MULTIMEDIA  [楽器・音響機器]
 
楽天市場検索

楽器・音響機器
  ギター・ベース (104) (MULTIMEDIA)
  弦楽器 (0)
  ピアノ・キーボード (49) (MULTIMEDIA)
  ドラム (0)
  パーカッション・打楽器 (0)
  管楽器・吹奏楽器 (0)
  和楽器 (0)
  アクセサリー (40) (MULTIMEDIA)
  DJ機器 (2) (MULTIMEDIA)
  DAW・DTM・レコーダー (599) (MULTIMEDIA)
  カラオケ機器 (0)
  PA機器 (406) (MULTIMEDIA)
  その他 (143) (MULTIMEDIA)
 
1343件中 61件 - 90件  1 2 3 4 5 6 7 8
商品説明価格

IK Multimedia iRig HD X

池部楽器店 ロックハウス池袋
■商品紹介★モバイルで、最高のサウンドをiRig HD X は、iRig ギター・インターフェイス・シリーズのフラッグシップ・ギアです。世界中のギタリストに息をのむようなサウンド・クオリティと、進化したさまざまな機能を提供します。ギグ・バッグに収納できるほどコンパクトな iRig HD X は、いつでも、どこでも、最高のサウンドと演奏体験が得られるソリューションとなるでしょう。トレーニング・アプリやお気に入りの楽曲で練習、ToneNET で時間を気にせず新しいトーン探しに没頭、インスピレーションが沸いたその場でアイデアを録音、バッキングに合わせたジャム演奏のストリーミング配信、お気に入りのトーンでライブ前のウォーミングアップなど、用途と可能性は無限です。■機能・あらゆるギター・ピックアップに対応した、115 dB ダイナミック・レンジの超低ノイズ・プリアンプ・バスパワー対応の USB-C 端子を採用・主な機能をツマミ1つで操作できる、シングル・ノブ・インターフェイス・素早く起動する内蔵チューナー・AmpliTube などのギター・トーンをライブ配信アプリに送出できる、Loopback+機能・Mac / PC 用 TONEX SE、AmpliTube 5 SE に加え、iOS用 AmpliTube CS(有償版と同等機能をアンロック)・TONEX SE が付属・ステレオ・ヘッドフォン/モニター出力端子・iPhone / iPad、Mac / PC に接続する USB-C 端子・ノブでコントロールする機能(ヘッドフォン・ボリューム、FX / THRU、ダイレクト・モニター、Loopback+ )・ノブでコントロールする機能を示すインジケーター・ヘッドフォン・ボリューム : ヘッドフォン出力の音量を調節します。音量はLEDで表示されます。・FX / THRU : アンプ出力の信号を、FX(プロセッシングされた信号)/ THRU(ダイレクト信号)から選択します。・ダイレクト・モニター : ヘッドフォン出力の信号を、オン(ダイレクト信号)/オフ(プロセッシングされた信号)から選択します。・Loopback+ : Loopback+ 機能をオン/オフします。オンにすると、入力信号を加工した後、そのアプリの出力をループバックして配信アプリなどに入力できます。・シングル・ノブ・コントロール : 押すと機能を選択、押し続けるとチューナーが起動・楽器入力端子・アンプ出力端子◎夢のようなポータブル・リグiRig HD X + TONEX / AmpliTube iOS 版の組み合わせは、外出先でも TONEX の AI Machine Modeling や AmpliTube のリアルなモデリング技術が使える夢のようなポータブル・リグです。これまでにないほどリアルなトーンで、モバイルでも練習、演奏、レコーディングが行えます。◎超コンパクトで高品質iRig HD X は、広い周波数特性とダイナミック・レンジを持つ、クリアな音質のプリアンプを搭載しています。また、ヘッドフォン出力、アンプ出力の品質にも妥協はありません。コンパクトな筐体だけでなく、入力/出力段の品質の高さにより、便利さと卓越したサウンド・クオリティを両立しています。◎ノブ1つで、簡単に操作iRig HD X では、全く新しい筐体が採用されました。ヘッドフォン・ボリュームの調整、アンプ出力の FX / THRU 切り替え、ヘッドフォン出力でのダイレクト・モニタリング機能の ON / OFF、Loopback+ 機能の ON / OFF は、人間工学に基づいたマルチ・ファンクション・ノブにより、大きなツマミ1つで操作可能。その周りに配置されたリング状の LED は、入力レベル・インジケーターおよび即応性に優れた正確なチューナーとして機能します。◎最高のトーンで練習をiRig HD X は、接続した iPhone / iPad、Mac / PC 上で動作する 本製品付属の AmpliTube や TONEX を使用することで、すぐにプロ仕様のトーンが利用できます。実機さながらのサウンドで、退屈になりがちな練習も、きっと時間を忘れて打ち込めるでしょう。◎ToneNET で最高のトーンを探す旅iRig HD X に付属する、Mac / PC / iOS 用 TONEX SE では、200 種類のプレミアム  Tone Model に加え、ToneNET からユーザー Tone Model を無制限にダウンロードできます。ToneNET で、日々増え続けるギターやベースのトーンを、存分にお探しください。なお、iRig HD X に付属する Mac / PC 用 AmpliTube 5 SE(80種類のギア・モデル) では、ダウンロードした Tone Model を AmpliTube 5 上の他のギア・モデルと同じように使用することが可能です。◎時間を気にせず演奏を楽しもうToneNET でお気に入りのトーンが見つかったら、そのトーンですぐに演奏できます。ペダル・ボードやアウト・ボードへの接続は不要です。YouTube、音楽ストリーミング・サービスなどを再生しながら、演奏しましょう。インスピレーションが沸いた時に、時間を気にせず、ヘッドフォンですぐに音が出せることは、iRig モバイル・インターフェイスならではのメリットです。◎友人とのジャムセッションにiRig HD X があれば、リハーサル・スタジオにペダルボードを持ち込む必要はありません。iRig HD X のアンプ出力端子を外部アンプやパワード・モニターに接続するだけです。iOS デバイス(またはラップトップ)からお気に入りの AmpliTube、TONEX のプリセットロードすれば、誰もがあなたのトーンに驚くことでしょう。◎レコーディング・ツールとしてiRig HD X は、Mac / PC、iOS デバイスの USB オーディオ・インターフェイスとして認識されますので、録音用のアプリや DAW などの音声の入出力ギアとしてご利用いただけます。付属の AmpliTube と TONEX ソフトウェアは、Mac / PC、iOS デバイス上で動作する DAW のプラグインとしても動作します。また、Loopback+ 機能を使用すれば、AmpliTube や TONEX で加工した信号を、レコーディング用アプリの入力にルーティングして録音することも可能です。◎アプリ経由の音を配信できる、Loopback+ 機能iRig HD X には、Loopback+ 機能が搭載されました。Loopback+ 機能をオンにすると、iRig HD X に接続したギターを AmpliTube、TONEX などのアプリに送ってストンプ、アンプなどのトーンで処理したサウンドを、ライブ配信アプリにてストリーミングすることができます。モバイル・デバイス1つで、ギター、ベース演奏の音色作りと配信を完結させる、最適なソリューションになるでしょう。◎すべてのギター/ベース・プレイヤーにiRig HD X は、演奏レベルや音楽スタイルに関わらず、練習、ジャムセッション、制作、配信などを行うプレイヤーにとって最高のツールになるでしょう。iRig HD X で、より良いサウンド、より快適な演奏、より速い上達を目指しましょう。■主な特徴・コンパクトな 24-bit / 96 kHz 対応ギター/ベース用インターフェイス・同梱の Lightning、USB-C ケーブルで iPhone、iPad、Mac / PC に直接接続・ハイエンド・オーディオ級の 3.5 mm ステレオ・ミニ・ヘッドフォン出力・アンプ、ペダルボード、FRFR スピーカー接続用の1/4インチ標準アンプ出力・あらゆるスタイルのギター/ベース・プレイヤーに最適・練習、ジャム、レコーディング、ストリーミングに対応・高品位なソフトウェアをバンドル 検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_スマホ・タブレット関連デバイス_iOS対応オーディオインターフェイス_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195633 登録日:2023/09/13 iPhone iPad スマホ タブレット IKマルチメディア IK 22,880円

IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor 《リファレンス・モニター》【送料無料】

昭和32年創業の老舗 クロサワ楽器
プロ仕様のリファレンス・モニター 反射音、スピーカー間のタイム・アラインメントを制御する先進の56-bit DSPと、極限まで共振を抑えたエンクロージャーにより、リニアな周波数特性を実現。 ヘッドルームに余裕のある4機の超高能率のクラスDパワー・アンプ(50W RMS)を搭載し、極めて高いレスポンスのトランジェントを実現。 カスタム・メイドの複合素材による3インチ・ウーファー、大口径バスレフ・ポートを装備し、55Hz(-3dB)までをもカバーする、クラス最高水準の低音域の周波数実現を実現。 価格を抑えながらも、ハイエンド・システムにも匹敵するハイ・クォリティなウーファーとツィーターを搭載。 極めてコンパクト リファレンス用モニターとしては最小クラスの設置面積。 設置スペースに制限のある小規模スタジオのモニタリング・システムとして最適。 部屋の反響音、定常波を避け、より耳に近い位置にスピーカーを設置可能。 それぞれ180mm × 135mm × 90mm、ステレオ・ペアでも1.7kgと、持ち運びも容易な、軽量でコンパクトな筐体。 自由度の高い設置と接続 高域、低域を補正するEQスイッチ、卓上での音の乱反射を補正するDESKTOPスイッチなどを装備し、設置場所にあわせてサウンドの最適化が可能。 標準的なマイク・スタンド取り付け用のネジ穴(UNC 3/8”-16)を装備し、自由度の高い設置を実現。 音楽制作用の入力端子として、RCA入力端子、1/8インチ・ステレオ・ミニ入力端子を装備。 リスニング用途として、Bluetooth接続にも対応。 53,900円

【中古】(非常に良い)Bose Companion 20 multimedia speaker system PCスピーカー

COCOHOUSE
【中古】(非常に良い)Bose Companion 20 multimedia speaker system PCスピーカー【メーカー名】BOSE(ボーズ)【メーカー型番】Companion20【ブランド名】BOSE(ボーズ)【商品説明】Bose Companion 20 multimedia speaker system PCスピーカー当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品をお受けいたします。 イメージと違う、必要でなくなった等、お客様都合のキャンセル・返品は一切お受けしておりません。 中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりません。 商品名に「限定」「保証」等の記載がある場合でも特典や保証・ダウンロードコードは付いておりません。 写真は代表画像であり実際にお届けする商品の状態とは異なる場合があります。 掲載と付属品が異なる場合は受注前に内容確認メールをお送りします。 中古品の場合は中古の特性上、キズ・汚れがある場合があります。 レンタル落ち商品は収納BOXや特典類など一切の付属品はありません 他モール併売のため、万が一お品切れの場合はご連絡致します。 ご注文からお届けまで 1.ご注文  ご注文は24時間受け付けております 2.注文確認  ご注文後、注文確認メールを送信します 3.在庫確認      多モールでも併売の為、在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。   ※中古品は受注後に、再メンテナンス、梱包しますのでお届けまで4〜10営業日程度とお考え下さい。 4.入金確認 前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後に商品確保・配送手配を致します。 5.出荷 配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。 6.到着  出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。 36,960円

IK Multimedia TONEX Pedal 新品 アンプシミュレーター[トーンエックス][Amplitube,アンプリチューブ][Preamp,プリアンプ][Effector,エフェクター]

ギタープラネットOnline
TONEX Pedal Tone Model をステージで TONEX Pedal は、AI Machine Modeling による Tone Model が使用できる、ステージ/ライブ向けのペダルです。世界で最も人気のあるアンプ、キャビネット、ペダル、さらにはあなた自身が所有するギアまで、あらゆるトーンを Tone Model として足元に置くことが可能です。 TONEX Pedal は、1台のペダルの中に希少なビンテージ・アンプやモダンなリグを入れ、ステージで扱うことを可能にします。 原音に忠実なハイエンド設計 192 kHz / 24-bit の低ノイズ・コンバーター、5 Hz ~ 24 kHz の周波数特性、最大 123 dB のダイナミック・レンジなど、TONEX Pedal は、リアルにキャプチャーされた Tone Model の音質を損なうことなく演奏できます。 1. MODEL エンコーダー 押してから回す : Tone Model メニューに入り、Tone Model を変更。 押す : Tone Model メニューでさらに押すと、AMP / CAB の選択メニューへ。 長押し : プリセットやセッティングのメニューへ。 2. ディスプレイ 視認性に優れた16セグメント/8文字のディスプレイ。Tone Model、プリセット、パラメーターの編集、メニュー内のブラウズ時など、あらゆる情報を表示。 3. サブ・ディスプレイ 現在アクティブな Tone Model 、キャビネットの種類等をカラーで表示。 4. PRESET エンコーダー 回す : 150 種類のプリセットから任意のプリセットを選択。 長押し : 現在の設定をプリセットとして保存する SAVE モードへ。 5. PARAMETER エンコーダー プリセット内のサブ・パラメーターを選択/調整 押す : プリセット内のサブ・パラメーターを表示。 長押し : 5つのメイン・パラメーター・ノブの機能切り替え。 6. メイン・パラメーター・ノブ 回す : 主にプリセットのメイン・パラメーターを調整。 7. A / B / C フットスイッチ 押す : 現在のバンクの対応するプリセットのアクティブ/バイパスを切り替え。 A+B : 1つ下のバンクへ移動。 B+C : 1つ上のバンクへ移動。 A+C : 現在のバンクをディスプレイに表示。 8. INPUT 端子 楽器用入力端子。 9. OUTPUT L/R 端子 ストンプ・ボックス、アンプ、ライブ用 PA システム、モニター・システムなどに接続する出力端子。モノラルで使用する場合には L 側端子を使用。 10. HEADPHONES 端子 OUTPUT L/R 端子 と同じ信号がモニターできるヘッドフォン端子。 11. MIDI IN 端子 外部 MIDI メッセージを受信し、TONEX Pedal のプリセットやパラメーターを変更。 12. MIDI OUT 端子 TONEX Pedal 上のスイッチやノブの操作をコントロール・チェンジとして送信。 13. EXT. CONTROL 端子 外部エクスプレッション・ペダルやフット・スイッチを接続する端子。 パラメーターの組み合わせをワンアクションでコントロール、ダブル・スイッチでバンクやプリセットの選択を簡略化することも可能。 14. USB 端子 Mac / PCに接続して、オーディオインターフェイスとして使用したり、TONEX のライブラリアンを使用してプリセット管理したりすることが可能。 15. POWER 9V DC9V DC、センター・マイナス 320 mA の電源アダプタを接続。 1台のペダルで完全なステージ・リグを構築 TONEX Pedal は、ペダル1つで、ストンプ、アンプ、そしてキャビネットまで、トータルのトーンを構築できます。あなたのサウンドを形作る必要なツールすべてが、このペダルに集約されています。 ・アンプ/リグ : ペダル、アンプ、リグ全体など、最大150種保存可能なさまざまなプリセットをロードして利用可能 ・VIR キャビネット : 受賞歴のある VIR キャビネットにより、キャビネットとマイクの距離や位置関係を完璧に再現 ・IR ローダー : 外部 IR データをロードして、Tone Model と組み合わせた音作りが可能 ・エフェクト : ノイズゲート、アナログ・モデル EQ、コンプレッサー、AmpliTube X-SPACE 由来のステレオ・リバーブを搭載 TONEX Pedal には、必要なトーンシェイピング・オプションが集約されています。また、本体には 3プリセット x 50 バンクからなる最大150種類のプリセットを保存しておくことができるので、膨大なセットリストに対応する無数のトーンを1台のペダルに収納して、ステージに備えることができるのです。 ステージのためのデザインと機能 TONEX Pedal は、過酷なスタジオやツアーでの使用に耐えるアルマイト製シャーシを採用、設計/製造はイタリア本国で行われています。 MIDI 入出力を装備しているので、X-GEAR などの MIDI 端子搭載ペダルと組み合わせたり、EXT. CONTROL 端子 にエクスプレッション・ペダルを接続し、任意のパラメーターをリアルタイムに調整したりすることも可能です。 無限に広がるトーンのコレクション TONEX Pedal は、単なるエフェクト・ペダルではなく、TONEX シリーズからなる トーンのエコシステム の一翼を担う製品です。 このエコシステムは、現在ハードウェア、Mac / PC 版ソフト、iOS アプリに展開し、スタジオの DAW 上ではプラグインとして、自宅練習時には iOS アプリ上で、そしてステージ上では TONEX Pedal というように、場所やデバイスの壁を越えて広がっています。 エコシステムの核となる Tone Model は、TONEX Pedal 、TONEX Mac / PC 版、TONEX iPhone / iPad 版 でご利用いただけます。 TONEX Pedal には、TONEX MAX が付属します。1,000 種類のプレミアムな Tone Model に加え、ToneNET 上に世界中のユーザーがアップロードするユーザー Tone Model を無制限にダウンロードできますので、無限のインスピレーションを得ることができるでしょう。 スタジオとステージの統合 付属の TONEX MAX ソフトウェア は、リグのモデリングだけでなく、スタンドアロンやDAWのプラグインとしてご利用いただけます。加えて、TONEX MAX には、Tone Model やプリセットをブラウズ、編集、ロードできるライブラリアンも搭載されています。これにより、ドラッグ&ドロップの簡単なUIで、膨大なサウンドから必要なものだけを TONEX Pedal に転送できます。 さらに、TONEX Pedal には AmpliTube 5 も付属しており、この AmpliTube 5 内のギアとしても TONEX は利用可能です。このように、Tone Model は、TONEX Pedal だけでなく、Mac / PC 上でも同じように使用できるため、ステージとスタジオのトーンを完全に統合することができるのです。 なお、TONEX Pedal は、24-bit / 44.1 kHz の USB オーディオインターフェイスとしても機能します。オーディオインターフェイスを持ち歩かなくても、ペダルと Mac / PC を直接接続して録音することも可能です。 【主な特徴】 ●AI Machine Modeling 技術による超リアルな Tone Model ●Tone Model は、アンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダル(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQ など)など、多様なトーンから選択可能 ●どんなペダルボードにもフィットするコンパクト設計 ●3プリセット x 50 バンクで最大 150 プリセットを保存可能 ●ヘッドフォン出力を装備。外部モニター・システムを接続せずに音作りやモニターが可能 ●MIDI IN / OUT 端子を装備し、複雑なコントロールに対応 ●サードパーティ製 IR のロード、正確なマイク・ポジションの設定が可能な VIR™ キャビネット・セクション ●USB 端子を搭載。Mac / PC と接続して、プリセット管理をおこなったり、オーディオインターフェイスとして動作させることも可能 ●TONEX MAX、AmpliTube 5 ソフトウェア付き ●付属する TONEX ソフトウェア は、スタンドアロン、AmpliTube 5 内、AU / AAX / VST プラグインとして動作 ●TONEX ソフトウェアから ToneNET にアクセスし、何千ものプレミアムまたはユーザー Tone Model のダウンロード、試用が可能 ●TONEX ソフトウェアを使って、自分自身のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をモデリング ●プリセット名、バンク番号、パラメーター名などを表示する視認性の高いディスプレイ ●堅牢なアルマイト製シャーシ ●イタリア本国にて設計/製造 【仕様】 150種類のカスタマイズ可能なプリセット MIDI IN / OUT 端子 超低ノイズな 24-bit / 192 kHz コンバーター搭載 5 Hz ~ 24 kHz の周波数特性 最大123 dB のダイナミックレンジ 24-bit / 96 kHz の USB オーディオインターフェイスとしても動作 パラメーターの外部コントロールを可能にするエクスプレッションペダル端子 ヘッドフォンアウト トゥルーバイパス/ソフトウェアバイパスの選択可能 【内容品】 TONEX Pedal 本体 USB A-Type to USB B-Type ケーブル(1.5m) 専用ACアダプター(iRig PSU 9175) ゴム足(4個) バンドル・ソフトウェア(ダウンロード提供) TONEX MAX(Mac / Windows)、AmpliTube 5(Mac / Windows) 【寸法と重量】 176 mm×142 mm×55 mm 906 g お問い合わせ:03-5282-3890 66,000円

IK Multimedia AmpliTube X-DRIVE 新品 オーバードライブ/ディストーション[IKマルチメディア][アンプリチューブ][Overdrive,Distortion][Effector,エフェクター]

ギタープラネット
スタジオのサウンドをステージへ エフェクターを、もっと自由に AmpliTube X-DRIVE は、自宅やスタジオで作り込んだギター・サウンドを、 そのままステージ上で再現できるディストーション・ペダルです。 X-DRIVE は、AmpliTube の人気モデルから選ばれた 16種類のオーバードライブ/ディストーション・アルゴリズムを搭載し、 X-DRIVE でプログラムしたプリセットを Mac / PC 上の DAW で使う、 Mac / PC 上で作成したプリセットを X-DRIVE 本体に送る、 そんなステージとスタジオをシームレスにつなげたエフェクト管理が簡単に行えます。 ●ソフトウェア/ハードウェアをシームレスに統合。 ●最新のDSPを搭載したアルミニウム製シャーシ。 ●16種類のエフェクト・アルゴリズム、50種類のファクトリー・プリセットを搭載(プリセットは300種類まで利用可能)。 ●ディストーション、オーバードライブ、ファズ、コンプレッサー、さらにはキャビネット・シミュレーターも利用可能。 ●AmpliTube 5 上で動作するバーチャル版 X-DRIVE を収録。 ●USB を経由してプリセットの管理や録音が可能。 ●AmpliTube 5 の各種パラメーターを MIDI コントロール。 ●ステージでの使用を想定した耐久性の高い設計。イタリア製。 【最先端のDSPで、最高のサウンドを】 X-DRIVE は、IK の最新技術を使用した 16種類のエフェクト・アルゴリズムが利用できます。 最先端のDSPを搭載した X-DRIVE では、最大 192 kHz、 4倍オーバー・サンプリング内部処理によって、AmpliTube 5 で定評のあるリアルさ、 レスポンス、明瞭なサウンドを、ステージ上の演奏で体験できます。 【16種類のエフェクト・アルゴリズム】 ・MODERN 心地よいハーモニクスが加わった真空管を通したようなサウンド。 クリーミーなサチュレーションと、ウォームなローエンドが得られます。 ・METAL BOSS MT-2 をベースにしたアルゴリズム。 最も愛されているメタル系ペダルの1つにインスパイアされたアルゴリズムで、 エクストリームなゲインとサスティンが特徴です。 純粋なディストーション・ペダルとして、このペダルに匹敵するものはありません。 パンチ、カラー、プレゼンスを備えており、完璧なハイゲイン・トーンを生み出します。 ・MONARCH Marshall Guv'Nor をベースにしたアルゴリズム。 驚異的な歪みを持つアンプで知られるメーカーが、 80年代にリリースしたディストーション・ペダルをベースにしています。 ・CAT ProCo Rat™ をベースにしたアルゴリズム。 多くのギタリストに愛されているディストーション・ペダルの一つ。 スムーズで軽快なクランチから、ファズのような味わいのサスティンまで、 80年代初頭に発売されて以降、定番となっているペダルです。 ・ORANGE BOSS DS-1 をベースにしたアルゴリズム。 程よいクランチからクレイジーなディストーションまでをカバーする、 最も汎用性の高いディストーションの一つ。 クラシック・ロックからグランジまで、 あらゆるスタイルのギタリストが使用しています。 ・YELLOW BOSS SD-1 をベースにしたアルゴリズム。 初期の日本製ペダルの中でも最も人気のある、象徴的なオーバードライブ・ペダルの1つ。 歪みの深さに関わらず、明瞭なアタックを犠牲にすることなく、 アンプを激しくプッシュします。 ・GREEN Ibanez Tube Screamer をベースにしたアルゴリズム。 多くの影響力のあるギタリストたちが使用した、 クラシックなオーバードライブ/ディストーション・ペダル。 素晴らしいトランジエント・レスポンスを維持したまま、中域をブーストできます。 ・DIODE MXR Distortion+ をベースにしたアルゴリズム。 浅めのオーバードライブから、深く歪ませたディストーションまで、 アンプ前段のブーストに最適です。 ・BLUE クリーミーなジャズ・トーンやクランチーなブルースに最適な、 汎用性の高いモデルです。 ・BOOSTER ソロパートで目立たせたい時など、アンプ前段のレベルをブーストし、 音色に飽和感を加えます。 ・HI-BOOST 楽器の存在感を高めるトレブル・ブースター。全体的な飽和感を高め、 ソロ・パートできらめくような高音が欲しい時に使用します。 ・CRUSH サンプリング・レート、カットオフ周波数を変化させることで、 一般的なオーバードライブ系エフェクターよりも アグレッシブな歪んだサウンドを作り出します。 効果を深めにかけ、ローパス・フィルターと組み合わせることで、 よりクリエイティブなサウンドが生まれます。 ・OCTOFUZZ Roger Mayer Octavia をベースにしたアルゴリズム。 初期のJimi Hendrixの“Purple Haze”や“Fire” で使用された特徴的なサウンドです。 基音の1オクターブ上のノートを複製する オークターブ・ファズです。 ・PURPLE MXR Blue Box Octave Fuzz をベースにしたアルゴリズム。 信号を2オクターブ下に複製してブレンドし、 クレイジーなファズを加えます。 個性的で強力なサウンドが得られす。 ・FUZZFACE Arbiter Fuzz Face をベースにしたアルゴリズム。 ゲルマニウム・トランジスタを使用したビンテージ・ファズです。 主にリード・ギターに使用される、 長年に渡り人気のクラシックなファズ・サウンドです。 ・BIG-FUZZ Electro-Harmonix Big Muff Pi をベースにしたアルゴリズム。 時代を超えて愛され続ける、ディストーションを代表するペダル。 スムーズなサスティン&コンプレッションからヘビーで 荒々しいディストーションまで、 インディー・ロックやオルタナティブ・ロックに最適なトーンを提供します。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630  45,738円

iLoud Precision 5(ペア) IK Multimedia レコーディング モニタースピーカー

池部楽器 パワーレック鍵盤堂
楽器種別:新品IK Multimedia/新品 商品一覧>>レコーディング【195,000円〜365,000円】 商品一覧>>モニタースピーカー/モニタースピーカー/IK Multimedia 商品一覧>>楽器・機材好きが集まる! イケベの鍵盤&DTM・REC専門店です!iLoud Precision 5(ペア) IK Multimedia レコーディング モニタースピーカー商品説明■iLoud Precision 5◎寸法と重量(1本)・296 mm x 177 mm x 223 mm・6.1 kg◎内容品・iLoud Precision 5(1本)・電源ケーブル・ARC 測定用 MEMS マイク・ARC マイクロフォン用クランプ・USB-B to USB-A ケーブル(2.5m)・iLoud Isolation Pods(4個)※ARC 3 と X-MONITOR の最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求めください。※こちらはペアでの販売ページとなります。-----★スタジオ・モニターの再定義iLoud Precision は、iLoud Micro Monitor、iLoud MTM でコンパクト・スピーカー市場に驚きを与えてきた IK Multimedia からの、フルサイズ・スタジオ・モニター市場に対する回答です。iLoud Precision は、IK の25年以上にわたる高度なデジタル信号処理技術により、リニアな位相特性、時間領域(タイム・ドメイン)特性、フラットで色付けのない周波数特性を実現します。3倍以上の価格帯のハイエンド・オーディオ・スピーカーに匹敵する仕様を実現した iLoud Precision は、3種類(5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーターの2ウェイ、6.5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーターの2ウェイ、2 x 5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーターの MTM)からお選びいただけます。◎3倍の価格帯のスタジオ・モニターに匹敵するオーディオ性能◎36 Hz から 30 kHz の広い周波数帯域に対応するクラス最高の周波数特性◎45 Hz から 30 kHz の範囲で +/- 1 dB の超フラットな特性◎高度な信号処理により、リニアな位相特性の透明感のあるサウンドを実現◎スピーカーの理想的な性能を実現する、正確なタイムアライメント◎同梱の測定用マイクを使用して行う ARC? キャリブレーション機能を内蔵◎20種類以上の代表的なモニタースピーカーのエミュレーションと詳細なボイシングコントロール機能を備えた、Mac / PC 用 X-MONITOR ソフトウェアが付属◎出荷時の調整によりユニット間の差異は +/- 0.5 dB 以内◎設計、開発、製造から出荷前のキャリブレーションまで、すべてがメイド・イン・イタリー◎iLoud Precision 5(5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、135W RMS)、iLoud Precision 6(6.5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、150W RMS)、iLoud Precision MTM(2つの5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、175W RMS)の3つのラインナップ●クラス最高の周波数特性iLoud Precision は、- 4 dB 範囲なら 36 Hz から、+/- 1 dB 範囲でも 45 Hz から 30 kHz までフラットに伸びた周波数特性により、可聴帯域全体を通して、正確で色付けのない再生を行います。●真にリニアな位相周波数特性iLoud Precision は、96 kHz で動作する内蔵 DSP、デジタル・クロスオーバー、カスタム設計のクラスDアンプを搭載。150 Hz 以上の帯域にてリニアな位相特性を実現し、正確な音像、鮮明なトランジェント、驚くべきディテールを再現します。●理想的なタイムアライメントiLoud Precision では、多くのスタジオモニターで見過ごされている「時間領域特性」が重視されています。2ウェイ以上のシステムでステップ応答を確認すると、ツイーターからの信号が早く到達してピークが2つに分かれ、タイムアライメントがずれることで逆相になることがよくあります。iLoud Precision は、注意深く設計されたクロスオーバー、ウーファー/ツイーター間のタイムアライメントにより、理論上の理想ステップ応答に近い、三角形型の特性を示します。その結果、脳内で時間のずれを補正する必要がなくなり、長時間モニター時の耳の疲れが大幅に軽減されます。●ARC キャリブレーション機能を内蔵iLoud Precision には、IK Multimedia の ARC System 技術によるキャリブレーション機能が内蔵されています。同梱の MEMS 測定マイクを iLoud Precision の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとは CAL / PRESET ボタンを長押しするだけです。ミキシングルームからリビングルームまで、あらゆる環境に最適な状態に調整されます。●超低域を正確に再現iLoud Precision にて ARC キャリブレーションを実行すると、30 Hz まで拡張された低音がブーミーになることなく正確に再生されるので、ディープなキック、ベースを含んだミックスも、単体で行うことができます。また、内蔵のハイパス・フィルターを使用することで、サブ・ウーファーを組み合わせたシステムの構築も容易です。●音が一点から聴こえる MTM デザイン(iLoud Precision MTM)最上位機種として用意された iLoud Precision MTM は、ハイファイ・オーディオの世界で「仮想同軸」と呼ばれる MTM(ミッド・ウーファー、ツイーター、ミッド・ウーファー)配置により、音がツイーターの一点から聴こえ、より精度の高い音像を実現します。その結果もたらされるのは、スピーカー・キャビネットの存在が消え、音楽がそのままの形で聴こえる、自然で生命力に満ちたサウンドです。●イマーシブ・セットアップにも対応Dolby Atmos などのイマーシブ・オーディオ・セットアップにて別途サブウーファーをお使いの場合でも、iLoud Precision には Full / 35 / 50 / 65 / 80 Hz を切り替え可能なハイパス・フィルターが用意されているので、別途クロスオーバーを購入する必要はありません。■パワフルなソフトウェア・コントロール●拡張コントロールとボイシング・エミュレーションiLoud Precision シリーズには、ARC キャリブレーションによる視覚的確認、調整だけでなく、iLoud Precision 背面パネルに実装されたボタンで詳細なボイシングの調整が可能な Mac / Windows アプリケーション : X-MONITOR が用意されています。X-MONITOR の利用に特別なインターフェイスは必要なく、iLoud Precision 背面の USB ポートを Mac / Windows に接続するだけで、すぐにお使いいただけます。●スタジオ定番モニター・スピーカーのエミュレートもX-MONITOR では、ARC 補正プロファイルの切り替えだけでなく、厳密なリニアフェイズ特性の Precision、聴きやすい Comfort、縦方向のスウィート・スポットを拡張した Wide Dispersion といった設定から、スタジオ定番モニタースピーカー、クラシックなハイファイスピーカーの周波数、位相特性を再現したものまで、複数のボイスを切り替えることができます。リリース時点でも20機種以上のモニター・プロファイルが用意され、今後も追加されていく予定です。■充実のアクセサリー●ARC 測定用マイクiLoud Precision には、モニターのセットアップを容易にする内蔵 ARC 測定用の MEMS マイクが同梱されています。●専用インシュレーター : iLoud Isolation Podsオーディオのプロフェッショナルやミュージシャンの高いニーズを満たすべく設計された iLoud Precision には、4つの iLoud Isolation Pods が同梱されています。この専用設計のインシュレーターは、スピーカー本体と設置面間の振動伝播を劇的に減少させます。全周波数帯域にわたって強化されたオーディオの透明性、一貫性、イメージングの精度を、よりリアルに体感いただくためのオプションとしてご利用いただけます。●別売のリモート・コントローラー : iLoud Precision Remote Controller別売の iLoud Precision Remote Controller を使えば、4種類の X-MONITOR ボイスの切り替え、ミュート、ディムといった機能を手元でコントロールできます。ARC キャリブレーション時には、4箇所の測定ポイントが各ボタンに対応し、測定プロセスを視覚的に確認可能です。■主な機能◎低歪み、低共振、チャンバー型 1.5 インチのテキスタイル・ドーム・ツイーター。◎回折と共振を最小限に抑えるフロント・バッフル。◎軽量コート紙メンブレンを使用したミッド・ウーファー。◎低共振、ハイ・ダンピングの MDF 素材のエンクロージャー。◎iLoud Isolation Pod(付属)。◎カスタム・デザインのバスレフ・ポート。◎各種周波数コントロール。X-MONITOR からも操作可能。◎X-MONITOR やファームウェア更新用の USB 端子。◎iLoud Precision Remote Controller の接続端子。デイジーチェーン接続に対応。◎ARC 測定用マイクの接続端子。◎ARC 測定用 MEMS マイク(付属)。■主な特徴◎先進の音響設計・カスタム設計のクラスDアンプ・ハイエンドの A/D、D/A コンバーター・軽量コート紙メンブレンを使用したミッド・ウーファー・低歪み、低共振、チャンバー型 1.5 インチのテキスタイル・ドーム・ツィーター・低共振、ハイ・ダンピングの MDF 素材のエンクロージャー・回折と共振を最小限に抑えるフロント・バッフル・時間領域特性を考慮したタイムアライメントにより理想的なステップ応答を実現◎最新のDSPとソフトウェア・96 kHz 内部処理によるトータル・システム・コントロール・付属の測定用マイクを使用したキャリブレーション機能を内蔵・X-MONITOR にて、スタジオ定番モニター・スピーカーの周波数と位相特性をエミュレート・X-MONITOR プロファイルの切り替えが可能な別売のリモコン・X-MONITOR により背面パネルに実装されたボタンより詳細なボイシングの調整が可能◎圧倒的なオーディオ性能・+/- 1 dB 範囲でフラットに伸びた周波数特性・150 Hz 以上の帯域にてリニアな位相特性、150 Hz 以下でも最小限の位相差・オーディオスペクトル全体にわたり理想的な時間領域特性を実現・クラス最高の最大SPLイケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニタースピーカー_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027194902 登録日:2022/10/20 モニタースピーカー スタジオモニター IKマルチメディア IK 308,000円

【中古】(非常に良い)Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー

お取り寄せ本舗 KOBACO
【中古】(非常に良い)Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー【メーカー名】BOSE(ボーズ)【メーカー型番】Companion2 III BK【ブランド名】BOSE(ボーズ)【商品説明】Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。お問い合わせ・メールにて不具合詳細をご連絡ください。【重要】商品によって返品先倉庫が異なります。返送先ご連絡まで必ずお待ちください。連絡を待たず会社住所等へ送られた場合は返送費用ご負担となります。予めご了承ください。他モールとの併売品の為、完売の際はキャンセルご連絡させて頂きます。中古品の画像および商品タイトルに「限定」「初回」「保証」「DLコード」などの表記がありましても、特典・付属品・帯・保証等は付いておりません。電子辞書、コンパクトオーディオプレーヤー等のイヤホンは写真にありましても衛生上、基本お付けしておりません。※未使用品は除く品名に【import】【輸入】【北米】【海外】等の国内商品でないと把握できる表記商品について国内のDVDプレイヤー、ゲーム機で稼働しない場合がございます。予めご了承の上、購入ください。掲載と付属品が異なる場合は確認のご連絡をさせて頂きます。ご注文からお届けまで1、ご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。2、注文確認⇒ご注文後、当店から注文確認メールを送信します。3、お届けまで3〜10営業日程度とお考えください。4、入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。5、出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。6、到着⇒出荷後、1〜3日後に商品が到着します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。営業時間 月〜金 11:00〜17:00★お客様都合によるご注文後のキャンセル・返品はお受けしておりませんのでご了承ください。ご来店ありがとうございます。当店では良品中古を多数揃えております。お電話でのお問合せは少人数で運営の為受け付けておりませんので、お問い合わせ・メールにてお願い致します。 25,158円

IK Multimedia アイケーマルチメディア iLoud Micro Monitor モニター スピーカー DTM DAW ブラック

ワタナベ楽器 楽天SHOP
コンパクトかつ高音質なリファレンス・モニター iLoud Micro Monitor モニター スピーカー  DTM DAW ブラック 世界最小クラスのリファレンス・モニター・システム。誰でも、どこでも、正確なサウンドを リニアな周波数特性。 色づけされていないサウンド。 透明感のあるクリアな音質。 余裕のあるヘッドルーム。 どれもスタジオ・リファレンス・スピーカーに求められる、欠かせない要件です。 なるほど、確かにそれなりのサイズと価格のスタジオ・モニターならこれらの要件を実現しています。 しかしながら、狭いデスクトップでも容易に設置可能なサイズのスピーカーとなるとどうでしょう?容易に持ち運び可能なコンパクト・サイズのスピーカーでは? そうしたニーズにお応えできるのが、世界最小クラスのアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター、iLoud Micro Monitorです。 色づけの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現したiLoud Micro Monitorは、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。 iLoud Micro Monitor 主な仕様 サイズ(幅×奥行×高さ) 180 × 90 × 135 (mm) 重量 920 kg ・ Type: 2-way active, bi-amped studio monitor ・ Frequency response (-3dB): 55Hz - 20kHz ・ Frequency response (-10dB): 45Hz - 22kHz ・ Tweeter: 3/4" silk dome, neodymium magnet ・ Woofer: 3" high-rigidity custom composite material ・ Maximum SPL @ 50cm (with two speakers playing, averaged sinewave from 100 Hz to 10 kHz): 107dB ・ Number of amplifiers: 4 ・ Amplifiers type: High Efficiency Class-D ・ Total output power (both speakers): 70W (peak) - 50W RMS ・ Low frequency output power (single speaker): 18W RMS ・ High frequency output power (single speaker): 7W RMS ・ Acoustic settings: high shelf (0dB or -3dB from 4kHz up); low shelf (0dB or -3dB from 250Hz down); desktop (+3.5dB between 1kHz and 10kHz and -1dB below 400Hz) ・ System total latency (analog input): 1.02 ms ・ System total latency (Bluetooth input): 155 ms (depends on host implementation, tested on iPhone 6S / iOS 10.0.1) ・ High performance Bass-Reflex port ・ Totally DSP controlled ・ Connectors: 2 x RCA input (cable included); TRS 1/8" stereo input; 4-pin speaker connector (cable included) ・ Bluetooth compatible with A2DP protocol ※上記製品仕様は2016年10月時点のものです。 随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。 60,500円

IK Multimedia iLoud Micro Monitor

池部楽器店 ロックハウス池袋
■商品紹介コンパクトかつ高音質なリファレンス・モニターリニアな周波数特性。カラーレーションが無いこと。透明感のあるクリアな音質。余裕のあるヘッドルーム。どれもスタジオ・リファレンス・スピーカーに求められる、欠かせない要件です。なるほど、確かにそれなりのサイズと価格のスタジオ・モニターならこれらの要件を実現しています。しかしながら、狭いデスクトップでも容易に設置可能なサイズのスピーカーとなるとどうでしょう?容易に持ち運び可能なコンパクト・サイズのスピーカーでは? そうしたニーズにお応えできるのが、世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニター、iLoud Micro Monitorです。カラーレーションの無い極めて正確な周波数レスポンスを実現した iLoud Micro Monitor は、狭いデスクトップの音楽制作環境からツアー中のホテルまで、さまざまな環境でスタジオ・クオリティのモニタリング環境を実現してくれます。iLoud Micro Monitorは、極めてポータブルなエンクロージャーにも関わらず、クリアな音質で、50W RMS の高出力を実現した世界最小のアクティブ・スタジオ・リファレンス・モニターです。ウーファー、トゥイーターそれぞれを独立したアンプで駆動するバイ・アンプ設計により、音楽制作、アレンジ、ミックス時にもお使いいただける、正確でリニアな周波数特性を実現しています。 iLoud Micro Monitorは、いつでも、どこへでも持ち運ぶことができる、頼れるモニター・システムと言えるでしょう。バッグにも容易に収まるiLoud Micro Monitorがあれば、自宅、スタジオ、ホテルと場所を問わず、いつでも、どこでも、クリアな音質の信頼できるスタジオ・リファレンス・モニター・システムをお使いいただけるのです。設置面積を抑えながらもIK伝統のハイ・パワーIKのBluetoothスピーカーのiLoudが発売された時、ポータブル・スピーカーの業界スタンダードが変わったと言っても過言ではでしょう。iLoud Micro Monitorは、この伝統を確かに受け継いだ進化形です。極めてコンパクトなそのエンクロージャーから予想もできないほどの、透明感のあるクリアなサウンドで、なおかつハイ・パワーの出力を誇ります。 iLoud Micro Monitorには、カスタム・メイドの複合素材によるしっかりとした材質の3インチ・ウーファー、3/4インチのシルク・ドーム・トゥイーターが搭載され、計4つの超高能率のクラスDアンプで駆動されています。合計50W RMSというクラスを超えた余裕のあるパワーと入念に設計された前面のバスレフ・ポートにより、どこまでも透明に澄み切った高音域、濁りのない鮮明な中音域から、55Hz(-3dB)までの驚くほど豊かな低音域まで、リニアな周波数特性であなたのサウンドを再生してくれるのです。驚くほど透明で、明瞭なサウンドiLoud Micro Monitorで音楽を再生すると、まずはそのサウンドの明瞭さに驚かされることでしょう。その秘密は、内蔵された56-bit DSPによる位相、周波数特性のコントロールにあります。長年に渡るIK Multimediaのフィルター開発において培われた技術を基に、入念にデザインされたクロスオーバーの設定、ウーファー、トゥイーター、それぞれから発せられるサウンドが聴く人の耳に届くタイミングをコントロールするタイムアライメントの処理が、このDSPテクノロジーで実現されています。これまで小さなスペースでは不可能と考えられていた正確な位相、定位と、リニアな周波数特性を実現したのです。大抵のホーム・スタジオは、理想的なワーク・スペースからすれば小さく、ベッドサイドの壁に沿って置かれた机の上に、すべての機材が設置されている、などといった状況もしばしばです。大抵のモニター・スピーカーはこうした作業環境を意図して設計されたものではありません。そしてその結果、ブーミーで、ぼやけた不鮮明なサウンドになりがちです。 横幅9 cm、奥行き13.5 cmのiLoud Micro Monitorならば、こうした環境に設置しても作業スペースを犠牲にすることはありません。加えて、内蔵DSPをコントロール可能な3つのEQスイッチを備えており、設置される環境にあわせてサウンドを最適化することができます。デスクトップ設置時に机の上に置かれたさまざまな物による音の乱反射を補正するDESKTOPモードの他、低域、高域の補正を行う3つのEQスイッチが装備されています。iLoud Micro Monitorの底面に装備されたスタンドにより、2段階の角度調節が可能です。耳の位置よりも低い場所に設置するときは、このスタンドを立てて、ウーファーとツィーターのサウンドがクロスオーバーする「スィート・スポット」を、あなたの耳の高さにあわせることができるのです。すなわち、ボーカルやギターなど、より鮮明な中音域を聴くことができるのです。ライン接続だけでなくBluetooth接続にも対応iLoud Micro Monitorは、併せてお使いいただく機材を選びません。iLoud Micro Monitorには、RCA、1/8インチ・ステレオ・ミニ端子を装備している他、Bluetooth接続にも対応しています。音楽制作、ビデオの編集などの作業時にはライン接続、日常のリスニング時にはワイヤレス接続と、さまざまなシーンでの使用目的に合わせてお使いいただけます。ノートPCの最良のパートナー近年、ノートPCの大幅な処理能力の向上に伴い、自宅でも、スタジオでも、一貫してノートPCで音楽制作を行う方が増えています。それぞれ180mm × 135mm × 90mm、ステレオ・ペアでも1.7kgと、機材用のバッグやバックパックなどにも容易に収納して持ち運びできるコンパクトな筐体のiLoud Micro MonitorとハイスペックのノートPCを持ち運ぶ。まるでフル装備のスタジオを持ち運んでいるかのようではありませんか?検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_モニタースピーカー_モニタースピーカー_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027191581 登録日:2021/08/01 モニタースピーカー スタジオモニター IKマルチメディア IK 60,500円

IK Multimedia AXE I/O

MUSICLAND KEY 心斎橋店
本物の音を求めるギタリストに、感動のサウンドを。 ギタリストのために作られた2 IN/5 OUT、24-bit/192kHz対応のプレミアム・オーディオ・インターフェース。 一般的なHi-Zスイッチを超え、入力インピーダンスを連続的に調整可能とすることで、どんなギター、ピックアップからも最高のトーンを引き出すZ-Tone?技術。アクティブ/パッシブそれぞれにて最適な回路構成を選択するピックアップ・セレクタ。絶妙な倍音により柔らかく、温かいサウンドを生み出すディスクリートJFETと、透明で、正確なサウンドを伝えるPUREの2モード。リアンプに最適なAMP OUT。117 dBを超えるダイナミック・レンジ、周波数特性3Hz - 32 kHz、透明なクラスAマイク・プリアンプなど、価格を超えた24bit/192kHz対応インターフェースとしての基本性能の高さ。そして、AmpliTube 4 Deluxe、T-RackS ONEなど、総額で1,000ユーロ(約12万円)を超える価値のバンドル・ソフトウェア。 AXE I/Oがあれば、ギターの録音、リアンプからミックス、マスタリングまで、極上のギター・トーンで最高の作品を仕上げることができます。 ≪SPEC≫ ●入出力 ・2 IN/5 OUT(グランド・リフト可能なAMP OUTを含む) ・2つの超低ノイズ・マイク/標準バランス入力 ・3種のトポロジーを備えたZ-TONE?ギター入力 ・2 バランス + 2 アンバランス・ライン・アウト ・リファレンス・ヘッドフォン・アウト ・2つの自由にアサイン可能なコントローラー入力 ・MIDI IN/OUT ・Mac/PC USB 2.0対応 ●極上のギター・トーンを引き出す機能 ・ACTIVE/PASSIVEピックアップ、ディスクリートJFET/PUREを切替可能な楽器入力 ・入力インピーダンスまで調整可能な独自のZ-TONE?技術 ・グラウンド・ノイズを回避しながらアンプやストンプに接続できるAMPアウト ・エクスプレッション・ペダル、2連フット・スイッチも接続可能な2つのコントローラー入力 ・AmpliTubeプリセット切り替えなど自由にアサイン可能なPRESETノブ ・チューナー内蔵 ・頑丈でコンパクトな金属製ボディ ・AmpliTube 4 Deluxeをバンドル ●スタジオ・クオリティのサウンド ・高解像度・超低ノイズのクラスAマイク・プリアンプ ・クラス最高峰のAD/DAと優れたアナログ回路設計 ・非同期USBオーディオ、超低ジッタのクロックにより高音質を実現 ・117dBのダイナミック・レンジ ・専用コントロール・ソフトウェア ・最大192 kHzのサンプリング・レートに対応 ・高品位な10種のT-RackSプラグインとAbleton Live 10 Liteをバンドル 61,600円

IK Multimedia/iLoud MTM【Pair】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
【製品概要】 位相特性をも考慮した、透明で歪みのないサウンドを 2016に発売された iLoud Micro Monitor は、そのサイズを超えた低音域の再現力と正確なサウンドで、音楽制作初心者、プロのレコーディング/ミックス・エンジニアからハイファイ・オーディオ愛好家まで、幅広い層に驚きを与えると同時に大きな支持を受けてきました。IK Multimedia はそのコンセプトにさらに磨きをかけるべく、5インチ、6インチ、さらには8インチのスタジオ・モニターにも匹敵する、コンパクト・スピーカーの設計に着手しました。そして、現代のスタジオ・リファレンス・モニターの音質、正確さ、そして使い易さのすべてに革命をもたらす iLoud MTM が誕生したのです。iLoud MTM のサウンドを聴けば、もう従来の大型スピーカーに戻ることはできないでしょう。 iLoud MTM のスペック ■超フラットな周波数特性 ■リニアな位相特性 ■低域レンジの拡張を制御 ■ニア・フィールドでの優れたサウンド ■デスクや省スペースに最適 ■ARCTM System 技術による自動音場補正 ■DSPによる優れたサウンド・コントロール ■1本あたり100 W RMS の大出力 ■40 Hz から24 kHz までフラットな周波数特性 ■0度から20度の範囲で角度調整可能なスタンド リファレンス・クラスの超リニアな特性 スタジオ・モニターには、正確で色付けのないサウンドを提供し、さまざまなリスナーの再生環境でも伝わるミックス、マスターを仕上げるための判断基準となることが求められます。iLoud MTM は、最先端のDSP技術によりスピーカーの動作を完全にコントロールすることで、40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性であるという、アナログ設計では困難な仕様を実現しています。 高域は自然な鳴りで余分な強調は無く、中域はくっきりとして音像が掴みやすく、さらに低域はこれまでないほどにバランスの良い仕上がりとなりました。長時間のミックスでも、耳が疲れることなく作業に集中できるでしょう。1本あたり 100W RMS の出力と103 dB SPL の最大音圧で、おなじみのラウドさも健在です。 倍サイズのスピーカーに匹敵する、低域再生能力 iLoud Micro Monitor にて「3インチのスピーカーで、こんな低音が鳴るとは信じられない」と、世界を驚かせた IK Multimedia。40 Hz - 24 kHz とさらに広い帯域をカバーした iLoud MTM の低音域は、どんな音楽ジャンルでも余裕をもって対応できます。 iLoud MTM の開発では、新たに特許出願中の Physical Response Linearisation(PRLTM;物理反響線形化)技術にて、エンクロージャーのデザイン、構造、素材選定から、実機の電気機械測定、システム性能のリアルタイム修正まで可能となりました。その結果実現したのは、倍サイズのスピーカーに匹敵するほどディープでありながら、だぶつかず、しっかりと、バランスのとれた低域再生能力です。 深みと芯のある低音。この小さなモニター・スピーカーの低域再生能力には、きっと驚かれることでしょう。 位相特性にも配慮したモニター環境を実現 現在販売されているスタジオ・モニターのほとんどには、非常に高価な機種でさえ、位相の歪みが存在しています。それは従来の位相ずれを引き起こすクロスオーバー、ドライバーとエンクロージャーの設計に起因しています。結果、ステレオ音像、トランジエントはぼやけ、精細さを欠けたものになります。iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインに基づき、注意深く設計されたクロスオーバー、ウーファー/ツイーター間のタイムアライメントにより、ミックス判断に必要な全帯域にわたって歪みの無い、リニアな位相特性を実現しました。その結果は、信じられないほどリアルで、自然なサウンドに結実しています。 楽器からダイアログまで、目の前で発音されているような生々しさで各トラックのディティールが聴こえるので、もともと存在しない問題を解決しようとEQで試行錯誤するといった、従来のスタジオ・モニターでありがちな時間の浪費を避けることができます。iLoud MTM の数倍する価格帯のスピーカーでも実現していなかったリニアな位相特性は、一度体験すると、元には戻れなくなることでしょう。 上下左右対称の ”MTM” デザインによる正確な音像と再現力 iLoud MTM は、3.5インチ高性能ウーファーとバック・チャンバー実装の1インチ・ツイーターを、「ミッドウーファー + ツイーター + ミッドウーファー」と上下左右対称に配置することで、通常の2ウェイ・システムでは不可能なほど高精細で、焦点の合った音像を実現してます。その結果得ることができるのは、まるでスピーカーが姿を消して、音楽そのものが立ち現れたかのような聴取体験です。通常の2ウェイ、3ウェイ・システムでありがちな、各周波数帯が異なるタイミングで耳に届くといった問題も無いので、長時間のミックスでも疲れることはありません。 iLoud MTM は、スピーカーから発せられる、音の広がり方も最適になるようにデザインされています。制御された音の広がりは、床、デスク、天井の反射を低減し、近距離でも正確なモニタリングを可能にします。結果としてミキシング作業はよりスムーズになるでしょう。 また、MTMデザインの利点は、その優れた音像再現力にとどまりません。他のシステムの30%から50%ほど小さいサイズで、狭いスペースでも容易に設置できます。 どんな部屋でも最適な音場を 今日の音楽制作は、完璧な音響設計をなされたスタジオで行われるとは限りません。実際には自宅のプライベート空間、場合によってはベッドルームでモニタリングをすることも多いのではないでしょうか。多くのスピーカー製造メーカーはこのことを考慮せず、スタジオと同じような音響空間、モニター位置を前提にスピーカー設計を行っています。 iLoud MTM には、IK Multimedia の定評ある ARCTM System 技術による自動音場補正システムが内蔵されています。同梱の音場測定マイクを iLoud MTM の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとはCAL/PRESETボタンを長押しするだけです。 もちろん、自動音場補正の結果に基づき、フラットな特性になるように補正をするだけでなく、好みに応じて低域レンジを拡張したり、低音域、高音域の音量を手動で調整することもできます。 iLoud MTM を使用すれば、部屋の音響特性に合わせて、モニタリング環境が最適化されていることが実感できるでしょう。 角度調整も、横置きも モニター・スピーカーは設置位置だけでなく、その角度も重要です。現代のミュージシャンは、ラップトップ・コンピューターの脇にスピーカーを置いて作業をすることも多いでしょう。このように非常に近い距離でスピーカーを使用する場合、正確なモニタリングを行うためには、スピーカーはある程度の角度で設置されるべきです。 iLoud MTMに付属のスタンドは、設置面からのアイソレーターとして機能するだけでなく、聴取角度を調整可能です。市場にはほんの少しの傾きで聴取角度を調整可能とするモニター・スピーカーも多く存在しますが、iLoud MTMは0度から20度まで角度をつけられるので、デスクトップなど近距離での設置でも最適な角度で聴取可能となります。 あわせて iLoud MTM には、横置き用のゴム製設置台が用意されている他、底面にはマイク・スタンド設置用のネジ穴もあるので、ライブ演奏時など様々な環境でお使いいただけます。 この横置き設置時にも、上下左右対称のMTMデザインは理にかなったものとなります。さまざまなシチュエーションで正確な音像と再現力を実現するために、設置場所、置き方も考えられた設計となっているのです。 デジタル制御による精密なオーディオ・コントロール iLoud MTM は、DSPによる高解像度アルゴリズムと最先端のA/Dコンバータにより、クロスオーバー、フィルタリング、タイムアライメント、イコライゼーション、ダイナミクス、自動音場補正を精密に管理しています。音場に合わせた正確なモニタリング環境の構築は、このDSP制御により成り立っています。 iLoud MTM は、IK Multimedia の20年以上にわたる研究開発に基づくDSPデザインにより、そのサイズやクラスをはるかに超えたサウンドを実現しているのです。 【主な特徴】 ■MTMデザインによる正確なサウンド・フォーカスと優れた拡がり ■2基の高性能3.5インチウーファー、1インチのバック・チャンバー搭載ツイーター ■100W の2ウェイ・クラスD バイアンプ駆動スピーカー、 ■最大 103 dB SPL(1m) ■40 Hz から 24 kHz までフラットな周波数特性 ■位相特性:200 Hz〜24 kHz、+/- 15° ■1/4インチ / XLRコンボ端子、入力感度は -10 dBv と +4 dBu を切り替え可能 ■EQコントロール:低域レンジ拡張、LF(低音域) / HF(高音域)ブースト&カット ■付属の ARCTM 測定マイクによる自動音場補正 ■狭い場所にも設置可能なコンパクト・デザイン ■20度まで傾けられるインシュレーター・ベース、横置き可能なラバー・ベース、マイク・スタンド設置用のネジ穴 【製品仕様】 ■サイズ ・寸法: 264mm x 160mm x 130mm ・重量(1本あたり): 2.5kg(スピーカー+フット) ■内容品 ・iLoud MTM 本体 ・電源ケーブル ・ARC マイクロフォン ・ARC マイクロフォンケーブル ・角度調整可能なスタンド(0度から20度まで) ・横置き用のゴム製フット ・ロックキー 138,600円

IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor 《リファレンス・モニター》アイラウド マイクロモニター【ONLINE STORE】

クロサワ楽器65周年記念SHOP
プロ仕様のリファレンス・モニター 反射音、スピーカー間のタイム・アラインメントを制御する先進の56-bit DSPと、極限まで共振を抑えたエンクロージャーにより、リニアな周波数特性を実現。 ヘッドルームに余裕のある4機の超高能率のクラスDパワー・アンプ(50W RMS)を搭載し、極めて高いレスポンスのトランジェントを実現。 カスタム・メイドの複合素材による3インチ・ウーファー、大口径バスレフ・ポートを装備し、55Hz(-3dB)までをもカバーする、クラス最高水準の低音域の周波数実現を実現。 価格を抑えながらも、ハイエンド・システムにも匹敵するハイ・クォリティなウーファーとツィーターを搭載。 極めてコンパクト リファレンス用モニターとしては最小クラスの設置面積。 設置スペースに制限のある小規模スタジオのモニタリング・システムとして最適。 部屋の反響音、定常波を避け、より耳に近い位置にスピーカーを設置可能。 それぞれ180mm × 135mm × 90mm、ステレオ・ペアでも1.7kgと、持ち運びも容易な、軽量でコンパクトな筐体。 自由度の高い設置と接続 高域、低域を補正するEQスイッチ、卓上での音の乱反射を補正するDESKTOPスイッチなどを装備し、設置場所にあわせてサウンドの最適化が可能。 標準的なマイク・スタンド取り付け用のネジ穴(UNC 3/8”-16)を装備し、自由度の高い設置を実現。 音楽制作用の入力端子として、RCA入力端子、1/8インチ・ステレオ・ミニ入力端子を装備。 リスニング用途として、Bluetooth接続にも対応。 53,900円

IK Multimedia AXE I/O + AmpliTube 5 MAX Bundle + TONEX MAX バンドル オーディオインターフェイス

chuya-online チューヤオンライン
IK Multimedia AXE I/O + AmpliTube 5 MAX Bundle + TONEX MAX バンドル オーディオインターフェイスAXE I/O に AmpliTube 5 MAX と TONEX MAX をお買い得な価格でバンドルしたパッケージ。※ソフトウェアはダウンロードで提供されます。【IK Multimedia AXE I/O オーディオインターフェイス】【ギタリストのために作られたプレミアム・オーディオ・インターフェイス】市場にあふれるオーディオ・インターフェイスは、ギターについて真剣に考えているだろうか?AXE I/O は、そんな問題意識から開発されたプレミアム・オーディオ・インターフェイスです。IK Multimedia は、2002年に時代の先駆者としてギター・アンプ&エフェクト・モデリング・ソフトウェアをリリースして以来、常にギター、アンプ、レコーディングの可能性について研究し続けてきました。著名なギタリスト、アンプ・メーカー、エンジニアの協力のもと、何万時間もかけモデリングしたギアの総数は、400種類以上にも及びます。最新の製品では、各パーツ、コンポーネントがモデリングされるだけでなく、ギター、ピックアップ、アンプ、エフェクト回路間のノン・リニアな相互作用による微細なニュアンスとそのキャラクターさえも忠実に再現することに成功しました。その過程において、世の中のギター、ピックアップ、ギター用に設計されたエフェクト、アンプの特徴はさまざまであるにもかかわらず、市場にあるオーディオ・インターフェイスにはなぜ一律のHi-Z入力、ライン出力しか実装されていないのかという疑問に突き当たったのです。AXE I/O は、ギター・レコーディングに求められるすべての機能を提供します。AXE I/O は、ギターのために設計された、最高品位の 2 IN / 5 OUT のオーディオ・インターフェイス&コントローラーです。ギター本来の音色を最大限に引き出すだけでなく、ギターのレコーディングをよりスムーズに行うために、さまざまな機能を搭載しています。フロントパネルの楽器用プリアンプ(ch.1)には、ギターに特化した機能が多数搭載されています。まず、わずかな倍音付加により柔らかく、温かいサウンドを生み出すディスクリート JFET と、完全に透明で、正確なサウンドを伝える PURE の、2つのモードが用意されています。また、ピックアップ・セレクターでは、パッシブ・ピックアップからの入力を最高のトーンで増幅する PASSIVE と、アクティブ・ピックアップ接続時に不要な回路をバイパスしてより透明な入力を可能にする ACTIVE といった2つのモードが用意されているので、お使いのギターにより最適な入力をお選びいただけます。特許出願中の Z-TONE サーキットでは、接続されたギター、ピックアップ、欲しいサウンド・キャラクターに合わせて、入力インピーダンスを 2.2 kΩ(BOLD)から 1 MΩ(SHARP)の間で、連続的に調整することができます。また、AMP OUT も備えているので、録音したギターをHi-Z入力仕様のギター・アンプ、ストンプに接続してリアンプすることができます。AXE I/O Control Panel ソフトウェアでは AMP OUT のグランド・リフトも選択可能で、ハイゲイン・アンプとの接続時もグランド・ループを回避しながら、低ノイズで収録可能です。AXE I/O は、付属の AmpliTube 4 Deluxe をはじめとする AmpliTube シリーズとの相性も抜群です。プリセットの選択や値の調節をフロント・パネルのノブで操作したり、外部ペダル / フット・スイッチを接続して、AmpliTube 上のペダルやスイッチを操作することも可能です。内蔵チューナーも搭載されていますので、インスピレーションが湧いたら即座にチューニングをし、録音を開始できます。AXE I/O のすべての要素は、妥協のない品質と実用性によって構成されています。すべてのギタリスト必携のオーディオ・インターフェイス、それが AXE I/O なのです。【最高品位のオーディオ・インターフェイスをすべての人へ】117 dB のダイナミックレンジ、3 Hz - 32 kHz の周波数特性、2.2 kΩ から 1 MΩ まで連続的に調整できる入力インピーダンス。こうした仕様は、他のオーディオ・インターフェイスに見られる仕様ではありません。しかし、これらはあなたの演奏を正確に捉えるため、そしてあなたのサウンドを純粋で透明にするために、必要不可欠なのです。AXE I/O はフロントパネルにギター&ベース用の2系統の Hi-Z 1/4インチ端子、さらにリアパネルにはファンタム電源対応の2系統のXLRマイク&標準ライン・コンボ端子を装備。入力レベルは、視認性の良いLEDメーターで確認できます。出力はバック・パネルにステレオ・モニター・スピーカーなどを接続するバランス・アウト端子(1/L、2/R)に加え、2つのアンバランス・アウト端子(3、4)を装備。フロント・パネルにはヘッドフォン・アウトを装備し、個別に音量調節が可能。MONITOR ノブを使用すれば、遅延の無いダイレクト信号とコンピューター経由のサウンドのバランスを調節できます。AXE I/O は、最大 24 bit / 192 kHz の高解像度、安定した超低ジッタの内部クロックにより、極めて透明なサウンドをキャプチャーします。AmpliTube やリアンプで処理するためのクリーンなギターサウンドだけでなく、ボーカル、アコースティック楽器からアンプを通した音まで、最高の品質で録音できるのです。【主な特徴】[入出力]・2 IN / 5 OUT(グランド・リフト可能な AMP OUT を含む)・2つの超低ノイズ・マイク/標準バランス入力・3種のトポロジーを備えた Z-TONE ギター入力・2 バランス + 2 アンバランス・ライン・アウト・リファレンス・ヘッドフォン・アウト・2つの自由にアサイン可能なコントローラー入力・MIDI IN / OUT・Mac / PC USB 2.0対応[極上のギター・トーンを引き出す機能]・ACTIVE / PASSIVE ピックアップ、ディスクリート JFET / PURE を切替可能な楽器入力・入力インピーダンスまで調整可能な独自の Z-TONE 技術・グラウンド・ノイズを回避しながらアンプやストンプに接続できる AMP OUT・エクスプレッション・ペダル、2連フット・スイッチも接続可能な2つのコントローラー入力・AmpliTube プリセット切り替えなど自由にアサイン可能な PRESET ノブ・チューナー内蔵・頑丈でコンパクトな金属製ボディ[スタジオ・クオリティのサウンド]・高解像度・超低ノイズのクラスAマイク・プリアンプ・クラス最高峰の A/D D/Aと優れたアナログ回路設計・非同期USBオーディオ、超低ジッタのクロックにより高音質を実現・117 dB のダイナミック・レンジ・専用コントロール・ソフトウェア・最高 192 kHz のサンプリング・レートに対応・高品位なソフトウェアをバンドル【システム必要条件】[Mac(64ビット) ]・OS X 10.11 El Capitan 以降・空きUSBポート[Windows(64ビット) ]・Windows 7 以降・空きUSBポート【仕様】・量子化 : 24ビットA/D変換、24ビットD/A・変換サンプリング周波数 : 44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz、176.4 kHz、192 kHz・電源 : iRig PSU 9175(付属)・コンピューターとの接続 : USB B-Type 2.0[ライン出力 1-2(モニター)]・出力ジャック : バランス標準フォーンTRS×2(電子フローティングバランス出力仕様)・出力インピーダンス : 150 Ωバランス / 75 Ωアンバランス・出力レベル : 0 dBFS = +21 dBu・周波数特性 : 3 Hz 〜 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 116 dB (A)・THD+N : -106 dB(A) @ -1 dBFS・チャンネルクロストーク : 115 dB (A)[ライン出力 3-4]・出力ジャック : アンバランス標準フォーンTS×2・出力インピーダンス : 75 Ω・出力レベル : 0 dBFS = +16 dB・周波数特性 : 3 Hz 〜 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 115 dB (A)・THD+N : -102 dB (A)・チャンネルクロストーク : 112 dB (A)[出力 5(アンプ出力)]・出力ジャック : アンバランス標準フォーンTS(フローティング、グランドリフト可)・出力インピーダンス : 100 Ω・出力レベル : 0 dBFS = -6 dBu・周波数特性 : 10 Hz 〜 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 110 dB (A)・THD+N : -104 dB (A)[ステレオヘッドフォン出力]・出力ジャック : 標準ステレオフォーンTRS、クリップするまで仮想的に理想電流源として動作(0 Ω)・最大出力レベル : +12 dBu、50 Ω 負荷時(約180 mW)・周波数特性 : 3 Hz 〜 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 112 dB (A)・THD+N : -100 dB (A)[マイク入力 1-2]・入力ジャック : コンボタイプ、バランスXLR(2番ホット)・マイクプリアンプ : Class-A ディスクリート差動アンプ・入力インピーダンス : 3.2 kΩ 差動・入力レベル(最小ゲイン): 0 dBFS = +12 dBu・入力レベル(最大ゲイン): 0 dBFS = -37 dBu・周波数特性 : 5 Hz 〜 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 116 dB (A)・THD+N : -106 dB (A) @ -10 dBFS・ファンタムパワー : +48 V[ライン入力 1-2]・入力ジャック : コンボタイプ、バランス標準フォーンTRS(Tipホット)・ラインアンプ : Class-A ディスクリート差動レシーバー・入力インピーダンス : 20 kΩ 差動・入力レベル(最小ゲイン): 0 dBFS = +26 dBu・入力レベル(最大ゲイン): 0 dBFS = -24 dBu・周波数特性 : 5 Hz 〜 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 116 dB (A)・THD+N:-106 dB (A) @ -10 dBFS[インストゥルメント入力 1]・入力ジャック : アンバランス標準フォーンTS、マルチトポロジーインストゥルメントプリアンプ・入力インピーダンス(PASSIVE モード) : 1 MΩ 〜 2.2 kΩ 可変・入力インピーダンス(ACTIVE モード) : 10 kΩ・入力レベル(最小ゲイン): 0 dBFS = +14 dBu・入力レベル(最大ゲイン): 0 dBFS = -17 dBu・周波数特性:3 Hz 〜 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 117 dB (A)・THD(PUREモード): 0.0015%・THD(JFETモード): 0.5%[インストゥルメント入力 2]・入力ジャック : アンバランス標準フォーンTS、Hi-Zインストゥルメントプリアンプ・入力インピーダンス : 1 MΩ・入力レベル(最小ゲイン): 0 dBFS = +14 dBu・入力レベル(最大ゲイン): 0 dBFS = -17 dBu・周波数特性 : 3 Hz 〜 32 kHz ±0.5 dB(96 kHz サンプリング時)・ダイナミックレンジ : 117 dB (A)・THD : 0.006%[その他入出力]・MIDI IN/OUT(5ピンDIN)・DCイン : 専用ACアダプター・USB端子 : B-Type・ペダル入力 : 標準フォーンTRS×2[内容品]・AXE I/O 本体・USB A to USB B ケーブル(1.5 m)・DCパワーサプライ(iRig PSU 9175)[寸法と重量]・23.8 cm x 21.1 cm x 5.3 cm・1.3 kg 79,200円

IK Multimedia/TONEX Pedal【数量限定特価キャンペーン】【送料無料】【在庫あり】

宮地楽器 ミュージックオンライン
【製品概要】 IK Multimedia社のAI Machine Modeling技術“TONEX”でキャプチャーしたTone Modelを持ち運ぶことが可能なハードウェアペダル。 TONEX Pedalは単なるアンプシミュレーターペダルではありません。IK Multimediaが誇るAI Machine ModelingTM技術でキャプチャーされたTone Modelを転送し、いつでもどこでもプレイできる画期的なペダルです。 普段お使いのアンプやキャビネット、さらにはペダルエフェクターも含めたお気に入りのギアをTone Model化してTONEX Pedalに転送することで、それらの機材が足元のコンパクトな機材に凝縮されるのです。 24-bit/192 kHzのハイエンドなハードウェアスペックにより、123 dBものダイナミックレンジを実現。高性能ハードウェアとAI Machine Modeling技術が、ホンモノのリアルトーンをどこでも活用できるようにしました。 ■ソフトウェア、コミュニティ、ペダルがシームレスに繋がった、エコシステム TONEX Pedal は、ただのアンプ・シミュレータ・ペダルではありません。購入時の内蔵サウンドに制限された単体ハードウェアとは異なり、TONEX ソフトウェア(Mac/PC、iPhone、iPad)、ユーザー Tone Model 共有コミュニティの Tone NET と連携することで、無限に拡張可能な「TONEX エコシステム」の一員です。TONEX Pedal本体とTONEXソフトウェアで同じ Tone Model を利用可能なので、DAW を使ったスタジオ制作、モバイル機器をつかった練習から、ステージでの演奏まで、シームレスに、同じトーンで演奏をお楽しみいただけます。 ■アンプ、キャビネットからリグ全体まで、ペダル1台で持ち運び TONEX は、人工知能を使用した AI Machine Modeling技術にて、アンプ、キャビネット、コンボ、ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブーストなどのエフェクターおよびそのリグ全体を、本物とほとんど区別のつかないレベルの精度で Tone Model 化することができるシステムです。 TONEX Pedal には、Tone Model だけでなく、アナログ・モデルのEQ、ノイズ・ゲート、プリ/ポスト・コンプレッサーに加え、AmpliTube X-SPACE 譲りの高品質なリバーブ5種と、VIR(複数のIRを組み合わせてキャビネットを忠実に再現する IK の Volumetric Impulse Response テクノロジー)も搭載されています。Tone Model のアンプとキャビネットを分離することもできるため、ユーザーは独自の IR をロードしたり、IK の VIRテクノロジーを使ったバーチャル・キャビネットや IR にアクセスし、トーンを完成させることができます。 ■24-bit/192kHzの、高品位なハイエンド・デザイン TONEX Pedal は、24-bit/192kHzの贅沢な回路設計により、周波数レスポンス5Hz-24kHz、ダイナミックレンジ123dBと、ハイエンドな特性を実現しています。身体に響く低域、気持ちを高揚させる倍音を余すところなく再現し、抜群のアタック応答力、音の消え際までノイズに埋もれない超低ノイズ設計により、本物のアンプのサウンド、挙動を忠実に再現するAI Machine Modelingならではの演奏フィールを存分に楽しむことができます。 ■ライブとレコーディングをつなげる、AmpliTube 5付き TONEX Pedal には、TONEX MAX(通常399.99)だけでなく、AmpliTube 5 フルバージョン(通常299.99)も特典としてついています。Mac/PC スタンドアローン、AAX、AU、VST 2/3プラグインとして起動可能な AmpliTube 5 では、ストンプ、アンプなど 180 種以上の AmpliTube ギア・モデルと TONEX Tone Model を組み合わせて使えるので、ライブで使った TONEX Pedal の Tone Model を、DAW を使ったスタジオ製作時に活用したり、レコーディングで使った Tone Model を TONEX Pedal に入れてライブで演奏可能です。TONEX Pedal は、24-bit/44.1kHz の USB オーディオ・インターフェースとしても動作するので、他の機材がなくてもレコーディングを行えます。 ■ツアー対応の作りと機能 イタリアで設計・製造された TONEX Pedal は、長年のツアーでの酷使に耐えるように、頑丈なアルマイト製の筐体に収まっています。 176 mm x 142 mm x 55 mmとコンパクトな設計なので、お持ちのペダルボードとの組み合わせも簡単です。自分のアンプをキャプチャした Tone Model を入れて持ち歩けば、どんな会場でも、自分のアンプ・トーンでプレイできるので安心でしょう。STEREO アウトの L 側は MONO アウトとしても機能します。MIDI IN/OUT、エクスプレッション・ペダル入力も装備されているので、プログラマブル・ペダルボードや外部ペダルで任意のパラメータをリアルタイムにコントロールすることができます。 【製品機能】 ■AI Machine Modeling技術による超リアルな Tone Model ■Tone Model は、アンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダル(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQ など)等、多様なトーンから選択可能 ■どんなペダルボードにもフィットするコンパクト設計 ■3プリセット x 50 バンクで最大 150 プリセットを保存可能 ■ヘッドフォン出力を装備。外部モニター・システムを接続せずに音作りやモニターが可能 ■MIDI IN / OUT 端子を装備し、複雑なコントロールに対応 ■サードパーティ製 IR のロード、正確なマイク・ポジションの設定が可能な VIRTM キャビネット・セクション ■USB 端子を搭載。Mac/PCと接続して、プリセット管理をおこなったり、オーディオ・インターフェースとして動作させることも可能 ■TONEX MAX(Player/Modeler/Librarian)、AmpliTube 5ソフトウェア付き ■付属する TONEX ソフトウェア は、スタンドアローン、AmpliTube 5内、AU/AAX/VST プラグインとして動作 ■TONEX ソフトウェアから ToneNET にアクセスし、何千ものプレミアムまたはユーザー Tone Model のダウンロード、試用が可能 ■TONEX ソフトウェアを使って、自分自身のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をモデリング ■プリセット名、バンク番号、パラメーター名などを表示する視認性の高いディスプレイ ■堅牢なアルマイト製シャーシ。イタリア本国にて設計・製造 【製品仕様】 ■150 種類のカスタマイズ可能なプリセット ■MIDI IN/OUT端子 ■超ローノイズな24-bit/192 kHz コンバーター搭載 ■5 Hz 〜 24 kHz の周波数特性 ■最大123 dB のダイナミックレンジ ■24-bit/96 kHz のUSBオーディオインターフェイスとしても動作 ■パラメーターの外部コントロールを可能にするエクスプレッションペダル端子 ■ヘッドフォンアウト ■トゥルーバイパス/ソフトウェアバイパスの選択可能 ■外形寸法:176 mm×142 mm×55 mm ■本体重量:906 g ■付属品:USB A-Type to USB B-Type ケーブル(1.5m)、専用ACアダプター、ゴム足(4個) ■バンドルソフトウェア:TONEX MAX(Mac/Windows版)、AmpliTube 5(Mac/Windows版) 57,200円

IK Multimedia / アイケーマルチメディアiRig Keys 2 Mini / アイリグ キーズ ツー ミニ持ち運びに特化した コンパクト モバイルMIDIキーボード コントローラベロシティ対応 25ミニキー鍵盤日本正規総代理店 / IKマルチメディア アイケイマルチメディア

FOCAL POINT DIRECT
IK Multimedia iRig Keys 2 Mini 外出先でも音楽制作、演奏を楽しめる!持ち運びに特化したコンパクトなモバイルMIDIキーボード・コントローラが登場!iRig Keys 2 Miniは、小さなスペースでも気軽に使える25鍵ミニ鍵盤を採用しながら、4つのノブも搭載。バックパックにも収まる小型サイズが特徴で、思い立ったらどこでも演奏や制作に打ち込めます。 IK Multimediaの「iRig Keys 2 Mini」は、ベロシティ対応の25鍵(2オクターブ)MIDIキーボード Mac、PC、iPhone、iPad、Android、その他MIDI対応機器など、デバイスの制約なく接続できます。 最新のモバイル・デバイスを利用するときに便利なオーディオ出力端子、MIDI入出力端子、複数の電源オプションを搭載。 省スペース性と携帯性に優れた37鍵ミニサイズiRig Keys 2と、定評のある37鍵フルサイズiRig Keys 2 Proに継ぐ、25鍵のiRIg Keys 2 Mini。 いつでもどこへでも気軽に持ち運べる省スペースに特化したキーボードです。ピッチ・ベンド・ホイール、モジュレーション・ホイール、外部ペダル入力端子を省いた構成ですが、iRig Keys 2のその他の機能は継承されています。バックパックの隙間に収納して、どこへでも持ち出すことができます。 Lightning、USB-Cに、そのまま接続 iRig Keys 2 Miniには、Lightning、USB-C、USB-Aケーブルが同梱されているので、変換アダプタ等を用意する必要なく、iPhone、iPad、Mac/PCに直接接続してお使いいただけます。AppleのMFi (Made For iPhone) 認証製品ですので安心してご使用いただけます。また、電源は接続機器のバス・パワーで駆動するので電池等は不要です。OTGケーブル(別売)を使えば、Android機器(USBホスト機能の有無など対応可否は機種に依存)でもお使いいただけます。 ヘッドホン・アウトも装備 iRig Keys 2 Miniにはヘッドホン・アウトも装備されているので、最新のiPhoneなどヘッドホン端子の無い機種への接続時も、音のモニターが可能です。macOS/iOS Core Audioにはネイティブ対応しているほか、IK Multimedia純正のiRig ASIO Driver for Windowsも用意されているので、ヘッドホン・アウトをアンプ内蔵スピーカー、ミキサーなどに接続すれば、高品位なサウンドで、低レイテンシーの演奏を楽しむことができます。 MIDIキーボードとしても利用可能 iRig Keys 2 MiniにはMIDI IN/OUT端子も用意されています。iPhone、iPad、Mac/PCなどを介さずとも、IK MultimediaのUNO Synth、UNO Drumなど、MIDI端子を備えたシンセサイザー、ドラムマシン、音源モジュールをプレイ可能です。単体MIDIキーボードとして使用時の電源には、iPhone、iPadの付属品など、一般的な5V DC対応のUSB電源アダプタ(別売)をご利用いただけます。 充実したカスタマイズ、コントロール機能 iRig Keys 2 Miniには、ヘッドホン・アウト用の音量調節ノブ、オクターブUp/Down、プログラムUp/Downボタン、4種の設定を瞬時に呼び出し可能なSETボタン、MIDI CCをアサイン可能なDATAノブ、4つのノブ(ALTボタンにて1-4、5-8と切り替え可能)が装備されています。EDITモードでは、プログラム・チェンジ番号の送信、ベロシティ感度の設定、MIDIチャンネルの変更、各ノブへのMIDI CC割当て等を行うことができ、その設定はSETとして4種類まで記録できます。 お得なソフトウェア特典付き iRig Keys 2 Miniには、作曲時に真っ先に開くMac/PCソフトウェア音源として人気のSampleTank 4 SEがバンドルされています。SampleTank 4 SEでは、SampleTank 4エンジンのフル機能が使える他、2,000種類のインストゥルメント、合計30 GB以上のライブラリーが収録されています。モバイル・デバイス用には、無償のSampleTank CS(iPhone/iPad)にて58種類のボーナス・サウンドがアンロックされる他、iGrand Piano FREE(iPhone/iPad/Android)、iLectric Piano(iPad/Android)でもボーナス・サウンドがアンロックされる特典がついています。 iRig Keys 2シリーズについて iRig Keys 2コントローラ・シリーズには、iRig Keys 2 Miniの他、iRig Keys 2(ベロシティ・センシティブ・ミニ鍵盤37鍵)、iRig Keys 2 Pro(ベロシティ・センシティブ・フルサイズ鍵盤37鍵)があります。MFi認定(Lightningケーブル同梱)、電池不要のバスパワー駆動、9種類のMIDI CCをアサイン可能なノブ、MIDI IN/OUT端子などの仕様は共通しており、求めるサイズ、用途に応じてお選びいただけます。 【特徴】 ・AppleのMFi(Made For iPhone)認証製品。Lightning、USB-Cに、そのまま接続 ・ヘッドホン・アウトも装備 ・MIDIキーボードとしても利用可能 ・充実したカスタマイズ、コントロール機能 ・総額1.7万円分を超える、お得なソフトウェア特典付き 【対応モデル】 ■iOS デバイス iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11、iPhone XS Max、iPhone XS、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 8、iPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone SE、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPad Pro 10.5-inch、iPad Pro 12.9-inch(第2世代)、iPad Pro 9.7-inch, iPad Pro 12.9-inch(第1世代)、iPad mini 4、iPad Air 2、iPad mini 3、iPad Air、iPad mini 2、iPad mini 2、iPad mini、iPad(第6世代)、iPad(第5世代)、iPad(第4世代)、iPad touch(第5世代)。 iOS 6以降。 ■コンピュータ Mac:Mac OS X 10.6以降、USBポート×1必要。 Windows:USBポート×1必要。もし遅延が感じられる場合はIK MultimediaのiRig audio driverのインストールが必要です(iRig audio driverはIK Multimediaの公式サイトを参照)。 ■Androidデバイス Android 5以降のデバイス。Micro-USB-OTG-Micro-USBケーブル(別売)またはUSB-C-Micro-USBケーブル(別売)が必要です。 【製品仕様】 ■キーボード ・ベロシティ対応25ミニキー鍵盤 ■接続端子 ・デバイスコネクタ:Micro USB ・MIDI入力:2.5mm TRSジャック ・MIDI出力:2.5mm TRSジャック ・ヘッドホンステレオ出力:ミニ(1/8インチ)TRSジャック ■コントロール部 ・ボリュームノブ ・オクターブ Up/Down ボタン ・プログラム Up/Down ボタン ・セットアップボタン ・1 アサイナブルデータプッシュエンコーダ ・4+4 アサイナブルノブ ■共通 ・量子化:16/24ビットD/A変換 ・サンプリング周波数:44.1 kHz、48 kHz、88.2 kHz、96 kHz ・電源:USBバスパワー(コンピュータ/モバイルデバイス接続時)、USBパワーサプライ、USBバッテリーパック 【対応モデル】 ■iOS デバイス iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11、iPhone XS Max、iPhone XS、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 8、iPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone SE、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPad Pro 10.5-inch、iPad Pro 12.9-inch(第2世代)、iPad Pro 9.7-inch, iPad Pro 12.9-inch(第1世代)、iPad mini 4、iPad Air 2、iPad mini 3、iPad Air、iPad mini 2、iPad mini 2、iPad mini、iPad(第6世代)、iPad(第5世代)、iPad(第4世代)、iPad touch(第5世代)。 iOS 6以降。 ■コンピュータ Mac:Mac OS X 10.6以降、USBポート×1必要。 Windows:USBポート×1必要。もし遅延が感じられる場合はIK MultimediaのiRig audio driverのインストールが必要です(iRig audio driverはIK Multimediaの公式サイトを参照)。 ■Androidデバイス Android 5以降のデバイス。Micro-USB-OTG-Micro-USBケーブル(別売)またはUSB-C-Micro-USBケーブル(別売)が必要です。 【製品サイズ】 ・製品サイズ:約324(W)× 54(H)× 139(D)mm ・製品重量:0.58kg ・パッケージサイズ:約400(W)× 220(H)× 85(D)mm(フック込み) ・パッケージ重量:約1.06kg 【同梱品】 ・iRig Keys 2 mini ・Lightning to Micro-USB ケーブル(60cm) ・USB-C Micro-USB ケーブル(60cm) ・USB-A Micro-USB ケーブル (60cm) ・2.5mm TRS オス to MIDI メス アダプタ(10cm)  ※Micro USB-OTG to Micro USB ケーブルは別売です。 ・保証書 【商品コード / カラー / JANコード】 IKM-OT-000087 / ブラック / 4512223689680 【保証期間】 2年間 (製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録) 【注意】 ※製品にはオンライン・ユーザマニュアルにアクセス可能なQRコードを記したカード、シリアルナンバーカードが同梱されています。 冊子類による取扱説明書は含まれておりません。付属のQRコードよりダウンロードしてご確認ください。(2021年9月現在) ※お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。 22,880円

IK Multimedia / アイケーマルチメディアiRig Pro Duo I/O / アイリグ プロ デュオ アイオーファンタム電源対応のXLR / 標準コンボ入力端子が2つ装備 2 IN/2 OUTのオーディオMIDIインターフェース / IKマルチメディア アイケイマルチメディア / IKM-OT-000085

FOCAL POINT DIRECT
IK Multimedia (アイケーマルチメディア) / iRig Pro Duo I/O (アイリグ プロ デュオ アイオー) ポケットに収まる小さなボディに、ファンタム電源対応のXLR/標準コンボ入力端子が2つ装備された2 IN/2 OUTのオーディオMIDIインターフェース。コンパクトな筐体に音楽制作や録音に必要なすべてが詰まっています。 さあ、iRig Pro Duo I/Oを持って外に出かけ、インスピレーションを形にしましょう! 多機能とコンパクトを両立 iRig Pro Duo I/Oには、マイク、ギター / ベース、キーボードなどを接続する2系統のファンタム電源対応XLR/標準コンボ入力端子が装備されています。iRig Pro Duoから改良された広いゲイン・ステージを備えたクラスAマイク・プリアンプにより、低ノイズでプロ・クオリティの録音を実現します。また、MIDI IN/OUT端子を装備しているので、MIDIインタフェースとしてもご利用いただけます。マイクとギターを使った2チャンネル同時録音や、2本のマイクを立ててラジオ収録やストリーミング配信を行うなど、使い方は無限大です。 接続デバイスも選びません iRig Pro Duo I/Oは、iPhone、iPad、Android(USBデジタル・オーディオ対応機種)、Mac/PCでご利用いただけます。Lightning、USB-A、USB-Cケーブルが同梱されておりますので、多くのデバイスにそのまま接続可能です。 電源オプションも充実 iRig Pro Duo I/Oは、Mac/PCのUSB バスパワー、9V ACアダプタ(別売)だけでなく、単3電池2本(同梱)でも駆動できます。長時間の収録ではアダプタ、外出先では電池、自宅での編集ではMac/PCのバスパワーを使用するなど、最適な電源供給オプションを選択できます。 インスピレーションのままに iRig Pro Duo I/Oは、音楽制作用のGarageBand、ビデオ録画用のFilMIC Pro、ストリーミング配信用のFacebookやInstagramまで、多くのアプリでご利用いただけます。お気に入りのアプリと組み合わせて、自分だけの作品を発表しましょう。 本格的な付属ソフトウェア iRig Pro Duo I/Oをユーザー登録すると、総額6万円相当のソフトウェア、iOSアプリのライセンスが獲得できます。この付属ソフトウェアと組み合わせるだけで、本格的な録音や音楽制作に十分なスタジオのベースが構築できます。 ●Mac/PC ・AmpliTube 4:ギター / ベース用エフェクト&アンプ・モデリングの定番ソフトウェア ・T-RackS Singles(9モジュール):マスタリング&ミキシング用の定番ソフトウェアから厳選した9モジュール ・SampleTank 4 SE:定番ワークステーションSampel Tank 4から音色を厳選したSE版 ・Custom Shopで利用可能な25ギア・クレジット ●iPhone/iPad ・AmpliTube for iOS:有償版と同じ36モデルのロックを解除。 ・VocaLive for iOS:モデリング・マイクを複数収録したMic Pack のロックを解除。 ・iRig Recorder iOS:複数のエフェクトを収録したPro Bundleのロックを解除。 ・Mic Room iOS:モデリング・マイクを複数収録したMic Pack 1のロックを解除。 ・SampleTank iOS:48種類のボーナス・サウンドのロックを解除。 【特徴】 ・ファンタム電源対応XLR/標準コンボ入力端子 x2 ・改良されたゲイン・ステージを備えたクラスAマイク・プリアンプ ・1/4"標準バランス・アウト端子 x2 ・ヘッドフォン端子(ダイレクト・モニター機能付き) ・MIDI IN / OUT端子(2本のMIDI端子ケーブルが付属) ・エルゴノミクス(人間工学)に基づく理想的なデザイン ・単3乾電池2本、USBバス・パワー、AC/DCアダプタによる給電(AC/DCアダプタは付属していません) ・外出先でも安心して使えるゴム仕様の表面仕上げ ・Lightning、USB-C、USB-Aの3種類のケーブルが付属 ・デザインから製造に至るまで、すべて「メイド・イン・イタリー」 【製品サイズ】 本体サイズ:約75(W)× 127(H)× 37(D)mm 本体重量:約197.2g(バッテリを外した状態) パッケージサイズ:約163(W)× 265(H)× 77(D)mm(フック込み) パッケージ重量:約645g 【仕様 / 動作条件】 ・AD & DA レゾリューション:24-bit ・サンプリングレート:44.1 kHzと48 kHz ・電源:USBバスパワー、バッテリー (2xAA - 製品同梱)、またはAC/DC電源アダプタ (9VDC, from 500mA up,本製品には電源アダプタは付属していません) ・メータリング:マルチカラーLED ・バッテリー:  レコーディング - 最大負荷*:3時間30分(NiMH充電式); 45分(アルカリ)  再生-最小負荷**:10時間(NiMH充電可能); 3時間(アルカリ) *最大負荷条件:2つの1.5mAファンタム電源負荷に接続された両方の入力、入力ゲインを最大に設定、出力を最大に設定。 **最小負荷条件:音楽の再生、ファンタム電源オフでの使用において。 ●マイク入力 ・マイク入力:バランス x2、XLR. Pin 2: hot / Pin 3: cold / Pin 1: ground ・マイク入力レベル:from 6 mVpp to 1.4 Vpp ・マイク入力インピーダンス:3,2 kOhms ・ゲインレンジ:50 dB ・ファンタム電源:+48V ± 4V ・周波数特性:20 Hz to 20 kHz (+-1.5dB) ・インプットノイズ:-103 dB(A), -97 dB RMS ●楽器入力 ・楽器入力:アンバランス x2、Hi-Z, TS 1/4” Jack, Tip: signal / Shield: ground ・楽器入力レベル:from 30 mVpp to 6.9 Vpp ・楽器入力インピーダンス:1 MOhms ・ゲインレンジ:27 dB ・周波数特性:  from 2 Hz to 21 kHz (-3dB) Gain @ min  from 5 Hz to 21 kHz (-3dB) Gain @ max ・インプットノイズ:  -104 dB(A) Gain @ min  -102 dB(A) Gain @ max ●ライン出力 ・ライン出力:バランス x2、TRS 1/4” Jack、Tip: hot / Ring: cold / Shield: ground ・自動レベル補正付きフローティングバランス出力(アンバランスモードでの作業時)。 ・最大出力レベル:+16 dBu、600オームの平衡負荷 ・周波数特性:10 Hz〜21 kHz(-3dB) ・出力ダイナミックレンジ:106 dB(A) ・出力インピーダンス:150Ωバランス 【同梱物】 iRig Pro Duo ユニバーサル・デュアル・チャンネル Audio-MIDI インターフェイス Lightning Mini-DIN 接続ケーブル(60cm) USB-C to Mini-DIN 接続ケーブル(60cm) USB to Mini-DIN 接続ケーブル(60cm) 2.5mm TRS オス to MIDI メスアダプタ ×2(10cm) 単3形乾電池 2本 保証書 【対応モデル】 ●iOSデバイス  iPhone XS Max, iPhone XS, iPhone XR, iPhone X, iPhone 8 Plus, iPhone 8, iPhone 7 Plus, iPhone 7, iPhone SE, iPhone 6s Plus, iPhone 6s, iPhone 6 Plus, iPhone 6, iPhone 5s ・iPad Pro 10.5-inch, iPad Pro 12.9-inch (第2世代), iPad Pro 9.7-inch, iPad Pro 12.9-inch (第1世代) ・iPad Air 2, iPad Air ・iPad mini 4, iPad mini 3, iPad mini 2 ・iPad (第6世代), iPad (第5世代) ・iPod touch (第6世代). iOS 7.0以降 ●Mac Mac OS X 10.6以降、USBポート x1必要。 ●Windows PC USBポートx1必要。もし遅延が感じられる場合はIK MultimediaのiRig audio driver のインストールが必要です(iRig audio driverはIK Multimediaの公式サイトを参照)。 ●Androidデバイス Android 5以降のデバイス。USBデジタルオーディオ機能と互換性があります。 【商品コード / カラー / JANコード】 IKM-OT-000085 / ブラック / 4512223689529 【保証期間】 2年間 (製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録) 【注意】 ※製品にはオンライン・ユーザマニュアルにアクセス可能なQRコードを記したカード、シリアルナンバーカードが同梱されています。 冊子類による取扱説明書は含まれておりません。付属のQRコードよりダウンロードしてご確認ください。(2021年9月現在) ※お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。 40,480円

IK Multimedia UNO Synth Pro 国内正規品

MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。※ すべてのアナログ・シンセ・ファンのための次世代機。UNO Synth Pro には、考え得るすべてのアナログ・シンセ・サウンドを生み出すパワーがあります。デュアル・フィルター、パラフォニック・デザインの3基のオシレーター、256種類のプリセット、64ステップ・シーケンサー、スタジオ品質のエフェクト、自由度の高い接続など、UNO Synth Pro はサウンドデザイナーのための新境地を切り開きます。UNO Synth Pro には、頑丈なメタルシャーシに37鍵の Fatar 製シンセアクション鍵盤を搭載した UNO Synth Pro、どこにでも持ち運べる、静電容量式キーボードを採用した UNO Synth Pro Desktop の2種類が用意されています。・本物のアナログ・サウンド : 3基のオシレーターを搭載(PWM、シンク、FM、リング・モジュレーションを連続可変)・デュアル・フィルター : SSI 製、2ポール/4ポールのローパス・フィルターとオリジナル UNO Synth の2ポール OTA マルチモード・フィルターを各1基搭載。直列、並列、位相反転を組み合わせた24種類のフィルター・モードが選択可能・柔軟な変調によるサウンドデザイン : フルADSRエンベロープx2、LFOx2、16スロットのモジュレーション・マトリクスを装備・充実のプリセットとシーケンサー : 256種類の編集可能なプリセット、アルペジエーター、オートメーション可能な64ステップ・シーケンサー・内蔵エフェクト : アナログ・オーバードライブ回路に加え、3系統(モジュレーション、ディレイ、リバーブ)同時利用可能なスタジオクオリティーのデジタルエフェクトを合計12種類搭載・高度な拡張性 : バランス・ステレオ出力、ヘッドフォン出力、USB端子、MIDI IN / OUT 端子、CV / Gate IN / OUT 端子、AUDIO IN 端子(外部信号をフィルター、エフェクトの前段、またはアウト端子へルーティング)■スケールの大きな、本物のアナログ・サウンドUNO Synth Pro には、パルス・ウィズ・モジュレーション、連続的な波形モーフィングが可能なアナログ・オシレーターが3基搭載されており、オシレーター・シンクによる複雑な倍音の強烈なサウンド、FM(周波数変調)によるベルのようなサウンドまでデザインできます。また、リング・モジュレーションによる金属的なSFサウンドに加え、パーカッシブなサウンドを作るのに便利なホワイト・ノイズ・ジェネレーターとしても使用できます。伝説のシンセサイザーの音色を再現することはもちろん、まったく新しい音色を作ることも可能。UNO Synth Pro には、必要なツールがすべて揃っています。■デュアル・フィルターによる24種類のフィルター・モードUNO Synth Pro は、UNO Synth で実績のある2ポール OTA マルチモード・フィルターに加え、自己発振が可能な2ポール/4ポール SSI 製ローパス・フィルターが追加されたデュアル・フィルター仕様です。これら2基のフィルターは、直列または並列で使用でき、位相反転のパターンを加えて合計24種類のフィルター・モードが利用できます。このユニークなデザインにより、クラシックなビンテージ・サウンドの再現から、まったく新しい実験的なサウンドまで、無限の音色の可能性を提供します。■エンベロープ、フィルター、モジュレーション・マトリクスUNO Synth Pro には、フィルター用エンベロープ、アンプリファイア用エンベロープの計2基のフルADSRエンベロープが搭載されています。これらのエンベロープは、オシレーターのピッチ、ウェーブシェイプ、LFOのスピード、他のエンベロープ・ステージまで、さまざまパラメーターの変調元として利用可能です。UNO Synth Pro に搭載された2基のLFOは、オーソドックスなビブラート、ワウ、トレモロなどの効果を作るための変調元として使用できる他、オーディオ・レンジFMを含む複雑なモジュレーションを行うことができます。複雑になりがちなルーティングは、16スロットのモジュレーション・マトリクスで簡単に行えます。エンベロープやLFOなどの内部ソースだけでなく、外部MIDIコントローラーなどの外部ソースも合わせて、より複雑な変調経路を構築することが可能です。■ディープな内蔵エフェクトUNO Synth Pro には、IK の長年に渡るアナログ・エフェクト・モデリングの技術も投入されています。UNO Synth 譲りのアナログ・オーバードライブ回路に加え、モジュレーション、ディレイ、リバーブと、3つのデジタル・エフェクト(合計12種類)も加わりました。なお、外部入力信号は、フィルター、エフェクトにルーティングすることもでき、あらゆるオーディオ素材を処理することができます。■イタリア製の鍵盤とコントロール・セクションUNO Synth Pro のキーボードには、イタリア Fatar 社製の37鍵のプレミアム・シンセ・アクション鍵盤が採用されました。UNO Synth Pro Desktop では、オリジナル UNO Synth の耐久性の高い静電容量感知キーを強化したバージョンが使われると同時に、ピッチとモジュレーション・ストリップを搭載して表現力を高めています。キーボード版、デスクトップ版ともコントロール・セクションにはしっかりとした感触のラバー・パッドを採用し、LEDバックライト・インジケーター、操作中の情報を表示するOLEDディスプレイを搭載しているので、ステージでのライブ、スタジオでのディープなプログラミング・セッションでも、これまで以上に使いやすくなっています。■パワフルなプリセット、シーケンサー、アルペジエーターUNO Synth Pro にはユーザー・エディット可能な256のプリセットが用意されており、オシレーターからエフェクトまでサウンド・エンジン全体の状態を記録することができます。内蔵の64ステップ・シーケンサーは、ステップ、リアルタイム・レコーディングの両方に対応し、最大40のパラメーターをオートメーション記録することで、時間とともに変化する高度なサウンドスケープを作成することができます。CV、Gate 情報さえもオートメーション可能です。さらに、10モードのアルペジエーターも使用でき、複雑なシーケンスを簡単に作成できます。パラフォニック・デザインのオシレーター部を利用した「コード・モード」も搭載しています。■バランス出力、CV/Gateを含む豊富な接続端子UNO Synth Pro には、バランス・ステレオ出力とヘッドフォン出力が装備され、ステージでも、スタジオでも、ノイズの心配をせずに最高の音質で接続可能です。MIDI 入出力は USB と5ピン DIN の両方に対応し、他のシンセサイザー、Mac / PC、モバイル・デバイスとの統合も簡単です。アサイン可能な CV / Gate 端子も各2個あり、Eurorack など他のモジュラー・システムとの相互接続も楽に行うことができます。外部オーディオ入力は、ミキサーを使わずに複数台をデイジーチェーン接続するパススルーだけでなく、フィルター、エフェクトの前段に接続することもできるので、よりクリエイティブな応用が可能となりました。【スペック】■シンセシス・タイプ : アナログ方式・オシレーター : 3基(同時発音数 : 1ボイスまたは3パラフォニック)・ノイズ : ホワイト・連続可変ウェーブフォーム : 三角波、ノコギリ波、パルス波(PWM可能)・フィルター : 2基・フィルタータイプ : 2ポールの OTA HPF / LPF、2ポール / 4ポール の SSI LPF・LFO : サイン波、三角波、矩形波、ノコギリ波、ランダム、サンプル & ホールド・モジュレーションディスティネーション : 16マトリックス・エンベロープジェネレーター : 2基のADSR(フィルター用、アンプ用)■プリセット・合計256プリセット(プログラマブル)■キーボードとコントロール・Fatar 製フルサイズ37鍵シンセアクションキーボード(UNO Synth Pro)・32マルチタッチ鍵静電容量式キーボード(UNO Synth Pro Desktop)・ベロシティー/アフタータッチ対応(UNO Synth Pro Desktop は外部MIDI経由)■シーケンサー・64ステップシーケンサー・ステップ/リアルタイムレコーディング対応・最大40パラメーターのオートメーション■アルペジエーター・10種類のモード・4オクターブ幅■オーディオエフェクト・アナログドライブ・3スロット、合計12種類のデジタルエフェクト(リバーブ、ディレイ、モジュレーション)■接続端子・オーディオアウト : 6.4 mm TRSフォーンジャック×2・ヘッドフォンアウト : 3.5 mm フォーンジャック(ミニステレオ)・オーディオイン : 3.5 mm フォーンジャック(ミニステレオ)・MIDI : イン/アウト(標準5ピンDINおよびUSB)・CV / Gate : アサイナブル2系統(3.5 mm ミニステレオジャック)・USB : Micro USB タイプ(USB-MIDI)*UNO Synth Pro Desktop には、メインのUSBバスパワー電源容量が不足する場合に備え、補助電源入力用の Micro USB 端子も搭載しています。■内容品・UNO Synth Pro 本体・Micro USB to USB ケーブル(1本)・専用ACアダプター■その他・外形寸法 : 55 × 30 × 7 cm・筐体 : 金属/プラスティック・重量 : 5.8 kg・電源 : 専用ACアダプター(付属)頑丈なメタルシャーシに37鍵のFata製シンセアクション鍵盤を搭載したパラフォニック・デュアルフィルター・アナログシンセ。 44,800円

あす楽 IK Multimedia TONEX Pedal ※数量限定特別価格プロモーション

イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品IK Multimedia/新品 商品一覧>>エフェクター【35,000円〜70,000円】 商品一覧>>ギター用エフェクター/マルチエフェクター/IK Multimedia 商品一覧>>安心してお買い物頂けるよう、コンパクトもマルチも丁寧梱包でお届けします!IK Multimedia TONEX Pedal ※数量限定特別価格プロモーション商品説明ギターギアを知り尽くしたIK Multimediaが2022年9月にソフトウェア版のTONEXをリリース。それ以来、AI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelのリアルさ、演奏をしたときのレスポンス/フィールの素晴らしさが大きな話題を集めています。その「TONEXエコシステム」のファミリーとしてハードウェアペダルTONEX Pedal(トーンエックス ペダル)登場です。このTONEX Pedalによって、ギターアンプやキャビネットといったご自身の機材をキャプチャーしたTone Modelはもちろんのこと、世界中のTONEXユーザーがToneNET上で共有したTone Model(現在6,000種類以上、増え続けています)や、付属のTONEX MAXに収録されている1,000種類のプレミアムなTone Modelをどこにでも持ち出し、すぐにプレイできるようになりました。TONEX Pedalは単なるアンプシミュレーターペダルではありません。IK Multimediaが誇るAI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelを転送し、いつでもどこでもプレイできる画期的なペダルです。普段お使いのアンプやキャビネット、さらにはペダルエフェクターも含めたお気に入りのギアをTone Model化してTONEX Pedalに転送することで、それらの機材が足元のコンパクトな機材に凝縮されるのです。24-bit/192 kHzのハイエンドなハードウェアスペックにより、123 dBものダイナミックレンジを実現。高性能ハードウェアとAI Machine Modeling技術が、ホンモノのリアルトーンをどこでも活用できるようにしました。【ソフトウェア、コミュニティ、ペダルがシームレスに繋がった、エコシステム】購入時の内蔵サウンドに制限された単体ハードウェアとは大きく異なり、TONEXソフトウェア(Mac/Windows、iPhone、iPad)、ユーザーTone Model共有コミュニティのTone NETと連携することで、そのサウンドは無限に拡張可能な「TONEX エコシステム」ファミリーの一員です。TONEX Pedal本体とTONEXソフトウェアで同じTone Modelを利用可能なので、DAWでの音楽制作、モバイル機器を使用した練習からステージでのライブ演奏までがシームレスに、同じリアルなトーンでプレイできます。【アンプ、キャビネットからリグ全体までをペダル1台で持ち運び可能】TONEXシステムとは人工知能を使用したAI Machine Modeling技術です。アンプ、キャビネット、コンボ、ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブーストなどのエフェクターおよびそのリグ全体を、本物とほとんど区別のつかないレベルの精度でTone Model化することができます。それを最大150種類(3プリセット×50バンク)、本体に転送して持ち運べるようになりました。ライブ用、レコーディング用の様々なセッティングをペダル1台で実現できます。【付属ソフトウェアも充実】TONEX エコシステムのコアといえるTONEX MAX(58,790円相当)が付属。AIMachine Modeling技術によるTone Modelのキャプチャーを実現しています。さらに1,000 種のプレミアム Tone Model、無制限のユーザー Tone Modelのダウンロードが可能になります。さらにAmpliTube 5フルバージョンも特典として付属。Mac/Windowsスタンドアローン、AAX、AU、VST 2/3プラグインとして起動可能で、ストンプ、アンプなど180種以上のAmpliTubeギアモデルとTONEX Tone Modelを組み合わせて使えます。ライブで使ったTONEX PedalのTone ModelをDAWレコーディングで活用したり、逆にレコーディングで使ったTone ModelをTONEX Pedalに入れてライブでプレイ可能です。また、高品位な USB オーディオインターフェイスとしても機能するので、他の機材がなくてもレコーディングを行えます。【過酷なツアーにも対応する堅牢なつくり】ハードなツアーでの酷使に耐えるように、頑丈なアルマイト製の筐体に収めました。コンパクトな設計なので、お持ちのペダルボードとの組み合わせも簡単。自分のアンプをキャプチャーしたTone Modelを入れて持ち歩けば、どんなステージでも自分のアンプトーンでプレイできるのです。STEREOアウトのL側はMONOアウトとしても機能。MIDI IN/OUT、エクスプレッションペダル入力も装備されているので、プログラマブルペダルボードや外部ペダルで任意のパラメーターをリアルタイムにコントロールすることができます。もちろんX-Gearペダルシリーズとの併用もお勧めです。商品詳細○TONEX Pedalの主な機能・AI Machine Modeling(TM) 技術による超リアルな Tone Model・Tone Model は、アンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダルエフェクト(ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQ など)などの多様なトーンから選択可能・どんなペダルボードにもフィットするコンパクト設計・3プリセット × 50 バンクで最大 150 プリセットを保存可能・ヘッドフォン出力を装備し、外部モニターシステムを接続しなくても音づくりやモニターが可能・MIDI IN / OUT 端子を装備し、外部からの複雑なコントロールに対応・サードパーティー製 IR のロード、正確なマイクポジションの設定が可能なVIR(TM) キャビネットセクション・USB 端子を搭載、コンピューターと接続してのプリセット管理をはもちろん、オーディオインターフェイスとして動作させることも可能・Tone Model のプレイヤー、モデラー、ライブラリアンとして使用できるTONEX MAXライセンスが付属・AmpliTube 5 ソフトウェアのフルライセンスも付属、TONEXソフトウェアと組み合わせて活用可能(付属する TONEXソフトウェア は、スタンドアローン、AmpliTube 5の中で、また他のDAW環境でAU/AAX/VST プラグインとして動作します)・TONEX ソフトウェアから Tone NET にアクセスし、何1,000種類ものプレミアムまたはユーザー Tone Model のダウンロード、試用が可能・TONEX ソフトウェアを使って、自分自身のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をモデリング・プリセット名、バンク番号、パラメーター名などを表示する視認性の高い本体ディスプレイ・堅牢なアルマイト製シャーシはイタリアにて設計・生産○TONEX Pedalの主な仕様・150 種類のカスタマイズ可能なプリセット・MIDI IN/OUT端子・超ローノイズな24-bit/192 kHz コンバーター搭載・5 Hz 〜 24 kHz の周波数特性・最大123 dB のダイナミックレンジ・24-bit/96 kHz のUSBオーディオインターフェイスとしても動作・パラメーターの外部コントロールを可能にするエクスプレッションペダル端子・ヘッドフォンアウト・トゥルーバイパス/ソフトウェアバイパスの選択可能・外形寸法:176 mm×142 mm×55 mm・本体重量:906 g・付属品:USB A-Type to USB B-Type ケーブル(1.5m)、専用ACアダプター、ゴム足(4個)・バンドルソフトウェア:TONEX MAX(Mac/Windows版)、AmpliTube 5(Mac/Windows版)イケベカテゴリ_エフェクター_ギター用エフェクター_マルチエフェクター_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195206 登録日:2023/02/17 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス IKマルチメディア IK 57,200円

IK Multimedia iRig Mic Studio XLR

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明■アイディアの閃きを逃さず高品位なレコーディングを何時でも、何処でもiRig Mic Studio XLR は、極めてコンパクトなボディに、大口径ダイアフラム・コンデンサー・マイク・カプセルを内蔵し、低インピーダンス・バランス型XLR出力端子を備えたアナログ・マイクロフォンです。 iRig Pro Duo, iRig Pro or iRig Pre などのIKのインターフェース製品と組み合わせて、iOSやAndroidなどのモバイル環境やMac/PCでのレコーディングで、お使いいただくのに最適な製品です。プロフェッショナルなスタジオ・クォリティでのレコーディングを実現すべく設計されたiRig Mic Studio XLRは、高品位な直径1インチの単一指向性ラージ・ダイアフラム・エレクトレット・コンデンサー・カプセルを搭載しています。その動作には、ミキサー、マイク・プリアンプ、iRig Pro Duo, iRig Pro or iRig PreといったIKのインターフェース製品など、48vファンタム電源搭載機器が必要となります。■持ち運びも容易なコンパクト・サイズプロフェッショナルな仕様とサウンド・クォリティに関わらず、iRig Mic Studio XLRは極めてコンパクトなサイズとお手頃価格を実現しています。その本体はiPhoneほどの大きさですから、ラップトップのキャリング・バッグや機材用バッグに入れて、持ち運びが容易です。音楽のアイディアの閃きは時と場所を選んではくれません。でもiRig Mic Studio XLRとiRig Pro、 iRig PreといったIKインターフェースがあれば、その閃きを逃すことはありません。iRig Mic Studio XLRをインターフェースに接続したら、iPhone/iPadで、またはMac/PCで、AmpliTubeやVocaLive、GarageBandやCubasisなど、お気に入りの音楽アプリを起動してください。ギターの弾き語りであろうと、バンド全体であろうと、単一指向性に優れたiRig Mic Studio XLRなら、バックグラウンド・ノイズを気にすることなく、レコーディングをお楽しみいただけます。iRig Mic Studio XLRと2チャンネルの入力端子を備えたiRig Pro Duo と組み合わせれば、モバイル環境でのギターとボーカルの同時録音も可能です。iRig Pro Duoの片方の入力チャンネルにギターを、もう片方のチャンネルにiRig Mic Studio XLRを接続します。そのiRig Pro DuoをiPhone/iPadに接続すれば、セットアップ完了。AmpliTubeやVocaLiveなど、マルチチャンネル同時録音に対応したiOSアプリを起動したら、後はアイディアのおもむくまま。バンドの練習やツアーのお供にぜひ、iRig Mic Studio XLRを。主な製品の特徴●大口径ダイヤフラムを搭載したプロ仕様のアナログ・スタジオ・マイク。●持ち運びに便利な超コンパクト・サイズ。●口径1インチの高品位なバック・エレクトレット・コンデンサー・カプセルを搭載。●単一指向性に優れ、狙ったサウンド・ソースを余すところなく収音。●標準的なXLR出力端子を装備し、iRig Pro Duo, iRig Pro, iRig Preとなどと併せてお使いいただくのに最適なマイクロフォン。●要48vファンタム電源。●ポータブルな卓上スタンドとマイク・スタンド用クランプが付属。スペック●Microphone Type : condenser, back electret●Capsule Size : 1”●Polar Pattern : cardioid, unidirectional●Frequency Response : 20Hz - 20kHz●Maximum Sound Pressure : 142dB●Sensitivity : -37.5dB at 1 kHz●Equivalent Noise Level, A-weighted : 17dB-A●Connector Type : male 3-pin XLRPackage includesiRig Mic Studio XLR microphoneXLR connection cable (2m/6')Mic clampTable top standDimensionsSize: 45mm/1.77” x 117mm/4.61”Weight: 218g/7.69ozCables length: 2m/6'納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 5,940円

IK Multimedia iLoud Precision 5(1ペア、2台)【数量限定特価プロモーション!】

Rock oN Line 楽天市場店
スタジオ・モニターの再定義 iLoud Precision は、iLoud Micro Monitor、iLoud MTM でコンパクト・スピーカー市場に驚きを与えてきた IK Multimedia からの、フルサイズ・スタジオ・モニター市場に対する回答です。 iLoud Precision は、IK の25年以上にわたる高度なデジタル信号処理技術により、リニアな位相特性、時間領域(タイム・ドメイン)特性、フラットで色付けのない周波数特性を実現します。3倍以上の価格帯のハイエンド・オーディオ・スピーカーに匹敵する仕様を実現した iLoud Precision は、3種類(5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーターの2ウェイ、6.5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーターの2ウェイ、2 x 5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーターの MTM)からお選びいただけます。 ・3倍の価格帯のスタジオ・モニターに匹敵するオーディオ性能 ・36 Hz から 30 kHz の広い周波数帯域に対応するクラス最高の周波数特性 ・45 Hz から 30 kHz の範囲で +/- 1 dB の超フラットな特性 ・高度な信号処理により、リニアな位相特性の透明感のあるサウンドを実現 ・スピーカーの理想的な性能を実現する、正確なタイムアライメント ・同梱の測定用マイクを使用して行う ARC™ キャリブレーション機能を内蔵 ・20種類以上の代表的なモニタースピーカーのエミュレーションと詳細なボイシングコントロール機能を備えた、Mac / PC 用 X-MONITOR ソフトウェアが付属 ・出荷時の調整によりユニット間の差異は +/- 0.5 dB 以内 ・設計、開発、製造から出荷前のキャリブレーションまで、すべてがメイド・イン・イタリー ・iLoud Precision 5(5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、135W RMS)、iLoud Precision 6(6.5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、150W RMS)、iLoud Precision MTM(2つの5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、175W RMS)の3つのラインナップ クラス最高の周波数特性 iLoud Precision は、- 4 dB 範囲なら 36 Hz から、+/- 1 dB 範囲でも 45 Hz から 30 kHz までフラットに伸びた周波数特性により、可聴帯域全体を通して、正確で色付けのない再生を行います。 真にリニアな位相周波数特性 iLoud Precision は、96 kHz で動作する内蔵 DSP、デジタル・クロスオーバー、カスタム設計のクラスDアンプを搭載。150 Hz 以上の帯域にてリニアな位相特性を実現し、正確な音像、鮮明なトランジェント、驚くべきディテールを再現します。 理想的なタイムアライメント iLoud Precision では、多くのスタジオモニターで見過ごされている「時間領域特性」が重視されています。2ウェイ以上のシステムでステップ応答を確認すると、ツイーターからの信号が早く到達してピークが2つに分かれ、タイムアライメントがずれることで逆相になることがよくあります。iLoud Precision は、注意深く設計されたクロスオーバー、ウーファー/ツイーター間のタイムアライメントにより、理論上の理想ステップ応答に近い、三角形型の特性を示します。その結果、脳内で時間のずれを補正する必要がなくなり、長時間モニター時の耳の疲れが大幅に軽減されます。 ARC キャリブレーション機能を内蔵 iLoud Precision には、IK Multimedia の ARC System 技術によるキャリブレーション機能が内蔵されています。同梱の MEMS 測定マイクを iLoud Precision の ARC MIC IN に接続し、リスニング・ポジションに設置したら、あとは CAL / PRESET ボタンを長押しするだけです。ミキシングルームからリビングルームまで、あらゆる環境に最適な状態に調整されます。 超低域を正確に再現 iLoud Precision にて ARC キャリブレーションを実行すると、30 Hz まで拡張された低音がブーミーになることなく正確に再生されるので、ディープなキック、ベースを含んだミックスも、単体で行うことができます。また、内蔵のハイパス・フィルターを使用することで、サブ・ウーファーを組み合わせたシステムの構築も容易です。 音が一点から聴こえる MTM デザイン 最上位機種として用意された iLoud Precision MTM は、ハイファイ・オーディオの世界で「仮想同軸」と呼ばれる MTM(ミッド・ウーファー、ツイーター、ミッド・ウーファー)配置により、音がツイーターの一点から聴こえ、より精度の高い音像を実現します。その結果もたらされるのは、スピーカー・キャビネットの存在が消え、音楽がそのままの形で聴こえる、自然で生命力に満ちたサウンドです。 イマーシブ・セットアップにも対応 Dolby Atmos® などのイマーシブ・オーディオ・セットアップにて別途サブウーファーをお使いの場合でも、iLoud Precision には Full / 35 / 50 / 65 / 80 Hz を切り替え可能なハイパス・フィルターが用意されているので、別途クロスオーバーを購入する必要はありません。 パワフルなソフトウェア・コントロール 拡張コントロールとボイシング・エミュレーション iLoud Precision シリーズには、ARC キャリブレーションによる視覚的確認、調整だけでなく、iLoud Precision 背面パネルに実装されたボタンで詳細なボイシングの調整が可能な Mac / Windows アプリケーション : X-MONITOR が用意されています。X-MONITOR の利用に特別なインターフェイスは必要なく、iLoud Precision 背面の USB ポートを Mac / Windows に接続するだけで、すぐにお使いいただけます。 スタジオ定番モニター・スピーカーのエミュレートも X-MONITOR では、ARC 補正プロファイルの切り替えだけでなく、厳密なリニアフェイズ特性の Precision、聴きやすい Comfort、縦方向のスウィート・スポットを拡張した Wide Dispersion といった設定から、スタジオ定番モニタースピーカー、クラシックなハイファイスピーカーの周波数、位相特性を再現したものまで、複数のボイスを切り替えることができます。リリース時点でも20機種以上のモニター・プロファイルが用意され、今後も追加されていく予定です。 主な特徴・製品仕様 先進の音響設計 ・カスタム設計のクラスDアンプ ・ハイエンドの A/D、D/A コンバーター ・軽量コート紙メンブレンを使用したミッド・ウーファー ・低歪み、低共振、チャンバー型 1.5 インチのテキスタイル・ドーム・ツィーター ・低共振、ハイ・ダンピングの MDF 素材のエンクロージャー ・回折と共振を最小限に抑えるフロント・バッフル ・時間領域特性を考慮したタイムアライメントにより理想的なステップ応答を実現 最新のDSPとソフトウェア ・96 kHz 内部処理によるトータル・システム・コントロール ・付属の測定用マイクを使用したキャリブレーション機能を内蔵 ・X-MONITOR にて、スタジオ定番モニター・スピーカーの周波数と位相特性をエミュレート ・X-MONITOR プロファイルの切り替えが可能な別売のリモコン ・X-MONITOR により背面パネルに実装されたボタンより詳細なボイシングの調整が可能 圧倒的なオーディオ性能 ・+/- 1 dB 範囲でフラットに伸びた周波数特性 ・150 Hz 以上の帯域にてリニアな位相特性、150 Hz 以下でも最小限の位相差 ・オーディオスペクトル全体にわたり理想的な時間領域特性を実現 ・クラス最高の最大SPL スペック ・5" ultralight coated paper mid-woofer ・1.5" high output, low distortion chambered textile dome tweeter ・Audiophile, custom-designed Class-D power amplifiers ・135 W total RMS power ・Max SPL, peak, pair, music, 1 m: 114.5 dBA ・Complete DSP controlled system, 96 kHz sampling rate ・46 Hz to 30 kHz frequency response +/- 1 dB ・39 Hz low frequency extension @-4 dB ・Phase response: Coherent, 0/+20° max from 150 Hz up ・Phase rotation at 100Hz (with high pass filter off): 50° max ・Directivity (Vertical - all voices): +/-50° ・Directivity (Vertical - Wide Dispersion mode): +70°/-50° ・Continuous, long term SPL free field, 1 m distance, one speaker, fullband pink noise: 98.5 dB(A) ・Peak SPL free field, 1 m distance, one speaker, fullband pink noise: 104.5 dB(A) ・Peak SPL, half space, 1 m distance, one speaker, fullband pink noise: 106.5 dB(A) ・Maximum peak SPL, per pair, 1 m distance, music program: 114.5 dB(A) ・Crossover frequency: 2.1 kHz ・Crossover type: 8th order, linear phase ・LF Power amp (short term): 110 W ・HF Power amp (short term): 25 W ・Power amps distortion at nominal power: 0.005% ・Total latency or TOF: 2.5 ms ・Adjustable additional delay: 0-10 ms ・High pass filter: off, 35, 50, 65, 80 Hz ・LF contour: from -10 to +6 dB ・Desk contour: from -10 to 0 dB ・Mid contour: from -4 to +4 dB ・HF contour: from -6 to +6 dB ・Sentitivity: -4 dBu / 88 dBSPL ・Input gain trim: +/-5 dB ・Unit to unit consistency: +/-0.5 dB ・Operating temperature (non condensing): from 0 to 35 °C ・Coherent time response across the audio spectrum ・High performance vented design ・Built-in ARC room calibration ・X-MONITOR technology ・Remote control for X-MONITOR voice selection and measurement process control ・X-MONITOR macOS and Windows control software ・Handcrafted in Italy 寸法と重量 ・296 mm x 177 mm x 223 mm ・6.1 kg 内容品(1本あたり) ・iLoud Precision 5(1本) ・電源ケーブル ・ARC 測定用 MEMS マイク ・ARC マイクロフォン用クランプ ・USB-B to USB-A ケーブル(2.5m) ・iLoud Isolation Pods(4個)25年以上にわたるデジタル信号処理技術を駆使した、IK Multimedia社のリニアフェイズスタジオモニター5インチ・ウーファー + 1.5インチ・ツイーター、135W RMS 253,000円

IK Multimedia / アイケーマルチメディアiRig Mic Studio / アイリグ マイク スタジオ日本正規総代理店 / デジタルマイクロフォン / IKマルチメディア アイケイマルチメディア

FOCAL POINT DIRECT
IK Multimedia iRig Mic Studio (アイケー マルチメディア アイリグ マイク スタジオ)は、iPhone、iPad、iPod touch、Mac、PCおよび一部のAndroid機器で使える、高品位なデジタルマイクロフォンです。直径約1インチのラージ・ダイアフラムを装備しながら手のひらに収まるサイズなので、どこでも高音質なボーカル、楽器、ナレーションのレコーディングが行えます。 24-bit、48KHz対応のラージ・ダイアフラム・デジタルマイク 単一指向性のラージ・ダイアフラム・エレクトレット・コンデンサー・カプセル、低ノイズ、高解像度なプリアンプと、高品位な24-bit 44.1/48KHzコンバータの組み合わせにより、小さな本体からは想像できないほどクリアで、レンジの広い音声を収音することができます。入力レベルはLEDの色を確認しながら本体上のツマミで調整可能で、最大入力音圧133dB SPLまで対応しているので、繊細なささやき声から大音量の打楽器まで幅広く対応します。ボリューム調整可能なヘッドフォンアウトも装備されており、リアルタイムモニターに対応したアプリをお使いであれば、録音中の音をその場で確認することができます。 外出先、デスクトップ、スタジオと場所を選ばないサイズと仕様 直径約1インチのラージ・ダイアフラムを装備しながら、iPhone本体程度の長さに収まっており、外出先、自宅、スタジオと場所を選ばずにお使いいただけます。折りたたみ式の3脚およびマイクスタンド装着用のアダプタが同梱されているので、デスクトップでナレーション、マイクスタンドでボーカル、アコースティック楽器と、必要に応じて設置可能です。 モバイルデバイス、Mac、PCに対応 iPhone、iPad、iPod touch用のLightningコネクタケーブル、Mac、PC用のUSBケーブルと、Android機器用のmicro USB - OTGケーブル(Android 5およびSamsungプロフェッショナルオーディオ対応)が同梱されています。外出時はモバイルデバイス、スタジオではMac、PCと、大活躍するマイクになることでしょう。 マイクのキャラクターを変換可能な、Mic Room Mic Roomは、iRig Mic Studioなど入力マイクを指定して、求めるサウンドのマイクモデルを選ぶだけで、各マイクのキャラクターを再現することができるiPhone/iPadアプリです。Mic Roomには、プロの録音スタジオで使用されているコンデンサーマイク、リボンマイク、ダイナミックマイク、古い電話機のカーボンカプセルなどのモデルが用意されています。さらに、iRig Mic Studioのシリアルナンバーを登録すると、2つの限定マイクモデルが無償でアンロックされます。Mic Roomは、Inter-App Audio、Audiobus(別売)に対応しているので、Apple GarageBandなど対応アプリでお好みのマイクのサウンドでの録音が楽しめます。 豊富な純正アプリを用意 IK Multimediaでは、Mic Roomの他にも豊富な無償アプリを用意しているので、iRig Mic Studioを購入したその日からボーカル、レコーディングをお楽しみいただけます。iPhone、iPad、iPod touchで使うなら、ボーカル・エフェクト・アプリのVocaLive、EZ Voice、ボイス・レコーダー・アプリiRig Recorderをダウンロードしてください。EZ Voice、iRig Recorderには、Androidバージョンもあります。iRig Mic Studioは、IK Multimediaの純正アプリ以外でも、ボイスメモ、GarageBand、Cubasis、ProStudio Vocal FX、MultiTrack DAWなどのiOSアプリ、Mac版のGarageBand、Logic Pro Xなどでお使いいただけます。 【同梱品】 ・iRig Mic Studio 本体 ・Lightingケーブル ・OTGケーブル ・USBケーブル ・専用ケース ・マイククランプ ・テーブルスタンド 【対応モデル】 ※ ■iOSデバイス(iOS 5.1 以降が必要) ・iPhone 5 以降 ・iPod touch (第5世代) 以降 ・iPad (第4世代) 以降 ・iPad mini ■Androidデバイス ・Samsungプロフェッショナルオーディオ対応かつ Android 5.0以降のスマートフォン・タブレット ■Mac ・OS X 10.6以降のMac、USBポート1基使用 ■Windows ・Windows Vista / 7 / 8 (ASIO4ALLドライバを使用可能な環境、USBポート1基使用) 【製品仕様] 本体サイズ: 約45(W)×117(H)×45(D)mm 重さ: 約218g 【商品コード / カラー / JANコード】 IKM-OT-000045 / ブラック / 4512223676529 IKM-OT-000046 / シルバー / 4512223676536 【保証期間】 2年間 (製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録) 【注意】 ※製品にはオンライン・ユーザマニュアルにアクセス可能なQRコードを記したカード、シリアルナンバーカードが同梱されています。冊子類による取扱説明書は含まれておりません。付属のQRコードよりダウンロードしてご確認ください。(2021年9月現在) ※お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。 29,700円

IK Multimedia iRig HD 2【DTM】【ギター録音(REC)】【iPad/iOS対応】

Rock oN Line 楽天市場店
iRig HD 2は、高い人気を得たギター / ベース用デジタル・オーディオ・インターフェース、iRig HDの後継機種です。 ポケット・サイズながらも24bit/96kHz対応の高品位なA/Dコンバーターを搭載した基本スペックはそのままに、モニター音量も調節可能なヘッドフォン出力端子、アンプ接続用の1/4インチ標準アウト端子、エフェクト / ドライ・サウンドを切替可能なFX/THRUスイッチなど、数々の新しい機能を搭載し、生まれ変わりました。またMac/PCコンピュータ、iOSデバイスでお使いいただけるAmpliTubeのフルバージョンも付属します。 主な新機能 ・96kHz/24-bitの高解像度 A/D変換に対応。 ・アンプ出力用の1/4インチ標準端子と、FX/THRU切替スイッチを装備。 ・モニター音量調節も可能な1/8インチ・ヘッドフォン出力端子を装備。 ・マイク・スタンドへの設置に便利なマジック・テープが付属。 ・AmpliTube 4 for Mac/PC フルバージョンが付属。 ・AmpliTube for iOS フルバージョンの機能が利用可能に(Apple App Storeより無償ダウンロード可能なAmpliTube FREE for iOSの機能制限解除による)。 iRig HD 2は、幅広いプラットフォームに対応しています。同梱のLightningケーブルやUSBケーブルで、お持ちのiPhoneやiPad、iPod touch、そしてMac/PCにプラグ&プレイで接続できるのです。(Windows環境ではASIO4ALLドライバをお使いください。) 演奏も録音も、より使いやすく — iRig HD 2の新機能 iRig HD 2は、高い人気を得た前機種のiRig HDの基本スペックはそのままに、より高品位に、より使いやすく生まれ変わりました。ポケットにも収まる極めてコンパクト・サイズのボディに、プロ・クォリティの機能をお手頃価格で凝縮しています。それでは、iRig HD 2は、前機種のiRig HDと何が違うのでしょうか?何が、どのように生まれ変わったのでしょうか?その概要をご紹介しましょう。 プロの使用にも耐え得る、低ノイズ、高解像度の24-bit/96kHz A/D変換 iRig HD 2は、ノイズやクロストークの影響を受けない、最高96kHzのサンプル・レートにも対応した、高品位な24bit A/Dコンバーターを搭載しています。クリスタルのようにクリアなサウンド・クォリティでギターやベース、シンセサイザーなどライン・レベルの音声を、iPhone、iPad、iPod touchなどのiOSデバイスや、Mac/PCコンピュータに入力することができるのです。高品位なプリアンプを搭載したiRig HD2では、入力されるサウンドに余計な色づけなどがされません。モデルの違い、ピックアップや弦の違いなど、ギターが本来持っているサウンドの微妙なニュアンスの違いまでもを余すところなく、クリアに捉えることができるのです。 外部アンプへの接続時に便利な2つのモード iRig HD2には、新しくアンプ接続用出力端子が装備されました。FX / THRU切替スイッチも装備されており、AmpliTubeアプリなどで処理されたエフェクト・サウンドとドライなバイパス・サウンドを切替えて演奏することも可能です。ご自宅での練習や、ステージ、スタジオなど、時と場合によって、自由にセットアップを切り替えることができるのです。 「FX」の設定では、iRig HD 2に接続したiOSデバイスやMac/PCコンピュータ側で動作するアプリやソフトウェアでエフェクト処理されたサウンドが出力されます。 「THRU」の設定では、iRig HD 2に接続されたギター / ベースのサウンドはそのままドライなサウンドとして出力されます。例えば、iOSモバイル・デバイスをチューナーやレコーダーとして使用し、エフェクトは、物理的に接続したストンプ・エフェクトやアンプで処理をする、などという使い方が可能です。 加えて、マイク・スタンドへの設置にも便利なマジック・テープと着脱可能なテープ装着用「クリップ」が付属し、ステージ上での使い勝手も向上しています。幅広い機種のスマートフォンやタブレットに対応したiKlip XpandやiKlip Xpand Miniと組み合わせてマイク・スタンドに装着すれば、ステージ上での操作性、視認性がさらに向上します。 ヘッドフォン出端子も装備 iPhone 7にも最適 ヘッドフォン端子を装備していない最新のiPhone 7でも、iRig HD 2は便利にお使いいただけます。というのは、モニター音量を調節可能な1/8インチ(3.5mm)のヘッドフォン出力端子を装備しているからです。もちろん他の機種でも、練習やリハーサル、レコーディングのモニタリング、外部PAシステムへの接続など、便利にお使いいただけることでしょう。 iRig HD 2は、高解像度のヘッドフォン・アンプを内蔵しています。このヘッドフォン端子を、iLoud Micro Monitorのようなパワード・モニター・スピーカーや、ミキサー、PAシステムに接続して、AmpliTubeでエフェクト処理したハイパー・リアルなサウンドを、高品位なステレオ・サウンドで出力することも可能なのです。 フルバージョンのAmpliTubeアプリ / ソフトウェアが付属 iRig HD 2には、AmpliTube for iOS*、AmpliTube 4 for Mac/PCなど、人気No. 1ギター・エフェクト&アンプ・モデリング・アプリ / ソフトウェア、AmpliTubeフルバージョンのダウンロード版(なんと総額約20,000円相当!)が付属しています。ご購入後、箱から出して、すぐにお使いいただけるのです。 *Apple App Storeより無償ダウンロード可能なAmpliTube FREE for iOSの機能制限解除により、フルバージョンの機能がご利用いただけます。 iRig HD 2は、iOSデバイスでも、Mac/PCでも、AmpliTube MESA/Boogie、AmpliTube Orange、Fender Collectionといった有名ブランドの公認コレクションや、 AmpliTube Slash、AmpliTube Jimi Hendrixといったシグネチャー・コレクションを擁するAmpliTubeシリーズ製品と併せてお使いいただくのに最適なインターフェースです。iRig HD 2付属のAmpliTube 4 for Mac/PCなら AmpliTube Custom Shop から、AmpliTube for iPhone/iPadならアプリ内課金により、これらギタリスト / ベーシスト垂涎の名機の数々を追加購入することができます。 もちろん、iOSならAppleのGarageBandやStuinbergのCubasisといったDAWアプリ、Mac/PCならLogic Pro、Cubase、ProTools、Studio OneといったさまざまなDAWソフトウェアでも、オーディオ・インターフェースとしてお使いいただくことができます。ポケットにも収まるコンパクトなサイズですから、プライベート・スタジオでも、ライブ・スペースでも、レコーディング・スタジオでも、自由に持ち運んでお使いいただけます。しかもセットアップは簡単。まさしくプラグ&プレイなのです。 1つのインターフェースでさまざまな使い方が可能 iRig HD 2には、LightningケーブルとUSBケーブルが同梱されており、お持ちのiPhoneやiPad、iPod touch、そしてMac/PCに接続することができます。ポケットにも収まる極めてコンパクトなサイズですから、ラップトップやiPhone、iPadと組み合わせて持ち運びにも便利です。外出先で思いついたフレーズをiPadで録音し、スタジオに戻ってデスクトップのPCでさらにアイディアを膨らませる。そんな使い方が可能なのです。 可能性を最大限にひきだす iRig HD 2は、IKの各種アクセサリーと併せてお使いいただくことで、その可能性を最大限にひきだすことができます。例えば、Bluetooth LE接続によるワイヤレスMIDIペダル・ボード、iRig BlueBoardと併せてお使いいただくことで、ストンプ・ボックスやワウ / ボリューム・ペダル、ルーパー機能などを、iOSデバイスやMac/PCコンピュータに触れることなく、ハンズ・フリーでコントロールすることができます。もちろん iRig PowerBridgeにも対応しています。iRig PowerBridgeと併せてお使いいただくことで、iOSデバイスとiRig HD 2の両方に電源が供給されますから、長時間の練習やライブ・パフォーマンス中の電池切れの心配はいりません。 創造性を解き放つ iRig HD 2は、ポケットに収まる極めてコンパクトなサイズながら、これ1台で、様々な入力ソース、様々なシチュエーション、幅広いプラットフォームに対応することができる、ギター / ベース用の高品位な24-bit/96kHzデジタル・オーディオ・インターフェースです。持ち運びにも便利なiRig HDなら、外出先でのアイディアの閃きも逃しません。きっとあなたの創造性をさらに解き放ってくれることでしょう。さあ、iRig HD 2をポケットに入れて、セッションにでかけませんか? iRig HD 2の主な特徴 ・iPhone、iPad、iPod touch、そしてMac/PCに対応した高品位なギター用デジタル・インターフェース。 ・ライン・レベル対応の高品位なHi-Z標準入力端子。 ・LightningとUSB、2種類のケーブルを同梱。 ・ゲイン設定も可能なプリアンプを搭載。 ・モニター音量も調節可能なヘッドフォン出力端子を装備 ・エフェクト / バイパスの切替も可能な1/4インチ・アンプ出力端子。 ・低ノイズで高解像度の高品位なギター・プリアンプ。 ・24-bitの高解像度A/D変換に対応。 ・クラス最高レベルの96kHzのサンプリング・レートに対応。 ・iOSデバイスまたはUSBから電源供給可能な低電力設計。 ・シンセサイザーやキーボード、ミキサーなど、ライン・レベルの入力信号にも対応。 ・持ち運びに便利な、極めて軽量かつコンパクトなポケット・サイズ。 ・マイク・スタンド取り付け用のマジック・テープ / クリップが付属。 ・AmpliTube 4 for Mac/PCが付属(製品登録後、ユーザーエリアからダウンロード提供)。 ・AmpliTube FREE for iOSの機能制限解除により、AmpliTube for iOSフルバージョンの機能が利用可能(AmpliTube FREE for iOS はApple App Storeより無償ダウンロード提供)。iPhone、iPad、iPod touchそしてMac/PCに対応した 高品位な24-bit / 96kHzモバイル・デジタル・インターフェース 18,480円

あす楽 iRig 2 【夏のボーナスセール】 IK Multimedia (アウトレット 並品)

イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介★高い人気を得たギター用モバイル・オーディオ・ インターフェイスの後継機種世界観をまったく変えてしまうほどの革新的なパワーを秘めた何かを、さらに進化させるとどうなるでしょうかiRig 2 がその答えです。2010年、ギタリストやベーシストが、iPhone にギターやベースを接続し、IK AmpliTube や Apple GarageBand など、数多くの音楽アプリを使って、いつでもどこでも好きなときに演奏したり、練習したり、レコーディングしたりすることを実現したのが初代 iRig でした。iRig 2 は、この市場で最も高い人気を得てきたギター用モバイル・オーディオ・インターフェイス、iRig の後継機種です。使いやすさはそのままに、入力ゲイン調整用ダイヤル、アンプ接続用の1/4インチ標準アウト端子の新機能など、コンパクトなボディに多くの機能が凝縮されています。iPhone、iPad、iPod touch、2008年から2013年にかけて発売されたほとんどの Mac など、お使いのデバイスが何であろうと、モバイル・オーディオ・インターフェイスの代名詞、しかも新しく進化を遂げたこの iRig 2 を使って、ギターやベースをモバイル機器に接続することができるのです。●幅広い機種にプラグ&プレイで対応もし、オリジナルの iRig を気に入っていただいていたのであれば、きっと iRig 2 もお気に召していただけるに違いありません。iRig 2 では、入力ゲインを調整するダイヤルが新しく装備されています。iPhone、iPad、iPod touch、2008年から2013年にかけて発売されたほとんどの Mac に至るまで、本当の意味でのプラグ&プレイを実現しているのです。新しく装備された入力ゲイン調整用ダイヤルにより、デバイスごとに異なる入力レベルや、アクティブ、ハムバッカー、シングル・コイル、ピエゾなど、ギターやベースのピックアップにあわせて最適なゲインに調整可能なので、ノイズ、フィードバックが最小となるポイントを容易に見つけることができるでしょう。1/4インチの入力端子は、ハイ・インピーダンスのギター、ベースだけでなく、エレピ、オルガンなどライン・レベルの楽器に対応しています。いつもアンプやエフェクターへの接続に使っているシールド(1/4インチの標準ケーブル)で接続してください。簡単ですね●コンパクトなボディに機能を凝縮iRig 2 をステージでご使用になることをお考えですかiRig にも装備されていたヘッドフォン出力用のステレオ・ミニ端子に加え、iRig 2 では1/4インチ標準プラグの出力端子が新たに追加され、余計なアダプターなど必要なく、ギター・アンプに直接接続できるのです。このアンプ接続用出力端子が追加されたことで、IK のギター、ベース用のエフェクト&アンプ・モデリング・アプリ、 AmpliTube for iOS を、練習からライブ・ステージまで、さらに活用できるようになったのです。AmpliTube には、ビンテージのストンプ・エフェクトやアンプを丁寧にモデリングしたギアの膨大なライブラリーが用意されています。こうしたバーチャルなモデリング・ギアを、すでにお持ちのストンプ・エフェクトやアンプと一緒に、ライブ・ステージでご使用できます。もちろん、1/8インチのヘッドフォン端子にヘッドフォンを接続して、練習にもお使いいただけます。iRig 2 には新しく FX / THRU 切り替えスイッチも装備されており、AmpliTube を通したエフェクト・サウンドとバイパス・サウンドを切り替えて演奏可能です。例えば、モバイル機器をチューナーやレコーダーとして使用し、エフェクトは物理的に接続したストンプ・エフェクトやアンプで処理、などという使い方も可能です。さらに、付属のマジック・テープを装着し、iRig 2 マイク・スタンドに設置できる取り外し可能なスロットが装備され、ステージ上での使い勝手も向上しています。幅広い機種のスマートフォンやタブレットに対応した iKlip Xpand や iKlip Xpand Mini と組み合わせれば、向かうところ敵無し、といったところでしょう。●ギターやベースのサウンドをリアルに再現iRig 2 には AmpliTube for iOS、AmpliTube for Mac / PC など、幅広いプラットフォームに対応した、人気No. 1ギター・エフェクト&アンプ・モデリング・アプリ、IK AmpliTube シリーズの無償版が付属しています。ご購入後、箱から出したらすぐにお使いいただけます。iOS デバイスなら App Store から AmpliTube FREE をダウンロードしてください。ギターやベースを iRig 2 に接続し、iRig 2 の出力端子にヘッドフォンやアンプを接続するだけで、すぐに演奏を始めることができるのです。お使いの機種が何であれ、AmpliTube アプリの画面には、アンプやストンプ・エフェクトなど、見慣れたギター/ベース用の機材が表示されます。画面上部には「ナビゲート・バー」が表示されており、ギター/ベースのオーディオ信号の流れ全体を見渡すことが可能です。さらに、アプリ内課金機能で拡張可能なマルチ・トラック録音/編集機能や、高精細なチューナー機能、練習に便利なメトロノーム機能など、さまざまな機能も備えています。AmpliTube が iRig2 のベスト・パートナーであることは言うまでもありませんが、もちろん、Apple GarageBand など、どんなレコーディング・アプリや音楽アプリであっても、そのオーディオ入力デバイスとして、iRig 2 をお使いいただけます。■主な特徴◎高い人気を得た iRig インターフェイスの後継モデル◎ギター、ベース、電子楽器などを接続可能な1/4インチ入力端子◎外部アンプに直接接続可能な1/4インチ出力端子◎iPhone、iPad、iPod touch、Mac などと接続するための1/8インチ4極ミニプラグ◎1/8インチ・ステレオ・ヘッドフォン出力端子◎コンパクトで軽量な筐体◎FXモードとTHRUモードを切り替え可能なスイッチ◎入力レベルを調節可能なゲイン・コントロール◎マイク・スタンド取り付け用のマジック・テープなどが付属◎AmpliTube CS for iOS など、IK のアプリ / ソフトウェアが付属※最新の動作環境はメーカーサイトにてご確認の上、お求め下さい。検索キーワード:イケベカテゴリ_DTM_スマホ・タブレット関連デバイス_iOS対応オーディオインターフェイス_IK Multimedia_アウトレット SW_IK Multimedia_アウトレット JAN:2500080008159 登録日:2023/12/29 iPhone iPad スマホ タブレット IKマルチメディア IK 5,980円

あす楽 IK Multimedia TONEX One

池部楽器店 ロックハウス池袋
■商品紹介※表題日付での入荷・発売を予定しておりますが、メーカー都合にて初回入荷時でのご用意が出来かねる可能性もございます。予めご了承下さい。見た目はコンパクトなエフェクトペダルですが、TONEX Oneは単なるアンプシミュレーターペダルではありません。ファクトリープリセットのみの内蔵サウンドしか使えない単体ハードウェアとは大きく異なり、ギター/ベースアンプ、キャビネット、ストンプ などご自身が持つ機材をキャプチャーしたTone Model、世界中のTONEXユーザーがToneNETに投稿したTone Model、付属のTONEX SEソフトウェアに収録されたプレミアムTone Model(200種付属、別売コレクションで拡張可能)をどこへでも持ち出してプレイ可能な、「TONEXエコシステム」の新メンバーです。ポケットに入るほどコンパクトなTONEX Oneなら、お気に入り機材のトーンどこへでも持ち運び、1台のみならず複数台をペダルボードに並べてプレイ可能です。TONEXソフトウェアは人工知能を使用したAI Machine Modeling技術を用いて、アンプ、キャビネット、コンボ、ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブーストなどのエフェクターペダルやそのリグ全体を、本物とほとんど区別のつかないレベルの精度でTone Model化することができるシステムです。TONEX Oneには、Tone Modelだけでなく、スタジオグレードのEQ、ノイズゲート、コンプレッサー、リバーブも搭載されています。なおTONEXソフトウェアはライブラリアンとしても秀逸。Librarianページを使ってプリセットの管理も簡単で、ライブやレコーディングの前に必要なプリセットを選んで、20種類までTONEX One本体に転送することができます。○TONEX Oneの主な機能・AI Machine Modeling 技術による超リアルなアンプ、キャビネット、ストンプモデル・超コンパクトな筐体に、ステージ上で操作可能なノブ、フットスイッチを装備・LEDのカラーをカスタマイズできるノブにより、複数台を並べて使った際でも視認性抜群・2種のフットスイッチ動作モード:A/Bデュアルモード、クラシックなストンプON/BYPASSモード・本体に20種類のプリセットを保存、3プリセットを切り替えてプレイ・TONEX SEのプレミアムTone Model(200種)、ToneNETのTone Model(25,000種以上)を利用可能・スタジオグレードのEQ、コンプレッサー、リバーブ、ノイズゲート、スマートチューナーを搭載・ステレオ、デュアルモノ、ヘッドフォンに対応したTRS出力・Mac/Windowsコンピューターに接続してプリセット管理、インターフェイス機能を利用可能なUSB-C端子・ソフトウェア上でプリセット管理、キャプチャー、演奏が行えるTONEX SE、AmpliTube 5 SEライセンス付属(付属する TONEXソフトウェア は、スタンドアローン、AmpliTube 5ソフトウェアの中で、また他のDAW環境でAU/AAX/VSTプラグインとして動作します)○TONEX Oneの主な仕様・20 種類のカスタマイズ可能なプリセット・超ローノイズな24-bit/192 kHz コンバーター搭載・5 Hz 〜 24 kHz の周波数特性・最大123 dB のダイナミックレンジ・メインノブ:VOLUME/GAINコントロール・マイクロノブ(3基):BASS/MID/TREBLE/GATE/COMP/REVERBコントロール・ALT RGBボタン:マイクロノブの動作切替え・フットスイッチ: A/Bデュアルモード、またはクラシックなストンプON/BYPASSモード・入力端子:TSモノラル(標準フォーン)・出力端子:TRSステレオ(標準フォーン)、他のペダル/アンプ/PAシステムに直接接続、ヘッドフォン端子としても動作・24-bit/44.1 kHz のUSB接続オーディオインターフェイスとしても動作・外形寸法:94 mm×48 mm×53 mm・本体重量:160 g・付属品:USB-C to USB-C ケーブル(60 cm)・バンドルソフトウェア:TONEX SE(Mac/Windows版)、AmpliTube 5 SE(Mac/Windows版)・電源:9 VDC /120 mA(センターマイナス) *DC端子へ電源供給にはエフェクトペダル用の汎用品をお使いください。VitalAudio Power Carrierシリーズをお勧めします。検索キーワード:イケベカテゴリ_エフェクター_ギター用エフェクター_マルチエフェクター_IK Multimedia_新品 SW_IK Multimedia_新品 JAN:4530027195770 登録日:2024/04/24 エフェクター コンパクトエフェクター ストンプボックス IKマルチメディア IK 33,000円

IK Multimedia iRig Pro Quattro I/O 国内正規品

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明プロ仕様のモバイル・スタジオ。撮影の途中でケーブルやコネクターを無くしてしまったことはありませんか?撮影前、撮影中、撮影後でさえ、技術的な問題で収録を台無しにしてしまうことは避けなければなりません。プロ仕様、4 IN / 2 OUT のポータブル・オーディオ MIDI インターフェイスである iRig Pro Quattro I/O は、そのような懸念を払拭するための一つの答えです。フィールド・レコーディング、コンテンツ制作から、ストリーミング、ポッドキャスティングなどの配信まで、さまざまな機能を凝縮した iRig Pro Quattro I/O を使えば、複雑な配線をすることなく、幅広い用途に対応できます。■多数の機能をコンパクトなボディに凝縮iRig Pro Quattro I/O は、高品位なマイク・プリアンプや、24-bit / 96 kHz のコンバータを搭載した 4 IN / 2 OUT のモバイル・オーディオ / MIDI インターフェイスです。パッケージには、ケーブル、スタンド・アダプター、電池など、必要なものはすべて含まれており、すぐに放送クォリティの収録が可能です。また、純正の iRig MIC XY、ウィンド・スクリーン、電源アダプタ、キャリング・ケースを同梱した、iRig Pro Quattro I/O Deluxe も用意されています。」1)入出力レベル、電池残量、ファンタム電源のオン/オフを表示2)内蔵 MEMS マイクの ON/OFF3)入力ゲイン4)MULTI、STEREO、MONO のモード切り替え5)ホスト・デバイスとの接続、MIDIの入出力を表示6)ヘッドフォン出力のレベル7)ライン出力のレベル8)ダイレクト・モニター機能の ON/OFF9)ループバック機能の ON/OFF10)リミッターの ON/OFF11)MIDI IN/OUT12)ヘッドフォン出力端子13)3.5 mm ステレオ・ライン出力端子14)バランス XLR 出力端子15)RCA ライン入力端子16)3.5 mm ステレオ・ライン入力端子17)ファンタム電源の ON/OFF18)マイク/ライン入力対応 XLR コンボ入力端子19)9V電源アダプタ接続端子20)電源スイッチ21)USBモバイル・バッテリー接続端子22)ホスト・デバイス接続端子23)マイク / Hi-Z 対応 XLR コンボ入力端子24)UNC 1/4-20 アダプタ■あらゆる用途に対応<モバイル・インターフェイスとして>・デスクトップ、ラップトップ、モバイル・デバイスに接続・最大 24-bit / 96 kHz に対応するマルチ・チャンネル・インターフェイス・MIDI IN / OUT に MIDI 対応機器を接続・充実の入出力端子・4 IN / 2 OUT のインターフェイス/ミキサー・iPhone や iPad とシームレスなパフォーマンスを実現する MFi 認証<配信用インターフェイスとして>・すべての信号をステレオにミックスする STEREO モード・モノラルのみに対応する配信アプリに対応する MONO モード・ON/OFF 可能なダイレクト・モニタリングに対応したヘッドフォン出力・ループバック機能・Input 3-4 にマイクやラインレベルの楽器を接続し、アプリで加工した信号をチャンネル 1-2 にルーティング可能(Loopback+ 機能)<フィールド・レコーディングに>・IiOS / Android デバイスを多機能フィールド・レコーダーに・ISDカードではなくモバイル端末や Mac / PC に直接録音・IDSP 制御の MEMS マイクを内蔵した録音も可能・I単3電池4本、USB モバイル・バッテリーで駆動・IDeluxe バンドルでは iRig MIC XY、ウィンド・スクリーンが付属<単体ミキサーとして>・最大4本のコンデンサー・マイクの接続にも対応する +48V ファンタム電源対応のXLRコンボ入力端子・USBバッテリー、9V電源アダプタ、単3電池4本で駆動・充実の入出力で複数の信号をミックス・デジタル一眼カメラに複数の音源ソースを入力・カメラ標準の UNC 1/4-20 アダプタが付属■主な特徴・プロ仕様モバイル・オーディオ MIDI インターフェイス・iPhone、iPad、Android、Mac / PC へ接続・最大 24-bit / 96 kHz の分解能に対応するコンバーター・マイク / Hi-Z 対応 XLR コンボ入力 x 2、マイク/ライン入力対応 XLR コンボ入力 x 2(いずれも +48V ファンタム電源対応)・RCA ライン入力 x 2、3.5 mm ステレオ・ライン入力・MEMS マイクを内蔵・バランス XLR 出力 x 2・ヘッドフォン出力(ダイレクト・モニタリング対応)・3.5 mm ステレオ・ライン出力・MULTI、STEREO、MONO モード・単体でミキサーとしても動作・リミッターと -12 dB セーフティ・チャンネル機能を搭載・USBバスパワー、単3電池4本、9V電源アダプタ(iRig PSU 9175)、USBバッテリーで駆動・高品位なソフトウェアをバンドルスペック■システム必要条件<Mac>・Mac OS X 10.6 Snow Leopard 以降・空きUSBポート<Windows>・Windows 10 以降・空きUSBポート・iRig ASIO Driver for Windows<iOS デバイス>・iPhone 12 Pro Max、iPhone 12 Pro、iPhone 12、iPhone 12 mini, iPhone 11 Pro Max、iPhone 11 Pro、iPhone 11、iPhone XS Max、iPhone XS、iPhone XR、iPhone X、iPhone 8 Plus、iPhone 8、iPhone 7 Plus、iPhone 7、iPhone SE(第2世代)、iPhone SE、iPhone 6s Plus、iPhone 6s、iPhone 6 Plus、iPhone 6、iPhone 5s、iPad Pro 10.5-inch、iPad Pro 12.9-inch(第1、第2世代)、iPad Pro 9.7-inch、iPad Air(第3世代)、iPad Air 2、 iPad Air、iPad mini(第5世代)、iPad mini 4、iPad mini 3、iPad mini 2、iPad(第5、第6、第7、第8世代)、iPod touch(第7世代)、iPod touch(第6世代)、iOS 7.0 以降他、最新の iPhone、iPad、iPod touch のすべてのモデルに対応しています。<Android デバイス>・Android 5 以降が動作し、USBオーディオ機能を搭載しているモデル■マイクロフォン入力 1-2・バランス XLR × 2(ピン1 : グラウンド/ピン2 : ホット/ピン3 : コールド)・入力インピーダンス : 1 kΩ・入力レベル @ 最小ゲイン設定 : XLR端子に -1.5 dBu の信号入力で 0 dBFS・入力レベル @ 最大ゲイン設定 : XLR端子に -55 dBu の信号入力で 0 dBFS・周波数特性 : 10 Hz〜 46 kHz(±3 dB)@ 96kHz、最小ゲイン設定・ダイナミックレンジ : 103 dB(A) @ 最小ゲイン設定・ファンタム電源 : 48V / -4V■内蔵マイクロフォン・タイプ : MEMS・指向性 : 無指向性・周波数特性 : 30 Hz 〜 20 kHz・最大SPL : 110 dB SPL・感度 : -41.5 dB (1 kHz、94dB SPL)■インストゥルメント入力 1-2・アンバランス、Hi-Z、TS 1/4 インチ端子 × 2(チップ : 信号/スリーブ : グラウンド)・入力インピーダンス : 1 MΩ・入力レベル @ 最小ゲイン設定 : TS端子に +10 dBu の信号入力で 0 dBFS・入力レベル @ 最大ゲイン設定 : TS端子に -43 dBu の信号入力で 0 dBFS・周波数特性 : 7 Hz〜 46 kHz(±3 dB)@ 96kHz、最小ゲイン設定・ダイナミックレンジ : 103 dB(A) @ 最小ゲイン設定■マイクロフォン入力 3-4・バランス XLR × 2(ピン1 : グラウンド/ピン2 : ホット/ピン3 : コールド)・入力インピーダンス : 1 kΩ・入力レベル @ 最小ゲイン設定 : XLR端子に -3 dBu の信号入力で 0 dBFS・入力レベル @ 最大ゲイン設定 : XLR端子に -54 dBu の信号入力で 0 dBFS・周波数特性 : 10 Hz〜 46 kHz(±3 dB)@ 96kHz、最小ゲイン設定・ダイナミックレンジ : 101 dB(A) @ 最小ゲイン設定・ファンタム電源 : 48V / -4V■ライン入力 3-4(バランス)・バランス TRS 1/4 インチ端子 × 2(チップ : ホット/リング : コールド/スリーブ : グラウンド)・入力インピーダンス : 9.2 kΩ・入力レベル @ 最小ゲイン設定 : TRS端子に +17 dBu の信号入力で 0 dBFS・入力レベル @ 最大ゲイン設定 : TRS端子に -35 dBu の信号入力で 0 dBFS・周波数特性 : 7 Hz〜 46 kHz(±3 dB)@ 96kHz、最小ゲイン設定・ダイナミックレンジ : 100 dB(A) @ 最小ゲイン設定■ライン入力 3-4(アンバランス)・アンバランス TRS 1/8 インチ・ステレオ端子およびRCA端子・入力インピーダンス : 2.1 kΩ・公称入力レベル : -3.5 dBV(-10 dBV、6.5 dB のヘッドルームを含む)・周波数特性 : 16 Hz〜 46 kHz(±3 dB)@ 96 kHz、最小ゲイン設定・ダイナミックレンジ : 93 dB(A)■ライン出力 1-2(バランス)・バランス XLR × 2(ピン1 : グラウンド/ピン2 : ホット/ピン3 : コールド)・フローティング・バランス出力、アンバランス・モード時は自動レベル補正機能付き・出力インピーダンス : 150 Ω(バランス)・出力レベル : 0 dBFS は +12 dBu に相当・周波数特性 : 5 Hz 〜 44 kHz(±3 dB)@ 96 kHz・ダイナミック・レンジ : 100 dB(A)・チャンネル・クロストーク : 88 dB(A)■ステレオ出力(アンバランス)・アンバランス TRS 1/8 インチ・ステレオ端子・出力インピーダンス : 150 Ω・出力レベル : 0 dBFS は +12 dBu に相当・周波数特性 : 5 Hz 〜 44 kHz(±3 dB)@ 96 kHz・ダイナミック・レンジ : 100 dB(A)・チャンネル・クロストーク : 88 dB(A)■ヘッドフォン出力・TRS 1/8 インチ・ステレオ端子・出力インピーダンス : 22 Ω・出力レベル : 26 mW / チャンネル(負荷 32Ω)・周波数特性 : 15 Hz 〜 44 kHz(±3 dB)@ 96 kHz・ダイナミック・レンジ : 100 dB(A)■共通・AD/DA変換 : 24ビット・サンプリングレイト : 44.1 kHz / 48 kHz / 88.2 kHz / 96 kHz・電源 : USBバスパワー / 乾電池(単3乾電池×4)/ iRig PSU 9175(別売***)/ 外部USBパワーサプライ(5VDC、1A 以上) 本製品を iOS デバイスとともに使用する場合、乾電池またはACアダプタが必須となります。・各デバイスとの接続端子 : Mini-DIN・電池寿命 : 最大負荷録音時* : 1.5時間(アルカリ乾電池)/ 3時間(ニッケル水素充電池) 最少負荷再生時** : 2.5時間(アルカリ乾電池)/ 4時間(ニッケル水素充電池) *4つの入力にそれぞれ 1.6 mA のファンタム電源を接続し、入力ゲインを最大に設定、32Ω のヘッドフォンを接続した場合。 **音楽再生時、ファンタム電源未使用、32Ω のヘッドフォンを接続した場合。■iRig Pro Quattro I/O の寸法と重量・166 mm x 92 mm x 43 mm・325 g(電池を除く)■内容品・iRig Pro Quattro I/O 本体・1/4インチ・スレッド・アダプタ・Lightning to Mini-DIN ケーブル(60 cm)・USB-C to Mini-DIN ケーブル(60 cm)・USB-A to Mini-DIN ケーブル(60 cm)・2.5 mm TRS オス - MIDI メス・アダプタ(10 cm)・単3乾電池 x 4本納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 27,800円

IK Multimedia / アイケーマルチメディアiRig Mic Lav / アイリグ マイク ラブラベリア・マイクロフォン 2本セット版日本正規総代理店 / IKマルチメディア アイケイマルチメディア

FOCAL POINT DIRECT
iRig Mic Lav(アイケーマルチメディア アイリグ マイク ラブ)は、インタビュー、報道レポート、プレゼンテーションなど、話者の襟や胸元に留めるだけでクリアな音声収録が可能な、ラベリア・マイクロフォンです。標準カメラアプリでのビデオ撮影時に使えるほか、ヘッドフォンアウトも装備されているので、リアルタイムモニターに対応したアプリを使えば、収音中の音をモニターすることができます。iRig Mic Lavは2つまでカスケード接続可能なので、2人同時に収録することもできます。 2本までカスケード接続可能 iRig Mic Lavは、単体で使えるほか、2本までカスケード接続してお使いいただけます。ヘッドフォンアウトのスイッチを「Input」側にして、そこに2本目のiRig Mic Lavを接続するだけで、2人の話者を同時に収音可能です。2本目のヘッドフォンアウトのスイッチを「Monitor」側にすれば、単体使用時同様、ヘッドフォンでリアルタイムモニターを行うことができます。ビデオレポートで2人のコメントが同時に収録できるほか、インタビュー、ポッドキャストなど対談の収録に最適な仕様です。 多くのモバイル機器にも対応 音声の入出力には、iPhone付属のイヤフォンマイクでお馴染みの4極ミニ端子(1/8” TRRS)が採用されています。iPhone、iPad、iPod touchはもちろん、Androidスマートフォン、タブレットなど、iPhoneと同じ配列(CTIA/AHJ規格)の4極イヤフォンマイク端子が採用された機器でお使いいただけます。 標準カメラアプリから純正アプリまで、幅広く対応 標準カメラアプリによるビデオ撮影、ストリーミングアプリによるライブブロードキャスティングから、IK Multimediaの純正アプリ「iRig Recorder for iPhone/iPad」「iRig Recorder for Android」でのレコーディングまで、幅広いアプリケーションでお使いいただけます。iRig Recorderはリアルタイムモニターに対応し、iRig Mic Lavに接続したヘッドフォンアウトで収録中の音声を確認できるので、失敗が許されない取材でも安心です。iRig Recorderの録音データは、録音日時、位置情報、タグ付きで保存されるので、整理も簡単です。iRig Recorderには無償版も用意されているので、iRig Mic Lavを購入したその日から録音をお楽しみいただけます。 ポータブルなプレゼンテーションシステムも iPhoneやiPadに接続して、リアルタイムモニターに対応したアプリの出力をIK Multimediaのポータブルながら40Wのパワーを備えたスピーカー「iLoud」に接続して再生すれば、ポータブルなプレゼンテーションシステムも構築可能です。IK Multimediaの純正アプリ「VocaLive」や「EZ-Voice」を使えば、イコライザー、コンプレッサーにて、聞き取りやすく、通りの良い声に調整することもできるので、プレゼンテーションも一層魅力的に響くことでしょう。 【同梱品】 ・iRig Mic Lav 本体 x2 ・ウインドシールド x2 ・マウントクリップ x2 ・キャリングケース x1 【対応機種】 ■iOSデバイス (iOS 4.3以降) ・iPhone 6s / 6s Plus ・iPhone 6 / 6 Plus ・iPhone 5s / 5c / 5 ・iPhone 4s / 4 ・iPhone 3GS ・iPad Pro ・iPad Air 2 / Air ・iPad mini 4 / 3 / 2 / 第1世代 ・iPad 第1世代〜第4世代 ・iPod touch 第3世代〜第6世代 ■Androidデバイス ※ ・CTIA/AHJ規格の4極イヤフォンマイク端子採用の機器 ※ Samsung、LG、HTC、Huawei、Sonyなど多くのメーカーが採用 【製品仕様】 マイクサイズ: 約7.5(W)×24(H)×7.5(D)mm インラインコネクタサイズ: 約24(W)×24(H)×14(D)mm 重量: 約22g ケーブル長: 約150cm 【商品コード / カラー / JANコード】 IKM-OT-000055 / ブラック / 4512223679193 【保証期間】 2年間 (製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録) 【注意】 ※製品にはオンライン・ユーザマニュアルにアクセス可能なQRコードを記したカード、シリアルナンバーカードが同梱されています。冊子類による取扱説明書は含まれておりません。付属のQRコードよりダウンロードしてご確認ください。(2021年9月現在) ※お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。 15,400円

IK MULTIMEDIA iRIG 2 安心の日本正規品!

サンフォニックス楽天市場店
IK Multimedia iRig 2初代iRigからの変更点スイッチやダイアルなどコントロール類が追加され、細かな調整がiRig2本体で行うことができるようになりました。●ゲイン調整用ダイアル新しく装備された入力ゲイン調整用ダイヤルにより、対応機種ごとに異なる入力レベルや、アクティブ、ハムバッカー、シングル・コイル、ピエゾなど、ギターやベースのピックアップにあわせて最適なゲインに調整可能なので、ノイズ、フィードバックが最小となるポイントを容易に見つけることができるでしょう。●FX/THRUスイッチAmpliTubeを通したエフェクト・サウンドとバイパス・サウンドを切替えて演奏可能です。例えば、モバイル機器をチューナーやレコーダーとして使用し、エフェクトは物理的に接続したストンプ・エフェクトやアンプで処理、などという使い方も可能です。そのほか、初代iRigは出力がステレオミニのイヤホンアウトのみだったので、アンプに繋いでみたり、PA等に送るという使い方は難しくほとんど家での練習用というようなものでした。しかし、2になってからは標準ジャックのアンプ接続用アウトが搭載され、アンプにもシールド一本でそのままつなげるようになりました。これによりiRIGをエフェクターとして使う事も可能となります。また、新しく装備されたマイクスタンド取付マジックテープ用スロットでマイクスタンドへの固定ができるようになりました。ステージ上や練習スタジオでの使用時にもしっかりと固定ができて安心です。その他の特徴・高い人気を得たiRigインターフェイスの後継モデル・ギター、ベース、電子楽器などを接続可能な1/4インチ入力端子・外部アンプに直接接続可能な1/4インチ出力端子・iPhone、iPad、iPod touch、Mac、Androidなどと接続するための1/8インチ4極ミニプラグ・1/8インチ・ステレオ・ヘッドフォン出力端子・コンパクトで軽量な筐体・FXモードとTHRUモードを切り替え可能なスイッチ・入力レベルを調節可能なゲイン・コントロール・マイク・スタンド取り付け用のマジック・テープなどが付属・AmpliTube FREE for iOS(App Storeから無償ダウンロードしていただけます)やAmpliTube FREE for Samsung Pro Audio(Samsung Galaxy StoreまたはGoogle Play Stoeから無償ダウンロードしていただけます)などIKのアプリ / ソフトウェアが付属関連タグ:オーディオインターフェイス Guitar エフェクタ仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。 7,700円

IK Multimedia / アイケーマルチメディアIK Multimedia iRig HD 2 / アイリグHD2ギター ベース用モバイル デジタル オーディオ インターフェース / 日本正規総代理店 / IKマルチメディア アイケイマルチメディア

FOCAL POINT DIRECT
iRig HD 2(アイリグ エイチディー2)は、iPhone、iPad、iPod touch、 そしてMac/PCでお使いいただける人気のギター/ベース用モバイル・デジタル・オーディオ・インターフェースです。 ポケットサイズながらも24 bit/96kHz対応の高品位なA/Dコンバーターを搭載した基本スペックはそのままに、 モニター音量も調節可能なヘッドフォン出力端子、アンプ接続用の1/4インチ標準アウト端子、 エフェクト/ドライサウンドを切替可能なFX/THRUスイッチなど、数々の新しい機能を搭載し生まれ変わりました。 24-bit/96kHz A/D、D/A変換による、クリアなサウンド。 iRig HD 2に接続されたギター/ベースの音は、24-bit/96kHz対応のADコンバータを通じてデジタル接続されるため、 透明なサウンドをそのまま入力可能です。LEDを見ながら入力ゲインも調整できるので、ピックアップ、弦の違いなど、 各楽器の微妙なニュアンスの違いまでクリアに捉えることができます。iRig HD 2には、iPhone、iPad、iPod touch接続用のLightningケーブルの他、 Mac/PC接続用のUSBケーブルが同梱されているので、Apple Logic Pro X、Ableton Live、Avid Pro Tools、MOTU Digital Performer、 PreSonus Studio One、Steinberg Cubaseなど、24-bit/96kHz対応のDAWにてレコーディングがお楽しみいただけます。 iPhone 7対応の、ヘッドフォンアウト付き。 iRig HD 2は、モニター音量を調節可能な1/8インチ(3.5mm)のヘッドフォン出力端子を装備しています。 練習やリハーサル、レコーディングのモニタリングで便利にお使いいただけることでしょう。 ヘッドフォン端子の無い最新のiPhone 7でも、ギター/ベースのサウンドをヘッドフォンでモニターしたり、外部PAシステムに出力したりできるのです。 ライブ・ステージでも使える、アンプ用出力端子を装備。 iRig HD 2には、ギター/ベース・アンプ接続用の標準(1/4インチ)出力端子も装備されました。 AmpliTubeではストンプ・エフェクターをON、アンプ、キャビネットのモデリングをOFFにして使うこともできるので、 エフェクトはアプリ、アンプはハードウェアといった使い分けも可能です。 AmpliTubeで処理されたエフェクトサウンドをプレイする時はFX、チューナーアプリなどを使いながらドライなバイパスサウンドでプレイしたい時はTHRUと、 FX/THRUスイッチを切替えて演奏することができます。 iOS、Mac/PCとも、フルバージョンのAmpliTube付き。 iRig HD 2には、ギターエフェクト&アンプ・モデリング・アプリ / ソフトウェア「AmpliTube」フルバージョンのライセンスが付与されています。 iPhone、iPad、iPod touchをお使いの方は、App Storeより無償の「AmpliTube FREE」をインストールした後、 アプリ内でiRig HD 2のユーザー登録を行うと、フルバージョン同等のエフェクト、アンプ、キャビネットモデルが使えるようになります。 また、IK Multimediaウェブサイトにてアクセスできるユーザーエリアでは、iRig HD 2登録後に「AmpliTube 4 for Mac/PC」のライセンスが追加されます。 【同梱品】 ・iRig HD 2 本体 ・Lightning Micro USBケーブル(60cm) ・USB-A Micro USBケーブル(60cm) ・USB-C Micro USBケーブル(60cm) ・マイクスタンド用マウントクリップ(取り外し可能) ・ベルクロストラップ 【対応機種】 iOSデバイス(iOS 6以降) ・iPhone 7 / 7 Plus ・iPhone 6s / 6s Plus ・iPhone 6 / 6 Plus ・iPhone SE / 5s / 5c / 5 ・iPod touch 第5世代 / 第6世代 ・iPad Pro ・iPad Air / Air 2 ・iPad mini / mini 2 / mini 3 / mini 4 ・iPad 第4世代 Mac ・OS X 10.6以降(USBポート1基使用) Windows ・ASIO4ALLドライバを使用可能な環境(USBポート1基使用) 【製品仕様】 本体サイズ:約99(W)×39(H)×21(D)mm    重量:約51g 【商品コード / カラー / JANコード】 IKM-OT-000061N / ブラック / 4512223693984 【保証期間】 2年間 (製品購入後15日以内にIK Multimediaアカウントにて要ユーザー登録) 【注意】 ※製品にはオンライン・ユーザマニュアルにアクセス可能なQRコードを記したカード、シリアルナンバーカードが同梱されています。 冊子類による取扱説明書は含まれておりません。付属のQRコードよりダウンロードしてご確認ください。(2021年9月現在) ※お客様のPCモニターによって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。 18,480円

IK Multimedia iRig USB モバイル インターフェイス IKマルチメディア

島村楽器
ベストセラーが、デジタル対応に【特徴】コンパクトなギター/ベース用インターフェース同梱の USB-C to USB-C ケーブルで iPhone 15、iPad、Mac / PC に接続*練習時に便利な 3.5 mm ステレオ・ミニ・ヘッドフォン出力アンプ、ペダルボード接続用の1/4インチ標準アンプ出力多くのレコーディング、練習用アプリに対応USB バスパワーで駆動高品位なソフトウェアをバンドル*本機を Lightning 端子搭載の iPhone / iPad デバイスとお使いいただく場合は、Apple Lightning - USB 3 カメラアダプタ(別売)と USB-C - USB-A ケーブル(別売)が必要です。【】iRig USB は、モバイル・ギター/ベース・インターフェイスの次世代機です。USB-C によるデジタル接続に対応し、再設計された筐体によりデザインと操作性を一新。IK が誇る最新のアンプ/エフェクト・モデリング・ソフトウェアを同梱し、自宅や外出先でギター/ベースの練習、演奏、レコーディングを簡単に、そして手頃な価格で実現する、ギタリスト/ベーシストの最初の選択肢となるでしょう。iRig USB と iPhone / iPad だけで簡単にアイデアを録音したり、お気に入りのバッキング・トラックに合わせて練習が行えます。専用のアンプ出力も搭載しているので、アプリのトーンを実際のアンプと組み合わせて大音量で鳴らすことも可能です。iRig USB があれば、時間や場所を選ばず、インスピレーションの赴くままに、演奏することの楽しさを味わうことができます。【詳細情報】共通量子化 : 24ビット A/D、D/A 変換サンプルレート : 44.1 kHz、48 kHzデバイス接続端子 : USB Type-Cインストゥルメント入力入力インピーダンス : 500k Ω最大入力レベル : +13.5 dBu周波数特性 : 20 Hz 〜 20 kHz ± 0.5 dB @ 48 kHzダイナミックレンジ : 90 dB(A)アンプ出力出力ジャック : アンバランス出力インピーダンス : 3.3 kΩ周波数特性 : 10 Hz 〜 20 kHz ±1 dB(48 kHz サンプルレート時)ダイナミックレンジ : 97 dB (A)ヘッドフォン出力出力インピーダンス : 22 Ω最大出力レベル : 約 6 mW @ 50 Ω 負荷周波数特性 : 10 Hz 〜 20 kHz ±1 dB(48 kHz サンプルレート時)ダイナミックレンジ : 94 dB (A)内容品iRig USB 本体USB-C to USB-C ケーブル(60 cm)寸法と重量99 mm x 42 mm x 25 mm54 gJANコード:4530027195701 12,100円

IK Multimedia Z-TONE DI 【国内正規品】

MUSICLAND KEY -楽器-
エフェクト・リグに黄金のチャンネルを。Z-TONE を搭載したアクティブDIボックス。ギター/ベースをエフェクターやアンプに接続する時、入力段がトーンに与える影響の重要性について考えたことはあるでしょうか? IK Multimedia はギター/ベースのシグナル・チェインを長い間研究し、入力段がトーンに与える影響は無視できない重要な要素であるという考えに至りました。Z-TONE DI は、インピーダンスを連続的に調整する Z-TONE、JFET / PURE スイッチ、アクティブ/パッシブ・ピックアップ・セレクターなど、AXE I/O 譲りの機能を搭載したアクティブDIボックスです。最高クラスのダイナミックレンジと周波数特性を実現しており、エフェクト・リグに加えるだけで、楽器本来の理想的なサウンドが得られるだけでなく、今までにない音色作りのオプションを提供します。■楽器本来のサウンドをZ-TONE DI は、114 dB のダイナミックレンジ、3 Hz - 30 kHz の周波数特性を誇り、楽器本来のトーンを維持するように設計されています。ステージでの長いケーブルの引き回しや、スタジオレコーディング時に最適な高品位DIとして使用でき、音色のニュアンスは細部まで保持されます。Z-TONE DI は、イタリアのモデナの工場で製造されています。堅牢な金属製シャーシは信頼性も抜群。ハードなステージ、スタジオワークでも安心してお使いいただけるでしょう。■理想のフロントエンドZ-TONE DI を使用すれば、最高クラスのダイナミックレンジと周波数特性を実現し、あらゆる種類のギター、ピックアップ、演奏スタイルに合う最適なサウンドが得られます。■ピックアップの選択・PASSIVEパッシブ・ピックアップからの入力を最高のトーンで増幅する回路です。低出力のビンテージ・ピックアップから、最新のハムバッカーまで対応します。・ACTIVEアクティブ・ピックアップを使用する場合に、不要なゲイン・ステージをバイパスすることで、ダイレクトでクリーンなサウンドが得られます。■モードの選択・JFETわずかな倍音を付加するクラスAのディスクリートJFETモードです。ミッドレンジにあたたかみが加わります。・PURE色付けのない、完全に透明で正確なサウンドです。■未体験のトーンとフィーリング未体験のトーンとフィーリングギター/ベースのピックアップは、接続する機器のインピーダンスによってトーンが変わります。Z-TONE DI は、このインピーダンス値の違いによるトーン変化に注目して開発されています。Z-TONE DI は、入力インピーダンスを連続的に調整できることで話題となった AXE I/O と同じ Z-TONE 回路を搭載しており、入力インピーダンスを 2.2kΩ(BOLD)から1MΩ(SHARP)の間で調整可能です。インピーダンス値を大きくするとよりシャープに、小さくするとより柔らかなトーンに変化する傾向があります。Z-TONE を使えば、従来のエフェクト・チェインにおいてより理想に近いサウンドを作ったり、これまでにないトーンを生み出したり、1本のギターや既存のエフェクター群を使ってより幅広いサウンドを生み出せるようになるでしょう。■接続オプションも充実Z-TONE DI は、さまざまな出力オプションを備えています。リアには、ハム・ノイズに対処するグランド・リフト・スイッチ付きのXLRバランス・アウト、1/4インチ標準のアンバランス・アウトを搭載し、ミキサー、インターフェイスなどと直接接続できます。フロントには、エフェクターやアンプに接続するための LINK OUT 端子を装備。アンプを鳴らすのと同時に、リアのXLR、1/4インチ標準端子からの低ノイズのDI信号をミキサーやインターフェイスに送ることができるため、アンプ・サウンドとDI信号を個別に処理することも可能です。リアの -20 dB パッド・スイッチを使用すれば、ラインレベルのシンセサイザーやキーボード用のDIとしても使用できます。もちろん Z-TONE や JFET / PURE のモード切り替えを使用した音色作りや、グランド・リフト・スイッチの恩恵も受けることができるでしょう。Z-TONE DI は、9V電池で動作する他、XLR端子経由の +48V ファンタム電源でも動作します。長時間のセッションでも電池切れの心配はありません。■フルバージョンの AmpliTube ソフトウェアが付属Z-TONE DI には、AmpliTube 4 など、人気のギター・エフェクト&アンプ・モデリング・アプリ / ソフトウェアが付属します。さらに、アンプやストンプ・エフェクトは、280種を超える膨大なギアから欲しいものだけをアラカルトで追加購入することもできます。FenderR や OrangeR、Mesa-BoogieR といった著名ブランド公認のギアから、Slash や Jimi Hendrix、パンテラの Dimebag Darrell といったギター・ヒーローが実際に使用していたギアまで、豊富なモデリングが用意されています。憧れの音色を、あなたのものとしましょう!【主な特徴】・ACTIVE / PASSIVE ピックアップ選択スイッチ。・色付けのない、透明で正確な PURE モード。・倍音とあたたかさを付加する JFET モード。・入力インピーダンスを連続的に調整する Z-TONE サーキット。・-20 dB パッド・スイッチを搭載・1/4インチ標準アンバランス・アウト / XLRバランス・アウトを装備・エフェクターに信号を送るだけでなく、同時にミキサー/インターフェイスにも出力可能。・ハム・ノイズを抑えるグランド・リフト・スイッチ付き。・ステージ利用にも耐える堅牢な金属製シャーシ。・デザインから製造まで一貫してメイド・イン・イタリー。スペック【オーディオ・スペック】■入出力ゲイン : (GAIN が 0dB、Z-TONE が SHARP のポジション時)1/4インチ入力端子から 1/4インチおよびXLR出力においてユニティゲイン■ゲインレンジ : -8 dB 〜 +8 dB■入力インピーダンス(PASSIVE モード設定時): 1 MΩ から 2.2kΩ まで可変■入力インピーダンス(ACTIVE モード設定時): 約 20 kΩ■出力インピーダンス(アンバランス出力): 56 Ω■出力インピーダンス(バランス出力): 600 Ω■クリッピングまでの最大入力レベル(48Vファンタム電源使用時) :+13 dBm■クリッピングまでの最大入力レベル(9V電池使用時): +9 dBm■パッド : -20 dB■ダイナミックレンジ(入力ゲイン 0 dB 時): 両出力とも 114 dB(A) 以上■全高調波歪み(バランス出力、1 kHz、+4 dBm 入力): 0.0033% (PURE)、0.2% (JFET)■全高調波歪み(アンバランス出力、1 kHz、+4 dBm 入力): 0.00055% (PURE)、0.2% (JFET)■周波数特性 : 5 Hz から 30 kHz まで -1dB■位相偏差 : 20 Hz から 20 kHz まで 0°±10°【電源】■ファンタム電源 : +48V(バランス出力端子から)■ファンタム電源からの消費電流 : 6.5mA■バッテリー電源 : 9V(乾電池別売)【内容品】■Z-TONE DI 本体【寸法と重量】■13.7 cm x 15.8 cm x 4.5 cm■950 gZ-TONE を搭載したアクティブDIボックス。 15,400円