ミキサー YAMAHA  [楽器・音響機器]
 
楽天市場検索

楽器・音響機器
  ギター・ベース (8) (ミキサー YAMAHA)
  弦楽器 (0)
  ピアノ・キーボード (0)
  ドラム (0)
  パーカッション・打楽器 (0)
  管楽器・吹奏楽器 (0)
  和楽器 (0)
  アクセサリー (0)
  DJ機器 (47) (ミキサー YAMAHA)
  DAW・DTM・レコーダー (264) (ミキサー YAMAHA)
  カラオケ機器 (0)
  PA機器 (869) (ミキサー YAMAHA)
  その他 (248) (ミキサー YAMAHA)
 
1436件中 61件 - 90件  1 2 3 4 5 6 7 8
商品説明価格

《在庫在り 即納可能》YAMAHA ミキサー MG16XU 最大10 Mic / 16 Line入力(8 モノラル+4 ステレオ)

三木楽器 楽天市場店
クラス最上位の音質と耐久性を併せ持つコンパクトミキサーです 最大10 Mic / 16 Line入力(8 モノラル+4 ステレオ) / 4 グループバス+1 ステレオバス / 4 AUX( FX含む) ■D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ) D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。 ■ハイクオリティなサウンドを生出すオペアンプ MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発した自信作です。 ■ファンタム電源とPADスイッチ MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。 ■ノブ1つでプロの音に近付く1ノブコンプ ギターは生き生きと、ベースラインはパンチが効き、スネアはタイトに、そしてボーカルはよりクリアに。そのような技術をたった1つのノブで表現したのがヤマハの1ノブコンプです。 ■EQとハイパスフィルター 様々なソースを的確にコントロールするために、MG10以上のモノラルチャンネルには3バンドのEQを装備し、さらにMG16以上はMIDの周波数が可変できるパラメトリックタイプを装備しよりきめ細やかな音作りが可能。 ■フレキシブルに使えるAux / Effect センド MGシリーズ(MG06X / MG06は除く)にはAUXセンド機能が搭載されており、外部エフェクトやレコーディング機器、モニターシステムへ信号を送ることができます。 ■チャンネルを最大限に利用できるモノラル入力チャンネル モノラル入力には高品質で名高いノイトリック社製コンボジャックを装備し、マイクとラインレベルの両方の信号を入力できます。音量レベルの高いソースに対応する26dBのパッドも装備しています。 ■LEDレベルメーター 正確なレベルのモニタリングを可能にする12ポイント(MG06X / MG06は7ポイント)のLEDレベルメーターは出力レベルを高精度で表示し、かつ視認性に優れています。 ■SPXデジタルエフェクト XU / Xモデルに搭載されたSPXデジタルマルチエフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット可能な24種類(MG06Xは6種類)のプログラムが用意され、サウンドをさまざまに色付けすることができます。※オプションのフットスイッチFC5を接続すればフット操作でエフェクトのオン/オフが行えます。 ■メタルシャーシが誇るその堅牢性 パウダーコーティングされたメタルシャーシを採用することで耐衝撃性を高め、これまでにない耐久性を誇っています。 ■内蔵電源を採用 電源にACインレットタイプの内蔵電源を採用しました。ライブサウンドの現場でのすばやいセッティングを可能にする他、固定設備におけるラックへのセットアップ時もシンプルに設置する事が可能となります。(* MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG20 / MG16 / MG12) ■ラックマウントキットが付属 運搬や操作性を考え、MGシリーズのMG20XU / MG16XU / MG20 / MG16にはラックマウントに必要なラックイヤーが付属しています。ラックマウント化によりMGシリーズをより安全に運搬/使用できるだけではなく、固定設備でもすっきりと配置できます。 *MG12XU / MG12はオプションのラックマウントキット「RK-MG12」が必要です。 ■ソースを選ばないステレオ入力チャンネル ステレオ入力はモデルによって端子構成を吟味しました。MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG20 / MG16 / MG12は、ステレオチャンネルでありながらモノラルのXLR端子も使用できるチャンネルを装備し、モノラル/ ステレオラインレベル、モノラルマイクレベルの信号を入力できます。 さらに2つのフォーン端子とステレオRCAピン端子のコンビネーションも装備し対応ソースは万全です。(MG06X / MG06は2つのフォーン端子の2系統) ■デジタルの音楽制作環境にも対応 MGシリーズのXUモデルは、USBケーブルを使ってパソコンと接続するだけでプロフェッショナルなレコーディング環境が整います。 ■24ビット/192kHz、2イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能 オーディオインターフェース機能を持つMGシリーズのミキシングコンソールは、すばやく簡単に、高音質のデジタル録音と再生が行えます。 ■MG REC & PLAY MGシリーズ本体とiPhone、iPadを接続してライブレコーディングやインスタント再生ができます。 レコーダー機能:MGシリーズSTEREOバスの2トラック(L/R)の録音が可能です。サンプリングレートは44.1kHz、48kHz、96kHzから選択できます。最大録音時間はiPhone、iPad内の空き容量に依存します。 *レコーダー機能とプレイヤー機能は同時に使用できません。 *対応するMGシリーズ:MG20XU、MG16XU、MG12XU、MG12XUK、MG10XU、MG10XUF *iPhone、iPadとMGシリーズとの接続にはUSBケーブルとカメラコネクションキットまたはLightning-USBカメラアダプターが必要です。 ■Cubase AI(MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG12XUK / MG10XU / MG10XUF) MGシリーズのXUモデルには、スタインバーグの音楽制作ソフト「Cubase AI」をバンドルしております(ダウンロード版)。 Cubaseは世界中のエンジニアやミュージシャンが音楽制作に使っているほど評価されているDAW(デジタルオーディオワークステーション)で、このCubase AIはCubaseと同じオーディオエンジンを持つソフトウェアです。Cubase AIがあれば、録音/再生、編集、ミックスなどの音楽制作がすぐに始められます。 ■Cubasis LE(MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG12XUK / MG10XU / MG10XUF) XUモデルは、スタインバーグのiPad用音楽制作アプリケーション「Cubasis LE」に対応しています。 お手持ちのiPadとUSB接続していただくと、App Storeよりダウンロードした「Cubasis LE」のすべての機能がお使いいただけます。 Cubasis LEは iPad 用に特別にデザインされたマルチタッチ DAW です。*Apple iPad Camera Connection Kit、または Lightning to USB Camera Adapterが必要です。 ・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ・1ノブコンプ ・SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載 ・24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能 ・iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可 ・Cubase AI (ダウンロード版でのご提供) ・Cubasis LE (iPad アプリケーション。App Store よりダウンロード) ・+48V ファンタム電源 ・メタルシャーシ ・内蔵電源を搭載 ・ラックマウント金具付属 □仕様 ・周波数特性(入力チャンネル→STEREO OUT)+0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 ・全高調波歪率(THD+N)(入力チャンネル→STEREO OUT) 0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小 0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ:最小 ・ハム&ノイズ※1(20 Hz to 20 kHz) 入力換算ノイズ-128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大) 出力残留ノイズ-102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小) ・クロストーク※2-78 dB ・入力チャンネル モノラル(MIC/LINE)8 モノラル/ステレオ(MIC/LINE)2 ステレオ(LINE)2 ・出力チャンネル STEREO OUT 2  MONITOR OUT1  PHONES 1  AUX(FX)SEND 4  GROUP OUT4 ・バス      STEREO 1  GROUP 4  AUX(FX)4(FX含む) ・入力チャンネル機能 PAD 26 dB HPF(ハイパスフィルター) 80 Hz、12 dB / oct (モノラル / ステレオ:MICのみ) 1ノブコンプ 1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22 dBu 〜 -8 dBu、レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB、アタックタイム:約25 msec、リリースタイム:約300 msec イコライザー(HIGH) ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング イコライザー(MID) ゲイン:+15 dB / -15 dB、中心周波数:モノラル:250 Hz 〜 5 kHz ピーキング ステレオ:2.5 kHz ピーキング イコライザー(LOW) ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビング PEAK LED イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前 3 dBに達すると点灯 ・レベルメータ 2 × 12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB) ・内蔵デジタルエフェクト(SPX アルゴリズム) 24種類 ・USBオーディオ (2 IN/2 OUT)24bit / 192kHz ・ファンタム電源 +48 V ・電源電圧AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz ・消費電力 30W ・寸法(幅×高さ×奥行き) 444 mm×130 mm×500 mm ・質量 6.8 kg ・付属品 ラックマウント金具 Cubase AI(ダウンロードインフォメーション) 取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブル ・動作環境温度0 〜+40 ?C ※1 ノイズはA-weightingフィルターで測定。 ※2 1 kHz バンドパスフィルターで測定。関連商品《在庫あり 即納可能》デジタル ミキサー YAMAHA ヤマハ DM3...ヤマハデジタルミキサー プロセッサー パワーアンプ I/O拡張カード ...286,000円19,800円◆最大10 Mic / 16 Line入力(8 モノラル+4 ステレオ) ・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ・1ノブコンプ ・SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載 ・24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能 ・iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可 ・Cubase AI (ダウンロード版でのご提供) ・Cubasis LE (iPad アプリケーション。App Store よりダウンロード) 64,020円

YAMAHA 10chミキサー『MG10XU』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】

mask dB
直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、 様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により 自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【主な特長】 ●D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ) トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾 けること。 それが我々が到達した答えでした。 この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器 のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエン ジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。 D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅 素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じることができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。 演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。 ●ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにあり マイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプ"MG01"を開発しました。 世にある多くのオペアンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。 MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し 開発した自信作です。 ●ファンタム電源とPADスイッチ MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。 また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに 設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。 ●SPXデジタルエフェクト エフェクト処理はサウンドをより豊かに、そして完成度の高いものへと昇華させます。XU / Xモデルに搭載されたSPXデジタルマルチエフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット可能な24種類(MG06Xは6種類)のプログラムが用意され、サウンドをさまざまに色付けすることができます。 自然でリアルなその高品位なリバーブとディレイサウンドに圧倒されるはずです。 オプションのフットスイッチFC5を接続すればフット操作でエフェクトのオン/オフが行えます。 (MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG10XU) 【仕様】 ◎周波数特性 : +0.5 dB / -1.0 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、 1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 ◎全高調波歪率(THD+N) : 0.02 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小 0.003 % @ +24 dBu(1 kHz)、 GAINツマミ:最小 ◎ハム&ノイズ※1  入力換算ノイズ : -128 dBu( モノラルインプットチャンネル、Rs: 150 Ω、GAINツマミ:最大) (20 Hz to 20 kHz)出力残留ノイズ : -102 dBu( STEREO OUT、STEREO LEVELツマミ:最小)        ◎クロストーク(1 kHz)※1 :-83 dB ◎入力チャンネル : モノラル(MIC/LINE) : 4          ステレオ(LINE): 3 ◎出力チャンネル : STEREO OUT : 2          MONITOR OUT : 1          PHONES : 1          AUX(FX)SEND : 1 ◎USBオーディオ (2 IN/2 OUT)24bit / 192kHz : ○ ◎バス : STEREO1     AUX(FX)SEND1 ◎内蔵デジタルエフェクト : ●(24種類) (SPX アルゴリズム) ◎ファンタム電源 : +48 V ◎電源アダプター : PA-10(AC 38 VCT、0.62 A、ケーブル長 = 3.6 m) AC 100 V、50 Hz / 60 Hz ◎消費電力 : 22.9W ◎寸法(幅×高さ×奥行き) : 244 mm×71 mm×294 mm ◎質量 : 2.1 kg ◎付属品 : 電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications ◎動作環境温度 : 0 〜+40 C 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置はすべてノミナル位置です。 ※1 1 kHz バンドパスフィルターで測定。 28,500円

【取り寄せ商品:納期未定】 MG10XUF YAMAHA(ヤマハ) 10チャンネルミキシングコンソール 音響機器 ミキサー MGシリーズ XUモデル PA機器

田中電気マーケット 楽天市場店
この商品の関連アイテム MG06 MG06X MG10 MG10X MG10XU MG12 MG12X MG12XU【製品仕様】 ミキシングキャパシティ シグナルプロセッサー 内蔵デジタルエフェクト(SPXアルゴリズム): 24 programs, PARAMETER control: 1, FOOT SW: 1(FX RTN CH on/off) I/O端子 ファンタム電源 +48V Digital I/O USBオーディオ(2 IN/2 OUT)24bit/192kHz 入力チャンネル モノラル(MIC/LINE) 4 モノラル/ステレオ(MIC/LINE) - 出力チャンネル STEREO OUT 2 MONITOR OUT 1 PHONES 1 AUX SEND 1 GROUP OUT - バス STEREO: 1, AUX(FX): 1 入力チャンネル機能 PAD 26dB HPF(ハイパスフィルター) 80Hz, 12dB/oct コンプ 1つのノブでパラメーター(ゲイン, スレッショルド, レシオ)を同時に調節, スレッショルド: +22dBu ~ -8dBu, レシオ: 1:1 ~ 4:1, 出力レベル: 0dB ~ 7dB, アタックタイム: 約25msec, リリースタイム: 約300msec イコライザー(HIGH) ゲイン: +15dB/-15dB, カットオフ周波数: 10kHz シェルビング イコライザー(MID) ゲイン: +15dB/-15dB, 中心周波数: 2.5kHz ピーキング イコライザー(LOW) ゲイン: +15dB/-15dB, カットオフ周波数: 100Hz シェルビング PEAK LED イコライザー後の信号がクリッピング(+17dBu)の手前3dBに達すると点灯 Level Meter 2x7ポイントLEDメーター(PEAK, +10, +6, 0, -6, -10, -20dB) 入力チャンネル ステレオ(LINE) 3 全高調波歪率 0.03% @ +14dBu(20Hz ~ 20kHz), GAINツマミ: 最小, 0.005% @ +24dBu(1kHz), GAINツマミ: 最小 周波数特性 +0.5dB/-1.0dB(20Hz ~ 48kHz), 1kHz @ ノミナル出力基準, GAINツマミ: 最小 ハム&ノイズレベル 入力換算ノイズ -128dBu(モノラルインプットチャンネル, Rs: 150Ω, GAINツマミ: 最大) 出力残留ノイズ -102dBu(STEREO OUT, STEREO master fader: 最小) クロストーク -83dB 電源電圧 AC100V, 50Hz/60Hz(ACアダプター「PA-10」, AC38VCT, 0.62A, ケーブル長=3.6m) 消費電力 22.9W 寸法 幅 275mm 高さ 110mm 奥行き 390mm 質量 3.3kg 同梱品 Cubase AI(ダウンロードインフォメーション), 取扱説明書, Technical Specifications, ACアダプター その他 動作環境温度: 0 - 40℃ ・定格・仕様・外観等は改良のため予告なく変更する場合があります。 37,998円

YAMAHA AG03mk2 W ホワイト USBミキサー

楽器のことならメリーネット
クリスマスラッピングをご希望のかたは「クリスマス ギフトラッピング プレゼント包装【単品購入不可】」を一緒にカートへお入れ下さい。 ネット配信・カラオケやWEB会議にお勧めのWEBミキサー ※AG03mk2単品販売です。オリジナルマニュアルは付属致しません。オリジナルマニュアル付きをご希望の方はこちら※ スタッフのコメント: 配信やビデオ通話にイチオシのUSBミキサーです。ミキサーと言えばやや専門的で取っ掛かりにくい印象を与えることがございますが、本製品シンプルな設計でミキサーとしてはとても扱い易くなっております。 【メーカーサイトより】 AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、LoopBack機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 基本情報 入力チャンネル モノラル(LINE/MIC): 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可) ステレオ(LINE)/モノラル(Guitar):1 USB IN:1 AUX INPUT:1 出力チャンネル MONITOR OUT:2 PHONES:2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可) AUX:1 入力チャンネル機能 CH1 PAD、REVERB、EQ/COMP、MUTE 入力チャンネル機能 CH2G PAD、AMP SIM、REVERB USBオーディオ 2 IN 2OUT ファンタム電源 +48V フットスイッチ端子 REVERB ON/OFF , MUTE ON/OFF 質量・寸法 126W × 63H × 201D mm 0.8kg 同梱品 USB2.0ケーブル(1.5m) ご確認ください。 ・Steinberg DAWソフトウェア「Cubase AI」のダウンロード、インストール手順、および設定方法については、ヤマハ公式サイトをご覧ください。その際、付属のCUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONをご用意ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。※AG03mk2単品販売です。オリジナルマニュアルは付属致しません。オリジナルマニュアル付きをご希望の方はこちら※ 直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C powered internal circuitry for improved sound quality USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。 21,000円

YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイクMPM1000 配信セット

三木楽器 楽天市場店
《セット内容》 ・YAMAHA 配信用ミキサーAG03MK2 ・MARANTZ コンデンサーマイク MPM-1000 (ウインドスクリーン、ショックマウント、デスクトップスタンド、XLRケーブル付属) コンピューター、タブレット、スマートフォン経由でライブ配信などをするための機能を備えた 1 モノラルマイク / ライン入力 + 2 ステレオ入力の3chミキサー。 ●ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 ●直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 ●配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 ●パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 ●スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 ●初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 ●場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。 ●強力なバンドルソフトウェア AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。 《特徴》 ・60 mmフェーダー(CH1) ・+48 V ファンタムパワー (CH1) ・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ・柔軟な LOOPBACK 機能 ・ミュートボタン ・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ・Windows/Mac USB-C接続対応 ・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ・スタイリッシュなデザイン ・堅牢なメタルシャーシ ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 《仕様》 ・サイズ(mm):126W×63H×201D ・質量:0.8kg ・同梱物:USB2.0ケーブル(1.5m)、クイックガイド、セーフティーガイド、WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION関連商品YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...27,500円30,800円YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ライブストリーミング ミキサー AG06MK2 W ホワ...30,800円25,300円YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...30,800円30,800円YAMAHA ミキサー AG06MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ライブストリーミングミキサー AG03MK2 B ブラッ...33,000円19,800円YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...38,500円38,500円 27,500円

YAMAHA MG20 代引き手数料無料!ヤマハ20CHミキサー

サンフォニックス楽天市場店
YAMAHA (ヤマハ) / MG20ヤマハ大定番シリーズ「MG」の最新モデル。最大20CH:12モノ/4ステレオモデルです。ヤマハが一貫してこだわってきた音、それは「原音に忠実なサウンド」に他なりません。余計な色付けや処理を加えるのではなく、可能な限りピュアなサウンドをエンジニアに提供することこそがヤマハの役割ととらえ、その実現に向けて努力してきました。このMGシリーズもそうした理念に基づいて丁寧に作り上げました。これまでのミキシングコンソール開発の経験と新しい技術、細部にまでこだわり抜いて厳選したパーツ、そして果てしない音作りの挑戦がこの新しいMGサウンドを生み出しました。ミキシング、それは表現することこれまで発表されてきたあらゆる名曲や名演は、ミキシングコンソールによって増幅され、イコライザーやエフェクトで処理されています。つまり、演奏者とミキシングエンジニアの共同作業を経て、初めて感動的なサウンドが生まれるのです。ヤマハMGシリーズにはミキシングする上で表現力を高めるための数々の機能を備えています。頑強さもプロ用の条件ミキシングコンソールは、ライブやレコーディングなどで過酷な環境にさらされることが多く、ともすると故障や不調を引き起こし、それが製品の寿命を短くしてしまいます。優れたミキシングコンソールには、音が良いことはもちろん、現場を安心してこなしていくための頑強さが必要です。過酷なツアー環境を知り尽くし、長時間のスタジオでの実績を積んできたヤマハだからこそ、音質と耐久性の両立を実現しました。特徴最大 16 Mic / 20 Line入力 (12 モノラル+4 ステレオ)4 グループバス+1 ステレオバス4 AUX( FX含む)マイクプリアンプ「D-PRE」搭載1ノブコンプ+48V ファンタム電源メタルシャーシ内蔵電源を搭載ラックマウント金具付属関連タグ:ヤマハ ミキサー仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください  95,150円

YAMAHA TF1 デジタルミキサー ヤマハ 【受注生産 納期お問合せください。注文後のキャンセル不可】

島村楽器
革新的な操作性を提供する新世代の小型デジタルコンソール2012年発売の『CLシリーズ』、2014年発売の『QLシリーズ』、そして2014年秋に発表したフラッグシップモデルの『RIVAGE PM10』-ヤマハは数々の製品を通して優れた音質と操作体系を提案し、世界中のエンジニアとともにデジタルミキシングコンソールの歴史を歩んできました。 その歴史に新たな1ページを加える『TFシリーズ』は、タッチパネルに最適化した直感的なユーザーインターフェースを核とする新開発の操作体系「TouchFlowOperation」により、熟練のエンジニアからミキシングを学び始めたオペレーターまで、あらゆるユーザーに快適なオペレーション環境を提供します。音質面では、ヤマハが誇るD-PRE?マイクプリアンプをリコーラブル化して搭載し、プロフェッショナルな要求に応えるクオリティを実現。さらに、ライブレコーディングへの対応やI/Oラックとの連携といった多彩な機能と拡張性を備え、小型デジタルコンソールの活躍するシーンをこれまで以上に大きく広げます。 【特徴】●幅広い用途で活躍し、規模や目的に合わせて選べるラインアップ●タッチパネルに最適化した直感的なユーザーインターフェース「TouchFlow Operation」●セットアップ/オペレーションをスムーズにする新機能群●マイクメーカーや数々のサウンドエンジニアとの協業による実用的なプリセットメモリー●操作性や視認性を追求したハードウェア●コンソールとのシームレスな連携を実現する各種アプリケーション【一般仕様】●フェーダー構成:16チャンネル + 1マスター●インプットチャンネル:40 (32モノラル + 2ステレオ + 2リターン)●メインバス:STEREO + SUB●AUXバス:20 (8モノラル + 6ステレオ)●GROUP:8 DCA グループ●入力端子:16 マイク/ライン (XLR/TRSコンボ) + 2 ステレオライン (RCAピン)●出力端子:16(XLR)●拡張スロット:1(NY64-D専用)●シグナルプロセッサー:8 エフェクト + 10 GEQ●録音/再生機能PC/Mac(USB2.0):録音34トラック、再生34トラック●録音/再生機能USBストレージデバイス:録音2トラック(USBハードディスク/SSD)再生2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)●サンプリング周波数:内部クロック 48kHz●シグナルディレイ:Less than 2.6 ms, INPUT to OMNI OUT, Fs=48 kHz●フェーダー:100 mm motorized, Resolution = 10-bit, +10 dB to -138 dB, -∞ dB all faders●周波数特性:+0.5, -1.5 dB 20 Hz-20 kHz,refer to +4 dBu output @1kHz, INPUT to OMNI OUT●全高調波歪率:Less than 0.05% 20 Hz?20 kHz @+4 dBu into 600 Ω, INPUT to OMNI OUT, Input Gain=Min.●ハム&ノイズ:-128 dBu typ., Equivalent Input Noise, Input Gain=Max., -85 dBu, Residual output noise, ST master off●ダイナミックレンジ:110 dB typ., DA Converter,107 dB typ., INPUT to OMNI OUT, Input Gain=Min.●クロストーク@1kHz:-100 dB*1, adjacent INPUT/OMNI OUT channels, Input Gain=Min.●寸法 (W×H×D):510 mm × 225 mm × 599 mm●質量:13.5 kg●消費電力:100W ●電源条件:AC100V 50/60Hz●温度範囲:動作温度範囲:0-40°C 保管温度範囲:?20-60°C●付属品:クイックガイド、 電源コード、Cubase AI ダウンロードコード●別売オプション:ラックマウントキット RK5014 (TF1のみ)、Dante入出力カードNY64-D、 フットスイッチ (FC5)JANコード:4957812560375 330,000円

YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイクAT2020 + 卓上スタンドAD-11 + ポップガード + XLRケーブル + ミニケーブル 配信セット

三木楽器 楽天市場店
《セット内容》 ・YAMAHA 配信用ミキサーAG03MK2 ・audio-technica コンデンサーマイク AT2020 ・卓上スタンド AD-11 ・ポップガード BREEZE ・キャノンケーブル 3m (マイク接続用) ・ステレオミニケーブル (スマホ接続用/1m) コンピューター、タブレット、スマートフォン経由でライブ配信などをするための機能を備えた 1 モノラルマイク / ライン入力 + 2 ステレオ入力の3chミキサー。 ●ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 ●直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 ●配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 ●パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 ●スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 ●初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 ●場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。 ●強力なバンドルソフトウェア AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。 《特徴》 ・60 mmフェーダー(CH1) ・+48 V ファンタムパワー (CH1) ・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ・柔軟な LOOPBACK 機能 ・ミュートボタン ・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ・Windows/Mac USB-C接続対応 ・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ・スタイリッシュなデザイン ・堅牢なメタルシャーシ ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 《仕様》 ・サイズ(mm):126W×63H×201D ・質量:0.8kg ・同梱物:USB2.0ケーブル(1.5m)、クイックガイド、セーフティーガイド、WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION ※AD11(卓上スタンド)のねじ切り部分に塗料や切粉、僅かな錆がある場合がございますが、使用に問題はありません。 悪しからずご了承いただきまして、ご使用いただきますようお願い致します。関連商品YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...38,500円38,500円YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG06MK2 W(白) + コンデンサーマイ...38,500円36,300円YAMAHA ミキサー AG06MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG06MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...36,300円36,300円YAMAHA ミキサー AG06MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG06MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...36,300円41,800円YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...30,800円30,800円 38,500円

YAMAHA (ヤマハ) MG06【DTM】【ミキサー】

Rock oN Line 楽天市場店
【製品概要】 直感的で使いやすいインターフェースを備え、新たに加わったコンパクトな6チャンネルから20チャンネルまでをラインアップし、あらゆるPA・制作現場のニーズに応えます。本製品は最もコンパクトな6チャンネルモデルの『MG06』です。「D-PRE」は、YAMAHAのハイエンド・レコーディング製品や上位モデル「MGPシリーズ」でも採用している高品位なディスクリートClass-Aマイクプリアンプです。増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせながら高音域の開放感を感じさせる音質を実現しています。この回路を構成するオペアンプには、音質に重点を置き開発したカスタムメイドオペアンプ「MG01」を採用しています。内部素子や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発したものです。これらを今回のモデルチェンジで、全てのモノラルインプットに装備しました。MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。モノラル入力には高品質で名高いノイトリック社製コンボジャックを装備し、マイクとラインレベルの両方の信号を入力できます。音量レベルの高いソースに対応する26dBのパッドも装備しています。またMG12以上のステレオライン入力にも標準XLR端子を装備し、チャンネルをフル活用できます。また、全モデルでメタルシャーシを採用しました。堅牢性を向上させただけでなく、最適な対流冷却を実現しており、電源回路をアナログ回路から分離することでさせた内部レイアウトにより、ノイズからの影響を抑えています。さらに、『MG06』は、別売のマイクスタンドアダプター「BMS-10A」でマイクスタンドに設置が可能です。 <製品仕様>周波数特性・+0.5 dB/-0.5 dB(20 Hz ~ 20 kHz)・1 kHz @ ノミナル出力基準・GAIN ツマミ:最小全高調波歪率(THD+N)・0.01 % @ +8 dBu(20 Hz ~ 20 kHz)、GAINツマミ:最小 ・0.003 % @ +18 dBu(1 kHz)、 GAINツマミ:最小ハム&ノイズ(20 Hz to 20 kHz)入力換算ノイズ: -128 dBu( モノラルインプットチャンネル、Rs: 150 Ω、GAINツマミ:最大)出力残留ノイズ: -102 dBu( STEREO OUT、STEREO LEVELツマミ:最小)クロストーク(1 kHz)-88 dB入力チャンネルモノラル(MIC/LINE):2ステレオ(LINE):2出力チャンネルSTEREO OUT:2PHONES:1バスSTEREO:1入力チャンネル機能PAD:26dBHPF(ハイパスフィルター):80Hz、12dB/octイコライザー(HIGH): ゲイン:+15dB / -15dB、カットオフ周波数:10kHzシェルビングイコライザー(LOW): ゲイン:+15dB / -15dB、カットオフ周波数:100HzシェルビングPEAK LED: イコライザー後の信号がクリッピング(+11 dBu)の手前3dBに達すると点灯レベルメータ2 x 7ポイントLEDメーター( PEAK、+6、+3、0、-3、-10、-20 dB)ファンタム電源+48V電源アダプターMU18( DC 12 V、1.5 A、ケーブル長 = 1.5 m)、 AC 100 V、50 Hz / 60 Hz消費電力18W寸法(幅×高さ×奥行き)149mm×62mm×202mm質量0.9kg付属品電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications動作環境温度0 ~+40 ˚Cコンパクトな6チャンネルモデル・ミキサー 15,400円

YAMAHA DM3 デジタルミキサー【配送区分E】

マークスミュージック楽天市場店
■店舗在庫あります!即納可能!!■ 素早く柔軟なセットアップ 会場での音響システムの運搬、搬出、セッティングは、サウンドエンジニアにとって最も手間のかかる作業のひとつです。DM3シリーズでは、Quick Pro Presets、Editor、StageMixソフトウェアやDante対応(DM3モデルのみ)により、柔軟にパッチが可能で、システムの設定や物理的なセットアップに要するスペースや時間を大幅に削減できます。DM3シリーズは6 MIXバス+2マトリクス+2エフェクトプロセッサーを搭載し、パワフルかつコンパクトで、どこにでも持ち運べる堅牢性の高いコンソールです。 軽量かつ持ち運びに便利 精密な構造設計と厳選した素材の採用により6.5kgの軽量性と過酷なツアリング用途にも耐え得る堅牢な筐体を両立しています。 最もコンパクトなDante対応コンソール ヤマハのDante対応ミキサーの中で最もコンパクトなDM3シリーズは、アナログ16入力、8出力を搭載し96kHzプロセッシングよる高音質を実現しています。I/Oラック「Tio1608-D/D2」と組み合わせてシンプルかつ高音質なDanteネットワークシステムを構築できます。 *DM3シリーズには、Dante搭載の「DM3」とDante非搭載の「DM3 Standard」の2モデルがあります。 サウンドエンジニアの創造性を高めるエフェクター ヤマハミキサー初となる新開発のリバーブ「REV HD」「REV R3」を含む18種類のエフェクトを搭載した2系統のマルチエフェクトプロセッサーを装備しています。サウンドエンジニアの感性を活かした自由なサウンドメイキングが可能です。 素早くセットアップ可能なQuickPro Presets ヤマハR&Dチームは、オーディオテクニカ社、FitEar社、ゼンハイザー社、シュア社、Ultimate Ears社、Westone Laboratories社といった主要メーカーや著名なエンジニアと協力して、さまざまなマイクや出力機器に最適化したQuick Pro Presetsを開発しました。これらの実用的なプリセットにより、初心者でも理想的なサウンドに近づけることができ、経験豊富なエンジニアには大幅な時間短縮を可能にします。入力チャンネルには、ボーカルからドラムセットまで、200以上のプリセットを用意しました。すべてのプリセットは、実際にさまざまなマイクや楽器の使用を想定して精密にチューニングしています。出力チャンネルには、さまざまなスピーカーシステムやUltimate Ears社などのインイヤーモニターのプリセットを搭載し、環境や部屋の大きさに合わせていくつかのバリエーションを用意しています。これらは、時間がないときにそのまま使うこともできますが、マニュアルで微調整するための出発点としても最適です。プリセットから作成したセットアップや、ゼロから作成したセットアップも、プリセットとして保存することができます。 用途に合わせたシーンプリセット DM3シリーズを使用する様々なシーンで、素早くセットアップするためのシーンプリセットが用意しました。 ヤマハR&Dチームのエンジニアが、セットアップのスピードを上げ、また微調整やリハーサルの時間を確保するために作成したプリセットです。 様々な場面で快適な操作を実現する各種アプリケーション Windows/Macで多くの機能にリモートアクセスでき、オフライン編集に最適な「DM3 Editor」、iPadを用いてステージ上でのリモートミキシングができる「DM3 StageMix」、タブレットを用いて演奏者ごとのモニターを調整できる「MonitorMix」など、状況に応じて快適な操作を可能にする多彩なアプリケーションを用意しています。 主な仕様 アナログ入力 16 Mic/Line(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo) アナログ出力 8(XLR) USBストレージデバイス 録音: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)/ 再生: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ) サンプリング周波数 96kHz / 48kHz 周波数特性 +0.5, -1.0dB 20Hz - 20kHz, reference to the nominaloutput level@1kHz, INPUT to OMNI OUT ダイナミックレンジ 110dB typ., DA Converter, 106dB typ., INPUT to OMNIOUT, Input Gain=Min. 消費電力 43W 寸法 (幅) 320mm× (高) 140mm× (奥行) 455mm 質量 6.5kg 【Keywords】 YAMAHA,Digital Mixing Console,DM-3,DM3,ヤマハ,デジタルミキシングコンソール,ミキサー,PAミキサー,デジタルミキサー,高音質,Dante対応コンソール,軽量,持ち運び,コンパクト,MIXバス+2マトリクス+2エフェクトプロセッサー 286,000円

YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイクMPM1000 + アーム型スタンドMPC1(黒) + ポップガードPO-5S + ミニケーブル 配信セット

三木楽器 楽天市場店
《セット内容》 ・YAMAHA 配信用ミキサーAG03MK2 ・MARANTZ コンデンサーマイク MPM-1000 (ウインドスクリーン、ショックマウント、デスクトップスタンド、XLRケーブル付属) ・アーム型スタンド MPC1 ・ポップガード PO-5S ・ステレオミニケーブル (スマホ接続用/1m) コンピューター、タブレット、スマートフォン経由でライブ配信などをするための機能を備えた 1 モノラルマイク / ライン入力 + 2 ステレオ入力の3chミキサー。 ●ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 ●直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 ●配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 ●パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 ●スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 ●初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 ●場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。 ●強力なバンドルソフトウェア AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。 《特徴》 ・60 mmフェーダー(CH1) ・+48 V ファンタムパワー (CH1) ・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ・柔軟な LOOPBACK 機能 ・ミュートボタン ・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ・Windows/Mac USB-C接続対応 ・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ・スタイリッシュなデザイン ・堅牢なメタルシャーシ ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 《仕様》 ・サイズ(mm):126W×63H×201D ・質量:0.8kg ・同梱物:USB2.0ケーブル(1.5m)、クイックガイド、セーフティーガイド、WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION関連商品YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...30,800円30,800円YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...30,800円27,500円YAMAHA ミキサー AG06MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...33,000円27,500円YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...38,500円38,500円YAMAHA ミキサー AG06MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG06MK2 W(白) + コンデンサーマイ...36,300円36,300円 30,800円

YAMAHA ミキサー AG06MK2 W(白) + コンデンサーマイクMPM1000 + アーム型スタンドMPC1(白) + ポップガード + ミニケーブル 配信セット

三木楽器 楽天市場店
《セット内容》 ・YAMAHA 配信用ミキサーAG06MK2 ・MARANTZ コンデンサーマイク MPM-1000 (ウインドスクリーン、ショックマウント、デスクトップスタンド、XLRケーブル付属) ・アーム型スタンド MPC1 ・ポップガード BREEZE ・ステレオミニケーブル (スマホ接続用/1m) コンピューター、タブレット、スマートフォン経由でライブ配信などをするための機能を備えた 2 モノラルマイク / ライン入力 + 2 ステレオ入力の 6ch ミキサー。 ●マイクが二本同時に使えるライブ配信ミキサー AG06MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG06の後継機種です。新たに追加された4極ミニ入出力をはじめとする豊富な入出力、ミュートボタン、さらに内部回路改善による音質改善といったその他の機種同様の改善に加えて、AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時に使えるようになりました。対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方にぴったりな製品です。 ●多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能 AG06MK2では、好みのコンデンサーマイクを2本接続可能な上にそれとは別に2系統のステレオライン入力、さらにスマートホン用にアップグレードされた4極ミニ入出力端子が搭載されています。もちろん従来機の様にLoopbackモードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。これにより対談や歌とアコースティック楽器のアンサンブルなどの配信スタイルにおいて音源毎に高感度なマイクを使った多彩な組み合わせの配信を行うことが可能となりました。 ●直感的で即応性の高い音声コントロール体験 ミキサー型製品であるAG06MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、さらにストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続すればリバーブや音声ミュートのオン/オフを足で操作することも可能です。 ●パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG06MK2は、コンデンサーマイクが2つ同時に使用可能になっただけでなく、従来モデルに比べ音質も向上しました。よりプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。 ●スマートに音をブラッシュアップする遅延と無縁なDSPエフェクト AG06MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 ●初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG06MK2とUSBでつながったWindows/Macintosh、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 ●場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG06MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900mA以上の安定した電源供給が必要です。 ●強力なバンドルソフトウェア AG06MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。 《特徴》 ・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能 ・+48 V ファンタムパワー (CH1-2) ・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ・柔軟な LOOPBACK 機能 ・ミュートボタン ・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ・Windows/Mac USB-C接続対応 ・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ・スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ・堅牢なメタルシャーシ ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 《仕様》 ・サイズ(mm):152W x 63H x 201D ・質量:0.9kg ・同梱物:USB2.0 ケーブル(1.5 m), クイックガイド, セーフティガイド, WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION関連商品YAMAHA ミキサー AG06MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG06MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...36,300円36,300円YAMAHA ミキサー AG06MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG06MK2 W(白) + コンデンサーマイ...36,300円33,000円YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...38,500円38,500円YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...38,500円30,800円YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...30,800円30,800円 36,300円

YAMAHA MG10XUF 【エフェクター / USB端子内蔵アナログミキサー】

イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【20,000円〜50,000円】 商品一覧>>ミキサー/アナログミキサー/YAMAHA 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA MG10XUF 【エフェクター / USB端子内蔵アナログミキサー】商品説明もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。こちらはMG10XUのチャンネルノブがフェーダーになった仕様のモデルになります。■D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ)トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾けること。それが我々が到達した答えでした。この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエンジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じることができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。■ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにありマイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプMG01を開発しました。 世にある多くのオペアンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発した自信作です。■ファンタム電源とPADスイッチMGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。■EQとハイパスフィルター信頼性の高いイコライザーほど音作りに欠かせないものです。MGシリーズには、様々なソースを的確にコントロールするために、MG10以上のモノラルチャンネルには3バンドのEQを装備し、さらにMG16以上はMIDの周波数が可変できるパラメトリックタイプを装備しよりきめ細やかな音作りが可能。長年培ってきたヤマハのプロオーディオ設計の理念がここに宿っています。また、不要な低周波を取り除き、よりクリアなミックス操作のためにハイパスフィルターを各モノラルチャンネルに装備しました。■フレキシブルに使えるAux / Effect センドMGシリーズにはAUXセンド機能が搭載されており、外部エフェクトやレコーディング機器、モニターシステムへ信号を送ることができます。また、マスターセンドコントロールも装備しました。MG10XU / MG06X / MG10 / MG06にはステレオバスを1系統装備し、その他のモデルにはステレオグループバス/アウトを1、または2系統装備し、ミックスに便利なチャンネルのグループ化が簡単に行えます。ステレオ/グループのバスのアサインスイッチは、操作しやすいよう各チャンネルのフェーダーの横に配置しました。■メタルシャーシが誇るその堅牢性MGシリーズは、パウダーコーティングされたメタルシャーシを採用することで耐衝撃性を高め、これまでにない耐久性を誇っています。スマートなフォルムのデザインは、最適な対流冷却を実現し、さらに内部レイアウトは電源回路をアナログ回路から分離することでノイズからの影響を徹底的に排除するだけではなく、内部部品の寿命を伸ばすことにも貢献しています。さらにノブにかかる衝撃をパネル面に分散させ、内部基板へのダメージを吸収するようノブの位置にも配慮しました。■デジタルの音楽制作環境にも対応MGシリーズのXUモデルは、USBケーブルを使ってパソコンと接続するだけでプロフェッショナルなレコーディング環境が整います。この最先端のデジタル技術を活用すれば、高音質のライブレコーディングはもちろん、自宅でもこれまでにないくらい手軽に、そして高品位な音楽制作が行えます。・最大 4 Mic / 10 Line 入力 (4 モノラル+3 ステレオ)・1 ステレオバス・1 AUX (FX含む)・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載・1ノブコンプ・SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載・24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能・iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可・Cubase AI (ダウンロード版でのご提供)・Cubasis LE (iPad アプリケーション。App Store よりダウンロード)・+48V ファンタム電源・メタルシャーシ寸法(幅×高さ×奥行き):275 mm × 110 mm × 390 mm質量:3.3 kg※店頭、または通信販売にて売却後、敏速な削除は心掛けておりますが、web上から削除をする際どうしてもタイムラグが発生してしまいます。万が一商品が売切れてしまう場合もございますので予めご了承ください。イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_アナログミキサー_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812624121 登録日:2018/03/23 ミキサー ヤマハ やまは 38,500円

YAMAHA MG16X ヤマハ アナログミキサー 安心の日本正規品!

サンフォニックス楽天市場店
YAMAHA MG16Xライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して 1世紀以上にわたって、ヤマハはワールドクラスの楽器メーカーとして、そしてツアーグレードのプロフェッショナルオーディオメーカーとして、そのすべての製品において優れたクラフトマンシップの伝統を培い技術革新を表顕してきました。 そして今回のMGシリーズの「第3の昇華」では、優れたデザインに対する追求を具現化し、ハイエンドのプロフェッショナル用コンソールにも使用されている技術を組み込み、さらにスタジオクオリティのプリアンプ、強力なデジタルプロセッシングを装備し、堅牢で信頼性の高いボディ作りに成功しました。 直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 Xモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、特に好評な16/12/10チャンネルの基本モデルMG16、MG12、MG10に「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。16チャンネルミキシングコンソール最大10Mic/16Line入力(8モノラル+4ステレオ)/4グループバス+1ステレオバス/4AUX(FX含む)・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載・1ノブコンプ・SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載・+48Vファンタム電源・メタルシャーシ・内蔵電源を搭載・ラックマウント金具付属仕様ミキシングキャパシティ: シグナルプロセッサー:内蔵デジタルエフェクト(SPXアルゴリズム):24 programs、PARAMETER control:1、FOOT SW:1(FX RTN CH on/off)I/O端子:ファンタム電源:+48V入力チャンネル: モノラル(MIC/LINE):8 モノラル/ステレオ(MIC/LINE):2入力チャンネル:ステレオ(LINE):2出力チャンネル: STEREO OUT:2 MONITOR OUT:1 PHONES:1 AUX SEND:4 GROUP OUT:4バス:STEREO:1、GROUP:4、AUX(FX):4入力チャンネル機能: PAD:26dB HPF(ハイパスフィルター):80Hz、12dB/oct(モノラル/ステレオ:MICのみ) コンプ:1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22dBu〜-8dBu、レシオ:1:1〜4:1、出力レベル:0dB〜7dB、アタックタイム:約25msec、リリースタイム:約300msec イコライザー(HIGH):ゲイン:+15dB/-15dB、カットオフ周波数:10kHz シェルビング イコライザー(MID):ゲイン:+15dB/-15dB、中心周波数:モノラル:250Hz 〜 5kHz ピーキング、ステレオ:2.5kHz ピーキング イコライザー(LOW):ゲイン:+15dB/-15dB、カットオフ周波数:100Hz シェルビング PEAK LED:イコライザー後の信号がクリッピング(+17dBu)の手前3dBに達すると点灯 Level Meter:2x12ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30dB)全高調波歪率:0.03% @+14dBu(20Hz〜20kHz)、GAINツマミ:最小、0.005% @+24dBu(1kHz)、GAINツマミ:最小周波数特性:+0.5dB/-1.5dB(20Hz〜48kHz)、1kHz @ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小ハム&ノイズレベル: 入力換算ノイズ:-128dBu(モノラルインプットチャンネル、Rs:150Ω、GAINツマミ:最大) 出力残留ノイズ:-102dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小)クロストーク:-78dB電源電圧:AC100V、50Hz/60Hz消費電力:30W寸法:幅444mm×高さ130mm×奥行き500mm質量:6.8kg同梱品:ラックマウント金具、取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブルオプション(別売品):フットスイッチ「FC5」その他:動作環境温度:0 - 40℃※全高調波歪率:THD+N、入力チャンネル→STEREO OUT※周波数特性:入力チャンネル→STEREO OUT※ハム&ノイズ:20Hz to 20kHz、測定にはA-Weightフィルターを使用※クロストーク:測定には1kHzバンドパスフィルターを使用※0dBu = 0.775Vrms、シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150Ω※特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置はすべてノミナル位置です。関連タグ:ヤマハ ミキサー MG16XU MG16仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。 64,800円

YAMAHA ヤマハ ミキサー MG12XU

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明最新鋭の技術で作られたミキシングコンソールに、高品位なSPXマルチエフェクトプロセッサーを装備し最高水準のミックス環境を実現。さらにパソコンとのUSB接続にも対応し、ライブパフォーマンスの高音質デジタルレコーディングからスタジオ/自宅での最先端な音楽制作まで対応したハイユーティリティモデル。12チャンネルミキシングコンソール最大6 Mic / 12 Line入力(4 モノラル+4 ステレオ)2 グループバス+1 ステレオバス2 AUX (FX含む)マイクプリアンプ「D-PRE」搭載1ノブコンプSPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可Cubase AI (ダウンロード版でのご提供)+48V ファンタム電源メタルシャーシ内蔵電源を搭載納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 44,999円

YAMAHA ヤマハ MG12XUK ◆ ノブタイプ 12ch アナログミキサー エフェクト搭載【5月16日時点、在庫あり 】

ワタナベ楽器 楽天SHOP
《 アナログミキサー 》ノブタイプ 12チャンネル (^_^)v ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) MG12XUK[ 商品説明 ] 12チャンネルモデル『MG12XUK』は、「MG12XU」に搭載した音量調整用のフェーダーの代わりにノブを採用し、筐体サイズをコンパクトに抑えた12チャンネルモデルです。 6本分のマイク入力は欲しいけどミキサーはなるべく小さい方が良いな・・・ そんな声が集まったからかMGシリーズに12チャンネルのノブタイプがラインナップに加わりました。 フェーダーからノブ操作に変更となる他、グループバスがなくなりAUXとステレオバス兼用の1ステレオ分のバスアウトのみになりますが、4ch分の「1ノブコンプ」、リバーブやディレイなど24種類から選べる「SPXデジタルエフェクト」、コンデンサーマイクに対応する「ファンタム電源(+48V)」など自宅での録音から小規模のイベントまで対応出来るコンパクトミキサーに仕上がっています。 パソコンとのUSB接続(再生/録音が可能)にも対応し、ライブパフォーマンスの高音質デジタルレコーディングからスタジオ/自宅での最先端な音楽制作まで対応。   ■12チャンネルミキシングコンソール ◆ 最大6 Mic / 12 Line入力(6 モノラル+3 ステレオ) ◆ 1 ステレオバス ◆ 1 AUX (FX含む) ◆ マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ◆ 1ノブコンプ ◆ SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載 ◆ 24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能 ◆ iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可 ◆ Cubase AI (ダウンロード版でのご提供) ◆ Cubasis LE (iPad アプリケーション。App Store よりダウンロード) ◆ +48V ファンタム電源 ◆ メタルシャーシ  [ 仕様 ] ◆ 入力チャンネル モノラル(MIC/LINE) x6 ステレオ(LINE)x3 ◆ 出力チャンネル STEREO OUT x2 MONITOR OUT x1 PHONES x1 AUX(FX)SEND x1 GROUP OUT x0 ◆ バス STEREO x1 GROUP x0 AUX(FX)x1(FX含む) ◆ 入力チャンネル機能    : PAD 26 dB  : HPF(ハイパスフィルター) 80 Hz、12 dB / oct (モノラル / ステレオ:MICのみ1-knobComp) : 1ノブコンプ 1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22 dBu 〜 -8 dBu、レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB、アタックタイム:約25 msec、リリースタイム:約300 msec  : イコライザー HIGH : ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング MID : ゲイン:+15 dB / -15 dB, 中心周波数:2.5 kHz ピーキング LOW : ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビング ◆ 内蔵デジタルエフェクト(SPX アルゴリズム) (24種類) ◆ USB USBオーディオ (2 IN/2 OUT) 24bit / 192kHz ◆ ファンタム電源 +48 V ◆ 電源電圧 AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz ◆ 消費電力 22.9 W ◆ 寸法(幅×高さ×奥行き) 315 mm x 91 mm x 297 mm ◆ 質量 3.0 kg ◆ 付属品 取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブル、Cubase AI(ダウンロードインフォメーション) ※ラックマウントキット(RK-MG12)、マイクスタンドアダプター(BMS-10A)には非対応です。 38,800円

YAMAHA (ヤマハ) MG10XU【DTM】【ミキサー】

Rock oN Line 楽天市場店
【製品概要】 『MGシリーズ』は、さらに音質とデザイン、堅牢性にこだわり、さまざまなユーザーのニーズや用途に対応した第3世代『MGシリーズ』としてモデルチェンジいたしました。 直感的で使いやすいインターフェースを備え、新たに加わったコンパクトな6チャンネルから20チャンネルまでをラインアップし、あらゆるPA・制作現場のニーズに応えます。本製品はコンパクトな10チャンネルモデルの『MG10XU』です。「D-PRE」は、YAMAHAのハイエンド・レコーディング製品や上位モデル「MGPシリーズ」でも採用している高品位なディスクリートClass-Aマイクプリアンプです。増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせながら高音域の開放感を感じさせる音質を実現しています。この回路を構成するオペアンプには、音質に重点を置き開発したカスタムメイドオペアンプ「MG01」を採用しています。内部素子や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発したものです。これらを今回のモデルチェンジで、全てのモノラルインプットに装備しました。MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。ヤマハの1ノブコンプを搭載し、難しい名前や動作原理を覚える必要なく、また新たにコンプレッサーを接続することなく、ボーカルから楽器まで最適なコンプレッション効果を得られ、本格的なサウンドを実現します。 また、MGシリーズにはAUXセンド機能が搭載されており、外部エフェクトやレコーディング機器、モニターシステムへ信号を送ることができます。また、マスターセンドコントロールも装備しました。 MG10XUにはステレオバスを1系統装備し、ミックスに便利なチャンネルのグループ化が簡単に行えます。ステレオ/グループのバスのアサインスイッチは、操作しやすいよう各チャンネルのフェーダーの横に配置しました。エフェクト処理はサウンドをより豊かに、そして完成度の高いものへと昇華させます。MG06Xに搭載されたSPXデジタルマルチエフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット可能な6種類のプログラムが用意され、サウンドをさまざまに色付けすることができます。自然でリアルなその高品位なリバーブとディレイサウンドに圧倒されるはずです。 モノラル入力には高品質で名高いノイトリック社製コンボジャックを装備し、マイクとラインレベルの両方の信号を入力できます。音量レベルの高いソースに対応する26dBのパッドも装備しています。またMG12以上のステレオライン入力にも標準XLR端子を装備し、チャンネルをフル活用できます。また、全モデルでメタルシャーシを採用しました。堅牢性を向上させただけでなく、最適な対流冷却を実現しており、電源回路をアナログ回路から分離することでさせた内部レイアウトにより、ノイズからの影響を抑えています。 <製品仕様>周波数特性・+0.5 dB / -1.0 dB(20 Hz ~ 48 kHz)・1 kHz @ ノミナル出力基準・GAIN ツマミ:最小全高調波歪率(THD+N)・0.02 % @ +14 dBu(20 Hz ~ 20 kHz)、GAINツマミ:最小 ・0.003 % @ +24 dBu(1 kHz)、 GAINツマミ:最小ハム&ノイズ(20 Hz to 20 kHz)入力換算ノイズ: -128 dBu( モノラルインプットチャンネル、Rs: 150 Ω、GAINツマミ:最大)出力残留ノイズ: -102 dBu( STEREO OUT、STEREO LEVELツマミ:最小)クロストーク(1 kHz)-83 dB入力チャンネルモノラル(MIC/LINE):4ステレオ(LINE):3出力チャンネルSTEREO OUT:2MONITOR OUT:1PHONES:1AUX(FX)SEND:1バスSTEREO:1入力チャンネル機能PAD:26dBHPF(ハイパスフィルター):80Hz、12dB/oct1ノブコンプ: スレッショルド:+22 dBu ~ -8 dBu、 レシオ:1:1 ~ 4:1、出力レベル:0 dB ~ 7 dB アタックタイム:約25 msec、 リリースタイム:約300 msecイコライザー(HIGH): ゲイン:+15dB / -15dB、カットオフ周波数:10kHzシェルビングイコライザー(MID): ゲイン:+15 dB / -15 dB、中心周波数:2.5 kHz ピーキングイコライザー(LOW): ゲイン:+15dB / -15dB、カットオフ周波数:100HzシェルビングPEAK LED: イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前3dBに達すると点灯レベルメータ2 x 7ポイントLEDメーター( PEAK、+10、+6、0、-6, -10、-20 dB)内蔵デジタルエフェクト(SPX アルゴリズム)24種類ファンタム電源+48V電源アダプターPA-10(AC 38 VCT、0.62 A、ケーブル長 = 3.6 m)、 AC 100 V、50 Hz / 60 Hz消費電力22.9 W寸法(幅×高さ×奥行き)244 mm×71 mm×294 mm質量2.1kg付属品Cubase AI (ダウンロードインフォメーション)、電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications動作環境温度0 ~+40 ˚Cコンパクトな10チャンネルモデル・ミキサー 32,450円

YAMAHA (ヤマハ) MG12【DTM】【ミキサー】

Rock oN Line 楽天市場店
【製品概要】 『MGシリーズ』は、さらに音質とデザイン、堅牢性にこだわり、さまざまなユーザーのニーズや用途に対応した第3世代『MGシリーズ』としてモデルチェンジいたしました。 直感的で使いやすいインターフェースを備え、新たに加わったコンパクトな6チャンネルから20チャンネルまでをラインアップし、あらゆるPA・制作現場のニーズに応えます。本製品は12チャンネルモデルの『MG12』です。「D-PRE」は、YAMAHAのハイエンド・レコーディング製品や上位モデル「MGPシリーズ」でも採用している高品位なディスクリートClass-Aマイクプリアンプです。増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせながら高音域の開放感を感じさせる音質を実現しています。この回路を構成するオペアンプには、音質に重点を置き開発したカスタムメイドオペアンプ「MG01」を採用しています。内部素子や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発したものです。これらを今回のモデルチェンジで、全てのモノラルインプットに装備しました。MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。1ノブコンプを搭載し、難しい名前や動作原理を覚える必要なく、また新たにコンプレッサーを接続することなく、ボーカルから楽器まで最適なコンプレッション効果を得られ、本格的なサウンドを実現します。さらに、様々なソースを的確にコントロールするために3バンドのEQを装備。長年培ってきたヤマハのプロオーディオ設計の理念がここに宿っています。また、不要な低周波を取り除き、よりクリアなミックス操作のためにハイパスフィルターを各モノラルチャンネルに装備しました。MGシリーズにはAUXセンド機能が搭載されており、外部エフェクトやレコーディング機器、モニターシステムへ信号を送ることができます。また、マスターセンドコントロールも装備しました。 MG12にはステレオグループバス/アウトを1系統装備し、ミックスに便利なチャンネルのグループ化が簡単に行えます。ステレオ/グループのバスのアサインスイッチは、操作しやすいよう各チャンネルのフェーダーの横に配置しました。モノラル入力には高品質で名高いノイトリック社製コンボジャックを装備し、マイクとラインレベルの両方の信号を入力できます。音量レベルの高いソースに対応する26dBのパッドも装備しています。またMG12以上のステレオライン入力にも標準XLR端子を装備し、チャンネルをフル活用できます。また、全モデルでメタルシャーシを採用しました。堅牢性を向上させただけでなく、最適な対流冷却を実現しており、電源回路をアナログ回路から分離することでさせた内部レイアウトにより、ノイズからの影響を抑えています。 <製品仕様>周波数特性・+0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz ~ 48 kHz)・1 kHz @ ノミナル出力基準・GAIN ツマミ:最小全高調波歪率(THD+N)・0.02 % @ +14 dBu(20 Hz ~ 20 kHz)、GAINツマミ:最小 ・0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、 GAINツマミ:最小ハム&ノイズ(20 Hz to 20 kHz)入力換算ノイズ: -128 dBu( モノラルインプットチャンネル、Rs: 150 Ω、GAINツマミ:最大)出力残留ノイズ: -102 dBu( STEREO OUT、STEREO LEVELツマミ:最小)クロストーク(1 kHz)-78 dB入力チャンネルモノラル(MIC/LINE):4モノラル/ステレオ(MIC/LINE):2ステレオ(LINE):2出力チャンネルSTEREO OUT:2MONITOR OUT:1PHONES:1AUX(FX)SEND:2GROUP OUT:2バスSTEREO:1GROUP:2AUX(FX):2入力チャンネル機能PAD:26dBHPF(ハイパスフィルター): 80 Hz、12 dB / oct (モノラル / ステレオ:MICのみ1-knobComp)1ノブコンプ: スレッショルド:+22 dBu ~ -8 dBu レシオ:1:1 ~ 4:1 出力レベル:0 dB ~ 7 dB アタックタイム:約25 msec、 リリースタイム:約300 msecイコライザー(HIGH): ゲイン:+15dB / -15dB、カットオフ周波数:10kHzシェルビングイコライザー(MID): ゲイン:+15 dB / -15 dB, 中心周波数:2.5 kHz ピーキングイコライザー(LOW): ゲイン:+15dB / -15dB、カットオフ周波数:100HzシェルビングPEAK LED: イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前3dBに達すると点灯レベルメータ2 × 12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB)ファンタム電源+48V電源電圧AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz消費電力22W寸法(幅×高さ×奥行き)308 mm×118 mm×422 mm質量4.0kg付属品取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブル動作環境温度0 ~+40 ˚Cコンパクトな12チャンネルモデル・ミキサー 41,800円

YAMAHA ヤマハ MG12XU ◆ アナログミキサー エフェクト搭載 【5月16日時点、在庫あり 】

ワタナベ楽器 楽天SHOP
《 アナログミキサー 》12チャンネル (^_^)v ◆ YAMAHA ( ヤマハ )   MG12XU[ 商品説明 ] 高品位なSPXマルチエフェクトプロセッサーを装備し最高水準のミックス環境を実現。さらにパソコンとのUSB接続にも対応し、ライブパフォーマンスの高音質デジタルレコーディングからスタジオ/自宅での最先端な音楽制作まで対応したハイユーティリティモデル。 12チャンネルミキシングコンソール ◆ 最大6 Mic / 12 Line入力(4 モノラル+4 ステレオ) ◆ 2 グループバス+1 ステレオバス ◆ 2 AUX (FX含む) ◆ マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ◆ 1ノブコンプ ◆ SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載 ◆ 24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能 ◆ iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可 ◆ Cubase AI (ダウンロード版でのご提供) ◆ +48V ファンタム電源 ◆ メタルシャーシ ◆ 内蔵電源を搭載 ◆ RK-MG12ラックマウント金具使用可 (別売)  [ 仕様 ] ◆ 入力チャンネル モノラル(MIC/LINE) x4 モノラル/ステレオ(MIC/LINE) x2 ステレオ(LINE)x2 ◆ 出力チャンネル STEREO OUT x2 MONITOR OUT x1 PHONES x1 AUX(FX)SEND x1 GROUP OUT x2 ◆ バス STEREO x1 GROUP x2 AUX(FX)x2(FX含む) ◆ 入力チャンネル機能       : PAD 26 dB     : HPF(ハイパスフィルター) 80 Hz、12 dB / oct (モノラル / ステレオ:MICのみ1-knobComp)     : 1ノブコンプ 1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22 dBu 〜 -8 dBu、レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB、アタックタイム:約25 msec、リリースタイム:約300 msec     : イコライザー HIGH : ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング MID : ゲイン:+15 dB / -15 dB,  中心周波数:2.5 kHz ピーキング LOW : ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビング ◆ 内蔵デジタルエフェクト(SPX アルゴリズム) (24種類) ◆ USB USBオーディオ (2 IN/2 OUT) 24bit / 192kHz ◆ ファンタム電源 +48 V ◆ 電源電圧 AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz ◆ 消費電力 22 W ◆ 寸法(幅×高さ×奥行き) 308 mm×118 mm×422 mm ◆ 質量 4.2 kg ◆ 付属品 取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブル、Cubase AI(ダウンロードインフォメーション)   42,900円

ヤマハ YAMAHA MG10X アナログミキサー

chuya-online チューヤオンライン
ヤマハ YAMAHA MG10X アナログミキサーMGシリーズ Xモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。4モノラルマイク/ライン入力+3ステレオ入力の10chミキサー。1AUXセンド、2バス(STEREO)、チャンネルコンプレッサー内蔵。SPXデジタルマルチエフェクト内蔵。【主な特徴】1. マイクプリアンプ「D-PRE」やカスタムメイドのオペアンプを採用した入力部入力部にはディスクリート Class-A マイクプリアンプ「D-PRE」を搭載し、ヘッドアンプ部には増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせた音質が特徴です。また、カスタムメイドのオペアンプ「MG01」も採用し、豊かな低音感と伸びやかな高音も実現しています。入力端子にはコンボジャックを採用し、XLR、TRSフォーンに対応しています。加えて、入力信号のレベルを減衰させるPAD回路によりラインレベルの入力をXLRで受けることも可能です。2. 高品位な24種類の「SPX デジタルエフェクト」を搭載『MG10X』は、1985 年の発売以来、世界中のエンジニアに親しまれてきたデジタルマルチエフェクトプロセッサー「SPX」を搭載し、内蔵された24種類のエディット可能なデジタルエフェクトによってライブ演奏やスピーチをより豊かな、深みのある音に色付けすることができます。特にリバーブとディレイは高い品質を実現し、自然な質感を保ちながらリアルな空間表現の幅を広げることができます。また、オプション品のフットスイッチ「FC5」を接続すれば、フット操作でエフェクトのオン/オフが可能です。3. 視覚効果を高めるため、マスターセクションにグレー色を採用イベントなど音響機器が多数設置された中でもすばやくマスターコントロールの位置を確認するために、従来はブルー色だったフェーダーや端子周辺のマスターセクションへ新たに視覚効果の高いグレー色を採用しました。4. 別売りのオプション品と組み合わせることで、マイクスタンドへの設置にも対応『MG10X』は、堅牢な金属製シャーシにも関わらず軽量で、さまざまな場所へすばやくかつ容易に設置することが可能です。オプション(別売)の「BMS-10A」アダプターを使ってマイクスタンドに設置することもできます。【仕様】■ 周波数特性:入力チャンネル→STEREO OUT+0.5dB / -1.0dB(20Hz ~ 48kHz), 1kHz @ノミナル出力基準, GAINツマミ:最小■ 全高調波歪率(THD + N):入力チャンネル→STEREO OUT0.02% @ +14dBu(20Hz ~ 20kHz), GAINツマミ:最小0.003% @ +24dBu(1kHz), GAINツマミ:最小■ ハム&ノイズレベル(20 Hz to 20 kHz)・入力換算ノイズ:-128dBu(モノラルインプットチャンネル, Rs:150Ω, GAINツマミ:最大)・出力残留ノイズ:-102dBu(STEREO OUT, STEREO MASTER FADER:最小)■ クロストーク:-83 dB■ 入力チャンネル・モノラル(MIC/LINE):4・ステレオ(LINE):3■ 出力チャンネル・STEREO OUT:2・MONITOR OUT:1・PHONES:1・AUX(FX)SEND:1■ バス・STEREO:1・AUX(FX):1■ 入力チャンネル機能・PAD:26 dB・HPF(ハイパスフィルター):80Hz, 12dB / oct・1ノブコンプ:スレッショルド:+22dBu ~ -8dBu, レシオ:1:1 ~ 4:1, 出力レベル:0dB ~ 7dB,アタックタイム:約25msec, リリースタイム:約300msec・イコライザー(HIGH):ゲイン:+15dB / -15dB, カットオフ周波数:10kHz シェルビング・イコライザー(MID):ゲイン:+15dB / -15dB, 中心周波数:2.5kHz ピーキング・イコライザー(LOW):ゲイン:+15dB / -15dB, カットオフ周波数:100Hz シェルビング・PEAK LED:イコライザー後の信号がクリッピング(+17dBu)の手前 3dBに達すると点灯■ レベルメーター2×7 ポイントLEDメーター(PEAK, +10, +6, 0, -6, -10, -20 dB)■ 内蔵デジタルエフェクト・SPXアルゴリズム:24種類■ ファンタム電源:+48V■ 電源電圧:100V, 50/60Hz ACアダプタ使用 (PA-10 WC70340)■ 消費電力:22.9W■ 寸法・質量:244W x 71H x 294D mm・2.1 kg■ 付属品:取扱説明書、Technical Specifications、ACアダプタ■ オプション(別売)品:マイクスタンドアダプター:BMS-10A、フットスイッチ:FC5■ 動作環境温度:0~+40°C 27,300円

YAMAHA 10chミキサー『MG10XUF』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】

mask dB
直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【主な特長】 ●D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ) トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾けること。 それが我々が到達した答えでした。 この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエンジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。 D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。 結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じることができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。 演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。 ●ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにあり マイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプ"MG01"を開発しました。 世にある多くのオペアンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。 MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発した自信作です。 ●ファンタム電源とPADスイッチ MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。 ●SPXデジタルエフェクト エフェクト処理はサウンドをより豊かに、そして完成度の高いものへと昇華させます。XU / Xモデルに搭載されたSPXデジタルマルチエフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット可能な24種類(MG06Xは6種類)のプログラムが用意され、サウンドをさまざまに色付けすることができます。 自然でリアルなその高品位なリバーブとディレイサウンドに圧倒されるはずです。 オプションのフットスイッチFC5を接続すればフット操作でエフェクトのオン/オフが行えます。 (MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG10XU) 【仕様】 35,800円

YAMAHA DM3 Standard (DM3S) 【デジタルミキサー】

イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【145,000円〜275,000円】 商品一覧>>ミキサー/デジタルミキサー/YAMAHA 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA DM3 Standard (DM3S) 【デジタルミキサー】商品説明【注意事項:ご購入前に必ずご確認ください】こちらのYAMAHA DM3 Standard (DM3S)はDante非搭載モデルとなります。Danteは搭載されておりません。Dante搭載モデルをお探しの場合は別モデルとなりますDM3をお求めください。ご購入後の返品・交換は未開封の場合でも受け付けておりません。恐れ入りますが何卒ご了承ください。※ご購入の場合、上記のご説明にご了承頂いたものとさせていただきます。---★コンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンなど幅広い用途に対応する多彩な機能を備えたポータブルかつコンパクトなデジタルミキサー★◎8+1フェーダー◎9インチマルチタッチスクリーン◎入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch◎バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応)◎ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR)◎USB: 入力18系統、出力18系統◎18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応)◎サンプリングレート: 48kHz/96kHz◎寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm◎正味重量: 6.5kg*DM3シリーズには、Dante搭載の「DM3」とDante非搭載の「DM3 Standard」の2モデルがあります。「コンパクト」というワードは、しばし限界を感じさせ、音響の世界では機能、接続、音質、そして時にはその3つ全てにおいて妥協を意味することがあります。これまでコンパクトなミキサーを選ぶときには、限られたスペース用途を重要視するため、何らかの機能的な犠牲を伴いました。DM3シリーズは、この固定観念を覆し、高音質、迅速かつ容易なセットアップと操作性、ライブサウンドやストリーミング、ライブやホームレコーディング、音楽制作のためのプロレベルの機能を、このサイズのデジタルミキサーに凝縮しました。常に変化し続ける音響現場において、新しい挑戦と機会を与えてくれるDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーでありながら、想像以上のパワーと柔軟性を提供します。●コンパクトデジタルミキサーのレベルアップ1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。●高音質を受け継ぐサウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加えることができます。DM3シリーズは、コンパクトながら96kHzの高サンプリングレートを実現し、ミキシング、レコーディング、ライブストリーミング配信などのサウンドメイキングが可能です。●シンプルかつ直感的デジタルミキサーの特徴は、アナログミキサーと比べ、より多くの便利な機能や豊富なプラグインなどを、シンプルで直観的に操作、利用できることです。DM3シリーズでは、スマートフォンのような9インチのタッチスクリーンと1つのTOUCH AND TURNノブで、ミキサーのほとんどの機能を操作することができます。●素早く柔軟なセットアップ会場での音響システムの運搬、搬出、セッティングは、サウンドエンジニアにとって最も手間のかかる作業のひとつです。DM3シリーズでは、Quick Pro Presets、Editor、StageMixソフトウェアやDante対応(DM3モデルのみ)により、柔軟にパッチが可能で、システムの設定や物理的なセットアップに要するスペースや時間を大幅に削減できます。DM3シリーズは6 MIXバス+2マトリクス+2エフェクトプロセッサーを搭載し、パワフルかつコンパクトで、どこにでも持ち運べる堅牢性の高いコンソールです。●軽量かつ持ち運びに便利精密な構造設計と厳選した素材の採用により6.5kgの軽量性と過酷なツアリング用途にも耐え得る堅牢な筐体を両立しています。●サウンドエンジニアの創造性を高めるエフェクターヤマハミキサー初となる新開発のリバーブ「REV HD」「REV R3」を含む18種類のエフェクトを搭載した2系統のマルチエフェクトプロセッサーを装備しています。サウンドエンジニアの感性を活かした自由なサウンドメイキングが可能です。●素早くセットアップ可能なQuickPro PresetsヤマハR&Dチームは、オーディオテクニカ社、FitEar社、ゼンハイザー社、シュア社、Ultimate Ears社、Westone Laboratories社といった主要メーカーや著名なエンジニアと協力して、さまざまなマイクや出力機器に最適化したQuick Pro Presets?を開発しました。これらの実用的なプリセットにより、初心者でも理想的なサウンドに近づけることができ、経験豊富なエンジニアには大幅な時間短縮を可能にします。入力チャンネルには、ボーカルからドラムセットまで、200以上のプリセットを用意しました。すべてのプリセットは、実際にさまざまなマイクや楽器の使用を想定して精密にチューニングしています。出力チャンネルには、さまざまなスピーカーシステムやUltimate Ears社などのインイヤーモニターのプリセットを搭載し、環境や部屋の大きさに合わせていくつかのバリエーションを用意しています。これらは、時間がないときにそのまま使うこともできますが、マニュアルで微調整するための出発点としても最適です。プリセットから作成したセットアップや、ゼロから作成したセットアップも、プリセットとして保存することができます。●用途に合わせたシーンプリセットDM3シリーズを使用する様々なシーンで、素早くセットアップするためのシーンプリセットが用意しました。ヤマハR&Dチームのエンジニアが、セットアップのスピードを上げ、また微調整やリハーサルの時間を確保するために作成したプリセットです。●様々な場面で快適な操作を実現する各種アプリケーションWindows/Macで多くの機能にリモートアクセスでき、オフライン編集に最適な「DM3 Editor」、iPadを用いてステージ上でのリモートミキシングができる「DM3 StageMix」、タブレットを用いて演奏者ごとのモニターを調整できる「MonitorMix」など、状況に応じて快適な操作を可能にする多彩なアプリケーションを用意しています。●プロ品質のライブストリーミングをより簡単にストリーミング配信には特有の技術的な要求があり、アウトボードやそのスペースを追加しなければ対応できないことも少なくありません。DM3シリーズは、USB接続で簡単にライブ配信ができるほか、マトリクス、フレキシブルなパッチ、プリセットなど、ライブ配信をトラブルなく円滑におこなうための機能を凝縮して搭載しています。また、DM3シリーズはコンパクト設計のため、ストリーミング配信の役割を担いながら、もう1台のコンソールを現場のPA用途で使用するマルチコンソールとしても最適です。●充実したストリーミング配信機能DM3シリーズは、ストリーミング配信に必要な機能をコンパクトな筐体に凝縮しています。豊富なアナログI/OとUSB端子を装備しており、DM3シリーズでミキシングした音声をストリーミング用ソフトウェアを起動したパソコンに直接入出力することが可能です。ステレオやマトリクスなど、オーディオルーティングの自由度が高く、現場PA用とストリーミング用の音声を別々にミキシングすることができます。また、Danteを搭載したDM3*は、単体での運用はもちろん、複数のコンソールを使った大規模なストリーミングシステムの一部として使用することにも適しています。例えば、DM3を2台使用することで、Danteで伝送された音声を現場PA用とストリーミング用に入力したり、2種類のミックスを使い分けたりすることができます。また、コンパクトな筐体なので、スペースが限られている場所でもシステム拡張のためのコンソールとしても最適です。*DM3 Standardはアナログモデル、DM3はDante対応モデルです。●フレキシブルな入出力パッチ設定DM3シリーズの入出力は、パッチを簡単かつ自由に変更することが可能です。場所を選ばず、細かな修正にも柔軟に対応できるため、役割分担のあるチームでは非常に有効なコンソールです。●コンパクトなボディに充実した録音・編集機能DM3シリーズは、ライブレコーディングからホームエディットまで、あらゆるニーズに対応するポータブル音楽制作ツールです。DAWリモート機能は、ライブ会場やレコーディング環境で、さまざまなデバイスを使ってミックスやレコーディングをコントロールでき、その素材を自宅に持ち帰って自由に編集することができます。録音した演奏は、USBメモリーやHOST to USB接続したPC、または別のDante対応機器(DM3のみ)に直接保存し、バンドルしているDAWソフトウェア「Cubase AI」やその他のお好みのDAWソフトウェアで編集することができます。●音楽制作を効率化するDAWリモートDM3コンソールは、デジタルオーディオワークステーション(DAW)との相性も抜群です。ボリューム調整、再生、停止などのDAW操作を、本機のフェーダーやボタンをフィジカルコントローラーとして使用することで、スムーズな操作でアレンジを行うことができます。DM3はさまざまなDAWソフトウェアに対応しており、音楽制作ソフトウェアプラットフォーム「Cubase AI」をバンドルしています。DAWリモートモードへの切り替えは、FADER BANKのCUSTOM 1と2を同時に押すだけのワンステップ操作で行えます。●正確なモニターレベルコントロールDM3シリーズでは、モニターレベルをフェーダーでコントロールすることができます。アクセスがシンプルで簡単なため、よりスムーズで正確なミックスバランスのチェックが可能です。また、カスタムフェーダー機能を使ってモニターレベルのコントロールを割り当て、よりスムーズで正確なミックスを実現したり、User Defined Keysでモニターソースを切り替えて個別にボリュームを調整することも可能です。●多彩なレコーディングに対応DM3シリーズは2機種ともUSB to Hostによるマルチトラックレコーディングに対応しており、USBメモリーを両機種前面のUSBコネクターに差し込むだけで2トラックレコーディングも可能です。また、Dante対応のDM3では、Dante Virtual Soundcard(DVS)を使用したマルチトラックレコーディング機能が対応しています。DM3シリーズには、さまざまな環境や用途に対応できる柔軟なレコーディング・オプションが用意されているのです。*Dante Vi...イケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_デジタルミキサー_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812669474 登録日:2023/04/15 ミキサー ヤマハ やまは 229,800円

YAMAHA MG12 ヤマハ12CHミキサー

サンフォニックス楽天市場店
YAMAHA (ヤマハ) / MG12ヤマハ大定番シリーズ「MG」の最新モデル。最大12CH:4モノ/4ステレオモデルです。ヤマハが一貫してこだわってきた音、それは「原音に忠実なサウンド」に他なりません。余計な色付けや処理を加えるのではなく、可能な限りピュアなサウンドをエンジニアに提供することこそがヤマハの役割ととらえ、その実現に向けて努力してきました。このMGシリーズもそうした理念に基づいて丁寧に作り上げました。これまでのミキシングコンソール開発の経験と新しい技術、細部にまでこだわり抜いて厳選したパーツ、そして果てしない音作りの挑戦がこの新しいMGサウンドを生み出しました。ミキシング、それは表現することこれまで発表されてきたあらゆる名曲や名演は、ミキシングコンソールによって増幅され、イコライザーやエフェクトで処理されています。つまり、演奏者とミキシングエンジニアの共同作業を経て、初めて感動的なサウンドが生まれるのです。ヤマハMGシリーズにはミキシングする上で表現力を高めるための数々の機能を備えています。頑強さもプロ用の条件ミキシングコンソールは、ライブやレコーディングなどで過酷な環境にさらされることが多く、ともすると故障や不調を引き起こし、それが製品の寿命を短くしてしまいます。優れたミキシングコンソールには、音が良いことはもちろん、現場を安心してこなしていくための頑強さが必要です。過酷なツアー環境を知り尽くし、長時間のスタジオでの実績を積んできたヤマハだからこそ、音質と耐久性の両立を実現しました。特徴最大 6 Mic / 12 Line入力 (4 モノラル+4 ステレオ)2 グループバス+1 ステレオバス2 AUX (FX含む)マイクプリアンプ「D-PRE」搭載1ノブコンプ+48V ファンタム電源メタルシャーシ内蔵電源を搭載RK-MG12ラックマウント金具使用可関連タグ:ヤマハ ミキサー仕様詳細・対応動作条件は、メーカーサイトの情報をご確認の上、お買い求めください  41,800円

YAMAHA ヤマハ / MG10XU PAミキサー (MG-10)

イシバシ楽器 WEB SHOP
クラス最高峰へ ヤマハが一貫してこだわってきた音、それは「原音に忠実なサウンド」に他なりません。 余計な色付けや処理を加えるのではなく、可能な限りピュアなサウンドをエンジニアに提供することこそがヤマハの役割ととらえ、その実現に向けて努力してきました。このMGシリーズもそうした理念に基づいて丁寧に作り上げました。これまでのミキシングコンソール開発の経験と新しい技術、細部にまでこだわり抜いて厳選したパーツ、そして果てしない音作りの挑戦がこの新しいMGサウンドを生み出しました。 D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ) トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾けること。 それが我々が到達した答えでした。この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエンジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じることができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。 演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。 ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにあり マイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプ"MG01"を開発しました。 世にある多くのオペアンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。 MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発した自信作です。 ノブ1つでプロの音に近付く1ノブコンプ 経験豊富なエンジニアがコンプレッサーを駆使すれば、サウンドはより優れたものに生まれ変わります。そのような技術をたった1つのノブで表現したのがヤマハの1ノブコンプです。 難しい名前や動作原理を覚える必要なく、また新たにコンプレッサーを接続することなく、ボーカルから楽器まで最適なコンプレッション効果を得られ、本格的なサウンドを実現します。 EQとハイパスフィルター 信頼性の高いイコライザーほど音作りに欠かせないものです。MGシリーズには、様々なソースを的確にコントロールするために、MG10以上のモノラルチャンネルには3バンドのEQを装備。長年培ってきたヤマハのプロオーディオ設計の理念がここに宿っています。また、不要な低周波を取り除き、よりクリアなミックス操作のためにハイパスフィルターを各モノラルチャンネルに装備しました。 フレキシブルに使えるAux / Effect センド MGシリーズ(MG06X / MG06は除く)にはAUXセンド機能が搭載されており、外部エフェクトやレコーディング機器、モニターシステムへ信号を送ることができます。また、マスターセンドコントロールも装備しました。 MG10XU / MG06X / MG10 / MG06にはステレオバスを1系統装備し、その他のモデルにはステレオグループバス/アウトを1、または2系統装備し、ミックスに便利なチャンネルのグループ化が簡単に行えます。ステレオ/グループのバスのアサインスイッチは、操作しやすいよう各チャンネルのフェーダーの横に配置しました。 SPXデジタルエフェクト エフェクト処理はサウンドをより豊かに、そして完成度の高いものへと昇華させます。XU / Xモデルに搭載されたSPXデジタルマルチエフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット可能な24種類(MG06Xは6種類)のプログラムが用意され、サウンドをさまざまに色付けすることができます。自然でリアルなその高品位なリバーブとディレイサウンドに圧倒されるはずです。 オプションのフットスイッチFC5を接続すればフット操作でエフェクトのオン/オフが行えます。(MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG10XU) 24ビット/192kHz、2イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース オーディオインターフェース機能を持つMGシリーズのミキシングコンソールは、すばやく簡単に、高音質のデジタル録音と再生が行えます。パソコンとの接続はUSBケーブル1本だけです。iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)と接続する場合には、Apple iPad Camera Connection KitまたはLightning - USBカメラアダプタを使います。 仕様 UD20140409 30,500円

YAMAHA ライブストリーミング ミキサー AG06MK2 B ブラック

三木楽器 楽天市場店
コンピューター、タブレット、スマートフォン経由でライブ配信などをするための機能を備えた 2 モノラルマイク / ライン入力 + 2 ステレオ入力の 6ch ミキサー。 ●マイクが二本同時に使えるライブ配信ミキサー AG06MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG06の後継機種です。新たに追加された4極ミニ入出力をはじめとする豊富な入出力、ミュートボタン、さらに内部回路改善による音質改善といったその他の機種同様の改善に加えて、AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時に使えるようになりました。対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方にぴったりな製品です。 ●多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能 AG06MK2では、好みのコンデンサーマイクを2本接続可能な上にそれとは別に2系統のステレオライン入力、さらにスマートホン用にアップグレードされた4極ミニ入出力端子が搭載されています。もちろん従来機の様にLoopbackモードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。これにより対談や歌とアコースティック楽器のアンサンブルなどの配信スタイルにおいて音源毎に高感度なマイクを使った多彩な組み合わせの配信を行うことが可能となりました。 ●直感的で即応性の高い音声コントロール体験 ミキサー型製品であるAG06MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、さらにストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続すればリバーブや音声ミュートのオン/オフを足で操作することも可能です。 ●パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG06MK2は、コンデンサーマイクが2つ同時に使用可能になっただけでなく、従来モデルに比べ音質も向上しました。よりプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。 ●スマートに音をブラッシュアップする遅延と無縁なDSPエフェクト AG06MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 ●初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG06MK2とUSBでつながったWindows/Macintosh、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 ●場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG06MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900mA以上の安定した電源供給が必要です。 ●強力なバンドルソフトウェア AG06MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。 《特徴》 ・2本のコンデンサーマイクを同時使用可能 ・+48 V ファンタムパワー (CH1-2) ・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ・柔軟な LOOPBACK 機能 ・ミュートボタン ・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ・Windows/Mac USB-C接続対応 ・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ・スタイリッシュなデザイン ・堅牢なメタルシャーシ ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 《仕様》 ・サイズ(mm):152W x 63H x 201D ・質量:0.9kg ・同梱物:USB2.0 ケーブル(1.5 m), クイックガイド, セーフティガイド, WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION関連商品YAMAHA ライブストリーミング ミキサー AG06MK2 W ホワ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...25,300円27,500円YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ライブストリーミングミキサー AG03MK2 W ホワイ...27,500円19,800円YAMAHA ライブストリーミングミキサー AG03MK2 B ブラッ...YAMAHA ミキサー AG06MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...19,800円33,000円YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 W(白) + コンデンサーマイ...30,800円30,800円YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...YAMAHA ミキサー AG03MK2 B(黒) + コンデンサーマイ...30,800円30,800円 25,300円

YAMAHA|ヤマハ アナログ・ミキサー MGP24X

楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
インバーテッドダーリントン回路を採用した新チューニングのDiscrete Class Aマイクプリアンプ「D-PRE」を搭載。名機と言われるビンテージEQの特性を高精度で再現した「X-pressive EQ」を搭載。LEDインジケーターを搭載しさらに進化した1-knob compを搭載。高品位なREV-Xと定番のSPXによるデュアルエフェクトを搭載。DSPを搭載したステレオ・ハイブリッドチャンネルによる多彩な機能を搭載。iPhone/iPodを使用した直感的な設定を可能にする「MGP Editor」を用意。堅牢さと低ノイズを実現する新設計のメタルシャーシを採用。Dual Digital Effects - 高品質リバーブ「REV-X」とマルチエフェクトとして高い実績を誇る「SPX」を搭載。STEREO OUTに標準でグラフィックEQ を搭載。シンプル操作で録音・再生を可能とする「USBデバイスレコーダー」機能を搭載。 USBメモリを直接ミキサーに接続可能。 143,340円

YAMAHA 12chミキサー『MG12XU』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】

mask dB
直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。 その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。 【主な特長】 ●D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ) トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾けること。 それが我々が到達した答えでした。 この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエンジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。 D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。 結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じることができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。 演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。 ●ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにあり マイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。 ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプ"MG01"を開発しました。 世にある多くのオペアンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。 MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発した自信作です。 ●ファンタム電源とPADスイッチ MGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。 また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。 ●SPXデジタルエフェクト エフェクト処理はサウンドをより豊かに、そして完成度の高いものへと昇華させます。XU / Xモデルに搭載されたSPXデジタルマルチエフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット 可能な24種類(MG06Xは6種類)のプログラムが用意され、サウンドをさまざまに色付けすることができます。 自然でリアルなその高品位なリバーブとディレイサウンドに圧倒されるはずです。 オプションのフットスイッチFC5を接続すればフット操作でエフェクトのオン/オフが行えます。 (MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG10XU) 【仕様】 ◎周波数特性 : +0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小 ◎全高調波歪率(THD+N) :0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ:最小              0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ:最小 ◎ハム&ノイズ※1  入力換算ノイズ : -128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大) (20 Hz to 20 kHz)出力残留ノイズ : -102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小)               ◎クロストーク(1 kHz)※1 :-78 dB ◎入力チャンネル : モノラル(MIC/LINE) : 4          モノラル/ステレオ(MIC/LINE)          ステレオ(LINE): 3 ◎出力チャンネル : STEREO OUT : 2          MONITOR OUT : 1          PHONES : 1          AUX(FX)SEND : 2 ◎バス STEREO : -     GROUP : 2     AUX(FX) : 2(FX含む) ◎入力チャンネル機能 PAD26 dB           HPF(ハイパスフィルター)80 Hz、12 dB / oct (モノラル / ステレオ:MICのみ1-knobComp)           1ノブコンプ1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22           dBu 〜 -8 dBu、レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB、アタックタイム:約25 msec、           リリースタイム:約300 msec           イコライザー(HIGH)ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング           イコライザー(MID)ゲイン:+15 dB / -15 dB, 中心周波数:2.5 kHz ピーキング           イコライザー(LOW)ゲイン:+15 dB / -15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビング PEAK LED                         イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前 3 dBに達すると点灯 ◎レベルメータ : 2 × 12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB) ◎内蔵デジタルエフェクト : 24種類 (SPX アルゴリズム) ◎USBオーディオ (2 IN/2 OUT)24bit / 192kHz : ○ ◎ファンタム電源 : +48 V ◎電源電圧AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz ◎消費電力 : 22.9W ◎寸法(幅×高さ×奥行き) : 444 mm×130 mm×500 mm ◎質量 : 7.1 kg ◎付属品 : 電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications ◎動作環境温度 : 0 〜+40 C 0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス:150 Ω 特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置は すべてノミナル位置です。 ※1 1 kHz バンドパスフィルターで測定。 41,600円

YAMAHA MG10X 10チャンネル アナログミキサー SPXデジタルエフェクト搭載モデル # MG10X ヤマハ (レコーディング機材) エフェクト ミキシングコンソール オーディオインターフェース 配信 実況 ギター接続 マイク接続

Premium Selection 楽天市場店
●合わせて買いたい商品●気になる商品MG10X 10チャンネルミキシングコンソール最大4Mic / 10Line入力(4モノラル + 3ステレオ)/ 1ステレオバス / 1AUX(FX含む)・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載・1ノブコンプ・SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載・+48Vファンタム電源・メタルシャーシ■ ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して1世紀以上にわたって、ヤマハはワールドクラスの楽器メーカーとして、そしてツアーグレードのプロフェッショナルオーディオメーカーとして、そのすべての製品において優れたクラフトマンシップの伝統を培い技術革新を表顕してきました。そして今回のMGシリーズの「第3の昇華」では、優れたデザインに対する追求を具現化し、ハイエンドのプロフェッショナル用コンソールにも使用されている技術を組み込み、さらにスタジオクオリティのプリアンプ、強力なデジタルプロセッシングを装備し、堅牢で信頼性の高いボディ作りに成功しました。Xモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。[仕様情報]ミキシングキャパシティシグナルプロセッサー : 内蔵デジタルエフェクト(SPXアルゴリズム): 24 programs, PARAMETER control: 1, FOOT SW: 1(FX RTN CH on/off)I/O端子ファンタム電源 : +48V入力チャンネルモノラル(MIC/LINE) : 4モノラル/ステレオ(MIC/LINE) : -入力チャンネルステレオ(LINE) : 3出力チャンネルSTEREO OUT : 2MONITOR OUT : 1PHONES : 1AUX SEND : 1GROUP OUT : -バスSTEREO: 1, AUX(FX): 1入力チャンネル機能PAD : 26dBHPF(ハイパスフィルター) : 80Hz, 12dB/octコンプ : 1つのノブでパラメーター(ゲイン, スレッショルド, レシオ)を同時に調節, スレッショルド: +22dBu ~ -8dBu, レシオ: 1:1 ~ 4:1, 出力レベル: 0dB ~ 7dB, アタックタイム: 約25msec, リリースタイム: 約300msecイコライザー(HIGH) : ゲイン: +15dB/-15dB, カットオフ周波数: 10kHz シェルビングイコライザー(MID) : ゲイン: +15dB/-15dB, 中心周波数: 2.5kHz ピーキングイコライザー(LOW) : ゲイン: +15dB/-15dB, カットオフ周波数: 100Hz シェルビングPEAK LED : イコライザー後の信号がクリッピング(+17dBu)の手前3dBに達すると点灯Level Meter : 2x7ポイントLEDメーター(PEAK, +10, +6, 0, -6, -10, -20dB)主な仕様全高調波歪率0.02% @ +14dBu(20Hz ~ 20kHz), GAINツマミ: 最小, 0.003% @ +24dBu(1kHz), GAINツマミ: 最小周波数特性+0.5dB/-1.0dB(20Hz ~ 48kHz), 1kHz @ ノミナル出力基準, GAINツマミ: 最小ハム&ノイズレベル入力換算ノイズ : -128dBu(モノラルインプットチャンネル, Rs: 150Ω, GAINツマミ: 最大)出力残留ノイズ : -102dBu(STEREO OUT, STEREOレベルツマミ: 最小)クロストーク : -83dB電源電圧AC100V, 50Hz/60Hz(ACアダプター「PA-10」, AC38VCT, 0.62A, ケーブル長=3.6m)消費電力22.9W寸法幅 : 244mm高さ : 71mm奥行き : 294mm質量 : 2.1kg同梱品 : 取扱説明書, Technical Specifications, ACアダプターオプション(別売品)フットスイッチ「FC5」, マイクスタンドアダプター「BMS-10A」その他動作環境温度: 0 - 40℃*全高調波歪率: THD+N, 入力チャンネル→STEREO OUT*周波数特性: 入力チャンネル→STEREO OUT*ハム&ノイズ: 20Hz to 20kHz, 測定にはA-Weightフィルターを使用*クロストーク: 測定には1kHzバンドパスフィルターを使用*0dBu = 0.775Vrms, シグナルジェネレーターの出力インピーダンス: 150Ω*特に指定がない場合、ノブやフェーダーの位置はすべてノミナル位置です。[保証期間]1年間[メーカー]ヤマハ YAMAHA型番JANMG10X4957812679411[性能] 10チャンネル[用途] ライブ配信[端子] 6.3mm(1/4インチ)[端子] XLR[色] グレー[色] ブラックYAMAHA MG10X 10チャンネル アナログミキサー SPXデジタルエフェクト搭載モデル # MG10X ヤマハ 27,300円

YAMAHA/ヤマハ DM3 Standard DM3S デジタルミキサー(DANTE非搭載)

RIZING 楽天市場店
コンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンなど幅広い用途に対応する多彩な機能を備えたポータブルかつコンパクトなデジタルミキサー。 ■特長■ ・8+1フェーダー ・9インチマルチタッチスクリーン ・入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch ・バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応) ・ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR) ・USB: 入力18系統、出力18系統 ・18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応) ・サンプリングレート: 48kHz/96kHz ・寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm ・重量: 6.5kg  228,800円

YAMAHA MG16X 【8モノラル + 4ステレオ入力 アナログミキサー】(ヤマハ)

イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品YAMAHA/新品 商品一覧>>配信機器・ライブ機器【40,000円〜85,000円】 商品一覧>>ミキサー/アナログミキサー/YAMAHA 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!YAMAHA MG16X 【8モノラル + 4ステレオ入力 アナログミキサー】(ヤマハ)商品説明★基本モデルに「SPX デジタルエフェクト」を標準搭載したモデルXモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、特に好評な16/12/10チャンネルの基本モデルMG16、MG12、MG10に「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。■MG16X:16チャンネルミキシングコンソール最大10Mic / 16Line入力(8モノラル + 4ステレオ)/ 4グループバス + 1ステレオバス / 4AUX(FX含む)◎マイクプリアンプ「D-PRE」搭載◎1ノブコンプ◎SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載◎+48Vファンタム電源◎メタルシャーシ◎内蔵電源を搭載◎ラックマウント金具付属●クラス最高峰へヤマハが一貫してこだわってきた音、それは「原音に忠実なサウンド」に他なりません。 余計な色付けや処理を加えるのではなく、可能な限りピュアなサウンドをエンジニアに提供することこそがヤマハの役割ととらえ、その実現に向けて努力してきました。このMGシリーズもそうした理念に基づいて丁寧に作り上げました。これまでのミキシングコンソール開発の経験と新しい技術、細部にまでこだわり抜いて厳選したパーツ、そして果てしない音作りの挑戦がこの新しいMGサウンドを生み出しました。●D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ)トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾けること。それが我々が到達した答えでした。この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエンジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じることができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。●ハイクオリティなサウンドの鍵はオペアンプにありマイクプリアンプを構成する部品であるオペアンプは、サウンドクオリティを左右する重要なファクターであることは周知の事実です。ヤマハはMGシリーズの開発にあたり、新たに高品質のカスタムメイドオペアンプMG01を開発しました。世にある多くのオペアンプは電気的な特性や効率性を重視しますが、私達はまず「音質」に重点を置きこのオペアンプを作り上げました。MG01オペアンプは、内部部品や配線を最適化し、さらに優れた特性を示す高品質のシリコンウェハーと銅線などの材料を吟味し開発した自信作です。●ファンタム電源とPADスイッチMGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。●ミキシング、それは表現することこれまで発表されてきたあらゆる名曲や名演は、ミキシングコンソールによって増幅され、イコライザーやエフェクトで処理されています。つまり、演奏者とミキシングエンジニアの共同作業を経て、初めて感動的なサウンドが生まれるのです。ヤマハMGシリーズにはミキシングする上で表現力を高めるための数々の機能を備えています。●ノブ1つでプロの音に近付く1ノブコンプ経験豊富なエンジニアがコンプレッサーを駆使すれば、サウンドはより優れたものに生まれ変わります。ギターは生き生きと、ベースラインはパンチが効き、スネアはタイトに、そしてボーカルはよりクリアに。そのような技術をたった1つのノブで表現したのがヤマハの1ノブコンプです。難しい名前や動作原理を覚える必要なく、また新たにコンプレッサーを接続することなく、ボーカルから楽器まで最適なコンプレッション効果を得られ、本格的なサウンドを実現します。(*MG06X / MG06は除く)●EQとハイパスフィルター信頼性の高いイコライザーほど音作りに欠かせないものです。MGシリーズには、様々なソースを的確にコントロールするために、MG10以上のモノラルチャンネルには3バンドのEQを装備し、さらにMG16以上はMIDの周波数が可変できるパラメトリックタイプを装備しよりきめ細やかな音作りが可能。長年培ってきたヤマハのプロオーディオ設計の理念がここに宿っています。また、不要な低周波を取り除き、よりクリアなミックス操作のためにハイパスフィルターを各モノラルチャンネルに装備しました。●フレキシブルに使えるAux / Effect センドMGシリーズ(MG06X / MG06は除く)にはAUXセンド機能が搭載されており、外部エフェクトやレコーディング機器、モニターシステムへ信号を送ることができます。また、マスターセンドコントロールも装備しました。MG12XUK / MG10XU / MG10XUF / MG10X / MG06X / MG10 / MG06にはステレオバスを1系統装備し、その他のモデルにはステレオグループバス/アウトを1、または2系統装備し、ミックスに便利なチャンネルのグループ化が簡単に行えます。ステレオ/グループのバスのアサインスイッチは、操作しやすいよう各チャンネルのフェーダーの横に配置しました。●チャンネルを最大限に利用できるモノラル入力チャンネルモノラル入力には高品質で名高いノイトリック社製コンボジャックを装備し、マイクとラインレベルの両方の信号を入力できます。音量レベルの高いソースに対応する26dBのパッドも装備しています。またMG12以上(MG12XUKは除く)のステレオライン入力にも標準XLR端子を装備し、チャンネルをフル活用できます。●LEDレベルメーター正確なレベルのモニタリングを可能にする12ポイント(MG06X / MG06は7ポイント)のLEDレベルメーターは出力レベルを高精度で表示し、かつ視認性に優れています。●SPXデジタルエフェクトエフェクト処理はサウンドをより豊かに、そして完成度の高いものへと昇華させます。XU / Xモデルに搭載されたSPXデジタルマルチエフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット可能な24種類(MG06Xは6種類)のプログラムが用意され、サウンドをさまざまに色付けすることができます。自然でリアルなその高品位なリバーブとディレイサウンドに圧倒されるはずです。オプションのフットスイッチFC5を接続すればフット操作でエフェクトのオン/オフが行えます。(MG20XU / MG16XU / MG16X / MG12XU / MG12XUK / MG12X / MG10XU / MG10XUF / MG10X)●頑強さもプロ用の条件ミキシングコンソールは、ライブやレコーディングなどで過酷な環境にさらされることが多く、ともすると故障や不調を引き起こし、それが製品の寿命を短くしてしまいます。優れたミキシングコンソールには、音が良いことはもちろん、現場を安心してこなしていくための頑強さが必要です。過酷なツアー環境を知り尽くし、長時間のスタジオでの実績を積んできたヤマハだからこそ、音質と耐久性の両立を実現しました。●メタルシャーシが誇るその堅牢性MGシリーズは、パウダーコーティングされたメタルシャーシを採用することで耐衝撃性を高め、これまでにない耐久性を誇っています。スマートなフォルムのデザインは、最適な対流冷却を実現し、さらに内部レイアウトは電源回路をアナログ回路から分離することでノイズからの影響を徹底的に排除するだけではなく、内部部品の寿命を伸ばすことにも貢献しています。さらにノブにかかる衝撃をパネル面に分散させ、内部基板へのダメージを吸収するようノブの位置にも配慮しました。●内蔵電源を採用電源にACインレットタイプの内蔵電源を採用しました。ライブサウンドの現場でのすばやいセッティングを可能にする他、固定設備におけるラックへのセットアップ時もシンプルに設置する事が可能となります。(* MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG16X / MG12X / MG20 / MG16 / MG12)●ラックマウントキットが付属(MG20XU / MG16XU / MG16X / MG20 / MG16)運搬や操作性を考え、MGシリーズのMG20XU / MG16XU / MG16X / MG20 / MG16にはラックマウントに必要なラックイヤーが付属しています。ラックマウント化によりMGシリーズをより安全に運搬/使用できるだけではなく、固定設備でもすっきりと配置できます。*MG12XU / MG12X / MG12はオプションのラックマウントキット「RK-MG12」が必要です。*MG12をラックマウントする場合は最低10Uのスペースが必要です。ケーブルの接続を考慮すると、11U以上のスペースを確保することをおすすめします。*MG20/16については最低12U、ケーブルの接続を考慮する場合は14U以上のスペースを確保することをおすすめします。●ソースを選ばないステレオ入力チャンネルステレオ入力はモデルによって端子構成を吟味しました。MG20XU / MG16XU / MG12XU / MG16X / MG12X / MG20 / MG16 / MG12は、ステレオチャンネルでありながらモノラルのXLR端子も使用できるチャンネルを装備し、モノラル/ ステレオラインレベル、モノラルマイクレベルの信号を入力できます。さらに2つのフォーン端子とステレオRCAピン端子のコンビネーションも装備し対応ソースは万全です。(MG06X / MG06は2つのフォーン端子の2系統)■寸法:幅444mm x 高さ130mm x 奥行き500mm■質量:6.8kgイケベカテゴリ_配信機器・ライブ機器_ミキサー_アナログミキサー_YAMAHA_新品 SW_YAMAHA_新品 JAN:4957812679749 登録日:2022/03/22 ミキサー ヤマハ やまは 68,200円