AMADEI  [楽器・音響機器]
 
楽天市場検索

楽器・音響機器
  ギター・ベース (4) (AMADEI)
  弦楽器 (1) (AMADEI)
  ピアノ・キーボード (0)
  ドラム (0)
  パーカッション・打楽器 (0)
  管楽器・吹奏楽器 (25) (AMADEI)
  和楽器 (0)
  アクセサリー (0)
  DJ機器 (0)
  DAW・DTM・レコーダー (0)
  カラオケ機器 (0)
  PA機器 (0)
  その他 (0)
 
30件中 1件 - 30件  1
商品説明価格

SUZUKI ( スズキ ) SCT-128 トレモロクロマチックハーモニカ スライド式 複音ハーモニカ音色 クロマチックハーモニカ 日本製 16穴 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
2018年2月以降の最新の製品です。   スズキクロマチックハーモニカに新しいラインナップ。その名前の通り、従来の スライド式フルクロマチックにトレモロの響きを加えました。さすが日本を誇るハーモニカメーカー。様々なハーピストの声が反映された楽器です。 日本に古くから親しまれているハーモニカは複音ハーモニカですが、複音ハーモニカとクロマチックハーモニカは別物と考えて良いくらい吹き心地が違います。ですので、複音ハーモニカを演奏されておられ、全部の音がでる複音ハーモニカに魅力を感じ、こちらの商品を手にされると音を出す難しさに頭を抱えることになると思います。 スライド式フルクロマチックはあくまでもクロマチックハーモニカがベースとなっておりますので、"全てのキーが出る複音ハーモニカ"ではございません。一言でハーモニカといってもその構造は違い、音の出し方、演奏方法、音の並びが異なります。ご購入前に今一度お求めになるハーモニカについてご確認下さいね。 トレモロハーモニカとクロマティックハーモニカは構造が異なるといいましたが、では何故構造が異なる2つの楽器が一緒にできたのでしょうか。 2枚のリードが震えてでるトレモロの音色。安定してきれいな音で出すには、2枚のリードを別々の仕切られた空間で発音させなければなりません。ただ、単純にクロマチックに使用しているリードを2枚にしたり、ハーモニカを2つ重ねた形でトレモロにすると、無骨に大きくなり、演奏性が悪くなってしまいます。 やはりクロマチックハーモニカの演奏者が気軽に演奏できる楽器としては、単音スライド式クロマチックと変わらない操作性であることが条件になります。コンパクトさ、吹き易さはそのままで、美しいトレモロ音色を実現することです。 この問題に対し、上下に重ねることはせず、前後にトレモロリードをつなげてあります。しかし、そのままではリードが緩衝してトレモロが安定しませんので、リードを真っ直ぐ縦にではなく、斜めに配置しながら基音リードとトレモロリードの笛室を仕切るようになっています。 ただ、クロマチックのハーモニカサイズではこのリードの配置では収めることができません。ピアノの様な形をしていますが、これはトレモロを安定させるために、基音リードとトレモロリードを可能な限り近づける必要があったからで、このフォルムは必然的にできたデザインであり、このスライド式トレモロクロマチックハーモニカ独自のものです。 ハーモニカは1つの商品になるまで木を削って持ちやすさや音の響きを確認しながら地道に原型モデルを造り実際のかたちになります。かたちが決まっても、いざそれを金型を造るのは大変難しいのですが最近では3次元CADなど最先端の技術によってこの流線形の曲面デザインが可能になりました。 少し高価な製品となりますが、これまでになかったハーモニカの音色とかたち。これには多くの開発者および関係者の多大な努力と熱意、また日本の高いハーモニカ製造技術があってこそ誕生したハーモニカだからです。この美しいフォルムのハーモニカから生み出されるやわらかい音をぜひお聴きください。 かなりしっかりとしたかためのケースが付属しています。   鈴木楽器 SUZUKI スライド式トレモロクロマチックハーモニカ SCT-128 ■スズキ SCT128 ハーモニカ Tremolo Chromatic Harmonica ■音域:16穴、64音、c〜d4 スライド式クロマチック ■材質:真鍮+クロームメッキカバー、ABSボディ ■寸法:195×80×30mm ■重量:417g ■付属品:ケース 黒色※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 ハーモニカの豆知識 クロマチックハーモニカといえば有名な方が2人います。ジャズではトゥーツ・シールマンス、もう一人はご存じスティーヴィー・ワンダー。日本では森本恵夫、崎元譲などが有名です。ハーモニカは最初はなかなか音は出にくいものですが根気よく練習していただければ、しっとりとしたメロウな音色からコントロール次第で派手なファンキーな音色まで幅広い表現を楽しめることでしょう。右横のレバーを押すことにより半音上の音が出るので1本で全ての音階が演奏できます。(ブルースハープなどは曲によって何本も持ち替えが必要な場合があります。)ですのでクラシックからポピュラー、ジャズまで幅広い音楽シーンで使われています。12穴(3オクターブ)と16穴(4オクターブ)が一般的です。最初は中音域から練習を始め、次に高音域へとすすめて下さい。あまり強く吹き吸いをせず、息づかいはしっかりと腹式呼吸で。ゆっくり流れるような息づかいをすることで楽に音がでるようになります。ただ空気を入れればいいというものではありません。根気よく練習すればきっと自然に音がでるようになることでしょう。曲によって強い息で演奏するときは鼻から同時に息を抜くのがコツです。逆に弱い演奏の場合は鼻からの息は止めて口だけで演奏します。それらが出来るよういなれば最後に低音域を演奏してみて下さい。その頃にはあまり力を必要としないでも音が出るようになるはずです。以上のような事はクロマチックの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。 55,000円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー C調 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー A調 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

ビオラ駒 Aubert " MADEINFRANCE " オーベルト 46mm、48mm、 50mm、52mm

バイオリンJP
ビオラ駒 Aubert MADEINFRANCE オーベルト  サイズ選択: 46mm, 48mm, 50mm, 52mm 加工前 高品質の駒です。 オーベルト社(AUBERT) フランス製在庫設定してますので、写真とは若干違う木目のものになるかもしれませんが、同質のメープルです。クリックポストでの発送です。 1,485円

TOMBO ( トンボ ) 1722 Gm マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 Am マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

VARITA Made in USA Soltar Exclusive 今剛 Model Aqua Blue 【SN.150】 (新品)

Ikebe大阪プレミアム楽天市場店
■商品紹介生産本数残り僅か!!様々な演奏スタイルとサウンドを求められるスタジオ・ミュージシャン達によって完成した「Varita CUSTOM GUITAR」のUSモデル!!USA製のSoltar基本設計に不可欠なTom Holms&Voodoo Pickupのストックも僅かとなり、この仕様でのUSモデルは今しか買えない!!日本を代表するギタリスト「今 剛」。そのギタープレイは、まさに世界的にもトップ・クラスです。メロディックなソロ・プレイ。コードにおけるテンションを活かしたヴォイッシング。どれをとっても超一流である。スライド・ギター、ボトル・ネックによるプレイも見逃せません。どんな環境下においても音に対するこだわり求め続けていることと、その研ぎ澄まされた感性が今剛サウンドを形成しています。基本構造はボルトオン仕様となり、こちらの一本は美しいフィギュアド・メイプル材を採用。ボディバック材にはアルダー材、ネック材には十分狂いを取り除いたフレックや杢目が美しいメイプル材に良質なローズウッド指板を使用。ネックグリップは、コードやリードプレイ全ての演奏でストレスを感じさせないスリムで滑らかなアールのネックシェイプに仕上げられています。Peformanceメイドらしいボリュート&ヒール形状が、ローポジションからハイポジションまでストレスを感じさせない演奏性実現。フレットはミディアムサイズの22F仕様、指板アールは7.25Rから10Rとフラットな仕上げに変化するコンパウンドラディアス仕上げ。ローポジションはコードプレイ、ハイポジションではリードプレイに特化した演奏性。ネック&ボディのジョイント部はスラントにヒールカットされており、更には1弦側カッタウェイ裏も同様に深く加工する事で、ネックを立ててや前に向けた状態でもハイポジションで演奏性に優れています。ネックポケット、ピックアップキャビティ等々においても必要最低限の加工で行っています。これは、長時間の演奏に堪えられるだけの構造体を緻密な計算によって割り出しています。ハードウェアも拘りぬかれたプロ仕様!!マシンヘッドはストリングガイドを必要としない、6弦から1弦にかけてポスト高が低くなったマグナムロック式ペグ。弦交換時に常に同じコンディションで張ることが出来る上、チューニングの安定性も高めています。ブリッジにはカスタムギターではお馴染みのWilkinson VS-100を搭載。2点支持構造による滑らかなアーミングとチューニングの安定性は勿論、独特のサドル形状などによるファットな鳴りが素晴らしいサスティーンを生み出しています。ハードウェアのフィニッシュは「X-Finish」となっているので、汚れや水を寄せ付けない耐久性の高いフィニッシュが採用されたカラー。経年劣化しても古びた質感にならないでしょう。厳選された木材をハンドクラフトされたウッドマテリアル、そこに拘りのハードウェアを装備したことによる極上の鳴りは見事。生音で弾いていてもネックから弦が跳ね返ってくる響きが、音の太さと素晴らしいサスティーンを生んでいると感じさせてくれる鳴りです。その素晴らしい鳴りをアンプへ伝えるピックアップには超貴重な「Tom Holms&Voodoo」をマウント。Vintageピックアップを彷彿させるだけでなくピッキングに敏感に反応し指使いに食いついてくるようなニュアンスを忠実に表現してくれます。立ちの整ったサウンドに音の分離もすばらしく歪ませても芯がしっかり残りつぶれることがありません。ウォームなサウンドにピッキングニュアンスによる音の輝きと伸び。Tap時にも威力を発揮するすばらしいサウンドです。全体的に煌びやかなアコースティック感を感じる響きは、現在のどのピックアップとも異なる印象。コントロール部分では、ノーマルな5ポジションSWに加えてトーンノブを引き上げることにより[フロント・ミドル・リア][フロント・リア]の2ポジションが追加されます。録音の現場でも有効に使える[フロント・リア]ミックスの、いつまでも弾いていられるカッティング・サウンドは極上。ナチュラル・リミッターがかかったようなアタック感を始め、音の粒立ちがまるで違うクリア・サウンドに魅了されます。ボリューム・ポットには、CTSのポットを採用。強靭なカーボン素子構造で抜群な耐久性がある上、接点ポイントが標準の5ポイントより2ポイント多いことによりロスを逓減させています。製造は、LA ハリウッド 「パフォーマンス・ギター」のマスタービルダーによる完全ハンド・メイド・ギターです。スティーヴ・ヴァイ、フランク・ザッパ、ウォーレン・デ・マルティーニなど多くのギタリスト達のギター製作を始め彼らから得られた本場のプロフェッショナルなテクニックが封じ込まれています。そして、ミュージック・シーンを支えてきたギタリストたちの求めるセットアップを施して来た志村昭三氏によるセットアップはスムーズなフィンガーリングに、弾き心地だけでない本来のサウンドを引き出してくれます。お客様のお好みのセッティングにしたとしても、元々のポテンシャルが高いので満足のいくギターになることは間違い御座いません。テクニカル・デザインだけでない、プロフェッショナルなギタリストのステージ、スタジオで、機能するに充分なノイズ対策等々、表面だけではわからない性能と鍛えられたBody & Neckを持たせた「Varita US Soltar」ぜひメインギターの1本に加えてください。スタジオ、LIVEと多様な音楽シーンに。そしてプロの現場に対応できる本物です。■Performance Guitarについて1976年、ロサンゼルス・ハリウッドに設立。代表者 Kenny Sugai氏が、国内ギターメーカーを経た後、フェンダーUSA在籍後に設立。現在までに、フランク・ザッパ、ウォーレン・デ・マルティーニ、炎のギターで知られるスティーヴ・ヴァイなどのカスタム・ギターを製作。反らないネックに多大な支持を得られていることでも有名。現在も多くのLAミュージシャンが、Performanceのサポートを受けるために工房を訪ねてくる完全ハンド・メイド・ギター工房です。■仕様詳細■SPECBody :Figured Maple TOP with Alder 3pieces BackNeck : MapleFingerboard : Rose、22Fret 10RCompound radius: 0Fret 7.25RFront PU : Tom Holmes H450Middle PU : Voodoo STR-60BlackRear U : Tom Holmes H455Control:5Way S.W. with Tap(Front/Rear)、Master Volume、Master Tone Knob Pull Up Front On or Rear OnMachine Head : GOTOH SG-381-07HCBridge : Wilkinson VS-100Strings: GHS Progressives 010-046Body Color : Aqua BlueCase : Custom Hard CasePainted By : Pat WilkinsManufactured By : Kenny Sugai (Performance Guitar LA)検索キーワード:イケベカテゴリ_エレキギター_STタイプ_VARITA_新品 SW_VARITA_新品 JAN:2500010123594 登録日:2023/03/08 エレキギター 987,800円

VARITA Made in USA Soltar Exclusive 今剛 Model Aqua Blue 【SN.150】 STタイプ (エレキギター)

渋谷IKEBE楽器村
関連商品VARITA/新品 商品一覧>>エレキギター【625,000円〜1,170,000円】 商品一覧>>STタイプ/VARITA 商品一覧>>VARITA Made in USA Soltar Exclusive 今剛 Model Aqua Blue 【SN.150】 STタイプ (エレキギター)商品説明生産本数残り僅か!!様々な演奏スタイルとサウンドを求められるスタジオ・ミュージシャン達によって完成した「Varita CUSTOM GUITAR」のUSモデル!!USA製のSoltar基本設計に不可欠なTom Holms&Voodoo Pickupのストックも僅かとなり、この仕様でのUSモデルは今しか買えない!!日本を代表するギタリスト「今 剛」。そのギタープレイは、まさに世界的にもトップ・クラスです。メロディックなソロ・プレイ。コードにおけるテンションを活かしたヴォイッシング。どれをとっても超一流である。スライド・ギター、ボトル・ネックによるプレイも見逃せません。どんな環境下においても音に対するこだわり求め続けていることと、その研ぎ澄まされた感性が今剛サウンドを形成しています。基本構造はボルトオン仕様となり、こちらの一本は美しいフィギュアド・メイプル材を採用。ボディバック材にはアルダー材、ネック材には十分狂いを取り除いたフレックや杢目が美しいメイプル材に良質なローズウッド指板を使用。ネックグリップは、コードやリードプレイ全ての演奏でストレスを感じさせないスリムで滑らかなアールのネックシェイプに仕上げられています。Peformanceメイドらしいボリュート&ヒール形状が、ローポジションからハイポジションまでストレスを感じさせない演奏性実現。フレットはミディアムサイズの22F仕様、指板アールは7.25Rから10Rとフラットな仕上げに変化するコンパウンドラディアス仕上げ。ローポジションはコードプレイ、ハイポジションではリードプレイに特化した演奏性。ネック&ボディのジョイント部はスラントにヒールカットされており、更には1弦側カッタウェイ裏も同様に深く加工する事で、ネックを立ててや前に向けた状態でもハイポジションで演奏性に優れています。ネックポケット、ピックアップキャビティ等々においても必要最低限の加工で行っています。これは、長時間の演奏に堪えられるだけの構造体を緻密な計算によって割り出しています。ハードウェアも拘りぬかれたプロ仕様!!マシンヘッドはストリングガイドを必要としない、6弦から1弦にかけてポスト高が低くなったマグナムロック式ペグ。弦交換時に常に同じコンディションで張ることが出来る上、チューニングの安定性も高めています。ブリッジにはカスタムギターではお馴染みのWilkinson VS-100を搭載。2点支持構造による滑らかなアーミングとチューニングの安定性は勿論、独特のサドル形状などによるファットな鳴りが素晴らしいサスティーンを生み出しています。ハードウェアのフィニッシュは「X-Finish」となっているので、汚れや水を寄せ付けない耐久性の高いフィニッシュが採用されたカラー。経年劣化しても古びた質感にならないでしょう。厳選された木材をハンドクラフトされたウッドマテリアル、そこに拘りのハードウェアを装備したことによる極上の鳴りは見事。生音で弾いていてもネックから弦が跳ね返ってくる響きが、音の太さと素晴らしいサスティーンを生んでいると感じさせてくれる鳴りです。その素晴らしい鳴りをアンプへ伝えるピックアップには超貴重な「Tom Holms&Voodoo」をマウント。Vintageピックアップを彷彿させるだけでなくピッキングに敏感に反応し指使いに食いついてくるようなニュアンスを忠実に表現してくれます。立ちの整ったサウンドに音の分離もすばらしく歪ませても芯がしっかり残りつぶれることがありません。ウォームなサウンドにピッキングニュアンスによる音の輝きと伸び。Tap時にも威力を発揮するすばらしいサウンドです。全体的に煌びやかなアコースティック感を感じる響きは、現在のどのピックアップとも異なる印象。コントロール部分では、ノーマルな5ポジションSWに加えてトーンノブを引き上げることにより[フロント・ミドル・リア][フロント・リア]の2ポジションが追加されます。録音の現場でも有効に使える[フロント・リア]ミックスの、いつまでも弾いていられるカッティング・サウンドは極上。ナチュラル・リミッターがかかったようなアタック感を始め、音の粒立ちがまるで違うクリア・サウンドに魅了されます。ボリューム・ポットには、CTSのポットを採用。強靭なカーボン素子構造で抜群な耐久性がある上、接点ポイントが標準の5ポイントより2ポイント多いことによりロスを逓減させています。製造は、LA ハリウッド 「パフォーマンス・ギター」のマスタービルダーによる完全ハンド・メイド・ギターです。スティーヴ・ヴァイ、フランク・ザッパ、ウォーレン・デ・マルティーニなど多くのギタリスト達のギター製作を始め彼らから得られた本場のプロフェッショナルなテクニックが封じ込まれています。そして、ミュージック・シーンを支えてきたギタリストたちの求めるセットアップを施して来た志村昭三氏によるセットアップはスムーズなフィンガーリングに、弾き心地だけでない本来のサウンドを引き出してくれます。お客様のお好みのセッティングにしたとしても、元々のポテンシャルが高いので満足のいくギターになることは間違い御座いません。テクニカル・デザインだけでない、プロフェッショナルなギタリストのステージ、スタジオで、機能するに充分なノイズ対策等々、表面だけではわからない性能と鍛えられたBody & Neckを持たせた「Varita US Soltar」ぜひメインギターの1本に加えてください。スタジオ、LIVEと多様な音楽シーンに。そしてプロの現場に対応できる本物です。■Performance Guitarについて1976年、ロサンゼルス・ハリウッドに設立。代表者 Kenny Sugai氏が、国内ギターメーカーを経た後、フェンダーUSA在籍後に設立。現在までに、フランク・ザッパ、ウォーレン・デ・マルティーニ、炎のギターで知られるスティーヴ・ヴァイなどのカスタム・ギターを製作。反らないネックに多大な支持を得られていることでも有名。現在も多くのLAミュージシャンが、Performanceのサポートを受けるために工房を訪ねてくる完全ハンド・メイド・ギター工房です。商品詳細■SPECBody :Figured Maple TOP with Alder 3pieces BackNeck : MapleFingerboard : Rose、22Fret 10RCompound radius: 0Fret 7.25RFront PU : Tom Holmes H450Middle PU : Voodoo STR-60BlackRear U : Tom Holmes H455Control:5Way S.W. with Tap(Front/Rear)、Master Volume、Master Tone Knob Pull Up Front On or Rear OnMachine Head : GOTOH SG-381-07HCBridge : Wilkinson VS-100Strings: GHS Progressives 010-046Body Color : Aqua BlueCase : Custom Hard CasePainted By : Pat WilkinsManufactured By : Kenny Sugai (Performance Guitar LA)イケベカテゴリ_エレキギター_STタイプ_VARITA_新品 SW_VARITA_新品 JAN:2500010123594 登録日:2023/03/08 エレキギター 987,800円

VARITA Made in USA Soltar Exclusive 今剛 Model Aqua Blue 【SN.150】

池部楽器店 ロックハウス池袋
生産本数残り僅か!!様々な演奏スタイルとサウンドを求められるスタジオ・ミュージシャン達によって完成した「Varita CUSTOM GUITAR」のUSモデル!!USA製のSoltar基本設計に不可欠なTom Holms&Voodoo Pickupのストックも僅かとなり、この仕様でのUSモデルは今しか買えない!!日本を代表するギタリスト「今 剛」。そのギタープレイは、まさに世界的にもトップ・クラスです。メロディックなソロ・プレイ。コードにおけるテンションを活かしたヴォイッシング。どれをとっても超一流である。スライド・ギター、ボトル・ネックによるプレイも見逃せません。どんな環境下においても音に対するこだわり求め続けていることと、その研ぎ澄まされた感性が今剛サウンドを形成しています。基本構造はボルトオン仕様となり、こちらの一本は美しいフィギュアド・メイプル材を採用。ボディバック材にはアルダー材、ネック材には十分狂いを取り除いたフレックや杢目が美しいメイプル材に良質なローズウッド指板を使用。ネックグリップは、コードやリードプレイ全ての演奏でストレスを感じさせないスリムで滑らかなアールのネックシェイプに仕上げられています。Peformanceメイドらしいボリュート&ヒール形状が、ローポジションからハイポジションまでストレスを感じさせない演奏性実現。フレットはミディアムサイズの22F仕様、指板アールは7.25Rから10Rとフラットな仕上げに変化するコンパウンドラディアス仕上げ。ローポジションはコードプレイ、ハイポジションではリードプレイに特化した演奏性。ネック&ボディのジョイント部はスラントにヒールカットされており、更には1弦側カッタウェイ裏も同様に深く加工する事で、ネックを立ててや前に向けた状態でもハイポジションで演奏性に優れています。ネックポケット、ピックアップキャビティ等々においても必要最低限の加工で行っています。これは、長時間の演奏に堪えられるだけの構造体を緻密な計算によって割り出しています。ハードウェアも拘りぬかれたプロ仕様!!マシンヘッドはストリングガイドを必要としない、6弦から1弦にかけてポスト高が低くなったマグナムロック式ペグ。弦交換時に常に同じコンディションで張ることが出来る上、チューニングの安定性も高めています。ブリッジにはカスタムギターではお馴染みのWilkinson VS-100を搭載。2点支持構造による滑らかなアーミングとチューニングの安定性は勿論、独特のサドル形状などによるファットな鳴りが素晴らしいサスティーンを生み出しています。ハードウェアのフィニッシュは「X-Finish」となっているので、汚れや水を寄せ付けない耐久性の高いフィニッシュが採用されたカラー。経年劣化しても古びた質感にならないでしょう。厳選された木材をハンドクラフトされたウッドマテリアル、そこに拘りのハードウェアを装備したことによる極上の鳴りは見事。生音で弾いていてもネックから弦が跳ね返ってくる響きが、音の太さと素晴らしいサスティーンを生んでいると感じさせてくれる鳴りです。その素晴らしい鳴りをアンプへ伝えるピックアップには超貴重な「Tom Holms&Voodoo」をマウント。Vintageピックアップを彷彿させるだけでなくピッキングに敏感に反応し指使いに食いついてくるようなニュアンスを忠実に表現してくれます。立ちの整ったサウンドに音の分離もすばらしく歪ませても芯がしっかり残りつぶれることがありません。ウォームなサウンドにピッキングニュアンスによる音の輝きと伸び。Tap時にも威力を発揮するすばらしいサウンドです。全体的に煌びやかなアコースティック感を感じる響きは、現在のどのピックアップとも異なる印象。コントロール部分では、ノーマルな5ポジションSWに加えてトーンノブを引き上げることにより[フロント・ミドル・リア][フロント・リア]の2ポジションが追加されます。録音の現場でも有効に使える[フロント・リア]ミックスの、いつまでも弾いていられるカッティング・サウンドは極上。ナチュラル・リミッターがかかったようなアタック感を始め、音の粒立ちがまるで違うクリア・サウンドに魅了されます。ボリューム・ポットには、CTSのポットを採用。強靭なカーボン素子構造で抜群な耐久性がある上、接点ポイントが標準の5ポイントより2ポイント多いことによりロスを逓減させています。製造は、LA ハリウッド 「パフォーマンス・ギター」のマスタービルダーによる完全ハンド・メイド・ギターです。スティーヴ・ヴァイ、フランク・ザッパ、ウォーレン・デ・マルティーニなど多くのギタリスト達のギター製作を始め彼らから得られた本場のプロフェッショナルなテクニックが封じ込まれています。そして、ミュージック・シーンを支えてきたギタリストたちの求めるセットアップを施して来た志村昭三氏によるセットアップはスムーズなフィンガーリングに、弾き心地だけでない本来のサウンドを引き出してくれます。お客様のお好みのセッティングにしたとしても、元々のポテンシャルが高いので満足のいくギターになることは間違い御座いません。テクニカル・デザインだけでない、プロフェッショナルなギタリストのステージ、スタジオで、機能するに充分なノイズ対策等々、表面だけではわからない性能と鍛えられたBody & Neckを持たせた「Varita US Soltar」ぜひメインギターの1本に加えてください。スタジオ、LIVEと多様な音楽シーンに。そしてプロの現場に対応できる本物です。■Performance Guitarについて1976年、ロサンゼルス・ハリウッドに設立。代表者 Kenny Sugai氏が、国内ギターメーカーを経た後、フェンダーUSA在籍後に設立。現在までに、フランク・ザッパ、ウォーレン・デ・マルティーニ、炎のギターで知られるスティーヴ・ヴァイなどのカスタム・ギターを製作。反らないネックに多大な支持を得られていることでも有名。現在も多くのLAミュージシャンが、Performanceのサポートを受けるために工房を訪ねてくる完全ハンド・メイド・ギター工房です。■SPECBody :Figured Maple TOP with Alder 3pieces BackNeck : MapleFingerboard : Rose、22Fret 10RCompound radius: 0Fret 7.25RFront PU : Tom Holmes H450Middle PU : Voodoo STR-60BlackRear U : Tom Holmes H455Control:5Way S.W. with Tap(Front/Rear)、Master Volume、Master Tone Knob Pull Up Front On or Rear OnMachine Head : GOTOH SG-381-07HCBridge : Wilkinson VS-100Strings: GHS Progressives 010-046Body Color : Aqua BlueCase : Custom Hard CasePainted By : Pat WilkinsManufactured By : Kenny Sugai (Performance Guitar LA)イケベカテゴリ_ギター_エレキギター_VARITA_新品 JAN:2500010123594 登録日:2023/03/08 エレキギター 987,800円

VARITA Made in USA Soltar Exclusive 今剛 Model Aqua Blue 【SN.150】

イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品エレキギター/VARITA 商品一覧>>エレキギター【625,000円〜1,170,000円】 商品一覧>>当店のギターは、出荷前に専門スタッフが検品・調整しているので安心です!VARITA Made in USA Soltar Exclusive 今剛 Model Aqua Blue 【SN.150】商品説明生産本数残り僅か!!様々な演奏スタイルとサウンドを求められるスタジオ・ミュージシャン達によって完成した「Varita CUSTOM GUITAR」のUSモデル!!USA製のSoltar基本設計に不可欠なTom Holms&Voodoo Pickupのストックも僅かとなり、この仕様でのUSモデルは今しか買えない!!日本を代表するギタリスト「今 剛」。そのギタープレイは、まさに世界的にもトップ・クラスです。メロディックなソロ・プレイ。コードにおけるテンションを活かしたヴォイッシング。どれをとっても超一流である。スライド・ギター、ボトル・ネックによるプレイも見逃せません。どんな環境下においても音に対するこだわり求め続けていることと、その研ぎ澄まされた感性が今剛サウンドを形成しています。基本構造はボルトオン仕様となり、こちらの一本は美しいフィギュアド・メイプル材を採用。ボディバック材にはアルダー材、ネック材には十分狂いを取り除いたフレックや杢目が美しいメイプル材に良質なローズウッド指板を使用。ネックグリップは、コードやリードプレイ全ての演奏でストレスを感じさせないスリムで滑らかなアールのネックシェイプに仕上げられています。Peformanceメイドらしいボリュート&ヒール形状が、ローポジションからハイポジションまでストレスを感じさせない演奏性実現。フレットはミディアムサイズの22F仕様、指板アールは7.25Rから10Rとフラットな仕上げに変化するコンパウンドラディアス仕上げ。ローポジションはコードプレイ、ハイポジションではリードプレイに特化した演奏性。ネック&ボディのジョイント部はスラントにヒールカットされており、更には1弦側カッタウェイ裏も同様に深く加工する事で、ネックを立ててや前に向けた状態でもハイポジションで演奏性に優れています。ネックポケット、ピックアップキャビティ等々においても必要最低限の加工で行っています。これは、長時間の演奏に堪えられるだけの構造体を緻密な計算によって割り出しています。ハードウェアも拘りぬかれたプロ仕様!!マシンヘッドはストリングガイドを必要としない、6弦から1弦にかけてポスト高が低くなったマグナムロック式ペグ。弦交換時に常に同じコンディションで張ることが出来る上、チューニングの安定性も高めています。ブリッジにはカスタムギターではお馴染みのWilkinson VS-100を搭載。2点支持構造による滑らかなアーミングとチューニングの安定性は勿論、独特のサドル形状などによるファットな鳴りが素晴らしいサスティーンを生み出しています。ハードウェアのフィニッシュは「X-Finish」となっているので、汚れや水を寄せ付けない耐久性の高いフィニッシュが採用されたカラー。経年劣化しても古びた質感にならないでしょう。厳選された木材をハンドクラフトされたウッドマテリアル、そこに拘りのハードウェアを装備したことによる極上の鳴りは見事。生音で弾いていてもネックから弦が跳ね返ってくる響きが、音の太さと素晴らしいサスティーンを生んでいると感じさせてくれる鳴りです。その素晴らしい鳴りをアンプへ伝えるピックアップには超貴重な「Tom Holms&Voodoo」をマウント。Vintageピックアップを彷彿させるだけでなくピッキングに敏感に反応し指使いに食いついてくるようなニュアンスを忠実に表現してくれます。立ちの整ったサウンドに音の分離もすばらしく歪ませても芯がしっかり残りつぶれることがありません。ウォームなサウンドにピッキングニュアンスによる音の輝きと伸び。Tap時にも威力を発揮するすばらしいサウンドです。全体的に煌びやかなアコースティック感を感じる響きは、現在のどのピックアップとも異なる印象。コントロール部分では、ノーマルな5ポジションSWに加えてトーンノブを引き上げることにより[フロント・ミドル・リア][フロント・リア]の2ポジションが追加されます。録音の現場でも有効に使える[フロント・リア]ミックスの、いつまでも弾いていられるカッティング・サウンドは極上。ナチュラル・リミッターがかかったようなアタック感を始め、音の粒立ちがまるで違うクリア・サウンドに魅了されます。ボリューム・ポットには、CTSのポットを採用。強靭なカーボン素子構造で抜群な耐久性がある上、接点ポイントが標準の5ポイントより2ポイント多いことによりロスを逓減させています。製造は、LA ハリウッド 「パフォーマンス・ギター」のマスタービルダーによる完全ハンド・メイド・ギターです。スティーヴ・ヴァイ、フランク・ザッパ、ウォーレン・デ・マルティーニなど多くのギタリスト達のギター製作を始め彼らから得られた本場のプロフェッショナルなテクニックが封じ込まれています。そして、ミュージック・シーンを支えてきたギタリストたちの求めるセットアップを施して来た志村昭三氏によるセットアップはスムーズなフィンガーリングに、弾き心地だけでない本来のサウンドを引き出してくれます。お客様のお好みのセッティングにしたとしても、元々のポテンシャルが高いので満足のいくギターになることは間違い御座いません。テクニカル・デザインだけでない、プロフェッショナルなギタリストのステージ、スタジオで、機能するに充分なノイズ対策等々、表面だけではわからない性能と鍛えられたBody & Neckを持たせた「Varita US Soltar」ぜひメインギターの1本に加えてください。スタジオ、LIVEと多様な音楽シーンに。そしてプロの現場に対応できる本物です。■Performance Guitarについて1976年、ロサンゼルス・ハリウッドに設立。代表者 Kenny Sugai氏が、国内ギターメーカーを経た後、フェンダーUSA在籍後に設立。現在までに、フランク・ザッパ、ウォーレン・デ・マルティーニ、炎のギターで知られるスティーヴ・ヴァイなどのカスタム・ギターを製作。反らないネックに多大な支持を得られていることでも有名。現在も多くのLAミュージシャンが、Performanceのサポートを受けるために工房を訪ねてくる完全ハンド・メイド・ギター工房です。商品詳細■SPECBody :Figured Maple TOP with Alder 3pieces BackNeck : MapleFingerboard : Rose、22Fret 10RCompound radius: 0Fret 7.25RFront PU : Tom Holmes H450Middle PU : Voodoo STR-60BlackRear U : Tom Holmes H455Control:5Way S.W. with Tap(Front/Rear)、Master Volume、Master Tone Knob Pull Up Front On or Rear OnMachine Head : GOTOH SG-381-07HCBridge : Wilkinson VS-100Strings: GHS Progressives 010-046Body Color : Aqua BlueCase : Custom Hard CasePainted By : Pat WilkinsManufactured By : Kenny Sugai (Performance Guitar LA)イケベカテゴリ_ギター_エレキギター_VARITA_新品 JAN:2500010123594 登録日:2023/03/08 エレキギター 987,800円

TOMBO ( トンボ ) 1722 Dm マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 Em マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 Bm マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 Fm マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 D#m マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 G#m マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 A#m マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 F#m マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 C#m マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー E調 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー D調 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー G調 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー C# 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー F調 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー B調 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー G# 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 Cm マイナー 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー D# 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー F# 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円

TOMBO ( トンボ ) 1722 メジャー A# 複音ハーモニカ 佐藤秀廊先生考案 プロフェッショナル22 22穴 日本製 トレモロ No.1722 Professional 北海道 沖縄 離島不可

ワタナベ楽器 楽天SHOP
ハーモニカの”日本的演奏”を確立し、発展と普及に努めた故佐藤秀廊先生。その先生自身が演奏の為に考案されたハーモニカがプロフェッショナル22です。21穴のハーモニカ(長調)では高音の「シ」の音が入っていませんが、プロフェッショナル22は一番右に高音「シ」を追加し、完全3オクターブの22穴になっています。全体の長さも特製トンボバンドなどと同じですので、他のモデルと重ねても違和感無く演奏できます。厚さ、形状、カバーの素材、吹き易さなど仕上げにもこだわり、まさにプロフェッショナルの為の複音ハーモニカとなっています。 本体は国産の楓材を使用。木製本体はあたたかな音色が特徴です。水分による本体の動きを許容すべく本体とリードプレートとは釘で固定されています。木目を生かしたクリア仕上げです。木製本体がかもしだす上質な音色、緩やかなトレモロ。カバーも真鍮材にクロームメッキを施し、豊かな倍音が魅力です。また、プレートにもクロームメッキを施し、しっかりとした演奏感が得られます。[サトーソロ」が受け継がれた名品です。   TOMBO Tremoro Tune Harmonica Professional 22 トンボ楽器 トレモロハーモニカ プロフェッショナル22 複音ハーモニカ ■複音ハーモニカ ■22穴 ■本体:木製本体(国産楓材) ■カバー:真鍮クロームメッキカバー ■サイズ:W166 x H29.5×D23mm ■重量:127g ■日本製 ■調子ラインナップ:長調、短調各12調子 メジャー C調、D調、E調、F調、G調、A調、B調、C♯調、D♯調、F♯調、G♯調、A♯調 マイナー Cm調、Dm調、Em調、Fm調、Gm調、Am調、Bm調、C♯m調、D♯m調、F♯m調、G♯m調、A♯m調※細かい仕様が異なる場合がございます。   ハーモニカの豆知識 ハーモニカには色々な種類がありますが、上下2つの穴から同じ音の出る複音ハーモニカ(トレモロハーモニカ)が日本では一番一般的に使われています。ひとつの音に対してふたつの音が鳴っていることになりますが厳密にいえばそのふたつの音は微妙に違うのです。その微妙な音の違いが心地よい音色をつくっているのですね。また音の配列はピアノの鍵盤のようにド、レ、ミ....と順番には並んでいません。それは一番合理的に演奏できる配列として考えられており、その結果、表現能力が高められソロ演奏まで出来る楽器として成り立つのです。穴の数は21穴、22穴が主流です。穴が多い物は30穴くらいまであり、お値段も高く音域も広くなりますのでそちらの方が良いように思いますが、音域の広い分それだけ演奏も困難になります。消耗する部分もございますし上達すれば2本、3本と欲しくなるものです。まずは欲張らず21、22穴から始めてみて下さいね。ちなみに幼稚園や小学校で演奏したハーモニカも複音ハーモニカの仲間で合奏に適したシングルハーモニカと言います。こちらは穴は1列になっておりひとつの音にひとつの音がなります。このようにハーモニカは小さいお子様からご年配の方まで広く愛用頂いております。複音ハーモニカは童謡や歌謡曲などを演奏される場合が多く、老人ホームや同好会などでも多く利用されております。楽譜は数字で書かれており音符が読めなくても感覚で演奏される方が多いのでお気軽に始めて頂けます。調子(キー) は沢山種類があり、メジャー(長調)とマイナー(短調)合わせて24本のハーモニカがありますが、マイナーなどはあまり使用されませんし、必要によって揃えていくものですのでご安心下さい。まずは1本から。演奏されたい曲に合わせてお選び頂くのですが、なんとなく始めてみたい方、何がなんだかさっぱり分からない方、プレゼントにちょっと...という方々にはC調がおすすめです。日本の童謡にはC調の曲が多いですし、教室、教本などでも、最初に使用するのが多いのはC調です。教本があれば一人ででもぼちぼちと練習できるのではないでしょうか。以上のような事は複音ハーモニカの教本で紹介されています。お近くの本屋さんでも教本は手に入るかもしれません。今はインターネットで少し調べれば出てくる情報もありますので、分からないことがあれば調べて見て下さいね。その他、ご不明な点やご要望などがございましたらお気軽にメールでお問い合わせ下さい。   お手入れについて ハーモニカは簡単なお手入れ次第で長持ちしますので演奏した後にはお手入れをして末永くご愛用して下さいね。もちろん使用していないときも楽器にゴミなどが入らないようにしっかりとケースに保管して下さい。また食事の後などの演奏はリードに異物がつまってしまうこともあるかもしれません。ハミガキ後の演奏をおすすめします。演奏後は手の平にタオルやクロスなどを起き、ハーモニカの吹き口を手のひらに軽く打ち付け、中の水分を取り除いて下さい。本体は乾いたクロスで拭き、十分に乾燥してからケースに収めましょう。演奏前には少しの時間、楽器を手のひらで暖めることでリードのダメージが少なくなりますのでこちらもおすすめ。さて、どんなに大事に扱って頂いてもリードなどは消耗してしまいます。各種パーツはメーカーで販売がありお取り寄せができるものもありますが細かいパーツになりますので個人のパーツ交換は知識のある方にお願いをしております。また修理としてお預かりすることが可能ですのでそちらもお気軽にメールでご相談下さい。   12,980円