。2004年には、AllーAmerica Selectionsが、北米の園芸産業発展に貢献した品種を育成した育種家に贈る「ブリーダーズカップ」の初代受賞者に、世界でただ一人選ばれた。一般財団法人食品産業センター勤務等を経て独立。農作物・食文化・イノベーション・人材育成・健康の切り口から、様々な情報発信やコンサルティング等を行っている。技術士(農業部門)。J.S.A.ソムリエ。NPO法人スマート・テロワール協会顧問。NPO法人テクノ未来塾理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 柑橘ー家康が愛して以来日本人を虜にした果物/第2章 カキーいにしえより日本人と苦楽をともにしてきた果樹/第3章 ブドウー謎の品種が日本で興した2つの産業/第4章 イチゴー日本初の品種が誕生したのは新宿駅のすぐ近く/第5章 メロンー大隈重信が流行らせた明治貴族の食べ物/第6章 モモー神聖な果実から人間との共生を選んだ植物 日本の歴史を語るのに果物は欠かせない。なぜ柿は平安時代から生活用品だったのか。徳川家康はなぜ関ヶ原の戦い直前に柿と桃に願をかけたのか。ペリー来航の際、アメリカと対等に渡り合おうと日本が振る舞った料理に添えられた果物とは何か。太平洋戦争中、軍需物資として密かに大量生産されたのはどんなブドウだったか。日本社会・経済発展の知られざる裏側を「果物×歴史」で多種多様に読み解く、「もうひとつの日本史」。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 新書 人文・思想・社会
|
1,100円
|
観光消滅 観光立国の実像と虚像 (中公新書ラクレ 821) [ 佐滝剛弘 ]
楽天ブックス
|
観光立国の実像と虚像 中公新書ラクレ 821 佐滝剛弘 中央公論新社カンコウショウメツ サタキヨシヒロ 発行年月:2024年09月06日 予約締切日:2024年09月05日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784121508218 佐滝剛弘(サタキヨシヒロ) 1960年、愛知県生まれ。東京大学教養学部卒。NHKディレクターとして「クローズアップ現代」などの番組制作に携わったのち、高崎経済大学、京都光華女子大学を経て、城西国際大学観光学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 崩壊ー「観光立国」の実態を検証する(「観光立国」の現場を見る/データが語る「観光立国」/メディアが増幅する観光/海外旅行をしなくなった国でも「観光立国」なのか/「インバウンド富裕層の増加は日本を潤す」は本当か)/第2部 消滅ー持続不可能に導く背景(観光立国の夢を打ち砕く気候変動と情勢不安/観光どころではない深刻な人手不足)/第3部 未来ー観光政策は見直されるべきか(観光業界への手厚い助成の是非/世界遺産は誰のためのものか/二重価格は観光公害を救うのか/五輪や万博は観光客誘致の起爆剤になるのか/観光を地域や私たちのプラスにするために) インバウンド需要を見込んで観光立国を目指した日本は今、観光地の大混雑、ホテル代の高騰、超高額メニューの登場など、「オーバーツーリズム」の弊害が各地で顕在化している。これに加えて人口減による人手不足や公共交通の減便が輪をかけ、もはや日本の観光を取り巻く環境は、公害を超えて崩壊から消滅の道をひた走るのか。観光学の第一人者が豊富な事例をもとに、改めて「観光」の意義と、ありうべき「観光立国」の姿を問い直す。 本 旅行・留学・アウトドア テーマパーク 新書 人文・思想・社会
|
990円
|