商品 | 説明 | 価格 |

Free The Tone / ARC-53M Black Audio Routing Controller フリーザトーン スイッチャー【YRK】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
多機能、高音質、高耐久性を受け継ぎ、定番スイッチャ—ARC-3を小型化したモデルARC-53Mが遂に登場! 内部電圧±15Vdcで動作するHTS (Holistic Tonal Solution)サーキット、MIDI機器の制御等の基本スペックはそのままに小型化いたしました。 より身近になったプロ仕様のAUDIO ROUTING CONTROLLERを是非体感してください。 ■ 音質 ■ フリーザトーンが多数のプロミュージシャンにカスタム製作してきたノウハウをARC-53Mに注ぎ込み、ギターやベース、エフェクターやアンプが持つ個性を最大限に生かせるようにHTSサーキットを内蔵しました。入力側、出力側、エフェクターへのセンド及びリターン、信号ライン全体をマネージメントします。 ■ MIDI機能 ■ MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。 MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:4(MIDI送信チャンネル:CH1〜CH4固定)MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:4 ■ 操作性 ■ 特注のフットスイッチを採用し、クリック音が静かで反応が早く、素早い操作に対応します。 フットスイッチ同士の間隔は70mmで、一段目と二段目の角度を変える事により、小さな筐体サイズながら操作しやすい配置となっています。 プリセットや設定を行うための専用パネルを装備。エディットメニューの階層を出来る限り少なくし、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要はありません。 プリセットやバンクのエディット機能(コピー、デリート)が備わっています。 DISPLAYモードを切り替える事によって、現在送信しているMIDIチャンネルごとのプログラム・チェンジ・ナンバーが一目で確認できます。 ■ 信頼性 ■ 機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、ディスプレイ部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。 強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。 ■ その他 ■ ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V〜240Vまで対応します。 演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。 ■ 主な仕様 ■ ・FREE THE TONE HTSサーキット搭載 ・エフェクツ・ループ数:5(シリーズ・ループ:4 セパレート・ループ:1) ・プリセット数:20 バンクx 10プリセット 合計200プリセット ・コントロール端子:3系統(ラッチ、モーメンタリー切替可能) ・入力インピーダンス:1MΩ (HTS-IN) ・出力インピーダンス:200Ω以下 (OUT) ・電源:専用ACアダプター(FA-1220D-JA) ・消費電流:DC12V 約400mA (Max) ・サイズ:330(W) x 85(D)mm x 45(H)mm (突起物を含まず) ・重量:約1070g(ACアダプター含まず)
|
77,000円
|

Free The Tone フリーザトーン ARC-53M (Black) ルーティングシステム スイッチャー Audio Routing System
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明多機能、高音質、高耐久性を受け継ぎ、定番スイッチャ?ARC-3を小型化したモデルARC-53Mが遂に登場!内部電圧±15Vdcで動作するHTS (Holistic Tonal Solution)サーキット、MIDI機器の制御等の基本スペックはそのままに小型化いたしました。より身近になったプロ仕様のAUDIO ROUTING CONTROLLERを是非体感してください。<音質>フリーザトーンが多数のプロミュージシャンにカスタム製作してきたノウハウをARC-53Mに注ぎ込み、ギターやベース、エフェクターやアンプが持つ個性を最大限に生かせるようにHTSサーキットを内蔵しました。入力側、出力側、エフェクターへのセンド及びリターン、信号ライン全体をマネージメントします。<MIDI機能>MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:4 (MIDI送信チャンネル:CH1?CH4 固定)MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:4<操作性>特注のフットスイッチを採用し、クリック音が静かで反応が早く、素早い操作に対応します。フットスイッチ同士の間隔は70mmで、一段目と二段目の角度を変える事により、小さな筐体サイズながら操作しやすい配置となっていますプリセットや設定を行うための専用パネルを装備。エディットメニューの階層を出来る限り少なくし、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要はありません。プリセットやバンクのエディット機能(コピー、デリート)が備わっています。DISPLAYモードを切り替える事によって、現在送信しているMIDIチャンネルごとのプログラム・チェンジ・ナンバーが一目で確認できます。<信頼性>機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、ディスプレイ部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。<その他>ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V?240Vまで対応します。演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。●FREE THE TONE HTSサーキット搭載●エフェクツ・ループ数:5(シリーズ・ループ:4 セパレート・ループ:1)●プリセット数:20 バンク x10プリセット 合計200プリセット●コントロール端子:3系統 (ラッチ、モーメンタリー切替可能)●入力インピーダンス:1MΩ (HTS-IN)●出力インピーダンス:200Ω以下 (OUT)●電源:専用ACアダプター (FA-1220D-JA)●消費電流:DC12V 約400mA (Max)●サイズ: 330W x 92.5D x 60.5H mm (フットスイッチ、ジャック等の突起物を含む)●重量:約1.1Kg (ACアダプター含まず)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
77,000円
|

Free The Tone ARC-53M (Black) ルーティングシステム スイッチャー Audio Routing System
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明多機能、高音質、高耐久性を受け継ぎ、定番スイッチャ—ARC-3を小型化したモデル!内部電圧±15Vdcで動作するHTS (Holistic Tonal Solution)サーキット、MIDI機器の制御等の基本スペックはそのままに小型化。より身近になったプロ仕様のAUDIO ROUTING CONTROLLERを是非体感してください。<音質>フリーザトーンが多数のプロミュージシャンにカスタム製作してきたノウハウをARC-53Mに注ぎ込み、ギターやベース、エフェクターやアンプが持つ個性を最大限に生かせるようにHTSサーキットを内蔵しました。入力側、出力側、エフェクターへのセンド及びリターン、信号ライン全体をマネージメントします。<MIDI機能>MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:4 (MIDI送信チャンネル:CH1〜CH4 固定)MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:4<操作性>特注のフットスイッチを採用し、クリック音が静かで反応が早く、素早い操作に対応します。フットスイッチ同士の間隔は70mmで、一段目と二段目の角度を変える事により、小さな筐体サイズながら操作しやすい配置となっていますプリセットや設定を行うための専用パネルを装備。エディットメニューの階層を出来る限り少なくし、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要はありません。プリセットやバンクのエディット機能(コピー、デリート)が備わっています。DISPLAYモードを切り替える事によって、現在送信しているMIDIチャンネルごとのプログラム・チェンジ・ナンバーが一目で確認できます。<信頼性>機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、ディスプレイ部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。<その他>ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V〜240Vまで対応します。演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。≪SPEC≫●FREE THE TONE HTSサーキット搭載●エフェクツ・ループ数:5(シリーズ・ループ:4 セパレート・ループ:1)●プリセット数:20 バンク x10プリセット 合計200プリセット●コントロール端子:3系統 (ラッチ、モーメンタリー切替可能)●入力インピーダンス:1MΩ (HTS-IN)●出力インピーダンス:200Ω以下 (OUT)●電源:専用ACアダプター (FA-1220D-JA)●消費電流:DC12V 約400mA (Max)●サイズ: 330W x 92.5D x 60.5H mm (フットスイッチ、ジャック等の突起物を含む)●重量:約1.1Kg (ACアダプター含まず)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
77,000円
|

Free The Tone フリーザトーン ARC-4 Audio Routing Controller
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明FREE THE TONEルーティング・コントローラーのフラッグシップモデルARC-3がARC-4として生まれ変わりました。複雑化するシステムに対応するため、大幅に機能を追加しています。各バンクやプリセットに名前を付けることが可能となりました。バンクをセットリストと連動して、自由に組み合わせることができるセットリストモードを追加。MIDI CLOCKへの対応や、バンクセレクト機能も追加しました。外部シーケンスソフトとの同期も簡単に行うことができます。その他、ステレオ・ループ、ブースト機能、位相反転機能など、コンサート現場、レコーディング現場など実践的に使える機能が満載です。是非、進化したARCシリーズのフラッグシップモデルARC-4のクオリティーを体感してください。《音質へのこだわり》FREE THE TONEが常にこだわり続けるのが「サウンド」です。その根幹をなすのが、Holistic Tonal Solution「HTSサーキット」です。信号の入出力に組み込まれる「HTSサーキット」により、ARC-4では接続されたエフェクターの組み合わせがどのような状態であっても、アンプは常に一定のインピーダンスの信号を受け取ることができます。これにより、エフェクト音とバイパス音は常に同じ質感を保ち、今までプレイヤーを悩ませてきた問題点を本質的に解決します。《耐久性》過酷な環境であるコンサート会場で繰り返し使用テストを行い、様々な現場からのフィードバックを元に、プロユースに耐えうる耐久性を実現しています。《データ管理》プリセット、バンク、MIDIチャンネルに名前をつける事ができるようになりました。プリセットには音色名、バンクには曲のタイトル。MIDIチャンネルには接続機器の名前をつけることにより、データ管理が容易になります。また、バンクを自由に組み替えて、セットリストとして管理する事ができるセットリストモードを追加いたしました。この機能により、コンサートツアーでの使いやすさが格段に向上します。《MIDI機能》・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:16・MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:8・MIDIクロックの送受信対応。※受信はハードウェア・スルーとして対応。《操作性》・フットスイッチ同士の間隔は80mmで、足で操作しやすい距離を確保。一段目と二段目のフットスイッチを交互に配置することで、コンパクトでありながら操作性の良いレイアウトとなっています。・プリセットや設定を行うための専用ディスプレイを2つ装備。エディットメニューの階層をできる限り少なくすることで、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要がありません。《信頼性》・機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、エンコーダー部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。・強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。《その他》・ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V〜240Vまで対応します。・演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。スペック・HTSサーキット搭載・エフェクト・ループ数:8[シリーズ・ループ:7(モノラル・ループ:5/ステレオ・ループ:2)、セパレート・ループ:1]・プリセット数:200 バンクx 10プリセット 合計2000プリセット・コントロール端子:4系統(ラッチ、モーメンタリー切替可能)・ブースト機能(ブースト範囲:0〜+14dB)・位相反転機能・入力インピーダンス:1MΩ(HTS-IN)・出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 (HTS-OUT / OUT-A / OUT-B)・電源:DC12V 専用ACアダプター(FA-1220D-JA)・消費電流:約750mA・サイズ:386(W) x 152(D) x 81.5(H) mm(フットスイッチ、ジャック等の突起物を含む)・重量:約2.1kg(付属品を含まず)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
127,050円
|

Free The Tone ARC-4(CL) (クリックなし) Audio Routing Controller
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明FREE THE TONEルーティング・コントローラーのフラッグシップモデルARC-3がARC-4として生まれ変わりました。複雑化するシステムに対応するため、大幅に機能を追加しています。各バンクやプリセットに名前を付けることが可能となりました。バンクをセットリストと連動して、自由に組み合わせることができるセットリストモードを追加。MIDI CLOCKへの対応や、バンクセレクト機能も追加しました。外部シーケンスソフトとの同期も簡単に行うことができます。その他、ステレオ・ループ、ブースト機能、位相反転機能など、コンサート現場、レコーディング現場など実践的に使える機能が満載です。是非、進化したARCシリーズのフラッグシップモデルARC-4のクオリティーを体感してください。《音質へのこだわり》FREE THE TONEが常にこだわり続けるのが「サウンド」です。その根幹をなすのが、Holistic Tonal Solution「HTSサーキット」です。信号の入出力に組み込まれる「HTSサーキット」により、ARC-4では接続されたエフェクターの組み合わせがどのような状態であっても、アンプは常に一定のインピーダンスの信号を受け取ることができます。これにより、エフェクト音とバイパス音は常に同じ質感を保ち、今までプレイヤーを悩ませてきた問題点を本質的に解決します。《耐久性》過酷な環境であるコンサート会場で繰り返し使用テストを行い、様々な現場からのフィードバックを元に、プロユースに耐えうる耐久性を実現しています。《データ管理》プリセット、バンク、MIDIチャンネルに名前をつける事ができるようになりました。プリセットには音色名、バンクには曲のタイトル。MIDIチャンネルには接続機器の名前をつけることにより、データ管理が容易になります。また、バンクを自由に組み替えて、セットリストとして管理する事ができるセットリストモードを追加いたしました。この機能により、コンサートツアーでの使いやすさが格段に向上します。《MIDI機能》・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:16・MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:8・MIDIクロックの送受信対応。※受信はハードウェア・スルーとして対応。《操作性》・フットスイッチ同士の間隔は80mmで、足で操作しやすい距離を確保。一段目と二段目のフットスイッチを交互に配置することで、コンパクトでありながら操作性の良いレイアウトとなっています。・プリセットや設定を行うための専用ディスプレイを2つ装備。エディットメニューの階層をできる限り少なくすることで、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要がありません。《信頼性》・機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、エンコーダー部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。・強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。《その他》・ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V〜240Vまで対応します。・演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。スペック・HTSサーキット搭載・エフェクト・ループ数:8[シリーズ・ループ:7(モノラル・ループ:5/ステレオ・ループ:2)、セパレート・ループ:1]・プリセット数:200 バンクx 10プリセット 合計2000プリセット・コントロール端子:4系統(ラッチ、モーメンタリー切替可能)・ブースト機能(ブースト範囲:0〜+14dB)・位相反転機能・入力インピーダンス:1MΩ(HTS-IN)・出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 (HTS-OUT / OUT-A / OUT-B)・電源:DC12V 専用ACアダプター(FA-1220D-JA)・消費電流:約750mA・サイズ:386(W) x 152(D) x 81.5(H) mm(フットスイッチ、ジャック等の突起物を含む)・重量:約2.1kg(付属品を含まず)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
127,050円
|

Free The Tone / ARC-4 Audio Routing Controller フリーザトーン スイッチャー【YRK】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
複雑化するシステムに対応するため、大幅に機能を追加! FREE THE TONEルーティング・コントローラーのフラッグシップモデルARC-3がARC-4として生まれ変わりました。 複雑化するシステムに対応するため、大幅に機能を追加しています。 各バンクやプリセットに名前を付けることが可能となりました。バンクをセットリストと連動して、自由に組み合わせることができるセットリストモードを追加。MIDI CLOCKへの対応や、バンクセレクト機能も追加しました。外部シーケンスソフトとの同期も簡単に行うことができます。その他、ステレオ・ループ、ブースト機能、位相反転機能など、コンサート現場、レコーディング現場など実践的に使える機能が満載です。 是非、進化したARCシリーズのフラッグシップモデルARC-4のクオリティーを体感してください。 ■音質へのこだわり FREE THE TONEが常にこだわり続けるのが「サウンド」です。その根幹をなすのが、Holistic Tonal Solution「HTSサーキット」です。信号の入出力に組み込まれる「HTSサーキット」により、ARC-4では接続されたエフェクターの組み合わせがどのような状態であっても、アンプは常に一定のインピーダンスの信号を受け取ることができます。これにより、エフェクト音とバイパス音は常に同じ質感を保ち、今までプレイヤーを悩ませてきた問題点を本質的に解決します。 ■耐久性 過酷な環境であるコンサート会場で繰り返し使用テストを行い、様々な現場からのフィードバックを元に、プロユースに耐えうる耐久性を実現しています。 ■データ管理 プリセット、バンク、MIDIチャンネルに名前をつける事ができるようになりました。プリセットには音色名、バンクには曲のタイトル。MIDIチャンネルには接続機器の名前をつけることにより、データ管理が容易になります。また、バンクを自由に組み替えて、セットリストとして管理する事ができるセットリストモードを追加いたしました。この機能により、コンサートツアーでの使いやすさが格段に向上します。 ■MIDI機能 MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。 MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:16 MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:8 MIDIクロックの送受信対応。※受信はハードウェア・スルーとして対応 ■操作性 フットスイッチ同士の間隔は80mmで、足で操作しやすい距離を確保。一段目と二段目のフットスイッチを交互に配置することで、コンパクトでありながら操作性の良いレイアウトとなっています。 プリセットや設定を行うための専用ディスプレイを2つ装備。エディットメニューの階層をできる限り少なくすることで、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要がありません。 ■信頼性 機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、エンコーダー部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。 強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。 ■その他 入出力にHTSサーキットを搭載しています。 ブースト機能により、OUT-AとOUT-Bの出力レベルを個別に設定することができます。 位相反転機能により、、逆相のエフェクターを使用しても正相で出力することができます。 ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V〜240Vまで対応します。 演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。。 ■仕様 エフェクト・ループ数:8[シリーズ・ループ:7(モノラル・ループ:5/ステレオ・ループ:2)、セパレート・ループ:1] プリセット数:200 バンクx 10プリセット 合計2000プリセット コントロール端子:4系統(ラッチ、モーメンタリー切替可能) 入力インピーダンス:1MΩ (HTS-IN) 出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 (HTS-OUT / OUT-A / OUT-B) ブースト範囲:0〜+14dB 電源:DC12V 専用ACアダプター(FA-1220D-JA) 消費電流:約750mA サイズ:386(W) x 152(D) x 81.5(H) mm(フットスイッチ、ジャック等の突起物を含む) 重量:約2.1kg(付属品を含まず) 付属品:保証書、取扱説明書、専用ACアダプター(FA-1220D-JA)、ゴム足×4個 ※画像はサンプルです。
|
127,050円
|

UNIVERSAL AUDIO UAFX Evermore Studio Reverb
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Evermore Studio Reverb は、コンパクトかつエレガントに作られたストンプボックスで、70年代後期を象徴する初期デジタル・デバイスの粒立ちの良いアンビエント・テールと魅惑的なモジュレーションを提供します。・ビット単位のビンテージ・デジタル・リバーブ・アルゴリズムで、立体的なエフェクトを構築。・象徴的なルーム、スモールホール、ラージホールの各プログラムと、豊かなモジュレーションの質感を体験。・ビンテージに忠実な Bass、Mid、Treble のディケイ・ラインによって得られる、素晴らしいサウンドスケープ。・時代を超越する UA のクラフトマンシップが生み出した、ステージとスタジオのための高品位ペダル。■細部まで再現された本格的な空気感Evermore Studio Reverb は、UA のフラッグシップ Golden Reverberator に搭載されている、受賞歴を誇る Hall 224 アルゴリズムをベースに開発されており、長きに渡る象徴的なギターサウンドに使用されてきた定番ハードウェアの魅力的なアンビエント・エフェクトを、ペダルボード上で実現します。■3つのクラシック・デジタル・プログラムをペダルボードに加える象徴的なルーム、スモールホール、ラージホール・エフェクトを備える Evermore は、オリジナル・ハードウェアがもたらすクラシックな空間を忠実に再現します。また、シンプルでビンテージライクな Bass、Mid、Treble のディケイ・ラインと Mod コントロールにより、繊細なものから実験的な雰囲気まで、完璧なアンビエンスを得ることができます。■頑丈でシンプルなストンプボックスとともに飛び立とうEvermore Studio Reverb は、トゥルー/トレイル・バイパスやプリディレイの切り替えが可能。ビンテージ・デジタルを超越した旅を安全で楽しいものにしてくれます。■仕様・電源(別売):アイソレートされたDC9V、250mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源・入力:1つの1/4インチ・アンバランス(TS)・出力:1つの1/4インチ・アンバランス(TS)・入力インピーダンス:1 MΩ・出力インピーダンス:500 Ω・最大入力レベル:12.2 dBu・最大出力レベル:12.2 dBu・周波数特性:20 Hz ? 20 kHz、±1 dB・USB:Type-C(ケーブル別売)コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用・寸法高さ:5.8 cm幅:6.6 cm奥行き:12.1 cm重量:0.295 kg※仕様は予告なく変更となる場合があります。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
28,600円
|

Xvive P3 Bluetooth Audio Receiver (XV-P3D) Bluetoothオーディオレシーバー
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明スマートフォン、タブレット、ラップトップの音源をワイヤレスでオーディオシステムへ送ってパーティーを始めよう!・ミキサーやアクティブPAスピーカー用XLR出力端子付きBluetoothオーディオレシーバー・スマートフォンやラップトップからBluetoothで音源をオーディオシステムへ送信・P3:モノラルオーディオ用P3 Bluetoothオーティオレシーバー x1台・P3D:デュアルモノおよびステレオオーティオ用P3 Bluetoothオーティオレシーバー x2台。ステレオリンク可能。・バッテリー駆動時間:最大8時間・バッテリー充電用USB Type-Cポート(5V USB)・ワイヤレスレンジ:約100ft(約30.5m)見通し距離・障害物無し。■ONE FOR MONOP3は超小型、スマートフォン、タブレット、ラップトップの音源をBluetoothでミキサーやPAスピーカーに送信できます。使い方も簡単、P3をミキサーやパワードスピーカーのXLR端子へ接続、Bluetoothペアリングをすれば準備完了です。■TWO FOR STEREOP3を1台使用する時はモノラルサム出力ですが、P3を2台使用すればステレオリンクが可能です。P3Dはステレオリンク用のP3 x2台のパッケージです。■GO THE DISTANCEP3のワイヤレスレンジは約100ft(約30.5m)。ウェディング、パーティー、あらゆる音楽イベントで活躍します。またバッキングトラックを使用するミュージシャン、ダンス講師、ミュージカルディレクターやDJに最適です。■POWER TO THE P3内蔵バッテリーの駆動時間は最大8時間。5V USBパワーでフル充電まで約2時間。いざという時もP3は充電しながら使用可能です!スペック■Bluetoothプロファイル:5.1, A2DP, AVRCP■XLR出力:XLRメス、バランス■DAC解像度:16-bit, 48 kHz■サイズ:24 x 24 x 116.5 mm■出力レベル:+2 dBu■A2DP周波数応答:73 Hz ? 17.5 kHz (ref 1 kHz, ± 3 dB)■ワイヤレスレンジ:約100ft(約30.5m)見通し距離・障害物無し■バッテリー駆動時間:最大8時間■バッテリーフル充電:約2時間■USB充電:Type-C 5V, 500 mA■バッテリー:充電式リチウムイオン300 mAh納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
12,540円
|

Free The Tone / ARC-53M Silver Audio Routing Controller フリーザトーン スイッチャー【YRK】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
布袋寅泰氏もボードに組み込んでいる、ARC-3 Silverを更にコンパクトに! ライブ会場、リハーサルスタジオなどの実践的な環境下テストを行い、操作性、信頼性を向上させ完成したフリーザトーンのフラッグシップモデル「ARC-3」から、多機能、高音質、高耐久性を受け継ぎ、定番スイッチャーを小型化したモデルARC-53Mが登場! 内部電圧±15Vdcで動作するHTS(Holistic Tonal Solution)サーキット、MIDI機器の制御等の基本スペックはそのままに小型化いたしました。 フリーザトーンがプロミュージシャンへカスタム製作してきたサウンドクオリティーを提供する、より身近になったプロ仕様のAUDIO ROUTING CONTROLLERを是非体感してください。 音質 フリーザトーンが多数のプロミュージシャンにカスタム製作してきたノウハウをARC-53Mに注ぎ込み、ギターやベース、エフェクターやアンプが持つ個性を最大限に生かせるようにHTSサーキットを内蔵しました。 入力側、出力側、エフェクターへのセンド及びリターン、信号ライン全体をマネージメントします。 MIDI機能 ・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。 ・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:4(MIDI送信チャンネル:CH1〜CH4 固定) ・MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:4 操作性 ・特注のフットスイッチを採用し、クリック音が静かで反応が早く、素早い操作に対応します。 ・フットスイッチ同士の間隔は70mmで、一段目と二段目の角度を変える事により、小さな筐体サイズながら操作しやすい配置となっています。 ・プリセットや設定を行うための専用パネルを装備。エディットメニューの階層を出来る限り少なくし、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要はありません。 ・プリセットやバンクのエディット機能(コピー、デリート)が備わっています。 ・DISPLAYモードを切り替える事によって、現在送信しているMIDIチャンネルごとのプログラム・チェンジ・ナンバーが一目で確認できます。 信頼性 ・機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、ディスプレイ部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。 ・強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。 その他 ・ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V〜240Vまで対応します。 ・演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。 主な仕様 ・FREE THE TONE HTSサーキット搭載 ・エフェクツ・ループ数 5(シリーズ・ループ:4 セパレート・ループ:1) ・プリセット数 20 バンクx 10プリセット 合計200プリセット ・コントロール端子 3系統(ラッチ、モーメンタリー切替可能) ・入力インピーダンス 1MΩ (HTS-IN) ・出力インピーダンス 200Ω以下 (OUT) ・電源 専用ACアダプター(FA-1220D-JA) ・消費電流 DC12V 約400mA (Max) ・サイズ 330(W) x 85(D)mm x 45(H)mm (突起物を含まず) ・重量 約1070g(ACアダプター含まず) ※画像はサンプルです。 UD20131123
|
77,000円
|

ALLEN & HEATH AudioRack AB168 (AB1608) AR168
RIZING 楽天市場店
|
AB168はポータブルAudioRackで、GLD-80またはGLD-112ミキサーまたはAR2412 AudioRackに接続時には、16個のXLR入力と8個のXLR出力を提供します。 Phantom Powerインジケーター、および8本のXLRラインアウト付きの16個のマイクプリアンプを備えて、AB168はAllen & Heathの極性dSNAKEプロトコルで配線します。 AB168 は単線のCat5ケーブルでGLDミキサーまたはAR2412 AudioRackに対して、dSNAKE EtherConポートを介して接続されます。 第2のEtherConが、別のAB168ボックスへの連結またはMEパーソナルミキシングシステムの接続のために提供されています。 AB168は、自動的にそのファームウェアを更新して、GLDシステムと同期します。 ラックは堅牢なデザインで、ラバーダンパーを備えて高度な耐負荷性を発揮し、パフォーマンスの間にステージの床の上に設置可能です。 重量は僅か4.8kgで、頑丈な搬送ハンドルを備えて、AB168は最も便利で携行性の高い設計にもなっています。 オプションで取付キットも販売しています。
|
220,000円
|

[数量限定特価] UNIVERSAL AUDIO UAFX Evermore Studio Reverb コンパクトエフェクター リバーブ ユニバーサルオーディオ
島村楽器
|
ビンテージ・デジタルによる、瑞々しいアンビエント・サウンドの世界【特徴】Evermore Studio Reverb は、コンパクトかつエレガントに作られたストンプボックスで、70年代後期を象徴する初期デジタル機器の粒立ちの粗いアンビエント・テールと魅惑的なモジュレーションを提供します。・ビット単位のビンテージ・デジタル・リバーブ・アルゴリズムで、立体的なエフェクトを構築。・象徴的なルーム、スモールホール、ラージホールの各プログラムと、豊かなモジュレーションの質感を体験。・ビンテージに忠実な Bass、Mid、Treble のディケイ・ラインによって得られる、素晴らしいサウンドスケープ。・時代を超越する UA のクラフトマンシップが生み出した、ステージとスタジオのための高品位ペダル。【細部まで再現された本格的な空気感】Evermore Studio Reverb は、UA のフラッグシップ Golden Reverberator に搭載されている、受賞歴を誇る Hall 224 アルゴリズムをベースに開発されており、長きに渡る象徴的なギターサウンドに使用されてきた定番ハードウェアの魅力的なアンビエント・エフェクトを、ペダルボード上で実現します。【3つのクラシック・デジタル・プログラムをペダルボードに加える】象徴的なルーム、スモールホール、ラージホール・エフェクトを備える Evermore は、オリジナル・ハードウェアがもたらすクラシックな空間を忠実に再現します。また、シンプルでビンテージライクな Bass、Mid、Treble のディケイ・ラインと Mod コントロールにより、繊細なものから実験的な雰囲気まで、完璧なアンビエンスを得ることができます。【頑丈でシンプルなストンプボックスとともに飛び立とう】Evermore Studio Reverb は、トゥルー/トレイル・バイパスやプリディレイの切り替えが可能。ビンテージ・デジタルを超越した旅を安全で楽しいものにしてくれます。【詳細情報】電源(別売):アイソレートされたDC9V、250mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源入力:1つの インチ・アンバランス(TS)出力:1つの インチ・アンバランス(TS)入力インピーダンス:1 MΩ出力インピーダンス:500 Ω最大入力レベル:12.2 dBu最大出力レベル:12.2 dBu周波数特性:20 Hz 20 kHz、±1 dBUSB Type-C(ケーブル別売):コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用寸法:高さ : 5.8 cm幅 : 6.6 cm奥行き : 12.1 cm重量:0.295 kg仕様は予告なく変更となる場合があります。JANコード:4530027172917
|
16,500円
|

Free The Tone / ARC-4 Audio Routing Controller フリーザトーン スイッチャー【新宿店】
イシバシ楽器 17Shops
|
複雑化するシステムに対応するため、大幅に機能を追加! FREE THE TONEルーティング・コントローラーのフラッグシップモデルARC-3がARC-4として生まれ変わりました。 複雑化するシステムに対応するため、大幅に機能を追加しています。 各バンクやプリセットに名前を付けることが可能となりました。バンクをセットリストと連動して、自由に組み合わせることができるセットリストモードを追加。MIDI CLOCKへの対応や、バンクセレクト機能も追加しました。外部シーケンスソフトとの同期も簡単に行うことができます。その他、ステレオ・ループ、ブースト機能、位相反転機能など、コンサート現場、レコーディング現場など実践的に使える機能が満載です。 是非、進化したARCシリーズのフラッグシップモデルARC-4のクオリティーを体感してください。 ■音質へのこだわり FREE THE TONEが常にこだわり続けるのが「サウンド」です。その根幹をなすのが、Holistic Tonal Solution「HTSサーキット」です。信号の入出力に組み込まれる「HTSサーキット」により、ARC-4では接続されたエフェクターの組み合わせがどのような状態であっても、アンプは常に一定のインピーダンスの信号を受け取ることができます。これにより、エフェクト音とバイパス音は常に同じ質感を保ち、今までプレイヤーを悩ませてきた問題点を本質的に解決します。 ■耐久性 過酷な環境であるコンサート会場で繰り返し使用テストを行い、様々な現場からのフィードバックを元に、プロユースに耐えうる耐久性を実現しています。 ■データ管理 プリセット、バンク、MIDIチャンネルに名前をつける事ができるようになりました。プリセットには音色名、バンクには曲のタイトル。MIDIチャンネルには接続機器の名前をつけることにより、データ管理が容易になります。また、バンクを自由に組み替えて、セットリストとして管理する事ができるセットリストモードを追加いたしました。この機能により、コンサートツアーでの使いやすさが格段に向上します。 ■MIDI機能 MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。 MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:16 MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:8 MIDIクロックの送受信対応。※受信はハードウェア・スルーとして対応 ■操作性 フットスイッチ同士の間隔は80mmで、足で操作しやすい距離を確保。一段目と二段目のフットスイッチを交互に配置することで、コンパクトでありながら操作性の良いレイアウトとなっています。 プリセットや設定を行うための専用ディスプレイを2つ装備。エディットメニューの階層をできる限り少なくすることで、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要がありません。 ■信頼性 機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、エンコーダー部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。 強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。 ■その他 入出力にHTSサーキットを搭載しています。 ブースト機能により、OUT-AとOUT-Bの出力レベルを個別に設定することができます。 位相反転機能により、、逆相のエフェクターを使用しても正相で出力することができます。 ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V〜240Vまで対応します。 演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。。 ■仕様 エフェクト・ループ数:8[シリーズ・ループ:7(モノラル・ループ:5/ステレオ・ループ:2)、セパレート・ループ:1] プリセット数:200 バンクx 10プリセット 合計2000プリセット コントロール端子:4系統(ラッチ、モーメンタリー切替可能) 入力インピーダンス:1MΩ (HTS-IN) 出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 (HTS-OUT / OUT-A / OUT-B) ブースト範囲:0〜+14dB 電源:DC12V 専用ACアダプター(FA-1220D-JA) 消費電流:約750mA サイズ:386(W) x 152(D) x 81.5(H) mm(フットスイッチ、ジャック等の突起物を含む) 重量:約2.1kg(付属品を含まず) 付属品:保証書、取扱説明書、専用ACアダプター(FA-1220D-JA)、ゴム足×4個 ※画像はサンプルです。
|
127,050円
|

Death by Audio REVERBERATION MACHINE -Blistering Reverb-
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明不協和音が似合う、かつてないノイジーな"歪む" リバーブペダル。こいつが”クラシックな”ペダルと呼ばれるのは訳がある!岩盤から花開く、残響が爆発する美しいリバーブを出力するのがREVERBERATION MACHINE。VERBはミックスを調整し、何も迷うことは無いだろう。しかしDeath By Audioにかかると、リバーブペダルは更に強烈なものになる。Bright / Darkスイッチでブライトなスプリングリバーブから暗闇の洞窟へ切替え、更にALTITUDEノブで飽和した残響からファズアウトするウォールオブサウンドまで自在に調整。彫刻が彫れてしまうほど分厚いサウンドを楽しめる。世界規模、いや銀河的に美しいREVERBERATION MACHINEにはどんなリバーブペダルも相手にならない。ファズとリバーブがこだまする、異次元の洞窟。OVERVIEWどこか場違いのような歪められた空間。Death By Audio(DBA)の"REVERBERATION MACHINE "はDBA的なセンスでねじ曲げられた特殊リバーブ・ペダルです。真ん中のAltitudeコントロールノブで、粗い粒子が特徴的な空間系に馴染むファズサウンドをプラスすることができます。この歪+リバーブのコンビネーションが、茫漠と広がる砂漠のような風景を描きだしています。もちろん歪ませないで普通のリバーブとして(VERBノブを12時方向以下で)利用することもできますが、やはりAttitudeもVERBのフルテンで不協和音をかき鳴らし、最果ての絶頂感を味わうというのがこのペダルの醍醐味であると思います。またリバーブレベル(VERBノブ)は最大で125%まで上げることが可能なため、どこか異質なリバーブ空間をクリエイトできるは本機の魅力のひとつです。またVERBノブ位置12時付近を過ぎると、ウェットボリュームが大きくなり、ノイジーでLo-Fiな質感を演出できます。リバーブの質感はトグルスイッチで"DARK"または"BRIGHT"に設定できるため、さらに幅広いリバーブ表現を可能にしています。歪みのトーンが不思議な質感のリバーブと混ざり合い、ノイジーな空間を描き出す時、DBAの悪魔がにたにたと笑っているのが見え隠れするかもしれません。CONTROLS■ Volノブ: マスターボリューム■ Altitude Controlノブ: 真ん中のノブは本機のリバーブサウンドにオプティマイズされた歪みをコントロールできます。■ Verbノブ: リバーブ量を調整できます。ノブ位置が12時付近を過ぎるとウェットボリュームが大きくなり、ノイジーで歪んだローファイな特性になります。■ Dark/Light スイッチ: 左側に倒すとDARKモードでよりダークな質感の残響となります。右側はBRIGHTモードで高域が強調されたトーンになります。SPECIFICATION・サイズ: 12 x 9 x 5.4cm (includes knobs and jacks)・重量: 369g・電源: 9V ACアダプター(極性=センターマイナス)または9V電池・消費電力: 66 mA.・ハンドメイド・イン・NYC納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
36,300円
|

DEATH BY AUDIO REVERBERATION MACHINE新品 リバーブ [デスバイオーディオ][リバーブレーションマシーン][Effector,エフェクター]
ギタープラネット
|
不協和音が似合う、かつてないノイジーな"歪む" リバーブペダル。 こいつが”クラシックな”ペダルと呼ばれるのは訳がある! 岩盤から花開く、残響が爆発する美しいリバーブを出力するのがREVERBERATION MACHINE。 VERBはミックスを調整し、何も迷うことは無いだろう。 しかしDeath By Audioにかかると、リバーブペダルは更に強烈なものになる。 Bright / Darkスイッチでブライトなスプリングリバーブから暗闇の洞窟へ切替え、 更にALTITUDEノブで飽和した残響からファズアウトするウォールオブサウンドまで自在に調整。 彫刻が彫れてしまうほど分厚いサウンドを楽しめる。 世界規模、いや銀河的に美しいREVERBERATION MACHINEにはどんな リバーブペダルも相手にならない。 ファズとリバーブがこだまする、異次元の洞窟。 【OVERVIEW】 どこか場違いのような歪められた空間。Death By Audio(DBA)の "REVERBERATION MACHINE "はDBA的なセンスでねじ曲げられた特殊リバーブ・ペダルです。 真ん中のAltitudeコントロールノブで、粗い粒子が特徴的な空間系に馴染む ファズサウンドをプラスすることができます。 この歪+リバーブのコンビネーションが、茫漠と広がる砂漠のような風景を描きだしています。 もちろん歪ませないで普通のリバーブとして(VERBノブを12時方向以下で) 利用することもできますが、やはりAttitudeもVERBのフルテンで不協和音をかき鳴らし、 最果ての絶頂感を味わうというのがこのペダルの醍醐味であると思います。 またリバーブレベル(VERBノブ)は最大で125%まで上げることが可能なため、 どこか異質なリバーブ空間をクリエイトできるは本機の魅力のひとつです。 またVERBノブ位置12時付近を過ぎると、ウェットボリュームが大きくなり、 ノイジーでLo-Fiな質感を演出できます。 リバーブの質感はトグルスイッチで"DARK"または"BRIGHT"に設定できるため、 さらに幅広いリバーブ表現を可能にしています。 歪みのトーンが不思議な質感のリバーブと混ざり合い、ノイジーな空間を描き出す時、 DBAの悪魔がにたにたと笑っているのが見え隠れするかもしれません。 【CONTROLS】 ■ Volノブ: マスターボリューム ■ Altitude Controlノブ: 真ん中のノブは本機のリバーブサウンドに オプティマイズされた歪みをコントロールできます。 ■ Verbノブ: リバーブ量を調整できます。ノブ位置が12時付近を過ぎると ウェットボリュームが大きくなり、ノイジーで歪んだローファイな特性になります。 ■ Dark/Light スイッチ: 左側に倒すとDARKモードでよりダークな質感の残響となります。 右側はBRIGHTモードで高域が強調されたトーンになります。 【SPECIFICATION】 ・サイズ: 12 x 9 x 5.4cm (includes knobs and jacks) ・重量: 369g ・電源: 9V ACアダプター(極性=センターマイナス)または9V電池 ・消費電力: 66 mA. ・ハンドメイド・イン・NYC お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
34,430円
|

Coles/4038 Studio Ribbon Microphone【検品後出荷】【在庫あり】
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Recording Proshop Miyaji (RPM)】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-3332まで。 Coles 4038は1953年の誕生以来、一切の内部仕様変更(一部インピーダンス変更したモデル有り)を伴わずに現在まで一貫して生産されている大変貴重かつ歴史的なリボンマイクロフォンです。 Coles 4038 リボン・マイクロフォンは1953年にイギリスのSTC社(Standard Telephones and Cables)がBBC(イギリス放送協会)の設計のもとに製品化した、PGSタイプのリボン・マイクロフォンです。STC社は1883年に米国ウェスタン・エレクトリック社の系列として誕生し、ベルギーのアントワープに工場を持っていました。 マイクのいくつかの部品にウェスタン・エレクトリック社の規格が用いられているのもその影響です。 1953年にそれまで使われていたTYPEAというリボンマイクの後継機種としてさらに高性能で安価なマイクをという要求に応えるためBBCが設計、STC社が開発したのがSTCPGS1でした。 PGS1(後に4038と改名)は非常に優れた集音能力とフラットな周波数特性を持ち、それまでのどのリボンマイクよりもハイファイで圧倒的な音質でした。STC社は1970年代になると4038の生産をColes社に移します。 幅広くフラットな周波数特性をもち、ナチュラルで優しいサウンドが特徴です。 ストリングス、ホーン、ドラム・オーバーヘッド、ナレーション、ヴォーカル、アコースティックギターなどのレコーディングに特に有効です。 ビートルズやレッド・ツェッペリンのレコーディング・セッションでもたびたび使用され、現代ではオルタナティブ・ロックの神、スティーブン・アルビニ氏が絶賛する最強のリボン・マイクロフォンです。 【取扱上の注意】 Coles 4038は非常に薄いアルミニウム合金の箔を強力な磁石の間に張ったマイクです。 この箔の厚みは0.6μでRCAなどのリボンマイクの1/3の厚みしかありません。 リボンマイクは音圧そのものには強いのですが、音圧に伴う空気の流れが直接触れる事に対して非常に弱く、特にColes4038に関しては細心の注意を払って使用、保管していただく必要があります。 以下が使用上の注意になります。 1:マイクをセッティングして集音面に直接空気の流れが当たるかどうか確認してください。 もし当たる様であればウィンド・スクリーンなどを使用して直接空気が当たらないようにしてください。 ウィンド・スクリーンが1つで足りない場合は2つ使うケースもあります。 ナレーション、ボーカル収録時の「吹かれ」には細心の注意を払ってください。 2: マイクのセッティング角度は集音面が地面に対し45度より水平に近くならないようにしてください。 それ以上水平に傾けると、音圧の大きな音が入った場合にリボンがねじれる可能性があり、メーカーでは推奨していません。 雑誌等で水平にセッティングしている写真がありますが、リボンにダメージが加わる可能性が大きくお勧めてきません。 故障時は保証対象外となります。 3: リボン・マイクロフォンのリボン部分はその構造上、自然に壊れることはありません。 いかなる場合もリボンのダメージは外部からの衝撃、不適切な使用方法、または長期の誤った保管状態に起因します。 使用している非常に強力な磁石のため、モニター・ディスプレイ、オーディオ機器、クレジットカードや、その他の磁気を使用した機器などは不具合を起こしますので、保管時はそれらから必ず50cm以上離してください。 また保管方法はリボン部分が地面に対し垂直になるようしてください。 寝かせた状態で保管するとリボンがたわむ恐れがあります。 また、宅急便等での発送は極力避けて、ハンドキャリーをお奨めいたします。 4: リボン・マイクロフォンはファンタム電源を必要としません。 マイクを繋いだ時にファンタム電源が入っていたり、または使用していなくてもファンタムの電気が回路内に残っていたりするとリボンが飛ぶ事があります。 使用するマイクプリアンプや入力部のファンタム電源が落ちている事を確認してから繋いで下さい。 残留電気を簡単に除去する方法として、通常のダイナミックマイクなどを一度接続して20秒ほど経ってからColes 4038を接続する方法があります。 5: スタジオなどの空気が密閉しやすい環境にて、防音扉を勢い良く開け閉めすると急激な空気の流れでリボンが破れる場合があります。 不用意に力いっぱいドアを開閉するのは避けて下さい。 またセッションを中断する場合はビニール袋などをマイクに被せておくことで風圧が直接リボンに触れることを防ぐことが出来ます。 6: マイクのコネクターをカチっと音がするまでしっかりとはめこんでください。 この部分は本体を支えるホルダーの役目もあります。 【仕様】 Frequency Response:30 Hz to 15,000 Hz Impedance:300 ohm Sensitivity:-65 dB W.R.T. IV/Pa Distortion:Less than 1% at 125 dB SPL Connection:3ピンケーブル:1:positive,2:negative,3:screen Body Housing:ヘヴィゲージの真鍮性ボディ。精巧に織り込まれたモネルメタル(ニッケルと銅を主体とする耐食性合金)メッシュ。 Weight:2 lb. 6 oz. (1.08 Kg) Finish:Black stove enamel Packaging:キャリングケース、布製保護袋 Accessories:4071B Mic to stand adaptor with XLR
|
272,800円
|

Heritage Audio RAM System 2000
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明リファレンス・オーディオ・モニタリング・システムHeritage Audio RAM System シリーズは、モニターコントローラーに求められる厳しいスタジオニーズを満たすべく、2年にわたる徹底的な研究開発から生まれました。RAM System 2000 にはマスターレベルのコントロール用に、金メッキされた64ステップのリレー・ラダー・アッテネーターが採用されています - 通常、これはハイエンドの大型コンソールで見られる特長です。加えて、Bluetooth を介したモバイルデバイスとのワイヤレス接続も実現。クラシックなグレーボディーや目を引く赤い Marconi ノブによる上質なルックスと相まって、コントロールルームは一層格別な場となることでしょう。RAM System 2000 は、ステレオ3系統の +4dBu バランスアナログ入力、ステレオ3系統のアナログ出力、独立した MIX 出力(プリフェーダー信号を出力)、独立したステレオ CUE 入出力、S/PDIF コアキシャル入力、モバイルデバイスの統合も簡単に行える Bluetooth 入力、そして独立したサブウーファー出力までを備え、各スピーカーペア間でサブを簡単に共有することも可能です。さらには2系統の高品質なダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプ部がノイズや余計な色付けのないサウンドを提供し、ユーザー設定を2つまで割り当て可能なプリセットレベル機能、アーティストとのコミュニケーションのためのトークバック機能なども用意されています。【特長】・クラシックなルックスのデスクトップ型モニターコントローラー・マスタリンググレードのステレオモニタリング機能を必要とするスタジオ向けの設計・高品質な自照式ボタンによる確かな操作・マスターレベルを1dB刻みで調整可能な64ステップのリレーラダーアッテネーター・3系統の+4dBuバランスアナログ入力(インプット3は切り替えによって-10dBVアンバランス入力に対応)・独立したステレオ CUE 入出力によって、アーティストへキューミックスを提供・Burr-Brown の 24ビット/96kHz D/A コンバーターを備える S/PDIF コアキシャル入力・モバイルデバイスとの接続が簡単に行える、プロオーディオ品質の Bluetooth 入力・3系統のステレオ出力・独立した MIX 出力(プリフェーダー)・独立したサブウーファー出力・DIM、ミュート、ソロ・ユーザー設定を2つまで保存/呼び出しが可能なプリセットレベル機能・コンソールスタイルのトークバック機能(Talkback to Cue、Talkback to Mix、Talkback to All)・オーディオファイルグレードの、高レベル、超高電流、ダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプによって、ノイズや色付けなくヘッドフォンを駆動・ヘッドフォンソースとして、MIX もしくは CUE いずれかを選択可能・優れた透明性、超低ノイズ、低歪みを実現する最先端のアナログ回路・入出力を含むすべての機能において、金メッキリレーのスイッチを採用【仕様】最大アナログ入力レベル:+ 27.5dBu 以上デジタル入力:最大 24ビット / 96 kHz、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態Bluetooth 入力:AAC、aptX、または SBC、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態DIM時のアッテネーションレベル:-20dB最大出力レベル:+27dBu 以上、600Ωノイズ-99dBu 以下THD:1 kHz で 0.001% 以下、バランス入力からバランス出力まで、すべてフェーダーアップ状態納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
148,500円
|

Xvive エックスバイブ XV-P3 P3 Bluetooth Audio Receiver XLR端子 レシーバー 受信機 1台
chuya-online チューヤオンライン
|
Xvive エックスバイブ XV-P3 P3 Bluetooth Audio Receiver XLR端子 レシーバー 受信機 1台スマートフォン、タブレット、ラップトップの音源をワイヤレスでオーディオシステムへ送ってパーティーを始めよう!【特長】・ミキサーやアクティブPAスピーカー用 XLR出力端子付きBluetoothオーディオレシーバー・スマートフォンやラップトップからBluetoothで音源をオーディオシステムへ送信・P3:モノラルオーディオ用P3 Bluetoothオーティオレシーバー x1台・バッテリー駆動時間:最大8時間・バッテリー充電用USB Type-Cポート(5V USB)・ワイヤレスレンジ:約100ft(約30.5m)見通し距離・障害物無し。●ONE FOR MONO:P3は超小型、スマートフォン、タブレット、ラップトップの音源をBluetoothでミキサーやPAスピーカーに送信できます。使い方も簡単、P3をミキサーやパワードスピーカーのXLR端子へ接続、Bluetoothペアリングをすれば準備完了です。●TWO FOR STEREO:P3を1台使用する時はモノラルサム出力ですが、P3を2台使用すればステレオリンクが可能です。ステレオでご使用の場合、P3×2台のパッケージ「P3D」をご用意しています。●POWER TO THE P3:内蔵バッテリーの駆動時間は最大8時間。5V USBパワーでフル充電まで約2時間。いざという時もP3は充電しながら使用可能です!【Specifications】・Bluetoothプロファイル:5.1, A2DP, AVRCP・XLR出力:XLRオス、バランス・DAC解像度:16-bit, 48 kHz・サイズ:24 x 24 x 116.5 mm・出力レベル:+2 dBu・A2DP周波数応答:73 Hz - 17.5 kHz (ref 1 kHz, ± 3 dB)・ワイヤレスレンジ:約100ft(約30.5m)見通し距離・障害物無し・バッテリー駆動時間:最大8時間・バッテリーフル充電:約2時間・USB充電:Type-C 5V, 500 mA・バッテリー:充電式リチウムイオン300 mAh
|
7,370円
|

DEATH BY AUDIO REVERBERATION MACHINE -Blistering Reverb-
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明どこか場違いのような歪められた空間。Death By Audio(DBA)の"REVERBERATION MACHINE "はDBA的なセンスでねじ曲げられた特殊リバーブ・ペダルです。真ん中のAltitudeコントロールノブで、粗い粒子が特徴的な空間系に馴染むファズサウンドをプラスすることができます。この歪+リバーブのコンビネーションが、茫漠と広がる砂漠のような風景を描きだしています。もちろん歪ませないで普通のリバーブとして(VERBノブを12時方向以下で)利用することもできますが、やはりAttitudeもVERBのフルテンで不協和音をかき鳴らし、最果ての絶頂感を味わうというのがこのペダルの醍醐味であると思います。またリバーブレベル(VERBノブ)は最大で125%まで上げることが可能なため、どこか異質なリバーブ空間をクリエイトできるは本機の魅力のひとつです。またVERBノブ位置12時付近を過ぎると、ウェットボリュームが大きくなり、ノイジーでLo-Fiな質感を演出できます。リバーブの質感はトグルスイッチで"DARK"または"BRIGHT"に設定できるため、さらに幅広いリバーブ表現を可能にしています。歪みのトーンが不思議な質感のリバーブと混ざり合い、ノイジーな空間を描き出す時、DBAの悪魔がにたにたと笑っているのが見え隠れするかもしれません。《コントロール》◆Volノブ: マスターボリューム◆Altitude Controlノブ: 真ん中のノブは本機のリバーブサウンドにオプティマイズされた歪みをコントロールできます。◆Verbノブ: リバーブ量を調整できます。ノブ位置が12時付近を過ぎるとウェットボリュームが大きくなり、ノイジーで歪んだローファイな特性になります。◆Dark/Light スイッチ: 左側に倒すとDARKモードでよりダークな質感の残響となります。右側はBRIGHTモードで高域が強調されたトーンになります。≪SPEC≫・サイズ: 12 x 9 x 5.4cm (includes knobs and jacks)・重量: 369g・電源: 9V ACアダプター(極性=センターマイナス)または9V電池・消費電力: 66 mA.・ハンドメイド・イン・NYC納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
36,300円
|

HERITAGE AUDIO RAM System 2000【モニターコントローラー】
Rock oN Line 楽天市場店
|
【製品概要】 Heritage Audio RAM System シリーズは、モニターコントローラーに求められる厳しいスタジオニーズを満たすべく、2年にわたる徹底的な研究開発から生まれました。 RAM System 2000 にはマスターレベルのコントロール用に、金メッキされた64ステップのリレー・ラダー・アッテネーターが採用されています - 通常、これはハイエンドの大型コンソールで見られる特長です。 加えて、Bluetooth を介したモバイルデバイスとのワイヤレス接続も実現。 クラシックなグレーボディーや目を引く赤い Marconi ノブによる上質なルックスと相まって、コントロールルームは一層格別な場となることでしょう。 RAM System 2000 は、ステレオ3系統の +4dBu バランスアナログ入力、ステレオ3系統のアナログ出力、独立した MIX 出力(プリフェーダー信号を出力)、独立したステレオ CUE 入出力、S/PDIF コアキシャル入力、モバイルデバイスの統合も簡単に行える Bluetooth 入力、そして独立したサブウーファー出力までを備え、各スピーカーペア間でサブを簡単に共有することも可能です。 さらには2系統の高品質なダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプ部がノイズや余計な色付けのないサウンドを提供し、ユーザー設定を2つまで割り当て可能なプリセットレベル機能、アーティストとのコミュニケーションのためのトークバック機能なども用意されています。 【特徴】 ・クラシックなルックスのデスクトップ型モニターコントローラー ・ マスタリンググレードのステレオモニタリング機能を必要とするスタジオ向けの設計 ・高品質な自照式ボタンによる確かな操作 ・マスターレベルを1dB刻みで調整可能な64ステップのリレーラダーアッテネーター ・3系統の+4dBuバランスアナログ入力(インプット3は切り替えによって-10dBVアンバランス入力に対応) ・独立したステレオ CUE 入出力によって、アーティストへキューミックスを提供 ・Burr-Brown の 24ビット/96kHz D/A コンバーターを備える S/PDIF コアキシャル入力 ・モバイルデバイスとの接続が簡単に行える、プロオーディオ品質の Bluetooth 入力 ・ 3系統のステレオ出力 ・独立した MIX 出力(プリフェーダー) ・独立したサブウーファー出力 ・DIM、ミュート、ソロ ・ユーザー設定を2つまで保存/呼び出しが可能なプリセットレベル機能 ・コンソールスタイルのトークバック機能(Talkback to Cue、Talkback to Mix、Talkback to All) ・ オーディオファイルグレードの、高レベル、超高電流、ダイヤモンドバッファベースのヘッドフォンアンプによって、ノイズや色付けなくヘッドフォンを駆動 ・ヘッドフォンソースとして、MIX もしくは CUE いずれかを選択可能 ・ 優れた透明性、超低ノイズ、低歪みを実現する最先端のアナログ回路 ・入出力を含むすべての機能において、金メッキリレーのスイッチを採用 仕様最大アナログ入力レベル+ 27.5dBu 以上デジタル入力最大 24ビット / 96 kHz、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態Bluetooth 入力AAC、aptX、または SBC、出力で 0dBfs = +22dBu、すべてフェーダーアップ状態DIM時のアッテネーションレベル-20dB最大出力レベル+27dBu 以上、600Ωノイズ-99dBu 以下THD1 kHz で 0.001% 以下、バランス入力からバランス出力まで、すべてフェーダーアップ状態リファレンス・オーディオ・モニタリング・システム
|
148,500円
|

Heritage Audio RAM System 1000
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明リファレンス・オーディオ・モニタリング・システム with BluetoothRAM System 1000 は、往年のヨーロピアンなコンソールのデザインにインスピレーションを得た、高品質のモニターコントローラーです。占有面積が小さいため、置き場所に困ることはないでしょう。?RAM System 1000 は、安価なステレオ・ポテンショメーターとは対照的に、魅力的なマルコーニ・スタイルのボリューム用24ステップ・ロータリー・スイッチを備えています。これは、ステレオ信号の精度がどんな設定値であっても完璧であることを意味します。もちろん、RAM System 1000 を接続することによる余分な着色や信号のロスはありません。セルフ・レコーディングを楽しむミュージシャンや、中規模スタジオに最適なソリューションシンプルなレイアウトにも関わらず、RAM System 1000 は、スタジオやクリエイティブな現場の中心を担うための多くの機能を備えています。2系統のバランス・アナログ入出力と、高品質のヘッドホン出力を備えており、必要な音を正確にモニターできます。加えて、最新のコーデックをすべて備えた Bluetooth 入力もあり、常に最高品質のオーディオ転送を利用することができます。任意の入力および出力を同時に選択することも可能なため、フレキシビリティがさらに高まります。さらに、瞬時に操作が行える MUTE、DIM、MONO ボタンと、新たに INPUT LEVEL メーターを追加したことで、オールインワンの完全なプロフェッショナル・モニタリング・ソリューションが完成します。RAM System 1000 には、電源供給用に広く普及している USB-C コネクタが装備されているため、モバイルバッテリーなどを活用すればどこでも使用できる点も便利です。さらには、OUTPUT 1 の信号を2つの異なるモード(録音用の REC/モニタリング用の MON)に切り替える機能が追加されました。MON モードでは、MASTER LEVEL ノブの操作に応じて出力が変化しますが、REC モードでは、MASTER LEVEL ノブを操作しても、出力にはまったく影響を受けません。つまり、選択した INPUT 信号が OUTPUT 1 に出力されますが、そのレベルはまったく変化しないため、DAW などへの録音時に極めて有用です。特長・ステレオペアの入出力を各2系統搭載(すべて同時選択が可能)・金メッキ処理されたTRSジャックを採用し、すべてバランス仕様およびグランドフリー(アンバランス互換)・シームレスなBluetooth接続(対応コーデック:APTX、AAC、SBC)・信号のロスがなく、色付けのない設計・最高級のコンソールのマスターセクションからインスピレーションを得た、クラシックなヨーロピアンコンソールデザイン・24ステップのロータリースイッチにより、あらゆる位置で 0.1 dB 未満の精度を実現し、完璧なステレオ・イメージングを実現・OUTPUT 1 は、REC / MON モードの切り替えが可能・MUTE、DIM、MONO の各コントロールを搭載仕様THD + N:0.01 %以下(@ 1 kHz、26 dBu)ノイズフロア:-88 dBu 以下(@ Input GND)位相差:0?(@ 1 kHz)24ステップ・パッシブ・アッテネーション:3 dB / ステップ、0.1 dB 以下のステレオ精度ミュート:100 dBu 以下に減衰挿入損失:0.2 dB 以下入力チャンネル:2 x ステレオ 1 x Bluetooth(APTX、APTX LL、APTX HD、SBC、AAC)出力チャンネル:2 x ステレオアナログ入力:2 x XLR 2 x 1/4インチTRSアナログ出力:2 x XLR 2 x 1/4インチTRS 1 x ステレオヘッドホンアウト(1/4インチTRS)電源:5VDC / 5W(USB-C コネクタ)寸法と重量:190 × 85 × 200 mm (W×H×L) 1,630 g納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
71,500円
|

Death by Audio ROOMS
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明6タイプのアルゴリズム+ALTモードを搭載。スタジオクオリティ・ステレオリバーブの再定義。ROOMSは焼け付くように莫大なボリューム、ゲートが渦巻くウォール・オブ・サウンド、果てしなく続く残響アンビエンスの全てをカバーする、マルチファンクションのデジタルリバーブペダル。ライブパフォーマンスでの操作性も考えられたシンプルかつ直感的なコントロールを搭載、何者とも比較できないダイナミックなエフェクトを縦横無尽に操ることが出来る。ROOMSは究極のフレキシビリティと解像度を達成するよう設計されている。搭載された6つのリバーブアルゴリズム、ROOM/DIGIT/PEAK/GATE/WAVE/GONGはどれも緻密にデザインされ、銀河レベルに広大なサウンドを冒険。そしてスタジオクオリティのミキサーセクションに送られ、独立したDRYとFXレベルコントロールが可能。更にユニークなI/O構成とデュアル・モノラル・ドライ信号ラインにより、パラレルアウトプットやステレオアンプ用のルーティングなど、豊富な入力/出力セットアップが達成できる。▼壮大な宇宙をコントロールするハイクオリティなステレオ・リバーブ6種類のアルゴリズムを搭載したマルチファンクションリバーブROOMS(ルームズ)は、DBA初のDSPを使用したデジタルペダル。一般的なリバーブペダルとは一線を画する強烈でクレイジーなサウンドを出力しますが、緻密な設計によりスタンダードかつハイクオリティなアンビエンスもカバーする懐の広さもあります。搭載された6種類のリバーブアルゴリズムは、全てがDBA印のトーンデザイン。無限の銀河を探検するかのように、終わりの無いトーンの冒険へ誘います。更に"ALTスイッチ"は「モーフィング」するように2つの設定をシームレスに切り替え、未体験の感情表現を実現します。このときエクスプレッション・ペダルもエンゲージされ、ハンズフリーで時間と宇宙をコントロールが可能。貴方のセットアップはコスモに包まれることでしょう。出力ミキサーセクションはペダルビルダーElectronic Audio Experimentsとのコラボレーションで開発。リバーブペダルとしてはあり得ない莫大なゲイン調整幅(DRY/FXボリュームはx20倍まで調整可能!)を持ちながら、どんな環境でもスタジオクオリティで澄み渡るシグナルをアウトプット出来ます。ステレオ入力/出力に対応し、様々なセットアップにフレキシブルに対応します。DBA主宰オリヴァー・アッカーマンの、リバーブエフェクトへの偏執的な信念が生み出したかつて無い残響ペダル。スタンダードなルームアンビエンスから目眩のようなピッチモジュレーション、大気圏外のオーロラのゆらめき、ビットクラッシュ白昼夢、窒息しそうなピークフィルター、彼方に輝く超新星爆発まで。壮大な宇宙をコントロールするための1台です。▼6つのモードとパラメーターROOMSには特別にデザインされた6種類のリバーブアルゴリズムが搭載されています。FREQとDEPTHノブは選択したアルゴリズムによりパラメーターが変化します。・1 - ROOMFREQ: ディケイトーンDEPTH: プリディレイ様々な形状・サイズの部屋鳴りを再現する、クラシックなルームアンビエンス・リバーブ。・2 - DIGITFREQ: ディレイタイムDEPTH: ディレイフィードバック異次元レベルのレゾナンスと混沌としたリピートが混ざり合う、フィルター・マトリックス・リバーブ。・3 - PEAKFREQ: フィルターフリーケンシーDEPTH: フィルターレゾナンス究極に強烈なバンドパスフィルター+アンビエント・リバーブ。・4 - GATEFREQ: ディケイトーンDEPTH: ゲートレスポンスタイム壁の様に立ちはだかるゲートリバーブ。ショートリバーブ設定ではクラシックなゲートサウンド、長く設定すると質感を様々に制御可能なフリーズエフェクトとして機能。・5 - WAVEFREQ: モジュレーションフリーケンシーDEPTH: モジュレーションデプスピッチビブラートが渦巻くモジュレーションリバーブ。TIMEを下げるとリバーブ信号を取り除き、コーラス、ビブラートから狂乱のモジュレーションまで設定可能。・6 - GONGFREQ: モジュレーターフリーケンシーDEPTH: ビットクラッシュ(左)リングモジュレーション(右)ビットクラッシュ/リングモジュレーションをブレンドし、この世のものとは思えないほど美しく、クラッシュしていく残響。Sci-Fi映画の主演間違い無し、銀河を支配することが約束されたサウンド。▼コントロール・FREQ:選択したモードにより異なるフリーケンシーパラメーターを設定。・DEPTH:選択したモードにより異なるデプスパラメーターを設定。・TIME:リバーブタイムを設定。ショートリバーブから銀河をコントロールするコズミックレベルの残響まで。・DRY:ドライ信号のボリュームを設定。-infから20倍まで設定可能!・FX:リバーブ信号のボリュームを設定。-infから20倍まで設定可能!・ALT:"ALTモード"を有効にし、FREQはFノブ、DEPTHはDノブ、TIMEはTノブの設定へ切り替わる。設定を瞬時に切り替えるのではなく、次第に形を変えて「モーフィング」していくような独特なエフェクト。エクスプレッション・ペダルも有効になり、FREQまたはTIMEをペダル横のスイッチで選択してコントロール可能。▼コネクションROOMSは2つずつの入力/出力ジャックを搭載し、幅広いセットアップが可能です。ステレオ出力を駆使することで宇宙を支配するコズミックサウンドを手に入れることができます。・IN R monoのみに入力を接続すると、OUT L/R共にドライ音と残響が出力されます。・IN Lの入力は、ドライ音と残響音をOUT L/Rへセパレートして出力します。・エフェクト音は滝のように連なって出力され、銀河系レベルに広大なステレオサウンドを楽しめます。▼エクスプレッションペダル対応標準的なほぼ全てのエクスプレッション・ペダルが使用可能です。エクスプレッション・ペダルは"ALTモード"が有効時のみFまたはTノブを操作できます。ペダルの側面にFまたはTを切り替えられるスイッチがあり、エクスプレッション・ペダルに割り当てるパラメーターをセレクトできます。スペック■サイズ:15.1 x 9.8 x 7.5cm (includes hardware)■重量:510g■電源:9V ACアダプター(極性=センターマイナス)■消費電力:80mA.■ハンドメイド・イン・NYC納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
63,800円
|

ALLEN & HEATH AudioRack AR2412
RIZING 楽天市場店
|
AR2412は、GLDデジタルミキシングシステム用のMain AudioRackです。 AR2412では、GLD-80またはGLD-112ミキサーに接続時には、24個のXLR入力と2個のXLR出力を提供します。 Allen & HeathのdSNAKEプロトコルによるCat5 ケーブルで接続し、AR2412はミキサーから120 m離して置くことが可能です。 dSNAKEによって、リモートプリアンプが制御でき、すべてのマイクのプリアンプはシーンで呼び出し可能です。 大型のシステムでは、AR84またはAB168 AudioRackをAR2412に接続して将来的には最大16個のXLR入力と8個のXLR出力を追加可能です。 AR2412には、Aviom® Pro16に適合するMonitorポートも含んでいます。
|
278,300円
|

Free The Tone ARC-4 Audio Routing Controller
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明FREE THE TONEルーティング・コントローラーのフラッグシップモデルARC-3がARC-4として生まれ変わりました。複雑化するシステムに対応するため、大幅に機能を追加しています。各バンクやプリセットに名前を付けることが可能となりました。バンクをセットリストと連動して、自由に組み合わせることができるセットリストモードを追加。MIDI CLOCKへの対応や、バンクセレクト機能も追加しました。外部シーケンスソフトとの同期も簡単に行うことができます。その他、ステレオ・ループ、ブースト機能、位相反転機能など、コンサート現場、レコーディング現場など実践的に使える機能が満載です。是非、進化したARCシリーズのフラッグシップモデルARC-4のクオリティーを体感してください。《音質へのこだわり》FREE THE TONEが常にこだわり続けるのが「サウンド」です。その根幹をなすのが、Holistic Tonal Solution「HTSサーキット」です。信号の入出力に組み込まれる「HTSサーキット」により、ARC-4では接続されたエフェクターの組み合わせがどのような状態であっても、アンプは常に一定のインピーダンスの信号を受け取ることができます。これにより、エフェクト音とバイパス音は常に同じ質感を保ち、今までプレイヤーを悩ませてきた問題点を本質的に解決します。《耐久性》過酷な環境であるコンサート会場で繰り返し使用テストを行い、様々な現場からのフィードバックを元に、プロユースに耐えうる耐久性を実現しています。《データ管理》プリセット、バンク、MIDIチャンネルに名前をつける事ができるようになりました。プリセットには音色名、バンクには曲のタイトル。MIDIチャンネルには接続機器の名前をつけることにより、データ管理が容易になります。また、バンクを自由に組み替えて、セットリストとして管理する事ができるセットリストモードを追加いたしました。この機能により、コンサートツアーでの使いやすさが格段に向上します。《MIDI機能》・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:16・MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:8・MIDIクロックの送受信対応。※受信はハードウェア・スルーとして対応。《操作性》・フットスイッチ同士の間隔は80mmで、足で操作しやすい距離を確保。一段目と二段目のフットスイッチを交互に配置することで、コンパクトでありながら操作性の良いレイアウトとなっています。・プリセットや設定を行うための専用ディスプレイを2つ装備。エディットメニューの階層をできる限り少なくすることで、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要がありません。《信頼性》・機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、エンコーダー部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。・強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。《その他》・ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V〜240Vまで対応します。・演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。スペック・HTSサーキット搭載・エフェクト・ループ数:8[シリーズ・ループ:7(モノラル・ループ:5/ステレオ・ループ:2)、セパレート・ループ:1]・プリセット数:200 バンクx 10プリセット 合計2000プリセット・コントロール端子:4系統(ラッチ、モーメンタリー切替可能)・ブースト機能(ブースト範囲:0〜+14dB)・位相反転機能・入力インピーダンス:1MΩ(HTS-IN)・出力負荷インピーダンス:10kΩ以上 (HTS-OUT / OUT-A / OUT-B)・電源:DC12V 専用ACアダプター(FA-1220D-JA)・消費電流:約750mA・サイズ:386(W) x 152(D) x 81.5(H) mm(フットスイッチ、ジャック等の突起物を含む)・重量:約2.1kg(付属品を含まず)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
127,050円
|

Meinl マイネル Artist Series Shaker (Luis Conte) Soft Studio Red [SH5R] シェイカー
クロサワ楽器65周年記念SHOP
|
パーカッションの達人Luis Conteの厳しいリクエストをもとにデザインされた3種類のシェイカーです。 Luisはこのシェイカーの音を「シルクのように滑らかなサウンド」と表現しています。 Specification Studio shaker , Red 入荷したてのおススメ楽器はこちら!!
|
1,848円
|

DEATH BY AUDIO ROOMS
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明6タイプのアルゴリズム+ALTモードを搭載。スタジオクオリティ・ステレオリバーブの再定義。ROOMSは焼け付くように莫大なボリューム、ゲートが渦巻くウォール・オブ・サウンド、果てしなく続く残響アンビエンスの全てをカバーする、マルチファンクションのデジタルリバーブペダル。ライブパフォーマンスでの操作性も考えられたシンプルかつ直感的なコントロールを搭載、何者とも比較できないダイナミックなエフェクトを縦横無尽に操ることが出来る。ROOMSは究極のフレキシビリティと解像度を達成するよう設計されている。搭載された6つのリバーブアルゴリズム、ROOM/DIGIT/PEAK/GATE/WAVE/GONGはどれも緻密にデザインされ、銀河レベルに広大なサウンドを冒険。そしてスタジオクオリティのミキサーセクションに送られ、独立したDRYとFXレベルコントロールが可能。更にユニークなI/O構成とデュアル・モノラル・ドライ信号ラインにより、パラレルアウトプットやステレオアンプ用のルーティングなど、豊富な入力/出力セットアップが達成できる。▼壮大な宇宙をコントロールするハイクオリティなステレオ・リバーブ6種類のアルゴリズムを搭載したマルチファンクションリバーブROOMS(ルームズ)は、DBA初のDSPを使用したデジタルペダル。一般的なリバーブペダルとは一線を画する強烈でクレイジーなサウンドを出力しますが、緻密な設計によりスタンダードかつハイクオリティなアンビエンスもカバーする懐の広さもあります。搭載された6種類のリバーブアルゴリズムは、全てがDBA印のトーンデザイン。無限の銀河を探検するかのように、終わりの無いトーンの冒険へ誘います。更に"ALTスイッチ"は「モーフィング」するように2つの設定をシームレスに切り替え、未体験の感情表現を実現します。このときエクスプレッション・ペダルもエンゲージされ、ハンズフリーで時間と宇宙をコントロールが可能。貴方のセットアップはコスモに包まれることでしょう。出力ミキサーセクションはペダルビルダーElectronic Audio Experimentsとのコラボレーションで開発。リバーブペダルとしてはあり得ない莫大なゲイン調整幅(DRY/FXボリュームはx20倍まで調整可能!)を持ちながら、どんな環境でもスタジオクオリティで澄み渡るシグナルをアウトプット出来ます。ステレオ入力/出力に対応し、様々なセットアップにフレキシブルに対応します。DBA主宰オリヴァー・アッカーマンの、リバーブエフェクトへの偏執的な信念が生み出したかつて無い残響ペダル。スタンダードなルームアンビエンスから目眩のようなピッチモジュレーション、大気圏外のオーロラのゆらめき、ビットクラッシュ白昼夢、窒息しそうなピークフィルター、彼方に輝く超新星爆発まで。壮大な宇宙をコントロールするための1台です。▼6つのモードとパラメーターROOMSには特別にデザインされた6種類のリバーブアルゴリズムが搭載されています。FREQとDEPTHノブは選択したアルゴリズムによりパラメーターが変化します。・1 - ROOMFREQ: ディケイトーンDEPTH: プリディレイ様々な形状・サイズの部屋鳴りを再現する、クラシックなルームアンビエンス・リバーブ。・2 - DIGITFREQ: ディレイタイムDEPTH: ディレイフィードバック異次元レベルのレゾナンスと混沌としたリピートが混ざり合う、フィルター・マトリックス・リバーブ。・3 - PEAKFREQ: フィルターフリーケンシーDEPTH: フィルターレゾナンス究極に強烈なバンドパスフィルター+アンビエント・リバーブ。・4 - GATEFREQ: ディケイトーンDEPTH: ゲートレスポンスタイム壁の様に立ちはだかるゲートリバーブ。ショートリバーブ設定ではクラシックなゲートサウンド、長く設定すると質感を様々に制御可能なフリーズエフェクトとして機能。・5 - WAVEFREQ: モジュレーションフリーケンシーDEPTH: モジュレーションデプスピッチビブラートが渦巻くモジュレーションリバーブ。TIMEを下げるとリバーブ信号を取り除き、コーラス、ビブラートから狂乱のモジュレーションまで設定可能。・6 - GONGFREQ: モジュレーターフリーケンシーDEPTH: ビットクラッシュ(左)リングモジュレーション(右)ビットクラッシュ/リングモジュレーションをブレンドし、この世のものとは思えないほど美しく、クラッシュしていく残響。Sci-Fi映画の主演間違い無し、銀河を支配することが約束されたサウンド。▼コントロール・FREQ:選択したモードにより異なるフリーケンシーパラメーターを設定。・DEPTH:選択したモードにより異なるデプスパラメーターを設定。・TIME:リバーブタイムを設定。ショートリバーブから銀河をコントロールするコズミックレベルの残響まで。・DRY:ドライ信号のボリュームを設定。-infから20倍まで設定可能!・FX:リバーブ信号のボリュームを設定。-infから20倍まで設定可能!・ALT:"ALTモード"を有効にし、FREQはFノブ、DEPTHはDノブ、TIMEはTノブの設定へ切り替わる。設定を瞬時に切り替えるのではなく、次第に形を変えて「モーフィング」していくような独特なエフェクト。エクスプレッション・ペダルも有効になり、FREQまたはTIMEをペダル横のスイッチで選択してコントロール可能。▼コネクションROOMSは2つずつの入力/出力ジャックを搭載し、幅広いセットアップが可能です。ステレオ出力を駆使することで宇宙を支配するコズミックサウンドを手に入れることができます。・IN R monoのみに入力を接続すると、OUT L/R共にドライ音と残響が出力されます。・IN Lの入力は、ドライ音と残響音をOUT L/Rへセパレートして出力します。・エフェクト音は滝のように連なって出力され、銀河系レベルに広大なステレオサウンドを楽しめます。▼エクスプレッションペダル対応標準的なほぼ全てのエクスプレッション・ペダルが使用可能です。エクスプレッション・ペダルは"ALTモード"が有効時のみFまたはTノブを操作できます。ペダルの側面にFまたはTを切り替えられるスイッチがあり、エクスプレッション・ペダルに割り当てるパラメーターをセレクトできます。スペック■サイズ:15.1 x 9.8 x 7.5cm (includes hardware)■重量:510g■電源:9V ACアダプター(極性=センターマイナス)■消費電力:80mA.■ハンドメイド・イン・NYC納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
63,800円
|

ZOOM H3-VR(360° Virtual Reality Audio Recorder)
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品ZOOM/新品 商品一覧>>レコーディング【20,000円〜45,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/レコーダー/ZOOM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!ZOOM H3-VR(360° Virtual Reality Audio Recorder)商品説明★アンビソニックス方式のVRマイクを搭載し、VRコンテンツ用の空間音声(Spatial Audio)の収録が手軽に行える、ハンディレコーダーハンディレコーダー『H3-VR』は、従来の左右方向に加えて、上下、奥行きも含む全方位の音を集音するアンビソニックス方式のVRマイクを搭載し、最大120 dB SPLの耐音圧で、最高24-bit/96 kHzのハイレゾ録音が可能。 360oの音をまるごと捉えるアンビソニックス録音により、再生時に音像を回転させたり、楽器や人の声など聴きたい音源のある特定方向のサウンドをステレオで鳴らすなど、VRならではのインタラクティブなオーディオ体験を提供します。 また、VR映像向けの空間音声(Spatial Audio)として、頭の向きに応じて映像と音声が追従するヘッドトラッキング対応ビデオや、Facebook/YouTubeの360°動画に活用できます。●新感覚、音のVR従来の左右方向に加えて、上下、奥行きも含む全方位の音を集音する、アンビソニックス方式のVRマイクを搭載。最大120 dB SPLの耐音圧で、最高24-bit/96 kHzのハイレゾ録音が可能です。360°の音をまるごと捉えるアンビソニックス録音により、再生時に音像を回転させたり、楽器や人の声など聴きたい音源のある特定方向のサウンドをステレオで鳴らすなど、VRならではのインタラクティブなオーディオ体験を提供します。●空間音声を手軽に収録VRコンテンツ用のオーディオ録音とプロセッシングをこれ1台で。アンビソニックマイクとレコーダー、デコーダーを内蔵し、空間音声(SPATIAL AUDIO)を手軽に収録。VR映像と合わせることで、頭の向きに応じて映像と音声が追従するヘッドトラッキング対応ビデオとして、またFacebookのVRライブ配信や、YouTubeの360o動画作成にも活用できます。●多彩なフォーマット・アンビソニックス左右(水平方向)、上下(仰角)、前後(奥行き)360o全方位の音を収録するアンビソニックス録音が可能。アンビソニックスBフォーマット(FuMa、Ambix)への変換も、パソコンを使用せず内蔵デコーダーで行えます。・バイノーラルヘッドフォンでの再生を前提とした、バイノーラル方式の録音をサポート。人の耳に直接届く音だけでなく、頭や顔、身体に沿って回り込んでくる音を収録/再現します。・2chステレオヘッドフォンでの再生を前提としない、スピーカーで再生可能な通常のステレオ録音にも対応します。・5.1chサラウンドPC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』を利用すれば、アンビソニックス方式で録音された音声ファイルを5.1chサラウンドファイルに変換できます。・360°ライブストリーミング360°ライブストリーミング配信にも対応し、インターネットを介したイベント中継が行えます。ライブ会場の特等席で得られる最良のサウンドを、世界中のファンにお届けすることができます。●360°まる録りあらゆる方向からの音を、障害物に邪魔されることなくクリアに捉えることができる円錐形ボディを採用。軽量コンパクト設計のため、360°カメラの真下や真上に取り付けて、レコーダー本体が映像に写り込むのを回避することができます。●6軸モーションセンサアンビソニック録音時のマイクセッティングを、かつてないほどシンプルに。6軸モーションセンサを内蔵する『H3-VR』は、マイクの向きが上向きや下向き、前向きであっても、前後、左右、上下の位置関係を常に一定に保った状態で録音することが可能。さらに、電子水準器を内蔵し、ディスプレイに表示されるインジケーターで、水平方向に対するマイクの設置角度を確認することができます。●ゲームの臨場感をUPダンジョンのドアが勢いよく閉まる音、唸りを上げるモンスターの咆哮、吹きすさぶ風の音−−。プレイヤーをゲームの世界に引き込む効果音を、『H3-VR』なら、まるでその場に立っているような没入感のあるサウンドで収録することができます。 ●モニター&プレイバック入力音は、ステレオまたはバイノーラル音声でモニター可能。録音済みファイルはトラッキングモードで再生すれば、レコーダー本体の向きを変えるだけで、360°全方位のオーディオから聴きたい方向の音をステレオで取り出して再生できます。●360°USBマイクライブストリーミングやビデオ会議、DAWソフトへのレコーディングなど、『H3-VR』のオーディオ・インターフェース機能を使用すれば、パソコンと接続して360o°USBマイクとして、iOSデバイスと接続してステレオマイクとしても利用できます。●iPhone/iPadでリモート操作別売Bluetoothアダプター(BTA-1)を装着すれば、iOSアプリ『H3 Control』を使用して、少し離れた場所から本体を操作できます。本体操作のタッチノイズを気にせずに、トランスポートやレベル設定、メタデータの入力などを、iPhone/iPadからワイヤレスで行えます。●自由自在のポストプロダクションPC/Mac対応の無償ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニックファイルから通常のステレオやバイノーラル、5.1chサラウンドなどに変換して再生することができます。また、特定位置の音をステレオで取り出してオーディオファイルに書き出すことも可能です。■主な特長◎4つのカプセルを持つ、アンビソニックス方式のVRマイク◎360°全方位のオーディオ録音が可能◎マイクゲインをダイヤル一つで調節可能◎アンビソニックAB変換デコーダー内蔵◎3種類の録音モード:アンビソニック、バイノーラル、ステレオ◎最高24ビット/96kHzで録音可能◎アンビソニック信号をバイノーラルでモニタリング可能◎ヘッドフォン端子とラインアウト端子を個別に装備◎ポストプロダクション作業などに便利なメタデータ入力に対応◎6軸モーションセンサによるマイクポジション自動検出機能(上向き、エンドファイア、下向き、エンドファイア反転)◎水平方向に対するマイクの設置角度を確認できる、電子水準器を内蔵◎iOSデバイスからワイヤレスコントロール(Bluetoothアダプター『BTA-1』が別途必要)◎本体内蔵デコーダーで、アンビソニック再生が可能◎0.5ppmの高精度な内部クロック◎カメラ側のオーディオ入力レベル調整がスムーズに行えるテストトーン機能◎録音開始/終了時にトーン信号をライン出力するサウンドマーカー機能◎リミッター、ローカットフィルター機能◎USBオーディオインターフェース機能◎PC/Mac用ソフトウェア『ZOOM Ambisonics Player』で、アンビソニック音声の再生、バイノーラル、ステレオ、5.1chサラウンドファイルへの変換が可能◎単3電池2本(別売)(アルカリ電池で約11.5時間駆動)またはUSB経由の給電に対応◎最大512GBのmicroSDカードを使用可能◎設定メニューの日本語表示に対応■同梱品H3-VRパッケージには、以下のものが同梱されています。・ハンディレコーダー『H3-VR』・ウィンドスクリーン・デュアルマウントアダプター(DMH-3)・クイックガイド■外形寸法:76 mm(W)× 78 mm(D)× 123 mm(H)■質量(本体のみ):120 gイケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_レコーダー_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260019953 登録日:2018/10/14 レコーダー ズーム
|
33,900円
|

Nektar Technology Panorama P6
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■比類なきプレミアムキーボードコントローラー Panorama壮観なルックス、そして Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、Reason、Studio One などとの根底からの融合 - Panorama はこれまでにない機能と創造性をもたらします。高品質な鍵盤とパッドはダイナミックさと繊細さの絶妙なバランスを兼ね備え、たしかな演奏感と思い描いたままの表現を実現します。合計93ものリアルタイムコントロールは同時使用が可能で、Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、Reason、Studio One のためのキーボードコントローラーとしては類を見ないほどに圧倒的かつ圧巻の仕上がりとなっています。■絶妙なバランスを誇る鍵盤Panorama の鍵盤機構にはウェイトが用いられ、演奏時にスプリングの張力が最適になるよう設計されており、重すぎず軽すぎない絶妙なバランスに仕上げられています。アクションやタッチこそ違いますが、最も重い箇所は一般的なアコースティックピアノに近いウェイトとなっています。強弱を最も表現しやすいキーボード・コントローラーを目指して設計された Panorama は広いダイナミックレンジを有し、繊細なタッチからハードな演奏まで、これまでにないプレイアビリティを実現します。ベロシティカーブは、演奏スタイルに合わせて5種類から選択が可能で、アフタータッチ(モノ)、ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、フットスイッチ、エクスプレッションペダル端子など、演奏表現に必要な機能群も万全です。■明快なカラーディスプレイ3.5インチのカラーTFTディスプレイが必要な情報を鮮明に表示します。たとえ DAW の操作であっても、インターナルモードによる MIDI 割り当てのプログラミングであっても、この画面が詳細な情報を表示し、効率的で快適なワークフローをもたらします。Panorama にはこれまでのコントローラーでの苦行とも言える複雑さや煩雑さは存在しません。常に直感的、かつシンプルです。■多彩なコントロールPanorama はこれまでのフル機能と謳った MIDI キーボードコントローラーの中でも最も多くのコントロールを装備しています。16基のエンコーダー、9本の 45 mm フェーダー、100 mm の ALPS 製モーターフェーダー、10個のLED付きボタン、12の感圧対応パッド、フットスイッチとエクスプレッション端子、キーボードアフタータッチ、ピッチベンド、モジュレーションホイールなどを装備し、最大で93のパラメーターを同時に操作できます。これらのコントロールの設定は20個までをプリセットとして本体に保存可能です。プリセットには鍵盤、パッドそしてファンクションキー設定も含まれます - 合計で1500を超えるコントロールアサインをいつでも、すぐに呼び出すことが可能です。■MIDI コントロール - 多彩かつシンプルなオプション設定Panorama でのプリセットやファンクションキーの割り当ては至って簡単。コントロールエディットメニューが、素早い設定をサポートします - まさにシンプルに、コントロールを選択し、目的の MIDI コマンドを割り当てるだけです。コントロール値のスケール(操作範囲)、リバース、特定の MIDI チャンネル設定も個別に行えます。■プロコンソールのコントロールを装備ALPS製の 100 mm モーターフェーダーはタッチセンス対応で、高級 DAW コントローラーにも採用されているものです。このフェーダーは Logic、Cubase、Nuendo、Bitwig、Reaper、Reason のミキサーチャンネルコントロールに使用します。トラックボリュームをフェーダーの動きで視覚的に捉えることが可能になり、タッチコントロールによって瞬時にオートメーションの上書きも可能です。そしてフェーダーの右隣りに備わる2つのLED付きボタンでは、ソロとミュートの操作が行えます - プロフェッショナルコンソール同様のトラックコントロールを手にすることができるのです。■ある時はトランスポートコントロール、そしてある時はファンクションスイッチPanorama には11の拡張機能を備えるトランスポートボタンが用意されています。再生、停止、録音、早送り、巻戻しはもちろんのこと、サイクル(ループ)のオン/オフ、LとRポジションに移動、アンドゥ、クリックのオン/オフ、そして録音モードの設定も可能です。さらに、シフトキーを使用することで、この11のボタンに MIDI コマンドやコンピューターキーボードのショートカットコマンド(QWERTYマクロ)*を割り当てて、特定の操作に使用することができます。■ソフトウェアのショートカットコマンド*QWERTYマクロ - あったら便利ですか?その快適さを知ったら、もう戻れないでしょう。ご存知の通り、各ソフトウェアには膨大な機能が装備されており、その多くはQWERTYキーを使用したショートカットが用意されています。繰り返し使うショートカットをボタンで操作することができたなら、演奏、操作、そして創作にどれほど集中できるようになるかをご想像ください。そうです、Panorama ならそれができます。最大で8つまでのキーストロークをボタンひとつで操作可能です。エディットモードに切り替えたり、表示を拡大したり、ツールの選択をボタン操作ひとつで行えます。もう一度、想像してみてください。トラックを作成し、音色を選び、そのまま鍵盤演奏をし、巻き戻して別のトラックを重ねる - これらの操作をコンピューター本体に触れず、Panorama 上で行うことが可能です。*QWERTYマクロはシステムの仕様上、Mac OS X 10.11 以降ではご利用いただけません。■Logic Pro、Cubase、Bitwig Studio、MainStage、Reaper、Reason、Studio One の操作がこれまでになく快適にLogic Pro、Cubase、Nuendo、Bitwig Studio、Reaper、Reason、Studio One をご利用ならば、Panorama は間違いなく夢に描いたキーボードコントローラーです。モードやメニューの切り替えにより、さまざまな操作を深いレベルまで Panorama で行えます。Panorama には4つのモードが用意されています - 「ミキサー」、「インストゥルメント」、「トランスポート」モードは DAW と深く結びつき、「インターナル」は汎用の MIDI コントローラーとして機能します。Logic Pro、Cubase、Nuendo、Bitwig Studio、MainStage、Reaper、Reason、Studio One との融合**はマウスやキーボード操作の回数を減らし、作業効率を上げ、豊かな創造性を引き出します。**Logic Pro 9、Cubase 5、Nuendo 5、Bitwig 2、MainStage 3、Reaper 4.59、Reason 6、Studio One 4 以降が必要です。■REWIRE ホストもスレーブもリアルタイム操作Reason を Cubase、Nuendo、Logic Pro、Reaper とRewire接続した際、Panorama はその本領を発揮します - Panorama 上で、どのDAWを操作するのかを選ぶことができるのです。コンピューターの画面でどちらのDAWが前面になっているか確認する必要はありません。画面のカラーコーディングがどちらの環境が操作対象になっているのかを示します。もちろん、作業に合わせて操作対象を切り替えることも可能です。2つの DAW で作業を行う際、Panorama を2台用意する必要はありません。ただ、選ぶだけです。■感圧対応のパッドPanorama P4 / P6 にはドラムやパーカッションの演奏に適したパッドが装備されています。この12のパッドはベロシティ対応で、7つのベロシティカーブが用意されています。鍵盤にはないタッチで演奏を行うことが可能なこのパッドは、ノートの割り当て設定もとても簡単です。"ラーン・ノート"機能で、パッドを叩き、鍵盤を押したら設定完了です。Panorama のパッドには、「ベロシティ・スプレッド」機能が装備されています。この機能によって、12のパッドが同じノートで異なるベロシティに割り振られます。一般的なパッドコントローラーベースでの制作時において強弱のニュアンスを適切につけたい場合によく用いられる手法も Panorama なら可能です。また、Panorama のパッドには、「スケール・ファンクション」も備わっています。30以上のスケールが用意され、パッドのピッチ間隔やトランスポーズを変更し、特定の楽器演奏に使用することができます。鍵盤とは異った奏法も Panorama なら不可能ではありません。ReDrum、Dr. Oct Rex、Kong といった Reason デバイスとの使用の場合、Panorama のパッドはインストゥルメント・モードにおいて自動的に割り当てが行われます。■ポートと接続Panorama のリアパネルには以下の接続端子とスイッチが配置されています:・USB マイクロ B ポート : モーターフェーダー用の追加電源を供給するポートです。(ケーブル付属)・USB ポート : コンピューターからの電源供給とデータ転送に使用します。・MIDI アウト端子 : 一般的なDIN-5仕様の MIDI 端子です。Panorama 本体、あるいはコンピューターからの MIDI 信号を出力します・フットスイッチ端子 : MIDI CC 設定可能(ペダル別売)・エクスプレッションペダル端子 : MIDI CC 設定可能(ペダル別売)・電源スイッチスペック■キーボード 61鍵(P6)、ベロシティ、アフタータッチ対応セミウェイテッド鍵盤 5種のベロシティカーブ ピッチベンドとモジュレーションホイール オクターブシフトボタン(アップ / ダウン) PB1 / 2 ボタン 4つのキーボードゾーン、コントローラーフィルターとプログラムチェンジ設定 5つのキーボードマッピング(全設定含む)■プリセットコントロール 16基のエンコーダー 9本の 45 mm フェーダー 10個のLEDボタン(割り当て可能) 8個のトランスポートボタン 20個のプリセット(鍵盤、パッド、ファンクションキー割り当てと関連付けられた全ての設定を保存可能)■パッド ベロシティ対応、感圧対応パッド 7種のベロシティカーブ ノート・ラーン スケールモード(30以上のノートスケール設定) ベロシティスプレッド(パッドベロシティモード) トランスポーズとオクターブシフト(通常のパッドモードおよびスケールモード) Reason モード時のフリーアサイン(自由割り当て) 20個のパッドマッピングの保存と呼び出し■ファンクションキー(F-keys) 11個のファンクションキー(トランスポートボタンと併用、割り当て可能) 10個のファンクションキー割り当ての保存と呼び出し Reason モード時の3つの割り当て■寸法と重量 寸法 : 100.65 cm x 33.02 cm x 9.53 cm 重量 : 7.71 kg■システム必要条件Mac OS X 10.7 以降、Windows 7 以降(DAW の動作条件も併せてご確認ください)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
59,400円
|

Free The Tone / ARC-4 AUDIO ROUTING CONTROLLER【渋谷店】
イシバシ楽器 17Shops
|
FREE THE TONEルーティング・コントローラーのフラッグシップモデルARC-3がARC-4として生まれ変わりました! FREE THE TONE から新たに「ARC-4」が登場!!複雑化するシステムに対応するため、大幅に機能を追加しています。 各バンクやプリセットに名前を付けることが可能となりました。バンクをセットリストと連動して、自由に組み合わせることができるセットリストモードを追加。MIDI CLOCKへの対応や、バンクセレクト機能も追加しました。 外部シーケンスソフトとの同期も簡単に行うことができます。その他、ステレオ・ループ、ブースト機能、位相反転機能など、コンサート現場、レコーディング現場など実践的に使える機能が満載です。 是非、進化したARCシリーズのフラッグシップモデルARC-4のクオリティーを体感してください。 ■音質へのこだわり FREE THE TONEが常にこだわり続けるのが「サウンド」です。その根幹をなすのが、Holistic Tonal Solution「HTSサーキット」です。信号の入出力に組み込まれる「HTSサーキット」により、ARC-4では接続されたエフェクターの組み合わせがどのような状態であっても、アンプは常に一定のインピーダンスの信号を受け取ることができます。これにより、エフェクト音とバイパス音は常に同じ質感を保ち、今までプレイヤーを悩ませてきた問題点を本質的に解決します。 ■耐久性 過酷な環境であるコンサート会場で繰り返し使用テストを行い、様々な現場からのフィードバックを元に、プロユースに耐えうる耐久性を実現しています。 ■データ管理 プリセット、バンク、MIDIチャンネルに名前をつける事ができるようになりました。 プリセットには音色名、バンクには曲のタイトル。MIDIチャンネルには接続機器の名前をつけることにより、データ管理が容易になります。また、バンクを自由に組み替えて、セットリストとして管理する事ができるセットリストモードを追加いたしました。この機能により、コンサートツアーでの使いやすさが格段に向上します。 ■MIDI機能 ・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。 ・MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:16 ・MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:8 ・MIDIクロックの送受信対応。※受信はハードウェア・スルーとして対応 ■操作性 ・フットスイッチ同士の間隔は80mmで、足で操作しやすい距離を確保。一段目と二段目のフットスイッチを交互に配置することで、コンパクトでありながら操作性の良いレイアウトとなっています。 ・プリセットや設定を行うための専用ディスプレイを2つ装備。エディットメニューの階層をできる限り少なくすることで、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要がありません。 ■信頼性 ・機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、エンコーダー部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。 ・強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。 ■その他 ・入出力にHTSサーキットを搭載しています。 ・ブースト機能により、OUT-AとOUT-Bの出力レベルを個別に設定することができます。 ・位相反転機能により、、逆相のエフェクターを使用しても正相で出力することができます。 ・ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V〜240Vまで対応します。 ・演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。 主な仕様 エフェクト・ループ数8[シリーズ・ループ:7(モノラル・ループ:5/ステレオ・ループ:2)、セパレート・ループ:1]プリセット数200 バンクx 10プリセット 合計2000プリセットコントロール端子4系統(ラッチ、モーメンタリー切替可能)入力インピーダンス1MΩ (HTS-IN)出力負荷インピーダンス10kΩ以上 (HTS-OUT / OUT-A / OUT-B)ブースト範囲0〜+14dB電源DC12V 専用ACアダプター(FA-1220D-JA)消費電流約750mAサイズ386(W) x 152(D) x 81.5(H) mm(フットスイッチ、ジャック等の突起物を含む)重量約2.1kg(付属品を含まず)■付属品保証書、取扱説明書、専用ACアダプター(FA-1220D-JA)、ゴム足×4個 売却に伴う商品情報の削除について 複数のモールに掲載されているため、売却に伴う商品情報の削除は迅速を心掛けておりますが必ずしもリアルタイムではございませんので、ご注文後に万一売り切れとなっておりました際は誠に申し訳ございませんがご容赦くださいませ。
|
127,050円
|

Universal Audio UAFX Evermore Studio Reverb
Rock oN Line 楽天市場店
|
製品概要 Evermore Studio Reverb は、コンパクトかつエレガントに作られたストンプボックスで、70年代後期を象徴する初期デジタル・デバイスの粒立ちの良いアンビエント・テールと魅惑的なモジュレーションを提供します。 ・ビット単位のビンテージ・デジタル・リバーブ・アルゴリズムで、立体的なエフェクトを構築。 ・象徴的なルーム、スモールホール、ラージホールの各プログラムと、豊かなモジュレーションの質感を体験。 ・ビンテージに忠実な Bass、Mid、Treble のディケイ・ラインによって得られる、素晴らしいサウンドスケープ。 ・時代を超越する UA のクラフトマンシップが生み出した、ステージとスタジオのための高品位ペダル。 細部まで再現された本格的な空気感 Evermore Studio Reverb は、UA のフラッグシップ Golden Reverberator に搭載されている、受賞歴を誇る Hall 224 アルゴリズムをベースに開発されており、長きに渡る象徴的なギターサウンドに使用されてきた定番ハードウェアの魅力的なアンビエント・エフェクトを、ペダルボード上で実現します。 3つのクラシック・デジタル・プログラムをペダルボードに加える 象徴的なルーム、スモールホール、ラージホール・エフェクトを備える Evermore は、オリジナル・ハードウェアがもたらすクラシックな空間を忠実に再現します。また、シンプルでビンテージライクな Bass、Mid、Treble のディケイ・ラインと Mod コントロールにより、繊細なものから実験的な雰囲気まで、完璧なアンビエンスを得ることができます。 頑丈でシンプルなストンプボックスとともに飛び立とう Evermore Studio Reverb は、トゥルー/トレイル・バイパスやプリディレイの切り替えが可能。ビンテージ・デジタルを超越した旅を安全で楽しいものにしてくれます。 特長 ・定評あるデジタル・スタジオ・ハードウェアの本格的なエミュレーションをコンパクトなストンプボックスの形で実現 ・象徴的なルーム、スモールホール、ラージホールのプログラムをビット単位で再現 ・ビンテージに忠実な Bass、Mid、Treble のディケイ・ライン ・艶やかで粒立ちの粗い、「初期デジタル」ならではの質感を得られる Mod コントロール ・トゥルー/トレイル・バイパスと、ショート/ロング・プリディレイを選択可能 ・時代を超越した UA の設計とクラフトマンシップにより、長きに渡って信頼できるパフォーマンスを提供 製品仕様電源(別売)アイソレートされたDC9V、250mA(最小)、センターマイナス、2.1 x 5.5 mm バレルコネクターの電源入力1つの1/4インチ・アンバランス(TS)出力1つの1/4インチ・アンバランス(TS)入力インピーダンス1 MΩ出力インピーダンス500 Ω最大入力レベル12.2 dBu最大出力レベル12.2 dBu周波数特性20 Hz 〜 20 kHz、±1 dBUSB Type-C(ケーブル別売)コンピューターでの製品登録、およびファームウェアのアップデートに使用寸法高さ : 5.8 cm幅 : 6.6 cm奥行き : 12.1 cm重量0.295 kgビンテージ・デジタルによる、瑞々しいアンビエント・サウンドの世界
|
28,600円
|

Free The Tone フリーザトーン ARC-53M Audio Routing System スイッチャー SILVER シルバー
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年5月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明多機能、高音質、高耐久性を受け継ぎ、定番スイッチャ?ARC-3を小型化したモデルARC-53Mが遂に登場!内部電圧±15Vdcで動作するHTS (Holistic Tonal Solution)サーキット、MIDI機器の制御等の基本スペックはそのままに小型化いたしました。より身近になったプロ仕様のAUDIO ROUTING CONTROLLERを是非体感してください。<音質>フリーザトーンが多数のプロミュージシャンにカスタム製作してきたノウハウをARC-53Mに注ぎ込み、ギターやベース、エフェクターやアンプが持つ個性を最大限に生かせるようにHTSサーキットを内蔵しました。入力側、出力側、エフェクターへのセンド及びリターン、信号ライン全体をマネージメントします。<MIDI機能>MIDIプログラム・チェンジ・ナンバーとMIDIコントロール・チェンジ・ナンバーを同時に送信することができます。MIDIプログラム・チェンジ・ナンバー同時送信数:4 (MIDI送信チャンネル:CH1?CH4 固定)MIDIコントロール・チェンジ・ナンバー同時送信数:4<操作性>特注のフットスイッチを採用し、クリック音が静かで反応が早く、素早い操作に対応します。フットスイッチ同士の間隔は70mmで、一段目と二段目の角度を変える事により、小さな筐体サイズながら操作しやすい配置となっていますプリセットや設定を行うための専用パネルを装備。エディットメニューの階層を出来る限り少なくし、飛躍的に操作性が上がりました。エディットのために多くの時間を割く必要はありません。プリセットやバンクのエディット機能(コピー、デリート)が備わっています。DISPLAYモードを切り替える事によって、現在送信しているMIDIチャンネルごとのプログラム・チェンジ・ナンバーが一目で確認できます。<信頼性>機器の内部基板へ、汗などの水分が直接入り込まないように、フットスイッチ上部のLEDにはレンズを使用し、ディスプレイ部にはフェルト製のシートが裏側に貼付されています。強度の高いプラスチックモールドタイプのフォーンジャックを採用。長期間の使用にも安心です。<その他>ユニバーサル仕様のACアダプターを使用し、AC100V?240Vまで対応します。演奏時の操作パネルの誤操作を防止するため、操作ボタンのLOCK機能が装備されています。●FREE THE TONE HTSサーキット搭載●エフェクツ・ループ数:5(シリーズ・ループ:4 セパレート・ループ:1)●プリセット数:20 バンク x10プリセット 合計200プリセット●コントロール端子:3系統 (ラッチ、モーメンタリー切替可能)●入力インピーダンス:1MΩ (HTS-IN)●出力インピーダンス:200Ω以下 (OUT)●電源:専用ACアダプター (FA-1220D-JA)●消費電流:DC12V 約400mA (Max)●サイズ: 330W x 92.5D x 60.5H mm (フットスイッチ、ジャック等の突起物を含む)●重量:約1.1Kg (ACアダプター含まず)EFFECT LOOP SWITCHER*写真はシルバーカラーモデルです。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
77,000円
|