ムック リットーミュージック  [音楽・エンタメ]
 
楽天市場検索
雑誌
音楽・エンタメ
 
178件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

ドラム・フィルイン大事典413 New Edition(3859/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:ドラム教本・曲集サイズ:A4変ページ数:128著者:菅沼道昭初版日:2023年02月21日ISBNコード:9784845638598JANコード:9784845638598YouTube動画でフィルインの引き出し倍増!全ジャンルのドラマー必見の1冊がさらに便利に!ドラムを演奏するにあたり必要不可欠な要素のひとつ、フィルイン。でも手グセ・パターンになりがちだったり、うまくハマらなかったりしませんか!? 本書は全ジャンルのドラマーを対象に、王道から発展型まで413パターンを掲載したフィルイン集。このNew Editionでは誌面に掲載されたQRコードからスマホやPCで動画を再生できるので、場所を選ばずに練習できるようになりました。ページ順に練習することもできますが、いいなと感じたフィルインをピックアップして技の習得を続けることもできる構成。ぜひこれを機にアイディアの引き出しを倍増させてください!3859/リットーミュージック・ムック収載内容:■序章:フィルインを叩くための基礎作り■第1章:1拍&1拍半フレーズ01:4分音符による4拍目強調型02: 8分音符バック・ビート連打型03: 8分音符ウラ打ちによるスリップ型04: 16分音符「タカタカ」連打05 : 16分音符型定番(1)〜「タカタン」06: 16分音符型定番(2)〜「タンタカ」07: 16分音符型「タタンタ」08: 3連符を使ったシャッフル系09: チェンジアップ効果の高い6連符型10: 8分音符を加えた1拍半11: 16分音符の連打を使った1拍半12: ドラッグ効果を利用した1拍半13: シンコペーションのキメにつながるフィルイン14:さまざまなアプローチによる応用型■第2章:2拍&2拍半フレーズ15:「タンタン・タカタン」移動16: 16分音符の連打による「タカタカ・タカタカ」型17:16分音符引っかけ「ターンタ」始まり18:「タンタカ」始まり19:「タカタン」始まり20:「タタンタ」始まり 21:4分音符で終わる2拍22:手足のコンビネーション使用の8分音符23:ユニット型フィルインを前後にスリップ(1)24:ユニット型フィルインを前後にスリップ(2)25:ユニット型の2拍の移動26:3連符の2拍フィルイン27:16分音符のアタマ抜きフレーズ始まり28:チェンジアップ効果のある2拍フィルイン■第3章:3拍&3拍半フレーズ29:バック・ビート活かし型30:バック・ビートの連打による導入アプローチ31: 同じ音型の連続バリエーション32: 同じ音型の3連続バリエーション33: 2拍目のバック・ビート抜き34: 3拍フレーズ35:3拍フレーズと同じリズムを持つ12 / 836: 3拍フレーズの8分音符1つ分前スリップ37:3連符による3拍フィルイン38:6連符を含んだアクセント移動型39:32分音符を絡めたチェンジアップ40:3拍フィルインの応用アイディア■第4章:4拍フレーズ41:手足のコンビネーションによる「タドタド」つなぎ42: 8分音符による4拍アプローチ43: 16分音符連打の移動44: 3連符連打の移動45: 2拍フレーズのモチーフィング46: 3連符によるモチーフィング47: "サンドウィッチ方式"利用48: 3拍フレーズ始まり49: 奇数割りフレージング50:ダブル・ストロークを含むアクセント移動型51:「ウタタン」始まり52:シンコペーションにつながるアプローチ53 :ハーフ・タイムのバラードにおけるバリエーション54:ファンキーなグルーヴでの"リズミック・フィルイン"55:ラテン・ビートでの4拍フィルイン56:手足のコンビネーションによるチェンジアップ■第5章:1小節以上のフレーズ57:「タンタカ」始まり58:「タンタカタ・ドン」始まり59:「タンタン」始まり60:小節をまたいだ「はみ出し」アプローチ61: 同じ音型の反復アプローチ62:「タンタカ・タン」による3拍フレーズ使用型63 :7拍でのアプローチ64: リズム・パターンの変化型フレージングによる2小節65 :前フリ的なアプローチを含む2小節66: クラッシュ・シンバルのアクセントを含む2小節67: ハーフ・タイムの8ビート(バラード)での2小節68:チェンジアップ効果を持つフレージング69:ツーバス/ツイン・ペダル利用の高速2小節■第6章:名手のブランド・フレーズ70〜94 :名ドラマーが奏でるさまざまなアプローチ 2,420円

楽譜のリズム読みドリル〜リズム感&譜面の初見力向上!〜(4243/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4ページ数:112著者:馬越脇崚ISBNコード:9784845642434JANコード:9784845642434楽譜の音程は読めてもリズム読みに自信がない...そんな悩みを解消したい人のためのトレーニング!楽譜の音程は読めていても「…リズム譜の読みは曖昧」という人は案外多いようです。 本書はそんなリズム読みコンプレックスを解消、初見の譜面でも正確に演奏するための練習ドリルです。音符や休符の読み方の説明、そしていろいろな音符や休符が組み合わさった練習問題をたくさん用意しました。すべての練習問題はストリーミング/ダウンロード対応の音源を聴いて耳で確認することができます。さらにそれぞれの練習問題のリズムを視覚的に確認・認識するために「拍ごとの区切り線」や「リズムを表現したカナ文字」などを追加した譜面も用意しました。その「確認のページ」を見たり「練習問題の音源」を聴いたりしながらドリルの問題に何度もチャレンジ、苦手なリズム読みを克服していきましょう! 五線譜ではなくリズム譜を見ながらの練習になりますので、弦楽器、管楽器、打楽器、どの楽器の方でも活用することができます!4243/リットーミュージック・ムック 2,530円

METAL HAMMER JAPAN Vol.16(3985/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:128著者:編集部初版日:2024年02月01日ISBNコード:9784845639854JANコード:9784845639854表紙&巻頭:NEMOPHILA アルバム・デビューから3年、5人組メタル・バンドNEMOPHILAはついに日本武道館にてライヴを行なう。そのひと月前となる1月17日には最新3rdアルバム『EVOLVE』をドロップ。今回の表紙・巻頭特集では、ニュー・アルバムについてのインタビューを5人全員で、また日本武道館公演への想いをそれぞれひとりずつと、彼女たちの今の心境をじっくりと聞いていった。写真ももちろん撮り下ろし!3985/リットーミュージック・ムック収載内容:◎表紙・巻頭NEMOPHILA□関連企画ヘヴィメタル@日本武道館◎特集1メガデス40th Anniversary——復讐のデイヴ・ムステイン◎LET'S TALK METALAyase(YOASOBI)◎HAMMER INTERVIEW1花冷え。ワールド・ツアー紀行Part.2“USから失礼します。"◎HAMMER INTERVIEW2DEVILOOF◎ヘヴィの流儀アイ・プリヴェイル◎特集2THE 50 BEST ALBUMS OF 2023から考察する日英メタル・ミュージック・ムーブメントの同異点◎インタビュー●アマランス●ダルマ●マーティ・フリードマン...and more! 1,980円

16ビートが身につく! ファンクで覚える大人のカッティング【新装版】(CD付)(リットーミュージック・ムック/ギター・マガジン)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:160著者:山口和也初版日:2022年10月17日ISBNコード:9784845638086JANコード:9784845638086山口和也氏のギター・カッティング教本の名著が、判型が大きい新装版となって登場!ギタリストの"あるある"な悩みといえば、「ロック系のリフとかは弾けるんだけど、カッティングは......自信ない」。そのカッティングが特にカッコいい音楽ジャンルといえばファンク。「ファンクのカッティング」で大人のカッティングをマスター、悩みを解消しましょう。本書に満載されたファンク系カッティングを覚えれば、プロのようなボキャブラリーがグングン増えて実践的な16ビートも自然に身につきます。各練習トラックのドラム譜も掲載され、バックのドラムのパターンも確認できるので大人のカッティングに必要なリズムの知識と感覚も磨かれていきます。著者はYouTubeチャンネルのタメシビキも大人気の山口和也。「大人のカッティング」を楽しくわかりやすく教えてくれます。※今回の【新装版】は2013年に発売された同書の判型をより譜面や文字が見やすいB5変形からA4変形に拡大、動画連動要素も追加したものです。3808/リットーミュージック・ムック/ギター・マガジン収載内容:■カッティングの基本準備:ピック、弦、フォーム、ミュート、etc■基本的な16ビートのコード・カッティング■コード進行にそった16ビートのコード・カッティング■シンコペーションを含んだリズムのカッティング■さまざまなギターらしいテクニックを使ったカッティング■ファンキーな16ビートの単音カッティング■和音+単音の複合カッティング■オクターブや複音系カッティング■グルーヴ感のあるカッティング■ファンキーな跳ねたリズム、16ビート・シャッフルでのカッティング■8ビートや4ビートでのファンキーなカッティング■さまざまなボイシングを使い分けたカッティング■フィンガーピッキングでのカッティング■エフェクターを効果的に使用したカッティング■細かい音符を挿入したカッティング■2本のギターのカッティング・アンサンブル■ジャンル別実践パターン JB系ファンク/Pファンク/ディスコ/モード系ファンク/ファンク・メタル/ R&B系/スムース・ジャズ系/ジャズ・ファンク、他 2,200円

葛葉-Mirror- SPECIAL ARTIST BOOK (3825/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:96初版日:2022年11月21日ISBNコード:9784845638253JANコード:9784845638253「にじさんじ」所属のバーチャルライバー葛葉、初のアーティストブック!140万人を超えるチャンネル登録者数を誇る、にじさんじ所属のバーチャルYouTuber葛葉。ゲーム配信者としての活動だけでなくアーティストとしてメジャーデビューも果たし、その活躍はとどまるところを知らない。そんな葛葉の最新フォトセッションにパーソナルインタビュー、7月に行われた「Kuzuha & Kanae & ROF-MAO Three-Man LIVE Aim Higher」のライブレポートを一挙掲載。そして日本の音楽シーンのトップを走るYOASOBIのAyaseとのオンライン対談も実現! この1冊で葛葉の魅力を余すことなく堪能できること間違いなし!3825/リットーミュージック・ムック 2,750円

はじめてのフラット・マンドリン(3974/リットーミュージック・ムック/ブルーグラスからポップスまでを彩る魔法の楽器の弾き方)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:その他弦楽器サイズ:A4変ページ数:144著者:前田宏樹初版日:2023年12月18日ISBNコード:9784845639748JANコード:9784845639748ブルーグラスやカントリー、ジャズ、ロック、ポップスと幅広い分野で使用されているフラット・マンドリンの教則本。初心者向け。アメリカの音楽シーンを席巻するアメリカーナ/ブルーグラスの中で、最も花形の楽器とされるマンドリン。古くはビル・モンロー、デヴィッド・グリスマン、サム・ブッシュといったヒーローが一斉を風靡しましたが、近年もパンチ・ブラザーズのクリス・シーリーやシエラ・ハルなどの新たな若き才能が次々と登場し、マンドリンの可能性を一段上のステージに昇華させています。ロックの世界でもブルーグラスをルーツに持つギタリストは多く、グレイトフル・デッドのジェリー・ガルシア、バーズのクラレンス・ホワイトなどがその筆頭と言えます。はっぴいえんどや高田渡など、日本のフォーク/ロックの黎明期の音楽にもマンドリンは積極的に使われてきました。しかし、そんな音楽に憧れていざマンドリンを始めようと思っても、ボール型のクラシック・マンドリンとは異なるフラット・マンドリンを主題とした日本語の教則本がほとんどありません。本書は、ブルーグラスで歌われるトラッド・ソングを中心に、ポップス、ロックにも応用がきくフラット・マンドリンの基礎を、YouTube連動でイチから学べる決定版と呼べる教則本となります。3974/リットーミュージック・ムック/ブルーグラスからポップスまでを彩る魔法の楽器の弾き方収載内容:・マンドリン各部の名称/マンドリンの種類/構え方・基本コード表一覧基礎編1.基本のピッキング2.メジャー・スケールを弾いてみよう3.メロディと開放弦を使った和音について4.基本コードを使ったバッキング・パターン5.イントロダクションをつける6.エンディングをつける7.イントロとエンディングのバッキングについて中級編8.ピッキングについて9.トレモロを使った奏法10.曲に抑揚を付けて感情豊かな演奏をする11.ツイン・マンドリンに挑戦してみよう ダブルストップ12.ダブルストップ13.クローズド・ポジション-小指を使ったスケール上級編15.リックを使った演奏について16.クロスピッキング17.プリング・オフと3連符を使った奏法18.バッキングのバリエーションについて19.ゴースト・ノートを利用したバッキング20.ブラッシングとオープン・コード・バッキング21.オブリガートの作り方22.ソロ・フレーズのアレンジを作っていくプロセス23.ハイポジションで弾く24.スプリット・チューニングにチャレンジ25.ポップス&ロック・ミュージックの中のマンドリンとアレンジのアイディアについて補習講座1.スリー・コード(主要三和音)2.転調とサークル・オブ・フィフス3.マンドリンのアルペジオ・エクササイズ4.CAGEDシステム〜複数のコードを認識する5.CAGEDシステムを基にした音の探し方6.ブリッジ調整の仕方7.意外と知らない!?マンドリン弦の張り方練習曲・Bile Them Cabbage Down・Wildwood Flower・Home Sweet Home・Old Joe Clark・When I'm Gone・Will The Circle Be Unbroken・Little Annie・Whiskey Before Breakfast・Arkansas Traveler・Shady Grove・Red Haired Boy・Sally Goodin'・Liberty・Back To The Cross・Midnight On The Water・Pass Me Not・Black Mountain Rag・Daley's Reel・Faded Rose・Bury Me Beneath The Willow Tree・Golden Slippers・The Maid Behind The Bar・East Tennessee Blues・Blackberry Blossom・Black Mountain Rag・John Henry 2,640円

アベフトシ/THEE MICHELLE GUN ELEPHANT【復刻版】(3404/GUITAR MAGAZINE SPECIAL FEATURE SERIES/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:130初版日:2019年07月22日ISBNコード:9784845634040JANコード:9784845634040我々は語り継がなければならない、あなたというギタリストがいたことを──哀しみの訃報から10年の時を経て、復刊。2009年7月22日、多くの人々が言葉を失った突然の訃報から早くも10年という月日が経ちました。稀代のロックンロール・ギター・ヒーロー、アベフトシ。彼がミッシェル・ガン・エレファントの楽曲に刻み込んだ素晴らしいギター・プレイの数々は、今もなお色褪せることなく僕らの心を震わせ続けています。そんな彼の足跡をたどるアーティスト・ブックを故人の命日にあたる2019年7月22日に復刊します。本書は2010年12月に発売されたアーティスト・ムックで、ギター・マガジンにおける数々のインタビューを網羅。加えて、トレードマークの松下工房製TLタイプやアンプといった愛用機材、ライブの戦闘服でもあった細身のスーツなどの紹介、盟友・チバユウスケや鮎川誠、ウィルコ・ジョンソン、浅井健一ら親交の深かったミュージシャンからの哀悼の言葉などが収められています。さらにアベフトシの演奏を弾いて堪能できるギター・スコアなど、彼の魅力を深く掘り下げた永久保存版の内容となっています。3404/GUITAR MAGAZINE SPECIAL FEATURE SERIES/リットーミュージック・ムック収載内容:●CONTENTS◎SPECIAL ARCHIVE INTERVIEWギター・マガジンに掲載された膨大なインタビューを集大成■GUITAR MAGAZINE 1996-20051996年04月号『cult grass stars』リリース時1996年12月号『High Time』リリース時1997年12月号『Chicken Zombies』リリース時1999年01月号『ギヤ・ブルーズ』リリース時2000年02月号『カサノバ・スネイク』リリース時2001年06月号『ロデオ・タンデム・ビート・スペクター』リリース時1999年04月号ギター・マガジン通巻250号記念特別対談 アベフトシ 鮎川誠2005年12月号ギター・マガジン25周年記念特別企画 ギタリスト25人の“忘れ得ぬ,あの瞬間■BADGE 2000-20012000年04月号『カサノバ・スネイク』リリース時2000年11月号「ベイビー・スターダスト」リリース時2001年07月号『ロデオ・タンデム・ビート・スペクター』リリース時◎PHOTO HISTORY貴重な写真でたどるヒストリー◎GUITAR & EQUIPMENTギター&機材コレクション◎MEMORIAL MESSAGEチバユウスケ鮎川誠ミック・グリーンウィルコ・ジョンソン浅井健一BAREBONES(後藤達也,長谷周次郎)おとぎ話etc...◎DISCOGRAPHYCD &映像作品ディスコグラフィ◎GUITAR SCORES・「ゲット・アップ・ルーシー」・「シャンデリヤ」・「キャンディ・ハウス」・「スモーキン・ビリー」・「KWACKER」・「世界の終わり」 2,200円

最強のジャズ・ギター練習帳(CD付)(大型増強版)(3891/リットーミュージック・ムック/ギター・マガジン)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:エレキギター曲集サイズ:B5変ページ数:160著者:亀井たくま初版日:2023年05月16日ISBNコード:9784845638918JANコード:9784845638918ウォーム・アップ、頻出コード&フレーズ、さらに裏ワザまで、ジャズ・ギター練習のすべてを納めた1冊ある程度ギターは弾けるけど、どんな練習をしたらジャズが弾けるようになるのかわからない・・・・・・そんなギタリストにピッタリの1冊です。本書はジャズの基本からスタートし、ジャズらしい伴奏やソロが弾けるようになるための練習まで網羅しています。それだけでなく、巻末には付録として「ジャズ上達の裏ワザ集」も掲載。実践的なジャズを身につけたいギタリストにピッタリのトレーニング集です。3891/リットーミュージック・ムック/ギター・マガジン収載内容:◎第 1 章 メカニカル・トレーニングで基礎力アップ!マイナー・ペンタの5ポジションを身につけるメジャー・ペンタの5ポジションを身につけるいろんなポジションでメジャー・スケールを弾くダイアトニック・コードの基本フォームをマスター!コードとスケールの位置関係を把握:6弦ルート編コードとスケールの位置関係を把握:5弦ルート編ジャジィなソロに必須のコード・アルペジオの練習7thコードのテンション配置をマスターCOLUMN 1:メトロノームは練習の友◎第 2 章 ツー・ファイヴでジャズ特有のコード&スケールを覚えよう●メジャー型ツー・ファイヴのコード・ワークテンションなしのメジャー型ツー・ファイヴG7に9thを用いたパターンG7に13thを用いたパターンG7にb9th or ♯9thを用いたパターンG7にb13thを用いたパターンG7に♯11thを用いたパターンG7に複数のテンションを用いたパターン●マイナー型ツー・ファイヴのコード・ワークテンションなしのマイナー型ツー・ファイヴG7にb9th or♯9thを用いたパターンG7にb13thを用いたパターンG7に♯11thを用いたパターンG7に複数のテンションを用いたパターン● G7(V 7)の対応スケール7thコードの基本スケール=ミクソリディアンジャズっぽさの根源=オルタード・スケールアウト感が印象的なスケール=コンディミ浮遊感漂う音階=ホール・トーン・スケールジプシーっぽいエキゾチックな音階=Hmp5↓COLUMN 2:ジャズ・サウンド・メイキング◎第 3 章 頻出コード進行でバッキング&ソロのアプローチをマスター●メジャー進行C7-F7-C7-F7BACKING シンプルな“4つ切り"でジャジィに弾くSOLO マイナー&メジャー・ペンタ=“混合ペンタ"で弾く!C△7-Am7-Dm7-G7BACKING 3音構成のコードでの4つ切り&消音テクニックを習得SOLO 各コードの構成音だけでジャジィなソロを弾いてみるC△7-A7-Dm7-G7BACKING ジャズの常套的なリズム・ワーク=“コンピング"にトライ!SOLO “コード→単音"トレーニングで,ハーモニー感覚を養うEm7-A7-Dm7-G7BACKING テンションを利用してトップ音を滑らかに下降させるSOLO コード・トーンから弾き始め,次のコード・トーンにつなげるC△7-Am7-Dm7-G7-Em7-A7-Dm7-G7BACKING 頻繁にコードが変わる場合は,ルート音を省略して対応SOLO アルペジオ→スケール・ラインのフレージングを習得Dm7-G7-Em7-A7BACKING “半音ずらし"で基本進行にないコードを使ってみるSOLO 3連符上でスウィープ・ピッキングを用いたソロを弾こう!D7-Dm7-G7BACKING ルート省略型の“異名同フォーム"を使いこなす!SOLO D7(II7)で頻出するリディアン7thスケールをマスターDm7-Db7-C△7BACKING ボサ・ノヴァに多用される“裏コード"をマスター!SOLO 裏コードのDb7(bII7)で,適切なスケールを弾くDm7-G7-C△7-Bm7(b5)-E7-Am6BACKING 2音のペアで“オカズ"入りバッキングを弾くSOLO 2音のペア・フレーズでジャジィなソロを弾くC△7-Ebdim-Dm7-G7BACKING 指弾きを用いて,より本格的なボサ・ノヴァ風にプレイSOLO ボサ・ノヴァ必須のディミニッシュ・スケールを体得!C△7-C♯dim-Dm7-G7BACKING dimコードの定番的ポジション・チェンジSOLO スケール外の音に寄り道して半音を連続させるC△7-C♯dim-Dm7-Ebdim-Em7-A7-Dm7-G7BACKING “経過型&置き換え型ディミニッシュ"をマスターSOLO A7上でC♯dimのアルペジオ・ラインを用いるC△7-C7-F△7-F♯dim-Em7-A7-Dm7-G7BACKING ボトム音をベース・ライン風にプレイSOLO “Cメジャー・ペンタ+α音"でジャズ・ブルース風にプレイE7-A7-D7-G7BACKING ベース・ラインを加えたコンピングにチャレンジSOLO 目的音を挟み込んでスリリングな半音フレーズを弾こう●マイナー進行Cm-Ab△7-Dm7(b5)-G7BACKING トップ音を固定してムーディな雰囲気を演出SOLO 親指ピッキングで甘く太いサウンドを得るCm-Am7(b5)-Dm7(b5)-G7BACKING コード内の音を妖しく動かし,バッキングに変化をつけるSOLO メロディック・マイナー・スケールでソロを弾くCm-Fm7-Bb7-Eb△7-Ab△7-Dm7(b5)- G7-CmBACKING サブ・メロディ的な要素をバッキングに加えるSOLO 完全独演スタイルに挑戦!COLUMN 3:裏コードの補足◎第 4 章 ジャズ・ブルースで総まとめ!ジャズ・ブルース進行の基礎知識●メジャー型ブルース進行BACKING コンピングを用いた4ビート・バッキングSOLO ビバップ風ソロ・プレイにチャレンジ●マイナー型ブルース進行BACKING コンピング&ベース・ラインを指弾きでSOLO 独奏スタイルで弾くジャズ・ブルースCOLUMN 4:お手軽アウト術で“なんちゃってモダン・ジャズ◎付録 ジャズ・ギター上達の裏ワザまず必要なのは聴くことスタンダードを覚えよう練習を記録しよう押弦フォームの選択基本コードを見直すコード構成音を明確に捉える1指板上の音配置を覚えるコード進行を「度数」で捉えるその進行のキーはナニ?3声のコードでザクザク刻むたった2音構成のコードコードを早食い!?ハーモニーをちょっとイジるコードを変えるズラしのテクニックトップ音でサブメロを作るモード曲のバッキングコードとセットで覚えるオルタードとリディアン7thへの対処法初?中級者向けの定番曲を知る 2,310円

METAL HAMMER JAPAN Vol.12(/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:128初版日:2023年01月01日ISBNコード:9784845638390JANコード:9784845638390◎表紙・巻頭企画:NEMOPHILA衝撃的デビュー・アルバム『REVIVE』から1年、早くも2ndフル・アルバムとなる『Seize the Fate』をドロップするNEMOPHILA。これまでも彼女たちの活動を追ってきたMETAL HAMMER JAPANだが、本Vol.12にて満を持して5人全員で表紙に見参! もちろん誌面も5人が登場。2022年の活動から新作制作についてまで、mayuの単独インタビューを始め、SAKI&葉月、ハラグチサン&むらたたむという組み合わせでじっくりとトーク・セッション!◇本誌撮り下ろし写真満載!◇オリジナル両面ポスター付録付き!3839/リットーミュージック・ムック収載内容:◎表紙・巻頭企画NEMOPHILA◇本誌撮り下ろし写真満載!◇オリジナル両面ポスター付録付き!◎独占スペシャル・インタビューコリィ・テイラー/スリップノット◎The Documentaryメタリカ『ロード』&『リロード』◎Book in Bookパンテラ『俗悪』30周年スペシャル◇インタビューテリー・デイト(同作プロデューサー)アウトレイジ(丹下眞也、阿部洋介)and more◎LET'S TALK METAL上坂すみれ◎ヘヴィの流儀マリオ・デュプランティエ/ゴジラ◎NEW RELEASE INTERVIEW●筋肉少女帯(大槻ケンヂ、内田雄一郎)◎NEW NOISE SPECIAL●エレクトリック・コールボーイ●インタビュー&モアComing Soon!◎...and more!NEW NOISEDISC REVIEWSSTARS' WORDS編集部のお薦メタル 1,760円

はじめてのアコースティック・ギター作り〜キットで始めて構造も学べる!(4165/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:112著者:菊池真平初版日:2024年11月18日ISBNコード:9784845641659JANコード:9784845641659アコースティック・ギターのメインテナンス/リペアに興味がある、ビルダーになりたい、など楽器製作に興味のある方へお届けする1冊。キットを利用して、ちょっとひと手間を加えたアレンジを施し、アコースティック・ギターの作り方を学んでいく。4165/リットーミュージック・ムック収載内容:アコースティック・ギター作りの基礎知識アコースティック・ギターの構造と各パーツ役割キット製作の心構えとポイントをルシアーに聞く! 小林良輔(Ryosuke Kobayashi Guitars)はじめてのアコギ作りにオススメの木材集アコースティック・ギター作りに必要な道具HOSCOオススメのキット&工具材料やパーツを購入できるオススメのショップ●DIYキットでアコースティック・ギターを作ろう!簡易モールド作成とサイドの接着バック・ブレイシングとサイドの接着トップを新たに作成し、音質をグレード・アップ!バインディングの追加を見据えたバックの接着!サウンドの要! トップ・ブレイシングの接着トップ・ブレイシングの仕上げ&トップ材接着の準備ボディ・トップの接着とエンドグラフト製作の準備エンドグラフトの接着とバインディングの準備バインディングを曲げ、ボディに接着する!バインディングの成形とネック接着の準備ボディの切り欠きと、ダブテイルの調整COLUMN アコースティック・ギターの音作りボルト・オン・ジョイントへと仕様変更する!トラスロッドの仕込みと指板接着の準備指板とネックの接着ナットとサドルの製作と各パーツの取り付け&セットアップ完成したギターの音を鳴らす!●ビルダー・インタビュー塩崎雅亮(M.Shiozaki & Seagull)坂田ひさし(Sakata Guitars)西恵介(Keystone Stringed Instruments)政田一光(IKKO MASADA GUITARS)長坂幸彦(Leaf Instruments) 2,750円

ギブソン・レス・ポール・カスタム・プレイヤーズ・ブック(改訂版)(3931/リットーミュージック・ムック/ギター・マガジン)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:160初版日:2023年09月11日ISBNコード:9784845639311JANコード:9784845639311ギブソン・レス・ポール・カスタムだけにこだわった本が増ページで復活!ギブソンが1954年に発表したレス・ポール・モデルの最上位機種=レス・ポール・カスタム。漆黒に輝く誇り高きギターである同モデルのみにフォーカスしたムックが、コンテンツを増強して新たに発売となりました!黄金期と言える50〜60年代のモデルはもちろん、このたびの改訂に際して70年代以降のカスタムも大量に新規掲載。また鮎川誠、菊地英昭(THE YELLOW MONKEY)、浅井健一、フジイケンジ(The Birthday)、大渡亮(Do As Infinity)、NAKA(ex.The BONEZ)といったカスタム愛用者のインタビュー&愛器紹介に加え、カスタム・ラヴァーであるSUGIZOの記事も追加しました。また、小倉博和によるビンテージの同年代カスタム&スタンダードの弾き比べ記事も必見です。レス・ポール・カスタム本の決定版が今ここに蘇ります!!3931/リットーミュージック・ムック/ギター・マガジン収載内容:●ビンテージ・ギャラリー(1953〜1961、1968〜1974、1975〜1991、SGカスタム)●2023年ギブソン&エピフォン現行モデル●愛用者の私物&インタビュー鮎川誠菊地英昭(THE YELLOW MONKEY)SUGIZO浅井健一フジイケンジ(The Birthday)大渡亮(Do As Infinity)NAKA(ex. The BONEZ)●小倉博和が弾く、ビンテージ・レス・ポール・スタンダードとの徹底比較●海外60〜70年代愛用者グラフィティ●1968/1969再生産レス・ポール・カスタム研究/シリアル・ナンバー・データ●スペック変遷●ケース・コレクション●コラム・レス・ポール・カスタムとジャズ・P-480・Black Beautyの由来とコンデンサー・ABR-2/フレットレス・ワンダー・ボディ材と音質の変化・3ピックアップ・カスタムの可能性■新規追加コーナー75〜91年モデル・ギャラリーを約10本追加/SUGIZOインタビュー/現行品カタログ/68〜69年シリアル・ナンバー・データの追加/他コラム類、など 2,970円

ベーシストのためのリズム強化本(CD付)(4100/リットーミュージック・ムック/クリックで正確なリズム感が身につく究極の練習法)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:エレキベース・ジャズベース教本・曲集サイズ:A4変ページ数:128著者:藤田哲也初版日:2024年08月17日ISBNコード:9784845641000JANコード:9784845641000ベーシストに必須のリズム感を「クリック」を使って徹底トレーニング!!ベーシストにとって"リズム"は避けて通れないものですが、良いリズム感の取得方法はわかりにくいもの。リズム練習には"ドラマーと合わせて演奏する"方法もありますが、ひとりで正確なリズム感を身につける練習なら、クリックを使ったトレーニングが最適です!クリックは「テンポのガイドとしてメトロノームやリズム・マシンなどで出す音」のことで、余計な音がなく常に一定のタイミングをキープした音が鳴り続けるので、よりシビアなトレーニングが可能だからです。そんなクリックを使ったトレーニング集が本書です。単にクリックを4つ鳴らすだけではなく、ウラで鳴らす、数を減らすなど、さまざまなトレーニング・フレーズを掲載。正確なリズム感が身につくリズム強化に特化した教則本です。※本書は2009年に発売されて好評を博した『ベーシストのためのリズム強化書』に新たな要素も追加したものです。4100/リットーミュージック・ムック/クリックで正確なリズム感が身につく究極の練習法収載内容:・本書の特徴クリックを使ったトレーニング方法を紹介!正確なリズム感を身につけるために必要な練習方法を紹介。 クリックの数を減らした練習で"自分でリズムを作る"感覚が身につく。フレーズの内容を視覚的に確認できる!五線譜&タブ譜以外に、音価のグラフとクリックの譜面も掲載。 音の長さとクリックが鳴るタイミングを目で見ることができる。さまざまなリズムの特徴を解説!ビート/3連&シャッフル/16 ビートという3つのリズムを解説。どんなジャンルの音楽にも対応できる、さまざまなリズムを紹介。実践的なベース・ラインを身につけられる!4小節単位のエクササイズ・フレーズをメインに、実践的な練習曲5曲も収録。 クリックを使った個人練習から、バンド感覚で楽しめる練習曲までを網羅。 2,475円

恒岡章 AkiratsuneokA【通常版】(4276/リットーミュージック・ムック)【2025/6/16発売予定】

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:128著者:恒岡章ISBNコード:9784845642762JANコード:9784845642762日本が世界に誇るドラム・ヒーローの"真像"に迫る!Hi-STANDARD恒岡章のメモリアル・ブックが発売決定!!Hi-STANDARDのドラマーとして、海外にもその名を轟かせ、数々のプレイヤーに影響を与えた、日本が世界に誇るドラム・ヒーロー、恒岡章。2023年2月14日の急逝から3回忌を迎える2025年、彼の功績/人柄を後世に語り継ぐべく、誕生月である6月16日にメモリアル・ブック『恒岡章 AkiratsuneokA』が発売。本書は完売となった追悼号『リズム&ドラム・マガジン2023年7月号』の特集をベースに新規記事を加えたメモリアル・ブックとなります。初公開となる幼少期の写真やさまざまな時代のライヴショットなど貴重な写真と共にその足跡を振り返るほか、ドラム・セット10台以上、スネア・ドラム30台以上におよぶ膨大な数の愛用機材の紹介、過去インタビューの再掲、セッション・ドラマーとしてさまざまなアーティストをサポートしてきた彼の参加作品をまとめたディスコグラフィ、多彩な音楽性と確かなテクニックを持った独創的なドラミング・スタイルを譜面と共に解説するプレイ分析などを軸に構成。さらにHi-STANDARDのメンバーを筆頭に、縁の深いアーティスト、同世代を駆け抜けたドラマーへの追想インタビューを通して、恒岡章のミュージシャン/アーティストとしての魅力に迫る永久保存版となります。4276/リットーミュージック・ムック収載内容:MEMORIAL PHOTO写真で振り返る恒岡章のヒストリーGEAR恒岡章が愛した楽器たちREMINISCENCE INTERVIEWメンバー、ミュージシャン&ドラマーたちが語る恒岡章の"真像"INTERVIEW ARCHIVES恒岡章がリズム&ドラム・マガジンで語った言葉DRUMMING STYLE世界を魅了した無二なる恒岡流ドラミングの核心I. Playing Analysis〜恒岡章の名演を譜面で分析〜II. Style Anatomy〜写真で探る恒岡章の"奏で方"〜DISCOGRAPHY恒岡章が残した名演/名盤 3,300円

Songs magazine(ソングス・マガジン) Vol.9(3852/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:128初版日:2023年02月15日ISBNコード:9784845638529JANコード:9784845638529表紙巻頭特集:NEWS3852/リットーミュージック・ムック収載内容:●表紙巻頭インタビュー&撮り下ろしグラフNEWS2023年9月15日に結成20周年を迎えるNEWSが登場。小山慶一郎、加藤シゲアキ、増田貴久の3人が、NEWSの音楽性、注目の最新曲、そしてアニバーサリーイヤーにかける思いをたっぷりと語ってくれました。●インタビューKAT-TUN(上田竜也)、King & Prince(岸優太)、藤巻亮太、伊東歌詞太郎、つばきファクトリー(岸本ゆめの×浅倉樹々×福田真琳)、NOA、GENIC(西澤呈×小池竜暉×宇井優良梨)、TRD●Special featureふぉ〜ゆ〜●ライブ・レポートKinKi Kids、関ジャニ∞、Hey! Say! JUMP、Sexy Zone、SixTONES、ジャニーズカウントダウン2022→2023●スコアスコア(※電子版には収録されておりません)NEWS『未来へ』『LOSER』KAT-TUN『ゼロからイチへ』King & Prince『彩り』 1,100円

METAL HAMMER JAPAN Vol.18(4280/リットーミュージック・ムック)【2025/6/13発売予定】

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:菊倍ページ数:128著者:メタルハマー・ジャパン編集部ISBNコード:9784845642809JANコード:9784845642809表紙巻頭は6月に4thアルバム『METAL FORTH』を発売するBABYMETAL。今や名実ともに世界的なアーティストとなった彼女たちが世界中で行ってきたライブ写真コレクション、そして3人がツアーや新作、好きな食べ物まで語った最新インタビューを国内音楽誌の中でも最大サイズの判型(303mm×227mm)、36ページのボリュームでお届けする!その他はアイアン・メイデン、メタリカ、ブラック・サバス、モーターヘッドの名盤や名曲誕生秘話、ガンズ・アンド・ローゼズの90年代ツアー裏話、キッスのジーン・シモンズやザック・ワイルドが語る生涯や人生観+ファンとのQ&A、AC/DCのブライアン・ジョンソン加入ストーリーなど、UK本誌に掲載されたメタルのレジェンドたちの記事で構成、長く保存して読み返したくなる1冊となっています。国内・国外のヘヴィ・メタルの伝説の数々、じっくりと味わってください。Stay Metal!4280/リットーミュージック・ムック収載内容:BABYMETAL Go Around The World!!世界を席巻する新生BABYMETAL〜ライヴフォトコレクションSPECIALSU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETAL〜3人の最新インタビュー●ヘヴィ・メタル名盤・名曲の誕生秘話・アイアン・メイデンの名盤『Power Slave』『Fear of the Dark』誕生秘話・メタリカの名盤『Ride The Lightning』制作秘話・メタリカの名曲「One」誕生秘話・ブラック・サバスの名盤『Master of Reality』制作秘話・モーターヘッドの名盤『No Sleep 'Til Hammersmith』誕生裏話●ヘヴィ・メタル・ルポ・ガンズ・アンド・ローゼズ『Use Your Illusion』ツアーの裏側・ブライアン・ジョンソン、AC/DC加入時のストーリー●インタビュー・その生涯や人生観を語る+ファンとのQ&A ジーン・シモンズ(キッス) ザック・ワイルド・好きな音楽やアーティストについて語る! ジョン・ペトルーシ 2,420円

PIANO STYLE プレミアム・セレクション Vol. 19(CD付)(4164/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:ポピュラーピアノサイズ:A4変ページ数:96著者:ピアノスタイル編集部初版日:2024年11月14日ISBNコード:9784845641642JANコード:9784845641642上質なアレンジによる生演奏15曲を収録した、豪華CD付きピアノ楽譜集。今すぐに弾きたいヒット曲、シティ・ポップやレパートリーにしたい定番曲、ジャズ、クラシック、連弾曲まで、弾きごたえのあるアレンジ15曲を収録した、ピアノスタイル監修のピアノ曲集。■インタビュー赤松林太郎(特別演奏動画付き)CASIOデジタルピアノ「CELVIANO AP-750」その魅力・2024年2月に発売されたCASIOのデジタルピアノ、CELVIANO AP-750。CASIOでアンバサダーを務めるピアニスト赤松林太郎さんにその魅力を伺い、『ピアノスタイル』のために特別に撮影させていただいた演奏動画とともにお届けします。■レポートピアニスト「なのはな」がレポート! 駅前ホール ベースオントップ上野 | UENO HALL のここがすごい!・2024年夏にオープンした「駅前ホール ベースオントップ上野 | UENO HALL」をピアニストとして活躍中の「なのはな」がレポート! 手ごろな価格で、セルフ利用できる駅前ホール ベースオントップ上野の魅力をお届けします。■楽譜TVアニメ『マッシュル-MASHLE-神覚者候補選抜試験編』オープニングテーマとして書き下ろされ、世界規模で注目を集めた「Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts」をはじめ、 NHK2024年大河ドラマ『光る君へ』の劇中曲「Primavera-花降る日」、映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』の主題歌「タイムパラドックス/Vaundy」のほか、洗練されたカッコ良さで高い評価を受けているシティ・ポップからは「ドラマティック・レイン/稲垣潤一」、上質なジャズにアレンジした「愛の喜びは/マルティーニ」など、弾きたい曲が必ず見つかる名曲揃い! ■付録CD楽譜対応の全15曲を収録。今回も芸能界特技王決定戦『TEPPEN』2023年夏で優勝を飾った「なのはな」さんに、収録曲の中から2曲を生演奏していただきました。リスニング用としても十分楽しめる!豪華CD付き楽譜集です。【付録】○模範演奏CDピアノの模範演奏が収録されています。譜面だけではわかりにくい音のニュアンスを確認できます。4164/リットーミュージック・ムック収載内容:全曲付録CD対応(生演奏)○今すぐ弾きたい話題のヒット曲♪1.Bling-Bang-Bang-Born/Creepy Nuts(TVアニメ『マッシュル-MASHLE-神覚者候補選抜試験編』オープニングテーマ)2.Primavera-花降る日(NHK大河ドラマ『光る君へ』劇中曲)3.タイムパラドックス/Vaundy(映画『ドラえもん のび太の地球交響楽』主題歌)4.さよーならまたいつか!/米津玄師(NHK連続テレビ小説『虎に翼』主題歌)○今すぐ弾きたい話題のシティ・ポップ曲♪5.悲しみがとまらない/杏里6.ルビーの指輪/寺尾 聡○一度は弾いてみたい!人気定番曲♪7.世界の約束/木村 弓(ジブリ映画『ハウルの動く城』主題歌)8.Etupirka/葉加瀬太郎(テレビ番組『情熱大陸』エンディングテーマ)9.また君に恋してる/坂本冬美○華麗なクラシック曲に挑戦♪10.前奏曲 嬰ハ短調(鐘)/ラフマニノフ11.ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 第1楽章/チャイコフスキー12.ロンドンデリー・エア○とっておきのジャズ・アレンジを体感♪13.愛の喜びは/マルティーニ14.メープル・リーフ・ラグ/スコット・ジョプリン○連弾を楽しもう!15.モンタギュー家とキャピュレット家/プロコフィエフ(交響組曲『ロメオとジュリエット』より) 2,420円

5弦ベース完全メソッド[新装改訂版](3844/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:エレキベース・ジャズベース教本・曲集サイズ:A4変ページ数:112著者:前田“JIMMY"久史初版日:2023年01月13日ISBNコード:9784845638444JANコード:9784845638444基礎知識、トレーニング、実用フレーズ……5弦ベースのためだけのメソッドを完全網羅!4弦が標準となるベースにおいて、5弦ベースもポピュラーな存在となっている昨今ですが、“4弦ベースの延長にあるもの”というイメージは現在も少なくありません。この本は5弦ベースを4弦モデルとは別の楽器として捉えて、演奏に必要なメソッドをイチから解説します。奏法、理論、フレーズという全面的かつ多角的に紹介する内容は、5弦を持ちたい人だけでなく、あまりうまく使いこなせずに4弦に戻ってしまった人にもマッチします。また、本書の基礎的な解説は1本目から5弦ベースを選択する初心者にもお勧めです。本に登場するフレーズはすべて音源対応なので、耳で聴いて直感的に5弦(ローB弦)の使い方を体感することができます。参考音源は本中のQRコードからアクセスできる特設ページにてダウンロードできるだけでなく、ストリーミングで再生することもできるので、スマートフォンを使って気軽に再生することができます。また実用フレーズを紹介する「Method 4」ではYouTube動画との連動を実施。よりわかりやすくフレーズを確認することができます。5弦ベースを活用して、ジャンルにとらわれずにいろいろな音楽を演奏しましょう!3844/リットーミュージック・ムック収載内容:Method 15弦ベースを知る5弦ベースの超基礎5弦ベースが生まれた背景5弦ベースのメリットとデメリット5弦ベースをどう使うか?5弦ベースの弦選び弾きやすさを決める弦間とネック・スケール奏法別プレイ・フォーム研究左手フィンガリング強化練習Method 25弦ベースでのコード・トーンを把握しようコード・トーン把握の重要性と、ダイアトニック・コード5弦を絡めたダイアトニック・コード・トーン一覧5弦ルートで1弦&ハイ・ポジションまで活用するダイアトニック・コード・トーン一覧Method 35弦ベースでのスケールを覚えようダイアトニック・スケールと、その特徴上昇と下降をくり返すダイアトニック・スケール把握のための練習ロー・ポジションのみで転回させるダイアトニック・スケール一覧インターバルの関係を体に染み込ませる音程練習5弦ベースでのペンタトニックと効果的なシフト・チェンジの考察Method 4奏法別実用フレーズ集指弾き実戦フレーズピック弾き実戦フレーズスラップ実戦フレーズ5弦ベースを最大限に生かすバラードに挑戦 2,200円

Songs magazine(ソングス・マガジン) Vol.13(3943/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:130初版日:2023年10月12日ISBNコード:9784845639434JANコード:9784845639434表紙巻頭特集:大橋和也×大西流星(なにわ男子)新曲「I Wish」をリリースするなにわ男子より、大西流星、大橋和也のふたりが表紙&巻頭特集に登場。道枝駿佑出演ドラマの主題歌である新曲への思い、自身が経験してきた楽器のこと、開催中のツアーについてなど、貴重な音楽の話をたっぷり語ってもらいました。3943/リットーミュージック・ムック収載内容:●インタビューNEWS、ジャニーズWEST(浜田崇裕)、クレイジーケンバンド、flumpool、モーニング娘。'23(譜久村聖×野中美希)、ExWHYZ、梶原岳人●PROMISING STARSHiHi Jets(井上瑞稀×猪狩蒼弥×作間龍斗)●ライブレポート堂本剛、関ジャニ∞、Augusta Camp 2023、WANDS、CHEN、水樹奈々●スコアなにわ男子『Make Up Day』『Missing』、NEWS『A Real Man』、堂本剛『シンジルとウラギル』 1,320円

ISAO直伝 新世代ギタリストのための 6~8弦ギター・メソッド(3879/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:エレキギター教本サイズ:A4変ページ数:128著者:ISAO初版日:2023年04月01日ISBNコード:9784845638796JANコード:9784845638796日本屈指の演奏スキルを持ち、また“8弦ギター”のパイオニアとしても知られるギタリストISAOが、そのメソッドを余すところなくレクチャーするギター教本が登場!世界のギター・シーンを見渡せば、その最先端でプレイするトップ・プレイヤーは、6弦ギターに留まらず<7弦>、<8弦>と“多弦ギター”を愛用することも少なくない。新世代ギタリストたちは、こういったモデルを使い新しいサウンドやメロディを作り出しているのだ。本ギター教本は、日本における8弦ギターの第一人者あるISAOが、ベーシックからハイ・テクニックまでを、自身が実践で使用するフレーズをもとにレクチャーしていく。教則は全5章(+総合トレーニング曲)に渡り、通常の6弦ギターでプレイできるフレーズから8弦ギターに特化したアプローチまで、全ギタリストを対象としたノウハウを伝えていく。演奏の地力や正確性を上げたいと思っている初〜中級者からISAOのようなスキルを目指す上級者、そして8弦ギターにトライしたいと思っている新世代ギタリストまで、ぜひ手に取って自らのギター・プレイの糧にしてもらいたい!◇ページ構成各テーマにフォーカスしたメソッド項目の基本構成は2ページで1セット(※例外もあり)。メイン・フレーズと、それをさらに補強するサブ・フレーズが2本の3本組みとなる。またメイン・フレーズはYouTubeにてISAOが実演するデモンストレーションでもチェックすることができるので、譜面解説と動画の両面でプレイのコツをつかむことができる!3879/リットーミュージック・ムック収載内容:◎第1章基礎を作るリフ・トレーニングメソッド項目数:7◎第2章ピッキング&フィンガリングの基礎高める 実践的リード・トレーニングメソッド項目数:11◎第3章数字から脱却するためのコード・ノウハウメソッド項目数:7◎第4章8弦ギターを知り極めるための豪腕リズム・リフ&驚嘆リード・フレーズメソッド項目数:10◎第5章目眩くリズム・トリック“ポリリズム"の迷宮へメソッド項目数:11◎総合章実践トレーニング小曲曲数:3◎8弦ギターの魅力と実用術◎ISAO流ギター練習のコツ...and more! 2,310円

Percussion magazine(パーカッション・マガジン)VOL.09 WINTER 2024(3971/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:その他打楽器・パーカッションサイズ:A4変ページ数:144ISBNコード:9784845639717JANコード:9784845639717反響にお応えして、復刊第2号=Vol.9がリリース!今回のテーマは“Ensemble”。合奏することの楽しさを掘り下げていきます!本格的なパーカッショニストから、これからパーカッションに触れてみたい人、パーカッションを見るのが大好きな人など、すべての打楽器好きに贈るムック=Percussion Magazine。10年ぶりとなる新刊「Vol.8 SUMMER Borderless!!!」に続く第2弾は、“Ensemble!!!”が1冊のテーマです。打楽器のアンサンブルをはじめ、歌×打楽器、演劇×打楽器、教育×打楽器、コミュニティ×打楽器、チーム・ビルディング×打楽器など、音楽にとって最大の魅力とも言える合奏=アンサンブルを独自に解釈して、打楽器の魅力を届けていきます!3971/リットーミュージック・ムック収載内容:●Cover Artist 〜ハンド・サインで生み出すアンサンブル#1シシド・カフカ[el tempo]芳垣安洋×岡部洋一×岩原大輔×IZPON×はたけやま裕によるSpecial Talk Sessionも収録!●ハンド・サインで生み出すアンサンブル#2織本 卓&さのみきひと[LA SENAS]●Percussion Setting File 2023 Winter福長雅夫若森さちこ●音楽と演劇のアンサンブル芳垣安洋×高良久美子×鵜山仁(文学座公演「夏の夜の夢」)●暮らしが生み出すアンサンブル田中倫明●Ensemble × Community 〜人を繋ぐ打楽器 1“ラテン・コミュニティの仕掛け人たち"座談会ペッカー×カルロス菅野×鈴木ヨシロー●Ensemble × Community 〜人を繋ぐ打楽器 2アフリカの演奏家/打楽器が日本にもたらしたモノラティール・シー、ワガン・ンジャエローズ、徳田 健一郎(みしまジャンベスクール)●Ensemble × Community 〜人を繋ぐ打楽器 3ニッポンのサンバ・コミュニティを知る4年ぶりの開催!〜浅草サンバカーニバル音楽と演奏の源泉〜楽しいパゴーヂ●教育/福祉から考えるアンサンブルTEAM REMOの“アンサンブル理念"を紐解くロバート・シェン(CEO at Remo Inc,)著書「元気なチームは「リズム」で作る〜「調子」に乗れる組織の育て方〜」を語る ペッカー障がいを超えて生まれるアンサンブル 石川 武●TAKAFUMIパーカッション・セミナー「はじめよう!パーカッション」#2●マドコロヤナオヤのAfincalo!!! 〜今、ホットなコンゲーロを深掘りする〜第1回:Eduardo Silveira (LOS VAN VAN)●PM打楽器工房探訪ニッポンのカホン工房〜関東編〜SAITOGUNMA、Tarimo Cajon今回は「カホンの日」イベントのレポートつき!●ラテン・ミュージックの現在(いま) 後編feat.SiNGO●70s Anniversary!鈴木楽器製作所(動画連動)●“魔法の音色"を奏でる魅惑のパーカッション Play!Steelpan!!●NATAL PERCUSSION feat.ぬましょう(動画連動)●UFiP Cymbals & Percussions feat.TAKAFUMI(動画連動) 2,750円

はじめましてのウクレレ・ブック Vol.3 2023(3874/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:ウクレレ教本・曲集サイズ:菊倍ページ数:112著者:編集部初版日:2023年04月10日ISBNコード:9784845638741JANコード:9784845638741夏と冬、年2回のムックとして刊行している『ウクレレ・マガジン』よりももっとビギナーに特化した1冊。ウクレレ・アーティストのみならず、ライトにウクレレを楽しむ著名人のインタビューや、ハードウェア情報、楽譜などのウクレレ情報を届けします。3874/リットーミュージック・ムック収載内容:■INTERVIEWつるの剛士並木万里菜[テレビ朝日]鈴木智貴■INSTRUMENTS●オススメの10万円以下ウクレレ●ショップでウクレレ買ってみよう! 〜2本目以降ならこのウクレレ♪■SPECIAL PROGRAMはじめたなら聴いてほしいウクレレ作品■PLAYING METHOD・10日間で基礎が身につく!エバラ健太のウクレレ・レッスン♪・ウクレレを弾きはじめる前に知っておきたい基本の“き"■SCORE他 1,650円

All about HEATH(音楽書)(4131/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:128ISBNコード:9784845641314JANコード:97848456413142023年10月に急逝したX JAPANのベーシスト、HEATHを偲ぶアーティスト・ブック インディーズでのいくつかのバンド活動を経て、1992年にXJAPANに加入して鮮烈なデビューを果たしたHEATH。1995年からはソロ活動も開始し、1stシングル「迷宮のラヴァーズ」がテレビアニメ『名探偵コナン』のエンディング・テーマに起用されて話題となった。1997年のX JAPAN解散後は、ソロ活動のほか、Dope HEADz、RATS、Lynxなどのバンドを結成。 2007年にX JAPANの再結成に参加し、北米ツアーをはじめ世界規模での活動を行なったが、2023年10月29日に大腸癌のため急逝した。本書は、生前に撮影されたさまざまな年代の写真を中心にしつつ、使用機材の紹介、雑誌『ベース・マガジン』に掲載されたインタビュー記事の再録、ベース・スコアを掲載するほか、HEATHにゆかりのあるミュージシャンを中心に関係者へのインタビューも実施し、孤高の存在として謎に包まれていた部分も多かったHEATHの人物像や音楽面を振り返る。4131/リットーミュージック・ムック収載内容:・Memorial Photos 〜さまざまな年代の写真でHEATHの足跡を振り返る・Talk About HEATH 〜ゆかりのあるミュージシャンを中心にした関係者インタビュー&コメント・Bass Guitars & Equipments 〜ベース関連機材のほか、プライベート・スタジオも含めた使用機材紹介・BM Interviews 〜『ベース・マガジン』に掲載されたインタビューを再収録・Biography & Discography 〜バイオグラフィ&ディスコグラフィ・Bass Scores 〜ベース・スコア「SCARS」X JAPAN、「eagle sniper」heath 3,300円

苦手”をなくす ドラム上達のタネ 短時間/反復練習でグングンうまくなる!(4006/リズム&ドラム・マガジン/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:ドラム教本・曲集サイズ:A4変ページ数:128著者:染川良成初版日:2024年02月17日ISBNコード:9784845640065JANコード:9784845640065動画とセットで活用したい全55フレーズが収録“パラメーター”で練習すべきポイントがすぐにわかる!スティック・コントロール、手足の強化、アクセント移動……ドラムの練習は地味で“耐えるもの”という印象を持っている方も多いと思いますが、本書では“スタジオに入って、このフレーズだけ1時間叩き続ければ、確実にドラムがうまくなる!”をコンセプトに、短時間/反復練習でグングン上達する“タネ”をカテゴリ別で55フレーズ用意しました。さらに、練習すべきポイントがわかるパラメーターでエクササイズの内容も理解しやすく、全フレーズ動画対応なので、“このメニューは何が強化できるのか?”がすぐにわかります。苦手をなくしてバランス良くドラムがうまくなりたい……そんなドラマーには必携の書と言えるでしょう。4006/リズム&ドラム・マガジン/リットーミュージック・ムック 2,420円

THE BEAUTY OF THE 'BURST(REPRINTED EDITION)(2111/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:224著者:岩撫安彦初版日:2012年08月25日ISBNコード:9784845621118JANコード:9784845621118ジェフ・ベック、スラッシュ、ジョー・ペリー、ビリー・ギボンズの愛器もファイルしたサンバースト・レス・ポール研究書の決定版を復刻!96年にハードカバー版として初登場した『ザ・ビューティ・オブ・ザ・バースト』は、ビンテージ・ギター市場で最も価値の高い58〜60年製ギブソン・レス・ポールを80本以上ファイルし、その構造や歴史を詳しく研究した決定本。98年には英語版を発行、世界的な評価を獲得し、今に至るまでサンバースト・レス・ポールのリファレンスとして最も信頼できる一級の資料とされている。国内では97年にソフトカバー版を発行して以来、長らく入手困難となっていたが、ネット上などで復刻を望む声が高まり、ついに『〜リプリンテッド・エディション』として基本的にはオリジナルの内容のまま復刊することとなった。刊行形態はソフトカバーで、初版のハードカバー版にのみ付いていた特大ポスター(740×500mm)を付録。コンテンツ前半は、58年に始まり、59年、60年のサンバースト・レス・ポールを美麗な写真でじっくりファイル。中には、ジョー・ペリー、スラッシュ、ジェフ・ベックが使用していた個体も含まれている。さらには、ZZトップのビリー・ギボンズがメイン・ギターとして使用する59年の“パーリー・ゲイツ"も収録。後半では、サンバーストのカラー・バリエーションやその成り立ちについての研究、フィギュア(杢)の現われ方の研究、そしてレス・ポールを語る上で欠かせないPAFピックアップについての研究、ハードウェアの研究など、科学的な文脈を用いてその実態を解明している。巻末にはビリー・ギボンズを始め、著名なレス・ポール・コレクターのインタビューを収録。現在も多くのコレクターやミュージシャンの憧れの的であるサンバースト・レス・ポールの魅力をさまざまな角度から掘り下げた世界的にも貴重な内容となっている。ビンテージ・ギター・ファンのみならず、すべてのギタリストにお薦めする。2111/リットーミュージック・ムック収載内容:■ULTIMATE SUNBURST FILE ◎1958 SUNBURST LES PAUL ◎1959 SUNBURST LES PAUL ◎1960 SUNBURST LES PAUL■RARE BEAUTY■LABYRINTH OF THE 'BURST■サンバーストの科学■フィギュアの研究■パテンド・アプライド・フォー・ピックアップ■サンバースト・レス・ポールのパーツ■レス・ポール・モデルの歴史■サンバースト・レス・ポールの構造■サンバースト・レス・ポール〜ビンテージ・トーンの世界■'BURST TALK〜INTERVIEW WITH THE OWNERS■サンバースト・レス・ポール用語事典 2,750円

Guitar Magazine LaidBack Vol.12(3875/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:菊倍ページ数:144著者:編集部初版日:2023年04月01日ISBNコード:9784845638758JANコード:9784845638758ゆる〜くギターを弾きたい大人ギタリストのための新ギター専門誌第12弾。◎表紙・巻頭インタビュー:桜庭ななみ3875/リットーミュージック・ムック収載内容:◎表紙・巻頭インタビュー 桜庭ななみ◎特集1リッチー・ブラックモアは70年代が最高!◎特集2 追悼 ジェフ・ベック◎特集3レイドバック世代として恥ずかしくないシールド・ケーブル選び◎レイドバック・ルポ1969年の竹田和夫◎レイドバック・セミナーブルース・ロックに役立つスケール練習〜ブルー・ノート・スケール編◎レイドバック・セミナーギターにまつわる“まことしやかな話"の真実その2 良いギターとは何か?◎レイドバック・セレクション「紫の炎(BURN)」ディープ・パープル好評連載・ヒーローのギターに大接近!108 ROCK STAR GUITARS・ビンテージ・ギター・カフェ・にっぽんのリペアマン紳士録 ・よっちゃんのギターいじりism 野村義男・あの頃、ライヴ盤でごはん3杯 ・定年後に聴きたいおニューミュージック・イマ会いに行けるご当地トリビュート・バンド・洋楽ディレクター地獄の回想他 1,760円

岡崎倫典直伝!歌を輝かせるアコギ・テクニック(4010/リットーミュージック・ムック/アコースティック・ギター・マガジン)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:アコースティックギター(フォーク含)教本サイズ:菊倍ページ数:96初版日:2024年04月16日ISBNコード:9784845640102JANコード:9784845640102歌伴奏のギター・ワークをフィンガースタイルの名手・岡崎倫典が伝授する必読の書!フィンガースタイルの名手・岡崎倫典による歌伴奏のギター・ワーク術。基本的なギターのコードはなんとなくわかるけど、あの名曲で聴けるような雰囲気を出すためにはどうしたらいいの? など、アコースティック・ギターの伴奏をアレンジしていくだけで、グッと曲調が変化する。フィンガースタイルの名手・岡崎倫典がそんな伴奏術を伝授いたします!4010/リットーミュージック・ムック/アコースティック・ギター・マガジン収載内容:・さようなら歌本・指で弾いてみよう! 〜フィンガーピッキング編・フラット・ピックで弾いてみよう! 〜ストローク編・カポタストは歌伴奏の万能アイテム・転調のノウハウ風「22才の別れ」で転調のノウハウを知る・コード・アレンジ & リズム・アレンジ「シャボン玉」、「椰子の実」、「故郷」、「Annie Laurie」、「トトラの島」・代理コード・ギター2本でアンサンブルを考える「Puff (The Magic Dragon)」/ Peter, Paul & Mary、「A Soalin'」/Peter, Paul & Mary、「やさしさに包まれたなら」/ 荒井由実、「Time in a Bottle」/ Jim Croce、「The Boxer」/ Simon & Garfunkel・リード・ギター、オブリガートに挑戦・伝えておきたいこと 2,970円

アコギ弾き語りビギナーズ・ブック(3900/リットーミュージック・ムック/アコースティック・ギター・マガジン/みんなのコード克服法と楽譜集)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:アコースティックギター(フォーク含)教本サイズ:菊倍ページ数:130初版日:2023年07月01日ISBNコード:9784845639007JANコード:9784845639007各アーティストからコード克服法を学ぼう!ギターを始めたい&ウマくなりたい人向けの楽譜付きムック本書はギターをゼロから始めたい初心者、もう少しウマくなりたいビギナー向けの楽譜付きムックです。アコースティック・ギターは生活の彩りとなる楽器です。しかし弾き方を検索したり、曲のコードを調べてみると、一般的で理論的な情報が大半。"ホントはみんなこう弾いてる"、"実際はそんなコード使わない"ということがたくさんあります。そんな演奏のコツを、アーティスト&著名人のみなさんによる生の声としてお届けします。弾き方の正解はひとつではありません。だからこそ、さまざまなプレイヤーのアドバイスを参照できる貴重な1冊となっています。3900/リットーミュージック・ムック/アコースティック・ギター・マガジン/みんなのコード克服法と楽譜集収載内容:◆初心者講座Anly先生が教えるギターの弾き方◆インタビュー須田亜香里森 慎太郎(どぶろっく)畠中悠(オズワルド)◆Fコード克服法/オススメコードの押さえ方小渕健太郎(コブクロ)川崎鷹也関取花マナミ(Play.Goose)竹内アンナみゆなうぴ子◆新宿、路上ライブ通信◆機材特集はじめてのアコギ選びfeat.龍藏Ryuzo◆弾き語りスコア・コード譜あいみょん「ハート」あいみょん「君はロックを聴かない」back number「アイラブユー」ウタ(Ado)「新時代」結束バンド(ぼっち・ざ・ろっく!)「ギターと孤独と蒼い惑星」Vaundy「踊り子」ヨルシカ「花に亡霊」カネコアヤノ「光の方へ」松任谷由実「やさしさに包まれたなら」サザンオールスターズ「真夏の果実」・アルペジオTAB譜Saucy Dog「シンデレラボーイ」斉藤和義「歌うたいのバラッド」玉置浩二「メロディー」 1,760円

高崎晃プレイヤーズ・ブック(3901/リットーミュージック・ムック/Guitar magazine Special Artist Series)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:A4変ページ数:128初版日:2023年06月16日ISBNコード:9784845639014JANコード:978484563901440年以上にもわたり世界でロックを轟かせてきたラウドネス高崎晃のプレイヤーズ・ブックが登場します。最新ロング・インタビューに加えて、松本孝弘氏、斉藤和義氏、マイケル・アモット氏などからのメッセージ、膨大なギター・コレクション&80年代の秘蔵機材、曲作りの源となるライフスタイルの紹介、『ギター・マガジン』のアーカイブ・インタビュー、最新作より「OEOEO」「The Sanzu River」のギター・スコアを掲載。40年以上にもわたりシーンの最前線に立ち、独自のロックを世界中に轟かせてきたギター・プレイヤー高崎晃の真髄に迫った1冊です。最新ロング・インタビューに加えて、松本孝弘氏、斉藤和義氏、マイケル・アモット氏などからのメッセージ、膨大なギター・コレクション&80年代の秘蔵機材、曲作りの源となるライフスタイルの紹介、『ギター・マガジン』のアーカイブ・インタビュー、最新作より「OEOEO」「The Sanzu River」のギター・スコアを掲載。40年以上にもわたりシーンの最前線に立ち、独自のロックを世界中に轟かせてきたギター・プレイヤー高崎晃の真髄に迫った1冊です。3901/リットーミュージック・ムック/Guitar magazine Special Artist Series収載内容:・最新インタビュー&撮り下ろしフォトグラフ・スペシャル・メッセージ(松本孝弘、斉藤和義、マイケル・アモット、ジェフ・コールマン)・ギター・ファイル&アンプ/エフェクター・コレクション・Akira Takasaki's Style?ドラム、クルマ、ペットetc.・『ギター・マガジン』アーカイブ・インタビュー・「OEOEO」「The Sanzu River」ギター・スコア 2,970円

PIANO STYLE プレミアム・セレクション Vol. 18(CD付)(4087/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:ポピュラーピアノサイズ:A4変ページ数:96著者:ピアノスタイル編集部ISBNコード:9784845640874JANコード:9784845640874ライブレポート&特別インタビューにハラミちゃんが登場!上質なアレンジによる生演奏15曲を収録した、豪華CD付きピアノ楽譜集。今すぐに弾きたいヒット曲、シティ・ポップやレパートリーにしたい定番曲、ジャズ、クラシック、連弾曲まで、弾きごたえのあるアレンジ15曲を収録した、ピアノスタイル監修のピアノ曲集。巻頭【ライブ・レポート&特別インタビュー】では、#ハラミちゃんが登場!イオンモール幕張新都心で開催された「島村楽器×CASIO#部屋活ピアノPOPUPイベント」にて、サプライズ登場したポップスピアニストのハラミちゃんによる「即興のスペシャルメドレー」の模様と、CASIOのアンバサダーを務める彼女の特別インタビューをお届けします。*イベント当日に披露したハラミちゃんピアノ演奏動画「QRコード」付き! 【楽譜】は、NHK2024年大河ドラマ『光る君へ』のメインテーマ「Amethyst」をはじめ、NHKテレビ『YOASOBI 18祭(フェス)』のテーマソング「HEART BEAT/YOASOBI」、映画『サイレントラブ』主題歌の「ナハトムジーク/Mrs. GREEN APPLE」のほか、洗練されたカッコ良さで高い評価を受けているシティ・ポップからは「真夜中のドア/松原みき」、上質なジャズにアレンジした「眠りの精」など、弾きたい曲が必ず見つかる名曲揃い! 【付録CD】は全15曲を収録。今回も芸能界特技王決定戦『TEPPEN』2023年夏で優勝を飾った「なのはな」さんに、収録曲の中から1曲を生演奏していただきました。リスニング用としても十分楽しめる!豪華CD付き楽譜集です。4087/リットーミュージック・ムック収載内容:●今すぐ弾きたい話題のヒット曲♪1. 光る君へ メインテーマ Amethyst(NHK大河ドラマ『光る君へ』より)2. HEART BEAT/YOASOBI(NHK『YOASOBI 18祭(フェス)』テーマソング)3. ナハトムジーク/Mrs. GREEN APPLE(映画『サイレントラブ』主題歌)●今すぐ弾きたい話題のシティ・ポップ曲♪4. 真夜中のドア/松原みき5. 悲しみがとまらない/杏里●一度は弾いてみたい!人気定番曲♪6. TSUNAMI/サザンオールスターズ7. 海の見える街/久石 譲(ジブリ映画『魔女の宅急便』より)8. 時の流れに身をまかせ/テレサ・テン9. I LOVE YOU/尾崎 豊●華麗なクラシック曲に挑戦♪10. ある晴れた日に/プッチーニ(オペラ『蝶々夫人』より)11. ピアノ協奏曲 イ短調/グリーグ12. チャイコフスキー・メドレー●とっておきのジャズ・アレンジを体感♪13. 眠りの精14. 青春のリグレット/松任谷由実●連弾を楽しもう♪15. エスパーニャ・カーニ/マルキーナ 2,420円

クリエイター&エンジニア直伝!今すぐ使いたくなるプロの曲作りテクニック(3930/リットーミュージック・ムック)

楽譜ネッツ
出版社:リットーミュージックジャンル:雑誌・ムックサイズ:B5変ページ数:176初版日:2023年09月11日ISBNコード:9784845639304JANコード:9784845639304月刊誌『サウンド&レコーディング・マガジン』の人気特集を一冊にまとめた『クリエイター直伝!』シリーズ、および『エンジニア直伝!』シリーズを引き継いだムック。第一線で活躍するクリエイター/エンジニアによる作曲/編曲/ミックスのノウハウを凝縮し、DAW環境を中心としたテクニックに焦点を当てています。またバンド・サウンドからポップス、ヒップホップ/トラップ、4つ打ちダンス・ミュージックまで、幅広い音楽ジャンルをカバー。Web上には誌面連動音源も用意しておりますので、記事を読みながらご試聴いただくことで、各テクニックの効果を実感することが可能です。本書に学び、そのノウハウを実践することによって、DTMスキルのレベル・アップが期待できるでしょう!3930/リットーミュージック・ムック収載内容:■Chord Progressionドレミファソラシではじめる初心者のための簡単コード進行KOUGA(著)■Band Sound打ち込みでバンド・サウンドを作る!かごめP(著)■Four-on-the-floor4つ打ちトラック制作・超入門Yuichiro Kotani(著)■TR-808 Style Kick Base極悪トラップ・キック・ベース制作法Atsushi Asada(著)■Hi-hat最新ハイハット制作術〜トラップ/EDM/ヒップホップSUI(著)/Matt Cab(著)/MK(著)/mabanua(著)■Saturationリズム隊は"サチュレーション"が鍵!〜ブラック・ミュージックの重心&グルーブ作りに学ぶ福田聡(著)■Low Endモダンな音像の鍵=50Hz以下を操るローエンド攻略法土岐彩香(著)■Side-chainingボーカルを生かすサイド・チェイン活用術Atsushi Asada(著)■Vocal Effectプラグインで学ぶボーカル演出のテクニックボーカル・エフェクト作成術MATZ(著)/TeddyLoid(著)/T-SK(著)/JUVENILE(著)/yasu(著)/MK(著)/murozo(著) 2,750円