お線香 源氏物語 [香水・フレグランス]
キーワード:
お線香 源氏物語 香水
お線香 源氏物語 プレゼント
お線香 源氏物語 宮人水香
楽天市場検索
美容・コスメ・香水
香水・フレグランス
Glacier
森本龍太郎
miyuki
MORTICIA
フォンテーヌカーリープチロール
7件中 1件 - 7件 1
商品
説明
価格
香水【宮人水香・源氏物語「朧月夜」30ml】MYB-01香彩堂 日本製 京都 お香 香水 フレグランス 源氏物語 王朝風雅 和 コスメ フローラル ムスク 日本 贈答用 ギフト プレゼント 紫式部 花宴【母の日ギフト】
お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂
源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。京都の拠点を置き、お香やお線香、フレグランス、コスメなどを作る「香彩堂」らしさがたっぷり詰まった京都のお線香メーカーが作った「香水」が「宮人水香」です。源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスして、それぞれの登場人物や物語をイメージしています。源氏物語好きには、たまらないコスメです。どれも落ち着きのある香りに仕上がっています。香りで物語をイメージしていただけたらと思います。香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。※ご注文のタイミングによっては旧ボトルでのお手配となります。 商品名 : 宮人水香 源氏物語「朧月夜(おぼろづきよ)」30ml MYB-01 メーカー : 香彩堂 内容量 : 30ml 成分 : エタノール、香料、水、DPG 香り : 〇香木を意識した重厚感のある香り フローラルの香りとムスクなどの重厚な香りが優雅な気分にしてくれます。トップ・ミドル・ラストと、香りの変化を楽しんでいただける香水です。 ご使用方法 : 香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 パッケージサイズ : 約4.3×4.3×13.5×cm35×45×122mm 【注意事項】・現在は原料の改良をより、透明の液体に変更となっております。・お子様の手の届かないところに置いて下さい。 ・日のあたるところや高温のところに置かないで下さい。 ・肌の敏感な方は、直接肌にお使いにならないでください。 ・衣服には、直接おつけにならないでください。シミになる場合があります。 ・火気にご注意ください。 ・傷やはれもの、湿しん、かぶれ、ただれ、色素異常などの症状がある部位にはお使いにならないでください。 ・お肌に異常があるときは、またはお肌に合わないときはご使用をおやめください。悠久の歴史と文化が彩る街、京都。 京都に拠点をおく お香メーカー「香彩堂」は、 京の風趣を反映させた香り作りにこだわっています。 慌ただしく過ぎていく現代社会を生きる人々にとって 「日々の暮らしに少しでも潤いと癒しをもたらしたい」 そんな想いから始まった「香彩堂」の香りは、 お香、お線香・フレグランス・コスメなど様々な形となり、 「香」を通じて心の豊かさをお届けしています。 源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。 ご存知の通り、「源氏物語」は、平安時代 紫式部により書かれた54帖からなる長編物語です。 全体が3部に分けられ 一部は、主人公「光源氏」の誕生から、女性たちとの恋愛遍歴を 二部は、「光源氏」の深まる苦悩や老いを 三部は、「光源氏」の死後、その子や孫が繰り広げるドラマを描いています。 源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスしています。 源氏物語に着目し、その世界観を「香水」という形で表現した「宮人水香」は、 京都に拠点を置く香彩堂さんらしい商品と言えます。 物語と共に癒しの香りをお楽しみ頂けたらと思います。 源氏物語 第8帖「花宴」に、「朧月夜」が登場します。 光源氏20歳の春 花の宴に招かれた光源氏は、 美しい舞や詩を披露して人々を魅了する。 宴の後、酔った源氏は、若い姫君と出逢い、契りを交わす。 その姫君こそ、政敵である右大臣の六の君「朧月夜」であり、 藤壺(源氏の初恋の君)を憎く思っている 弘徽殿女御(桐壺帝の正妻)の妹であった。 その後、朱雀帝の寵愛を受けるも、 源氏との逢瀬も密かに続けていたが、 最後は源氏にも告げず出家する。 それが、「朧月夜」である。 ※現在は原料の改良をより、透明の液体に変更となっております。 華やかな当世風美人で才気ある女性とされる「朧月夜」をイメージして フローラルの香りとムスクなどの重厚な香りをバランスよく調香しています。 香木を意識した重厚感のある香りです。 トップ・ミドル・ラストと、香りの変化を楽しんでいただける香水です。 通常の香水と同様の扱いになります。 香りをしっかり出したいときは、 手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 源氏物語に思いを馳せながら雅の香りをお楽しみください。 ※肌の敏感なかたは、直接肌におつかいにならないでください。 ※お肌に異常がある時、またはお肌に合わないときは ご使用をおやめください。 ※現在は原料の改良をより、透明の液体に変更となっております。 ↑光源氏(ひかるげんじ) 香木系を中心に重くスパイシーな香り ↑朧月夜(おぼろづきよ) 香木を意識した重厚感のある香り ↑花散里(はなちるさと) アクアの香りと爽やかなシトラスの香り ↑夕顔(ゆうがお) ウッディとフローラルのオリエンタルな香り ↑空蝉(うつせみ) 竹林を想わせるウッディな香り ↑玉鬘(たまかずら) 柚子を中心としたシトラスの香り ↑若紫(わかむらさき) 白梅の香りと香木の香り ※一部、入荷待ちの商品がございます。 発送まで1ヶ月程度のお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
3,850円
香水【宮人水香・源氏物語「光源氏」30ml】MYB-06香彩堂 日本製 京都 お香香水 フレグランス 源氏物語 王朝風雅 和 コスメ ウッディ オークモス アンバー 香木 贈答用 ギフト プレゼント 紫式部 光源氏【母の日ギフト】
お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂
源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。京都の拠点を置き、お香やお線香、フレグランス、コスメなどを作る「香彩堂」らしさがたっぷり詰まった京都のお線香メーカーが作った「香水」が「宮人水香」です。源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスして、それぞれの登場人物や物語をイメージしています。源氏物語好きには、たまらないコスメです。どれも落ち着きのある香りに仕上がっています。香りで物語をイメージしていただけたらと思います。香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。※ご注文のタイミングによっては旧ボトルでのお手配となります。 商品名 : 宮人水香 源氏物語「光源氏(ひかるげんじ)」30ml MYB-06 メーカー : 香彩堂 内容量 : 30ml 成分 : エタノール、香料、水、DPG 香り : 〇香木を中心とした濃厚な香り 香水のウッディな香りにオークモス(苔の香り)、アンバーなどの濃厚な香りをブレンドした気分を落ち着かせる上品な香りです。光源氏をイメージし、香木系を中心に重くスパイシーな香りで、男性用に作られましたが、甘い香りが苦手な女性にもおすすめです。 ご使用方法 : 香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 パッケージサイズ : 約4.3×4.3×13.5×cm35×45×122mm 【注意事項】・お子様の手の届かないところに置いて下さい。 ・日のあたるところや高温のところに置かないで下さい。 ・肌の敏感な方は、直接肌にお使いにならないでください。 ・衣服には、直接おつけにならないでください。シミになる場合があります。 ・火気にご注意ください。 ・傷やはれもの、湿しん、かぶれ、ただれ、色素異常などの症状がある部位にはお使いにならないでください。 ・お肌に異常があるときは、またはお肌に合わないときはご使用をおやめください。悠久の歴史と文化が彩る街、京都。 京都に拠点をおく お香メーカー「香彩堂」は、 京の風趣を反映させた香り作りにこだわっています。 慌ただしく過ぎていく現代社会を生きる人々にとって 「日々の暮らしに少しでも潤いと癒しをもたらしたい」 そんな想いから始まった「香彩堂」の香りは、 お香、お線香・フレグランス・コスメなど様々な形となり、 「香」を通じて心の豊かさをお届けしています。 源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。 ご存知の通り、「源氏物語」は、平安時代 紫式部により書かれた54帖からなる長編物語です。 全体が3部に分けられ 一部は、主人公「光源氏」の誕生から、女性たちとの恋愛遍歴を 二部は、「光源氏」の深まる苦悩や老いを 三部は、「光源氏」の死後、その子や孫が繰り広げるドラマを描いています。 源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスしています。 源氏物語に着目し、その世界観を「香水」という形で表現した「宮人水香」は、 京都に拠点を置く香彩堂さんらしい商品と言えます。 物語と共に癒しの香りをお楽しみ頂けたらと思います。 源氏物語の主人公 父は、桐壺帝(天皇)。母は桐壺更衣。幼少の頃から輝くばかりの美貌と才能に恵まれ、「光る君(ひかるきみ)」と言われる所以。文武両道の完璧美男子ということです。 三歳のときに母 桐壺更衣が亡くなるとその面影を求めて生涯様々な女性と関係を持つ。 「光り輝くように美しい源氏」それが「光源氏」です。 光源氏をイメージし、男性用に作られましたが、甘い香りが苦手な女性にもおすすめです。 香水のウッディな香りにオークモス(苔の香り)、アンバーなどの濃厚な香りをブレンドした気分を落ち着かせる上品な香り。香木系を中心に重くスパイシーな香りに仕上がっています。 通常の香水と同様の扱いになります。 香りをしっかり出したいときは、 手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 源氏物語に思いを馳せながら雅の香りをお楽しみください。 ※肌の敏感なかたは、直接肌におつかいにならないでください。 ※お肌に異常がある時、またはお肌に合わないときは ご使用をおやめください。 ↑光源氏(ひかるげんじ) 香木系を中心に重くスパイシーな香り ↑朧月夜(おぼろづきよ) 香木を意識した重厚感のある香り ↑花散里(はなちるさと) アクアの香りと爽やかなシトラスの香り ↑夕顔(ゆうがお) ウッディとフローラルのオリエンタルな香り ↑空蝉(うつせみ) 竹林を想わせるウッディな香り ↑玉鬘(たまかずら) 柚子を中心としたシトラスの香り ↑若紫(わかむらさき) 白梅の香りと香木の香り ※一部、入荷待ちの商品がございます。 発送まで1ヶ月程度のお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
3,850円
香水【宮人水香・源氏物語「花散里」30ml】MYB-02香彩堂 日本製 京都 お香 香水 フレグランス 源氏物語 王朝風雅 和 コスメ アクア シトラス 日本 贈答用 ギフト プレゼント 紫式部 ルームスプレー【母の日ギフト】
お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂
源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。京都の拠点を置き、お香やお線香、フレグランス、コスメなどを作る「香彩堂」らしさがたっぷり詰まった京都のお線香メーカーが作った「香水」が「宮人水香」です。源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスして、それぞれの登場人物や物語をイメージしています。源氏物語好きには、たまらないコスメです。どれも落ち着きのある香りに仕上がっています。香りで物語をイメージしていただけたらと思います。香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。※ご注文のタイミングによっては旧ボトルでのお手配となります。 商品名 : 宮人水香 源氏物語「花散里(はなちるさと)」30ml MYB-02 メーカー : 香彩堂 内容量 : 30ml 成分 : エタノール、香料、水、DPG 香り : 〇清流を感じさせるアクアの香りと爽やかなシトラスの香り ほんのり甘く爽やかな、女性らしい香りで、緊張感を和らげてくれます。軽めの香水なので、ルームスプレーとしてもお使いいただけます。 ご使用方法 : 香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 パッケージサイズ : 約4.3×4.3×13.5×cm35×45×122mm 【注意事項】・お子様の手の届かないところに置いて下さい。 ・日のあたるところや高温のところに置かないで下さい。 ・肌の敏感な方は、直接肌にお使いにならないでください。 ・衣服には、直接おつけにならないでください。シミになる場合があります。 ・火気にご注意ください。 ・傷やはれもの、湿しん、かぶれ、ただれ、色素異常などの症状がある部位にはお使いにならないでください。 ・お肌に異常があるときは、またはお肌に合わないときはご使用をおやめください。悠久の歴史と文化が彩る街、京都。 京都に拠点をおく お香メーカー「香彩堂」は、 京の風趣を反映させた香り作りにこだわっています。 慌ただしく過ぎていく現代社会を生きる人々にとって 「日々の暮らしに少しでも潤いと癒しをもたらしたい」 そんな想いから始まった「香彩堂」の香りは、 お香、お線香・フレグランス・コスメなど様々な形となり、 「香」を通じて心の豊かさをお届けしています。 源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。 ご存知の通り、「源氏物語」は、平安時代 紫式部により書かれた54帖からなる長編物語です。 全体が3部に分けられ 一部は、主人公「光源氏」の誕生から、女性たちとの恋愛遍歴を 二部は、「光源氏」の深まる苦悩や老いを 三部は、「光源氏」の死後、その子や孫が繰り広げるドラマを描いています。 源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスしています。 源氏物語に着目し、その世界観を「香水」という形で表現した「宮人水香」は、 京都に拠点を置く香彩堂さんらしい商品と言えます。 物語と共に癒しの香りをお楽しみ頂けたらと思います。 源氏物語 第11帖「花散里」 光源氏25歳の夏 光源氏の妻の一人で、父である故桐壺院の妃の一人麗景殿女御の妹。 女御の邸は橘の花が香り、落ち着いた雰囲気の中で、 源氏は女御と故桐壺帝のことを回想し、その後、花散里を訪ねる。 花散里は、源氏の不在を責めることなく、穏やかに語り合ったという帖 花散里は、源氏にとって優しい聖母のように 恋と仕事で疲れた心を癒やしてくれる存在。 それが、「花散里」です。 おしとやかで温和な女性とされる「花散里」をイメージして 清流を感じさせるアクアの香りと爽やかなシトラスの香りをブレンド 緊張感をほぐしてくれる香りに仕上げています。 ほんのり甘く爽やかな、女性らしい香りです。 軽めの香水なので、ルームスプレーとしてもお使いいただけます。 通常の香水と同様の扱いになります。 香りをしっかり出したいときは、 手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 源氏物語に思いを馳せながら雅の香りをお楽しみください。 ※肌の敏感なかたは、直接肌におつかいにならないでください。 ※お肌に異常がある時、またはお肌に合わないときは ご使用をおやめください。 ↑光源氏(ひかるげんじ) 香木系を中心に重くスパイシーな香り ↑朧月夜(おぼろづきよ) 香木を意識した重厚感のある香り ↑花散里(はなちるさと) アクアの香りと爽やかなシトラスの香り ↑夕顔(ゆうがお) ウッディとフローラルのオリエンタルな香り ↑空蝉(うつせみ) 竹林を想わせるウッディな香り ↑玉鬘(たまかずら) 柚子を中心としたシトラスの香り ↑若紫(わかむらさき) 白梅の香りと香木の香り ※一部、入荷待ちの商品がございます。 発送まで1ヶ月程度のお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
3,850円
香水【宮人水香・源氏物語「玉鬘」30ml】MYB-05香彩堂 日本製 京都 お香香水 フレグランス 源氏物語 王朝風雅 和 コスメ 柚子 シトラス 贈答用 ギフト プレゼント 紫式部 空蝉 ルームスプレー【母の日ギフト】
お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂
源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。京都の拠点を置き、お香やお線香、フレグランス、コスメなどを作る「香彩堂」らしさがたっぷり詰まった京都のお線香メーカーが作った「香水」が「宮人水香」です。源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスして、それぞれの登場人物や物語をイメージしています。源氏物語好きには、たまらないコスメです。どれも落ち着きのある香りに仕上がっています。香りで物語をイメージしていただけたらと思います。香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。※ご注文のタイミングによっては旧ボトルでのお手配となります。 商品名 : 宮人水香 源氏物語「玉鬘(たまかずら)」30ml MYB-05 メーカー : 香彩堂 内容量 : 30ml 成分 : エタノール、香料、水、DPG 香り : 〇柚子を中心としたシトラスの香り 香水では珍しく柚子をイメージした香りです。ほんのり甘い和のシトラス系で、心身ともにリフレッシュしてくれます。男女ともに人気です。 ご使用方法 : 香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 パッケージサイズ : 約4.3×4.3×13.5×cm35×45×122mm 【注意事項】・お子様の手の届かないところに置いて下さい。 ・日のあたるところや高温のところに置かないで下さい。 ・肌の敏感な方は、直接肌にお使いにならないでください。 ・衣服には、直接おつけにならないでください。シミになる場合があります。 ・火気にご注意ください。 ・傷やはれもの、湿しん、かぶれ、ただれ、色素異常などの症状がある部位にはお使いにならないでください。 ・お肌に異常があるときは、またはお肌に合わないときはご使用をおやめください。悠久の歴史と文化が彩る街、京都。 京都に拠点をおく お香メーカー「香彩堂」は、 京の風趣を反映させた香り作りにこだわっています。 慌ただしく過ぎていく現代社会を生きる人々にとって 「日々の暮らしに少しでも潤いと癒しをもたらしたい」 そんな想いから始まった「香彩堂」の香りは、 お香、お線香・フレグランス・コスメなど様々な形となり、 「香」を通じて心の豊かさをお届けしています。 源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。 ご存知の通り、「源氏物語」は、平安時代 紫式部により書かれた54帖からなる長編物語です。 全体が3部に分けられ 一部は、主人公「光源氏」の誕生から、女性たちとの恋愛遍歴を 二部は、「光源氏」の深まる苦悩や老いを 三部は、「光源氏」の死後、その子や孫が繰り広げるドラマを描いています。 源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスしています。 源氏物語に着目し、その世界観を「香水」という形で表現した「宮人水香」は、 京都に拠点を置く香彩堂さんらしい商品と言えます。 物語と共に癒しの香りをお楽しみ頂けたらと思います。 源氏物語 第22帖「玉鬘(たまかずら)」 光源氏35歳の3月から12月 「玉鬘」は、夕顔と内大臣(頭の中将)の娘。 母、夕顔は頭中将の正妻(六条御息所)に脅され、姿を隠していた時に源氏と出逢い、逢瀬の途中に不慮の死を遂げていた。 玉鬘は、母の死は知らず、乳母の縁者を頼りに筑紫で美しく成長した。 その美貌ゆえ求婚者が多く、逃げるように京へ。 そこで、夕顔の元侍女で、今は源氏に仕える右近と奇跡的な再会を果たす。源氏は、すぐさま六条院に玉鬘を迎え入れる。 凛とした芯の強さと逆境にもめげない明るい女性。 それが、「玉鬘」です。 屈託のない明るい「玉鬘」をイメージして 柚子を中心としたシトラスの香りで表現しています。 源氏の君が玉鬘のお正月の衣装の色「山吹色」をも連想させます。 香水では珍しく柚子をイメージした香りです。ほんのり甘い和のシトラス系で、男女ともに人気です。 通常の香水と同様の扱いになります。 香りをしっかり出したいときは、 手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 源氏物語に思いを馳せながら雅の香りをお楽しみください。 ※肌の敏感なかたは、直接肌におつかいにならないでください。 ※お肌に異常がある時、またはお肌に合わないときは ご使用をおやめください。 ↑光源氏(ひかるげんじ) 香木系を中心に重くスパイシーな香り ↑朧月夜(おぼろづきよ) 香木を意識した重厚感のある香り ↑花散里(はなちるさと) アクアの香りと爽やかなシトラスの香り ↑夕顔(ゆうがお) ウッディとフローラルのオリエンタルな香り ↑空蝉(うつせみ) 竹林を想わせるウッディな香り ↑玉鬘(たまかずら) 柚子を中心としたシトラスの香り ↑若紫(わかむらさき) 白梅の香りと香木の香り ※一部、入荷待ちの商品がございます。 発送まで1ヶ月程度のお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
3,850円
香水【宮人水香・源氏物語「空蝉」30ml】MYB-04香彩堂 日本製 京都 お香香水 フレグランス 源氏物語 王朝風雅 和 コスメ ウッディ アンバー 贈答用 ギフト プレゼント 紫式部 空蝉 ルームスプレー【母の日ギフト】
お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂
源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。京都の拠点を置き、お香やお線香、フレグランス、コスメなどを作る「香彩堂」らしさがたっぷり詰まった京都のお線香メーカーが作った「香水」が「宮人水香」です。源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスして、それぞれの登場人物や物語をイメージしています。源氏物語好きには、たまらないコスメです。どれも落ち着きのある香りに仕上がっています。香りで物語をイメージしていただけたらと思います。香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。※ご注文のタイミングによっては旧ボトルでのお手配となります。 商品名 : 宮人水香 源氏物語「空蝉(うつせみ)」30ml MYB-04 メーカー : 香彩堂 内容量 : 30ml 成分 : エタノール、香料、水、DPG 香り : 〇竹林を想わせるウッディな香りとアンバーなどの上品な香り 竹林をイメージした清々しい香りで、春夏に特に人気です。甘さがなく、男女ともに使いやすい香りです。高揚した気持ちを落ち着かせてくれる香りです。 ご使用方法 : 香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 パッケージサイズ : 約4.3×4.3×13.5×cm35×45×122mm 【注意事項】・お子様の手の届かないところに置いて下さい。 ・日のあたるところや高温のところに置かないで下さい。 ・肌の敏感な方は、直接肌にお使いにならないでください。 ・衣服には、直接おつけにならないでください。シミになる場合があります。 ・火気にご注意ください。 ・傷やはれもの、湿しん、かぶれ、ただれ、色素異常などの症状がある部位にはお使いにならないでください。 ・お肌に異常があるときは、またはお肌に合わないときはご使用をおやめください。悠久の歴史と文化が彩る街、京都。 京都に拠点をおく お香メーカー「香彩堂」は、 京の風趣を反映させた香り作りにこだわっています。 慌ただしく過ぎていく現代社会を生きる人々にとって 「日々の暮らしに少しでも潤いと癒しをもたらしたい」 そんな想いから始まった「香彩堂」の香りは、 お香、お線香・フレグランス・コスメなど様々な形となり、 「香」を通じて心の豊かさをお届けしています。 源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。 ご存知の通り、「源氏物語」は、平安時代 紫式部により書かれた54帖からなる長編物語です。 全体が3部に分けられ 一部は、主人公「光源氏」の誕生から、女性たちとの恋愛遍歴を 二部は、「光源氏」の深まる苦悩や老いを 三部は、「光源氏」の死後、その子や孫が繰り広げるドラマを描いています。 源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスしています。 源氏物語に着目し、その世界観を「香水」という形で表現した「宮人水香」は、 京都に拠点を置く香彩堂さんらしい商品と言えます。 物語と共に癒しの香りをお楽しみ頂けたらと思います。 源氏物語 第3帖「空蝉(うつせみ)」 光源氏17歳の夏 伊予の国守の次官の後妻として嫁いだ空蝉。 ある時、空蝉は興味本位に忍んできた源氏と情を通じてしまうが 切ない恋心との葛藤で苦しみながらも、源氏を拒み通す。 空蝉を忘れられない源氏は、寝所に忍び込むが、 それを察した空蝉は小袿を脱ぎ捨て寝所から逃げる。 その後、夫に従って京を離れた空蝉は、 源氏の心に深く残る女性となった。 内面から滲み出る美しさを持つ女性。 それが、「空蝉」です。 控えめで慎み深く、品のある「空蝉」をイメージして 竹林を想わせるウッディな香りとアンバーなどの上品な香りで表現しています。 高揚した気持ちを落ち着かせてくれます。 竹林をイメージした清々しい香りで、春夏に特に人気です。甘さがなく、男女ともに使いやすい香りです。 通常の香水と同様の扱いになります。 香りをしっかり出したいときは、 手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 源氏物語に思いを馳せながら雅の香りをお楽しみください。 ※肌の敏感なかたは、直接肌におつかいにならないでください。 ※お肌に異常がある時、またはお肌に合わないときは ご使用をおやめください。 ↑光源氏(ひかるげんじ) 香木系を中心に重くスパイシーな香り ↑朧月夜(おぼろづきよ) 香木を意識した重厚感のある香り ↑花散里(はなちるさと) アクアの香りと爽やかなシトラスの香り ↑夕顔(ゆうがお) ウッディとフローラルのオリエンタルな香り ↑空蝉(うつせみ) 竹林を想わせるウッディな香り ↑玉鬘(たまかずら) 柚子を中心としたシトラスの香り ↑若紫(わかむらさき) 白梅の香りと香木の香り ※一部、入荷待ちの商品がございます。 発送まで1ヶ月程度のお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
3,850円
香水【宮人水香・源氏物語「若紫」30ml】MYB-08香彩堂 日本製京都 お香香水 フレグランス 源氏物語 王朝風雅 和 コスメ 白梅 白檀 安息香 香木 贈答用 ギフト プレゼント 紫式部 空蝉 ルームスプレー【母の日ギフト】
お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂
源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。京都の拠点を置き、お香やお線香、フレグランス、コスメなどを作る「香彩堂」らしさがたっぷり詰まった京都のお線香メーカーが作った「香水」が「宮人水香」です。源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスして、それぞれの登場人物や物語をイメージしています。源氏物語好きには、たまらないコスメです。どれも落ち着きのある香りに仕上がっています。香りで物語をイメージしていただけたらと思います。香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。※ご注文のタイミングによっては旧ボトルでのお手配となります。 商品名 : 宮人水香 源氏物語「若紫(わかむらさき)」30ml MYB-08 メーカー : 香彩堂 内容量 : 30ml 成分 : エタノール、香料、水、DPG 香り : 〇白梅と香木をブレンドした上品な香り 白梅の甘い香りに白檀・安息香などの香木の香りをブレンドした気品のある香り。ほのかに甘く、やわらかな気品あふれる香りで、通年人気の香水です。 ご使用方法 : 香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 パッケージサイズ : 約4.3×4.3×13.5×cm35×45×122mm 【注意事項】・お子様の手の届かないところに置いて下さい。 ・日のあたるところや高温のところに置かないで下さい。 ・肌の敏感な方は、直接肌にお使いにならないでください。 ・衣服には、直接おつけにならないでください。シミになる場合があります。 ・火気にご注意ください。 ・傷やはれもの、湿しん、かぶれ、ただれ、色素異常などの症状がある部位にはお使いにならないでください。 ・お肌に異常があるときは、またはお肌に合わないときはご使用をおやめください。悠久の歴史と文化が彩る街、京都。 京都に拠点をおく お香メーカー「香彩堂」は、 京の風趣を反映させた香り作りにこだわっています。 慌ただしく過ぎていく現代社会を生きる人々にとって 「日々の暮らしに少しでも潤いと癒しをもたらしたい」 そんな想いから始まった「香彩堂」の香りは、 お香、お線香・フレグランス・コスメなど様々な形となり、 「香」を通じて心の豊かさをお届けしています。 源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。 ご存知の通り、「源氏物語」は、平安時代 紫式部により書かれた54帖からなる長編物語です。 全体が3部に分けられ 一部は、主人公「光源氏」の誕生から、女性たちとの恋愛遍歴を 二部は、「光源氏」の深まる苦悩や老いを 三部は、「光源氏」の死後、その子や孫が繰り広げるドラマを描いています。 源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスしています。 源氏物語に着目し、その世界観を「香水」という形で表現した「宮人水香」は、 京都に拠点を置く香彩堂さんらしい商品と言えます。 物語と共に癒しの香りをお楽しみ頂けたらと思います。 源氏物語 第5帖「若紫(わかむらさき)」 光源氏18歳の3月から10月 十八歳の春、源氏は瘧病(マラリア)に苦しみ、加持を受けに北山の聖のもとを訪ねる。 そこで、源氏が恋い焦がれる藤壺の宮に生き写の少女と出会う。少女は、藤壺の宮の姪だった。母方の祖母である北山の尼君に育てられ、死後、源氏は紫の上を半ば盗み取るようにして、二条院に連れ去った。若紫はのち「紫の上」となる。 それが、「若紫」です。 可愛らしいく、純粋であった紫の上10歳の「若紫」をイメージして 白梅の甘い香りに白檀・安息香などの香木の香りをブレンドしました。 ほのかに甘く、やわらかな気品あふれる香りで、通年人気の香水です。 通常の香水と同様の扱いになります。 香りをしっかり出したいときは、 手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 源氏物語に思いを馳せながら雅の香りをお楽しみください。 ※肌の敏感なかたは、直接肌におつかいにならないでください。 ※お肌に異常がある時、またはお肌に合わないときは ご使用をおやめください。 ↑光源氏(ひかるげんじ) 香木系を中心に重くスパイシーな香り ↑朧月夜(おぼろづきよ) 香木を意識した重厚感のある香り ↑花散里(はなちるさと) アクアの香りと爽やかなシトラスの香り ↑夕顔(ゆうがお) ウッディとフローラルのオリエンタルな香り ↑空蝉(うつせみ) 竹林を想わせるウッディな香り ↑玉鬘(たまかずら) 柚子を中心としたシトラスの香り ↑若紫(わかむらさき) 白梅の香りと香木の香り ※一部、入荷待ちの商品がございます。 発送まで1ヶ月程度のお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
3,850円
香水【宮人水香・源氏物語「夕顔」30ml】MYB-03香彩堂 日本製 京都 お香 香水 フレグランス 源氏物語 王朝風雅 和 コスメ ウッディ フローラル オリエンタル 贈答用 ギフト プレゼント 紫式部 ルームスプレー【母の日ギフト】
お香・数珠・仏壇のe-namu庵心堂
源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。京都の拠点を置き、お香やお線香、フレグランス、コスメなどを作る「香彩堂」らしさがたっぷり詰まった京都のお線香メーカーが作った「香水」が「宮人水香」です。源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスして、それぞれの登場人物や物語をイメージしています。源氏物語好きには、たまらないコスメです。どれも落ち着きのある香りに仕上がっています。香りで物語をイメージしていただけたらと思います。香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。※ご注文のタイミングによっては旧ボトルでのお手配となります。 商品名 : 宮人水香 源氏物語「夕顔(ゆうがお)」30ml MYB-03 メーカー : 香彩堂 内容量 : 30ml 成分 : エタノール、香料、水、DPG 香り : 〇ウッディとフローラルで構成されたオリエンタルな香り 古都を彷彿させるウッディな香りとフローラルの香りで構成されたオリエンタルな香りが気分を高揚させてやる気を促してくれます。ムスクを中心に、和にこだわりました。和服姿の女性をイメージする上品で深い香りです。 ご使用方法 : 香りをしっかり出したいときは、手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 パッケージサイズ : 約4.3×4.3×13.5×cm35×45×122mm 【注意事項】・お子様の手の届かないところに置いて下さい。 ・日のあたるところや高温のところに置かないで下さい。 ・肌の敏感な方は、直接肌にお使いにならないでください。 ・衣服には、直接おつけにならないでください。シミになる場合があります。 ・火気にご注意ください。 ・傷やはれもの、湿しん、かぶれ、ただれ、色素異常などの症状がある部位にはお使いにならないでください。 ・お肌に異常があるときは、またはお肌に合わないときはご使用をおやめください。悠久の歴史と文化が彩る街、京都。 京都に拠点をおく お香メーカー「香彩堂」は、 京の風趣を反映させた香り作りにこだわっています。 慌ただしく過ぎていく現代社会を生きる人々にとって 「日々の暮らしに少しでも潤いと癒しをもたらしたい」 そんな想いから始まった「香彩堂」の香りは、 お香、お線香・フレグランス・コスメなど様々な形となり、 「香」を通じて心の豊かさをお届けしています。 源氏物語の王朝風雅の世界を香水で表現しました。 美麗で幻想的な帖とともに、それぞれの古都の癒しをお楽しみください。 ご存知の通り、「源氏物語」は、平安時代 紫式部により書かれた54帖からなる長編物語です。 全体が3部に分けられ 一部は、主人公「光源氏」の誕生から、女性たちとの恋愛遍歴を 二部は、「光源氏」の深まる苦悩や老いを 三部は、「光源氏」の死後、その子や孫が繰り広げるドラマを描いています。 源氏物語54帖の物語の中から7つの帖をチョイスしています。 源氏物語に着目し、その世界観を「香水」という形で表現した「宮人水香」は、 京都に拠点を置く香彩堂さんらしい商品と言えます。 物語と共に癒しの香りをお楽しみ頂けたらと思います。 源氏物語 第4帖「夕顔」 光源氏17歳の夏から10月 源氏は、そのころ、六条御息所へ通っていたが、 彼女の非の打ち所のない振る舞い、嫉妬深さに嫌気がさしていた。 乳母の見舞の折、 夕顔の咲く家に住む女(夕顔)と知り合いのめり込んでいく。 ある日、人けのない「某の院」で、夕顔と一日中過ごしていると、 源氏は物の怪(六条の呪い?)に襲われるような夢を見て、目を覚ます。 正気を失った夕顔はそのまま息を引き取った。 佳人薄命を絵に描いたような悲劇的な最後が印象に残る女性。 それが、「夕顔」です。 市井に住んでいた夕顔 その儚げながら可憐で朗らかな性格の「夕顔」をイメージして 古都を彷彿させるウッディな香りと フローラルの香りで構成されたオリエンタルな香りに仕上げてあります。 気分を高揚させ、やる気を促してくれる香りです。 ムスクを中心に、和にこだわりました。 和服姿の女性をイメージする上品で深い香りです。 通常の香水と同様の扱いになります。 香りをしっかり出したいときは、 手首や首筋、ひじの内側などにつけるのがおすすめです。 源氏物語に思いを馳せながら雅の香りをお楽しみください。 ※肌の敏感なかたは、直接肌におつかいにならないでください。 ※お肌に異常がある時、またはお肌に合わないときは ご使用をおやめください。 ↑光源氏(ひかるげんじ) 香木系を中心に重くスパイシーな香り ↑朧月夜(おぼろづきよ) 香木を意識した重厚感のある香り ↑花散里(はなちるさと) アクアの香りと爽やかなシトラスの香り ↑夕顔(ゆうがお) ウッディとフローラルのオリエンタルな香り ↑空蝉(うつせみ) 竹林を想わせるウッディな香り ↑玉鬘(たまかずら) 柚子を中心としたシトラスの香り ↑若紫(わかむらさき) 白梅の香りと香木の香り ※一部、入荷待ちの商品がございます。 発送まで1ヶ月程度のお時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
3,850円