|
1440件中 211件 - 240件
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
商品 | 説明 | 価格 |

ARMOR(アルモア)DM3用FRPケース(ACスペース付仕様)キャスターなし (YAMAHA/ヤマハDM3用/ケース・CASE)
RIZING 楽天市場店
|
YAMAHA DM3用FRPケース(キャスター無) ※ACアダプタ据置スペースあり※受注生産品:納期1か月~ ※ARMOR製※カラー:ブラックは当店在庫がある場合がございます、即納・納期、気になる方はお問合せください ※メーカー発注後のキャンセルはお受付致しかねますので、予めご了承ください。
|
55,000円
|

YAMAHA DM3 Standard デジタルミキシングコンソ-ル ヤマハ DM3S
島村楽器
|
コンパクトなデジタルミキサー【特徴】コンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンなど幅広い用途に対応する多彩な機能を備えたポータブルかつコンパクトなデジタルミキサー。・8+1フェーダー・9インチマルチタッチスクリーン・入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch・バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応)・ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR)・USB: 入力18系統、出力18系統・18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応)・サンプリングレート: 48kHz/96kHz・寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm・正味重量: 6.5kg【 Do More 】「コンパクト」というワードは、しばし限界を感じさせ、音響の世界では機能、接続、音質、そして時にはその3つ全てにおいて妥協を意味することがあります。これまでコンパクトなミキサーを選ぶときには、限られたスペース用途を重要視するため、何らかの機能的な犠牲を伴いました。DM3シリーズは、この固定観念を覆し、高音質、迅速かつ容易なセットアップと操作性、ライブサウンドやストリーミング、ライブやホームレコーディング、音楽制作のためのプロレベルの機能を、このサイズのデジタルミキサーに凝縮しました。常に変化し続ける音響現場において、新しい挑戦と機会を与えてくれるDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーでありながら、想像以上のパワーと柔軟性を提供します。【コンパクトデジタルミキサーのレベルアップ】1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。【詳細情報】ミキシングキャパシティ 16 mono + 1 stereo + 2 FX returnMixバス 6Matrix 2(Supports Input to Matrix)Stereoバス 1FXバス 2Cueバス 1主な仕様 入出力コネクター 16 Mic/Line(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力 8(XLR)Dante I/O -ネットワーク 1(RJ-45)USB TO HOST 1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE 1(USB Type-A)Phones 1(TRS Phones)DC電源入力 1(XLR 4pin, DC power IN)ユーザーインターフェース 9-inch multi-touch screen x1, faders(8channels + 1main)x9, Touch and Turn rotary encoder x1録音・再生機能 録音: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)/ 再生: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ) サンプリング周波数 96kHz / 48kHzシグナルディレイ Less than 1.3ms(CH INPUT to OMNI OUT, Fs=96kHz)周波数特性 +0.5, -1.0dB 20Hz - 20kHz, reference to the nominaloutput level@1kHz, INPUT to OMNI OUT全高調波歪率 Less than 0.01% 20Hz - 20kHz@+4dBu into 10kΩ,INPUT to OMNI OUT, Input Gain= Min*1ハム&ノイズレベル 126dBu typ., Input Gain= Max.,出力残留ノイズ 84dBu, ST main off*2ダイナミックレンジ 110dB typ., DA Converter, 106dB typ., INPUT to OMNIOUT, Input Gain=Min.クロストーク 100dB, adjacent INPUT/OMNI OUT channels, InputGain= Min. @1kHz*3電源電圧 DC24V/2.5A, PA-L500(100V-240V, 50Hz/60Hz)消費電力 43W寸法 320mm 高さ 140mm奥行き 455mm質量 6.5kg同梱品 取扱説明書, 電源アダプター(PA-L500 電源コード含む), Cubase AI DOWNLOAD INFORMATION動作温度 0〜40度保管温度 -20〜60度JANコード:4957812669474
|
231,000円
|

YAMAHA(ヤマハ) YCM01 W【コンデンサーマイク】
Rock oN Line 楽天市場店
|
【製品概要】 AG シリーズをモチーフに、デザイン性の高いコンデンサーマイクロフォンです。ライブ配信時のトーク用途を想定した、扱いやすい音質が特徴です。 製品仕様形式バックエレクトレットコンデンサータイプ指向性カーディオイド周波数特性30 Hz to 20 kHz感度-37 dB ± 3 dB (0 dB=1V/Pa, at 1kHz)出力インピーダンス200 Ω ± 30 % (at 1kHz)最大入力音圧レベル130 dB (THD ≤ 1.0% at 1kHz)電源ファンタム +48V消費電流typ. 2mA端子XLR寸法Ø55 x 166 mm質量0.4 kg付属品マイクポーチ、専用スタンドマウント、変換ネジAG03MK2 / AG06MK2 とデザインの親和性が高い、コンデンサーマイクロフォン (カラー:ホワイト)
|
13,200円
|

ヤマハ 12チャンネルミキシングコンソール MGシリーズ(スタンダードモデル) MG12 [MG12]
エディオン 楽天市場店
|
[ヤマハ 12チャンネルミキシングコンソール MG12]の商品説明●最大 6 Mic / 12 Line入力 (4 モノラル+4 ステレオ)。●2 グループバス+1 ステレオバス。●2 AUX (FX含む)。●マイクプリアンプ「D-PRE」搭載。●1ノブコンプ。●+48V ファンタム電源。●メタルシャーシ。●内蔵電源を搭載。●RK-MG12ラックマウント金具使用可。[ヤマハ 12チャンネルミキシングコンソール MG12]のスペック【入力チャンネル機能】●PAD:26 dB●HPF(ハイパスフィルター):80 Hz、12 dB / oct ([モノラル / ステレオ]MICのみ1-knobComp)●1ノブコンプ:1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節 [スレッショルド]+22 dBu 〜 -8 dBu [レシオ]1 / 1 〜 4 / 1 [出力レベル]0 dB 〜 7 dB [アタックタイム]約25 msec [リリースタイム]約300 msec●イコライザー(HIGH):[ゲイン]+15 dB / -15 dB [カットオフ周波数]10 kHz シェルビング●イコライザー(MID):[ゲイン]+15 dB / -15 dB [中心周波数]2.5 kHz ピーキング●イコライザー(LOW):[ゲイン]+15 dB / -15 dB [カットオフ周波数]100 Hz シェルビング●PEAK LED:イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前 3 dBに達すると点灯【その他仕様】●周波数特性:[入力チャンネル→STEREO OUT]+0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ/最小●全高調波歪率(THD+N):[入力チャンネル→STEREO OUT]0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ/最小 / 0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ/最小●ハム&ノイズ(20 Hz to 20 kHz):[入力換算ノイズ]-128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs/150 Ω、GAINツマミ/最大)●出力残留ノイズ:-102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader/最小)●クロストーク:-78 dB●入力チャンネル:[モノラル(MIC/LINE)] 4 [モノラル/ステレオ(MIC/LINE)] 2 [ステレオ(LINE)] 2●出力チャンネル:[STEREO OUT] 2 [MONITOR OUT] 1 [PHONES] 1 [AUX(FX)SEND] 2 [GROUP OUT] 2●バス:[STEREO] 1 [GROUP] 2 [AUX(FX)] 2(FX含む)●レベルメータ:2 × 12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB)●ファンタム電源:+48 V●電源電圧:AC 100 V、 50 Hz / 60 Hz●消費電力:22 W●動作環境温度:0 〜+40℃●寸法:W30.8×H11.8×D42.2cm●質量:4.0kg●付属品:取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブル○初期不良のみ返品可
|
47,300円
|

YAMAHA|ヤマハ ミキシングコンソール MG16XU【受発注・受注生産商品】[MG16XU]
楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
|
※受注後の生産確認商品の為、生産不能・完了時はメーカーキャンセルとなります。
|
72,600円
|

YAMAHA ヤマハ / DM3 Standard (DM3S) Digital Mixing Console (Dante非搭載モデル)【PNG】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
DM3 Series Do More 「コンパクト」というワードは、しばし限界を感じさせ、音響の世界では機能、接続、音質、そして時にはその3つ全てにおいて妥協を意味することがあります。これまでコンパクトなミキサーを選ぶときには、限られたスペース用途を重要視するため、何らかの機能的な犠牲を伴いました。DM3シリーズは、この固定観念を覆し、高音質、迅速かつ容易なセットアップと操作性、ライブサウンドやストリーミング、ライブやホームレコーディング、音楽制作のためのプロレベルの機能を、このサイズのデジタルミキサーに凝縮しました。常に変化し続ける音響現場において、新しい挑戦と機会を与えてくれるDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーでありながら、想像以上のパワーと柔軟性を提供します。 主な特徴 コンパクトな PA システムやパーソナルなミキシングシーンなど幅広い用途に対応する多彩な機能を備えたポータブルかつコンパクトなデジタルミキサー。 8+1フェーダー 9インチマルチタッチスクリーン 入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応) ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR) USB: 入力18系統、出力18系統 18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応) サンプリングレート: 48kHz/96kHz 寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm 正味重量: 6.5kg コンパクトデジタルミキサーのレベルアップ 1987年にヤマハ初のデジタルミキサー「DMP7」を発売し、当時のアナログミキサーに比べ、コンパクトで高機能な「DMP7」が一時代を築きました。そしてDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーの新たなスタンダードモデルとして、さまざまな用途や環境で活躍する多彩な機能と優れたポータビリティを備えています。 DM3シリーズは、「DM3 Standard」とDante標準搭載の「DM3」の2モデルで構成しており、より速く、より簡単にセットアップすることができます。両機種とも、多言語対応のユーザーインターフェースを採用しており、様々なバックグラウンドを持つユーザーやスキルレベルの異なるユーザーでも、簡単かつスムーズに操作できるように設定することができます。 DM3シリーズをライブ会場や自宅のスタジオに持ち込んで、レコーディングやストリーミング配信を行い、自宅に持ち帰ってDAWで編集することも可能です。また、小規模な演奏会ではメインミキサーとして、次の日にはライブストリーミング配信のサブミキサーとして使用するなど、その可能性は無限大です。 高音質を受け継ぐ サウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加えることができます。 DM3シリーズは、コンパクトながら96kHzの高サンプリングレートを実現し、ミキシング、レコーディング、ライブストリーミング配信などのサウンドメイキングが可能です。 シンプルかつ直感的 デジタルミキサーの特徴は、アナログミキサーと比べ、より多くの便利な機能や豊富なプラグインなどを、シンプルで直観的に操作、利用できることです。DM3シリーズでは、スマートフォンのような9インチのタッチスクリーンと1つのTOUCH AND TURNノブで、ミキサーのほとんどの機能を操作することができます。 素早く柔軟なセットアップ 会場での音響システムの運搬、搬出、セッティングは、サウンドエンジニアにとって最も手間のかかる作業のひとつです。DM3シリーズでは、Quick Pro Presets、Editor、StageMixソフトウェアやDante対応(DM3モデルのみ)により、柔軟にパッチが可能で、システムの設定や物理的なセットアップに要するスペースや時間を大幅に削減できます。DM3シリーズは6 MIXバス+2マトリクス+2エフェクトプロセッサーを搭載し、パワフルかつコンパクトで、どこにでも持ち運べる堅牢性の高いコンソールです。 プロ品質のライブストリーミングをより簡単に ストリーミング配信には特有の技術的な要求があり、アウトボードやそのスペースを追加しなければ対応できないことも少なくありません。 DM3シリーズは、USB接続で簡単にライブ配信ができるほか、マトリクス、フレキシブルなパッチ、プリセットなど、ライブ配信をトラブルなく円滑におこなうための機能を凝縮して搭載しています。また、DM3シリーズはコンパクト設計のため、ストリーミング配信の役割を担いながら、もう1台のコンソールを現場のPA用途で使用するマルチコンソールとしても最適です。 コンパクトなボディに充実した録音・編集機能 DM3シリーズは、ライブレコーディングからホームエディットまで、あらゆるニーズに対応するポータブル音楽制作ツールです。DAWリモート機能は、ライブ会場やレコーディング環境で、さまざまなデバイスを使ってミックスやレコーディングをコントロールでき、その素材を自宅に持ち帰って自由に編集することができます。録音した演奏は、USBメモリーやHOST to USB接続したPC、または別のDante対応機器(DM3のみ)に直接保存し、バンドルしているDAWソフトウェア「Cubase AI」やその他のお好みのDAWソフトウェアで編集することができます。 あなたの空間、あなたの設定、あなたの言語 仕事環境が変われば、コンソールにもユーザーにも、さまざまな要求が生まれます。 DM3シリーズのコンソールデザインは、この点を考慮してつくっており、ユーザーの要望や経験レベルに合わせてカスタマイズ可能なインターフェースを備えています。例えば、チャンネル名の言語表示やユーザーアカウントによる操作制限、ProVisionaire Touchと ProVisionaire Controlの採用など、さまざまな用途に最適化されたコントロールパネルを提供します。 *ProVisionaireは、今後のアップデートでDM3シリーズに対応予定です。 主な仕様 ミキシングキャパシティインプットチャンネル16 mono + 1 stereo + 2 FX returnMixバス6Matrix2(Supports Input to Matrix)Stereoバス1FXバス22Cueバス1入出力コネクターアナログ入力16 Mic/Line(12 XLR + 4 XLR/TRS Phones Combo)アナログ出力8(XLR)Dante I/O-ネットワーク1(RJ-45)USB TO HOST1(USB Type-B, USB2.0)USB TO DEVICE1(USB Type-A)Phones1(TRS Phones)DC電源入力1(XLR 4pin, DC power IN)ユーザーインターフェース9-inch multi-touch screen x1, faders(8channels + 1main)x9, "Touch and Turn” rotary encoder x1録音・再生機能USBストレージデバイス録音: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)/ 再生: 2トラック(USBハードディスク/SSD/フラッシュメモリ)サンプリング周波数96kHz / 48kHzシグナルディレイLess than 1.3ms(CH INPUT to OMNI OUT, Fs=96kHz)周波数特性+0.5, ?1.0dB 20Hz - 20kHz, reference to the nominaloutput level@1kHz, INPUT to OMNI OUT全高調波歪率Less than 0.01% 20Hz - 20kHz@+4dBu into 10kΩ,INPUT to OMNI OUT, Input Gain= Min*1ハム&ノイズレベル入力換算ノイズ?126dBu typ., Input Gain= Max.,出力残留ノイズ?84dBu, ST main off*2ダイナミックレンジ110dB typ., DA Converter, 106dB typ., INPUT to OMNIOUT, Input Gain=Min.クロストーク?100dB, adjacent INPUT/OMNI OUT channels, InputGain= Min. @1kHz*3電源電圧DC24V/2.5A, PA-L500(100V-240V, 50Hz/60Hz)消費電力43W寸法幅320mm高さ140mm奥行き455mm質量6.5kg同梱品取扱説明書, 電源アダプター(PA-L500 電源コード含む), Cubase AI DOWNLOAD INFORMATION動作温度0〜40℃保管温度-20〜60℃
|
231,000円
|

YAMAHA MG06(ご予約受付中)【ONLINE STORE】
クロサワ楽器65周年記念SHOP
|
こだわりのマイクプリアンプ、音作りに欠かせないハイグレードなコンプとEQを備えた、表現力溢れるまさに音楽を作るために生まれたミキシングコンソール。メタルシャーシボディにより頑強さだけではなく、スマートなフォルムを演出した業界標準のMGシリーズ・スタンダードモデル。 【主な特徴】 ◎6チャンネルミキシングコンソール ◎最大2 Mic / 6 Line入力( 2 モノラル+2 ステレオ) ◎1 ステレオバス ◎マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ◎+48V ファンタム電源 ◎メタルシャーシ 【主な仕様】 ファンタム電源:あり 消費電力:18W 動作環境温度:0 〜+40 C 寸法(幅×高さ×奥行き):149 mm×62 mm×202 mm 質量:0.9 kg 付属品:電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications
|
14,960円
|

YAMAHA MY8-AD96 Mini-YGDAI 96kHz 8CHアナログ入力カード
サンフォニックス楽天市場店
|
YAMAHA MY8-AD96 仕様概要 チャンネル数 8ch 分解能 24bit サンプリング周波数 96kHz コネクタ D-sub25pin×1
|
47,850円
|

YAMAHA 『AG03MK2 B』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
mask dB
|
3チャンネル・ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 【特長】 ◎直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 ◎配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 ◎パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 ◎スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 ◎初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 ◎場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。 ◎強力なバンドルソフトウェア AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。
|
19,000円
|

YAMAHA AG03MK2 / グースネックコンデンサーマイクセット TASCAM TM-95GN
楽器のことならメリーネット
|
【セット内容】ミキサーAG03mk2/TASCAM グースネックコンデンサーマイク(マイクケーブル付属)/4極ステレオミニケーブル(スマホ対応) トーク配信にお勧めのグースネック・コンデンサーマイクセット スタッフのコメント: 【セットの特長】 卓上でスマートに設置できるグースネックコンデンサーマイク付インターネット配信・オンライン通話セットです。マイクはコンデンサータイプと呼ばれるクリアな音質が得られるユニットを採用しています。ステージで使用されるダイナミックマイクと異なり、マイク内部の音を電気に変換するダイヤフラムというパーツにより、非常にクリアな音質が得られます。また、マイクには指向性がありますが、TM-95GNでは単一指向性というひとつの方向の音を集中的に集音する構造を採用。司会者の声だけでクリアに届けることが出来ます。 ■ミキサーの特長 配信やビデオ通話にイチオシのUSBミキサーです。ミキサーと言えばやや専門的で取っ掛かりにくい印象を与えることがございますが、本製品シンプルな設計でミキサーとしてはとても扱い易くなっております。 【メーカーサイトより】 AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、LoopBack機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 基本情報 入力チャンネル モノラル(LINE/MIC): 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可) ステレオ(LINE)/モノラル(Guitar):1 USB IN:1 AUX INPUT:1 出力チャンネル MONITOR OUT:2 PHONES:2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可) AUX:1 入力チャンネル機能 CH1 PAD、REVERB、EQ/COMP、MUTE 入力チャンネル機能 CH2G PAD、AMP SIM、REVERB USBオーディオ 2 IN 2OUT ファンタム電源 +48V フットスイッチ端子 REVERB ON/OFF , MUTE ON/OFF 質量・寸法 126W × 63H × 201D mm 0.8kg 同梱品 USB2.0ケーブル(1.5m) ご確認ください。 ・Steinberg DAWソフトウェア「Cubase AI」のダウンロード、インストール手順、および設定方法については、ヤマハ公式サイトをご覧ください。その際、付属のCUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONをご用意ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。【8interface49283】 本セットは【AG03-TM95GN】セットです。 直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C powered internal circuitry for improved sound quality USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。
|
40,000円
|

YAMAHA AG03MK2 W LSPK ホワイト ライブストリーミングパック 【配送区分B】
マークスミュージック楽天市場店
|
★【ブラックカラー】はこちら ■店舗在庫あります!即納可能!!■ ライブストリーミングパッケージ AG03MK2 LSPK (Live Streaming Package)は、個人ライブ配信シーンで定番機となったライブ配信用ミキサーAG03の後継機種AG03MK2を中心にライブ配信に必要な音響機器をパッケージしたオールインワンパッケージ製品です。 3チャンネルのライブストリーミングミキサーAG03MK2に加え、ボーカルや楽器のライブ演奏に最適な単一指向性コンデンサーマイクYCM01、スタジオ品質のヘッドホンYH-MT1、さらにXLRマイクケーブルが付属します。 ホワイト/ブラック2色のバリエーションで統一感のある配信ステーションをすぐに構築することができます。これから新たに配信システムを構築しようとされてる方にぴったりな製品です。 【パッケージ内容】 ・AG03MK2: 3チャンネルライブストリーミングミキサー ・YCM01: 高品質コンデンサーマイクロフォン(XLR、カーディオイド) ・YH-MT1: スタジオ品質ヘッドホン ・XLR マイクケーブル (3 m, 黒) ★AG03mk2概要★ ライブストリーミングミキサー AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 ● 60 mmフェーダー(CH1) ● +48 V ファンタムパワー (CH1) ● エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ● 高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ● 新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ● 柔軟な LOOPBACK 機能 ● ミュートボタン ● 豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ● AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ● Windows/Mac USB-C接続対応 ● iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ● Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ● USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ● スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ● 堅牢なメタルシャーシ ● Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。 強力なバンドルソフトウェア AG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。 ★YCM01概要★ 高音質な配信用コンデンサーマイクロフォン コンデンサーマイクが世界中のほとんどのスタジオや放送環境で定番となっているのにはそれなりの理由があります。ボーカルや楽器演奏の微妙なニュアンスを捉えるその能力は、多くのスタジオや放送局のプロフェッショナルに、そして最近ではライブストリーマーに好んで選ばれています。 YCM01は、XLRコネクターで接続する良質なコンデンサーマイクロフォンです。マイク部分の機構やアイコニックなデザインはAGシリーズの新世代USBマイクロフォンAG01を踏襲し、AG03MK2などの同シリーズとも親和性が高いデザインになっています。カラーも白と黒の2モデルをご用意しました。 ライブ配信やゲーム実況はもちろん、音楽制作や遠隔会議などに使える汎用的に活躍するYCM01は、初めてのコンデンサーマイクから本格ユースまで幅広い方におすすめのコンデンサーマイクになるでしょう。 ● アイコニックでスタイリッシュなデザイン ● スタジオ品質のコンデンサーマイクロフォン ● 位相パターン:カーディオイド ● XLR接続 あなた専用のコンデンサーマイク(単一指向性) YCM01の単一指向性(Cardioid)の高性能なコンデンサーマイクロフォンは、あなたが発する声や歌声、演奏する楽器の音を余すことなく集音する一方で背面や側面からのアンビエントノイズの入り込み低減します。これにより配信のオーディオ品質とパフォーマンスを向上することができます。 YCM01は、卓上スタンドや一般的なマイクスタンド、デスクアームに取り付けて設置することができます。 【Keywords】 YAMAHA Steinberg YCM-01 マイク コンデンサー mic AG03 AG03-mk2 AG03mk2 AG06 AG06-mk2 AG06mk2AG Series MG Series UR22 UR44 UR28M UR242 UR824 ヤマハ スタインバーグ ウェブキャスティング ライブストリーミング streaming 配信 ミキサー USBオーディオインターフェース iOS対応 Android対応 D-PRE Cubase AI DAW YCM01 W LSPK B LSPK AG01
|
40,700円
|

YAMAHA MG10【ONLINE STORE】
クロサワ楽器65周年記念SHOP
|
こだわりのマイクプリアンプ、音作りに欠かせないハイグレードなコンプとEQを備えた、表現力溢れるまさに音楽を作るために生まれたミキシングコンソール。メタルシャーシボディにより頑強さだけではなく、スマートなフォルムを演出した業界標準のMGシリーズ・スタンダードモデル。 【主な特徴】 ◎10チャンネルミキシングコンソール ◎最大 4 Mic / 10 Line入力 (4 モノラル+3 ステレオ) ◎1 ステレオバス ◎1AUX( FX含む) ◎マイクプリアンプ「D-PRE」搭載 ◎1ノブコンプ ◎+48V ファンタム電源 ◎メタルシャーシ 【主な仕様】 ファンタム電源:あり 消費電力:22.9 W 動作環境温度:0 〜+40 C 寸法(幅×高さ×奥行き):244 mm×71 mm×294 mm 質量:1.9 kg 付属品:電源アダプター、取扱説明書、 Technical Specifications
|
24,750円
|

YAMAHA AG03MK2 と audio-technica AT2020付き iPhone接続ケーブルセット Lightning変換ケーブル付き
楽器のことならメリーネット
|
【セット内容】ミキサーAG03mk2/Apple Lightning - USB 3カメラアダプタ/ACアダプター/audio-technicaコンデンサーマイクAT2020/湿度対策袋&乾燥剤/3mマイクケーブル/ポップガード/卓上ブームマイクスタンド/ステレオヘッドフォン/4極ステレオミニケーブル(スマホ対応) Lightning端子搭載のiPhoneやiPad向きのセット スタッフのコメント: 【セットの特長】 lightning端子搭載のiPhone/iPadとミキサーを繋ぐ為の変換アダプターとコンデンサーマイクAT2020のセットです。AG03mk2をiPhoneに繋いで配信をしたり、ビデオ撮影・収録をしたりできるセットです。(※要対応アプリ/USBオーディオ非対応のアプリでは4極ステレオミニでの接続が必要となる場合があります。) ■ミキサーの特長 配信やビデオ通話にイチオシのUSBミキサーです。ミキサーと言えばやや専門的で取っ掛かりにくい印象を与えることがございますが、本製品シンプルな設計でミキサーとしてはとても扱い易くなっております。 エンジニアレビュー(AT2020): 実売1万円前半でこの音質なら十分。最初の1本を普通な音で録りたい人向け。 ただし、太さや抜け感など特徴的な良いキャラクターも無い。 なので何かを狙ってというよりは、とりあえず無難に宅録をスタートしたい方は外しにくいチョイス。 高域が若干オープンなので、その辺りにキャラがある歌声や喋りの集音にはマッチしそう。 [福山Cable 2020/08] 【メーカーサイトより】 AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。 基本情報 入力チャンネル モノラル(LINE/MIC): 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可) ステレオ(LINE)/モノラル(Guitar):1 USB IN:1 AUX INPUT:1 出力チャンネル MONITOR OUT:2 PHONES:2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可) AUX:1 入力チャンネル機能 CH1 PAD、REVERB、EQ/COMP、MUTE 入力チャンネル機能 CH2G PAD、AMP SIM、REVERB USBオーディオ 2 IN 2OUT ファンタム電源 +48V フットスイッチ端子 REVERB ON/OFF , MUTE ON/OFF 質量・寸法 126W × 63H × 201D mm 0.8kg 同梱品 USB2.0ケーブル(1.5m) ご確認ください。 ・本セットはiOSデバイス用のLightning端子変換ケーブルセットです。※一部USB TYPE C搭載のiOSデバイスがございます。お手持ちのデバイスがLightning端子付きのiOSデバイスであることをご確認ください。 ・AG03mk2はiOSデバイス対応のUSBミキサーですが、アプリにより動作状況が異なります。 ・Steinberg DAWソフトウェア「Cubase AI」のダウンロード、インストール手順、および設定方法については、ヤマハ公式サイトをご覧ください。その際、付属のCUBASE AI DOWNLOAD INFORMATIONをご用意ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのキャンセルはご遠慮下さい。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。【8interface49283】 本セットは【AG03-VOSET-AT2】セットのiOS接続アクセサリー付きです。 直感的で即応性の高い音声コントロール ミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。 配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能 AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C powered internal circuitry for improved sound quality USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。 スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト AG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。
|
56,000円
|

YAMAHA RK-EMX7 EMX7/EMX5専用ラックマウントキット〈ヤマハ〉
楽器de元気
|
EMX7/EMX5専用ラックマウントキット。
|
6,930円
|

YAMAHA|ヤマハ ミキシングコンソール MG10XU【受発注・受注生産商品】[MG10XU]
楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
|
※受注後の生産確認商品の為、生産不能・完了時はメーカーキャンセルとなります。
|
32,450円
|

ヤマハ 6チャンネル ライブストリーミングミキサー ブラック AG06MK2B [AG06MK2B]【RNH】
エディオン 楽天市場店
|
[ヤマハ 6チャンネル ライブストリーミングミキサー ブラック AG06MK2B [AG06MK2B]] の商品説明●マイクが二本同時に使えるオンライン会議/YouTuber向けライブストリーミングミキサー。●2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。●+48 V ファンタムパワー(CH1-2)。●エレキギター用Hi-Z入力(CH2)。●高解像度(24-bit 192kHz)の 2トラック録音・再生。●新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子(TRRS)。●柔軟な LOOPBACK 機能。●ミュートボタン。●豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター)。●AG Controller(Windows/Mac/iOS対応)。●Windows/Mac USB-C接続対応。●iOS:外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨。●Android:4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応。●USB-C 電源入力(5V DC、900mA)。●スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)。●堅牢なメタルシャーシ。●Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能。[ヤマハ 6チャンネル ライブストリーミングミキサー ブラック AG06MK2B [AG06MK2B]]のスペック●入力チャンネル ・モノラル(MIC/LINE):2 - CH1: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Line), 3.5 mm ステレオミニ (ヘッドセットマイク, プラグインパワー), CH2: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Guitar / Line) ※CH1 入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可 ・Smartphone:1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) ・USB:1●入力チャンネル ・ステレオ(LINE):2 - L/R ステレオ: Phone, RCA●出力チャンネル ・PHONES:1 - 6.3mm ステレオ ヘッドホン、3.5mm ステレオミニ ヘッドセット ※同時に使用不可 ・Smartphone:1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) ・MONITOR OUT:1 ・STEREO OUT:1 ・USB:1●バス:1 ステレオ●機能:MUTEボタンx2、PADボタンx4、HI-Zボタンx1、STREAMING OUT(DRY CH 1-2G/INPUT MIX/LOOPBACK)、MIX MINUS(ON/OFF)●シグナルプロセッサー ・DSP:COMP/EQ, REVERB, AMP SIM ※詳細はAG Controllerで設定●USB ・USB オーディオ:2 IN / 2 OUT、USB Audio Class 2.0 Compliant、サンプリング周波数:最大 192kHz、量子化ビット数:24-bit、Type-C ・USB DC 電源入力:1 - Type-C、5V DC、900mA●電源電圧:5V DC、900mA●消費電力:最大4.5W●寸法:W15.2×H6.3×D20.1cm●質量:0.9kg●同梱品:USB2.0ケーブル(1.5m)、クイックガイド、セーフティガイド、Wavelab Cast Download Information、Cubase AI Download Information○初期不良のみ返品可
|
23,632円
|

YAMAHA DM3 デジタルミキシングコンソ−ル Dante搭載モデル ヤマハ
島村楽器
|
Danteを標準搭載したコンパクトなデジタルミキサー。【特徴】「コンパクト」というワードは、しばし限界を感じさせ、音響の世界では機能、接続、音質、そして時にはその3つ全てにおいて妥協を意味することがあります。これまでコンパクトなミキサーを選ぶときには、限られたスペース用途を重要視するため、何らかの機能的な犠牲を伴いました。DM3シリーズは、この固定観念を覆し、高音質、迅速かつ容易なセットアップと操作性、ライブサウンドやストリーミング、ライブやホームレコーディング、音楽制作のためのプロレベルの機能を、このサイズのデジタルミキサーに凝縮しました。常に変化し続ける音響現場において、新しい挑戦と機会を与えてくれるDM3シリーズは、コンパクトなデジタルミキサーでありながら、想像以上のパワーと柔軟性を提供します。 大小さまざまな システム 規模にフレキシブルにフィットしてメインミキサーから拡張用ミキサーまで幅広い用途に対応する汎用性の高い機能を備え、Danteを標準搭載したコンパクトなデジタルミキサー。【】高音質を受け継ぐサウンドエンジニアのための理想的な音の出発点は、クリアーで色付けのない音です。ヤマハのミキサーは、ステージ上のサウンドを色付けすることなく正確に捉え、必要に応じてクリエイティブな表現を加えることができます。DM3シリーズは、コンパクトながら96kHzの高サンプリングレートを実現し、ミキシング、レコーディング、ライブストリーミング配信などのサウンドメイキングが可能です。シンプルかつ直感的デジタルミキサーの特徴は、アナログミキサーと比べ、より多くの便利な機能や豊富なプラグインなどを、シンプルで直観的に操作、利用できることです。DM3シリーズでは、スマートフォンのような9インチのタッチスクリーンと1つのTOUCH AND TURNノブで、ミキサーのほとんどの機能を操作することができます。【詳細情報】・8+1フェーダー・9インチマルチタッチスクリーン・入力ミキシングチャンネル: モノラル16ch + ステレオ1ch + FXリターン2ch・バス: ステレオ x1、ミックス x6、FX x2、マトリックス x2(インプットtoマトリックス対応)・ローカルI/O: マイク/ライン 入力16系統(XLR12系統+XLR/TRSフォンコンボ4系統)、出力8系統(XLR)・Dante: 入力16系統、出力16系統・USB: 入力18系統、出力18系統・18エフェクト、GEQ(Mix 1-6とStereoチャンネル対応)・サンプリングレート: 48kHz/96kHz・寸法(W×H×D): 320mm × 140mm × 455mm・正味重量: 6.5kgJANコード:4957812669566
|
286,000円
|

YAMAHA ヤマハ MY16-MD64 ◆ MYシリーズ( Mini-YGDAI ) 拡張カード
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
《 Mini-YGDAI Cards 》 ◆ YAMAHA ( ヤマハ ) MY16-MD64( デジタルI/Oカード )[ 商品説明 ] ◆ Mini-YGDAI Cards ・ヤマハデジタルミキサーやミキシングエンジンのオプションI/Oスロットに使用できるMY(Mini-YGDAI)シリーズの拡張カード。[ 仕様 ] ◆ フォーマット MADI ◆ In 16 ※ ◆ Out 16 ※ ◆ ビット長 24bit ◆ コネクター BNC x2 (MADI coaxial), MADI optical x2, RJ-45 x2 (MY16-EX用) MY16-MD64 leaflet ※ MY16-EXを併用することで64IN/64OUTまで拡張可能
|
244,291円
|

YAMAHA(ヤマハ) / RK1 ラックマウントキットホワイトデー セール
ミュージックハウス フレンズ
|
YAMAHA(ヤマハ) / RK1の事ならフレンズにご相談ください。YAMAHA(ヤマハ) / RK1セット商品一覧DM7DM7 Compact(DM7C DM7 ControlDEK-DM7-BRDEK-DM7-THPY64-DPY64-MDPY8-AEPY-MIDI-GPIPA-700RK1 YAMAHA(ヤマハ) / RK1の特長!ラックマウントキット YAMAHA(ヤマハ) / RK1のココが凄い! YAMAHA(ヤマハ) / RK1のメーカー説明 ラックマウントキット YAMAHA(ヤマハ) / RK1の仕様 対応機種:DM7 Compact / QL1 / DM1000VCM / 01V96i 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。YAMAHA(ヤマハ) / RK1の事ならフレンズにご相談ください。 YAMAHA(ヤマハ) / RK1の特長!ラックマウントキット YAMAHA(ヤマハ) / RK1のココが凄い! YAMAHA(ヤマハ) / RK1のメーカー説明 ラックマウントキット YAMAHA(ヤマハ) / RK1の仕様 対応機種:DM7 Compact / QL1 / DM1000VCM / 01V96i 全て新品。ケーブル・消耗品以外メーカー1年保証書付のでご安心してお買いもの頂けます。
|
4,400円
|

YAMAHA AG06MK2 B ブラック ライブストリーミングミキサー 【配送区分A】
マークスミュージック楽天市場店
|
★【ホワイトカラー】はこちら ■店舗在庫あります!即納可能!!■ マイクが二本同時に使えるライブ配信ミキサー AG06MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを 直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれた AG06の後継機種です。新たに追加された4極ミニ入出力をはじめとする豊富な入出力、ミ ュートボタン、さらに内部回路改善による音質改善といったその他の機種同様の改善に加 えて、AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時に使えるようになりました。対談や アンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方にぴったりな製 品です。 ● 2本のコンデンサーマイクを同時使用可能 ● +48 V ファンタムパワー (CH1-2) ● 高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生 ● エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) ● 新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS) ● 柔軟な LOOPBACK 機能 ● ミュートボタン ● 豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター) ● AG Controller(Windows/Mac/iOS対応) ● Windows/Mac USB-C接続対応 ● iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 ● Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 ● USB-C 電源入力 (5V DC、900mA) ● スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション) ● 堅牢なメタルシャーシ ● Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能 多様な配信スタイルに対応する豊富な入力系統とLoopback機能 AG06MK2では、好みのコンデンサーマイクを2本接続可能な上にそれとは別に2系統の ステレオライン入力、さらにスマートホン用にアップグレードされた4極ミニ入出力端子 が搭載されています。もちろん従来機の様にLoopbackモードでUSBで接続された機器から の音声を配信音に加えることも可能です。これにより対談や歌とアコースティック楽器の アンサンブルなどの配信スタイルにおいて音源毎に高感度なマイクを使った多彩な組み合 わせの配信を行うことが可能となりました。 直感的で即応性の高い音声コントロール体験 ミキサー型製品であるAG06MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっ さの判断によるマイク入力音のミュートを始め、さらにストレスフリーな音声操作を可能 とします。 フットスイッチ(FC5: 別売)を接続すればリバーブや音声ミュートのオン/オフを足で操 作することも可能です。 パワーアップした内部回路による音質向上 USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG06MK2は、コンデンサーマイクが2つ 同時に使用可能になっただけでなく、従来モデルに比べ音質も向上しました。よりプロフ ェッショナルなレベルでの配信を可能にします。 スマートに音をブラッシュアップする遅延と無縁なDSPエフェクト AG06MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整する EQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター( AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強 調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状 態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載の DSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められる シーンでは特に強力な味方になるでしょう。 もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、 これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。 初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」 新たに設計し直されたAG Controllerでは「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しま した。AG06MK2とUSBでつながったWindows/Macintosh、またはiOSデバイスからAG内部の DSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。 場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーション AGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。 別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設 置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずミ ニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 ※AG06MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900mA以上の安定した電源供給が必要で す。 強力なバンドルソフトウェア AG06MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Cast といったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとして Rec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を 強力にサポートします。 【Keywords】 YAMAHA yamaha Steinberg AG03 AG03-mk2 AG03mk2 AG06 AG06-mk2 AG06mk2AG Series MG Series UR22 UR44 UR28M UR242 UR824 ヤマハ スタインバーグ ウェブキャスティング streaming 配信 ミキサー USBオーディオインターフェース iOS対応 Android対応 D-PRE Cubase AI DAW YCM01 W LSPK B LSPK AG01 ag06 ag06mk2 w ag06mk2 bk ag03 ag03mk2
|
23,900円
|

YAMAHA ヤマハ / AG08 B (ブラック) ライブストリーミングミキサー【PNG】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
柔軟な入出力とパフォーマンス機能を備えたオールインワン ライブ配信ミキサー AG08は、ヤマハ AGシリーズラインナップのフラッグシップモデルとして、ライブ配信における基本性能に加え、多彩な新機能を搭載したオールインワンのライブストリーミングミキサーです。 より柔軟な入出力と本体フェーダーにアサイン可能な3系統のUSBオーディオ入出力、拡張フットスイッチ機能、クラス最高のサウンドのために改良された内部回路と追加DSPエフェクトを統合したAG08は、ライブ配信だけでなく、オフラインのオーディオコンテンツ作成もサポートすることが可能です。 トーク・ゲーム配信、ASMR、ボーカル/楽器演奏から、複数人でのライブ配信など、AG08のリアルタイム機能性は、オーディエンスの心をさらにかき立てることでしょう。 製品情報 柔軟な入出力とボイスチェンジャー、サウンドパッド、エフェクトなどを内蔵した8チャンネルライブストリーミングミキサー 2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。 +48 V ファンタムパワー (CH1-2) 4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2) 3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能 CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応 MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS) 6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生 AGシリーズ最高の音質を実現 24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存) ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子 DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT) AG08 Controller (Windows / Mac / iOS) 各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備 フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能 Windows/Mac : USB-C接続対応 iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨 Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応 USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱) Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能 2系統のマイク入力とヘッドホン出力 AG08はチャンネル1/2で独立したファンタム電源を搭載し、ダイナミックマイクおよびコンデンサーマイクに対応します。また、ASMRマイクなどステレオマイクでの使用時には専用アプリ「AG08 Controller」でチャンネル1/2を左右にパンすることができます。 さらに、それぞれ独立したモニター環境を構築可能なヘッドホン出力端子を2つ搭載しています。 3系統のUSBオーディオ入出力と物理フェーダーアサインによる音量操作 AGシリーズの「音量操作をAG本体フェーダー・ツマミで行う」思想はAG08にも継承されています。 USB接続されたコンピューター上の複数のアプリからの音声、もしくはアナログのライン入力をAG08のチャンネル3/4、5/6、7/8のフェーダーに個別にアサインし、物理フェーダーによる直感的なコントロールが可能です。エディター画面上の音量調整では難しい突発的な調整や微調整がストレスなく行えます。 また、AG08の3系統のUSB出力は、コンピューター上の各種アプリに個別にアサインすることが可能です。これらの機能を組み合わせることで、ライブ配信において最適にミキシングされた音声をリスナーと共有するなど、より柔軟なリアルタイム対応が容易になります。 さらに、ASIO対応DAWソフトウエアでは直接のBGM再生だけでなく、各入力チャンネル(チャンネル1、2、3/4、5/6、7/8)からのダイレクトアウトと3つのミックスチャンネルを並行して使用でき、ライブ配信中の各チャンネルの独立したマルチ録音も可能になります。 4つのチャンネル1専用 エフェクトプリセットボタン AG08本体左下の4つのエフェクトプリセットボタンにより、チャンネル1でカスタマイズしたエフェクト・プリセットを、瞬時に保存、呼び出しが可能。ボイスチェンジャー、リバーブ/ディレイ、コンプレッサー/EQをリアルタイムで自在にコントロールすることができます。 5種類のDSPエフェクト AG08は、ボーカルや楽器の音を色付け、補正、強化するための高品質なエフェクトを搭載しています。5つの種類すべてのエフェクトはオンボードDSPで処理されるため、レイテンシーがなく、コンピューター処理に影響を与えることはありません。各DSPエフェクトの詳細は、AG08 Controllerアプリで設定可能です。 Voice Changer (CH1) / Amp Sim (CH2) Comp, EQ Reverb, Delay Ducker Maximaizer(STREAMING OUT) チャンネル1には、声を性別やロボットボイスへと変化させるボイスチェンジャー、チャンネル2にはギターアンプサウンドを再現するアンプシミュレーターを搭載しています。さらに、コンプ、EQ、リバーブ、新たに加わったディレイも、それぞれに最適なセッティングが可能です。 Ducker(ダッカー) AG08に搭載のDucker機能は、チャンネル1、2に入力された音声に対して、チャンネル3/4、5/6、7/8の再生音を自動的に減衰させることができるので、マイクで話している間はBGMを小さく、それ以外はBGMを元の音量で再生する自動環境を構築することが可能です。 Maximizer(マキシマイザー) AG08はSTREAMING OUTにマキシマイザー機能(マルチバンドコンプ)を搭載しております。 LOW/MID/HIGHの帯域ごとにコンプレッサーの設定を行う事で、音量の変化を抑え、音圧を稼ぐ事が出来ます。配信先のリスナーへ聴きやすく心地よいオーディオ体験を提供することが可能です。 6つのサウンドパッド AG08はカスタマイズ可能な6つのサウンドパッドを搭載しており、配信を盛り上げる効果音を活用することができます。独立したサウンドパッド用のレベルノブも搭載し、リアルタイムでの音量調整にも対応します。パッドへのサウンドは専用アプリ「AG08 Controller」を使って、サウンドファイルをドラッグ&ドロップし割り当てたり、AG08の入力端子から自身でサンプルを直接録音し活用することも可能です。 *読み込み可能なオーディオ形式はwav、flac、mp3です。 *各パッドには最大5秒の16ビット48 kHzモノラルのリニアPCMデータで保存されます。 電源供給 AG08はUSB Type-C端子による5V 1.5A バスパワー電源供給とともに、新たに12V DC端子を搭載し、電源アダプター(PA-150B 同梱)使用に対応しています。 強力なバンドルソフトウェア AG08には、音楽制作ソフトウェア「Cubase AI」と、オーディオ制作・編集用ソフトウェア「WaveLab Cast」がバンドルされています。また、スタインバーグ社が無償で提供するiOSデバイス向けアプリ「Cubasis LE」にも対応し、オーディオコンテンツ制作を強力にサポートします。 仕様 AG08概要入力チャンネルモノラル(MIC/LINE)2 - CH1: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Line), 3.5 mm ステレオミニ (ヘッドセットマイク, プラグインパワー), CH2: コンボ (Mic, +48 V ファンタム電源 / Guitar / Line) *CH1 入力とヘッドセットマイクは同時に使用不可Smartphone1 - 4極ミニ入出力 (TRRS) CH7/8USB1 - USB:4ステレオ音声チャンネル (CH3/4, CH5/6, CH7/8, FROM DAW) *Windows表記 「LINE/USB」切替スイッチによりAG08本体フェーダー(CH3/4、5/6、7/8)へのアサイン可能(FROM DAWを除く)ステレオ(LINE)3 - CH3/4: LRステレオPhone, CH5/6: LRステレオRCA/3.5 mm ステレオミニ (AUX), CH 7/8: 4極ミニ入出力 (TRRS)入力チャンネルAUX1 - 3.5mmステレオミニ CH5/6出力チャンネルPHONES2 - PHONES1: 6.3 mm ステレオ ヘッドホン, 3.5 mm ステレオミニ ヘッドセット, PHONES2: 6.3 mm ステレオ ヘッドホンSmartphone1 - 4極ミニ入出力 (TRRS)MONITOR OUT2 - LRステレオ: XLR, 1/4 TRS PhoneSTEREO OUT1 - MIX: LR ステレオ TRS PhoneUSB1 - USB:音声チャンネル (Streaming, Voice, AUX) および TO DAW(ダイレクトアウト含む) *Windows環境ではASIOチャンネルとUSB 2.0が独立して存在します。詳しくはブロックダイアグラムを参照ください。バス4 ステレオ機能MUTEボタン x 5, CH1 FX presetボタン x 4, Sound pad x 6, +48 V ファンタム電源 x 2, GUITAR(HI-Z) x 1, PAD x 2, GAIN HIGH/LOW x 1, LINE/USB x 3, STREAMING ON/OFF x 3, CUE x 1, MIX MINUS (CH1, 2)シグナルプロセッサーDSPVoice Changer, Amp Simulator, COMP, EQ, REVERB (SPX Reverb), Delay, Ducker, Maximizer *詳細はAG08 Controllerで設定USBUSB オーディオ8 IN / 14 OUT, USB Audio Class 2.0 Compliant, サンプリング周波数: 最大 48 kHz, 量子化ビット数: 24-bit, Type-CUSB DC 電源入力1 - Type-C, 5 V DC, 1.5 A主な仕様電源電圧DC 12 V, 1.5 A / USB-C 5 V, 1.5 A消費電力最大 7.5 W寸法幅290 mm高さ88 mm奥行き222 mm質量2.2 kg同梱品電源アダプター PA-150B, USB2.0 ケーブル (1.5 m・Type C-Type C), クイックガイド, セーフティガイド, Wavelab Cast Download Information, Cubase AI Download Informationその他動作環境温度: 0 to + 40 ℃
|
64,900円
|

ヤマハ YAMAHA RK1 ラックマウントキット
chuya-online チューヤオンライン
|
ヤマハ YAMAHA RK1 ラックマウントキットヤマハの「01V96」「DM1000」用のラックマウントアダプターです。
|
3,630円
|

YAMAHA MG10XUF 【お取り寄せには期間を要します】
サンフォニックス楽天市場店
|
YAMAHA MG10XUF製品特徴・最大4Mic/10Line入力(4モノラル+3ステレオ)/1ステレオバス/1AUX(FX含む)・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載・1ノブコンプ・SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載・24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能・iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可・Cubase AI (ダウンロード版でのご提供)・Cubasis LE (iPad アプリケーション。App Store よりダウンロード)・+48V ファンタム電源・堅牢なメタルシャーシ仕様概要入力チャンネル: モノラル(MIC/LINE):1-4/コンボ×4 ステレオ(LINE):5-8/PHONE、RCA×2、9-10PHONE×1出力チャンネル: STEREO OUT:XLR、TRS×2(L/R) MONITOR OUT:TRS×2(L/R) PHONES:標準×1 AUX(FX)SEND:TRS×1バス: STEREO:1 GROUP:0 AUX(FX):1(FX含む)入力チャンネル機能: PAD:26dB HPF(ハイパスフィルター):80Hz、12dB/oct 1ノブコンプ:1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22 dBu 〜 -8 dBu、レシオ:1:1 〜 4:1、出力レベル:0 dB 〜 7 dB、アタックタイム:約25 msec、リリースタイム:約300 msec イコライザー:3BAND(HIGH/MID/LOW)内蔵デジタルエフェクト:SPX:アルゴリズム24種類USBオーディオ:2IN/2OUT、24bit/192kHzファンタム電源:+48V電源アダプター:PA-10(AC38VCT、0.62A、ケーブル長=3.6m)、AC100V、50Hz/60Hz消費電力:22.9Wサイズ:幅275×高さ110×奥行390(mm)重量:3.3kg付属品:Cubase AI(ダウンロードインフォメーション)、電源アダプター、取扱説明書、Technical Specifications関連タグ:ヤマハ MG10 MG10XU ミキサー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
|
38,500円
|

YAMAHA|ヤマハ ミキシングコンソール MG06【受発注・受注生産商品】[MG06]
楽天ビック(ビックカメラ×楽天)
|
※受注後の生産確認商品の為、生産不能・完了時はメーカーキャンセルとなります。
|
15,400円
|

ヤマハ 12チャンネルミキシングコンソール MG Series MG12XU [MG12XU]
エディオン 楽天市場店
|
[ヤマハ 12チャンネルミキシングコンソール MG12XU]の商品説明●最大6 Mic / 12 Line入力(4 モノラル+4 ステレオ)。●2 グループバス+1 ステレオバス。●2 AUX (FX含む)。●マイクプリアンプ「D-PRE」搭載。●1ノブコンプ。●SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載。●24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能。●iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / - USBカメラアダプタ使用可。●Cubase AI (ダウンロード版でのご提供)。●+48V ファンタム電源。●メタルシャーシ。●内蔵電源を搭載。●RK-MG12ラックマウント金具使用可。[ヤマハ 12チャンネルミキシングコンソール MG12XU]のスペック●周波数特性(入力チャンネル→STEREO OUT):+0.5 dB / -1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小●全高調波歪率(THD+N)(入力チャンネル→STEREO OUT):0.03 % @ +14 dBu(20 Hz 〜 20 kHz)、GAINツマミ/最小・0.005 % @ +24 dBu(1 kHz)、GAINツマミ:最小●ハム&ノイズ(20 Hz to 20 kHz):入力換算ノイズ/-128 dBu(モノラルインプットチャンネル、 Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大)、出力残留ノイズ/-102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小)●クロストーク:-78 dB(1kHz バンドパスフィルターで測定。)●入力チャンネル:[モノラル(MIC/LINE)] 4、[モノラル/ステレオ(MIC/LINE)] 2、[ステレオ(LINE)] 2●出力チャンネル:STEREO OUT/2、MONITOR OUT/1、PHONES/1、AUX(FX)SEND/2、GROUP OUT/2●バス:STEREO/1、GROUP/2、AUX(FX)/2(FX含む)●レベルメータ:2×12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB)●内蔵デジタルエフェクト(SPX アルゴリズム):24種類●USBオーディオ(2 IN/2 OUT):24bit / 192kHz●ファンタム電源:+48 V●電源電圧:AC100V、50Hz/60Hz●消費電力:22W●寸法:W30.8×H11.8×D42.2cm●質量:4.2kg●付属品:Cubase AI(ダウンロードインフォメーション)、取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブル【入力チャンネル機能】●PAD:26dB●HPF(ハイパスフィルター):80 Hz、12 dB/oct(モノラル/ステレオ:MICのみ1-knobComp)●1ノブコンプ:1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド/+22 dBu 〜 -8 dBu、レシオ/1:1 〜 4:1、出力レベル/0 dB 〜 7 dB、アタックタイム/約25 msec、リリースタイム/約300 msec●イコライザー(HIGH):[ゲイン]+15 dB / -15 dB、[カットオフ周波数]10 kHz シェルビング●イコライザー(MID):[ゲイン]+15 dB / -15 dB、[中心周波数]2.5 kHz ピーキング●イコライザー(LOW):[ゲイン]+15 dB / -15 dB、[カットオフ周波数]100 Hz シェルビング●PEAK LED:イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前 3 dBに達すると点灯○初期不良のみ返品可
|
49,010円
|

ヤマハ ミキシングコンソール MG Series MG10XUF [MG10XUF]
エディオン 楽天市場店
|
[ヤマハ ミキシングコンソール MG Series MG10XUF [MG10XUF]] の商品説明●最大 4 Mic / 10 Line 入力 (4 モノラル+3 ステレオ)/ 1 ステレオバス / 1 AUX (FX含む)。●マイクプリアンプ「D-PRE」搭載。●1ノブコンプ。●SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載。●24ビット / 192kHz 2in / 2out USBインターフェース機能。●iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)/ iPad Camera Connection Kit / Lightning - USBカメラアダプタ使用可。●Cubase AI (ダウンロード版でのご提供)。●Cubasis LE (iPad アプリケーション。App Store よりダウンロード)。●+48V ファンタム電源。●メタルシャーシ。[ヤマハ ミキシングコンソール MG Series MG10XUF [MG10XUF]]のスペック●周波数特性:入力チャンネル→STEREO OUT/+0.5 dB/-1.5 dB (20 Hz 〜 48 kHz) 、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小●全高調波歪率(THD+N):入力チャンネル→STEREO OUT/0.03 % @ +14dBu (20 Hz 〜 20kHz)、GAINツマミ:最小、0.005 % @ +24dBu (1kHz)、GAINツマミ:最小●動作環境温度:0〜+40度●消費電力:22.9W●寸法:W27.5×H11.0×D39.0cm●質量:3.3kg○初期不良のみ返品可
|
39,433円
|

YAMAHA MG12X ヤマハ ミキシングコンソール
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明-ライブで、スタジオで、もっとも信頼されるミキシングコンソールを目指して-1世紀以上にわたって、ヤマハはワールドクラスの楽器メーカーとして、そしてツアーグレードのプロフェッショナルオーディオメーカーとして、そのすべての製品において優れたクラフトマンシップの伝統を培い技術革新を表顕してきました。 そして今回のMGシリーズの「第3の昇華」では、優れたデザインに対する追求を具現化し、ハイエンドのプロフェッショナル用コンソールにも使用されている技術を組み込み、さらにスタジオクオリティのプリアンプ、強力なデジタルプロセッシングを装備し、堅牢で信頼性の高いボディ作りに成功しました。直感的で使いやすいインターフェースを備えたMGシリーズは、6チャンネルから20チャンネルまでの豊富なラインナップを揃え、様々なユーザーのニーズや用途に対応しています。ライブやレコーディング、設備に適合する頑丈な構造、そして柔軟な設計により自信を持ってサウンドメイキングができ、最高のパフォーマンスを表現し続けることができます。その信頼性において、MGシリーズはこのクラスの新しいスタンダードとなるでしょう。Xモデルは、音楽用途をはじめビジネスや公共施設などでもライブ演奏やスピーチをより豊かに、深みのある音にしたいというニーズに応え、スタンダードモデルに「SPXデジタルエフェクト」を標準搭載したモデルです。≪MG12X Feature≫最大6Mic / 12Line入力(4モノラル + 4ステレオ)/ 2グループバス + 1ステレオバス / 2AUX(FX含む)・マイクプリアンプ「D-PRE」搭載・1ノブコンプ・SPXによる高品位なデジタルエフェクト24種類を搭載・+48Vファンタム電源・メタルシャーシ・内蔵電源を搭載・RK-MG12ラックマウント金具使用可▼D-PRE (D-PRE ディスクリート Class-A マイクプリアンプ)トータル的な音質を左右し、ミックスの方向性を示唆するのは音の入り口であるマイクプリアンプであり、そこに最大限の努力を傾けること。それが我々が到達した答えでした。この目的のために作り上げたのがディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」です。ヤマハがハイエンドレコーディング機器のために開発したプレミアムなこのマイクプリアンプは、ミキシングコンソールMGPシリーズにも装備されその音質は各方面のエンジニアから高い評価を得ています。その優れたサウンドの秘密は回路デザインにあります。D-PREマイクプリアンプには高級オーディオアンプで使用されてきたインバーテッドダーリントン回路を採用し、その回路は増幅素子を多段構成にすることで、大電流と低インピーダンスを実現しました。結果、そのサウンドは中低域にハリと艶を持たせたスムースな質感をベースに、太く、そしてナチュラルな開放感、空気を感じることができます。マイクプリアンプには、使い方や用途によって、敢えて特徴的な色付けを行うものがある一方、それぞれの音色の持ち味をそのまま自然に増幅するものまで様々ですが、D-PREは高品位にありのままのキャラクターを再現する「原音忠実」を目指し、丁寧にチューニングされ、全周波数帯域に渡りフラットな特性に仕上げました。演奏者の表現力や個々の楽器のもつ本来の音をあますことなく増幅し、思い描いたサウンドへ最短距離で進むことができます。▼ファンタム電源とPADスイッチMGシリーズは、ワイドな周波数特性と高音質が特徴のコンデンサーマイクを使用するのに必要なファンタム電源を装備しています。また入力信号のレベルを減衰させるPADボタンも装備。高出力のソースが入力されてもワンタッチで歪みのない適正な入力レベルに設定でき、常にクリアなミックス環境を提供します。▼ノブ1つでプロの音に近付く1ノブコンプ経験豊富なエンジニアがコンプレッサーを駆使すれば、サウンドはより優れたものに生まれ変わります。ギターは生き生きと、ベースラインはパンチが効き、スネアはタイトに、そしてボーカルはよりクリアに。そのような技術をたった1つのノブで表現したのがヤマハの1ノブコンプです。難しい名前や動作原理を覚える必要なく、また新たにコンプレッサーを接続することなく、ボーカルから楽器まで最適なコンプレッション効果を得られ、本格的なサウンドを実現します。▼EQとハイパスフィルター信頼性の高いイコライザーほど音作りに欠かせないものです。MGシリーズには、様々なソースを的確にコントロールするために、MG10以上のモノラルチャンネルには3バンドのEQを装備し、さらにMG16以上はMIDの周波数が可変できるパラメトリックタイプを装備しよりきめ細やかな音作りが可能。長年培ってきたヤマハのプロオーディオ設計の理念がここに宿っています。また、不要な低周波を取り除き、よりクリアなミックス操作のためにハイパスフィルターを各モノラルチャンネルに装備しました。▼フレキシブルに使えるAux / Effect センドMGシリーズ(MG06X / MG06は除く)にはAUXセンド機能が搭載されており、外部エフェクトやレコーディング機器、モニターシステムへ信号を送ることができます。また、マスターセンドコントロールも装備しました。MG12XUK / MG10XU / MG10XUF / MG10X / MG06X / MG10 / MG06にはステレオバスを1系統装備し、その他のモデルにはステレオグループバス/アウトを1、または2系統装備し、ミックスに便利なチャンネルのグループ化が簡単に行えます。ステレオ/グループのバスのアサインスイッチは、操作しやすいよう各チャンネルのフェーダーの横に配置しました。▼チャンネルを最大限に利用できるモノラル入力チャンネルモノラル入力には高品質で名高いノイトリック社製コンボジャックを装備し、マイクとラインレベルの両方の信号を入力できます。音量レベルの高いソースに対応する26dBのパッドも装備しています。▼SPXデジタルエフェクトエフェクト処理はサウンドをより豊かに、そして完成度の高いものへと昇華させます。XU / Xモデルに搭載されたSPXデジタルマルチエフェクトプロセッサーは、あらゆる現場に対応するエディット可能な24種類(MG06Xは6種類)のプログラムが用意され、サウンドをさまざまに色付けすることができます。自然でリアルなその高品位なリバーブとディレイサウンドに圧倒されるはずです。オプションのフットスイッチFC5を接続すればフット操作でエフェクトのオン/オフが行えます。▼24ビット/192kHz、2イン/2アウトのUSBオーディオインターフェース機能オーディオインターフェース機能を持つMGシリーズのミキシングコンソールは、すばやく簡単に、高音質のデジタル録音と再生が行えます。パソコンとの接続はUSBケーブル1本だけです。iPhone(iOS7以降)/ iPad(2以降)と接続する場合には、Apple iPad Camera Connection KitまたはLightning - USBカメラアダプタを使います。≪SPEC≫■周波数特性(入力チャンネル→STEREO OUT)+0.5 dB/-1.5 dB(20 Hz 〜 48 kHz)、1 kHz @ ノミナル出力基準、GAINツマミ:最小■全高調波歪(THD+N)0.03 % @ +14dBu(20 Hz 〜 20kHz)、GAINツマミ:最小0.005 % @ +24dBu(1kHz)、GAINツマミ:最小■ハム&ノイズ ※1入力残留ノイズ:-128 dBu(モノラルインプットチャンネル、Rs:150Ω、GAINツマミ:最大)出力残留ノイズ:-102 dBu(STEREO OUT、STEREO master fader:最小)■クロストーク ※2-78 dB■入力チャンネルモノラル(MIC/LINE):4モノラル/ステレオ(MIC/LINE):2ステレオ(LINE):2■出力チャンネルSTEREO OUT:2MONITOR OUT:1PHONES:1AUX(FX) SEND:2GROUP OUT:2■バスSTEREO:1GROUP:2AUX(FX):2(FX含む)■入力チャンネル機能PAD:26 dBHPF:80 Hz、12 dB/oct(モノラル/ステレオ:マイクのみ)1ノブコンプ:1つのノブでパラメーター(ゲイン、スレッショルド、レシオ)を同時に調節、スレッショルド:+22 dBu〜-8 dBu、レシオ:1:1〜4:1、出力レベル:0 dB〜7 dB、アタックタイム:約25 msec、リリースタイム:約300 msecイコライザー[HIGH] ゲイン:+15 dB/-15 dB、カットオフ周波数:10 kHz シェルビング[MID] ゲイン:+15 dB/-15 dB、中心周波数:モノラル:250 Hz 〜 5 kHz ピーキング、ステレオ:2.5 kHz ピーキング[LOW] ゲイン:+15 dB/-15 dB、カットオフ周波数:100 Hz シェルビングPEAK LED:イコライザー後の信号がクリッピング(+17 dBu)の手前 3dBに達すると点灯■レベルメーター2×12 ポイントLEDメーター(PEAK、+10、+6、+3、0、-3、-6、-10、-15、-20、-25、-30 dB)■内蔵デジタルエフェクト24種類■ファンタム電源+48 V■電源電圧/電源アダプターAC 100 - 240 V、50 / 60 Hz■消費電力22 W■寸法(幅×高さ×奥行き)308 × 118 × 422 mm■質量4.2kg■付属品取扱説明書、Technical Specifications、電源ケーブル(MGX10は電源アダプター)■オプション(別売)品ラックマウントキット:RK-MG12フットスイッチ:FC5■動作環境温度0 〜+40℃※1 20Hz to 20kHz、ノイズはA-Weightフィルターで測定※2 1kHzバンドパスフィルタで測定納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
45,100円
|

AG03MK2-B ヤマハ ライブストリーミングミキサー(ブラック) YAMAHA
Joshin web 家電とPCの大型専門店
|
【返品種別A】□「返品種別」について詳しくはこちら□「おひとり様1点まで」2022年04月 発売メーカー保証期間 1年好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサー◆直感的で即応性の高い音声コントロールミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。フットスイッチ(FC5:別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。◆配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。◆パワーアップした内部回路による音質向上USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。◆スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクト音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。◆初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。◆場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーションAGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。別売りのマイクスタンドアダプター「BMS-10A」と組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。 安定した動作のためには、DC 5V 900mA以上の安定した電源供給が必要です。◆強力なバンドルソフトウェア音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。■ 仕 様 ■入力チャンネル:モノラル(MIC/LINE)×1、ステレオ(LINE)/モノラル(Guitar)×1、USB IN×1、AUX INPUT×1出力チャンネル:MONITOR OUT×1、PHONES×2、AUX OUT×1入力チャンネル機能・・・・PAD:26dB・DSP:CH1(COMP/EQ、REVERB、MUTE)、CH2G(COMP/EQ、AMP SIM、REVERB)・PEAK LED:信号がクリッピングレベルの手前3dBに達すると点灯レベルメーター(USB出力レベル):2×2ポイント LEDメーター(PEAK、SIG)USBオーディオUSB Audio Class 2.0準拠・対応サンプリング周波数:最大192kHz・対応量子化ビット数:24bitファンタム電源;+48Vフットスイッチ端子:REVERB ON/OFF or MUTE ON/OFF電源電圧:DC 5V/900mA消費電力:最大4.5W外径寸法:(幅)126×(高さ)63×(奥行)201mm質量:0.8kg付属品:USB 2.0ケーブル(1.5m)、クイックガイド、セーフティガイド、WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION、CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION[AG03MK2B]ヤマハ楽器・レコーディング>PA/録音機器>ミキシングコンソール>アナログミキサー・まごころ長期修理保証(保証5年)[加入料:対象商品代金の5%]商品「AG03MK2-B」専用加入料(※加入料のみ注文不可)※対象商品と専用加入料を分けてのご注文は承れません。上記リンク先の専用加入料と一緒にご注文して下さい。※長期修理保証についての詳細・注意事項はこちらのページをご一読下さい。
|
19,020円
|

YAMAHA AG03MK2 W LSPK (Live Streaming Package)
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明AG03MK2 LSPK (Live Streaming Package)は、個人ライブ配信シーンで定番機となったライブ配信用ミキサーAG03の後継機種AG03MK2を中心にライブ配信に必要な音響機器をパッケージしたオールインワンパッケージ製品です。3チャンネルのライブストリーミングミキサーAG03MK2に加え、ボーカルや楽器のライブ演奏に最適な単一指向性コンデンサーマイクYCM01、スタジオ品質のヘッドホンYH-MT1、さらにXLRマイクケーブルが付属します。ホワイト/ブラック2色のバリエーションで統一感のある配信ステーションをすぐに構築することができます。これから新たに配信システムを構築しようとされてる方にぴったりな製品です。・スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)・AG03MK2: 3チャンネルライブストリーミングミキサー・YCM01: 高品質コンデンサーマイクロフォン(XLR、カーディオイド)・YH-MT1: スタジオ品質ヘッドホン・XLR マイクケーブル (3 m, 黒)【AG03MK2】AG03MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG03の後継機種です。新たな配信スタイルに対応するための4極ミニ入出力端子やライブ配信において必須であるミュートボタンの搭載、さらに内部回路への供給電力の向上による音質改善がなされました。AG03MK2は、好みのマイクやヘッドセットと組み合わせ、あなた好みの配信環境構築に最適なライブストリーミングミキサーです。<主な特徴>・60 mmフェーダー(CH1)・+48 V ファンタムパワー (CH1)・エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)・高解像度 (24-bit 192kHz)の 2トラック録音再生・新たな配信スタイルをカバーする4極ミニ入出力端子 (TRRS)・柔軟な LOOPBACK 機能・ミュートボタン・豊富なエフェクト(ワンタッチREVERB、COMP/EQ、アンプシミュレーター)・AG Controller(Windows/Mac/iOS対応)・Windows/Mac USB-C接続対応・iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨・Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応・USB-C 電源入力 (5V DC、900mA)・スタイリッシュなデザイン(ホワイト/ブラック2色のバリエーション)・堅牢なメタルシャーシ・Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE, Rec'n'Share利用可能■直感的で即応性の高い音声コントロールミキサー型製品であるAG03MK2には、多くの物理操作子が集まっており、配信中のとっさの判断によるマイク入力音のミュートを始め、直感手且つストレスフリーな音声操作を可能とします。フットスイッチ(FC5: 別売)を接続することで、リバーブや音声ミュートのオン/オフを足元で操作することも可能になります。■配信スタイルを拡張する豊富な入力系統とLoopback機能AG03MK2には、好みのコンデンサーマイクを接続可能なマイク入力に加え、ギター(HI-Z)/ライン楽器を接続可能な入力端子、さらにはスマートフォン用にアップグレードされた4極ミニ入出力(TRRS)端子が搭載されています。もちろん従来機と同様にLoopback(ループバック)モードでUSBで接続された機器からの音声を配信音に加えることも可能です。■パワーアップした内部回路による音質向上USB-C採用とともに改善された内部回路によりAG03MK2は従来モデルに比べ音質も向上し、さらにプロフェッショナルなレベルでの配信を可能にします。また、USB-Cの信号転送と電力供給の性能は安定した動作をご提供します。■スマートに音をブラッシュアップする遅延のないDSPエフェクトAG03MK2には、音量を整えるコンプレッサー(COMP)、音域ごとにバランスを調整するEQ、響きを付与するREVERB、さらにはギターアンプを再現するアンプシミュレーター(AMP SIM)までもが搭載されています。これらによりあなたの音の最も魅力的な箇所を強調したり、つないだエレキギターを生々しくドライブしたサウンドに変えたりと最高な状態であなたのオーディエンスに届けることができます。 これらすべてはAG内部搭載のDSPチップ処理され遅延とは無縁です。ライブ配信のようなリアルタイム性が求められるシーンでは特に強力な味方になるでしょう。もちろん、収録した音をミックスエンジニアに渡し後編集処理を施すといった場合には、これらのエフェクトを一旦オフにして録音に臨むことも可能です。■初心者にもこだわり派のあなたにも理想的な音声コントロール体験を提供する「AG Controller」新たに設計し直されたAG Controllerでは、「Simple」と「Detail」の2つのモードを用意しました。AG03MK2とUSBでつながったWindows/Mac、またはiOSデバイスからAG内部のDSP音声処理を簡単に、または細かく確認・設定することができます。■場所を選ばないあなたのためのミニマルな配信ステーションAGのスリムで洗練されたボディは置き場を選びません。別売りのマイクスタンドアダプターBMS-10Aと組み合わせることでマイクスタンドにも設置することも可能です。さらにモバイルバッテリーと組み合わせて使えば場所を問わずあなたのためのミニマルな配信ステーションを構築することが可能です。※AG03MK2の安定した動作のためには、DC 5V 900 mA以上の安定した電源供給が必要です。■強力なバンドルソフトウェアAG03MK2には、音楽制作のためのCubase AIや配信音声制作・編集に最適なWaveLab Castといったソフトウェアがバンドルされています。その他にもiOSデバイス用アプリとしてRec'n'Share (Yamaha)、Cubasis LE (Steinberg) にも対応し、あなたの音声コンテンツ制作を強力にサポートします。【YCM01】コンデンサーマイクが世界中のほとんどのスタジオや放送環境で定番となっているのにはそれなりの理由があります。ボーカルや楽器演奏の微妙なニュアンスを捉えるその能力は、多くのスタジオや放送局のプロフェッショナルに、そして最近ではライブストリーマーに好んで選ばれています。YCM01は、XLRコネクターで接続する良質なコンデンサーマイクロフォンです。マイク部分の機構やアイコニックなデザインはAGシリーズの新世代USBマイクロフォンAG01を踏襲し、AG03MK2などの同シリーズとも親和性が高いデザインになっています。カラーも白と黒の2モデルをご用意しました。ライブ配信やゲーム実況はもちろん、音楽制作や遠隔会議などに使える汎用的に活躍するYCM01は、初めてのコンデンサーマイクから本格ユースまで幅広い方におすすめのコンデンサーマイクになるでしょう。<主な特徴>・スタジオ品質のXLRタイプコンデンサーマイクロフォン・アイコニックでスタイリッシュなデザイン・スタジオ品質のコンデンサーマイクロフォン・位相パターン:カーディオイド■あなた専用のコンデンサーマイク(単一指向性)YCM01の単一指向性(Cardioid)の高性能なコンデンサーマイクロフォンは、あなたが発する声や歌声、演奏する楽器の音を余すことなく集音する一方で背面や側面からのアンビエントノイズの入り込み低減します。これにより配信のオーディオ品質とパフォーマンスを向上することができます。YCM01は、卓上スタンドや一般的なマイクスタンド、デスクアームに取り付けて設置することができます。スペック【AG03MK2】■周波数特性 入力チャンネル→MONITOR OUT (USB IN/OUT経由) : +0.5 dB/ -1.5 dB(20 Hz ~ 48 kHz @ Fs = 192 kHz), ノミナル出力基準@ 1 kHz, GAINツマミ:最小, STREAMING OUT:DRY CH1-2G■全高調波歪率(THD + N)*1 入力チャンネル→MONITOR OUT : 0.05 % @ 0 dBu(20 Hz~20 kHz), GAINツマミ:最小、0.01 % @ +4 dBu(1 kHz), GAINツマミ:最小 ■ハム&ノイズ*2 (20 Hz to 20 kHz) 入力換算ノイズ : -128 dBu(モノラルインプットチャンネル、Rs:150 Ω、GAINツマミ:最大) 出力残留ノイズ : -103 dBu(MONITOR OUT、MONITORツマミ:最小)■クロストーク*3 : -80 dB■入力チャンネル モノラル(MIC/LINE) : 1、ヘッドセットマイク(プラグインパワー)入力兼用(CH1のマイク入力とヘッドセットマイクは 同時に使用不可) ステレオ(LINE)/ モノラル(Guitar) : 1 USB IN : 1 AUX INPUT : 1■出力チャンネル MONITOR OUT : 1 PHONES : 2(ヘッドフォン出力とヘッドセット出力は同時に使用不可) AUX OUT : 1■入力チャンネル機能 (CH1, CH2G) PAD : 26 dB DSP CH1 : COMP/EQ, REVERB, MUTE DSP CH2G*4 : COMP/EQ, AMP SIM, REVERB PEAK LED : 信号がクリッピングレベルの手前 3 dBに達すると点灯■レベルメーター USB出力レベル : 2 x 2ポイントLEDメーター(PEAK、SIG)■USBオーディオ 2 IN / 2 OUT : USB Audio Class 2.0 準拠、対応サンプリング周波数:最大192 kHz, 対応量子化ビット数:24-bit■ファンタム電源 : +48 V■フットスイッチ端子 : REVERB ON/OFF or MUTE ON/OFF■電源電圧 : DC 5V, 900 mA■消費電力 : 4.5W■寸法・質量 : 126W x 63H x 201D mm・0.8 kg■付属品 : USB2.0 ケーブル(1.5 m), クイックガイド, セーフティガイド, WAVELAB CAST DOWNLOAD INFORMATION, CUBASE AI DOWNLOAD INFORMATION■動作環境温度 : 0~+40°C0 dBu = 0.775 Vrms シグナルジェネレーターの出力インピーダンス 150 Ω 特に指定がない場合、ツマミの位置はすべてノミナル位置。*1 全高調波歪率は22 kHzローパスフィルターで測定。*2 ノイズはA-weightingフィルターで測定。*3 クロストークは1 kHz バンドパスフィルターで測定。*4 本体パネルにスイッチやツマミ無し。【YCM01】■Type : Back electret condenser type■Polar Pattern : Cardioid■Frequency Response : 30 Hz to 20 kHz■Sensitivity : -37 dB ± 3 dB (0 dB=1V/Pa, at 1 kHz)■Output Impedance : 200 Ω± 30 % (at 1 kHz)■Load Impedance : ≧ 1000 Ω■Equivalent Noise Level : ? 23 dB A■Max. Input SPL : 130 dB (THD ? 1.0 % at 1 kHz)■130 dB (THD ? 1.0 % at 1 kHz) : +48 V Phantom Power■Current Consumption : typ. 2 mA■Connector : XLR■Operating Temperature : 0 to +40°C■Dimensions : ?55 x 166 mm■Weight : 0.4 kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
40,700円
|

YAMAHA DM3 STANDARD ダンプラケースセット DM3S
サンフォニックス楽天市場店
|
YAMAHA DM3 STANDARD ダンプラケースセット大人気のコンパクトデジタルコンソールと軽量ダンプラケースのお買い得セット●YAMAHA DM3 STANDARD (Danteなし)●PULSE製 DM3 用ダンプラケース詳細はそれぞれの商品ページをご覧ください・YAMAHA DM3 STANDARD・PULSE 製 YAMAHA DM3 / DM3S 用ダンプラケース関連タグ:YAMAHA DM3 STANDARD DM3S ヤマハ PULSE パルス ダンプラ ケース仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。
|
249,700円
|
|