ゴールドブラス 沖縄  [楽器・音響機器]
 
楽天市場検索

楽器・音響機器
  ギター・ベース (0)
  弦楽器 (0)
  ピアノ・キーボード (0)
  ドラム (0)
  パーカッション・打楽器 (0)
  管楽器・吹奏楽器 (225) (ゴールドブラス 沖縄)
  和楽器 (0)
  アクセサリー (0)
  DJ機器 (0)
  DAW・DTM・レコーダー (0)
  カラオケ機器 (0)
  PA機器 (0)
  その他 (0)
 
225件中 151件 - 180件  1 2 3 4 5 6 7 8
商品説明価格

YAMAHA ヤマハ YTR-850GS トランペット 銀メッキ ゴールドブラス 正規品 カスタム 管楽器 B♭ Trumpets custom シルバーメッキ SB7X セット A 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。  「遠鳴りのする際なミックな響き」、「奥行きのある音色」、「深い余韻」・・・。音楽を深めていくと楽器への要望は 募ります。あらゆる奏者へが持つ「表現力」を最大限に引き出すためにヤマハは妥協なき姿勢で開発に取り組んでいます。常にその時代をリードするアーティストとの対話に基づいてカスタマイズを重ね生まれたモデルのみが「カスタム」の名を冠することができるのです。 音質、音程、耐久性、ピストンやスライドの精度、そして吹きやすさ。YTR-850シリーズは、それら全てが融合されて生まれたクラシックからジャズ、ポピュラーまでジャンルを問わず活躍するハイグレードなカスタムモデル。  ▼旧モデルから現行モデルへの変更点2022年2月にモデルチェンジしました。旧モデルの吹きやすさをそのままに、最上位機種のアーティストモデル・Xenoモデルシリーズ開発で培った仕様ノウハウを反映することで演奏性、音色、遠達性など機能面が向上し、さらにコストパフォーマンスに優れたモデルに。 ・新規一体式バルブケーシングの採用 新製法の導入によりバルブの機密性が向上し、これまでの吹きやすさ・鳴らしやすさをそのままに高音域での音の当てやすさなど機能性がアップ。 ケーシングをつなぐ間柱(ケーシングを繋いでる小さい支柱)のサイズも微調整され小型化。小型化したことで絶妙なバランスがとられているようです。   ・アーティストモデル(シカゴ&ニューヨークシリーズ)ピストン軸の採用 高音域での演奏性の向上と共に、より開放的な音色を実現しています。   ・アーティストモデル(シカゴ&ニューヨークシリーズ)主管支柱の採用 支柱管が旧モデルのものより若干長めに調整されています。輝かしい明るい音色とアーティストモデルを思わせる音の遠達性能を実現。   ・Xenoシリーズ 第3抜差ストッパーのネジ台&ネジ採用 より高音域をオープンにする効果をもたらし、響きのバランスを整えています。   ・刻印が新ロゴに変更▼ヤマハ Customシリーズラインナップ Customシリーズ ・YTR-850...ベルイエローブラス、MLボア、クリアラッカー仕上げ ・YTR-850S...ベルイエローブラス 、MLボア、銀メッキ仕上げ ・YTR-850G...ベルゴールドブラス、MLボア、クリアラッカー仕上げ ・YTR-850GS...ベルゴールドブラス、MLボア、銀メッキ仕上げ Zシリーズ ・YTR-8310Z...ベルイエローブラス、ステップボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8310ZS...ベルイエローブラス、ステップボア、銀メッキ仕上げ コンセプトモデル(開発協力プレイヤー) ・YTR-8335GH...(原朋直)ゴールドブラスベル、MLボア、ブラッシュドサテンクリアラッカー 仕上げ ・YTR-8330EM...(エリック・ミヤシロ)ベルイエローブラス 、ステップボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8335LA...(ウェイン・バージェロン)ベルイエローブラス、MLボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8335LAS...(ウェイン・バージェロン)ベルイエローブラス 、MLボア、銀メッキ仕上げ  ▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 YTR-850GSはベルにゴールドブラスを使用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。YTR-850GSは銀メッキ仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。  ▼支柱の数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。YTR-850GSは支柱が1本です。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。  ▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 YTR-850GSはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.3mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm ・ラージボア = L...内径11.73mm  ▼ベルについて YTR-850GSはベルが1枚どりでベル形状がYRベルです。 ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。 *YRベル...全体的になめらかでやや細身の形状 スタンダードシリーズはYL2ベル(全体に細身で開きが比較的早め) ▼YTR-850GSの特徴 Customシリーズの中では安価な850シリーズのゴールドブラス ベル、銀メッキ仕上げのモデルです。2022年2月にモデル改定を行い、最上位機種のアーティストモデル・Xenoモデルシリーズと同じパーツを取り入れることでより吹きごたえを感じられるモデルになったのではないかなと思います。 これからトランペットを長く続けられる方、また吹奏楽部などで本格的に演奏される方にとってはヤマハのシリーズの中でカスタムシリーズが吹きごたえを感じられるレベルとしての最低ラインかもしれません。850シリーズ以外はZシリーズやシグネチャーモデルで、より個性的なモデルになっていきます。各社メーカーのトランペットと比べても比較的安価な類に入るのではないでしょうか。ベルはゴールドブラスで幅のある豊かな音色が特徴的です。また銀メッキ仕上げでラッカー仕上げに比べ抵抗感は少し増しますがより豊かに表現の幅が広がる傾向です。ケースもスタンダードシリーズに比べると高級感があるように思います。   YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom series YTR-850GS ヤマハ  B♭トランペット  カスタムモデル ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML■ベルの形状/その他:YRベル ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■仕上げ:銀メッキ仕上げ   セット内容 ■楽器本体 ■ケース TRC-850 ■マウスピース TR-14B4 カップ B リム内径16.85mm スロート径3.65mm やや大きいリム径とやや浅いカップの組み合わせ。完成度が高く,トッププレイヤーの高度な要求に応える能力を持つ。 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■ストッパーゴム ■保証書/取説■ヤマハ SB7J サイレントブラスミュート ■チューナーメトロノーム(TM-60、TDM700または同等品) ■チューナー用マイク※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 282,150円

YAMAHA ヤマハ YSL-823G トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones 中川 英二郎 セット A 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。  多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修モデルYSL-823G。太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデル。2021年10月、こちらのベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルYSL-823GDもラインナップに加わりました。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823Gはテナーバストロンボーン (太管)になります。 【テナートロンボーン】 一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 【テナーバストロンボーン】 上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 こちらの商品は太管です。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。   【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823Gはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。またロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています  ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。  ▼バルブシステム YSL-823Gはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。  ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。  ▼YSL-823Gの特徴 ヘビータイプが主流の吹奏楽現場において演奏時に負荷を抑えた上で鳴らすことの出来るテナーバストロンボーンを求める声は以前から多くあり、また細管テナートロンボーンが多く使用されるジャズシーンにおいても、音質要求から太管を使う奏者が増えてきている中、双方のニーズを満たす形で開発されたのがYSL-823Gです。ライトで明るい音色を嗜好する吹奏楽部員やジャズ奏者をはじめとするスタジオプレーヤーにもおすすめのモデルです。管体は通常洋白素材が使用される部分も含めて主要部分を真鍮製にし、カスタムながら二枚どりゴールドブラス製薄肉ベルを搭載することで軽めに抵抗感と柔らかくて太い音色が鳴る傾向です。本体外管リングの省略などによる軽量化で中高吹奏楽部員や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られます。 またテナーバストロンボーンでは初めてのブラックカラーのハードケースが付属しています。ステッチ部分にはパープルを配色、ゴールドラッチとともに高級感があるケースです。   YAMAHA YSL-823G Custom series Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:ワンピース(一体式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■付属マウスピース:SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■ハードケース SLC-823G ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■ヤマハ マウスピース SL-EIJIRO-L-GP 中川英二郎 シグネチャー リム内径25.70mm スロート径7.49mm ■マウスピースポーチ ■スライドオイル ■ロータースピンドルオイル ■レバーオイル ■マウスピーススワブ ■マウスピースブラシ ■オクラミュート 消音性が高いといわれている練習用ミュート 475,200円

YAMAHA ヤマハ YSL-820GII テナーバストロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム トロンボーン Tenor Bass Trombones YSL-820G-2 SB5X セット 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。▼ヤマハ Customシリーズ テナー バストロンボーン ラインナップ 全てトラディショナルラップ、ベル2枚どり、ワイドスライドです。 ・YSL-820GII…ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様   Customシリーズ 他ラインナップ テナートロンボーン…YSL-891Z、YSL-897Z、YSL-895EN アルトトロンボーン…YSL-871、YSL-872 アルトトロンボーンのラインナップはCustomシリーズのみです。▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-820GIIはテナーバストロンボーン (太管)になります。【テナートロンボーン】 一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。【テナーバストロンボーン】 上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 こちらの商品は太管です。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【デュアルボア】 スライドの中管の内径が上下管で違い、上管(マウスパイプ側)より下管(ベル側)が太くなっています。これによって音色や音の広がりが微妙に変化します。本体、ベルジョイント側は中細管になります。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。  ▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-820GIIはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。   【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。   【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。   【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はクリアラッカー仕上げです。透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でゴールドラッカーがあり濃いめのゴールドになります。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。  ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。  ▼バルブシステム YSl-820GIはメカニカルアクションです。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。  ▼スライドについて Customシリーズはスライドがワイドスライド、Xenoシリーズからはワイドスライドに加えてナロースライドが標準仕様されるモデルがあります。 YSL-820GIIはワイドスライドが標準仕様です。(特別注文でナロースライドへの変更も可能) ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。  ▼YSL-820GIIの特徴 カスタムシリーズの中では一番安価なYSL-820GIIです。これからトロンボーンを長く続けられる方、また吹奏楽部などで本格的に演奏される方にとってはヤマハのシリーズの中でカスタムシリーズが吹きごたえを感じられるレベルとしての最低ラインかもしれません。ベルにはゴールドブラスを使用、またワイドスライドを標準仕様することで深みのある響きが表現できます。ベルは2枚どりベルですがカスタムシリーズのベル胴は1枚どりベルと同じように手作業で丸めて作られていて手がかけられています。カスタムシリーズとして一番安価なだけでなく、各社メーカーのトロンボーンと比べても比較的安価な類に入るのではないでしょうか。ある程度の精度をもったテナーバストロンボーン が欲しい方、より吹きごたえのあるモデルをお求めの方はYSL-820GIIをお勧めいたします。ケースもモスグリーンの高級感あるケースでかっこいいです。   YAMAHA YSL-820GII Custom series Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm(8 1/2'') ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:クリアラッカー ■付属マウスピース:SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■ハードケース ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス...研磨剤などが入っていないので塗装を削り落とすこともなく常時使用できる安心のクロスです。 ■スライドグリス...抜差管に塗ることで動作がスムーズに。 ■スライドクリーム(もしくはオイル)...スライドに塗り水分を吹きかけることでスライド操作がスムーズになります。必須。 ■ポリシングガーゼ...クリーニングロッドに巻き付けてスライド中管と外管の内側の汚れを取り除きます。 ■クリーニングロッド...お掃除棒。ガーゼを巻き付けて使用します。 ■ローターオイル...ローターを正しく可動させるために注油するオイル。■YAMAHA サイレントブラス SB5XもしくはSB5J...音を小さくする練習用ミュート。イヤフォンを通して聴くことができます。 音源を再生する機器をつなげば一緒に演奏が楽しめます。 361,020円

EASTMAN イーストマン EFH682GD フレンチホルン ニッケルシルバー ゴールドブラス クルスペタイプ デタッチャブル French horn セット B 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
クルスペタイプの682シリーズは、心地よい抵抗感と安定した音程感、明瞭かつ力強い響きと特に中音域で自然に広がる豊かな響きが特徴です。ダイナミックなサウンドを維持しつつも、繊細なアンサンブル等にも対応できる密度の濃い音色も魅力です。音質と音程を犠牲にしないダイナミクスレンジの広さは現代のホルニストが求めるニーズに十分対応可能だと思います。    ▼調整について フルダブルホルン(および一部のセミダブルホルン)は一般的に第4レバーを押してF管→B♭管に切り替える「押しB♭」での演奏が一般的ですが、こちらのモデルはその逆である「押しF」への変更が可能となっています。(リバースシステム)詳細は別ページ【押しF調整について】をご確認下さい。押しFへの変更/ロータリー動作チェックなど、出荷前調整と一緒でしたら無料にてご対応可能です。何かご希望などございましたらお申し付け下さい。  ▼EASTMANについて イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。  世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで  シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼EASTMANのホルンラインナップ〈682シリーズ/クルスペタイプ〉 *EFH682D [イエローブラスベル]  紐式 *EFH682GD [ゴールドブラスベル] 紐式 *EFH682ND [ニッケルシルバーベル] 紐式〈683シリーズ/ガイヤータイプ〉 *EFH683D [イエローブラスベル] メカ式 *EFH683GD [ゴールドブラスベル] メカ式▼管の巻き方 ・ガイヤータイプ...4番ロータリーが一直線に並んでいる。シンプルな巻きで抵抗感が少なく明るく輝かしい音になる傾向。初心者にはこちらが吹きやすくはなる。 ・クルスペタイプ...4番ロータリーが左手親指側に少しずれており、一直線にならんでいない。ベルの巻が複雑なため、抵抗感があり豊かな音色になる傾向。  ▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・ニッケルシルバー..音のレスポンスが良く、深く重厚な音色。銅50〜70%、亜鉛10〜30%、ニッケル5〜30%ほど。    ▼ベルタイプ イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てデタッチャブルタイプです。・デタッチャブルタイプ(ツーピース) ベルが取り外すことができるシステムで、コンパクトになるために持ち運びに便利で、ケースも小さくてすみます。一体型に比較し、深みのある音色。  ・一体式(ワンピース) ベルが取り外せないタイプ。こちらのケースの方が大きくなります。デタッチャブルに比較し明るい音色が特徴。  ▼仕上げについて イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てラッカー仕上げです。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼バルブシステム・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 EFH683D    ボールアクション EFH683GD  ボールアクション・コードアクション...ストリングアクション。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 EFH682D EFH682GD EFH682ND  ▼ローターにオイルがさしやすいダイレクトオイリングシステム ロータリーキャップを開けて中にある内蓋に小さな穴があいてます。その穴から直接ローターオイルをさすことができます。この穴がない従来のホルンは抜差管からオイルを流し込むのですが、抜差管のグリスが一緒に流れて動作不良の原因になってしまったり、ロータリー内にオイルがしっかりと行き渡らないといったような問題がありましたが、それが解消できるシステムです。抜差管を抜かずにオイルを注油できるのでお手入れも楽になると思います。    ▼調子の違い イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てフルダブルです。  ・Fシングル シンプルな構造で安く手に入るホルン。自然で無理のない巻きによるスムーズな吹奏感。ホルンの基本の調はF調(inF)であることから楽譜はFで書かれていることが多いです。F管なら移調読みをせずそのまま演奏可能。ナチュラル・ホルンに近い音色で、ホルン本来の豊な音色を充分に引き出し、太く深みのある落ち着きのある音色を奏でてくれることでしょう。管の長さからホルン吹きに必要な「上手な息の流れを作る練習」に適しています。息の圧力、スピード、アタックに対してシビアになれる楽器と言えるかもしれません。これで練習をはじめることによってB♭への持ち替えも楽だと思います。・B♭シングル 明るく軽い吹奏感が特徴です。Fシングルに比べると息も入れやすくアタックも明瞭。高音もきれいに鳴りますのでソロにもお勧め。Fシングル同様まだ楽器は軽くて扱いやすい方です。F管より4度高い調子で、F調(inF)で記された楽譜は読み替えが必要。近年は吹奏楽が主流となりトランペットなどBフラットの楽器と一緒に練習するということもあり、Fシングルではなく、B♭シングルから入門者が手にするケースが多くなってきています。・F/B♭フルダブル 上記2つの調の管が1つになったもの。F管とB♭管の組み合わせが一般的で入門者でもこちらから使用することもあります。それぞれ独立した2つの調性をバルブで切り替えることができます。シングルに比較して音程、音色、正確性、パワーなどをレバーひとつで切り替えることで臨機応変に使い分けが出来るのですが操作性が良いということはそれだけ使用する管もパーツも多く重さがあります。フルダブルが多く使われますが、「セミダブル」というものも存在します。同じ音域ですが、全体の管の長さが少し短いセミダブルにはB♭管と、B♭管につなげてF管に出来る補正管(迂回管)がついておりフルダブルより音の出る構造が短くなります。吹奏感は異なり楽器の重さもそれだけ軽くなります。(シングルほどではない)ただしデメリットもあり、低いFの音を出す時にはF管のバルブセクションを通った後、B♭管のバルブセクションも通ることになり、管の中の凹凸を多く通る分、音が影響を受けます。   EASTMAN double horn French horn イーストマン ダブル ホルン フルダブルホルン ■管楽器 フレンチホルン ■品番:EFH682GD ■調子:F/B♭調 (B♭/F切り替え可) ■アメリカンシャンク ■バルブシステム:4ロータリー ■管の巻き方:クルスペタイプ ■デタッチャブルベル ■ストリングアクション(紐式) ■ベルサイズ:310mm ■ボアサイズ:11.9mm ■本体材質:ニッケルシルバー ■ベル材質:ゴールドブラス ■マウスパイプ材質:ニッケルシルバー ■仕上げ:ラッカー仕上げ ■可動式指かけ、可動式切り替えレバー ■押しF変更可能(リバースアクション)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■セミハードケース ■マウスピース ■保証書■B.TilZ ティルツ S8 マウスピース ■JK ヨットカー マウスピース※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 532,620円

YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones セット F 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
出荷前に技術者調整を行います。ご希望などございましたらお気軽にご相談下さい。  切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーンです。テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。▼ボアサイズと音色 YSL-823GDは太管。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。   【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。ロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い 塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています  ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。  ▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。  ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。  ▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。  ▼ケースについて 付属のケースはありません。メーカーはMB社製コンパクトケースのデタッチャブルベル用ケースの使用を推奨しています。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。   YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■付属マウスピース:SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容※ケースは付属しておりません。 ■楽器 本体  ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル■BEST BRASS GP グルーヴシリーズ マウスピース 金メッキ 1本 ■BACH SP マウスピース 銀メッキ 1本(←少しキズありアウトレット)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 480,150円

YAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YTR-4335GS2 トランペット 銀メッキ ゴールドブラス 管楽器 YTR-4335GSII B♭ Trumpet BACH MP セット E 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。  ベルの素材が下位モデルYTR-2330S、YTR-3335S、とは違います。一般的に一番安いトランペットはイエローブラスが使用されておりますが、こちらはゴールドブラスを使用しています。見た目にも少し赤みがかったカラーを見て取れると思います。音色は柔らかい音色が特徴となり、より豊かで多彩な音色を作ることができます。こちらもケースはリュックタイプ。支柱はYTR-3335Sと同じく1本支柱です。可動式の指掛けではありません。ラッカーのYTR-4335G2と比較し銀メッキ仕上げは、なめらかなサウンド、しっとりした吹奏感が特長です。トランペットは形状がシンプルですので、価格は1万円以下から御購入いただけますが、当然高いものにはそれなりの理由があります。別ページに詳しく解説していますので参考にして下さい。 ▼トランペットのブランドにおける音色の傾向 日本で人気のトランペットブランド。音色の明るさ、吹奏感をブランドの傾向として並べると↓・シルキー:より軽く明るい。ですが、ブランドの発足がクラシックの人物であったため、クラシックの方が選ばれる傾向は今でもあります。・ヤマハ、XO:音色明るめ、吹奏感軽め・B&S:BACH寄り、音色暗め、吹奏感抵抗感あり・BACH:より暗め、抵抗感強い、よりパワフル。クラシックの定番。 あくまで傾向ですので、そのブランドの中でさらに軽めのモデル、重めのモデルといったラインナップがあります。クラシック系は重め、暗めの吹奏感、音色をを選ぶ傾向にあり、ジャズ系では軽め、明るめを選ぶ傾向にあると思います。▼シリーズラインナップ・スタンダード...吹きやすさ、安いながら音程と耐久性にこだわった初心者におすすめのシリーズ。・プロフェッショナル...これより上の価格対から日本製。奏者のニーズに細やかに答えるプロフェッショナルモデルは、上位モデルであるカスタムの系譜を受け継ぐパフォーマンスの高さ。(廃盤)・カスタム...音楽を深めると音や吹奏感にこだわりを持ち、楽器への要望は募ります。また技術が上がればその奏者が持つ表現力を最大限に引き出す楽器であることが重要視されます。それに応えられる品質。機種:YTR-850S、YTR-8310Z、YTR-8335LA、YTR-8340EM、YTR-8335GHなど。・Xeno...より個性的に。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。機種:YTR-8335、YTR-8335RSなど・Xenoアーティスト...“銘器”と謳われたビンテージトランペットを徹底研究・検証。新たに素材やパーツ構造の1つ1つを再考案・再構築。特徴的な2つのシリーズ“Chicago”と“New York”をラインナップ。 機種:YTR-9335NYS、YTR-9335CHSなど  ▼スタンダードシリーズラインナップ・YTR-2330...イエローブラス、ラッカー塗装・YTR-2330S...イエローブラス、銀メッキ・YTR-3335...イエローブラス、ラッカー塗装、リバース管、1本支柱・YTR-3335S...イエローブラス、銀メッキ、リバース管、1本支柱・YTR-4335G2...ゴールドブラス、ラッカー塗装、1本支柱・YTR-4335GS2...ゴールドブラス、銀メッキ、1本支柱 ☆リバース管とは...通常のものですと主管抜差は、両側ともに中管(なかくだ)となっています。リバース管と呼ばれるものは、主管抜差の吹込管側が外管(そとくだ)となっています。つまり、吹込管側に中管に相当するものがあります。これにより、主管抜差でピッチを調整した際にスキマ(急激に内径の広がる部分)のできる位置が通常品とリバース管では異なりますので、場合によっては吹込管のテーパーを長く取ることが可能になります。一概には言えませんが、吹奏時に通常のものと比較して抵抗感が少ないので、吹きやすさを感じられる傾向が見られます。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。・スターリングプラスベル...スターリングシルバー(銀92.5%)よりも純度の高い純銀(銀99.9%)で、遠達性のある豊かな音色を持っています。 ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼支柱の本数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・ミディアムボア = M...内径11.3mm・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm、スタンダードシリーズ、カスタム、XenoのB♭はほぼすべてこのML。・ラージボア = L...内径11.73mm YAMAHA TRUMPETS YTR-4335GSII Standard series ヤマハ B♭トランペット スタンダード シリーズ■管楽器 楽器 ■調子: B♭ ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベルの形状:YL-llベル(全体的に細身で開きが比較的早いもの) ■仕上げ:銀メッキ仕上げ(シルバーメッキ) ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/二枚取り画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 セット内容■トランペット 本体 ■ケース TRC-201Ell ■マウスピース TR-11B4 (カップ容量 B / リム内径:16.46mm / スロート径:3.65mm/ 特徴=やや浅いカップと中庸のリムで耐久力に富み,吹奏楽に最適。輝かしい音色で,D,Eb管,ピッコロトランペットにも好適) ■バルブオイル...ピストンに適量をさし、ピストンが正常に動きます。 ■グリス...管が動くところに少量塗ります。 ■ポリシングクロス ■保証書/取り扱い説明書■ヤマハ TD-38S クリップ式クロマチックチューナー...楽器のアンサンブルにはピッチの安定性を求められます。その日の状況などによって楽器自体のピッチにも違いがありますので、クロマチックチューナーしっかりチューニングしましょう。 ■BACH マウスピース ←少しキズありアウトレット■シンコー楽譜 音名カナ付き トランペット 人気ヒットソング CD付き※仕様が画像と異なる場合がございます。 152,130円

YAMAHA ヤマハ YTR-850GS トランペット 銀メッキ ゴールドブラス カスタム B♭ Trumpets custom Marcus Bonna ケース セット J 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。  奥行きのある音色と深い余韻を持つカスタムモデル。 音質、音程、耐久性、ピストンやスライドの精度、そして吹きやすさ。YTR-850シリーズは、それら全てが融合されて生まれたハイグレードなカスタムモデル。素早いレスポンスと高精度なピストンもカスタムならではのクオリティ。遠鳴りのするダイナミックな響き、奥行きのある音色と深い余韻が味わえます。  ▼旧モデルから現行モデルへの変更点2022年2月にモデルチェンジしました。旧モデルの吹きやすさをそのままに、最上位機種のアーティストモデル・Xenoモデルシリーズ開発で培った仕様ノウハウを反映することで演奏性、音色、遠達性など機能面が向上し、さらにコストパフォーマンスに優れたモデルに。 ・新規一体式バルブケーシングの採用 新製法の導入によりバルブの機密性が向上し、これまでの吹きやすさ・鳴らしやすさをそのままに高音域での音の当てやすさなど機能性がアップ。 ケーシングをつなぐ間柱(ケーシングを繋いでる小さい支柱)のサイズも微調整され小型化。小型化したことで絶妙なバランスがとられているようです。   ・アーティストモデル(シカゴ&ニューヨークシリーズ)ピストン軸の採用 高音域での演奏性の向上と共に、より開放的な音色を実現しています。   ・アーティストモデル(シカゴ&ニューヨークシリーズ)主管支柱の採用 支柱管が旧モデルのものより若干長めに調整されています。輝かしい明るい音色とアーティストモデルを思わせる音の遠達性能を実現。   ・Xenoシリーズ 第3抜差ストッパーのネジ台&ネジ採用 より高音域をオープンにする効果をもたらし、響きのバランスを整えています。   ・刻印が新ロゴに変更▼ヤマハ Customシリーズラインナップ(2022年2月現在) Customシリーズ ・YTR-850S...ベルイエローブラス 、MLボア、銀メッキ仕上げ ・YTR-850GS...ベルゴールドブラス、MLボア、銀メッキ仕上げ Zシリーズ ・YTR-8310Z...ベルイエローブラス、ステップボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8310ZS...ベルイエローブラス、ステップボア、銀メッキ仕上げ コンセプトモデル(開発協力プレイヤー) ・YTR-8335GH...(原朋直)ゴールドブラスベル、MLボア、ブラッシュドサテンクリアラッカー 仕上げ ・YTR-8330EM...(エリック・ミヤシロ)ベルイエローブラス 、ステップボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8335LA...(ウェイン・バージェロン)ベルイエローブラス、MLボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8335LAS...(ウェイン・バージェロン)ベルイエローブラス 、MLボア、銀メッキ仕上げ  ▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 YTR-850GSはベルにゴールドブラスを使用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。YTR-850GSは銀メッキ仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。  ▼支柱の数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。YTR-850GSは支柱が1本です。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。  ▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 YTR-850GSはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.3mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm ・ラージボア = L...内径11.73mm  ▼ベルについて YTR-850GSはベルが1枚どりでベル形状がYRベルです。 ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。 *YRベル...全体的になめらかでやや細身の形状 スタンダードシリーズはYL2ベル(全体に細身で開きが比較的早め) ▼YTR-850GSの特徴 Customシリーズの中では安価な850シリーズのゴールドブラス ベル、銀メッキ仕上げのモデルです。2022年2月にモデル改定を行い、最上位機種のアーティストモデル・Xenoモデルシリーズと同じパーツを取り入れることでより吹きごたえを感じられるモデルになったのではないかなと思います。 これからトランペットを長く続けられる方、また吹奏楽部などで本格的に演奏される方にとってはヤマハのシリーズの中でカスタムシリーズが吹きごたえを感じられるレベルとしての最低ラインかもしれません。850シリーズ以外はZシリーズやシグネチャーモデルで、より個性的なモデルになっていきます。各社メーカーのトランペットと比べても比較的安価な類に入るのではないでしょうか。ベルはゴールドブラスで幅のある豊かな音色が特徴的です。また銀メッキ仕上げでラッカー仕上げに比べ抵抗感は少し増しますがより豊かに表現の幅が広がる傾向です。ケースもスタンダードシリーズに比べると高級感があるように思います。   YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom series YTR-850GS ヤマハ  B♭トランペット  カスタムモデル ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML■ベルの形状/その他:YRベル ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■仕上げ:銀メッキ仕上げ   セット内容 ■楽器本体 ■ケース TRC-850 ■マウスピース TR-14B4 カップ B リム内径16.85mm スロート径3.65mm やや大きいリム径とやや浅いカップの組み合わせ。完成度が高く,トッププレイヤーの高度な要求に応える能力を持つ。 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■ストッパーゴム ■保証書/取説■Marcus Bonna MB01TPS ソフトケース※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 295,130円

Vincent Bach ヴィンセント バック 42AF GB トロンボーン B♭/ F テナーバストロンボーン ラッカー ゴールドブラス 太管 管楽器 Tenor Bass Trombones 42AFGB 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
▼この製品の特徴 スムーズな息の流れが人気のバルブシステムを、バックが更に進化させたうえ、バランス良くトータルセッティングされ、レスポンス良く吹きやすいモデルです。音の純度が高く、繊細な表現が可能です。新しく特許を取得したシールドセラミックのトップおよびボトム・ベアリング付のインフィニティ・バルブ(アクシャル・フロー・バルブ)は、スムーズなバランス・アクションをもたらし、以前のタイプに比べ頻繁なメンテナンスを不要にしてくれます。そして、表面の摩耗を軽減し、優れた密閉性が保たれています。新しいミニバルのリンケージにより動きも滑らかになりました。▼テナーバストロンボーンのシリーズTBシリーズ:シリーズで一番安い。Stradivariusシリーズに比べ初心者の方でもより吹きこなしやすく、扱いやすい。伝統・世界水準のバック・ストラッドシリーズのコンセプトを受け継ぐ。 *TB200B *TB400BStradivarius:1番人気のシリーズ。コンセプトからディテールまで今日のトロンボーンのフォルムの基準に。<太管> *42B (GL/GB/SP/Sterling plus Bell) トラディショナルラップ *42BO (GL/GB/SP/Sterling plus Bell) オープンラップ *42BOF (GL/GB/GB+ライトウェイトスライド) オープンラップ、オープンフローロータリーバルブ *42AF (GL/GB) オープンラップ、アキシャルフローバルブ *42A (GL/GB)   オープンラップ、ハグマンバルブ<中細管> *36B (GL/GB) トラディショナルラップ *36BO (GL/GB) オープンラップArtisan Collection:アルティザン=バック氏による伝統的な設計と優美な外観を持ち、現在のアルティザン=バック社職人により入念に手作りされた歴史と現在は見事に融合したファン待望のコレクション誕生であり、バックならではの素晴らしいサウンドが特徴。 *A47I(GL/GB)オープンラップ、アキシャルフローバルブ *A47BO(GL/GB)オープンラップ、アルティザンバルブ▼品番について 品番にあるアルファベットで素材や仕上げがある程度判断できます。ただし全ての品番に対し該当の素材と仕上げが存在するわけではありません。(例:42BOFにSP=銀メッキがないなど。また一部例外がございます。) [GL]ラッカー仕上げ [GB]ゴールドブラス素材(GBがつかないモデルは基本的に多くイエローブラスとなります。) [SP]銀メッキ仕上げ [Sterling plus Bell]スターリングプラスベル▼素材の違い *イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 *ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 *レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。 *スターリングプラス...スターリングシルバー(銀92.5%)よりも純度の高い純銀(99.9%)で、遠達性のある豊かな音色。▼仕上げの違い *クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 *ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 *銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼ボアサイズと音色 ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、結果音色が変わります。スライドのマウスパイプ側とジョイント側で異なるボアサイズを組み合わせたものをデュアルボアと呼びます。 *細管/中細管...直径が小さく必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 *太管...息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。オーケストラの一番奏者向きで、しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。吹ける上級者であれば機能性にも優れ上から下までまんべんなく演奏できます。▼品番についてパート2 品番の数字の後ろのアルファベットでもある程度判断できます。(一部例外がございます。) [B]バルブセクション [BO]バルブセクション+オープンラップ [BOF]オープンラップ+オープンフローロータリーバルブ [A]ハグマンバルブ [AF]アキシャルフローバルブ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い *トラディショナルラップ Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 *オープンラップ Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。▼バルブシステム Bachのトロンボーンのバルブシステムは全てメカニカルアクションです。 *メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 *コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 またメカニズム式の中にも種類があり、抵抗感や音抜けに影響があります。こちらはロータリーバルブ。 *ロータリーバルブ ドイツのフルードリヒ・ブリュメールが考案して以来、180年使われてきた長い伝統を持つバルブシステム。他社メーカー含めて1番よく見ることが多いのがこのバルブシステムかと思います。 円筒形のシリンダー軸を回転させることで管の通り道を変える仕組み。心地よい抵抗感とレガートの繋がりが良いという特徴があり。トロンボーンのFアタッチメントだけでなく、ホルンやチューバのバルブにも多く使用されています。 *オープンフローロータリーバルブ ロータリーバルブと基本的な構造は同じですが、ハグマンバルブやインフィニティバルブのような抜ける吹奏感が得られるようにバルブ内の通り道を真円に近づけています。永年の伝統に培われたロータリーバルブの信頼感と高音域での安定度を失うこと無く低音域の音抜けを向上させたハイブリッドモデルです。ストロークが短いため操作性にも優れています。 *ハグマンバルブ スイスのルネ・ハグマンがトロンボーンのために考案したバルブシステム。ピストンバルブのように内部を管が通る構造の円筒形の軸を回転させることで管の通り道切り替える仕組み。ロータリーバルブよりも息の流れがスムーズで、セイヤーバルブよりも軽い構造なため比較的抵抗感が少なく、ヨーロッパ的な明るめの音色が特徴。 *アキシャルフローバルブ(インフィニティバルブ) ナチュラルホルンのボーゲンの切り替えにヒントを得て発送したもので、可能な限り管の通り道を緩やかに曲げるように工夫した構造を持っています。他社メーカー製品だとセイヤーバルブとも言われます。円錐形の軸を楽器の主管に沿って回転させることで、電車のポイントのように管の通り道を切り替えます。結果として、テナーに近い吹奏感が得られるので抵抗感が少ないワイドなサウンドを得ることができます。▼Bachヴィンセント・シュローテンバッハ(Vincent Schrotenbach)は1890年ウィーン生まれ。英語読みの芸名「ヴィンセント・バック」として、ヨーロッパ各国でリサイタルを行い優れたソリストとして名をはせました。第一次世界大戦を契機としてアメリカに渡り演奏活動を続けているうちに、マウスピースの重要性を痛感。高品質のマウスピース製作への情熱に目覚めたヴィンセントはニューヨークのセルマー・ミュージックストアの裏に工房を作り、マウスピースの改造と製作を始め、研究に明け暮れます。1918年に、本格的にマウスピース製作を始め、後1924年に最初のトランペットができました。演奏家は、「これはまさに、トランペットにおけるストラディバリウスだ」と評価したといいます。70歳を迎えた1961年、自分のコンセプトを後生に伝えるために、前から親交の深かったセルマーUSA社に委ねました。(ヴィンセント・バック社 1918年〜1961年) 現 コーン・セルマー社内ブランドとして2006年、Bach氏の描いた図面や設計図を改めて見直し、製作の全てのプロセスを調べなおしてし現在の販売製品はBach氏が追い求めていた理想の楽器を正確に実現されていると言えます。   Bach Tenor bass Trombone バック テナーバストロンボーン ■品番:42AFGB ■管楽器 スライド式 トロンボーン ■調子:B♭/F管 ■シャンクサイズ:太管 ■ボアサイズ:13.90mm ■ベルサイズ:8-1/2インチ(216mm) ■ベル材質:ゴールドブラス ■スライド外管材質:イエローブラス ■仕上げ:ラッカー ■オープンラップ ■アキシャルフローバルブ(インフィニティバルブ)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体 ■ケース ■マウスピース ■クリーニングロッド ■スライドクリーム ■保証書 851,180円

EASTMAN イーストマン EFH683GD フレンチホルン ゴールドブラス ガイヤータイプ フルダブル ホルン デタッチャブル F/B♭ Full double French horn 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ガイヤータイプの683シリーズは、快活なレスポンスと柔らかく拡がりのある音色が特徴。大きく巻かれたマウスパイプによりスムーズな息の流れを実感できるとともに、しっかりとした剛性のもとで安定した吹奏感が得られます。ムラのない吹奏感や、ホルンが本来持つ艷やかな音色と響きを追求し、特に高音域での優れたコントロール性から生み出す音色は、音の芯と響きのバランスを保ち奏者を魅了することでしょう。    ▼調整について フルダブルホルン(および一部のセミダブルホルン)は一般的に第4レバーを押してF管→B♭管に切り替える「押しB♭」での演奏が一般的ですが、こちらのモデルはその逆である「押しF」への変更が可能となっています。(リバースシステム)詳細は別ページ【押しF調整について】をご確認下さい。押しFへの変更/ロータリー動作チェックなど、出荷前調整と一緒でしたら無料にてご対応可能です。何かご希望などございましたらお申し付け下さい。  ▼EASTMANについて イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。  世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで  シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼EASTMANのホルンラインナップ〈682シリーズ/クルスペタイプ〉 *EFH682D [イエローブラスベル]  紐式 *EFH682GD [ゴールドブラスベル] 紐式 *EFH682ND [ニッケルシルバーベル] 紐式〈683シリーズ/ガイヤータイプ〉 *EFH683D [イエローブラスベル] メカ式 *EFH683GD [ゴールドブラスベル] メカ式▼管の巻き方 ・ガイヤータイプ...4番ロータリーが一直線に並んでいる。シンプルな巻きで抵抗感が少なく明るく輝かしい音になる傾向。初心者にはこちらが吹きやすくはなる。 ・クルスペタイプ...4番ロータリーが左手親指側に少しずれており、一直線にならんでいない。ベルの巻が複雑なため、抵抗感があり豊かな音色になる傾向。  ▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・ニッケルシルバー..音のレスポンスが良く、深く重厚な音色。銅50〜70%、亜鉛10〜30%、ニッケル5〜30%ほど。    ▼ベルタイプ イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てデタッチャブルタイプです。・デタッチャブルタイプ(ツーピース) ベルが取り外すことができるシステムで、コンパクトになるために持ち運びに便利で、ケースも小さくてすみます。一体型に比較し、深みのある音色。  ・一体式(ワンピース) ベルが取り外せないタイプ。こちらのケースの方が大きくなります。デタッチャブルに比較し明るい音色が特徴。  ▼仕上げについて イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てラッカー仕上げです。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼バルブシステム・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 EFH683D    ボールアクション EFH683GD  ボールアクション・コードアクション...ストリングアクション。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 EFH682D EFH682GD EFH682ND▼ローターにオイルがさしやすいダイレクトオイリングシステムロータリーキャップを開けて中にある内蓋に小さな穴があいてます。その穴から直接ローターオイルをさすことができます。この穴がない従来のホルンは抜差管からオイルを流し込むのですが、抜差管のグリスが一緒に流れて動作不良の原因になってしまったり、ロータリー内にオイルがしっかりと行き渡らないといったような問題がありましたが、それが解消できるシステムです。抜差管を抜かずにオイルを注油できるのでお手入れも楽になると思います。  ▼調子の違い イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てフルダブルです。  ・Fシングル シンプルな構造で安く手に入るホルン。自然で無理のない巻きによるスムーズな吹奏感。ホルンの基本の調はF調(inF)であることから楽譜はFで書かれていることが多いです。F管なら移調読みをせずそのまま演奏可能。ナチュラル・ホルンに近い音色で、ホルン本来の豊な音色を充分に引き出し、太く深みのある落ち着きのある音色を奏でてくれることでしょう。管の長さからホルン吹きに必要な「上手な息の流れを作る練習」に適しています。息の圧力、スピード、アタックに対してシビアになれる楽器と言えるかもしれません。これで練習をはじめることによってB♭への持ち替えも楽だと思います。・B♭シングル 明るく軽い吹奏感が特徴です。Fシングルに比べると息も入れやすくアタックも明瞭。高音もきれいに鳴りますのでソロにもお勧め。Fシングル同様まだ楽器は軽くて扱いやすい方です。F管より4度高い調子で、F調(inF)で記された楽譜は読み替えが必要。近年は吹奏楽が主流となりトランペットなどBフラットの楽器と一緒に練習するということもあり、Fシングルではなく、B♭シングルから入門者が手にするケースが多くなってきています。・F/B♭フルダブル 上記2つの調の管が1つになったもの。F管とB♭管の組み合わせが一般的で入門者でもこちらから使用することもあります。それぞれ独立した2つの調性をバルブで切り替えることができます。シングルに比較して音程、音色、正確性、パワーなどをレバーひとつで切り替えることで臨機応変に使い分けが出来るのですが操作性が良いということはそれだけ使用する管もパーツも多く重さがあります。フルダブルが多く使われますが、「セミダブル」というものも存在します。同じ音域ですが、全体の管の長さが少し短いセミダブルにはB♭管と、B♭管につなげてF管に出来る補正管(迂回管)がついておりフルダブルより音の出る構造が短くなります。吹奏感は異なり楽器の重さもそれだけ軽くなります。(シングルほどではない)ただしデメリットもあり、低いFの音を出す時にはF管のバルブセクションを通った後、B♭管のバルブセクションも通ることになり、管の中の凹凸を多く通る分、音が影響を受けます。   EASTMAN double horn French horn イーストマン ダブル ホルン フルダブルホルン ■管楽器 フレンチホルン ■品番:EFH683GD ■調子:F/B♭調 (B♭/F切り替え可) ■アメリカンシャンク ■バルブシステム:4ロータリー ■管の巻き方:ガイヤータイプ ■デタッチャブルベル ■ボールアクション(メカ式) ■ベルサイズ:310mm ■ボアサイズ:11.9mm ■本体材質:ゴールドブラス ■ベル材質:ゴールドブラス ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス ■仕上げ:ラッカー仕上げ ■可動式指かけ、可動式切り替えレバー ■押しF変更可能(リバースアクション)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■セミハードケース ■マウスピース ■保証書※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 503,800円

YAMAHA ヤマハ YSL-820GII テナーバストロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム 日本製 Tenor Bass Trombones セミハードケース セット E 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。▼ヤマハ Customシリーズ テナー バストロンボーン ラインナップ 全てトラディショナルラップ、ベル2枚どり、ワイドスライドです。 ・YSL-820GII…ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様   Customシリーズ 他ラインナップ テナートロンボーン…YSL-891Z、YSL-897Z、YSL-895EN アルトトロンボーン…YSL-871、YSL-872 アルトトロンボーンのラインナップはCustomシリーズのみです。▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-820GIIはテナーバストロンボーン (太管)になります。【テナートロンボーン】 一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。【テナーバストロンボーン】 上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 こちらの商品は太管です。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【デュアルボア】 スライドの中管の内径が上下管で違い、上管(マウスパイプ側)より下管(ベル側)が太くなっています。これによって音色や音の広がりが微妙に変化します。本体、ベルジョイント側は中細管になります。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。  ▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-820GIIはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。   【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。   【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。   【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はクリアラッカー仕上げです。透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でゴールドラッカーがあり濃いめのゴールドになります。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。  ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。  ▼バルブシステム YSl-820GIはメカニカルアクションです。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。  ▼スライドについて Customシリーズはスライドがワイドスライド、Xenoシリーズからはワイドスライドに加えてナロースライドが標準仕様されるモデルがあります。 YSL-820GIIはワイドスライドが標準仕様です。(特別注文でナロースライドへの変更も可能) ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。  ▼YSL-820GIIの特徴 カスタムシリーズの中では一番安価なYSL-820GIIです。これからトロンボーンを長く続けられる方、また吹奏楽部などで本格的に演奏される方にとってはヤマハのシリーズの中でカスタムシリーズが吹きごたえを感じられるレベルとしての最低ラインかもしれません。ベルにはゴールドブラスを使用、またワイドスライドを標準仕様することで深みのある響きが表現できます。ベルは2枚どりベルですがカスタムシリーズのベル胴は1枚どりベルと同じように手作業で丸めて作られていて手がかけられています。カスタムシリーズとして一番安価なだけでなく、各社メーカーのトロンボーンと比べても比較的安価な類に入るのではないでしょうか。ある程度の精度をもったテナーバストロンボーン が欲しい方、より吹きごたえのあるモデルをお求めの方はYSL-820GIIをお勧めいたします。ケースもモスグリーンの高級感あるケースでかっこいいです。   YAMAHA YSL-820GII Custom series Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm(8 1/2'') ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:クリアラッカー ■付属マウスピース:SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■ハードケース ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス...研磨剤などが入っていないので塗装を削り落とすこともなく常時使用できる安心のクロスです。 ■スライドグリス...抜差管に塗ることで動作がスムーズに。 ■スライドクリームもしくはオイル...スライドに塗り水分を吹きかけることでスライド操作がスムーズになります。必須。 ■ポリシングガーゼ...クリーニングロッドに巻き付けてスライド中管と外管の内側の汚れを取り除きます。 ■クリーニングロッド...お掃除棒。ガーゼを巻き付けて使用します。 ■ローターオイル...ローターを正しく可動させるために注油するオイル。■PROTEC MX306CT セミハードケース リュック可能 357,830円

YAMAHA ヤマハ YTR-850GS トランペット 銀メッキ ゴールドブラス カスタム B♭ Trumpets custom サイレントブラス SB7J セット F 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。  「遠鳴りのする際なミックな響き」、「奥行きのある音色」、「深い余韻」・・・。音楽を深めていくと楽器への要望は 募ります。あらゆる奏者へが持つ「表現力」を最大限に引き出すためにヤマハは妥協なき姿勢で開発に取り組んでいます。常にその時代をリードするアーティストとの対話に基づいてカスタマイズを重ね生まれたモデルのみが「カスタム」の名を冠することができるのです。 音質、音程、耐久性、ピストンやスライドの精度、そして吹きやすさ。YTR-850シリーズは、それら全てが融合されて生まれたクラシックからジャズ、ポピュラーまでジャンルを問わず活躍するハイグレードなカスタムモデル。  ▼旧モデルから現行モデルへの変更点2022年2月にモデルチェンジしました。旧モデルの吹きやすさをそのままに、最上位機種のアーティストモデル・Xenoモデルシリーズ開発で培った仕様ノウハウを反映することで演奏性、音色、遠達性など機能面が向上し、さらにコストパフォーマンスに優れたモデルに。 ・新規一体式バルブケーシングの採用 新製法の導入によりバルブの機密性が向上し、これまでの吹きやすさ・鳴らしやすさをそのままに高音域での音の当てやすさなど機能性がアップ。 ケーシングをつなぐ間柱(ケーシングを繋いでる小さい支柱)のサイズも微調整され小型化。小型化したことで絶妙なバランスがとられているようです。   ・アーティストモデル(シカゴ&ニューヨークシリーズ)ピストン軸の採用 高音域での演奏性の向上と共に、より開放的な音色を実現しています。   ・アーティストモデル(シカゴ&ニューヨークシリーズ)主管支柱の採用 支柱管が旧モデルのものより若干長めに調整されています。輝かしい明るい音色とアーティストモデルを思わせる音の遠達性能を実現。   ・Xenoシリーズ 第3抜差ストッパーのネジ台&ネジ採用 より高音域をオープンにする効果をもたらし、響きのバランスを整えています。   ・刻印が新ロゴに変更▼ヤマハ Customシリーズラインナップ Customシリーズ ・YTR-850...ベルイエローブラス、MLボア、クリアラッカー仕上げ ・YTR-850S...ベルイエローブラス 、MLボア、銀メッキ仕上げ ・YTR-850G...ベルゴールドブラス、MLボア、クリアラッカー仕上げ ・YTR-850GS...ベルゴールドブラス、MLボア、銀メッキ仕上げ Zシリーズ ・YTR-8310Z...ベルイエローブラス、ステップボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8310ZS...ベルイエローブラス、ステップボア、銀メッキ仕上げ コンセプトモデル(開発協力プレイヤー) ・YTR-8335GH...(原朋直)ゴールドブラスベル、MLボア、ブラッシュドサテンクリアラッカー 仕上げ ・YTR-8330EM...(エリック・ミヤシロ)ベルイエローブラス 、ステップボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8335LA...(ウェイン・バージェロン)ベルイエローブラス、MLボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8335LAS...(ウェイン・バージェロン)ベルイエローブラス 、MLボア、銀メッキ仕上げ  ▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 YTR-850GSはベルにゴールドブラスを使用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。YTR-850GSは銀メッキ仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。  ▼支柱の数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。YTR-850GSは支柱が1本です。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。  ▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 YTR-850GSはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.3mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm ・ラージボア = L...内径11.73mm  ▼ベルについて YTR-850GSはベルが1枚どりでベル形状がYRベルです。 ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。 *YRベル...全体的になめらかでやや細身の形状 スタンダードシリーズはYL2ベル(全体に細身で開きが比較的早め) ▼YTR-850GSの特徴 Customシリーズの中では安価な850シリーズのゴールドブラス ベル、銀メッキ仕上げのモデルです。2022年2月にモデル改定を行い、最上位機種のアーティストモデル・Xenoモデルシリーズと同じパーツを取り入れることでより吹きごたえを感じられるモデルになったのではないかなと思います。 これからトランペットを長く続けられる方、また吹奏楽部などで本格的に演奏される方にとってはヤマハのシリーズの中でカスタムシリーズが吹きごたえを感じられるレベルとしての最低ラインかもしれません。850シリーズ以外はZシリーズやシグネチャーモデルで、より個性的なモデルになっていきます。各社メーカーのトランペットと比べても比較的安価な類に入るのではないでしょうか。ベルはゴールドブラスで幅のある豊かな音色が特徴的です。また銀メッキ仕上げでラッカー仕上げに比べ抵抗感は少し増しますがより豊かに表現の幅が広がる傾向です。ケースもスタンダードシリーズに比べると高級感があるように思います。   YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom series YTR-850GS ヤマハ  B♭トランペット  カスタムモデル ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML■ベルの形状/その他:YRベル ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■仕上げ:銀メッキ仕上げ   セット内容 ■楽器本体 ■ケース TRC-850 ■マウスピース TR-14B4 カップ B リム内径16.85mm スロート径3.65mm やや大きいリム径とやや浅いカップの組み合わせ。完成度が高く,トッププレイヤーの高度な要求に応える能力を持つ。 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■ストッパーゴム ■保証書/取説■ヤマハ SB7J サイレントブラスミュート ※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 277,200円

YAMAHA ヤマハ YSL-823GD デタッチャブル トロンボーン 太管 ゴールドブラス カスタム テナーバストロンボーン Tenor Bass Trombones 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。 切ないほどに繊細なピアニシモ、決して崩れることのない重厚なフォルティッシモ。単なる金属を、音楽を創造するマテリアルに変える熟練のハンドワークだけが、この響きを生むことができる。ヤマハカスタムトロンボーン。  多彩な音色表現により音楽シーンを自在に駆け巡る。日本を代表するトロンボーン奏者である中川英二郎氏監修のもと、太管が持つ豊かな音色に、軽量化によるフレキシブルな操作性、コントロールのよい軽やかな吹奏感、明瞭な発音性を兼ね備えたモデルYSL-823G。 2021年10月、ベルが取り外し可能なデタッチャブルベルモデルのYSL-823GDが登場。823Gの基本性能をそのままに、加えて、コンパクトに楽器を持ち運びできる利便性の高さが大きな魅力のモデルです。▼ヤマハ Customシリーズ 中川英二郎監修モデル ラインナップ テナーバストロンボーン ・YSL-823G...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ ・YSL-823GD...ベルゴールドブラス、スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、ベルデタッチャブル仕様 テナートロンボーン ・YSL-895EN...ベル/スライド外管イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-823GDはテナーバストロンボーン (太管)になります。   【テナーバストロンボーン】 テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 【バストロンボーン】 B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 こちらの商品は太管です。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。   【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-823GDはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。また通常用白素材が使われている部分も含め真鍮素材が使用されています。またロータリーキャップにはデタッチャブル仕様との音色・吹奏感のバランスを考えフォスファーブロンズ 材(銅の合金素材)を採用しています。倍音の響きを豊かにする効果が得られると言われています。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています  ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。 ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。  ▼バルブシステム YSL-823GDはメカニカルアクションです。また親指を曲げる方にレバーのアールがくるようにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用しています。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。  ▼スライドについて Customシリーズはワイドスライドが標準仕様です。 ・ワイドスライド...スライドの幅が広いです。幅が広い分、先端のカーブが緩やかなので抵抗感が小さい傾向にあります。最近の主流はワイドスライドが多く、多くのメーカーがワイドスライド仕様です。 ・ナロースライド...スライドの幅が狭いです。手の小さい方や女性の方には持ちやすいかもしれません。先端のカーブが少し急になるので抵抗感は大きい傾向です。一昔前まではナロースライドが主流でした。  ▼YSL-823GDの特徴 YSL-823GDの最大の特徴はベルがデタッチャブル式であることです。トロンボーンのデタッチャブル式はそう多くはなくヤマハに関しては国内現行品ラインナップとしては初めてのデタッチャブル仕様のレギュラーモデルです。デタッチャブルベルにすることで音色にまとまりがでて落ち着きある音色の傾向です。現行品のYSL-823Gの特長である「軽めの抵抗感と柔らかく太い音色を両立したバランスの良さ」を損なう事はありません。またベルがデタッチャブルになったことでジョイント部が局所的に重く、前側に重量を感じやすくなっています。それをカバーするためにロータリーとレバー連結部にダブルボールベアリング方式を採用し、レバーのアールを親指を曲げる方向にくるように設計しているのでしっかり握ることができます。またベルは薄肉ベルを搭載し、主管・F管の補強リング部品、支柱補強パーツ、スライド外管補強管などが省略され、スライド支柱もスリムタイプを搭載するなど、非常に軽量化された作りとなっています。リードパイプも薄肉化され、軽やかな吹奏感が得られます。全体的に軽量化を図られているモデルなのでベルが重くなることで極端に使いにくくなるといったことはないかと思います。吹奏感も軽くポップスやジャズをやられている方で好みの方もいるかと思いますし、中高吹奏楽部や女子学生でも軽快な操作性と軽やかな吹奏感や多彩な音色表現が得られるモデルです。  ▼ケースについて YSL-823GDにはメーカー出荷時、付属のケースがありません。メーカーとしてはMB社製コンパクトケースの使用を推奨しています。デタッチャブルベル用ケースでベルを取り外して収納するケースです。スライド収納が脱着取り外し可能(譜面入れなし)タイプとスライド収納一体型(譜面入れ付)の2モデルあります。ベルを取り外してしまうことで従来のケースより小さくすることができるので持ち運びが楽と感じる方も多いのではないでしょうか。   YAMAHA YSL-823GD Custom series Detachable Bell Tenor Bass Trombone ヤマハ テナーバストロンボーン スライド式 デタッチャブル トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭/F ■ベルタイプ:デタッチャブル(脱着式) ■ボアサイズ:太管 13.89mm ■ベルサイズ:214mm (8 1/2") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■スライド 内管:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■付属マウスピース:SL-48(L)リム内径 25.25mm スロート径 6.62mm 特徴:非常にバランスの良いリム・カップに細めのバック・ボアを持つ。プロの演奏家の高度な要求にも応える能力を持ち完成度が高い。 ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス ■スライドグリス ■スライドクリーム ■ポリシングガーゼ ■クリーニングロッド ■ローターオイル※ケースは付属しておりません。 433,180円

YAMAHA ヤマハ 5年保証サポート対象 YTR-4335GS2 トランペット 銀メッキ ゴールドブラス 管楽器 YTR-4335GSII B♭ Trumpet BEST BRASS セット 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。  ベルの素材が下位モデルYTR-2330S、YTR-3335S、とは違います。一般的に一番安いトランペットはイエローブラスが使用されておりますが、こちらはゴールドブラスを使用しています。見た目にも少し赤みがかったカラーを見て取れると思います。音色は柔らかい音色が特徴となり、より豊かで多彩な音色を作ることができます。こちらもケースはリュックタイプ。支柱はYTR-3335Sと同じく1本支柱です。可動式の指掛けではありません。ラッカーのYTR-4335G2と比較し銀メッキ仕上げは、なめらかなサウンド、しっとりした吹奏感が特長です。トランペットは形状がシンプルですので、価格は1万円以下から御購入いただけますが、当然高いものにはそれなりの理由があります。別ページに詳しく解説していますので参考にして下さい。 ▼トランペットのブランドにおける音色の傾向 日本で人気のトランペットブランド。音色の明るさ、吹奏感をブランドの傾向として並べると↓・シルキー:より軽く明るい。ですが、ブランドの発足がクラシックの人物であったため、クラシックの方が選ばれる傾向は今でもあります。・ヤマハ、XO:音色明るめ、吹奏感軽め・B&S:BACH寄り、音色暗め、吹奏感抵抗感あり・BACH:より暗め、抵抗感強い、よりパワフル。クラシックの定番。 あくまで傾向ですので、そのブランドの中でさらに軽めのモデル、重めのモデルといったラインナップがあります。クラシック系は重め、暗めの吹奏感、音色をを選ぶ傾向にあり、ジャズ系では軽め、明るめを選ぶ傾向にあると思います。▼シリーズラインナップ・スタンダード...吹きやすさ、安いながら音程と耐久性にこだわった初心者におすすめのシリーズ。・プロフェッショナル...これより上の価格対から日本製。奏者のニーズに細やかに答えるプロフェッショナルモデルは、上位モデルであるカスタムの系譜を受け継ぐパフォーマンスの高さ。(廃盤)・カスタム...音楽を深めると音や吹奏感にこだわりを持ち、楽器への要望は募ります。また技術が上がればその奏者が持つ表現力を最大限に引き出す楽器であることが重要視されます。それに応えられる品質。機種:YTR-850S、YTR-8310Z、YTR-8335LA、YTR-8340EM、YTR-8335GHなど。・Xeno...より個性的に。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。機種:YTR-8335、YTR-8335RSなど・Xenoアーティスト...“銘器”と謳われたビンテージトランペットを徹底研究・検証。新たに素材やパーツ構造の1つ1つを再考案・再構築。特徴的な2つのシリーズ“Chicago”と“New York”をラインナップ。 機種:YTR-9335NYS、YTR-9335CHSなど  ▼スタンダードシリーズラインナップ・YTR-2330...イエローブラス、ラッカー塗装・YTR-2330S...イエローブラス、銀メッキ・YTR-3335...イエローブラス、ラッカー塗装、リバース管、1本支柱・YTR-3335S...イエローブラス、銀メッキ、リバース管、1本支柱・YTR-4335G2...ゴールドブラス、ラッカー塗装、1本支柱・YTR-4335GS2...ゴールドブラス、銀メッキ、1本支柱 ☆リバース管とは...通常のものですと主管抜差は、両側ともに中管(なかくだ)となっています。リバース管と呼ばれるものは、主管抜差の吹込管側が外管(そとくだ)となっています。つまり、吹込管側に中管に相当するものがあります。これにより、主管抜差でピッチを調整した際にスキマ(急激に内径の広がる部分)のできる位置が通常品とリバース管では異なりますので、場合によっては吹込管のテーパーを長く取ることが可能になります。一概には言えませんが、吹奏時に通常のものと比較して抵抗感が少ないので、吹きやすさを感じられる傾向が見られます。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。・スターリングプラスベル...スターリングシルバー(銀92.5%)よりも純度の高い純銀(銀99.9%)で、遠達性のある豊かな音色を持っています。 ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼支柱の本数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・ミディアムボア = M...内径11.3mm・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm、スタンダードシリーズ、カスタム、XenoのB♭はほぼすべてこのML。・ラージボア = L...内径11.73mm YAMAHA TRUMPETS YTR-4335GSII Standard series ヤマハ B♭トランペット スタンダード シリーズ■管楽器 楽器 ■調子: B♭ ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベルの形状:YL-llベル(全体的に細身で開きが比較的早いもの) ■仕上げ:銀メッキ仕上げ(シルバーメッキ) ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/二枚取り画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   セット内容 ■トランペット 本体 ■ケース TRC-201Ell ■マウスピース TR-11B4 (カップ容量 B / リム内径:16.46mm / スロート径:3.65mm/ 特徴=やや浅いカップと中庸のリムで耐久力に富み,吹奏楽に最適。輝かしい音色で,D,Eb管,ピッコロトランペットにも好適) ■バルブオイル...ピストンに適量をさし、ピストンが正常に動きます。 ■グリス...管が動くところに少量塗ります。 ■ポリシングクロス ■保証書/取り扱い説明書■BEST BRASS マウスピース グルーブシリーズ 金メッキ 163,900円

YAMAHA ヤマハ YTR-8335GS トランペット 銀メッキ ゼノ ゴールドブラス カスタム Xeno B♭ Trumpets custom セット G 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。     ヤマハのトランペットはスタンダード、プロフェッショナル、カスタムと上位モデルになります。ヤマハのトランペットはかなり種類がありますが、アーティストモデルやジャズ向きなどといったものは演奏される楽曲やお好みにより近づけ、より個性的になるモデルになります。(以下おおよその価格順) ・スタンダード:一番安価であり小学生、中学生、などの吹奏楽導入に最適。 ・プロフェッショナル:上位モデルカスタムの系譜を受け継ぎ、1枚取りベルなど品質も一方上のモデルです。 ・カスタムシリーズ:あらゆる表現力を求めるのであればまずはカスタムから。カスタムの中にスタンダードなものと個性が輝くコンセプトモデルがあります。 ・カスタムシリーズ ゼノ:より個性的に確かな技術とアーティストの経験と技術が生かされた一歩上のシリーズ。 ・カスタムシリーズ ゼノアーティスト:各モデルのアーティストによるこだわりの仕様。Xeno(ゼノ)シリーズは、優れた楽器デザイナーや確かな技術を身にまとうクラフトマンシップ、世界を舞台に活躍するアーティストたちの経験、技術、そして夢が総合的に結実したシリーズです。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。あなたの求める理想の音楽表現に応えるために、Xenoは奏者とともに進化し続けます。  ▼奏者が意図する音楽表現ができる楽器▼ 品質の高い楽器は音質と音量の幅が大きいですので奏者の意図する表現ができます。低価格帯の楽器は入れた息が音になりやすく吹きやすいことが重視されています。しかし上級者にとって、「吹きやすい」だけでは求める音質と音量は得られません。例えばとても小さな音を吹いた場合、ただ吹きやすい楽器では柔らかな小さな音のコントロールが難しいため段々と小さくできず、音がプツっと途切 れてしまった感じになります。また逆に大きい音を出すために息を沢山入れれば、楽器のキャパを越えてしまい綺麗な音色になりません。肺活量がコントロール できる上級者にとってはその息づかいがちゃんと表現できる精度の楽器が必要になります。入れた息をを跳ね返す力を抵抗といい、上級者にとっては適度な抵抗 感は大事なポイントです。高い楽器だから誰が吹いても良い音がでるわけではなく、良い音が鳴らせる可能性があるのです。同じ技量でも持つ楽器によって上手く演奏できるかどうか決まるかも。▼特徴▼・新設計ベル:バルブに連結する末端部位のデザインを見なおし、演奏における最適な抵抗感を実現。さらに、これまでより高音域の演奏性を格段に向上させました。・バルブケーシング、ピストンの薄肉化:バルブケーシングとピストンを薄肉化し、反応性をよりいっそう向上させました。薄肉化による抵抗感の変化をリバランスさせるため、主管からピストンに入る管の角度を変更するなどし、より快適な吹奏感を実現しました。・第1抜差:より快適な吹奏感と密度のある音色を生みだすために、第1抜差にカニ目を追加しました。・主管抜差管:適度な抵抗感を与えるために主管抜差の唾抜臼(コルクを受ける部分)を高くし、さらにウォーターキイバネの両端をカールさせることでレスポンスが向上しました。・ケース:リュック、ショルダー、手持ちができる3WAYタイプ。・1枚取りベル:一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。一枚取りはその名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。・MLボア:ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア(M)、ミディアムラージボア(ML)、ラージボア(L)があります。小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。・2本支柱:支柱はトランペットの音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。けれども、これを立てることによって、楽器を吹いたときの感触はかなり変わります。(支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。/支柱1本:豊かだが、ある程度の抵抗感。/支柱2本:かなりの抵抗感があり、重い音色。)・TR-16C4 マウスピース:カップ容量C、リム内径17.00mm、スロート径3.65mm、大きいリム内径と中庸なカップにより,全音域で吹きやすい。本格的なシンフォニーオーケストラ奏者に向き,大音量。初心者のスタンダードモデルではこちらよりリムが少し小さい初心者に吹きやすいものが付属しています。   ▼ゼノシリーズB♭トランペットのラインナップ▼・YTR-8335...イエローブラス/クリアラッカー・YTR-8335S...イエローブラス/銀メッキ・YTR-8335G...ゴールドブラス/クリアラッカー・YTR-8335GS...ゴールドブラス/銀メッキ・YTR-8335R...イエローブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RS...イエローブラス/銀メッキ/リバース式・YTR-8335RG...ゴールドブラス/クリアラッカー/リバース式・YTR-8335RGS...ゴールドブラス/銀メッキ/リバース式〜素材の違い〜 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。☆イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。☆ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。☆レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 〜塗装の違い〜 ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。☆クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。☆ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。☆銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。   ▼安心して長く使える楽器▼  長く歴史のあるヤマハでは長期パーツの保持と万全のアフターサービス体制が整っています。但し、ヤマハだけに限らず管楽器のメーカー無料修理の範囲は決して 広くありません。精度が高い楽器は耐久性がよく毎日練習する方にとっては重要な点です。ヤマハでは特約店制度というのがあり、弊社はヤマハ特約店です。ヤ マハ管楽器はアフターサービスを必要とする楽器という考えで製造販売されています。保証書は必ず販売店を通して有効となり個人様が直接メーカーに修理をお願いすることは基本的にできません。ヤマハに限らず管楽器の故障においては殆どの場合が使用者の不備と され修理費用が発生しているのが現状です。それは、お手入れ・セッティングなど最低限の知識が必要になる楽器であること、また楽器の状態は保管・使用する につれ変化してしまうからです。使わず長く置いていても故障する可能性もあり、どんなに大事に使っていても気づかないうちに壊してしまうこともあるので す。    YAMAHA Bb TRUMPETS B♭ Trumpets custom Xeno series YTR-8335GS Gold Brass silver(銀メッキ)  ヤマハ  B♭トランペット  カスタムモデル ゼノシリーズ 見た目はYTR-8335Sと同じ銀色ですが、銀メッキ塗装なので、見た目は同じだけで、素材が異なります。YTR-8335Sがイエローブラスに対し、こちらはより深みのある音色になるゴールドブラス。銀メッキの美しい仕上がりがマッチし、そのバランスは音にも現れます。   ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■仕上げ:銀メッキ仕上げ   セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース TR16C4 ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説■lefreQue ( リーフレック ) ファインシルバー 銀製 33mm...管楽器のジョイント部に取り付けることで音の伝達を向上させる2重板状のアクセサリーです。 ジョイント部分のわずかな隙間や素材の変化による響きのロスを減らすことにより音量や響きが向上し、より多彩な音楽表現が可能になります。 ■リーフレック専用 スペアバンド 45mm ...上記リーフレックをつけるゴムバンド。 ■Schilke マウスピース 14A4a PGP加工品 ピンクゴールドメッキ ■BACHマウスピース←少しキズありアウトレット※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。  392,810円

YAMAHA ヤマハ YTR-8335GH トランペット ブラッシュドサテン ラッカー ゴールドブラス カスタム 管楽器 B♭ Trumpets gold custom 原 朋直モデル 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
こちらのページは単品の販売ページです。同じ販売価格で掲載されている場合、その時点ではセットのページの方がお得になります。複数購入などの値引きのご相談ございましたらお問い合わせ下さい。技術者調整品  日本を代表するジャズトランペッターであり、教育者でもある原朋直氏を開発アドバイザーに迎えたYTR-8335GH。マイクを使用せずに生音が中心のライブハウスでの演奏に最適な深くあたたかみのあるサウンドと、奏者の意図に俊敏に反応するレスポンスを併せ持ち、現代のジャズトランペット奏者が求める最良のバランスを実現。    ▼原 朋直(はら ともなお) 音楽家、ジャズトランペット奏者、作曲家、教育者。大学在学中よりジャズの演奏活動を開始、卒業後、本格的に音楽の道へ進む。1990年代、日本ジャズ界に巻き起こった若手ミュージシャンによる一大ムーブメントの先頭に立ち活躍。1996年の初リーダー作『Evidence for My Music 』以来、Co-leader作品も含め20枚のリーダー・アルバムを発表。その他、数多くのアルバム作品に参加する。自身の音楽活動の他にもゲスト出演、テレビ番組への出演、映画のオープニング・テーマの演奏、ヤマハのCMへの出演及び楽曲の提供など、様々なシーンで活動する。海外のトップ・アーティストとも多くの共演を果たし、アメリカ、ヨーロッパ、アジアでのジャズ・イベントにも多数参加。自己のユニット"原朋直グループ"(Tomonao Hara Group)を中心に活動し、また教育活動においては日本各地でのクリニックや音楽講座を展開中。洗足学園音楽大学教授、ジャズコース代表。(2021年時点)  ▼YTR-8335GHの特徴 XenoシリーズのYTR-8335Gをベースモデルとして作成されたモデルです。サラサラの上からツルツルにした感じで完全ツヤ無しとは異なります。すべて手作業で行われているので1本ずつ異なった風合いになります。このような仕上げの製品はあまりありませんので見た目で気に入られた方は是非。音色も少し渋くゴールドブラス特有の暖かみあるサウンドの傾向です。また第3抜差ストッパーネジは従来のものより軽量化し金メッキで仕上げられています。これによって吹奏感と華やかさが向上しているようです。現代のジャズトランペット奏者が求める最良のバランスを実現しているとも言われるモデルです。どちらかと言うとライブハウスなどを中心に室内での演奏活動が多い方におすすめです。  ▼ヤマハ Customシリーズラインナップ Customシリーズ ・YTR-850...ベルイエローブラス、MLボア、クリアラッカー仕上げ ・YTR-850S...ベルイエローブラス 、MLボア、銀メッキ仕上げ ・YTR-850G...ベルゴールドブラス、MLボア、クリアラッカー仕上げ ・YTR-850GS...ベルゴールドブラス、MLボア、銀メッキ仕上げ Zシリーズ ・YTR-8310Z...ベルイエローブラス、ステップボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8310ZS...ベルイエローブラス、ステップボア、銀メッキ仕上げ コンセプトモデル(開発協力プレイヤー) ・YTR-8335GH...(原朋直)ゴールドブラスベル、MLボア、ブラッシュドサテンクリアラッカー 仕上げ ・YTR-8330EM...(エリック・ミヤシロ)ベルイエローブラス 、ステップボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8335LA...(ウェイン・バージェロン)ベルイエローブラス、MLボア、ゴールドラッカー仕上げ ・YTR-8335LAS...(ウェイン・バージェロン)ベルイエローブラス 、MLボア、銀メッキ仕上げ▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 YTR-8335GHはベルにゴールドブラスを使用しています。 イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い 多くのブラスでできた楽器はブラスの上に塗装がなされます。これを仕上げと呼ぶことが多いです。ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。YTR-8335GHはブラッシュドサテンクリアラッカー仕上げです。ブラッシュドサテンクリアラッカーというのは研磨剤を用いて手作業でヘアライン加工を行い、その上に クリアラッカーをかける仕上げです。音色は少し渋めな音になる傾向のようです。手作業による表面仕上げは、均一ではなく見る角度により変化し、聴衆を魅了します。 ステージ照明に良く使用される白熱灯の下で見た際にその美しさが際立ちます。 ベルの「カギ継ぎ」の跡が銀メッキやラッカーのモデルに比べてよりはっきりと 見える傾向があります。 以下はよくあるトランペットの管体仕上げの種類です。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。  ▼支柱の数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。YTR-8335GHは支柱が1本です。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。  ▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 YTR-8335GHはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.3mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm ・ラージボア = L...内径11.73mm  ▼ベルについて YTR-8335GHはベルが1枚どりでベル形状がYL3ベルです。 ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。 *YL3ベル...全体に細身で開きが比較的早め▼YTR-8335GHの特徴 XenoシリーズのYTR-8335Gをベースモデルとして作成されたモデルです。管体がブラッシュドサテンクリアラッカー仕上げで、すべて手作業で加工が行われているので1本ずつ若干異なった外観に見えます。同じモデル、仕上げ方(塗装)でも外観の風合いが個体ごとで変わるものはそう多くなく、通常のラッカー仕上げやメッキ仕上げではないことだと思います。音色も少し渋くゴールドブラス特有の暖かみあるサウンドの傾向です。また第3抜差ストッパーネジは従来のものより軽量化し金メッキで仕上げられています。これによって吹奏感と華やかさが向上しているようです。現代のジャズトランペット奏者が求める最良のバランスを実現しているとも言われるモデルです。どちらかと言うとライブハウスなどを中心に室内での演奏活動が多い方におすすめです。     YAMAHA Bb TRUMPETS custom series YTR-8335GH ヤマハ  B♭トランペット  カスタムシリーズ ■管楽器 ■調子: B♭ ■ベルサイズ(直径):123mm ■ボアサイズ:ML 11.65mm ■ベルの形状/その他:YL-lllベル ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■仕上げ:ブラッシュドサテンクリアラッカー仕上げ 手作業による表面仕上げのため、外観上の微妙な個体差がございます。ベルの「カギ継ぎ」の跡が銀メッキやラッカーのモデルに比べてよりはっきりと見える傾向がありますので予めご了承ください。 ■主管抜差管:トラディショナル ■支柱:1本   セット内容 ■楽器本体 ■ケース TRC-850 ショルダーストラップ付きハードケース ■マウスピース TR-HARA-GP リム内径=17.04mm、スロート径=3.72mm、リムカンター=ややフラット、リム厚さ=標準、カップ深さ=深い、バックボア=やや広い、特長=重量感のあるフォルムと大きめなリム内径が、ダークでパワフルなサウンドを生み出す。純金メッキ仕上げ ■バルブオイル ■グリス ■ポリシングクロス ■保証書/取説※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 386,100円

JUPITER ジュピター JCR700R コルネット ラッカー ローズブラス 管楽器 Bb Cornet JCR-700R ゴールドブラス 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。▼ジュピターについて ジュピターは世界的総合楽器メーカーKHS社が展開する台湾の管楽器ブランドです。台湾ときいて嫌煙する方もおられるかもしれませんが、KHS社はジュピターのほかにもあずみフルートであったり、XOといった様々なブランドを展開しております。日本でいえばヤマハが一般的ですので、知らない方も多いとは思いますが、これらのブランドは知る人ぞ知るブランドで、お値段も結構良いお値段するブランドです。 また、台湾製といって不安になる方もいるかと思いますが、ヤマハも安いものは中国やインドネシアで製造されています。台湾製は世界的にも精度が高いと言われてるのですが、OEMといって、とあるブランドがこのKHS社に製造を委託する感じです。 それを頼まれるというのは規模的には大きい会社であることが想像できますし、また精度も良くないとオーダーが来るはずもありません。 たまに同じようで違うブランドみたいなのがありますが、実はつくっている工場が同じだったりすることありますよね。 ジュピターというブランドも蓋をあけてみれば、あのKHS社がつくっている!なら安心だね、程度に思っていただければと思います。 KHS社は設計や精度については歴史的背景からヤマハなどの大手会社のモデルにし、製造は台湾で行っており、十分に使用できるクオリティとなっております。 つまり、ヤマハより安く手にはいる傾向ですが、コストパフォーマンスは高いです。 ヤマハ製は品質に安定があり、安心して使用できるブランドですが、その分値段が比較的高額となる傾向にあります。 予算を抑えたいけど、しっかりと使用できる楽器がほしいという方にはジュピターはおすすめです。▼コルネットとは トランペットと同じ運指、音域を持ちますが、管の巻の状態などが異なり、トランペットよりも柔らかな音色です。フレーズの移り変わりも滑らかでゆったりとした演奏をお楽しみ頂けます。サイズが小さくなりますので小学生などの金管バンドなどでも取り入れられることがあります。▼ジュピターのコルネットラインナップ ・JCR700...台湾製、イエローブラスベル、クリアラッカー仕上げ、1枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン ・JCR700R...台湾製、ローズブラスベル、クリアラッカー仕上げ、1枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン ・JCR700S...台湾製、イエローブラスベル、銀メッキ仕上げ、1枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン▼ヤマハとの比較 ・ヤマハ YCR-2330III...中国製、イエローブラスベル、ゴールドラッカー仕上げ。2枚取りベル、ベル直径119mm、ボア11.65mm、モネル合金ピストン ・ヤマハ YCR-4330Gll...中国製、ゴールドブラスベル、ゴールドラッカー仕上げ。2枚取りベル、ベル直径119mm、ボア11.65mm、モネル合金ピストン ・ヤマハ YCR-6330SII...日本製、イエローブラスベル、銀メッキ仕上げ、1枚取りベル、ベル直径119mm、ボア11.73mm、モネル合金ピストン▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼仕上げについて ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼ベル加工法について ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。▼ボアサイズについて ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わります。ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア、ミディアムラージボア、ラージボアなどメーカ−の基準は少しずつサイズや表現が変わりますが、サイズが小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 ・Mサイズ...おおよそ11.3mm前後 ・MLサイズ...おおよそ11.65mm前後 ・Lサイズ...おおよそ11.73mm前後▼ベルサイズについて ベルのサイズも楽器によってある程度の基準はありますが、比較すると各モデル、メーカ−で違いがあります。ベルサイズが小さいほど音がまとまりやすく、大きいほど音が大きく響きも良くなる傾向にあります。吹奏感にも違いは出ますが、口元に近い部分の方が影響が出ることを考えるとベルサイズでの影響はさほどではないと思います。▼ピストン素材について ・ステンレススティール...安いものに使われていたりする。 ・モネル合金...強度が高い。使用による摩擦消耗によってレスポンスが悪くなる心配が軽減する。▼ウォーターキィについて ヤマハはコルクですが、ジュピターはゴム製です。どちらも消耗はしますが、コルクの方が若干もろいかもしれません。▼設計について ジュピターはマウスパイプ、マウスパイプから第3ピストンに入る部分のカーブがヤマハよりきつい傾向にあります。若干ヤマハより抵抗感が強く感じられるかもしれません。ヤマハは軽い吹奏感と温かい音色が特徴になるかと思います。コルネットはコルネットらしい音色を出すのも難しい楽器なのですが、軽すぎるときつい音になりがちですので、適度な抵抗感があることでコルネットらしい音色になるといったこともあるかもしれません。▼主管抜差管について ジュピターに主管抜きさし管に抵抗棒があります。これはヤマハにはありません。トランペットいういわゆる支柱にあたるもので抵抗感が増えます。抵抗感が増えるとその分、息をしっかり吹き込む必要がありますが、豊かでふくよかな音になる傾向です。▼その他の仕様ついて 第1,3抜差し管部分にノイズ除去用のゴムがついています。   JUPITER JCR700R Bb Cornet ジュピター Bフラット コルネット JCR-700R ■金管楽器 コルネット ショート ■調子:B♭ ■ベル直径:120mm ■ボアサイズ:11.7mm (MLサイズ) ■ベル素材/加工法:ゴールドブラスベル(ローズブラス)、1枚取り ■クリアラッカー仕上げ ■ピストン材質:ステンレス ■付属キイ:マウスパイプウォーターキイ、第3抜差管ウォーターキイ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース ■バルブオイル ■クロス※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 137,060円

XO エックスオー 1602RGBS トランペット 銀メッキ シルバー ゴールドブラス リバース式主管抜差管 管楽器 B♭ Trumpet silver 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。▼XO(エックスオー) 本来、ブランデーの最高級を意味するエクストラ・オールド(extra old)を略したXOブランドは、日本の管楽器メーカー(株)グローバルが開発・プロデュースし、台湾の管楽器総合メーカー功学社(KHS)で製造されているブランド。 管楽器において最高峰とされるブランドの多くはヨーロッパやアメリカ、日本に多くありますので、それ以外の製造国へ持つイメージはあまりよくないかもしれません。しかしながら日本人にとって一番ポピュラーであるヤマハも 日本製は徐々に減り今はインドネシアや中国製が多くなってきました。低価格帯には確かに中国製などは多いのですが台湾はそれよりも品質が良いと言われ各国内のメーカーや有名なブランドにも実は台湾製は多く存在しています。 XOのトランペットはアクセサリーキットや主管抜差管が2つのタイプのものが付属していて、音色や吹奏感を自分好みにカスタマイズしやすいのではないでしょうか。▼B♭管トランペットラインナップ(2022年12月現在) 1602シリーズ スタンダードなモデル MLボア ・1602L...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1602S...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602GB...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602GBS...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ 1602Rシリーズ リバース式主管抜差管採用。抵抗感が少ないモデル MLボア ・1602RL...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1602RS...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602RGB...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602RGBS...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ 1602LTRシリーズ ライトウェイトベル採用 軽量化した吹奏感が軽いモデル MLボア ・1602LTR-GL...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1602LTR-S...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ 1600Iシリーズ ロジャー・イングラム氏監修モデル Mボア ・1600IL...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1600IS...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ▼1602Rシリーズの特長 スローテーパーモデルとリバースチューニングスライドの組み合わせにより快適な吹奏感で音程がとりやすく、豊かな響きとピアニッシモからフォルテッシモまでバランスのとれたレスポンスが 奏者の思い通りの演奏を可能に。ジャンルにとらわれないオールマイティなモデル。 ■1602トランペットリバースリードパイプ仕様 抵抗感の少ないリバースリードパイプは、よりスムースな息の通りを好む方に最適です。 ■ハンドハンマードワンピースベル 豊かできらびやかな響きが特徴。 ■ハンドラッピングモネルピストン 丹念にハンドラッピングされたモネルピストンが静かでスムースなバルブアクションを約束します。 ■XOスペシャルサウンドアクセサリーキット お好みの音色、吹奏感をお楽しみいただくために豊富なアクセサリーキットが付属しています。 ・ピストンボタン 楽器付属は貝付きのピストンボタン。貝なしにすることで運指がよりクイックになり音色が明るくなる傾向。 ・ピストンバネ 楽器付属はヘビータイプライトタイプとお好みのバネの強さが選べます。 ・ピストンスピル(バルブガイド) 楽器付属はプラスチック製。金属製に変えることで音の輪郭がはっきりとなりますがプラスチック製よりノイズが気になることもあります。 ・ボトムキャップ 楽器付属はノーマルタイプ。ヘビータイプに変えることで管体の重量が増し音の厚みと遠達性が増します。 ■主管抜差管2種類付き ラウンドタイプとスクエアタイプの2種類が付属しているので好きな音色、吹奏感に合わせて選ぶことができます。 ラウンドタイプ...息がスムーズに流れることで明るくオープンな音に。 スクエアタイプ...適度な抵抗感で音がまとまりやすくなる傾向。   ■2番抜差管がリバース式 1602Rシリーズに関わらずB♭管トランペットラインナップ全ての第2番抜差管がリバース式になっています。第2抜差管がリバース式になっているモデルは そう多くありません。2番抜差管の音抜けが思うように抜けないという方におすすめの仕様です。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 1602RGBSはゴールドブラスを使用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。1602RGBSは銀メッキ仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼支柱の数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。1602RGBSは支柱は1本です。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 1602RGBSはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.51mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.66mm ・ラージボア = L...内径11.73mm▼ベルについて 1602RGBSは1枚取りベルを採用。またサイドシーム(ベルの継ぎ目が横にくる)を採用し、ベルの継ぎ目をバルブケーシング側にすることで振動のロスを軽減しています。 ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。   XO Bb TRUMPETS B♭ Trumpets 1602R series 1602RGBS エックスオー B♭トランペット ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:122mm ■ボアサイズ:ML(11.66mm) ■リバース式チューニングスライド ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス ■仕上げ:銀メッキ仕上げ ■ピストン素材:モネル   セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース ■マウスピースポーチ ■サウンドアクセサリーキット ■主管抜差管(ラウンドタイプ/スクエアタイプ) ■バルブオイル ■クロス ■取説※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   299,200円

JUPITER ジュピター JCR700R コルネット ラッカー ローズブラス 管楽器 Bb Cornet JCR-700R ゴールドブラス サイレントブラス SB7X セット 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。▼ジュピターについて ジュピターは世界的総合楽器メーカーKHS社が展開する台湾の管楽器ブランドです。台湾ときいて嫌煙する方もおられるかもしれませんが、KHS社はジュピターのほかにもあずみフルートであったり、XOといった様々なブランドを展開しております。日本でいえばヤマハが一般的ですので、知らない方も多いとは思いますが、これらのブランドは知る人ぞ知るブランドで、お値段も結構良いお値段するブランドです。 また、台湾製といって不安になる方もいるかと思いますが、ヤマハも安いものは中国やインドネシアで製造されています。台湾製は世界的にも精度が高いと言われてるのですが、OEMといって、とあるブランドがこのKHS社に製造を委託する感じです。 それを頼まれるというのは規模的には大きい会社であることが想像できますし、また精度も良くないとオーダーが来るはずもありません。 たまに同じようで違うブランドみたいなのがありますが、実はつくっている工場が同じだったりすることありますよね。 ジュピターというブランドも蓋をあけてみれば、あのKHS社がつくっている!なら安心だね、程度に思っていただければと思います。 KHS社は設計や精度については歴史的背景からヤマハなどの大手会社のモデルにし、製造は台湾で行っており、十分に使用できるクオリティとなっております。 つまり、ヤマハより安く手にはいる傾向ですが、コストパフォーマンスは高いです。 ヤマハ製は品質に安定があり、安心して使用できるブランドですが、その分値段が比較的高額となる傾向にあります。 予算を抑えたいけど、しっかりと使用できる楽器がほしいという方にはジュピターはおすすめです。▼コルネットとは トランペットと同じ運指、音域を持ちますが、管の巻の状態などが異なり、トランペットよりも柔らかな音色です。フレーズの移り変わりも滑らかでゆったりとした演奏をお楽しみ頂けます。サイズが小さくなりますので小学生などの金管バンドなどでも取り入れられることがあります。▼ジュピターのコルネットラインナップ ・JCR700...台湾製、イエローブラスベル、クリアラッカー仕上げ、1枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン ・JCR700R...台湾製、ローズブラスベル、クリアラッカー仕上げ、1枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン ・JCR700S...台湾製、イエローブラスベル、銀メッキ仕上げ、1枚取りベル、ベル直径120mm、ボア11.70mm、ステンレススティールピストン▼ヤマハとの比較 ・ヤマハ YCR-2330III...中国製、イエローブラスベル、ゴールドラッカー仕上げ。2枚取りベル、ベル直径119mm、ボア11.65mm、モネル合金ピストン ・ヤマハ YCR-4330Gll...中国製、ゴールドブラスベル、ゴールドラッカー仕上げ。2枚取りベル、ベル直径119mm、ボア11.65mm、モネル合金ピストン ・ヤマハ YCR-6330SII...日本製、イエローブラスベル、銀メッキ仕上げ、1枚取りベル、ベル直径119mm、ボア11.73mm、モネル合金ピストン▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼仕上げについて ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼ベル加工法について ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。▼ボアサイズについて ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わります。ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア、ミディアムラージボア、ラージボアなどメーカ−の基準は少しずつサイズや表現が変わりますが、サイズが小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 ・Mサイズ...おおよそ11.3mm前後 ・MLサイズ...おおよそ11.65mm前後 ・Lサイズ...おおよそ11.73mm前後▼ベルサイズについて ベルのサイズも楽器によってある程度の基準はありますが、比較すると各モデル、メーカ−で違いがあります。ベルサイズが小さいほど音がまとまりやすく、大きいほど音が大きく響きも良くなる傾向にあります。吹奏感にも違いは出ますが、口元に近い部分の方が影響が出ることを考えるとベルサイズでの影響はさほどではないと思います。▼ピストン素材について ・ステンレススティール...安いものに使われていたりする。 ・モネル合金...強度が高い。使用による摩擦消耗によってレスポンスが悪くなる心配が軽減する。▼ウォーターキィについて ヤマハはコルクですが、ジュピターはゴム製です。どちらも消耗はしますが、コルクの方が若干もろいかもしれません。▼設計について ジュピターはマウスパイプ、マウスパイプから第3ピストンに入る部分のカーブがヤマハよりきつい傾向にあります。若干ヤマハより抵抗感が強く感じられるかもしれません。ヤマハは軽い吹奏感と温かい音色が特徴になるかと思います。コルネットはコルネットらしい音色を出すのも難しい楽器なのですが、軽すぎるときつい音になりがちですので、適度な抵抗感があることでコルネットらしい音色になるといったこともあるかもしれません。▼主管抜差管について ジュピターに主管抜きさし管に抵抗棒があります。これはヤマハにはありません。トランペットいういわゆる支柱にあたるもので抵抗感が増えます。抵抗感が増えるとその分、息をしっかり吹き込む必要がありますが、豊かでふくよかな音になる傾向です。▼その他の仕様ついて 第1,3抜差し管部分にノイズ除去用のゴムがついています。   JUPITER JCR700R Bb Cornet ジュピター Bフラット コルネット JCR-700R ■金管楽器 コルネット ショート ■調子:B♭ ■ベル直径:120mm ■ボアサイズ:11.7mm (MLサイズ) ■ベル素材/加工法:ゴールドブラスベル(ローズブラス)、1枚取り ■クリアラッカー仕上げ ■ピストン材質:ステンレス ■付属キイ:マウスパイプウォーターキイ、第3抜差管ウォーターキイ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース ■バルブオイル ■クロス■サイレントブラス トランペット用 SB7X ...消音ミュート。回りに漏れる音はささやき声程度。デジタル処理された豊かな音をよくあるイヤフォンから聴くことが出来ます。さらに入出力端子を使えば、CDプレーヤーやMP3プレーヤーを接続して好きなの曲と一緒に演奏も。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 162,690円

YAMAHA ヤマハ YBL-822G バストロンボーン 太管 ゴールドブラスベル ダブルロータリー カスタム Xeno Bass Trombone セット D 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。      ハーモニーの核となるゆるぎない重厚な音色、充実の低音域。そして独自のロータリー形状による比類なき音抜け。永い楽器づくりの経験と精緻な設計、常に進化を求める姿勢がそこに息づいている。  ダグラス・ヨー氏監修によるオフセット・ダブル・ロータリータイプのバストロンボーン。ベルと主管抜差に採用されたゴールドブラスが豊潤な響きを生み出します。奏者のフレキシビリティを向上させる軽量化されたロータリーキャップや 新設計のD管抜差、スライド支柱の材質選択に至るまでの細やかなこだわりが、ソロからオーケストラまで幅広く活躍するアーティストの表現力向上を支えます。  ▼トロンボーンの種類と操作性こちらの商品はダブルロータリーバストロンボーンです。 ・テナートロンボーン...一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 ・テナーバストロンボーン...上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。   ・バストロンボーン...テナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。バストロンボーンにも2つの種類があります。【シングルロータリー】 テナーバスと同じでロータリーが1つしかない楽器です。ただテナーバストロンボーン と違いベルサイズが大きく 、ボアサイズ (管の内径)が太くなっていてより豊かな低音が出せます。ダブルロータリーより価格は安いです。【ダブルロータリー】 F管の他にもう1つ迂回管があります。(ロータリーが2つついています。)これによって機能性が高くなります。F管の他のもう1つの迂回管は基本的にはG♭管の方が多く2つのバルブを使用した際にはD管になります。他にG管のものもあり2つのバルブを使用した際にはE♭管になります。シングル同様テナーバスよりベルサイズが大きく 、ボアサイズ (管の内径)が太くなっています。 バルブ配置が2種類(インライン、オフセット)あり、配置によって使える調子が3種類、または4種類かどうか決まります。演奏性と音色や吹奏感に違いがあります。  ▼バルブ配置 YBL-822Gはオフセットです。 ・オフセット...第2バルブがF管につく。横にならぶような配置。第2バルブが、第1バルブと同時に第2バルブを押すとG管の場合はE♭管、 またG♭管の場合はD管になります。第2バルブが主管ではなくF管に付いているので、第2バルブだけ単独で押しても作用しませんが、主管を通るバルブは1つだけなので、シングルロータリーの楽器のような吹奏感と音抜けを得ることができます。 ・インライン...第2バルブが主管につく。縦に並ぶような配置。押すとF管になる第1バルブとG♭管またはG管になる第2バルブが両方とも主管に付いているので、どちらのバルブも独立して使用できるというメリットがあります。両方のバルブを同時に押すとD管(第2バルブがG管の場合はE♭管)になり、4種類の管から好みのポジションを選ぶことができます。  ▼ヤマハ バストロンボーン ラインナップ 共有仕様:ベルサイズ:241mm(9 2/1") ボアサイズ:14.30mm ■シングルロータリー ・YBL-421G...ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ   ■ダブルロータリー ・YBL-620G...B♭/F/E♭&B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス、ゴールドラッカー仕上げ、D替え管付き、オフセット ・YBL-822G...B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ、オフセット ・YBL-830...B♭/F/G♭/D、ベルイエローブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ、インライン▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YBL-822Gはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。   【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。   【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。   【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。 YBL-822Gはクリアラッカー仕上げです。    ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。  ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い YBL-822Gはトラディショナルラップです。   ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。  ▼バルブシステム YBL-822Gはメカニカルアクションです。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。     YAMAHA Bass Trombone ヤマハ バストロンボーン ■YBL-822G ■管楽器 スライド式 トロンボーン ■ダブルロータリー ■調子:B♭/F/D ■ボアサイズ:14.30mm ■ベルサイズ:約241mm(9 2/1") ■ベル:ゴールドブラス製 /1枚取り カギ継ぎ ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■内管材質:洋白 ■仕上げ:クリアラッカー ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■ハードケース ■マウスピース BL-YEO-L リム:28.72mm スロート径:8.00mm 豊かな音量と柔軟性を兼ね備えるオーケストラ奏者向けモデル。 ■保証書 ■ポリシングクロス...研磨剤などが入っていないので塗装を削り落とすこともなく常時使用できる安心のクロスです。 ■スライドグリス...抜差管に塗ることで動作がスムーズに。 ■スライドクリーム(もしくはオイル)...スライドに塗り水分を吹きかけることでスライド操作がスムーズになります。必須。 ■ポリシングガーゼ...クリーニングロッドに巻き付けてスライド中管と外管の内側の汚れを取り除きます。 ■クリーニングロッド...お掃除棒。ガーゼを巻き付けて使用します。 ■ローターオイル...ローターを正しく可動させるために注油するオイル。■Griego マウスピース 1本 ■BACH ARTISAN アルティザン GP(金メッキ加工) マウスピース 1本 ■BACH マウスピース 1本(←少しキズありアウトレット) ■ハンドサポーター TBHS2※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 693,000円

XO エックスオー 1602RGB トランペット ラッカー ゴールド ゴールドブラス リバース式主管抜差管 管楽器 B♭ Trumpet gold 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。▼XO(エックスオー) 本来、ブランデーの最高級を意味するエクストラ・オールド(extra old)を略したXOブランドは、日本の管楽器メーカー(株)グローバルが開発・プロデュースし、台湾の管楽器総合メーカー功学社(KHS)で製造されているブランド。 管楽器において最高峰とされるブランドの多くはヨーロッパやアメリカ、日本に多くありますので、それ以外の製造国へ持つイメージはあまりよくないかもしれません。しかしながら日本人にとって一番ポピュラーであるヤマハも 日本製は徐々に減り今はインドネシアや中国製が多くなってきました。低価格帯には確かに中国製などは多いのですが台湾はそれよりも品質が良いと言われ各国内のメーカーや有名なブランドにも実は台湾製は多く存在しています。 XOのトランペットはアクセサリーキットや主管抜差管が2つのタイプのものが付属していて、音色や吹奏感を自分好みにカスタマイズしやすいのではないでしょうか。▼B♭管トランペットラインナップ(2022年12月現在) 1602シリーズ スタンダードなモデル MLボア ・1602L...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1602S...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602GB...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602GBS...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ 1602Rシリーズ リバース式主管抜差管採用。抵抗感が少ないモデル MLボア ・1602RL...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1602RS...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602RGB...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602RGBS...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ 1602LTRシリーズ ライトウェイトベル採用 軽量化した吹奏感が軽いモデル MLボア ・1602LTR-GL...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1602LTR-S...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ 1600Iシリーズ ロジャー・イングラム氏監修モデル Mボア ・1600IL...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1600IS...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ▼1602Rシリーズの特長 スローテーパーモデルとリバースチューニングスライドの組み合わせにより快適な吹奏感で音程がとりやすく、豊かな響きとピアニッシモからフォルテッシモまでバランスのとれたレスポンスが 奏者の思い通りの演奏を可能に。ジャンルにとらわれないオールマイティなモデル。 ■1602トランペットリバースリードパイプ仕様 抵抗感の少ないリバースリードパイプは、よりスムースな息の通りを好む方に最適です。 ■ハンドハンマードワンピースベル 豊かできらびやかな響きが特徴。 ■ハンドラッピングモネルピストン 丹念にハンドラッピングされたモネルピストンが静かでスムースなバルブアクションを約束します。 ■XOスペシャルサウンドアクセサリーキット お好みの音色、吹奏感をお楽しみいただくために豊富なアクセサリーキットが付属しています。 ・ピストンボタン 楽器付属は貝付きのピストンボタン。貝なしにすることで運指がよりクイックになり音色が明るくなる傾向。 ・ピストンバネ 楽器付属はヘビータイプライトタイプとお好みのバネの強さが選べます。 ・ピストンスピル(バルブガイド) 楽器付属はプラスチック製。金属製に変えることで音の輪郭がはっきりとなりますがプラスチック製よりノイズが気になることもあります。 ・ボトムキャップ 楽器付属はノーマルタイプ。ヘビータイプに変えることで管体の重量が増し音の厚みと遠達性が増します。 ■主管抜差管2種類付き ラウンドタイプとスクエアタイプの2種類が付属しているので好きな音色、吹奏感に合わせて選ぶことができます。 ラウンドタイプ...息がスムーズに流れることで明るくオープンな音に。 スクエアタイプ...適度な抵抗感で音がまとまりやすくなる傾向。   ■2番抜差管がリバース式 1602Rシリーズに関わらずB♭管トランペットラインナップ全ての第2番抜差管がリバース式になっています。第2抜差管がリバース式になっているモデルは そう多くありません。2番抜差管の音抜けが思うように抜けないという方におすすめの仕様です。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 1602RGBはゴールドブラスを使用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。1602RGBはクリアラッカー仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼支柱の数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。1602RGBは支柱は1本です。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 1602RGBはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.51mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.66mm ・ラージボア = L...内径11.73mm▼ベルについて 1602RGBは1枚取りベルを採用。またサイドシーム(ベルの継ぎ目が横にくる)を採用し、ベルの継ぎ目をバルブケーシング側にすることで振動のロスを軽減しています。 ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。   XO Bb TRUMPETS B♭ Trumpets 1602R series 1602RGB エックスオー B♭トランペット ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:122mm ■ボアサイズ:ML(11.66mm) ■リバース式チューニングスライド ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス ■仕上げ:クリアラッカー仕上げ ■ピストン素材:モネル   セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース ■マウスピースポーチ ■サウンドアクセサリーキット ■主管抜差管(ラウンドタイプ/スクエアタイプ) ■バルブオイル ■クロス ■取説※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   286,000円

Vincent Bach ヴィンセント バック AB190 GBSP アルティザン B♭ トランペット ゴールドブラス 銀メッキ Trumpet Artisan Collection 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
出荷前に技術者調整を行います。  創造者ヴィンセント・バック氏の意匠と鍛え抜かれたバックの名匠たちの技術を継承したアルティザン〜匠〜コレクション  Bachについて トランペット、コルネット、フリューゲル、トロンボーン及び金管マウスピースを製造しているメーカーです。 特にトランペットの主要メーカーとして有名です。 1890年、ウィーン生まれ。英語読みの芸名「ヴィンセント・バック」として、ヨーロッパ各国でリサイタルを行い優れたソリストとして名をはせました。第一次世界大戦を契機としてアメリカに渡り演奏活動を続けているうちに、マウスピースの重要性を痛感。高品質のマウスピース製作への情熱に目覚めたヴィンセントはニューヨークのセルマー・ミュージックストアの裏に工房を作り、マウスピースの改造と製作を始め、研究に明け暮れます。1918年に、本格的にマウスピース製作を始め、後1924年に最初のトランペットができました。演奏家は、「これはまさに、トランペットにおけるストラディバリウスだ」と評価したといいます。70歳を迎えた1961年、自分のコンセプトを後生に伝えるために、前から親交の深かったセルマーUSA社に委ねました。(ヴィンセント・バック社 1918年〜1961年) 現 コーン・セルマー社内ブランドとして2006年、Bach氏の描いた図面や設計図を改めて見直し、製作の全てのプロセスを調べなおしています。オリジナルデザインに忠実に製作するため製造のあらゆる工程をBach氏自身の考案したプランに立ち返り、徹底して現在の工程を見直し、多くの工程を加えました。現在の販売製品はBach氏が追い求めていた理想の楽器を正確に実現されていると言えます。伝統的な、古き良き楽器工法に回帰とも見えますが、製造業で注目されているセル生産方式に通じ合理的に、安定して、高品質の楽器が出来るようになりました。 「真のバック」を期待するプレイヤーに良質な楽器を提供しています。トランペットのブランドにおける音色の傾向 ・シルキー:より軽く明るい。ですが、ブランドの発足がクラシックの人物であったため、クラシックの方が選ばれる傾向は今でもあります。 ・ヤマハ、XO:音色明るめ、吹奏感軽め ・B&S:BACH寄り、音色暗め、吹奏感抵抗感あり ・BACH:より暗め、抵抗感強い、よりパワフル。クラシックの定番。 あくまで傾向ですので、そのブランドの中でさらに軽めのモデル、重めのモデルといったラインナップがあります。クラシック系は重め、暗めの吹奏感、音色をを選ぶ傾向にあり、ジャズ系では軽め、明るめを選ぶ傾向にあると思います。当然クラシック、ジャズにも色々な楽曲があり、今度は楽曲に合わせて音色の傾向や吹奏感を選ぶことにはなります。またブランドにおいてはそのジャンルで選ばれる傾向にあるといった音色や吹奏感だけでは終われない色々な要素もあります。シリーズの違い TR シリーズが一番安いモデル。次にVincentと安価なものとなりますが、やはりBACHといえばそれ以上のモデルが主体となります。ストラッドモデルにはStradivarius 180シリーズ、Artisan Collection、COMMERCIAL、Elkhart 50th Anniversary、NEW YORK 7、THE BIG COPPERと個性的なモデルも多く、定番となる180シリーズはスタンダードでこれぞBACHの音色と吹奏感を持つスタンダード。  ■Artisan Collection特徴 比類なき音色、バランスよい反応、そしてずば抜けた音の遠達性はバックの優れた特徴です。Altisanとはフランス語で職人を意味します。 かつての「アルティザン=バック氏」による伝統的な設計と優美な外観を持ち、現在の「アルティザン=バック社職人」により入念に手作りされた、歴史と現在が見事に融合したファン待望のコレクション誕生であり、バックならではの素晴らしいサウンドが誕生。   ・アルティザン・コレクション専用スペシャル彫刻   ・支柱など細部にわたってクラシカルな意匠を実現。魅力あるサウンドにも寄与   ・ニッケルシルバー/真鍮2ピースのバルブケーシング   ・特殊な音響処理が施されたフラットリムのサイドシーム、ハンドハンマードワンピースベル   ・演奏の幅とアイデアを広げるロングタイプのロッド ロングタイプを採用し、“カルメン”や“英雄の生涯”、各種編曲作品で演奏が困難だった低音E♭に対応します。   ・アルティザンコレクション固有の製造番号   ・バルブガイドには真鍮製と樹脂製の両方が付属。 お好みの吹奏感や操作性に変えることができます。 真鍮製...ダークで重めの吹奏感、樹脂製に比べるとノイズがしてしまう。 樹脂製...明るめで軽い吹奏感Artisan Collectionのラインナップ GL=ラッカー仕上げ、SP=銀メッキ仕上げ、GB=ゴールドブラス 上記はBACH限らず様々なブランドで上記、またはそれに近い表記がされています。 ・AB190 GL...イエローブラス・ラッカー仕上げ ・AB190 SP...イエローブラス・銀メッキ仕上げ ・AB190 GB...ゴールドブラスベル・ラッカー仕上げ ・AB190 GBSP...ゴールドブラスベル・銀メッキ仕上げ  材質の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 AB190 GBSPはゴールドブラスです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・スターリングプラスベル..スターリングシルバー(銀92.5%)よりも純度の高い純銀(銀99.9%)で、遠達性のある豊かな音色を持っています。塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。AB190 GBSPは銀メッキ仕上げです ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。  ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わります。ボアには、サイズの小さい順にミディアムボア、ミディアムラージボア、ラージボアなどメーカ−の基準は少しずつサイズや表現が変わりますが、サイズが小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 BachにはM、ML、L、XL、MLVと種類があります。Mから順に内径が太くなっていきます。MLが最も標準なものです。 AB190 GBSPはMLサイズです。  ベルについて 一般的にベルサイズ が大きくなるほど音量は大きく、開放的な音色が出しやすい傾向にあります。逆にベルサイズ が小さい楽器はコンパクトな音色で、音量が出しにくい分、音の輪郭が出しやすい傾向にあります。AB190 GBSPはベルが1枚どり、サイドシームを採用しています。・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。・サイドシーム...一枚取りのベルのつなぎ目が通常のベル下側ではなく横側にする工法。開放的な振動が得られる。支柱の本数 ベルの近くにある縦にある棒の部分で、支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。   Vincent Bach TRUMPETS Artisan Collection ヴィンセントバック トランペット アルティザンコレクション ■金管楽器 トランペット ■シリーズ:Artisan Collection アルティザンコレクション ■モデル: AB190 GBSP ■調子: B♭ ■ゴールドブラスベル ■ベルサイズ:4-13/16インチ 1枚取り ■ボアサイズ:ML(.459") 11.66mm ■第3トリガーウォーターキー標準装備 ■仕上げ:銀メッキ仕上げ画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   セット内容 ■トランペット 本体 ■ハードケース ■樹脂製バルブガイド ■バルブオイル ■保証書/取説画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 743,930円

XO エックスオー 1602GB トランペット ラッカー ゴールド ゴールドブラス 管楽器 B♭ Trumpet gold セット A 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。▼XO(エックスオー) 本来、ブランデーの最高級を意味するエクストラ・オールド(extra old)を略したXOブランドは、日本の管楽器メーカー(株)グローバルが開発・プロデュースし、台湾の管楽器総合メーカー功学社(KHS)で製造されているブランド。 管楽器において最高峰とされるブランドの多くはヨーロッパやアメリカ、日本に多くありますので、それ以外の製造国へ持つイメージはあまりよくないかもしれません。しかしながら日本人にとって一番ポピュラーであるヤマハも 日本製は徐々に減り今はインドネシアや中国製が多くなってきました。低価格帯には確かに中国製などは多いのですが台湾はそれよりも品質が良いと言われ各国内のメーカーや有名なブランドにも実は台湾製は多く存在しています。 XOのトランペットはアクセサリーキットや主管抜差管が2つのタイプのものが付属していて、音色や吹奏感を自分好みにカスタマイズしやすいのではないでしょうか。▼B♭管トランペットラインナップ(2022年12月現在) 1602シリーズ スタンダードなモデル MLボア ・1602L...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1602S...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602GB...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602GBS...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ 1602Rシリーズ リバース式主管抜差管採用。抵抗感が少ないモデル MLボア ・1602RL...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1602RS...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602RGB...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ ・1602RGBS...ベルゴールドブラス 、銀メッキ仕上げ 1602LTRシリーズ ライトウェイトベル採用 軽量化した吹奏感が軽いモデル MLボア ・1602LTR-GL...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1602LTR-S...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ 1600Iシリーズ ロジャー・イングラム氏監修モデル Mボア ・1600IL...ベルイエローブラス 、クリアラッカー仕上げ ・1600IS...ベルイエローブラス 、銀メッキ仕上げ▼1602シリーズの特長 スローテーパーベルとスタンダードチューニングスライドの組み合わせで最もスタンダードなモデル。長年の経験と技術に活かし新たに生み出され、華やかさと重厚感のある響きを併せ持ち、 遠達性に優れた音色は吹奏楽・オーケストラにおいて素晴らしいハーモニーを奏で、表現に応えます。 ■1602トランペットスタンダードリードパイプ仕様 伝統的なスタンダードリードパイプ様式による適度な抵抗感。 ■ハンドハンマードワンピースベル 豊かできらびやかな響きが特徴。 ■ハンドラッピングモネルピストン 丹念にハンドラッピングされたモネルピストンが静かでスムースなバルブアクションを約束します。 ■XOスペシャルサウンドアクセサリーキット お好みの音色、吹奏感をお楽しみいただくために豊富なアクセサリーキットが付属しています。 ・ピストンボタン 楽器付属は貝付きのピストンボタン。貝なしにすることで運指がよりクイックになり音色が明るくなる傾向。 ・ピストンバネ 楽器付属はヘビータイプライトタイプとお好みのバネの強さが選べます。 ・ピストンスピル(バルブガイド) 楽器付属はプラスチック製。金属製に変えることで音の輪郭がはっきりとなりますがプラスチック製よりノイズが気になることもあります。 ・ボトムキャップ 楽器付属はノーマルタイプ。ヘビータイプに変えることで管体の重量が増し音の厚みと遠達性が増します。 ■主管抜差管2種類付き ラウンドタイプとスクエアタイプの2種類が付属しているので好きな音色、吹奏感に合わせて選ぶことができます。 ラウンドタイプ...息がスムーズに流れることで明るくオープンな音に。 スクエアタイプ...適度な抵抗感で音がまとまりやすくなる傾向。   ■2番抜差管がリバース式 1602シリーズに関わらずB♭管トランペットラインナップ全ての第2番抜差管がリバース式になっています。第2抜差管がリバース式になっているモデルは そう多くありません。2番抜差管の音抜けが思うように抜けないという方におすすめの仕様です。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 1602GBはベルとマウスパイプにゴールドブラスを使用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。1602GBはクリアラッカー仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼支柱の数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。1602GBは支柱は2本です。 ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 1602GBはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.51mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.66mm ・ラージボア = L...内径11.73mm▼ベルについて 1602GBは1枚取りベルを採用。またサイドシーム(ベルの継ぎ目が横にくる)を採用し、ベルの継ぎ目をバルブケーシング側にすることで振動のロスを軽減しています。 ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。   XO Bb TRUMPETS B♭ Trumpets 1602 series 1602GB エックスオー B♭トランペット ■管楽器 ■調子: Bフラット ■ベルサイズ:122mm ■ボアサイズ:ML(11.66mm) ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/一枚取り ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス ■仕上げ:クリアラッカー仕上げ ■ピストン素材:モネル   セット内容 ■楽器本体 ■ケース ■マウスピース ■マウスピースポーチ ■サウンドアクセサリーキット ■主管抜差管(ラウンドタイプ/スクエアタイプ) ■バルブオイル ■クロス ■取説■ミュート サイレントブラス SB7J...抜群の消音性を持ち、さらに電子機器のため吹いた音がイヤフォンからきけます。MP3プレーヤーなどの接続も可能です。■BACH マウスピース 銀メッキ 1本(←少しキズあり アウトレット)■マウスピースポーチ 2本用※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   307,780円

XO エックスオー 1646GBS フリューゲルホルン 銀メッキ シルバー ゴールドブラス 管楽器 B♭ Flugelhorn silver 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
こちらのページは単品の販売ページです。同じ販売価格で掲載されている場合、その時点ではセットのページの方がお得になります。複数購入などの値引きのご相談ございましたらお問い合わせ下さい。技術者調整品につき、基本的には出荷日の前日もしくは当日に調整して出荷を行っています。▼フリューゲルホルンとは トランペットと同じ音域を持つ楽器。コルネットより円錐部分が太く、楽器自体が大きいです。太く、艶やかで柔らかい音色が特長です。吹奏楽での持ち替えやアンサンブルでも活躍します。ジャズでも使用されることがあります。▼素材の違い 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 XOのフリューゲルホルンはベルがゴールドブラス製です。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。1646GBSは銀メッキ仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 XOのフリューゲルホルンはSボア採用しています。 ・スモールボア = S...内径10.50mm▼ベルについて ベルは1枚どりベルです。 ・2枚取りベル...安い機種の多くはこれ。同じ材質であっても、加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。 ・1枚取りベル...深く豊かな響きとなめらかな吹奏感。   XO Flugelhorn 1646GBS エックスオー フリューゲルホルン 1646-GBS ■ 調子:B♭ ■ ボアサイズ :S 約10.50mm ■ ベル材質:ゴールドブラス 1枚取り ハンマー仕上げ ■ ベルサイズ:約152mm ■ システム:第3トリガー付き ■ 仕上げ:銀メッキ※画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   セット内容 ■フリューゲル本体  ■ハードケース ■マウスピース ■アクセサリーキット ■保証書/取説画像と細かい仕様が異なる場合がございます。 290,400円

YAMAHA ヤマハ YBL-822G バストロンボーン 太管 ゴールドブラスベル ダブルロータリー カスタム Xeno Bass Trombone セット D 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。      ハーモニーの核となるゆるぎない重厚な音色、充実の低音域。そして独自のロータリー形状による比類なき音抜け。永い楽器づくりの経験と精緻な設計、常に進化を求める姿勢がそこに息づいている。  ダグラス・ヨー氏監修によるオフセット・ダブル・ロータリータイプのバストロンボーン。ベルと主管抜差に採用されたゴールドブラスが豊潤な響きを生み出します。奏者のフレキシビリティを向上させる軽量化されたロータリーキャップや 新設計のD管抜差、スライド支柱の材質選択に至るまでの細やかなこだわりが、ソロからオーケストラまで幅広く活躍するアーティストの表現力向上を支えます。  ▼トロンボーンの種類と操作性こちらの商品はダブルロータリーバストロンボーンです。 ・テナートロンボーン...一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 ・テナーバストロンボーン...上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。   ・バストロンボーン...テナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。バストロンボーンにも2つの種類があります。【シングルロータリー】 テナーバスと同じでロータリーが1つしかない楽器です。ただテナーバストロンボーン と違いベルサイズが大きく 、ボアサイズ (管の内径)が太くなっていてより豊かな低音が出せます。ダブルロータリーより価格は安いです。【ダブルロータリー】 F管の他にもう1つ迂回管があります。(ロータリーが2つついています。)これによって機能性が高くなります。F管の他のもう1つの迂回管は基本的にはG♭管の方が多く2つのバルブを使用した際にはD管になります。他にG管のものもあり2つのバルブを使用した際にはE♭管になります。シングル同様テナーバスよりベルサイズが大きく 、ボアサイズ (管の内径)が太くなっています。 バルブ配置が2種類(インライン、オフセット)あり、配置によって使える調子が3種類、または4種類かどうか決まります。演奏性と音色や吹奏感に違いがあります。  ▼バルブ配置 YBL-822Gはオフセットです。 ・オフセット...第2バルブがF管につく。横にならぶような配置。第2バルブが、第1バルブと同時に第2バルブを押すとG管の場合はE♭管、 またG♭管の場合はD管になります。第2バルブが主管ではなくF管に付いているので、第2バルブだけ単独で押しても作用しませんが、主管を通るバルブは1つだけなので、シングルロータリーの楽器のような吹奏感と音抜けを得ることができます。 ・インライン...第2バルブが主管につく。縦に並ぶような配置。押すとF管になる第1バルブとG♭管またはG管になる第2バルブが両方とも主管に付いているので、どちらのバルブも独立して使用できるというメリットがあります。両方のバルブを同時に押すとD管(第2バルブがG管の場合はE♭管)になり、4種類の管から好みのポジションを選ぶことができます。  ▼ヤマハ バストロンボーン ラインナップ 共有仕様:ベルサイズ:241mm(9 2/1") ボアサイズ:14.30mm ■シングルロータリー ・YBL-421G...ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ   ■ダブルロータリー ・YBL-620G...B♭/F/E♭&B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス、ゴールドラッカー仕上げ、D替え管付き、オフセット ・YBL-822G...B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ、オフセット ・YBL-830...B♭/F/G♭/D、ベルイエローブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ、インライン▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YBL-822Gはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。   【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。   【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。   【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。 YBL-822Gはクリアラッカー仕上げです。    ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。  ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い YBL-822Gはトラディショナルラップです。   ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。  ▼バルブシステム YBL-822Gはメカニカルアクションです。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。     YAMAHA Bass Trombone ヤマハ バストロンボーン ■YBL-822G ■管楽器 スライド式 トロンボーン ■ダブルロータリー ■調子:B♭/F/D ■ボアサイズ:14.30mm ■ベルサイズ:約241mm(9 2/1") ■ベル:ゴールドブラス製 /1枚取り カギ継ぎ ■F管レバー方式:ボール式 ■スライド 外管:イエローブラス ■内管材質:洋白 ■仕上げ:クリアラッカー ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■ハードケース ■マウスピース BL-YEO-L リム:28.72mm スロート径:8.00mm 豊かな音量と柔軟性を兼ね備えるオーケストラ奏者向けモデル。 ■保証書 ■ポリシングクロス...研磨剤などが入っていないので塗装を削り落とすこともなく常時使用できる安心のクロスです。 ■スライドグリス...抜差管に塗ることで動作がスムーズに。 ■スライドクリーム(もしくはオイル)...スライドに塗り水分を吹きかけることでスライド操作がスムーズになります。必須。 ■ポリシングガーゼ...クリーニングロッドに巻き付けてスライド中管と外管の内側の汚れを取り除きます。 ■クリーニングロッド...お掃除棒。ガーゼを巻き付けて使用します。 ■ローターオイル...ローターを正しく可動させるために注油するオイル。■PROTEC PB309CT セミハードケース ショルダーストラップ付き ■PROTEC BP-STRAP バックパックストラップ 上記ケース専用のリュック用ストラップ ※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 693,000円

YAMAHA ヤマハ YBL-421G バストロンボーン ゴールドブラスベル 太管 シングルロータリー Bass Trombone セット F 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。ハーモニーの核となるゆるぎない重厚な音色、充実の低音域。そして独自のロータリー形状による比類なき音抜け。カスタムゆずりの精微な設計がそこに息づいている。 バストロンボーンの標準サイズながら、軽量で素直なレスポンス。シングルローターで、手の小さな奏者でも取り扱いが楽になりました。ビギナーに最適な、スチューデントモデル・バス・トロンボーンのスタンダードです。  ▼トロンボーンの種類と操作性こちらの商品はシングルロータリーバストロンボーンです。 ・テナートロンボーン...一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 ・テナーバストロンボーン...上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。   ・バストロンボーン...テナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。バストロンボーンにも2つの種類があります。【シングルロータリー】 テナーバスと同じでロータリーが1つしかない楽器です。ただテナーバストロンボーン と違いベルサイズが大きく 、ボアサイズ (管の内径)が太くなっていてより豊かな低音が出せます。ダブルロータリーより価格は安いです。【ダブルロータリー】 F管の他にもう1つ迂回管があります。(ロータリーが2つついています。)これによって機能性が高くなります。F管の他のもう1つの迂回管は基本的にはG♭管の方が多く2つのバルブを使用した際にはD管になります。他にG管のものもあり2つのバルブを使用した際にはE♭管になります。シングル同様テナーバスよりベルサイズが大きく 、ボアサイズ (管の内径)が太くなっています。 バルブ配置が2種類(インライン、オフセット)あり、配置によって使える調子が3種類、または4種類かどうか決まります。演奏性と音色や吹奏感に違いがあります。  ▼ヤマハ バストロンボーン ラインナップ 共有仕様:ベルサイズ:241mm(9 2/1") ボアサイズ:14.30mm ■シングルロータリー ・YBL-421G...ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ   ■ダブルロータリー ・YBL-620G...B♭/F/E♭&B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス、ゴールドラッカー仕上げ、D替え管付き、オフセット ・YBL-822G...B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ、オフセット ・YBL-830...B♭/F/G♭/D、ベルイエローブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ、インライン▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-421Gはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。   【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。   【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。   【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。 YBL-421Gはクリアラッカー仕上げです。    ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。  ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。   ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。  ▼バルブシステム YBL-421Gはコードアクション、紐式です。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。     YAMAHA Bass Trombone ヤマハ バストロンボーン ■YBL-421G ■管楽器 スライド式 トロンボーン ■シングルロータリー ■調子:B♭/F ■ボアサイズ:14.30mm ■ベルサイズ:約241mm(9 2/1") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ひも式 ■スライド 外管:イエローブラス ■内管材質:洋白 ■仕上げ:クリアラッカー ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■ハードケース BLC-320 ■マウスピース BL-58L リム:26.84mm スロート径:7.25mm 中庸なカップとリムを持ち、中音域から低音域まで演奏が容易。音の立ち上がりが明確で、柔軟性に富む。 ■保証書 ■ポリシングクロス...研磨剤などが入っていないので塗装を削り落とすこともなく常時使用できる安心のクロスです。 ■スライドグリス...抜差管に塗ることで動作がスムーズに。 ■スライドクリームまたはスライドグリス...スライドに塗り水分を吹きかけることでスライド操作がスムーズになります。必須。 ■ポリシングガーゼ...クリーニングロッドに巻き付けてスライド中管と外管の内側の汚れを取り除きます。 ■クリーニングロッド...お掃除棒。ガーゼを巻き付けて使用します。 ■ローターオイル...ローターを正しく可動させるために注油するオイル。■BACH マウスピース SP 銀メッキ ←少しキズありアウトレット■lefreQue レッドブラス 41mm 管楽器のジョイント部に取り付けることで音の伝達を向上させる2重板状のアクセサリー ■リーフレック専用 スペアバンド 55mm...上記リーフレックをつけるゴムバンド。 238,700円

YAMAHA ヤマハ YTR-4335G2 トランペット ラッカー ゴールドブラスベル スタンダード 管楽器 B♭ YTR-4335GII Trumpets gold standard 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
北海道不可 沖縄不可 離島不可  技術スタッフ調整品    豊かな響きが音を彩る。 ヤマハがプロフェッショナルモデルで育んだ技術やノウハウを惜しみなく詰め込んだモデル。 吹き込むほどに色彩感を増す音色がトランペット奏者としての感受性を育む正統派モデル。  ▼トランペットのブランドにおける音色の傾向 日本で人気のトランペットブランド。音色の明るさ、吹奏感をブランドの傾向として並べると↓ ・シルキー:より軽く明るい。ですが、ブランドの発足がクラシックの人物であったため、クラシックの方が選ばれる傾向は今でもあります。 ・ヤマハ、XO:音色明るめ、吹奏感軽め ・B&S:BACH寄り、音色暗め、吹奏感抵抗感あり ・BACH:より暗め、抵抗感強い、よりパワフル。クラシックの定番。 あくまで傾向ですので、そのブランドの中でさらに軽めのモデル、重めのモデルといったラインナップがあります。クラシック系は重め、暗めの吹奏感、音色をを選ぶ傾向にあり、ジャズ系では軽め、明るめを選ぶ傾向にあると思います。  ▼シリーズラインナップ ・スタンダード...吹きやすさ、安いながら音程と耐久性にこだわった初心者におすすめのシリーズ。 ・カスタム...音楽を深めると音や吹奏感にこだわりを持ち、楽器への要望は募ります。また技術が上がればその奏者が持つ表現力を最大限に引き出す楽器であることが重要視されます。それに応えられる品質。 ・Xeno...より個性的に。力強く量感のあるサウンドと繊細な音楽表現を実現するための絶妙な抵抗感は、演奏者に新たなひらめきをもたらします。 ・Xenoアーティスト...“銘器”と謳われたビンテージトランペットを徹底研究・検証。新たに素材やパーツ構造の1つ1つを再考案・再構築。特徴的な2つのシリーズ“Chicago”と“New York”をラインナップ。  ▼スタンダードシリーズラインナップ ・YTR-2330...イエローブラス、ラッカー塗装、支柱なし ・YTR-2330S...イエローブラス、銀メッキ、支柱なし ・YTR-3335...イエローブラス、ラッカー塗装、リバース管、1本支柱 ・YTR-3335S...イエローブラス、銀メッキ、リバース管、1本支柱 ・YTR-4335G2...ゴールドブラス、ラッカー塗装、1本支柱 ・YTR-4335GS2...ゴールドブラス、銀メッキ、1本支柱  ▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YTR-4335G2はゴールドブラスです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・スターリングプラスベル...スターリングシルバー(銀92.5%)よりも純度の高い純銀(銀99.9%)で、遠達性のある豊かな音色を持っています。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。 YTR-4335G2はクリアラッカーです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...ラッカーよりも塗装が厚いため、柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がりますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。  ▼支柱の本数 支柱は音色や響きに重量感を加えるために立てられているパーツです。この本数で楽器を吹いたときの感触が変わります。 YTR-4335GS2は1本支柱です。   ・支柱なし:明るく、抜けがよい。軽い音色。抵抗感が少なく少ない息で音になる感じ。 ・支柱1本:音色が豊かになるが、ある程度の抵抗感あり。少し吹き慣れた方にとって必要となる適度な抵抗感は抑揚が付けやすく感じます。 ・支柱2本:より豊かな音色ですが、かなりの抵抗感があり、重く太い音色。  ▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 YTR-4335GS2はMLボアです。 ・ミディアムボア = M...内径11.3mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm、スタンダードシリーズ、カスタム、XenoのB♭はほぼすべてこのML。 ・ラージボア = L...内径11.73mm  ▼その他の特徴 ・ピストン...耐久性の良いモネル合金製のピストン。どんな高級楽器でも斜めに押すクセがある方は徐々に動きが悪くなります。しかし耐久性で差はあります。早い演奏へのレスポンスも良い。また新設計の押 金、笠、底により、音色がそれぞれ向上しました。 ・ベル...2枚取りベル。この値段であれば2枚取りが基本ですが、ベルを軽量化し初心者にも持ちやすい重量バランス。二枚取りはベル先端のフレアと呼ばれる部分と胴部がちょうどベル彫刻付近で溶接されているもの。一般的に吹きやすく、明るい響きが得られます。一枚取りと二枚取りでは加工方法が異なるので吹奏感、音色に違いが出てきます。高いものは一枚取り。その名の通り、一枚の金属板(イチョウの葉のような形)を丸め、合わせ目を溶接して加工するもので、ベルの長手方向に一本の背骨をもったような構造になります。そのため、長手方向の振動が強調され、しっかりとした響きをもたらします。 ・ケース...付属ケースはセミハードケース。リュックにして背負うこともできる持ち運びに便利なケース。 ・定番のマウスピース...「音が出しやすいもの、高音が楽に出せるものが欲しい」と仰る方がおられますが、それは、スタンダードなもので音がでるようになってからです。まずは基本。自分を知りましょう。  ▽他スタンダードモデルとの違い▽【YTR-2330、YTR-2330S】 一番安いモデルでゴールドとシルバーがあります。他モデルも含め、基本的には同数字品番で数字の後に付いているのがカラー(メッキの違い)やちょっとした仕様の違いを表しています。ゴールドがラッカー、シルバーが銀メッキとなり、価格差は塗装の仕上げの違いになります。ゴールドは、はっきりとした音色と、心地よい抵抗感。シルバーは、銀メッキ仕上げは、なめらかなサウンド、しっとりした吹奏感が特長です。可動式の指掛け。【YTR-3335、YTR-3335S】 リバースタイプチューニングスライドを採用しています。通常のものですと主管抜差は、両側ともに中管となっていますが、こちらのリバース管と呼ばれるものは、主管抜差の吹込管側が外管となっています。伸びやかな音と吹きやすさが向上されています。また、主管の支柱が1本あります。これによって音色のまとまりも良く、スムーズな息の流れとしっかりとした吹き応えが体感できることでしょう。ケースがリュックタイプになります。可動式の指掛け。【YTR-4335G2、YTR-4335GS2】 ベルの素材が下位モデル2点と違います。一般的に一番安いトランペットはイエローブラスが使用されておりますが、こちらはゴールドブラスを使用しています。見た目にも少し赤みがかったカラーを見て取れると思います。音色は柔らかい音色が特徴となり、より豊かで多彩な音色を作ることができます。こちらもケースはリュックタイプ。支柱はYTR-3335と同じく1本支柱です。可動式の指掛けではありません。   YAMAHA TRUMPETS YTR-4335GII Standard series ヤマハ B♭トランペット YTR4335G2 スタンダード シリーズ ■管楽器 楽器 ■調子: B♭ ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML ■ベルの形状:YL-llベル(全体的に細身で開きが比較的早いもの) ■仕上げ:ゴールドラッカー仕上げ ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/二枚取り画像と細かい仕様が異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体 ■ケース ■マウスピース TR-11B4 カップ容量 B/リム内径 16.46mm/スロート径 3.65mm/特徴:やや浅いカップと中庸のリムで耐久力に富み,吹奏楽に最適。輝かしい音色で,D,Eb管,ピッコロトランペットにも好適。 ■バルブオイル...ピストンに適量をさし、ピストンが正常に動きます。 ■グリス...管が動くところに少量塗ります。(かたいときだけでOK。) ■ポリシングクロス ■保証書/取説 133,650円

YAMAHA ヤマハ YTR-8335RC トランペット ゴールドブラスベル ゴールドラッカー カスタム Custom B♭ Trumpets セット A 数量限定品 北海道 沖縄 離島 代引き不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
技術者調整品。店頭受け取り不可。基準内ではあるがハンダ不備部分などが見受けられる印象です。(最近の製品精度レベルがこの程度)国内限定販売数70本。 YTR-8335RCは欧州のヤマハアトリエで開発され、日本でも2021年・2022年に本数限定発売されたYTR-6335RCの上位機種。遠達性と音量性能が高められ、革新的な機構などこだわりの詰まったコンセプトモデル。演奏ジャンルやシチュエーションの枠を超え、自由な演奏をもたらすオールラウンダーなトランペットとして、ロックやポップ、ジャズやクラシックなど様々なジャンルでシーンを選ばず、長時間の演奏でも頼りになる存在。幅広い表現力と高い演奏性を兼ね備えた新タイプのカスタムトランペット。▼YTR-8335RCの特長*新デザイン 2枚取りゴールドブラスベル これまでの2枚取りベルとは異なり、ベルの細い部分(ベルステム)の板厚を薄くし、先端部分は熱くなるように加工。これにより密度のあるパワフルなサウンドを維持しつつ、 快適な吹奏感と反応の良さを両立。また2枚取りベルでは初めてフレンチビードを採用し、奏者へのフィードバック増大を実現。 (フレンチビード...かまぼこ型の縁輪をベルに入れその形状に合わせてカーリングする工法。奏者へのフィードバックが良い。)*脱着式主管支柱 ヤマハトランペット初の脱着式主管支柱を搭載。奏者が求める吹奏感や音色、ジャンルに応じてセッティングを変更でき、1台で多様な表現ができるように。 支柱あり...抵抗が増し、音の発散を防ぎ、よりまとまりのある音色に。 支柱なし...抵抗が減り、より自由な吹奏感に。*一体式バルブケーシング 一体式バルブケーシングを採用することで、フリーな吹奏感に。*新方式第3スライドストッパー機構 これまでのカスタムモデルとは異なる新しいデザインを採用。 先端部は脱着可能なので、演奏時は先端部のみ抜くことで水抜きが素早くできます。また、抜差し先端部には大きめのプルノブが配置され、管を抜きやすくするとともに響きに深みをもたらします。 指掛けは奏者の手に合わせて位置を調整できるとともに、その位置によって第3抜差し管の最大抜幅を設定できる機構になっています。*超軽量フォスファーブロンズ製ボトムキャップ フォスファーブロンズを使用することで、高音域において艷やかで力強く芯のある響きをもたらします。 また、快適な吹奏感を実現させるために部品の厚みを最適化させることにより、さらなる反応の良さが加わりました。*軽量化タイプマウスピースレシーバー Xeno Artistモデルと同様なデザインを採用し、マウスピースレシーバーを軽量化することで、スムーズな吹奏感と反応の良さを実現。*新形状(Jスタイル)第1スライドトリガー 指掛けのバルブ側の柄を長くしたことで、手首の負担を軽減し、力まずに楽器を保持しやすくなったようです。また従来よりパーツの重量が増し、より豊かな響きに。▼素材の違いについて 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 YTR-8335RCはベルにゴールドブラスを使用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装について ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。YTR-8335RCはゴールドラッカー仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 YTR-8335RCはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.3mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm ・ラージボア = L...内径11.73mm   YAMAHA Custom B♭ TRUMPETS YTR-8335RC ヤマハ カスタム Bフラット トランペット YTR8335RC ■管楽器 楽器 金管楽器 ■リバース式主管抜差管 ■調子: B♭ ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML(11.65mm) ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/2枚取り フレンチビード ■仕上げ:ゴールドラッカー仕上げ   セット内容 ■トランペット 本体 ■ケース TRC-801EII ■マウスピース TR-14B4:カップ容量 B、リム内径 16.85mm、スロート径 3.65mm、やや大きいリム径とやや浅いカップの組み合わせ。完成度が高く、トッププレイヤーの高度な要求に応える能力を持つ。 ■バルブオイル ■ポリシングクロス ■保証書/取り扱い説明書■BEST BRASS ベストブラス グルーヴシリーズ マウスピース 金メッキ ■ヤマハカスタムマウスピース リム金メッキ(付属品とは異なるモデル) ■BACHマウスピース(少しキズなどあり)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   386,100円

YAMAHA ヤマハ YTR-8335RC トランペット ゴールドブラスベル ゴールドラッカー カスタム Custom B♭ Trumpets 数量限定品 北海道 沖縄 離島 代引き不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
技術者調整品。店頭受け取り不可。基準内ではあるがハンダ不備部分などが見受けられる印象です。(最近の製品精度レベルがこの程度)国内限定販売数70本。 YTR-8335RCは欧州のヤマハアトリエで開発され、日本でも2021年・2022年に本数限定発売されたYTR-6335RCの上位機種。遠達性と音量性能が高められ、革新的な機構などこだわりの詰まったコンセプトモデル。演奏ジャンルやシチュエーションの枠を超え、自由な演奏をもたらすオールラウンダーなトランペットとして、ロックやポップ、ジャズやクラシックなど様々なジャンルでシーンを選ばず、長時間の演奏でも頼りになる存在。幅広い表現力と高い演奏性を兼ね備えた新タイプのカスタムトランペット。▼YTR-8335RCの特長*新デザイン 2枚取りゴールドブラスベル これまでの2枚取りベルとは異なり、ベルの細い部分(ベルステム)の板厚を薄くし、先端部分は熱くなるように加工。これにより密度のあるパワフルなサウンドを維持しつつ、 快適な吹奏感と反応の良さを両立。また2枚取りベルでは初めてフレンチビードを採用し、奏者へのフィードバック増大を実現。 (フレンチビード...かまぼこ型の縁輪をベルに入れその形状に合わせてカーリングする工法。奏者へのフィードバックが良い。)*脱着式主管支柱 ヤマハトランペット初の脱着式主管支柱を搭載。奏者が求める吹奏感や音色、ジャンルに応じてセッティングを変更でき、1台で多様な表現ができるように。 支柱あり...抵抗が増し、音の発散を防ぎ、よりまとまりのある音色に。 支柱なし...抵抗が減り、より自由な吹奏感に。*一体式バルブケーシング 一体式バルブケーシングを採用することで、フリーな吹奏感に。*新方式第3スライドストッパー機構 これまでのカスタムモデルとは異なる新しいデザインを採用。 先端部は脱着可能なので、演奏時は先端部のみ抜くことで水抜きが素早くできます。また、抜差し先端部には大きめのプルノブが配置され、管を抜きやすくするとともに響きに深みをもたらします。 指掛けは奏者の手に合わせて位置を調整できるとともに、その位置によって第3抜差し管の最大抜幅を設定できる機構になっています。*超軽量フォスファーブロンズ製ボトムキャップ フォスファーブロンズを使用することで、高音域において艷やかで力強く芯のある響きをもたらします。 また、快適な吹奏感を実現させるために部品の厚みを最適化させることにより、さらなる反応の良さが加わりました。*軽量化タイプマウスピースレシーバー Xeno Artistモデルと同様なデザインを採用し、マウスピースレシーバーを軽量化することで、スムーズな吹奏感と反応の良さを実現。*新形状(Jスタイル)第1スライドトリガー 指掛けのバルブ側の柄を長くしたことで、手首の負担を軽減し、力まずに楽器を保持しやすくなったようです。また従来よりパーツの重量が増し、より豊かな響きに。▼素材の違いについて 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。 YTR-8335RCはベルにゴールドブラスを使用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装について ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。YTR-8335RCはゴールドラッカー仕上げです。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼ボアサイズ ボアというのは、楽器に吹き込んだ空気が通る管の直径(内径)のこと。ボアのサイズによって息の量が決まり、音色が変わってくるのです。 小さなものほど必要な息の量が少ないため吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになり、サイズが大きくなると息の量も多く必要となり、音色や音量ともに豊かで華やかなものとなります。 YTR-8335RCはMLサイズです。 ・ミディアムボア = M...内径11.3mm ・ミディアムラージボア = ML...内径11.65mm ・ラージボア = L...内径11.73mm   YAMAHA Custom B♭ TRUMPETS YTR-8335RC ヤマハ カスタム Bフラット トランペット YTR8335RC ■管楽器 楽器 金管楽器 ■リバース式主管抜差管 ■調子: B♭ ■ベルサイズ:123mm ■ボアサイズ:ML(11.65mm) ■ベル材質/加工法:ゴールドブラス/2枚取り フレンチビード ■仕上げ:ゴールドラッカー仕上げ   セット内容 ■トランペット 本体 ■ケース TRC-801EII ■マウスピース TR-14B4:カップ容量 B、リム内径 16.85mm、スロート径 3.65mm、やや大きいリム径とやや浅いカップの組み合わせ。完成度が高く、トッププレイヤーの高度な要求に応える能力を持つ。 ■バルブオイル ■ポリシングクロス ■保証書/取り扱い説明書   346,500円

YAMAHA ヤマハ YBL-421G バストロンボーン ゴールドブラスベル 太管 シングルロータリー Bass Trombone BACH マウスピース セット G 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。ハーモニーの核となるゆるぎない重厚な音色、充実の低音域。そして独自のロータリー形状による比類なき音抜け。カスタムゆずりの精微な設計がそこに息づいている。 バストロンボーンの標準サイズながら、軽量で素直なレスポンス。シングルローターで、手の小さな奏者でも取り扱いが楽になりました。ビギナーに最適な、スチューデントモデル・バス・トロンボーンのスタンダードです。  ▼トロンボーンの種類と操作性こちらの商品はシングルロータリーバストロンボーンです。 ・テナートロンボーン...一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 ・テナーバストロンボーン...上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。   ・バストロンボーン...テナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々としたものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。バストロンボーンにも2つの種類があります。【シングルロータリー】 テナーバスと同じでロータリーが1つしかない楽器です。ただテナーバストロンボーン と違いベルサイズが大きく 、ボアサイズ (管の内径)が太くなっていてより豊かな低音が出せます。ダブルロータリーより価格は安いです。【ダブルロータリー】 F管の他にもう1つ迂回管があります。(ロータリーが2つついています。)これによって機能性が高くなります。F管の他のもう1つの迂回管は基本的にはG♭管の方が多く2つのバルブを使用した際にはD管になります。他にG管のものもあり2つのバルブを使用した際にはE♭管になります。シングル同様テナーバスよりベルサイズが大きく 、ボアサイズ (管の内径)が太くなっています。 バルブ配置が2種類(インライン、オフセット)あり、配置によって使える調子が3種類、または4種類かどうか決まります。演奏性と音色や吹奏感に違いがあります。  ▼ヤマハ バストロンボーン ラインナップ 共有仕様:ベルサイズ:241mm(9 2/1") ボアサイズ:14.30mm ■シングルロータリー ・YBL-421G...ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ   ■ダブルロータリー ・YBL-620G...B♭/F/E♭&B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス、ゴールドラッカー仕上げ、D替え管付き、オフセット ・YBL-822G...B♭/F/D、ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ、オフセット ・YBL-830...B♭/F/G♭/D、ベルイエローブラス、スライド外管材質イエローブラス 、クリアラッカー仕上げ、インライン▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-421Gはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。   【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。   【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。   【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。  ▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。 YBL-421Gはクリアラッカー仕上げです。    ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーにゴールドの塗料を混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。  ▼トラディショナルラップとオープンラップの違い こちらの商品はトラディショナルラップです。   ・トラディショナルラップ...Fセクションのレイアウトをコンパクトにまとめたもので、古くから伝統的に使われてきたタイプです。F管がしっかりと本体に組み込まれているので、心地よい抵抗感を得ることができ、ピアニッシモを演奏しているときの安心感があります。 ・オープンラップ...Fセクションのレイアウトを大きくとって、流れを緩やかにしたタイプで、F管と本体の接合部が少なく、 比較的テナートロンボーンに近いオープンな吹奏感と明るめの音色を得ることができます。  ▼バルブシステム YBL-421Gはコードアクション、紐式です。 ・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 ・コードアクション...紐式。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。     YAMAHA Bass Trombone ヤマハ バストロンボーン ■YBL-421G ■管楽器 スライド式 トロンボーン ■シングルロータリー ■調子:B♭/F ■ボアサイズ:14.30mm ■ベルサイズ:約241mm(9 2/1") ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■F管レバー方式:ひも式 ■スライド 外管:イエローブラス ■内管材質:洋白 ■仕上げ:クリアラッカー ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■ハードケース BLC-320 ■マウスピース BL-58L リム:26.84mm スロート径:7.25mm 中庸なカップとリムを持ち、中音域から低音域まで演奏が容易。音の立ち上がりが明確で、柔軟性に富む。 ■保証書 ■ポリシングクロス...研磨剤などが入っていないので塗装を削り落とすこともなく常時使用できる安心のクロスです。 ■スライドグリス...抜差管に塗ることで動作がスムーズに。 ■スライドクリームまたはスライドグリス...スライドに塗り水分を吹きかけることでスライド操作がスムーズになります。必須。 ■ポリシングガーゼ...クリーニングロッドに巻き付けてスライド中管と外管の内側の汚れを取り除きます。 ■クリーニングロッド...お掃除棒。ガーゼを巻き付けて使用します。 ■ローターオイル...ローターを正しく可動させるために注油するオイル。■BACH マウスピース SP 銀メッキ ←少しキズありアウトレット■消音ミュート OKURA+MUTE ■チューナーメトロノーム TM-60もしくはTDM-700 ■チューナー用マイク 257,400円

YAMAHA ヤマハ YSL-455G テナートロンボーン ゴールドブラスベル B♭ デュアルボア トロンボーン 日本製 管楽器 Tenor Trombones セット A 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談、特別調整のご依頼などございましたらお気軽にご相談下さい。 吹奏楽はじめるなら、やっぱり国産 ヤマハがおすすめ! 定番のトロンボーンです。 トロンボーンはとても一見同じように見えても実は種類が多い楽器で、操作性や演奏する楽曲、求める音色などによって選ぶのですが、大きくわけて3種類(テナー/テナーバス/バス)あります。スライドを伸縮させ、管の長さを変えることで音程を切り替える奏法で演奏します。手が短めの方、体が小さい方は、遠いポジションの音ほど早い曲の演奏は大変になります。ピストン楽器などと同じようにスムーズな演奏をするためには独自の技術が必要になりますが、選ぶ楽器によってその演奏がラクになる場合があります。ただし、楽器の特性によってそれが「吹きやすい」かどうかは人それぞれで、楽器の善し悪しでありません。▼ヤマハ テナートロンボーンラインナップ(スタンダードモデル) ・YSL-354…ベル/スライド外管材質イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、細管 ・YSL-455G...ベルゴールドブラス、スライド外管材質イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、デュアルボア ・YSL-630...ベル/スライド外管材質イエローブラス 、ゴールドラッカー仕上げ、中細管、ベルサイズ214mm▼下位モデルとの違いと特徴 こちらは400シリーズ。下位モデルよりワンランク上の演奏を求める方に適しています。簡単に言ってしまえば300シリーズは「吹きやすさ」を求める初心者に。400シリーズはシャープなレスポンスとパワフルな音色を重視。ワンランク上の表現力を求める方にもおすすめ。『音楽を創造する喜びを知ってほしい。若い才能へ、ヤマハ400シリーズトロンボーン。』 ・ベルの素材 300シリーズはイエローブラスに対して400シリーズはゴールドブラス。 ・ボアサイズ 300シリーズは軽く吹きやすい細管。対して400シリーズはスライドのマウスパイプ側とジョイント側で異なるボアサイズを組み合わせたデュアルボア(中細管)。上位600シリーズと同等な太いベル胴ではありますが、外径が8インチのベルですのでまだまだ初心者であっても比較的扱いやすいものになります。もっと音量や音圧を求める方はさらに大きな太管になりますが、それだと初心者には難しく十分な演奏はできないでしょう。ですので、軽快な吹奏感を残しつつ豊かな響きを両立したモデルということです。▼同価格帯テナートロンボーンとの比較 ある程度の品質を持ったテナートロンボーンの価格相場は15万円前後で、そういったブランドの中ではYSL-455Gは比較的安い価格です。3万円〜5万円ほどでご購入いただけるものはかなりつくりが粗く、スライドの滑らかさは非になりません。トロンボーンにおけるスライド部分は奏者にとってかなり重要なものです。 ヤマハYSL-455Gと同価格帯である程度の品質を保つテナートロンボーンにJupiterのJTB700(ベル=イエローブラス、スライド外内管=ニッケルシルバー、クリアラッカー仕上げ)があります。YSL-455Gと大きく違うのは素材と仕上げです。まずベル素材がYSL-455Gはゴールドブラスでイエローブラスに比較するとより幅のある豊かな音色になります。次にスライド外管の素材。ニッケルシルバー を使うことでよりスライドワークが軽くなる、音に引き締まりが出るといった利点があります。 対してYSL-455Gはイエローブラスを使用しているのでイエローブラスの張りのある明るい音からゴールドブラスの幅のある豊かな音色が表現できる傾向です。また仕上げがJTB700はクリアラッカーに対してYSL-455Gはゴールドラッカーなので見た目に少し高級感が出ると感じる方もいるかもしれません。▼トロンボーンの種類と操作性 YSL-455Gはテナートロンボーンです。同じ400シリーズにYSL-456G、テナーバストロンボーンのモデルもあります。 ・テナートロンボーン...一番安いのがテナー。トロンボーンの基本形で、B♭管。多くが細管です。シンプルな構造で軽く扱いやすいです。ただ、遠くに腕をのばさなくてはいけない音階があり苦労される方もおられます。また一部低音を出すことができません。 ・テナーバストロンボーン...上記テナートロンボーンに、主にF管を取り付けたもの。B♭管からレバーでF管に切り替えられます。これによって低音域が拡大し、出せる音が増えます。また6、7ポジションで出す音がF管を使用することで1番、2番ポジションで演奏することができます。操作性が向上しますので早いパッセージの曲を演奏する場合や体格、経験によってこちらを選ぶ場合があります。ただし、管が増えますので楽器が重くなります。 ・バストロンボーン...B♭管のテナーバストロンボーンを更に太くし、ベルサイズも大きくした楽器。バストロンボーンにも2つの種類(シングルロータリーバストロンボーン 、ダブルロータリーバストロンボーン )があります。テナーバストロンボーン に比べ管が太い分音色もより太く朗々とした ものになります。大きい口径のマウスピースを使用することで、低い音がより出しやすくなります。▼ボアサイズと音色 こちらの商品はデュアルボアです。ボアというのは管の円周部分の直径のことで、このサイズの違いで息の量や抵抗感に変化があり、音色や吹奏感が変わります。細管に比べ息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。 【細管/中細管】 直径が小さいですので必要な息の量が少ないために吹きやすく、音色は繊細でしっとりとしたものになります。初心者はこちらが良いですが、音にスピード感も出ますので、上級者でも高音域を専門に演奏する方に選ばれ、特にジャズ、ポピュラー等には向いています。テナートロンボーンは細管、中細管のものがほとんどです。音量が欲しければ練習を積んで太管の楽器を選びましょう。 【デュアルボア】 スライドの中管の内径が上下管で違い、上管(マウスパイプ側)より下管(ベル側)が太くなっています。これによって 音色や音の広がりが微妙に変化します。本体、ベルジョイント側は中細管になります。 【太管】 息の量も必要となり音色・音量ともに豊かで華やかなものとなります。しっかりした息と正しい奏法で吹くと美しく豊かな音が出ますが、技術と体力が必要です。テナーバストロンボーンでは太管の方が主流で人気があります。▼素材の違い 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。 金管楽器の素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。YSL-455Gはベル材質がゴールドブラス、スライド外管はイエローブラスです。 【イエローブラス】 明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 【ゴールドブラス】 幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 【レッドブラス】 より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。 塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。こちらの製品はゴールドラッカー仕上げです。 透明なラッカーにゴールドの塗料を混ぜたものでシャープでパワフルな音色になる傾向です。ほぼ同じ見た目でクリアラッカー仕上げがあり透明なので素材そのものの色が見えます。 また、銀メッキは柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。▼YSL-455Gの特徴 ベル材質がゴールドブラスになることで幅のある豊かな音色が表現しやすくなります。またもう一つ上のシリーズ、600シリーズはベルサイズ少し大きくなるのですがその600シリーズと同じベル胴を持ちつつベルサイズ が300シリーズと同じ204mmです。300シリーズに比べて少し音が大きく鳴らしやすく、600シリーズに比べるとベルサイズ が小さい分、音量は小さくなりますが音自体が鳴らしやすいです。またデュアルボアなのでベル胴が太めであっても息の入りがスムーズで吹きやすい傾向にあります。トロンボーン初心者だけど、こだわりがあるものを使いたい方やポップスやJazzでテナートロンボーンを使いたい、音色にこだわりたいといった方にはおすすめのモデルです。   YAMAHA YSL-455G Tenor Trombone gold brass ヤマハ テナートロンボーン YSL455G スライド式 トロンボーン ■管楽器 ■調子:B♭ ■ボアサイズ:デュアル 中細管 12.70mm・13.34mm ■ベルサイズ:約204mm(8インチ) ■ベル:ゴールドブラス製 /二枚取り ■スライド 外管:イエローブラス ■内管材質:洋白 ■仕上げ:ゴールドラッカー ■付属マウスピース = SL-48S ■made in Japan 日本製※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。   セット内容 ■楽器 本体  ■ハードケース ■マウスピース ■保証書 ■ポリシングクロス...研磨剤などが入っていないので塗装を削り落とすこともなく常時使用できる安心のクロスです。 ■スライドグリス...抜差管に塗ることで動作がスムーズに。 ■スライドクリームもしくはスライドオイルのどちらか(画像と異なる場合がございます。) ■ポリシングガーゼL...クリーニングロッドに巻き付けてスライド中管と外管の内側の汚れを取り除きます。 ■クリーニングロッド...お掃除棒。ガーゼを巻き付けて使用します。■BACH マウスピース ※マウスピースは少しキズなどがある場合がございます。 ■Slide-O-Mix ラピッド コンフォート 30ml ■クリーニングスワブ ■マウスピーススワブ ■マウスピースブラシ ■チューナーメトロノーム(TM-60、TDM-700他同等品) ■チューナー用マイク 153,120円