ムック  [音楽・エンタメ]
 
楽天市場検索
雑誌
音楽・エンタメ
 
792件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

CHEER Vol.41【表紙:佐久間大介】【9 BOARD PINUP:橋本涼/猪狩蒼弥/作間龍斗/嶋崎斗亜/西村拓哉/岡崎彪太郎】 (TJMOOK) ムック

TRIBUTY
【表紙・巻頭】 ●佐久間大介 【9 BOARD PINUP】 表面=橋本涼/猪狩蒼弥/作間龍斗 裏面=嶋〓斗亜/西村拓哉/岡〓彪太郎 ※表面・裏面それぞれに縦3点×横3点=計9点のグラビアが掲載される厚紙ピンナップ 【BOOK IN BOOK】 ●ABC座星(スター)劇場2023 ~5 Stars Live Hours~ 【グラビア&インタビュー】 ●末澤誠也 ●板垣李光人 ●山田杏奈 ●〓俊太郎 【Center Feature】 ●〓橋優斗×岩〓大昇 ●阿達慶×千井野空翔 【concert report】 ●AmBitious『関ジュ Special LIVE 2023』 【stage report】 ●ミライBoys12 平塚翔馬『ドラマチックステージプロジェクト vol.1 「大脱出~Escape Run~」』 【FINAL SPECIAL】 ●重岡大毅×間宮祥太朗 1,910円

Jazz Guitar Magazine Vol.10(CD付)(3890/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:菊倍ページ数:112編著者:ジャズ・ギター・マガジン編集部初版日:2023年05月11日ISBNコード:9784845638901JANコード:9784845638901表紙=グラント・グリーン 特集=ジャズ・ブルースを極める!名手のジャズ・ブルース奏法を一挙に学べる一冊。浅利史花による独占ライブCD付き。ジャズの定番形式のひとつである“ジャズ・ブルース”。Jazz Guitar Magazine Vol.10ではジャズ・ブルースにフォーカスし、名手グラント・グリーンなどのプレイに迫ります。様々なジャンルで応用可能なので、ジャズ専門のプレイヤーでなくとも楽しめるはず。第二特集では生誕100周年を迎えるウェス・モンゴメリーをピックアップ。ウェスからも演奏のエッセンスを学べます。小沼ようすけ、宇田大志などお馴染みの連載陣に加え、今号からはジョン・ストーウェルによる書き下ろし講座も開始! アドヴァンスなジャズの練習法を学べます。そのほか、ジェフ・ベック、ウェイン・ショーター、ミック・グッドリックらの追悼記事も掲載。紙版には若手の正統派ジャズ・プレイヤー、浅利史花によるライブCDが付属。佐藤潤一(b)とのデュオにより、7曲のスタンダードをヴィンテージES-175の太いサウンドで聴かせてくれます。これぞジャズ!という名演をお楽しみ下さい。※電子版にCDは付属しません。3890/リットーミュージック・ムック収載内容:[特集1]ジャズ・ブルースを弾きこなす!◎浅利史花が指南! ジャズ・ブルースにおける様々なアイディア◎グラント・グリーンに学ぶアドリブ術◎ギタリスト別ブルース・アプローチ12選◎セッションでよく演奏される有名ブルース・チューン◎ブルースてんこ盛りなジャズ・ギター名盤[特集2]生誕100周年! ハード・ドライヴィングなウェス・モンゴメリー◎やっぱりリヴァーサイド期が最高!◎ウェスに学ぶジャズ・ギター・メソッド[インタビュー]◎ビル・フリゼール◎ラーゲ・ルンド◎ヨタム・シルバースタイン◎中井勉◎平田晃一[トピックス]◎ギブソン・アーティスト・シグネチャー・モデル・コレクション◎関西ジャズの重鎮、竹田一彦が魅せる国宝級の渋み◎リオーネル・ルエケ クリエイティヴなアーティストを刺激するギターの魔人[追悼企画]◎ジェフ・ベック(feat. ジョン・マクラフリン)◎ウェイン・ショーター(feat. 高内春彦)◎ミック・グッドリック[連載]◎ネクスト・ステップ・ジャズ・ギター by ジョン・ストーウェル(新連載)◎小沼ようすけ「Just Friends(動画連動)」◎宇田大志「ジャズ・ブルースを弾こう(バッキング編)」◎特別短期連載 ギタリストの“ノリ"を科学する◎小川隆夫のギタリスト死亡診断書ファイル「パット・マルティーノ」[スコア]◎「Cool Blues」グラント・グリーン◎「Relaxing At Camarillo」ジョナサン・クライスバーグ[付属CD]ジャズ・ギターの美しい音色とフレーズを凝縮![浅利史花(g)&佐藤潤一(b)]01 Stella By Starlight(Victor Young)02 Daahoud(Clifford Brown)03 What A Difference A Day Made(Maria Grever)04 Softly As In A Morning Sunrise(Sigmund Romberg)05 Speak Low(Kurt Weill)06 Sandu(Clifford Brown)07 We'll Be Together Again(Carl T. Fischer)※CDの内容は電子版には付属しません。 2,750円

保育士・先生のなかよしピアノ2023-2024(65420/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:ポピュラーピアノサイズ:A4変ページ数:140ISBNコード:9784401654208JANコード:9784401654208ピアノ初級者の保育士さん&学校の先生に向けた、コスパ抜群のピアノ楽譜集ムックの続編が登場です! 最新のアニメ&テレビソングに、色々なジャンルの人気ソングや定番の童謡を全25曲掲載しています♪ すべての音符に音名カナつき&やさしいアレンジなので、弾きたい曲をラク〜に演奏できちゃいます☆65420/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:<最新アニメ&テレビソング>すみっコディスコ「映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ」コトバリズム「しまじろうのわお」クラクラ(TVアニメ『SPY×FAMILY』Season 2 オープニング主題歌)Dear Shine Sky「ひろがるスカイ!プリキュア」こんやはダンスパーティー(9じまで)(スイちゃん)ボーン!ボーン!ボーン!「チキップダンサーズ」<いろいろ人気ソング>唱(Ado)勇者(YOASOBI)最高到達点「ONE PIECE」雑草(HIKAKIN & SEIKIN)勇気100%「忍たま乱太郎」<定番レパートリー&童謡>からだ☆ダンダンミッキーマウス・マーチ大きな栗の木の下で 1,320円

中学生・高校生のピアノ最新ヒットソングス2023年春夏号(65322/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:ポピュラーピアノサイズ:A4変ページ数:140初版日:2023年04月25日ISBNコード:9784401653225JANコード:9784401653225気軽に楽しめてコスパも抜群! 中・高生のみんなに人気の曲を集めた、可愛い表紙が目印のピアノ楽譜が2023年度も登場です★Ado、YOASOBI、Vaundy、ヨルシカ、Official髭男dism、ダンス&ボーカルグループのヒット曲ほか、最新J-POPや話題の曲をたっぷり掲載。原曲の雰囲気を活かした中級向けのアレンジです♪65322/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:【最新ヒット曲】アドベンチャーホワイトノイズアタシは問題作恋人じゃなくなった日トウキョウ・シャンディ・ランデヴちゅ、多様性。アルジャーノン本当はね、カナタハルカ【人気&新定番ソング】怪獣の花唄おもかげ(produced by Vaundy)恋だろかくれんぼおとせサンダー酔いどれ知らずStaRt【ダンス&ボーカルグループ人気曲】The FeelsBack DoorチグハグダイヤモンドスマイルPARTY PEOPLEichiban※掲載楽曲は、ピアノ・ソロ用にアレンジされております。 1,100円

【中古】 GiRLPOP ガールズPOPミュージックマガジンfor BOYS 2015 AUTUMN / エムオン・エンタテインメント / エムオン・エンタテイ [ムック]【宅配便出荷】

もったいない本舗 おまとめ店
著者:エムオン・エンタテインメント出版社:エムオン・エンタテインメントサイズ:ムックISBN-10:478977239XISBN-13:9784789772396■こちらの商品もオススメです ● 週刊 ザテレビジョン首都圏版 2017年 1/6号 [雑誌] / KADOKAWA [雑誌] ● anan (アンアン) 2018年 10/3号 [雑誌] / マガジンハウス [雑誌] ● FLASH (フラッシュ) スペシャル グラビアBEST (ベスト) 盛夏号 2016年 9/5号 [雑誌] / 光文社 [雑誌] ● an・an (アン・アン) 2016年 8/3号 [雑誌] / マガジンハウス [雑誌] ● 日経エンタテインメント! 2017年 10月号 [雑誌] / 日経BP [雑誌] ● 乃木坂46真夏の全国ツアー2018公式SPECIAL BOOK / マガジンハウス [ムック] ● anan (アンアン) 2019年 10/2号 [雑誌] / マガジンハウス [雑誌] ● LARME (ラルム) 2016年 01月号 [雑誌] / 徳間書店 [雑誌] ● LARME (ラルム) 2016年 03月号 [雑誌] / 徳間書店 [雑誌] ● ENTAME (エンタメ) 2016年 08月号 [雑誌] / 徳間書店 [雑誌] ● 装苑 2017年 10月号 [雑誌] / 文化出版局 [雑誌] ● bis(ビス) 2018年 05月号 [雑誌] / 光文社 [雑誌] ● 日経エンタテインメント! 2017年 06月号 [雑誌] / 日経BP [雑誌] ● GiRLPOP ガールズPOPミュージックマガジンfor BOYS 2015 SPRING / エムオン・エンタテインメント / エムオン・エンタテインメント [ムック] ● B.L.T.関東版 2016年 04月号 [雑誌] / 東京ニュース通信社 [雑誌] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 980円

THE EFFECTOR BOOK VOL.57(シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックページ数:112初版日:2022年10月16日ISBNコード:9784401652495JANコード:9784401652495TRANSPARENT OVERDRIVE トランスペアレントってぶっちゃけよくわからないよね?「トランスペアレント系オーヴァードライヴってどの辺がトランスペアレント(透明)なんだろう?」という、スタッフのちょっとした疑問からスタートした今回の特集。“歪んでいるけど透明感も感じる”という、ちょっとした矛盾を孕んだ存在、トランスペアレント系オーヴァードライヴの正体に迫ってみました。市場でそれ系と認定されている名モデルたちの設計者に話を聞いたり、識者に使い方を教わったり、ルーツとされるモデルたちをまとめて試奏したり。このジャンルが持つ出自や個性、どうやって使うのが正しいのかを解析すべく、様々な手法で分析を試みました。いまドライヴ・ペダル市場で最もホットなキーワードであると同時に、その定義が最も曖昧な「トランスペアレント系」、その透明度がどれぐらい高いのかを50ページに亘って紐解いていきます。65249/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:[Specials]和嶋慎治のエフェクター・ブランド、Wajimachineから第1弾モデルが登場![Pedal Board Profiling]ヴィユー・ファルカ・トゥーレ&クルアンビン西田修大[特集1]TRANSPARENT OVERDRIVE“透明な歪み"って一体どんな音色なんだろうか?■[History] “トランスペアレント"が望まれ始めた背景とは?■[Interview] Analog.Man■[Analysis] トランスペアレント系の発展をAssHが体感■[Interview] VEMURAM■[Interview] KarDiaN■[Interview] Jeorge Tripps■[Analysis] 現行“トランスペアレント系ドライヴ"試奏分析■[History] マーシャル“Blues Breaker"の出自■[Enquete] 著名ペダル・デザイナーが考える“トランスペアレントの定義"■[Interview] Paul Cochrane■[Tutorial] “透明"を作る回路とは?■[Tutorial] トランスペアレントとオペアンプの関係■[Tutorial] トランスペアレントの正体■[Tutorial] 使い方を工夫すれば大きな武器になる■[Setting Guide] トランスペアレント系の基本は「掛け合わせ」■[Setting Guide] 抜けるクリーン・トーンを作る(村田善行インタビュー)■[Setting Guide] トランスペアレント系とアンプの相性(動画連動)[特集2] Chase Blissアナログの心とデジタルの頭脳が生み出す“音楽体験"[新製品紹介] COMING UP NEXT NEW PRODUCTS REVIEW[インタビュー] Builder's VoiceStrymonKORG Pitchblack XVin-AntiqueNutube自作エフェクター・コンテスト第3回のお知らせ新製品インフォメーション[連載] Whatever cool with meさいとうさんに聞いてみよう(Soul Power Instruments)世界のマニアックさんたち、こんにちは(きになるおもちゃ)音の正体(布施雄一郎)BENIMARULABO[出張版](BENIMARU)試奏動画の裏側から(川村健司)なんばの楽器店からキラーパス(兼政拓実)マニアの極北(細川雄一郎) 1,980円

awesome!(オーサム)VOL.62(65405/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:B5変ページ数:112初版日:2023年10月19日ISBNコード:9784401654055JANコード:9784401654055Wカバー:山下智久さん日仏米共同製作の国際連続ドラマ、Huluオリジナル「神の雫/Drops of God」で主人公・遠峰一青役を演じる山下智久さんがWカバーに登場!スペシャルグラビア&ロングインタビューによる巻頭特集号です。65405/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:山下智久大沢たかお×玉木宏YU櫻井海音藤原大祐島太星遠藤健慎本島純政勇翔×辻本逹規×平松賢人×本田剛文[Pick Up MUSIC]NOATHE JET BOY BANGERZPresnt for you 1,650円

音響映像設備マニュアル 2025年改訂版(4177/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:256ISBNコード:9784845641772JANコード:9784845641772音響/映像/照明など、エンターテインメント業界で働く人たちに不可欠な知識を網羅した総合的な解説書で、2023年の改訂版から2年ぶりのアップデート。各分野の基礎知識をレクチャーする記事+プロの現場のレポート記事で、これから業界を目指す人や業界に入ったばかりの方に向けて展開します。4177/リットーミュージック・ムック収載内容:◎基礎知識の解説記事●基礎編・第1章 音響映像機器を支えるもの・第2章 音響の基礎・第3章 デジタル・オーディオとMIDI・第4章 映像の基礎●音響設備編・第1章 音響機器・第2章 音楽スタジオの設計と運用・第3章 PAシステムの基本とプランニング●映像設備編・第1章 放送・第2章 映像機器・第3章 ポストプロダクションとその設備●照明設備編・第1章 照明の基礎・第2章 照明機器●資料編・デジタル伝送ネットワーク・ケーフ?ル/コネクターの種類と構造・音響機器の測定と調整・業務用機器のメインテナンス・インターカム・記録メディア・INDEX◎レポート記事●特別企画「Bose Professional 50周年」●プロの現場徹底レポート・梅田BANGBOO・両国国技館・BLUE NOTE TOKYO・YAMAHA Music Canvas他●ピックアップ・プロダクツ・WAVES AUDIO eMotion LV1・YAMAHA DM7 series他 6,600円

THE EFFECTOR BOOK VOL.66(65563/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:ABページ数:112初版日:2025年01月06日ISBNコード:9784401655632JANコード:9784401655632【特集】TEXTURE PEDALS ペダルとじっくり向き合って自分のものにする【特集の概要】・雑誌の世界では(おそらく)世界初となる“テクスチャー系ペダル”特集・エレクトロニカなどで確立された“グリッチ”、“グラニュラー”、“スタッター”といった新しい効果を深堀り・テクスチャー系ペダルに先鞭をつけた国内外のブランドへインタビュー(計6ブランド)・世界的に有名な機材系YouTuber“Knobs”とテクスチャー系の使い手ギタリスト“西田修大”が対談【特集の内容】今回のエフェクターブックは“テクスチャー系ペダル”特集。「テクスチャー系」と言われても、恐らく多くの人が「?」という感じでしょう。それもそのはず。“テクスチャー系”とは、ここ最近になって注目度が急上昇してきたグリッチ、グラニュラー、スタッター、ローファイなどの効果を生み出すペダルをまとめた総称。特集を組むにあたって、編集部が勝手に命名しました(以前から一部ではそう呼ばれていましたが)。要は、元々テクノやエレクトロニカで使われてきたノイズ的な味付けをギターでも扱えるようにしたペダルのこと。楽曲に絶妙なフックを与える“質感”をもたらしてくれるタイプの製品です。例えば、『Kid A』以降のレディオヘッド・ナンバーを思い浮かべてもらえれば、わかりやすいかもしれません。そうした新しい効果であるだけに、特集で紹介したペダルは活用方法がまだまだ確定していないものばかり。使い手に音楽的なクリエイティヴィティがないと扱うのは難しいかもしれませんが、チャレンジする価値はあります。上手い使い方さえ編み出せれば、自身が奏でる音楽に唯一無二のスパイスを加味してくれることは間違いありません。特集の各項目にはそのためのヒントを散りばめておきましたので、ぜひ何度も読み返して創造の糧としてみてください!65563/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:[特集1]TEXTURE PEDALSペダルとじっくり向き合って自分のものにする[Interview] トム・マジェスキ (Chase Bliss)[Special Talk Session] Knobs×西田修大[Chronicles] テクスチャー系ペダルはペダル界の突然変異なのか?[Disc Guide] テクスチャー系サウンドメイクの手がかりを探る[Analysis] 「音楽」と「ノイズ」の境界線はどこにあるのか?[Tutorial] テスクチャー系ペダル用語解説[Interview] ザッカリー・ヴェックス(Z.Vex)&ジョエル・コルテ(Chase Bliss)[Interview] カート・マルウィン(Red Panda)[Interview] ジェイミー・スティルマン (EarthQuaker Devices)[Interview] Taro Aiko (MASF Pedals)[Interview] デヴィッド・ピーターセン (the King of Gear)[Instructions] BENIMARU先輩が示す 「グリッチ系ペダル、事始め」[Analysis] 現行最新“テクスチャー系ペダル"試奏分析[Instructions] 伊東真一がテクスチャー系ペダルの使い方をレッスン![Instructions] 攻撃する機械[限定復活回](Taro Aiko)[Instructions] ステージでテクスチャー系を生かす (坂本夏樹)[Instructions] “DL4 MkII"で“テクスチャーのマジック"を披露 (Jake Cloudchair)[Pedal Board Profiling]・生形真一(Nothing's Carved In Stone)feat. Wren And Cuff UB-Stone Fuzz[特集2]Walrus Audioパンデミックを経て模索したペダル・メーカーとしての存在意義[新製品紹介]COMING UP NEXT NEW PRODUCTS REVIEW[Event Report]Tokyo Pedal Summit 2024[Interview] Builder's Voice・FREE THE TONE feat. MOTION LOOP・DSM & Humboldt Electronics・Petla[新製品インフォメーション][連載] Whatever cool with me・Let me be your patch cable(兎沢貴広/EQD)・音の正体(布施雄一郎)・BENIMARULABO[出張版](BENIMARU)・その音、自家製につき(Kensei Ogata)・なんばの楽器店からキラーパス(兼政拓実)・マニアの極北(細川雄一郎)・次号予告/編集後記 2,200円

ギブソンES-335プレイヤーズ・ブック【改訂版】(4240/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:144著者:菊田俊介初版日:2025年02月13日ISBNコード:9784845642403JANコード:9784845642403335、345、355、330、トリニ・ロペス、etc.初心者からベテランまでギター・ファンの熱い支持を集め続ける最強のオールマイティ・セミアコ、335ファミリーに迫る!ブルース、ロック、ジャズなどのジャンルを問わず幅広い層から人気を集めているギブソンのES-335を中心にしたスペシャル・ムックが、コンテンツを増強した改訂版になって再登場! 345、355、330といった335ファミリーをビンテージ・モデルから現行シリーズまで徹底研究。加えて、プロ愛用の1本、サウンド作りのポイント、独特のセミアコ・メインテナンス術など、多角的に紹介していく335本の決定版です。改訂版では新たにビンテージ・ギャラリーを追加撮影&収録しているほか、335愛用プレイヤーへのインタビューも新規に3名が追加。セミアコ派必携の内容になっています!4240/リットーミュージック・ムック収載内容:●ビンテージ・ギャラリー1958年のファースト・イヤー・モデルから、人気の年代、トリニ・ロペスなど、各モデルの特徴的仕様を詳細写真で紹介。●伝説の335に迫るエリック・クラプトンキース・リチャーズラリー・カールトンB.B.キングノエル・ギャラガーなどのプロの愛用セミアコを検証●335プレイヤーズのインタビュー古市コータロー(The Collectors)斉藤和義生形真一(Nothing's Carved In Stone)清水依与吏(back number)田中義人白井眞輝[Alexandros]亀本寛貴(GLIM SPANKY)田中義人●トップ・ギタリスト小倉博和のセミアコ音作り指南335、345、355によるサウンド作りの秘訣●プロが教えるメインテナンス術独特のテクニックが必要となるピックアップやポット交換の技をギブソンジャパンのプロダクト・テクニシャンが伝授●335の仕様変遷、構造についてなど 3,300円

「ギターが下手」、原因の90%はリズム感(新装版)(CD付)(3797/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:エレキギター教本サイズ:A4変ページ数:160著者:宮脇敏郎初版日:2022年09月13日ISBNコード:9784845637973JANコード:9784845637973ギターが「下手」な人=リズムが悪い人…リズム感向上に効果ありの名著が大きな新装版で登場!リズム感。楽器を弾く上でとても重要な要素です。そして実は多いのが「リズム感がイマイチなことに気づいていない人」。運指やピッキング練習もこなして自分ではそこそこ弾けてるつもり…だけど聴いてくれる人や共演者から"上手いね?"と言われた記憶があまりない......その原因は、あなたの"リズム感"にある可能性大です! 本書を読めば、あなたのリズム感の弱点や改善方法が見つかるでしょう。「リズム感が悪い」と悩む人はもちろん、自覚していない人にも効果アリ! ぜひ一度読んでみてください。あなたのギター演奏がグンと上達するリズム感のレベル・アップ、始めませんか? 今回の【新装版】は2014年に発売された同書の判型をより譜面や文字が見やすいB5変形からA4変形に拡大、動画連動要素も追加したものです。3797/リットーミュージック・ムック収載内容:楽器を使わずできる【リズム感チェック!】ズム感はアドリブ演奏にも多大な影響を与えるリズム次第で演奏の印象は決定的に変わる休符も制覇! 楽譜の読み方の基本をマスターしよう!■ポイント別で弱点を消していく2?4小節のトレーニング集◎第1章ギターを持ってベーシック練習【メカニカル篇】・基本的な音符弾き分けトレーニング・リズムとフレーズの分離チェック・フレーズ・6弦7?10fを3連符で弾くための養成フレーズ・その他のフレーズとリズム不一致フレーズ【メカニカル・ハイスペック篇】・クロマチック・フレーズによるリズム・トレーニング・弦跳びを交えたメカニカルなフレーズ【メカニカル・シンコペーション篇】◎第2章 スケール別でリズム・トレーニング・クロマチック・フレーズによるリズム・トレーニング・ペンタトニック・スケールによるリズム・トレーニング・いろいろなスケールによるリズム・トレーニング◎第3章 バッキング演奏でリズムの鍛錬【16分音符のカッティング】【3連符のカッティング】【16分音符、3連符混合パターン】【スキ間を空けたカッティング】◎第4章 メトロノームでリズムの基礎を強化・基礎強化メトロノーム練習14パターン◎第5章 付録CDのスペシャル・メトロノームで特訓・メトロノームを使った特別強化トレーニング◎第6章 バッキングとは異なるリズムでギターを弾く・16ビートのバッキングに乗せて3連符で弾く・3連符のバッキングに乗せて16分音符中心に弾く・8ビートのバッキングに乗せて6連符で弾く・8ビートのバッキングに乗せて5連符で弾く・さまざまなリズムで混合させて弾く◎第7章 ポリリズムのパターンでトレーニング・4/4拍子のバッキングで変拍子フレーズ・変拍子のバッキングで4/4拍子フレーズ・その他のいろいろなポリリズム・パターン◎第8章 リズム・トレーニング実践フレーズ集・ラン奏法などのペンタ系実践フレーズ集 1 4個単位を3分音・ラン奏法などのペンタ系実践フレーズ集 2 A 5個単位を16分音・ドリアン系の実践フレーズ集・ミクソリディアン系実践フレーズ集■“リズムを鍛える小曲"集◎リズムを鍛える小曲1 リフ・プレイを攻略!◎リズムを鍛える小曲2 カッティングを攻略!◎リズムを鍛える小曲3 ソロ・プレイを攻略!■コラム8ビートの刻みと右手の振りの関係/演奏のタイミングと聴感上のピーク/ルースでカッコ良いバッキングについて/ハネたリズムの秘訣は自然体/モタリとタメの違い/ギター・ソロが単調な原因はリズムにあり?/ノリのあるグルーヴを生み出す強弱の演出/スウィング時におけるソロのハネ具合/コール&レスポンスを意識したリズムの強弱表現/グルーヴとは楕円軌道■リズム感の向上に効果的なアルバム■練習に役立つ!付録CD収録のスペシャル・メトロノーム。 2,200円

演奏の幅をグンと広げるウクレレ・レッスン(ウクレレ・マガジン・セレクション/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:ウクレレ教本・曲集サイズ:A4ページ数:128著者:勝誠二、松井 朝敬、カマテツ 、富永寛之、新納悠記、田光マコト、KYAS初版日:2022年11月08日ISBNコード:9784845638215JANコード:9784845638215ウクレレ・マガジンで過去に掲載した奏法企画より、演奏力が高まるよりすぐり企画を1冊に集約。ウクレレ・マガジン誌で過去に特集した奏法企画のうち、人気の高かった8企画をまとめたムック本がついに発売! 脱初心者を目標にした基礎固め企画から、ジャカソロ演奏のためのノウハウ、アレンジ講座、アドリブ入門など、一歩踏み込んだトレニーングをしたい人に向けた内容です。理論の解説は最低限にとどめ、弾きながら学んでいくスタイルになっているので、これまで“敷居が高いな〜”と思っていた人も体得しながら自然に覚えられますよ! ウクレレ・マガジン誌面掲載時に付録CDと連動していた音源は、本誌特設ページにて視聴できるので、スマホやPCがあれば手軽に聴けるようにもなっています!3821/ウクレレ・マガジン・セレクション/リットーミュージック・ムック収載内容:Lesson1 目からウロコのウクレレ・コード早覚え術Lesson2 ジャカソロしたけりゃまずはコレ! ウクレレでスウィング!Lesson3 ストラミング集中講座Lesson4 はじめてのソロ・ウクレレ・アレンジ!Lesson5 ウクレレの“キー"自由自在Lesson6 定番循環コードをオシャレに味つけ! 弾き語りがもっと楽しくなるコードのつくりかたLesson7 理論不要! ドレミではじめるアドリブ入門Lesson8 なんちゃってJAZZアドリブ 1,980円

ギブソン・ゴールドトップ・プレイヤーズ・ブック(3695/燻し金の輝き/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:エレキギター教本サイズ:A4変ページ数:136初版日:2021年11月17日ISBNコード:9784845636952JANコード:9784845636952好評のスペシャル・ギター・ムック・シリーズの最新刊『ギブソン・ゴールドトップ・プレイヤーズ・ブック』が登場します。今回は、レス・ポールの元祖であり、今なお世界中のギタリストから支持されているゴールドトップの魅力を徹底解説する内容です。ギタリストのレス・ポール氏のシグネチャー・モデルとして誕生した1952年から、ボディ・カラーがサンバーストに変更される58年までの仕様変遷を1年ごとに徹底紹介。さらにES-295、デラックスなどのゴールドトップ・ファミリーも掲載。松本孝弘氏、奥田民生氏、斉藤和義氏といったトップギタリストの愛用ゴールドトップもフィーチャー。燻し金の輝きを放ち続ける魅惑のゴールドトップの全貌に迫ります!3695/燻し金の輝き/リットーミュージック・ムック収載内容:●ビンテージ・ギャラリー1952年〜1958年、68年〜69年まで各年代をズラリ紹介。ES-295、デラックスなどのゴールドトップ・ファミリーも掲載。●ゴールドトップ・プレイヤーズ松本孝弘奥田民生斉藤和義山口和也●伝説のゴールドトップレス・ポールフレディ・キングニール・ヤングデュアン・オールマンディッキー・ベッツ、etc.●現行ゴールドトップ●仕様変遷スペック表一覧、ほか 2,750円

ファンク・ベースの教科書(3791/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:エレキベース・ジャズベース教本・曲集サイズ:A4変ページ数:128編著者:監修:前田“JIMMY"久史初版日:2022年10月17日ISBNコード:9784845637911JANコード:9784845637911ファンクの誕生から進化までがまるわかり!227のフレーズを聴いて&弾いて楽しめるベーシストの必修科目のひとつであるファンクは、1960〜1970年代にアメリカで誕生し、ダンス・ミュージックの元祖のひとつとして、現在の音楽でもその要素が生き続けています。この本はファンクにおけるベースを総合的に解説する教科書です。ファンクは誕生と発展、そして他ジャンルに吸収されて進化していく過程のなかでさまざまな変化がありました。また発祥地アメリカの地区によってもその性質は変化し、そのためファンクのベースには多様な形態があります。そして黎明期のファンクにおけるベース・スタイルに影響を受けて、現在活躍するベーシストたちがファンク・ベースを新たに解釈して演奏しています。この本ではこういったファンク・ベースの多面的な魅力を解説しています。本に登場する全227フレーズは音源対応なので、譜面を見て演奏するだけでなく耳で聴いてファンクらしいリズムを体感することもできます。参考音源は本中のQRコードからアクセスできる特設ページにてダウンロードできるだけでなく、ストリーミングで再生することもできるので、スマートフォンを使って気軽に再生することができます。また、本書には「手の使い方」、「リズムの感じ方」といったファンクにおける基本テクニックも解説していますので、イチからファンクを学ぶベーシストも安心です。3791/リットーミュージック・ムック収載内容:Chapter 1基本テクニック?ファンクを弾くその前にタッチ・ミュート/チャッキング/ミュート&ゴーストノート/パーム・ミュート/スウィング感/シンコペーション/音使いChapter 2オリジナル・ファンク?ファンク黎明期における各地区の性質JBファンク:バーナード・オーダム、ブーツィー・コリンズ、“スウィート・チャールズ"シェレル、ティム・ドラモンド、フレッド・トーマスサウスエリア:ジョージ・ポーターJr. 、ワイルド・マグノリアス、ハイ・リズム、ギャップ・バンド、バーケイズ、ゲイターズ、コモドアーズミッドウエスト:Pファンク、スレイヴ、オハイオ・プレイヤーズ、ジェームス・ジェマーソン、レイクサイド、アイズレー・ブラザーズ、ルーファスイーストコースト:クール&ザ・ギャング、ファットバック・バンド、キャメオ、チャック・ブラウン&ザ・ソウル・サーチャーズ、マンドリル、ブリック、ポケッツ 、ブラックバーズウエストコースト:スライ&ザ・ファミリー・ストーン、ラリー・グラハム、タワー・オブ・パワー、ポール・ジャクソン、ダグ・ローチ、ウォー、コールド・ブラッド、アース・ウインド&ファイアー、エド・“ファンキーサム"・レディック、ナサニエル・フィリップス、ベティ・デイヴィスChapter 3新しいファンク?進化し続けるファンクのその後他ジャンルでのファンク:ディスコ/ブラック・コンテンポラリー、ミネアポリス・ファンク、ポスト・パンク、ミクスチャー・ロック、ネオソウル2010年以降のファンク:ジョー・ダート、サンダーキャット、クルアンビン 2,420円

Depth EDITION 05(65565/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4ページ数:128編著者:B-PASS編集部ISBNコード:9784401655656JANコード:9784401655656表紙:松島聡(timelesz)/バックカバー:新しい学校のリーダーズ 表紙・表紙巻頭は、現在、追加メンバーを決定する『timelesz project』通称“タイプロ”と呼ばれているオーディション企画を行なっているtimeleszの松島聡。菊池風磨、佐藤勝利、そして松島と共にtimeleszという人生を歩もうと切磋琢磨する候補生を前に、彼は日々いろんなことを想うのだという。“もう、timeleszは僕達だけのものじゃないからね。応援してくれてるみんなのものだから。そこを守るってことは、ファンのみんなを守るってことなんだよ”と。松島がそこに居るだけで、空気がとても和やかになる。ふにゃっと笑うその笑顔は人を安心させ、彼が発する優しい言葉達は人を幸せにする。こんなにも空気を大きく変えることが出来る存在はそうそう居ない。人一倍周囲を気遣い、人一倍相手を想う。時に、そんな大きな優しさと責任感は自らを蝕む。しかし、それでも松島は、“アイドル・松島聡”で在ることを辞めようとはしない。彼の中に常にある気持ちの中で、“自分が自分で在る理由”と“松島聡にしか、出来ないこと”を大切にしたいと松島は語る。そんな松島聡の、“今”、を聞いた。音楽誌初表紙巻頭17,000字インタビュー!●裏表紙・巻末特集 新しい学校のリーダーズ バックカバー&巻末特集は、新しい学校のリーダーズ。世界最大規模の音楽フェス『Coachella Valley Music and Arts Festival』のステージでトリを飾るなど、今や日本のみならず、海外からも多くの支持を集めている新しい学校のリーダーズ。2024年は、2023年に行われた『ATARASHII GAKKO! THE SEISHUN TOUR』に続き、2024年『AG! Calling World Tour Part.I』と『AG! Calling WORLD TOUR Part.II』と名付けられた2回目の海外ツアーを大成功させた。 “ATARASHII GAKKO!=AG”の名で自らを求めてくれる海外のファン達に、彼女達はモットーである“青春日本代表”と“はみ出していく”ことを胸に全力以上のパフォーマンスで挑み続ける。日本から世界に飛び出してみて初めて見えた日本の魅力と、そこで見えた【新しい学校のリーダーズという存在】について語ってもらった15,000字インタビュー&ロサンゼルス公演独占ライヴレポート24ページ巻末特集! そのほか、ONE OK ROCK、XG、AYA SATO、ミーガン・ザ・スタリオン、オリヴィア・ロドリゴ、Joey Carbone、Travis Japan、YOYOKA、増田セバスチャンも掲載! インタビューは全て超濃密なロングインタビュー。ライヴレポートは音楽雑誌ならではの視点からの詳細なライティング。アーティストが目指すエンタテイメントへのこだわりと人間性の実像に迫ります! 今号は “海外で活躍する日本人アーティスト達”を裏テーマに置いた特別号!65565/シンコー・ミュージック・ムック●裏表紙・巻末特集 新しい学校のリーダーズ バックカバー&巻末特集は、新しい学校のリーダーズ。世界最大規模の音楽フェス『Coachella Valley Music and Arts Festival』のステージでトリを飾るなど、今や日本のみならず、海外からも多くの支持を集めている新しい学校のリーダーズ。2024年は、2023年に行われた『ATARASHII GAKKO! THE SEISHUN TOUR』に続き、2024年『AG! Calling World Tour Part.I』と『AG! Calling WORLD TOUR Part.II』と名付けられた2回目の海外ツアーを大成功させた。 “ATARASHII GAKKO!=AG”の名で自らを求めてくれる海外のファン達に、彼女達はモットーである“青春日本代表”と“はみ出していく”ことを胸に全力以上のパフォーマンスで挑み続ける。日本から世界に飛び出してみて初めて見えた日本の魅力と、そこで見えた【新しい学校のリーダーズという存在】について語ってもらった15,000字インタビュー&ロサンゼルス公演独占ライヴレポート24ページ巻末特集! そのほか、ONE OK ROCK、XG、AYA SATO、ミーガン・ザ・スタリオン、オリヴィア・ロドリゴ、Joey Carbone、Travis Japan、YOYOKA、増田セバスチャンも掲載! インタビューは全て超濃密なロングインタビュー。ライヴレポートは音楽雑誌ならではの視点からの詳細なライティング。アーティストが目指すエンタテイメントへのこだわりと人間性の実像に迫ります! 今号は “海外で活躍する日本人アーティスト達”を裏テーマに置いた特別号! ●ONE OK ROCK これはライヴとは全く関係ないことなんだけど、今、LAでいろいろと頑張ってる日本人がたくさんいるわけ。俺はさ、日本人として誇りに思うんだよ。この地で一緒に、同じ国出身の人が頑張っていることを心から応援してます。何年かかるか分からないけど、今やっていることを、絶対に諦めないでください! 今日は本当にどうもありがとうございました!TAKAは2024年9月14日・15日の東京・味の素スタジアムを皮切りに、高雄、デュッセルドルフ、パリ、ロンドン、トロント、ロサンゼルスと全7ヵ所8公演に及んだ『ONE OK ROCK 2024 PREMONITION WORLD TOUR』の最終地点であったロサンゼルス公演のラストに、日本語でメッセージを贈り、ステージを後にした。2005年のバンド結成から約20年。2014年2月のロサンゼルス・ニューヨーク公演をキッカケに本格的に海外を視野に活動を始めて10年。彼らは今回、アジアはスタジアム会場、北米・ヨーロッパはアリーナ会場という過去最大規模のワールドツアーを大成功に導いた。彼らが海外で叫ぶ“from JAPAN”というプライドに迫ったワールドツアーの全て。ロサンゼルス公演独占ライヴレポート20ページ総力編集! ●XG 2017年より5年間という歳月をかけて育成された『X-Galaxy』プロジェクトの集大成のグループであり、当初から海外進出を視野に入れ、世界に通用するダンス&ヴォーカルユニットを目標に日々レッスンを重ね、ダンス、ヴォーカルはもちろん、語学まで徹底的に準備し、満を持してデビューを果たしたXG。デビューの翌年の1月に公開された「SHOOTING STAR」のMVは、日本、イギリス、カナダで1位、アメリカで3位と、世界25ヵ国・地域のYouTube急上昇チャートにランクインし、6月にリリースした「GRL GVNG」では、全米ビルボードチャート『Hot Trending Songs Powered by Twitter』で初登場1位を獲得し、日本人アーティストとして初の快挙を成し遂げた。そんな彼女達は2024年の5月から日本公演を皮切りにXG初となる 1st WORLD TOUR『The first HOWL』をスタートさせた。初にしてASIA、NORTH AMERICA、UK&EUROPE、SOUTH AMERICA、AUSTRALIAを廻る、想像を絶する大規模なツアーのロサンゼルスPEACOCK THEATERでのライヴをレポート! ●Travis Japan 2022年3月下旬からメンバー全員でアメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスに留学し、現地のオーディションに参加しながら、平日午前は語学学校に通い、午後にダンスレッスンやボイストレーニングを受ける生活を送っていたというTravis Japan。自身初となる世界6都市を巡るワールド・ツアー『Travis Japan World Tour 2024 Road to A』を成功させた彼ら。第二の故郷であるロサンゼルスの地への想いとTravis Japanが辿った『Travis Japan World Tour 2024 Road to A』までの想いとは? 彼らが過ごしたロサンゼルスでの時間と場所をお届けする。 ●AYA SATO 現在ロサンゼルスに本拠地を移し、新たな“AYA SATO world”を巻き起こすべく、精力的に【AYA SATOというエンタテイメント】を追求しているAYA SATO。マドンナや椎名林檎などのコレオグラファー&ダンサーとしても活躍し、多くのアーティストからも支持を受ける彼女は今、自らのオリジナルな表現の遺伝子を残すべく、Mini MONSTROとMONSTROを育成中だ。彼女に憧れ、真似をする者は多く存在する。しかし、彼女の全てを真似ることは決して出来ない。何故ならば、彼女のダンスに宿る途轍もない繊細さは、彼女の感性であることはもちろんのこと、考え方、性格といった人間性そのものが滲み出たものなのである。計り知れない魅力の塊であるAYA SATOという人間に、改めて迫ってみることにした。 ●ミーガン・ザ・スタリオン 1995年にアメリカ・テキサス州ヒューストンで生まれ、大学で健康管理学を学ぶ傍ら、SNSにラップを投稿したことがきっかけで脚光を浴び、それ以来、ジェンダー、人種、性別、自立、ボディ・ポジティブについて発信し続け、多くの支持を集めているミーガン・ザ・スタリオン。日本のアーティスト千葉雄喜をフィーチャーし、“お金稼ぐ私はスター、スター、スター、スター”“私、可愛い いい体”という、日本語をリスペクトとした英語と日本語の混合ラップで大きな話題を集めた「Mamushi」は、日本人ダンサーのMONAがTikTokに投稿したダンス動画をきっかけとして、同曲を使用したダンス動画が世界中で投稿され大ヒットとなった(「Mamushi(Remix)feat. TWICE」でTWICEも参加)。自らの作品を通して唱えるジェンダー、人種、性別、自立、ボディ・ポジティブを発信し続ける彼女の真意とは? そして、彼女が愛した日本とは? ●オリヴィア・ロドリゴ 大ヒットした2ndアルバム『GUTS』を携えた『GUTS WORLD TOUR』の日本公演でもあり、会場にはオリヴィアとの対面を心待ちにしていた多くのLivies(リヴィーズ=OLIVIA RODRIGOのファンの名称)達が集まった。Livies 達はオリヴィアと同世代を中心に10代から20代中心が圧倒的に多く、彼女の生き方や彼女の全てに憧れていることが伝わってきた。国は違えど同じ時代を生き、その歳だからこそ感じる不安や疑問や葛藤や反発を赤裸々に歌に替えて唱えてきたOLIVIAの想いが、真っ直ぐに届いているのだろう。この時代に生き、この時代に選ばれたヒロイン、オリヴィア・ロドリゴのエンタテイメントをレポートする。 ●増田セバスチャン 2024年5月2日から11月3日まで、約6ヵ月間にわたり米ロサンゼルスのジャパンハウスにて自身初となるLAでの個展『Yes, Kawaii is Art -EXPRESS YOURSELF-』を成功させた増田セバスチャン。増田セバスチャンがニューヨークに拠点を移して2年。彼は今、海外から“KAWAII”をどのように分析しているのだろう? 彼がアーティストになろうと思ったキッカケでもある“こんな社会を変えたい”“時代を変えたい”“アートを使って世の中を動かしたい”という想いを、今、改めて聞いてみることにした。増田セバスチャンが世界に伝える日本発”KAWAII”カルチャーの今、とは? ●YOYOKA 1歳半でドラムを始め、4歳からライヴ活動を開始し、8歳のときにLed Zeppelinの「Good Times Bad Times」のカヴァー動画が、アメリカのNBC、NPR、ローリングストーン誌やビルボードで特集され世界中から注目を受けるドラマーとなったYOYOKA。 2022年9月に北海道からアメリカに移住して2年。彼女は移住先のロサンゼルスの地で15歳を迎えた。誕生日月であった10月(11日)には、多くのミュージシャンや有名プロデューサーが参加して制作された自身初となる1stアルバム『For Teen』をリリースし、周囲の期待は更に高まっている。住み慣れた日本を離れて世界に挑む彼女は今、何を思い、どんな未来を思い描いているのだろう? ●Joey Carbone 映画『里見八犬伝』の音楽を担当したことをキッカケに、自らもミュージシャンとしてステージに立ち、矢沢永吉やドゥービー・ブラザーズの日本ツアーにキーボーディストとして同行していた経験を持つジョーイ・カーボーン。彼はそれをキッカケにJ-POP界に多くの楽曲を提供することになり、稲垣潤一、中森明菜という日本の歌謡曲の基盤を作ったアーティストや、少年隊、SMAP、嵐、NEWS、SUPER EIGHT、KAT-TUN、Hey! Say! JUMP、timelesz、King & Prince、SixTONESといったエンタテイメント界を牽引するアーティスト達の楽曲や、ミュージカルや舞台音楽などを数多く手掛けている。世界のエンタテイメントに関わり、さまざまな角度から音楽をプロデュースする彼は今、移りゆくエンタテイメントの個性を、どのように感じているのだろう? 1,430円

Jazz Guitar Magazine Vol.11(CD付)(3955/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:菊倍ページ数:112編著者:ジャズ・ギター・マガジン編集部初版日:2023年11月08日ISBNコード:9784845639557JANコード:9784845639557ジャズに脈打つアメリカーナ ルーツ音楽の関係を紐解くVol.11カントリーやブルーグラス、フォークなどの白人文化のルーツ音楽=アメリカーナ。ブラックな音楽であったジャズを白人が演奏する中で、それらの要素をジャズに取り入れるギタリストが多く現われました。Jazz Guitar Magazine Vol.11では、その2つの音楽文化の融合にフォーカスして特集を行ないます。表紙では、ジャズ愛好家以外にもファンが多いジュリアン・ラージを迎え、彼の考えるジャズ×アメリカーナに迫ります。第2特集では、チャーリー・パーカー(a.sax)の楽曲&ソロをフィーチャー。彼の音楽はビバップの必須テクニックやフレーズが満載で、ギタリストも参考になるポイントが多くあります。今回は気鋭ギタリストの平田晃一がパーカー曲の特徴やフレーズをギターに活かす工夫など解説します。 小沼ようすけや宇田大志、小川隆夫、ジョン・ストーウェルによる連載も引き続き掲載。また、生誕100年を迎えたバーニー・ケッセルの解説を、ケッセル・スタイルを受け継ぐ浅葉裕文が行なうコーナーも用意します。紙版には平田晃一によるライブCDが付属。ベースとドラムを迎えたトリオで、パーカー曲を中心にプレイいただきます。ギターが映える編成でのパーカー曲の演奏は、多くのギタリストにとって手本となるでしょう。3955/リットーミュージック・ムック収載内容:[特集1]ジャズに脈打つアメリカーナ・ジャズ・ギターとアメリカーナの密接な関係・現代最高峰ジュリアン・ラージに見るアメリカーナな要素・3巨人とアメリカーナ(ビル・フリゼール、パット・メセニー、ジョン・スコフィールド)・新旧アメリカーナを感じる作品・コラム:ジャズに挑んだカントリー・ギタリスト(レス・ポール、ハンク・ガーランド、他)[特集2]ギターで紐解くチャーリー・パーカー・平田晃一のパーカー講座・エチュードに最適、パーカー作のバップ・チューン・ギタリストによるパーカー曲の名カヴァー・ヴァージョン選[インタビュー]・ジュリアン・ラージ・マイク・スターン&レニ・スターン・エフゲニー・ポボシー・シコ・ピニェイロ&ホメロ・ルバンボ・寺井豊・天野丘・井上銘[トピックス]・生誕100周年! 浅葉裕文が語る、バーニー・ケッセルの魅力[連載]・ネクスト・ステップ・ジャズ・ギター by ジョン・ストーウェル・小沼ようすけ Presents ソロ・ギター・スペシャル・アレンジ講座・宇田大志が贈る ジャズ・ギターに近道なし・小川隆夫のギタリスト死亡診断書ファイル[スコア]・バーニー・ケッセル「Yardbird Suite」・ジュリアン・ラージ「Call Of The Canyon」[付属CD]トリオで魅せるパーカー・チューン![平田晃一トリオ]01 Donna Lee(music by Charlie Parker)02 Yardbird Suite(music by Charlie Parker)03 My Little Suede Shoes(music by Charlie Parker)04 I Remember You(music by Victor Schertzinger)05 Confirmation(music by Charlie Parker) 2,750円

awesome! Plus(オーサム・プラス) Vol.38(65579/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4ページ数:112ISBNコード:9784401655793JANコード:9784401655793W COVER:萩原利久 映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』主演の萩原利久さんがWカバーに登場。スペシャル撮り下ろしグラビアと、本作を掘り下げたロングインタビューによる巻頭特集をお届けいたします!◎登場アーティストYU/阿部亮平/Gulf Kanawut/津田健次郎/水上恒司/鈴木拡樹/藤原竜也×吉田鋼太郎/原因は自分にある。65579/シンコー・ミュージック・ムック 1,650円

AOR AGE Vol.31(65454/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A5ページ数:128編著者:監修:中田利樹ISBNコード:9784401654543JANコード:9784401654543来日目前のボズ・スキャッグス表紙巻頭特集!!1977年の傑作『ダウン・トゥー・ゼン・レフト』を再検証。いよいよ来日公演が迫ってきたボズ・スキャッグス、今回の特集は『シルク・ディグリーズ』に続いてリリースされた『ダウン・トゥー・ゼン・レフト』に光を当てます。参加したジェイ・グレイドン、マイケル・オマーティアンの証言やリリース当時の発掘記事、識者による作品分析も掲載。ヒットした『シルク・ディグリーズ』の路線にとどまらず、強力なプレイヤーを揃えて先へと進んだ意欲作の魅力を深く掘り下げます。ビリー・ジョエルの日本公演レポートと、『Piano Man』50周年記念盤の解説も掲載。さらに、AOR前夜の重要年:1974年にフォーカスした特集、本誌ならではの切り口で送るデヴィッド・サンボーンの「名サックス・ソロ」特集も。濃厚な内容でお届けします!65454/シンコー・ミュージック・ムック 2,200円

ピアノ最新&新定番ソング2022(65201/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:ポピュラーピアノサイズ:A4変ページ数:168初版日:2022年06月22日ISBNコード:9784401652013JANコード:9784401652013ピアノ初級者に大好評! ピースよりもコスパ抜群な、恒例の楽譜集ムックが今年も発売です。Official髭男dism、星野 源、King Gnu、Mr.Childrenや男性アイドルグループのヒット曲など、いま弾きたい人気ソングを詰めこみました。両手すべての音に音名カナ入りのやさしいアレンジ。譜読みが苦手な方でも気軽に楽しめます♪65201/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:【最新ヒット曲】■ミックスナッツ(Official髭男dism)■喜劇(星野 源)■カメレオン(King Gnu)■双葉(あいみょん)■Lovin' you■ブラザービート■Bye-Good-Bye(BE:FIRST)【新定番ソング】■心という名の不可解(Ado)■初心LOVE(うぶらぶ)■ベテルギウス(優里)■ミスター(YOASOBI)■なんでもないよ、(マカロニえんぴつ)■POP SONG(米津玄師)■SMILE〜晴れ渡る空のように〜(桑田佳祐)【ドラマ・映画・アニメ人気曲】■燦燦(ドラマ「ちむどんどん」)■アルデバラン(ドラマ「カムカムエヴリバディ」)■永遠(映画「桜のような僕の恋人」)■クロノスタシス(映画「名探偵コナン ハロウィンの花嫁」)■一途(映画「劇場版 呪術廻戦 0」)■残響散歌(アニメ「『鬼滅の刃』遊郭編」)※掲載楽譜は、ピアノ・ソロ用にアレンジされております。 1,100円

ピアノ初心者が弾きたい定番ソングス2022年春夏号(シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:ポピュラーピアノサイズ:A4変ページ数:168初版日:2022年02月28日ISBNコード:9784401651498JANコード:9784401651498旬のヒット曲&定番J-POPソングが気軽に楽しめる! ピアノ初心者に好評のムックに、今年も春夏編が登場です。音符には全て「ドレミ」の音名がふってあるので、音符を読むのが苦手な方にもやさしい内容になっています♪ 楽譜の基礎知識ページ付き。65149/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:【最新J-POPソング】Anarchy(Official髭男dism)一途(King Gnu)残響散歌(Aimer)君に夢中(宇多田ヒカル)アルデバラン(AI)なんでもないよ、(マカロニえんぴつ)Secret Touch【新定番ヒットソング】ハート(あいみょん)阿修羅ちゃん(Ado)白銀(LiSA)ベテルギウス(優里)沈丁花(DISH// )ってか(日向坂46)水平線(back number)【春・夏に弾きたい人気曲】春泥棒(ヨルシカ)春よ、来い(松任谷由実)CHE.R.RY(YUI)宿命(Official髭男dism)青と夏(Mrs. GREEN APPLE)若者のすべて(フジファブリック)君は天然色(大滝詠一) 1,100円

AOR AGE Vol.34(65568/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A5ページ数:128編著者:監修:中田利樹ISBNコード:9784401655687JANコード:9784401655687巻頭特集:セルジオ・メンデス好評のAORマガジン、巻頭特集ではセルジオ・メンデスを追悼。アメリカ進出後にA&Mと契約、幅広い層にブラジル音楽を届けた60年代から、時代のサウンドに呼応して作風が変化、AORやヒップホップとも接点を持って歩み続けた個性的なキャリアを、関係者の証言と共に振り返ります。第2特集ではJ.D.サウザーを追悼。ウエスト・コースト・ロックの黄金時代を築いた名シンガー・ソングライターの魅力に迫ります。他にもジャーニー来日公演のレポート、ブラス・セクション特集など、盛り沢山の内容でお届けします!65568/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:LIVE REPORT:JOURNEYSERGIO MENDES The Swinger From Rio 1941-2024ヒストリー自身のキャリアを振り返ったインタヴュー(2005年)中原仁が語るセルジオ・メンデスの魅力“AOR三部作"アルバム解説阿川泰子が語る『OURO do MANAUS』制作秘話と、セルジオとの想い出共演者からの追悼コメント:デイヴ・グルーシン/イヴァン・リンス担当ディレクターが語るセルジオとの交流ディスク選:プロデュース作、客演作から厳選した24枚アンケート企画:お気に入りの3曲GREAT PRODUCERS featuring PETER ASHERJ.D. SOUTHERヒストリーアルバム・レヴュー天辰保文が語るJ.D.サウザーの魅力元担当ディレクターによる証言発掘インタヴュー(1976年)フレッド・モーリンが語る『Natural History』制作秘話ディスク選:客演作70枚をピックアップLIVE REPORT:海老原諒+外園一馬林陽子:プロデューサーによる2nd CD制作ノートLIVE REPORT:リー・リトナー&デイヴ・グルーシンLIVE REPORT:Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN 2024特集:BRASS SECTION × AOR櫻井隆章が語るブラス・サウンドの歴史と魅力ディスク選:ブラス・セクションが映える名曲30選!追悼:クインシー・ジョーンズ 2,200円

ピアノ女子のゆるラク人気ソング(シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:ポピュラーピアノサイズ:A4変ページ数:168初版日:2022年09月05日ISBNコード:9784401652259JANコード:9784401652259自分のペースでゆる〜くラク〜にピアノを楽しみたい女子にオススメの、新しい初級ピアノ楽譜集ムックが登場します!J-POPにアニメ&映画テーマ曲、ジャズやクラシックまで、様々なジャンルからピアノで弾きたい人気曲を厳選しました。すべての音符に音名カナつきのやさしいアレンジ譜面での収載です♪65225/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:【人気J-POPソング】ミックスナッツ初恋が泣いているHabitレンズ新時代M八十七それを愛と呼ぶならドライフラワーブラザービート燦燦恋人ごっこHAPPY BIRTHDAYカタオモイ 【アニメ&映画テーマ曲】ひとりごつチム・チム・チェリーホール・ニュー・ワールド美女と野獣リメンバー・ミー LET IT GOレット・イット・ゴー〜ありのままで 人生のメリーゴーランド 海の見える街 ガーネット 【ジャズ&クラシック】アメイジング・グレイスワルツフォーデビームーンライトセレナーデフライミートゥザムーン キラキラ星変奏曲 メヌエット ト長調 エリーゼのためにノクターン第2番変ホ長調愛の夢第3番 1,100円

【中古】 FLASH (フラッシュ) スペシャル グラビアBEST(ベスト)初秋号 2022年 9/30号 [雑誌] / 光文社 [ムック]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

もったいない本舗 楽天市場店
出版社:光文社JANコード:4910277260921■こちらの商品もオススメです ● ヤングジャンプ 2022年 9/29号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● 週刊 プレイボーイ 2022年 8/8号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● ヤングジャンプ 2022年 7/21号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● ヤングジャンプ 2023年 1/15号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● ヤングジャンプ 2022年 8/25号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● ヤングジャンプ 2022年 8/11号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● ヤングジャンプ 2022年 7/28号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● ヤングジャンプ 2023年 4/20号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● 週刊現代 2022年 2/26号 [雑誌] / 講談社 [雑誌] ● ヤングジャンプ 2022年 6/30号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● FLASH (フラッシュ) スペシャル グラビアBEST(ベスト)春水着総登場 2023年 4/30号 [雑誌] / 光文社 [雑誌] ● ヤングジャンプ 2022年 11/24号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● UTB (アップ トゥ ボーイ) 2021年 10月号 [雑誌] / ワニブックス [雑誌] ● 週刊 プレイボーイ 2022年 7/18号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ● 週刊 プレイボーイ 2022年 3/21号 [雑誌] / 集英社 [雑誌] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の痛みがある場合があります。 861円

ベーシストのためのリズム強化本(CD付)(4100/リットーミュージック・ムック/クリックで正確なリズム感が身につく究極の練習法)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:エレキベース・ジャズベース教本・曲集サイズ:A4変ページ数:128著者:藤田哲也初版日:2024年08月17日ISBNコード:9784845641000JANコード:9784845641000ベーシストに必須のリズム感を「クリック」を使って徹底トレーニング!!ベーシストにとって"リズム"は避けて通れないものですが、良いリズム感の取得方法はわかりにくいもの。リズム練習には"ドラマーと合わせて演奏する"方法もありますが、ひとりで正確なリズム感を身につける練習なら、クリックを使ったトレーニングが最適です!クリックは「テンポのガイドとしてメトロノームやリズム・マシンなどで出す音」のことで、余計な音がなく常に一定のタイミングをキープした音が鳴り続けるので、よりシビアなトレーニングが可能だからです。そんなクリックを使ったトレーニング集が本書です。単にクリックを4つ鳴らすだけではなく、ウラで鳴らす、数を減らすなど、さまざまなトレーニング・フレーズを掲載。正確なリズム感が身につくリズム強化に特化した教則本です。※本書は2009年に発売されて好評を博した『ベーシストのためのリズム強化書』に新たな要素も追加したものです。4100/リットーミュージック・ムック/クリックで正確なリズム感が身につく究極の練習法収載内容:・本書の特徴クリックを使ったトレーニング方法を紹介!正確なリズム感を身につけるために必要な練習方法を紹介。 クリックの数を減らした練習で"自分でリズムを作る"感覚が身につく。フレーズの内容を視覚的に確認できる!五線譜&タブ譜以外に、音価のグラフとクリックの譜面も掲載。 音の長さとクリックが鳴るタイミングを目で見ることができる。さまざまなリズムの特徴を解説!ビート/3連&シャッフル/16 ビートという3つのリズムを解説。どんなジャンルの音楽にも対応できる、さまざまなリズムを紹介。実践的なベース・ラインを身につけられる!4小節単位のエクササイズ・フレーズをメインに、実践的な練習曲5曲も収録。 クリックを使った個人練習から、バンド感覚で楽しめる練習曲までを網羅。 2,475円

ヘドバン・スピンオフ/BABYMETAL! CARCASS! 花冷え。! ヘドバン的「血沸き肉躍る! 令和6年上半期メタルグラフ」(65488/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:128初版日:2024年07月30日ISBNコード:9784401654888JANコード:9784401654888今年初の『ヘドバン・スピンオフ』は、令和6年上半期メタル・シーンの主役3アーティスト……BABYMETALと花冷え。とCARCASSを中心に大展開! 判型を生かした荒ぶる写真の数々と独占記事の数々に血湧き肉躍ること必至!主催フェス「FOX_FEST」は大成功、ELECTRIC CALLBOYとのコラボ曲「RATATATA」が全世界で話題沸騰&MVが超絶バズりまくっているBABYMETAL! 本人たち+ELECTRIC CALLBOYの「RATATATA」解説に「FOX_FEST」の徹底レポも! 欧州の巨大メタル・フェスを席巻中の花冷え。は、ユキナ(Vo)とマツリ(G, Vo)の2万字インタビュー! 来日公演が驚異の盛り上がりを見せたCARCASSはメンバー全員インタビューに“カーカス狂"掟ポルシェの全通レポ!65488/シンコー・ミュージック・ムック 1,650円

Depth EDITION 06(65583/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4ページ数:128編著者:B-PASS編集部ISBNコード:9784401655830JANコード:9784401655830表紙・巻頭特集は、NEWSのメンバーであり、NEWSのリードヴォーカルを務める増田貴久。現在グループとしてはデビュー22年目を迎える彼は、2月に初のソロアルバム『喜怒哀楽』をリリースした。常に相手のことを考え、相手のことを想い、日々の会話の一つ一つにもしっかりと気を配り、“これを言ったら相手がどう感じるのだろう?”という気持ちに寄り添った言葉で話す彼の周りには、彼の為に全力を尽くしたいと想う多くの理解者が集うのだ。自分にとって、NEWSにとって、●裏表紙・巻末特集:横山裕・安田章大(SUPER EIGHT)後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)NARGO・谷中敦・加藤隆志・茂木欣一(東京スカパラダイスオーケストラ) 裏表紙&巻末特集は、2024年にデビューから35年を迎えた東京スカパラダイスオーケストラ、バンド結成から29年を迎えるASIAN KUNG-FU GENERATION、2024年にデビューから20年を迎えたSUPER EIGHT。ASIAN KUNG-FU GENERATIONは「Wake Up!」で、SUPER EIGHTは「あの夏のあいまいME」で、それぞれが東京スカパラダイスオーケストラとのコラボレーション経験があり、ASIAN KUNG-FU GENERATIONはSUPER EIGHTへ、ライヴの定番曲として絶大な人気を誇る、グループにとって大切な楽曲「生きてる僕ら」を楽曲提供したことでも関係性が深い。それぞれが音楽を通して繋がっている3アーティストに“コラボレーションという奇跡”について、NARGO・谷中敦・加藤隆志・茂木欣一(東京スカパラダイスオーケストラ)、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、横山裕・安田章大(SUPER EIGHT)に話を訊いた。18,000字鼎談巻末独占企画!そのほか、SUPER EIGHT、長尾謙杜(なにわ男子)、w-inds.、MAROON 5、三浦大知、THE JET BOY BANGERZ、カメレオン・ライム・ウーピーパイ、asobi、輝叶、ASIAN KUNG-FU GENERATION、東京スカパラダイスオーケストラも掲載! インタビューは全て超濃密なロングインタビュー。ライヴレポートは音楽雑誌ならではの視点からの詳細なライティング。アーティストが目指すエンタテイメントへのこだわりと人間性の実像に迫ります!“コラボレーションという奇跡”を裏テーマに置いた特別号!■ SUPER EIGHT メンバー脱退やグループ名の改名など、何の問題も無く常に順風満帆に進んで来れた訳ではなかった道のりの中で、彼らは必死にもがきながらも前を見続け、20周年という節目にたどり着いたSUPER EIGHT。“とにかくこれまで支えてくれたeighter(SUPER EIGHTのファンの名称)のために”と全の力をこの20周年に注ぎ込んだ彼らが、愛するeighterと共に20周年の締めくくりに届けた、20周年目の東京ドーム公演『SUPER EIGHT 超DOME TOUR 二十祭』ライヴレポートと20周年の奇跡に迫ります!■ 長尾謙杜(なにわ男子) なにわ男子のメンバーであり、アイドルとして活躍する一方で子供の頃から目指していたという“俳優”という場にも活躍の場を広げている長尾謙杜。4月4日から公開される映画『おいしくて泣くとき』(風間心也 役)の主演を務める。なにわ男子のメンバーとして存在する彼の印象は、笑顔が似合うやんちゃな末っ子。そんな長尾も本当の長尾であるが、実は驚くほどにその時々に“自らの役割”をしっかりと考えていたりする。どの役割の彼も本当の長尾謙杜であると彼はいう。ありのままの長尾謙杜が考える“長尾謙杜の役割”とは? “なにわ男子の役割”とは? グループ初となったアジアツアーについても聞いた15,000字インタビュー!■ w-inds. 活動開始から 24 年目を迎えるw-inds.。彼らは2024年から2025年にかけ、“Nostalgia”と名付けられたタイトルと、“初期曲だけで構成するライヴツアー”と銘打って届けられた『w- inds. LIVE TOUR 2024 "Nostalgia"』(国内外・追加公演含め 18 公演で行われたツアー)を大成功させ、デビュー日である3月14日から網羅出来なかった"Nostalgia"の続きを『w-inds. FAN CLUB LIVE 2025"Nostalgia:Echoes"』で更に深く掘り下げることになる。そんな彼らに、3 月 26 日にリリースされる16 枚目のオリジナルアルバム『winderlust』に込めた想いもいち早く語ってもらった。過去と現在を語った13,000字インタビュー!■ MAROON 5 2002年6月にデビュー・アルバム『Songs About Jane』を発売して以来、約20年以上もの間、常にチャートを席巻し続けるMAROON 5。彼らの魅力は、間違いなく世界とつながる普遍的な音楽だ。“クラッシックなロック”、“過去のバンド”と言わせない、常に“今”を感じさせられる彼らのサウンドは、MAROON 5というバンドがあり続ける為の一番の定義であり、リスナーが彼らに求める“世界とつながる普遍的な音楽”なのだろう。そんなMAROON 5の音楽的な進化と変化を改めて分析。そして、2022年12月以来、約2年ぶりとなった東京ドーム公演(2月6日)をレポート。■ 三浦大知 現在、2025年1月からスタートした全国ツアー『DAICHI MIURA LIVE TOUR 2025 太陽に焼かれて踊りましょう 雨に打たれ歌いましょう』の真っ只中の三浦大知。常に時代の先端を行きながら、目を見張る独自性の高いダンスパフォーマンスと絶対的な歌唱力を誇る彼は、2025年にソロ活動20周年を迎える。彼が、誰もが一目置くアーティストで君臨し続ける理由とは? 貪欲に“三浦大知のエンタテイメント”を研究し続ける彼の原動力とは? 三浦大知を動かす、原動力について聞いた。10,000字インタビュー。■ THE JET BOY BANGERZ 宇原雄飛、エイロン、石川晃多というスリーヴォーカルと、田中彰、桑原巧光、佐藤陽、古嶋滝、NOSUKE、佐藤蒼虎、中村碧というパフォーマーとラッパー7人で構成されたTHE JET BOY BANGERZ。彼らは4万8千人が参加したLDH史上最大規模のオーディション『iCON Z』から誕生した 10人組ダンス&ボーカルグループである。他のグループと異なる個性として7名のパフォーマーは全員ダンスのプロリーグ『D.LEAGUE』で活躍するDリーガーであることだ。今回は“関西出身”という共通点を持つ宇原雄飛、田中彰、佐藤陽、古嶋滝を選抜。自身の音楽ルーツから、THE JET BOY BANGERZへの想い、そして“関西のエンターテイメント”について、そして、2月19日にリリースされた1stアルバム『JET BOY』をじっくりと語ってもらった。12,000字インタビュー。■ カメレオン・ライム・ウーピーパイ 最新シングル「Secret March」が、テレ東系ドラマプレミア23『財閥復讐〜兄嫁になった元嫁へ〜』のエンディングテーマ曲となっているカメレオン・ライム・ウーピーパイ。“生きてる意味ないな”と、ずっとモヤモヤした気持ちを引きずって生きて来たというChi-。そんなChi-がWhoopies 1号, 2号と出逢って見つけた“生きてる、意味”。カメレオン・ライム・ウーピーパイとはなんぞや? そう思った人はようこそ。この個性と才能に、もっと多くの人が出逢って欲しい。■ asobi 早稲田大学在学中にアメリカ民謡研究会(通称アメミン)で知り合ったIsami Shoji(Vo / MC)、 荒幡勇樹(Vo / MC)、 後藤スパイシー(Vo/ MC)、 コマツ(G)、 三枝(B)、 Lainey(Trackmaker / DJ)で結成されたasobi。“それぞれが自分のパートのサウンドを作ってきたら、なんか出来ちゃった、ってのが我々なんです”と語る彼らは、音楽をとことん楽しんでいる。“おしゃれ系”とも紹介されている彼らのサウンドとは? MCの3人にasobiという極意を聞いた。■ 輝叶 ドラマ『フォレスト』(比嘉愛未 岩田剛典 W主演・朝日放送・テレビ朝日系・毎週日曜よる10時15分〜放送中)のオープニングテーマ曲になっている3rd Digital Single「For Love」を歌う輝叶。輝叶が歌とダンスを目指し、この世界に入ったキッカケから、輝叶として歌うことの意味に変化を感じる様になったという、現在の心境を聞いた。■ ASIAN KUNG-FU GENERATION 多くのファンと多くのアーティストから憧れられるASIAN KUNG-FU GENERATIONのヴォーカリスト後藤正文。“ギターロック”を確固たる位置に押し上げた先駆者でもある彼は、どの様に音楽と向き合い、どの様に社会に自身の音楽を届けていきたいと願っているのだろう? 後藤は今、音楽を通してはもちろんのこと、文化事業や社会貢献に目を向けた活動をしていることでも知られているが、彼がそこに目を向ける意味とは? ■ 東京スカパラダイスオーケストラ 2024年にデビューから35周年イヤーを迎えた東京スカパラダイスオーケストラ。2025年3月20日には、デビュー35周年の締めくくりに横浜アリーナにてワンマンライヴ『DOWN BEAT ARENA PARTII」』を、そして、5月31日からは、デビュー36周年目にしてバンド史上初の47都道府県 HALL TOUR『47』をスタートさせる。バンド史上一番忙しく、一番楽しく活動出来ているという今、彼らは“東京スカパラダイスオーケストラ”という存在をどう受け止め、そのエンタテイメントが一体どの様な力を持つものだと考えているのだろう?65583/シンコー・ミュージック・ムック 1,430円

苦手”をなくす ドラム上達のタネ 短時間/反復練習でグングンうまくなる!(4006/リズム&ドラム・マガジン/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:ドラム教本・曲集サイズ:A4変ページ数:128著者:染川良成初版日:2024年02月17日ISBNコード:9784845640065JANコード:9784845640065動画とセットで活用したい全55フレーズが収録“パラメーター”で練習すべきポイントがすぐにわかる!スティック・コントロール、手足の強化、アクセント移動……ドラムの練習は地味で“耐えるもの”という印象を持っている方も多いと思いますが、本書では“スタジオに入って、このフレーズだけ1時間叩き続ければ、確実にドラムがうまくなる!”をコンセプトに、短時間/反復練習でグングン上達する“タネ”をカテゴリ別で55フレーズ用意しました。さらに、練習すべきポイントがわかるパラメーターでエクササイズの内容も理解しやすく、全フレーズ動画対応なので、“このメニューは何が強化できるのか?”がすぐにわかります。苦手をなくしてバランス良くドラムがうまくなりたい……そんなドラマーには必携の書と言えるでしょう。4006/リズム&ドラム・マガジン/リットーミュージック・ムック 2,420円

BURRN! JAPAN Vol.21(65296/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4ページ数:160初版日:2023年02月07日ISBNコード:9784401652969JANコード:9784401652969巻頭特集:陰陽座 長い沈黙を破り、待望のニュー・アルバム「龍凰童子」をリリースする陰陽座のメンバー全員の個別独占インタビューを大フィーチュア!!<その他の登場アーティスト>GALNERYUS/NEMOPHILA/DIR EN GREY/lynch./SEX MACHINEGUNS/ANTHEM/NoGoD/Mardelas/CONCERTO MOON/THOUSAND EYES/SIXRIDE/ULMA SOUND JUNCTION65296/シンコー・ミュージック・ムック 1,800円

Sax World Vol.29(72029/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:144初版日:2023年07月03日ISBNコード:9784401720293JANコード:9784401720293【表紙】西口明宏 × 馬場智章 × 安藤康平(MELRAW)【巻頭特集】再発見! ジャズ・テナー・サックスの魅力72029/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:■ Part.1 コンテンポラリー・ジャズ・テナー奏者対談西口明宏×馬場智章■ Part.2 女性ジャズ・テナー奏者座談会清水玲奈×米澤美玖×高木沙耶【インタビュー】安藤康平(MELRAW)ニュー・ジャズ・シーンの過去、現在、未来【ジャズの巨匠】チャーリー・マリアーノ■ バイオグラフィー/使用楽器紹介/推薦作品紹介■ 奏法分析/スコア「Everything Happens To Me」 (『Dear John C.』エルヴィン・ジョーンズより採譜)(解説:太田 剣)【誌上セミナー】ビッグバンド・アプリ『Amsable』連動企画カウント・ベイシー・スタイルから学ぶ! ビッグバンド・アンサンブル強化セミナー“The Swingin'Devils"を率いる向井志門がプロのアンサンブルのノウハウを惜しみなく伝授!!課題曲 「In A Mellow Tone」 講師:向井志門(The Swingin'Devils)小池 修直伝 メロディー・フェイク4つの手法(CD連動)模範演奏「P.S. I thank you」(小池 修オリジナル曲)【インスト特集】徹底解剖?セルマー・パリシュプレーム・テナーの実力■ 試奏レポート 福本信太郎(昭和音楽大学教授)、神保佳祐(トルヴェール・クヮルテット)、中村誠一(洗足学園音楽大学名誉教授)、上野まこと(Gentle Forest Jazz Band)今日から実行! 愛器のコンディションを守るサックスのお手入れ完全ガイド本間将人が21モデルを試奏!!ラバー系ハイ・バッフル・マウスピースの魅力を発見!!話題の電子リコーダー エレフエを坂田明奈がチェック!!ビンテージ・サックス・ミュージアムセルマー バランスド・アクション次世代ウインド・コントローラーNuRADNuRADユーザー実践レポート 住友紀人【連載セミナー】楢崎 誠(Official髭男dism) × アンディ・ウルフ吹奏楽出身者のためのJAZZ & POPSサックス奏法入門テーマ:マウスピースだけで音程をコントロールする練習(CD連動)石川周之介のジャズの名曲でマスターするサックス上達セミナー実践練習で学ぶ!! アドリブ・ソロ攻略編テーマ:「ジャスト・フレンズ」で学ぶナインス・コードでのアドリブ作成講師&演奏:石川周之介(as/ ts)(CD連動)いまさら聞けない? サックス超初級セミナー [実践練習編]テーマ:オーバー・トーン講師:坂田明奈(動画連動)【CD連動スコア】スムースジャズ定番曲選「ジョージー・ポージー」 TOTO 演奏/編曲:屋嘉一志(as)ピアノ伴奏で吹くソプラノ・サックス一度は演奏してみたいポップス・バラード超名曲選「BUTTERFLY」木村カエラ演奏&解説:伊勢賢治( ss)※ソプラノ譜(inB♭)/アルト譜(inE♭)掲載サックス・デュオで奏でるスタンダード・ジャズ「レディ・バード」(as & ts)演奏&アレンジ:青柳 誠(as/ ts)サックス・デュオで奏でるクラシックの響き「バッハ 15インベンション 第10番 BWV 781」(テナー・デュオ/アルト・デュオ対応)演奏&アレンジ:門田“JAW"晃介(ts/ as)【連載】ビッグバンド名サックス奏者紳士録 ハーシャル・エヴァンス(カウント・ベイシー・オーケストラ、ほか)Whisper's Sax Photo archives バルネ・ウィランPhoto by Shigeru UchiyamaPRODUCTS CLOSE UP(CD連動)・ BG ユニバーサル・ジャズ L23BMJ/リガチャー・ ゴッツ シグネチャー・リガチャー&セピア・トーン・ジャズ・メタル・シグネチャー/テナー用リガチャー&マウスピース・ ウッドストーン TM-1 SP/テナー用マウスピース・ キャノンボール ビッグベルストーン・シリーズA5-M “MidKnight"/アルト・サックス 1,650円

Acoustic Guitar Book 56(65331/シンコー・ミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:シンコー・ミュージックジャンル:アコースティックギター(フォーク含)曲集サイズ:A4変ページ数:112初版日:2023年03月06日ISBNコード:9784401653317JANコード:978440165331765331/シンコー・ミュージック・ムック収載内容:[Interview]押尾コータローデビュー20周年を迎えて新作『My Guitar, My Life』をリリース!小倉博和1938年製D-45が導いた演奏スタイル幻の音色が録音された最新アルバム完成!ジョー・ロビンソンメイトンのシグネチュア・モデルを使うオーストラリアのマルチ・プレイヤーの魅力[特集]メンテナンスとリペアの大基本 愛するギターと長く付き合うための心構え基礎知識「Myギターがおかしい?」と感じた時のチェック・ポイント基礎知識ギターを長持ちさせるためのセルフ・メンテナンスの手解きインタビュー凄腕ルシアーさんに教わるギターとの正しい付き合い方講師:西 恵介(Keystone Stringed Instruments)インタビューアコギ専門店に聞くよくあるリペアと対処法ドルフィンギターズ大阪店 リペア担当 木曽 誠インタビュー老舗ブランドに聞くメンテナンスの哲学マーティン・ブランド 谷川 聡インタビュー老舗ブランドに聞くメンテナンスの哲学ギブソン・ブランズ・ジャパン 福嶋優太インタビュー老舗ブランドに聞くメンテナンスの哲学ヤマハミュージックジャパン 吉倉和則インタビュープロが求める機材のメンテナンス観高峰楽器製作所 寺崎 誠インタビュールシアーに聞く製作者視点のリペア哲学Shun Kamada Guitars 鎌田 俊アンケートプロ・ミュージシャンに聞くギター・ケアとセッティング(打田十紀夫、松井祐貴、下山良平、KOYUKI、さらさ)インタビューケア用品ブランドに聞くメンテナンスの哲学ミュージックノマド ランド・ロングリンカタログセルフ・メンテナンスに使える10選!ギターを愛するなら一緒に揃えておきたいケア・グッズ[特別企画]井草聖二 Presents少しずつ完成させていく「ソロ・ギター・アレンジ講座」ジャクソン5「I Want You Back」をネオ・ソウルなフィーリングに仕上げる!ギター・アレンジ講座アコースティック・ギタリスト「偉人伝」〜名手の足跡を多角的に分析〜第14回 ジャクソン・ブラウン[Hardwear][Specials]最新の進化型アコースティック・ギター分析Acoustic Guitars of the Futureレビュアー:井草聖二[Shop Report]25周年を迎えたドルフィンギターズ[新製品レビュー]NEW PRODUCTS CHECK UPレビュアー:堀尾和孝[Guitar Factory Inquiry]老舗の工場で見つけた日本のギター職人の矜持Morris Factory ReportMartin SC Models レビュアー:KOYUKIM.Shiozaki HLR-1 塩崎雅亮が作るオリジナル・モデル[Guitar Score]ジャクソン・ブラウン「Take It Easy(テイク・イット・イージー)」〈完コピ譜〉ポリス「Every Breath You Take(見つめていたい)」〈ソロ・ギター・アレンジ譜〉ジョン・フルシアンテ「How Deep Is Your Love(愛はきらめきの中に)」〈完コピ譜〉ビリー・ジョエル「Just The Way You Are(素顔のままで)」〈ソロ・ギター・アレンジ譜〉 2,090円