商品 | 説明 | 価格 |

Wren and Cuff Hangman 2D / ハイゲインディストーション ギター エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
レナンドカフクリエイションズ ハングマンツーディー ”Hangman 2D” The Son of the HM-2 has finally arrived... デスメタルやシューゲイザーの拠り所! BOS HM-2は1983年に発売されたハイゲインディストーションペダルです。マーシャルサウンドを作ることが出来るコンパクトペダルとして発売されていましたが、後継機種のMT-2が発売され、1991年にその生産が完了しました。 BOSS HM-2は、当時のBOSSが誇るハイゲインディストーションとして人気を博していたものの、そのゴリゴリとした"buzz-saw"なサウンドが多くのプレイヤーにとって好評とは言えず、HM-2からMT-2へのモデルチェンジは、一般的に歓迎を持って迎えられ、HM-2を惜しむ声はそれほど多くはありませんでした。 しかし、多数はではありませんが、BOSS HM-2を信奉するプレイヤーもいます。そういったプレイヤーは、HM-2の生産完了を悲しみ、残念に思いました。 そして、HM-2の生産が完了したにもかかわらず、彼らのペダルボードではHM-2がいつまでも残ることになりました。 EntombedやDismemberといった、スウェディッシュ・デス・メタルのレジェンドは、長年このHM-2を"常時ON"にして使用していることは有名ですし、My Bloody ValentineやThe Jesus and Mary Chainといったシューゲイザーのバンドでは、その音の壁のようなギターノイズカオスサウンドを作るためにHM-2が一役買っていることもよく知られています。 90年代には、歴史的なグランジウェーブが起こり、多くのバンドの足元にもHM-2が置かれていました。 Wren and Cuff Hangman 2Dは、そんな伝説的なHM-2 "Heavy Metal"ペダルを細かなところまで丁寧に再現させたペダルです! このペダルの回路は、そこらのデジタルディレイが逃げ出すほど複雑です。とはいえ、オリジナルのBOSS HM-2は特にプレミアムなペダルではなく、中古市場を探せばだれでもすぐに手に入れることができます。 なぜ、HM-2を再現する必要があるのか、とお考えになるかもしれません。 それは、何よりもWren and Cuffとして、"やりたかったから"です。Wren and Cuffの制作する、他のプロダクツと同様、このペダルのサウンドを再現することは非常に大変で困難なことでした。ただ回路図を見つければそれで終わりではありません。Wren and Cuffではいつものことですが、ひたすらに耳を使ってのチューニングが続く日々でした。 そして、ワイヤリングや組み込みを全て手作業で行います。ハンドワイヤード、ハンドローデッドです。回路にはオリジナルの1/8wattカーボンフィルム抵抗ではなく、1/4wattのメタルフィルム抵抗を使用しました。これにより、ノイズフロアは劇的に少なくなり、さらに明瞭でカラフルな倍音成分が得られるようになりました。 さらに、他のWren and Cuffペダルと同様、100%メカニカルのトゥルーバイパススイッチングを採用し、大きなオールメタル製アルファポットを筐体にダイレクトマウントする贅沢な仕様です。 ModernとVintageの切替スイッチを追加し、メタル筐体にゴージャスなアートワークを施しました。 もしかしたら少数派かもしれませんが、オリジナルモデルを超えた価値をHangman 2Dに見出せるプレイヤーが存在することを確信しています。 ※以下の文章は、Hangman 2DとHM-2の両方に当てはまります。 このペダルは、非常に強くコンプレッションされ、タイトでスムーズなディストーションを作り出します。 全てのピックから弦へのアタックを引き出す、"buzz-saw"モンスターです。 多くの"ヘヴィメタル"を謳うペダルとは違い、Hangman 2DとHM-2は、ミッドレンジを強く削ってしまうことがありません。この不可思議なトーン設定は、Hangman 2DのColor Mixセクションで調整できます。 Lowノブは、一般的な低域のコントロールです。Highノブはトーンのシェイプを調整できますが、このコントロールはすこし変わり者です。 中域〜高域が互いに干渉するため、Highノブはアッパーミッド〜トレブルをまとめてコントロールします。それは素晴らしい音を作りますが、少しトリッキーです。しかし、それもチャームポイントです。 このペダルは、どんなセッティングでもONにすれば素晴らしい音が出るというペダルではなく、ペダルそのものの歪みとアンプの特性を探りながらスイートスポットを探し当てる、そんなペダルです。 デスメタルプレイヤーは、アンプのフロントエンドをいじくり、次にEQペダルに手を出すことが多いようです。しかし、多くのペダルはアンプをプッシュしてナチュラルな歪みを作ってしまいます。Hangman 2DやHM-2のHighノブを使えば、"buzz-saw"なグラインドサウンドに最適な帯域のジャッキアップができます。 要するに、アンプに合わせて微調整を繰り返すことで、スイートスポットが見つかる、ということです。 HM-2のサウンドを動画サイトなどで検索して見てみると、ペダルとは思えないほど太く、残忍なサウンドがペダルで作れることが分かります。 また、誰もが顔をしかめるような"bee trapped in a jar"なサウンドも作れます。 では、なぜそんな音作りに時間がかかって使いにくいようなペダルを今更作りなおしたのか。それは、ペダルの中に埋もれた金塊を掘り出すように音を作っていくこと自体が大好きだからです。 他のブランドは誰もHM-2を再現しようとは思わないでしょう。しかし、Hangman 2Dの「D」に込めた"Deluxe"の意味は、単に機能的なことだけでなく、ペダルを使う上での楽しみの質を表しているのです。 Hangman 2DにはVintage/Modern切替スイッチがあります。これはクリッピングダイオードの切替で、オリジナルストックモデルと同じクリッピングに加え、よりコンプレッションが低く、オーバードライブmeetsディストーション・サウンドが得られ、ブーストにも最適なモードを追加しました。 勇気ある者はHangman 2Dを手に取り、その魅力と儚さを味わってください。 ボトムライン・・・ このペダルは、最高にロックです!
|
38,500円
|

Wren and Cuff Caprid Blue Violet Special Edition / ファズ ギター ラムズヘッド カプリッド エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
******** 輸送箱の汚れやシール痕、へこみ等の商品本体に影響のない損傷につきましては初期不良対象外とさせていただきます。 ******** 種類:ファズ(ギター用) アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:9V電池 コントロール:VOLUME、TONE、SUSTAIN、ON/OFF Wren and Cuff Caprid Blue Violet Special Edition レナンドカフ / カプリッドブルーバイオレットスペシャルエディション Wren and Cuff Caprid Blue Violet Special Editionは、世界中から高い評価と賞賛を浴びているCapridのスペシャルエディションです。そのペダルは70年代に発売された伝説的なペダル、通称“ラムズヘッド”と呼ばれるファズペダルを、フルサイズで再現したものです。 70年代に作られたそのペダルは、4つのバージョンがあります。Capridはその中でも“ベスト”と言えるコンビネーションを探し出し、当時の基板パターンまでを再現しています。 Caprid Blue Violet Special Editionでは、バイオレットと呼ばれる最初期のラムズヘッドに焦点を当て、1973年生のゴールドレッグトランジスタを含む希少なパーツを用いて制作された限定モデルです。 バイオレットラムズヘッドの中でも希少なブルーでプリントされたラムズヘッドのトーンを再現しています。 ベストのコンビネーションによる“理想的なラムズヘッド”を作りだしたCapridに対し、Blue Violet Special Editionはよりローミッド付近に重点を置いたサウンドです。 まるでようやく探しだしたヴィンテージペダルを運良く手に入れられたときのような、ヴィンテージペダル特有のバランスが少し崩れたようなトーンです。 当時のサウンドを再現するため、“3003”1層PCBだけでなく、こだわり抜いたコンポーネンツを使用し、そしてオリジナルモデル同様のビッグな筐体までを再現しました。 ●コントロール VOLUME:音量を調整します。 TONE:音色を調整します。反時計回りで高域が強調されます。 SUSTAIN:歪みの強さを調整します。 ON/OFF:オリジナルモデルにもあった電源スイッチです。OFFにすると電源が切れます。ご使用時は常にONにしてお使いください。電池を入れてしばらく使用しない際などにはOFFにします。 Caprid Blue Violet Special Edition は、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプター、または9V電池で駆動します。 【 Wren and Cuff 】 Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
49,280円
|

Wren and Cuff Small Foot Box of War ファズ エフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
Wren and Cuff Small Foot Box of War ファズ エフェクターWren and Cuff Small Foot Box of Warは、“シビル・ウォー”と呼ばれる時期のロシア製ファズペダルを再現したコンパクトサイズのペダルです。フルサイズのBox of Warはレナンドカフ初のオリジナル筐体を使用したファズペダルですが、Small Foot Box of Warはスタンダードな125サイズのコンパクト筐体に収まるよう改造したバージョンです。それ以外の変更はありません。同じ回路、同じパーツで構成された小型バージョンです。Box of WarのサウンドはTall Font Russianと似ていますが、Box of Warの方が若干ダークでハイゲインなキャラクターです。そのロシア製ファズペダルは多くのアーティスト達が秘密兵器としてそのサウンドを愛用してきましたが、普段からステージで使うとなると2、3個は予備を持たなければならないほど壊れやすく、各部品の品質は決して良いものではありませんでした。Small Foot Box of Warはスタンダードなコンパクト筐体で、高い操作性と耐久性を実現し、当時のトーンを再現する、“真のリクリエーション”です。●コントロールVOLUME:音量を調整します。TONE:音色を調整します。DISTORTION:歪みの強さを調整します。Small Foot Box of Warは、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプター、または9V電池で駆動します。
|
29,150円
|

Wren and Cuff Caprid Black Violet Special Edition / ファズ ギター ラムズヘッド カプリッド エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
******** 輸送箱の汚れやシール痕、へこみ等の商品本体に影響のない損傷につきましては初期不良対象外とさせていただきます。 ******** 種類:ファズ(ギター用) アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:9V電池 コントロール:VOLUME、TONE、SUSTAIN、ON/OFF Wren and Cuff Caprid Black Violet Special Edition レナンドカフ / カプリッドブラックバイオレットスペシャルエディション Wren and Cuff Caprid Black Violet Special Editionは、世界中から高い評価と賞賛を浴びているCapridのスペシャルエディションです。そのペダルは70年代に発売された伝説的なペダル、通称“ラムズヘッド”と呼ばれるファズペダルを、フルサイズで再現したものです。 70年代に作られたそのペダルは、4つのバージョンがあります。Capridはその中でも“ベスト”と言えるコンビネーションを探し出し、当時の基板パターンまでを再現しています。 Caprid Black Violet Special Editionでは、バイオレットと呼ばれる最初期のラムズヘッドに焦点を当て、1973年生のゴールドレッグトランジスタを含む希少なパーツを用いて制作された限定モデルです。 バイオレットラムズヘッドの中でも希少なブルーでプリントされたラムズヘッドのトーンを再現しています。これは以前Blue Violet Special Editionとして発売されたものと同じものとなります。 Wren and Cuffならではのカラーリングを施し、さらに妖しい雰囲気を纏いました。 ベストのコンビネーションによる“理想的なラムズヘッド”を作りだしたCapridに対し、Black Violet Special Editionはよりローミッド付近に重点を置いたサウンドです。 まるでようやく探しだしたヴィンテージペダルを運良く手に入れられたときのような、ヴィンテージペダル特有のバランスが少し崩れたようなトーンです。 当時のサウンドを再現するため、“3003”1層PCBだけでなく、こだわり抜いたコンポーネンツを使用し、そしてオリジナルモデル同様のビッグな筐体までを再現しました。 ●コントロール VOLUME:音量を調整します。 TONE:音色を調整します。反時計回りで高域が強調されます。 SUSTAIN:歪みの強さを調整します。 ON/OFF:オリジナルモデルにもあった電源スイッチです。OFFにすると電源が切れます。ご使用時は常にONにしてお使いください。電池を入れてしばらく使用しない際などにはOFFにします。 Caprid Black Violet Special Edition は、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプター、または9V電池で駆動します。 【 Wren and Cuff 】 Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
50,820円
|

Animals Pedal Sunday Afternoon Is Infinity Bender / Wren and Cuff設計のトーンベンダーペダル ファズ ギター エフェクター
エフェクター専門店 ナインボルト
|
種類 ファズ アダプター 9Vセンターマイナス 電池駆動 9V電池 コントロール VOLUME、FUZZ、SMOOTH Animals Pedal / Sunday Afternoon Is Infinity Bender アニマルズペダル / サンデーアフタヌーンイズインフィニティベンダー Animals Pedal Sunday Afternoon Is Infinity Bender 数々のヴィンテージトーンを再現し、世界的に高く評価されるファズペダルを制作するWren and Cuffの設計による、トーンベンダーサウンドの再現。 Sunday Afternoon Is Infinity Benderは、数多くのファズペダルに大きな影響を与えた1960年代中期ごろのファズサウンドを甦らせます。 新しくなったSunday Afternoon Is Infinity Benderは従来よりも電池交換を容易にしながら、より手前にフットスイッチを配置して演奏性を高めました。 また、Animals Pedalならではの美しいペダルデザインをさらにより美しく載せることができるようになりました。 サウンドや機能面では大きな違いはありませんが、音色全体のレンジが広げられ、より多くのアンプやギターで最高のサウンドが作れるように微調整されました。 ロー〜ミッド付近に重心があり、太く暖かなファズトーン。 ファズフェイスよりもさらに重く、ファズを上げればエッジがより高くなる。 まさにトーンベンダーらしい特徴です。 SMOOTHノブによりファズの毛羽立ち、スムーズさ、音色バランスを調整することができます。 クリーンなアンプと合わせるならFUZZは高く設定すると“ファズらしい”トーンとなります。 真空管アンプに組み合わせるならFUZZは12時付近をスタートとして音を作ってみましょう。 また、FUZZを下げてピックアップをフロントにすると、強烈に暖かく、やわらかなトーンを作ることもできます。 ●コントロール VOLUME:全体の音量を調整します。 FUZZ:歪みの強さを調整します。 SMOOTH:音色のバランス、暖かさ、エッジを調整します。 Sunday Afternoon Is Infinity Benderはトゥルーバイパスフットスイッチを採用し、9V電池、またはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。 ●スペック 消費電流:1mA インプットインピーダンス:4.7K〜100K アウトプットインピーダンス: <3.3K ※電池をご使用になる際、エフェクターを保管する時は電池の消耗を抑えるためにインプットジャックからプラグを抜いておいてください。また、長期間ご使用にならない際は電池を外して保管してください。 Animals Pedal 足元に置かれるペダルにもとことんこだわりたい。 Animals Pedalは、スタンダード、かつ本格的なエフェクターを制作しています。 シンプルな操作と分かりやすい効果で、初めてのエフェクターとしても安心してお使いいただけます。
|
13,530円
|

Wren and Cuff Super Russian ファズ ギターエフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
Wren and Cuff Super Russian ファズ ギターエフェクターレナンドカフ / スーパーロシアンWren and Cuff Super Russianは、1990年に制作された“Tall Font”と呼ばれるロシアンマフを元に、さらに機能を追加したペダルです。●マフサイド:アーミーグリーンの筐体に、トールフォントと呼ばれる字体がペイントされた、初期のロシア製ビッグマフペダルを現代に甦らせました。より大きな音量もカバーし、さらにスイッチによりトラディショナルなミッドを削るEQをカットしてフラットなトーンを作ることもできます。そして“Creamy Dreamer Mod”を有効にするスイッチで、さらにリッチなトーンを作ることもできます。●ブーストサイド:独立したクリスタルクリアなゲルマニウムバッファードブーストは、マフ回路の前に設置され、より歪みをプッシュすることができます。このブーストはクリーントーンをより“強く”するために使うことも可能です。独立してON/OFFできるので、他のペダルやアンプをプッシュすることもできます。●内部接続:インプット→クリーンブースト→“Tall Font"→アウトプット【Tall Font Russianとは】Wren and CuffのTall Font Russianは、アーミーグリーンカラーをまとい、「地雷」と呼ばれる大きなフットスイッチを持ったファズペダル。90年代始めに製造されていたその人気モデルの中でも、最初期のトールフォント、すなわち縦長のロゴが付けられたモデルのサウンドを甦らせました。Tall Font Russianは、あのごつごつとして激しいサウンドを実現しながら、ジャックやパーツを見直したことで、驚異的なノイズレスと高い信頼性を実現。ロシアンファズのもつポテンシャルを限界まで高めたモデルです。【コントロール】・DISTORTION:マフ回路の歪みの強さを調整します。・TONE:マフ回路の音色を調整します。・VOLUME:マフ回路の音量を調整します。・PUSH:ブースト回路のブースト量を調整します。12時位置でユニティゲインとなり、それ以上でブースト、それ以前はカットとなります。・FLAT/SCOOP:マフ回路のEQをバイパス(FLAT)します。(TONEノブはどちらの位置でも有効です。)・CREAMY/TRADITIONAL:CREAMYモードではCreamy Dreamer Modを有効にし、よりリッチなトーンを作ります。・DISTORTIONフットスイッチ:マフ回路のON/OFFを切り替えます。・BUFFER BOOSTフットスイッチ:ブーストのON/OFFを切り替えます。Super RussianはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプター、または電池で駆動します。種類:ファズ(ギター用)アダプター:9Vセンターマイナス電池駆動:9V電池コントロール:PUSH、VOLUME、TONE、DISTORTION、CREAMEY/TRADITIONALスイッチ、FLAT/SCOOPスイッチ、DISTORTIONスイッチ、BUFFER BOOSTスイッチ
|
34,980円
|

Wren and Cuff Eye See '78 / ファズ ギター コンパクトペダル エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
種類 ファズ(ギター用) アダプター 9Vセンターマイナス 電池駆動 9V電池 コントロール VOLUME、TONE、DISTORTION、TONE BYPASS レナンドカフ アイシー ナナジュウハチ Eye See '78 世界中のギタリストが知る“マフ”というファズ。長年に渡り制作されているペダルであり、その間に様々な姿を変えてきたこともよく知られています。 1976年、内部のトランジスタが集積回路、すなわち“IC”“Op-Amp”に変更されました。1978年までの2年間しか制作されなかったこのバージョンは、“ICマフ”等と呼ばれています。 この時期のICバージョンのサウンドは、“サイアミーズ”期のスマッシングなトーンとして知られています。分厚く重たいトーン。通常のトランジスタモデルと比べてクリッピングセクションの違いなどにより、多くのヴィンテージマフペダルが甘いトーンを持つのに対し、IC期のモデルはより派手でクランチなトーンを作ります。 Wren and Cuff Eye See '78は、IC期のマフサウンド、回路をコンパクトペダルに再現しました。 “マフマスター”のWren and Cuffが制作したこのペダルは、特に1978年、“Tone-Bypass”スイッチの付いたタイプのICマフを再現します。 TONE BYPASSスイッチは、トーン回路をバイパスしてオープンかつ生々しいサウンドを作ります。マフサウンドのまた違ったフレイバーを味わうことができます。 ●コントロール VOLUME:音量を調整します。 TONE:音色を調整します。 DISTORTION:歪みの強さを調整します。 TONE BYPASS:トーン回路をバイパスするスイッチです。バイパスするとTONEノブは無効となります。 Eye See '78は、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプター、または9V電池で駆動します。 Wren and Cuff Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
31,350円
|

Wren and Cuff Gold Comp / コンプレッサー ギター コンパクトペダル エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
レナンドカフ クリエイションズ ゴールドコンプ "Wren and Cuff Gold Comp" コンプレッサー……おそらく、世界で最も誤解されているエフェクトでしょう。経験を積んだギタリストなら誰しも良いコンプレッサーの魔力を理解していますが、ほとんどのギタリストは、それぞれの“欲しいものリスト”の上位にコンプレッサーの名前はありません。 コンプレッサーは、“ファズの壁”を作るわけでもなく、どこまでも発振する暖かなエコーや揺れ、音をワープさせるようなことはできません。そのため、コンプレッサーのほとんどは音を知っているプレイヤーの足元にひっそりと佇み、多くのギタリストはその存在を意識しないのです。 しかし、コンプレッサーは、今、手元にあるペダルをさらに輝かせるツールなのです。 では、コンプレッサーは何ができるのでしょうか。例えばスパイキーなテレキャスターをスムースにしたり、リフトさせたり、またベースサウンドを安定させ、ピックアタックを適正に調整することができます。 それくらい指先でなんとかなる。わざわざコンプレッサーを買う必要はない。コンプレッサーを使うなんて軟弱だ。決まってこういう意見が出てきます。それが100%間違っているわけではありませんが……コンプレッサーはシグナルを適切に“潰す”のです。 センターとリアピックアップを有効にしたストラトキャスターを考えてみてください。それをマーク・ノップラーのようなワールドクラスのカントリープレイヤーが手にするとどうでしょう。その指先はまさに極上のコンプレッサーです。シグナルは自然と、フルバンドで音楽的なサウンドとなって出てきます。 あなたが既にワールドクラスのプレイヤーなら、その音を作るためにコンプレッサーは不要かもしれません。 しかし、コンプレッサーの使い方はそれだけではありません。歪みエフェクターの前にコンプレッサーを接続してみると、アタックが少し抑えられ、ナイスなクイックリリースと軽いコンプレッションが付加されます。ピッキングのフィーリングも高まります。 卓越したリズムプレイヤーが軽いコンプレッションをかけ、そこにタイトなドラマーが合わされば、ハイハットとギターが美しく絡み合うリズムが生まれます。要するに、コンプレッサーはとても“良いこと”ができるエフェクトなのです。 ここまではコンプレッサー全般についてでした。では、世界中にゴマンとあるコンプレッサーと、Wren and Cuff Gold Compの違いは何でしょうか。 Wren and Cuffをよく知るプレイヤーなら分かるでしょう。ただラインナップを強化するためだけに新作をリリースするようなことはありません。Wren and Cuffが新しいペダルをリリースするまでには、多くの時間をかけています。コンプレッサーについて長いこと研究、開発を行った結果、それがGold Compなのです。つまり、只者ではありません。 Gold Compはまさにスペシャルなペダルです。設計、実験、微調整を繰り返し、1年半にわたる開発の結晶です。Gold CompはOTAベースの回路で構築され、手作業で厳選した2つのヴィンテージゲルマニウムトランジスタが使われています。信じられないほど自然で暖かく、圧倒的にスムースなクリッピングを作るためです。ゲルマニウムトランジスタの1つはソフトでナチュラルなサウンドリフティングを行い、もう1つは暖かで、ほんの少しの歪みを付加します。 Gold Compのコンプレッションは、ほとんど気づかないレベルから、極上のゲルマニウムプリアンプの中にいるような感覚、さらにトーンにほんの少しの甘さを加え、最大設定ではオールドスクールな軽い歪みの混ざるコンプレッションにまで到達します。Compression、Attack、Releaseを低く設定すると、極上のプリアンプ/ブーストペダルとしてお使いいただけます。 コンプレッサーは、透明なタイプとダーティなタイプがあり、両方の音が欲しければ個別にコンプレッサーを揃えなければならない、というのは間違いです。Gold Compなら、1台で両方の音を作ることができます。 経験豊富なプレイヤーであれば、Gold Compの4つのノブの役割は一目で理解できることでしょう。そして、初めてコンプレッサーに触れるプレイヤーも、実際に音を出し、ノブを回せば合点がいきます。コンプレッサーという新しい世界に怯える必要はありません。Gold Compは多彩な音を作る、画期的なコンプレッサーですが、操作はとても簡単なのです。 Gold Compは、Wren and Cuffが自信を持って制作する、最高品質のコンプレッサーです。そのトーンは、ピュアゴールドのように美しいものです。 1台1台、組込み後にLos Angelesのショップでテストを行っています。 Made in the USA Matthew Holl and all of us at Wren and Cuff ●トゥルーバイパスに関して Gold Compに限らず、100%ハードワイヤー・メカニカルのトゥルーバイパスペダルは、物理的な構造上、100%ポップノイズ(スイッチ切替時のノイズ)を除去することはできません。 Gold Compにもプルダウン抵抗を組み込みノイズの発生を抑制していますが、同様に完全に除去することはできません。そのため、エフェクトON/OFF時にポップノイズが出る可能性がありますが、これは故障や異常ではありません。 実際にご使用になる前に、何度かフットスイッチを踏むことで、ポップノイズの発生が抑制できます。 トゥルーバイパスを諦めるか、リレーシステムを使用することもできますが、Wren and Cuffはこれまでのクラシックな、ハードワイヤー・メカニカル・トゥルーバイパスを選択します。この価値をご理解いただけるものと信じています。 ●接続順について 多くのプレイヤーから接続順についての質問をいただきます。エフェクトの接続順に制約はなく、それぞれの環境に於いて最も欲しい音の出る接続順でご使用いただくということは前提としますが、その上で、多くのコンプレッサーはオーバードライブやファズなどの歪み系よりも前、最初の位置に設置されることが多いです。多くのコンプレッサーは、実際にこの位置が最も使いやすくなります。Gold Compも、まずはこの位置に設置してお使いいただくところからスタートしてみてください。 Gold Compは、歪み系の後に設置することも考えて設計されています。音色の調整が多少シビアにはなりますが、その音作りをする価値はあります。特に、歪み系エフェクトのLevelコントロールとの関係を考えてセッティングを行うと、その意味が分かります。 ●サンプルセッティング ↑クリックで拡大します。
|
37,950円
|

Animals Pedal Sunday Afternoon Is Infinity Bender ファズ ギターエフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
Animals Pedal Sunday Afternoon Is Infinity Bender ファズ ギターエフェクター数々のヴィンテージトーンを再現し、世界的に高く評価されるファズペダルを制作するWren and Cuffの設計による、トーンベンダーサウンドの再現。Sunday Afternoon Is Infinity Benderは、数多くのファズペダルに大きな影響を与えた1960年代中期ごろのファズサウンドを甦らせます。新しくなったSunday Afternoon Is Infinity Benderは従来よりも電池交換を容易にしながら、より手前にフットスイッチを配置して演奏性を高めました。また、Animals Pedalならではの美しいペダルデザインをさらにより美しく載せることができるようになりました。サウンドや機能面では大きな違いはありませんが、音色全体のレンジが広げられ、より多くのアンプやギターで最高のサウンドが作れるように微調整されました。ロー〜ミッド付近に重心があり、太く暖かなファズトーン。ファズフェイスよりもさらに重く、ファズを上げればエッジがより高くなる。まさにトーンベンダーらしい特徴です。SMOOTHノブによりファズの毛羽立ち、スムーズさ、音色バランスを調整することができます。クリーンなアンプと合わせるならFUZZは高く設定すると“ファズらしい”トーンとなります。真空管アンプに組み合わせるならFUZZは12時付近をスタートとして音を作ってみましょう。また、FUZZを下げてピックアップをフロントにすると、強烈に暖かく、やわらかなトーンを作ることもできます。●コントロールVOLUME:全体の音量を調整します。FUZZ:歪みの強さを調整します。SMOOTH:音色のバランス、暖かさ、エッジを調整します。Sunday Afternoon Is Infinity Benderはトゥルーバイパスフットスイッチを採用し、9V電池、またはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。●スペック消費電流:1mAインプットインピーダンス:4.7K〜100Kアウトプットインピーダンス: <3.3K※電池をご使用になる際、エフェクターを保管する時は電池の消耗を抑えるためにインプットジャックからプラグを抜いておいてください。また、長期間ご使用にならない際は電池を外して保管してください。種類:ファズアダプター:9Vセンターマイナス電池駆動:9V電池コントロール:VOLUME、FUZZ、SMOOTH
|
13,530円
|

Wren and Cuff Your Face 60's Hot Germanium Fuzz 新品[レナンドカフ][ユアフェイス][FuzzFaceタイプ][ゲルマニウム][Fuzz,ファズ][Effector,エフェクター]
ギタープラネット
|
Wren and Cuff / Your Face 60's Hot Germanium Fuzz 美しいファズサウンドを、ハンサムな筐体に・・・ Your Face 60's Hot Germanium Fuzzは、トラディショナルな 60年代のゲルマニウムトランジスタファズフェイスサウンドを作るため、 多くのこだわりを秘めたファズペダルです。 ギターヴォリュームに対して高い応答性を示す、 太くバターのようなファズサウンドを実現し、 さらにそれぞれのプレイヤーが必要とする音に調整することができます。 多くの60sスタイルのファズフェイスペダルよりもほんの少しだけゲインを高く、 そしてより高いヴォリュームを出力できるようにすることで、 本当に必要なホットなファズサウンドを実現。 Low-Cutノブによるローカットコントロールにより、 不要なローエンドの調整も可能です。 ※Your Face 60's Hot Germanium Fuzzは、 本物のヴィンテージゲルマニウムトランジスタを使用しています。 再生産品ではない、本物のヴィンテージゲルマニウムトランジスタは 数が少なくなっており、確保が難しくなりつつあります。 生産の安定性を図るため、 トランジスタの型番は非公開とさせていただきます。 ・2つのヴィンテージゲルマニウムトランジスタ(再生産品ではありません)を使用。 ・トランジスタは、多くの60sファズフェイスよりも少しだけゲインの高いものを選別。 ・アウトプットヴォリュームを見直し、大音量の出力を実現 ・ファズサウンドを細かく調整するため、リバースログポットを搭載 ・正しい時代のカーボンコンポジット抵抗を採用 ・低域の抜けを良くするため、Mulladoのトロピカルフィッシュキャパシタを採用 ・Low-Cutノブにより、ローエンド、およびサステインの微調整が可能 Your Face 60's Hot Germanium Fuzzは9V電池、またはセンタープラスの9Vアダプターで駆動します。 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630
|
33,880円
|

Wren and Cuff/UB-STONE FUZZ【在庫あり】【2506E1】
宮地楽器 ミュージックオンライン
|
こちらの商品は【Miyaji Guitars Kanda】のお取り扱い商品です。 お電話でのお問い合わせは03-3255-2755まで。 【製品概要】 ギタリスト生形真一氏のシグネイチャーモデルファズペダル 2022年4月、生形真一氏の所有する1967年製Vox Tone Benderを再現するプロジェクトが始まりました。このヴィンテージTone BenderはWren and Cuffがこれまで触れた多くのトーンベンダーとは異なる音色でした。軽いゲートがかかり、スポンジのようなトーンと、上下にかすかなオクターブが混ざるような太い音色です。Wren and Cuffはこのペダルに感銘を受け、そのサウンドを再現することにしました。2年にわたるプロトタイプの制作や意見交換を行い、Wren and Cuffと生形真一氏が満足するペダルに仕上がりました。 ファズペダルは、どうしてもクラシックロックやグランジ、シューゲイザーなどのイメージがあります。もちろん、それらのジャンルにおけるファズの有効性は疑うまでもありませんし、それらのサウンドが素晴らしいことは言うまでもありません。 しかし、ファズペダルが活躍するのはそれらの象徴的なジャンルだけではありません。 現代的なロックサウンドでも、ファズペダルはとても有効です。生形真一氏の活躍とサウンドは、それを証明しています。 同時に、モダンロックなトーンを作るうえで、ファズペダルをうまく活用するというのは難易度が高いこともまた事実です。UB-STONE FUZZは、実際に生形真一氏の使用するヴィンテージTone Benderの特徴を完璧に捉えているので、ファズを象徴するジャンルはもちろん、モダンロックでも使いやすく、最高のサウンドを作ることができるのです。 最後に生形真一氏が使用するWren and Cuff Your Faceで気に入っているLOW-CUTノブを加え、UB-STONE FUZZが完成しました。 実際の現場での操作性も考慮され、Wren and Cuffの手によってヴィンテージサウンドを完璧にキャプチャしながら、さらなる完成度を実現したのがUB-STONE FUZZなのです。 生形真一氏のコメント ギターを弾き始めた頃からずっと使い続けている歪みエフェクター。中でもファズはレコーディング、ライブ問わず本当に多くの機種を試して使ってきました。 そんな中でヴィンテージファズの魅力にも気づき、特に60年代後半のイタリア製のVox Tone Benderが自分のプレイスタイルに合っていると感じて、レコーディングでは頻繁に使っています。 そんなヴィンテージのTone Benderのサウンドはそのままに、もう少し使いやすく、そしてライブにも耐えうる頑丈さをもった物があったらな、と思っていたところにWren and Cuffから今回の話が来ました。 Wren and Cuffは近年のエフェクターブランドの中でも特にファズに関しては定評のあるブランド。俺も数機種を使用していたので信頼があり、2022年の4月から今回のシグネイチャーの制作がスタートしました。 制作にあたって拘ったのは、ヴィンテージファズの魅力・音質は極力変えずに更に使いやすく、耐久性もある物を作りたいという事でした。 ファズを使っていて特に個性を感じるのは低音の出方で、それが大きな魅力のひとつなのですが、LOWが出過ぎてしまって調整の出来ないものが多くあります。 なのでヴィンテージTone Benderには無いLOW-CUTノブの追加をしてもらい、サウンドのバリエーションは格段に広がっていると思います。 そしてもうひとつ譲れなかったのはゲルマニウムトランジスタの使用で、ヴィンテージのNOSの物をWren and Cuffに選定してもらい使っています。音質は気温等によって若干変わると思いますが、それもゲルマニウムトランジスタの面白さ、魅力の1つだと俺は思っています。 結果ギター側のボリュームとの追従性も良く、リードからローゲインでのバッキング、煌びやかなクリーンまで出せるエフェクターになりました。 Wren and Cuffと2年の歳月を掛けて作ったUB-STONE FUZZ、自分にとって本当に大切な、唯一無二のエフェクターになりました、是非手に取って試してみてください。 【製品特徴】 ■強固な折りたたみスチール製筐体 ■2つのNOSヴィンテージゲルマニウムトランジスタ ■ヴィンテージの風合いを再現するテクスチャペイントとシルクスクリーングラフィック ■カリフォルニア州ロサンゼルスで手作業で制作 ■生形真一氏の使用するトーンベンダーサウンドを再現 【製品仕様】 ■アダプター:9Vセンターマイナス ■電池駆動:9V電池 ■コントロール ・LEVEL:音量を調整します。 ・LOW-CUT:低域の出方を調整します。会場やアンプ・ギターの特性に合わせて調整します。 ・ATTACK:歪みの強さを調整します。
|
47,630円
|

Wren and Cuff Your Face 60's Hot Germanium Fuzz / ファズ ギター コンパクトペダル エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
レナンドカフクリエイションズ ユアフェイスシックスティーズホットゲルマニウムファズ "美しいファズサウンドを、ハンサムな筐体に・・・" Your Faceを試してみて、このデザインは理想から何も外れていないことが分かった ──Brian Ray, Paul McCartney Band Your Face 60's Hot Germanium Fuzzは、トラディショナルな60年代のゲルマニウムトランジスタファズフェイスサウンドを作るため、多くのこだわりを秘めたファズペダルです。ギターヴォリュームに対して高い応答性を示す、太くバターのようなファズサウンドを実現し、さらにそれぞれのプレイヤーが必要とする音に調整することができます。 多くの60sスタイルのファズフェイスペダルよりもほんの少しだけゲインを高く、そしてより高いヴォリュームを出力できるようにすることで、本当に必要なホットなファズサウンドを実現。Low-Cutノブによるローカットコントロールにより、不要なローエンドの調整も可能です。 ※Your Face 60's Hot Germanium Fuzzは、本物のヴィンテージゲルマニウムトランジスタを使用しています。再生産品ではない、本物のヴィンテージゲルマニウムトランジスタは数が少なくなっており、確保が難しくなりつつあります。生産の安定性を図るため、トランジスタの型番は非公開とさせていただきます。 ・2つのヴィンテージゲルマニウムトランジスタ(再生産品ではありません)を使用。 ・トランジスタは、多くの60sファズフェイスよりも少しだけゲインの高いものを選別。 ・アウトプットヴォリュームを見直し、大音量の出力を実現 ・ファズサウンドを細かく調整するため、リバースログポットを搭載 ・正しい時代のカーボンコンポジット抵抗を採用 ・低域の抜けを良くするため、Mulladoのトロピカルフィッシュキャパシタを採用 ・Low-Cutノブにより、ローエンド、およびサステインの微調整が可能 Your Face 60's Hot Germanium Fuzzは9V電池、またはセンタープラスの9Vアダプターで駆動します。 多くのスタンダードな9Vアダプターはセンターマイナスですので、アダプタ駆動の際は、付属のリバースプラグ等をご使用ください。その際、スタンダードなセンターマイナスのエフェクターと1つのアダプターから分岐させてのご使用はできませんのでご注意ください。 また、Your Face 60's Hot Germanium Fuzzはギターから直接接続することを前提に製作されています。 本来のパフォーマンスを発揮するため、Your Face 60's Hot Germanium Fuzzをご使用の際はバッファを通さずにお使いください。
|
32,780円
|

Wren and Cuff EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIAL / ファズ ギター エフェクター
エフェクター専門店 ナインボルト
|
種類:ファズ(ギター用) アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:9V電池 コントロール:VOLUME、TONE、SUSTAIN、TONE BYPASS Wren and Cuff / EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIAL レナンドカフ / アイシーナナジュウハチフルサイズスペシャル Wren and Cuff EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIALは、1978年製のICマフと呼ばれるファズペダルをオリジナルサイズで再現したペダルです。 Wren and cuffでは2014年に“非トランジスタ”ファズボックスの決定版、Eye See '78を発売しました。そして、多くの要望からオリジナルサイズバージョンが完成しました。 1978年、ヴィンテージマフの回路は大きく設計を変更しました。トランジスタを使用せず、Opamp(集積回路、すなわちIC)を使用したため、ICマフやOpampマフと呼ばれるようになりました。このバリエーションは2年間のみ製造されていました。 EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIALは、オリジナルヴィンテージサウンドを丁寧に再現しました。オリジナルモデルを使用していることで有名なサイアミーズ・ドリームで聞くことができる、あの怪物的で“ウーリー”なヴィンテージトーンです。 多くのヴィンテージマフはもっと甘いトーンですが、ICマフはカリカリとした強力なトーンが特徴です。 EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIALはオリジナル“V4”回路の複製でありながら“V5”回路のトーンバイパススイッチを追加しています。トーンバイパスは、回路からパッシブトーンスタック(TONEノブ)を削除することでミッドとボリュームが強くなり、オープンで生々しい音になります。TONE BYPASSをONにするとTONEノブは無効になりますが、このサウンドはあまりにもクールで見逃せないものとなるでしょう。 EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIALは、ヴィンテージトーンスタイルの回路基板に100%スルーホールコンポーネント、特別に選別されたICを使用しています。 内部にある“秘密の調整”で、お好みに合わせて音色を調整することもできます。 Wren and cuffのこだわりは回路やコンポーネントだけではありません。LAを拠点とする2つの企業に連絡を取り、頑丈な折りたたみスチール製筐体を製作しました。 オールドスクールなハンドシルクスクリーングラフィックと磨かれたベークライトスタイルのノブにも注目です。 最高のICマフサウンドをぜひ手に入れてみてください。 【Wren and Cuff】 Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
49,280円
|

Wren and Cuff Blue-Violet Caprid Small Foot / ファズ ギター エフェクター
エフェクター専門店 ナインボルト
|
種類:ファズ(ギター用) アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:9V電池 コントロール:VOLUME、TONE、SUSTAIN Wren and Cuff / Blue-Violet Caprid Small Foot レナンドカフ / ブルーバイオレットカプリッドスモールフット Wren and Cuff Blue-Violet Caprid Small Footは、世界中から高い評価と賞賛を浴びているCapridのスペシャルエディションをさらにコンパクトにしたバージョンです。 そのペダルは70年代に発売された伝説的なペダル、通称“ラムズヘッド”と呼ばれるファズペダルを、フルサイズで再現したものです。 バイオレットと呼ばれる最初期のラムズヘッドに焦点を当て、1973年製のゴールドレッグトランジスタを含む希少なパーツを用いて制作された限定モデルです。 バイオレットラムズヘッドの中でも希少なブルーでプリントされたラムズヘッドのトーンを再現しています。ローミッド付近に重点を置いたサウンドで、まるでようやく探しだしたヴィンテージペダルを運良く手に入れられたときのような、ヴィンテージペダル特有のバランスが少し崩れたようなトーンです。 リッチなヴァイオリンのようなサステインと少しアグレッシブなエッジが生み出す、まさにマフサウンドです。 大きな筐体はロマンが溢れますが、実用性ではコンパクトペダルが勝ります。 Caprid Blue Violet Special EditionとBlue-Violet Caprid Small Footのサウンドにほとんど違いはありません。3つの厳選したオレンジドットと1つのバイオレットドットトランジスタを使用し、最高のゲインレンジとなるようマッチングさせています。そして同じOle 1/2Wカーボンコンポジション抵抗、同じ値のコンデンサを使用しています。 たしかに、大きな筐体にはロマンがあり、Wren and Cuffにとってもスペシャルなものです。しかし、多くのプレイヤーにとってそのサウンドの違いは小さく、使いやすさを選ぶプレイヤーは多いでしょう。 ●コントロール VOLUME:音量を調整します。 TONE:音色を調整します。反時計回りで高域が強調されます。 SUSTAIN:歪みの強さを調整します。 Blue-Violet Caprid Small Footは、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプター、または9V電池で駆動します。 【Wren and Cuff】 Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
32,780円
|

Wren and Cuff Creations / Your Face Smooth Silicon 70's Fuzz [レナンドカフ][ファズ]【送料無料】【ONLINE STORE】
クロサワ楽器65周年記念SHOP
|
Wren and Cuff Creations / Your Face Smooth Silicon 70's Fuzz 美しいファズサウンドを、ハンサムな筐体に・・・ Your Faceを試してみて、このデザインは理想から何も外れていないことが分かった ──Brian Ray, Paul McCartney Band Your Face Smooth Silicon 70's Fuzzは、非常にスムーズかつハイゲインな70年代のファズフェイスサウンドを作り出します。 これほど使いやすく、スムーズなファズペダルはありません。 ・厳選した2つの、特定のゲインを持つBC108トランジスタを採用 ・超低ノイズなメタルフィルム抵抗 ・扱いやすい高域と、爆音での余計なハウリングを防止、スムーズな音を作るためのキャパシタを追加 ・大音量対応 ・ファズサウンドを細かく調整するため、リバースログポットを搭載 ・低域の抜けを良くするため、Mulladoのトロピカルフィッシュキャパシタを採用 ・Low-Cutノブにより、ローエンド、およびサステインの微調整が可能 電源は、DC9Vセンターマイナスアダプター(One Control EPA-2000を推奨します)または9V電池で動作します。
|
29,750円
|

Wren and Cuff Garbage Face / ファズ ギター ダイナソージュニア エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
種類 ファズ(ギター用) アダプター 9Vセンターマイナス 電池駆動 - コントロール VOLUME、TONE、GAIN、VOLUME2、BOOST、TREBLE/FULL、Fuzz、Volume1-2、Treble Boost Wren and Cuff Garbage Face レナンドカフ / ガーベージフェイス 伝説とのコラボレーション Wren and Cuff Garbage FaceはDinosaur Jr.のギタリスト、J.Mascisのサウンドを1台で生み出すファズペダルです。 Dinosaur Jr.は90年代を定義した多くのバンドと共に世界を周り、世界中に影響を与えました。 J.Mascis、そしてDinosaur Jr.のサウンドには大きなヴィンテージファズペダルが欠かせません。それは世界中の多くの誌面でも扱われているとおりです。“マフエキスパート”であるWren and CuffがJ.Mascisのシグネチャーモデルを制作するのは当然とも言えるでしょう。 2年以上に渡る制作期間をかけ、Garbage Faceは完成したのです。 Garbage Faceの制作にあたり、J本人が所有する“number one Muff”をパーツから見直して再構築しました。この個体は単なる70年代のラムズヘッドとは異なっています。特にJのペダルは奇妙で、パーツの値が正しくないものがつけられていたり、長年にわたる経年変化でパーツの値が大きく変わっている部分もありました。Garbage Faceではそれらの変化も含めた値で制作しています。 また、Garbage FaceにはJお気に入りのゲルマニウムトレブルブースターを再現したブーストセクションがあります。そして、その間にはシンプルですが最高に便利なツール、2つのボリューム出力を切り替えるフットスイッチがあります。 ●コントロール VOLUME:ファズの音量を調整します。Volume 1が有効のときにノブの設定が反映されます。 VOLUME 2:ファズの音量を調整します。Volume 2が有効のときにノブの設定が反映されます。 TONE:ファズの音色を調整します。 GAIN:ファズの歪みを調整します。 BOOST:ブーストレベルを調整します。 TREBLE/FULL:ブーストをトレブルブーストとフルレンジブーストで切り替えます。 FUZZスイッチ:ファズのON/OFFを切り替えます。 VOLUME 1-2スイッチ:ファズのVOLUMEを2つのノブの設定で切り替えます。 TREBLE BOOSTスイッチ:ブーストのON/OFFを切り替えます。 ※内部にトリムポットがありますが、メーカーにて調整を行うためのものです。 Garbage FaceはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。 電池はお使いになれません。 Wren and Cuff Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
53,020円
|

Wren and Cuff / UB-STONE FUZZ 生形真一氏シグネイチャーモデル ファズ レナンドカフ ユービーストーンファズ【PNG】
イシバシ楽器 WEB SHOP
|
ギタリスト生形真一氏のシグネイチャーモデル Wren and Cuff UB-STONE FUZZは、ELLEGARDEN、Nothing’s Carved In Stone、ソロでも活躍するギタリスト生形真一氏のシグネイチャーモデルです。 2022年4月、生形真一氏の所有する1967年製Vox Tone Benderを再現するプロジェクトが始まりました。このヴィンテージTone BenderはWren and Cuffがこれまで触れた多くのトーンベンダーとは異なる音色でした。軽いゲートがかかり、スポンジのようなトーンと、上下にかすかなオクターブが混ざるような太い音色です。Wren and Cuffはこのペダルに感銘を受け、そのサウンドを再現することにしました。2年にわたるプロトタイプの制作や意見交換を行い、Wren and Cuffと生形真一氏が満足するペダルに仕上がりました。 ファズペダルは、どうしてもクラシックロックやグランジ、シューゲイザーなどのイメージがあります。もちろん、それらのジャンルにおけるファズの有効性は疑うまでもありませんし、それらのサウンドが素晴らしいことは言うまでもありません。 しかし、ファズペダルが活躍するのはそれらの象徴的なジャンルだけではありません。 現代的なロックサウンドでも、ファズペダルはとても有効です。生形真一氏の活躍とサウンドは、それを証明しています。 同時に、モダンロックなトーンを作るうえで、ファズペダルをうまく活用するというのは難易度が高いこともまた事実です。UB-STONE FUZZは、実際に生形真一氏の使用するヴィンテージTone Benderの特徴を完璧に捉えているので、ファズを象徴するジャンルはもちろん、モダンロックでも使いやすく、最高のサウンドを作ることができるのです。 最後に生形真一氏が使用するWren and Cuff Your Faceで気に入っているLOW-CUTノブを加え、UB-STONE FUZZが完成しました。 実際の現場での操作性も考慮され、Wren and Cuffの手によってヴィンテージサウンドを完璧にキャプチャしながら、さらなる完成度を実現したのがUB-STONE FUZZなのです。 ●特徴 ◯強固な折りたたみスチール製筐体 ◯2つのNOSヴィンテージゲルマニウムトランジスタ ◯ヴィンテージの風合いを再現するテクスチャペイントとシルクスクリーングラフィック ◯カリフォルニア州ロサンゼルスで手作業で制作 ◯生形真一氏の使用するトーンベンダーサウンドを再現 ●コントロール ◯LEVEL:音量を調整します。 ◯LOW-CUT:低域の出方を調整します。会場やアンプ・ギターの特性に合わせて調整します。 ◯ATTACK:歪みの強さを調整します。 ●生形真一氏のコメント ギターを弾き始めた頃からずっと使い続けている歪みエフェクター。中でもファズはレコーディング、ライブ問わず本当に多くの機種を試して使ってきました。 そんな中でヴィンテージファズの魅力にも気づき、特に60年代後半のイタリア製のVox Tone Benderが自分のプレイスタイルに合っていると感じて、レコーディングでは頻繁に使っています。 そんなヴィンテージのTone Benderのサウンドはそのままに、もう少し使いやすく、そしてライブにも耐えうる頑丈さをもった物があったらな、と思っていたところにWren and Cuffから今回の話が来ました。 Wren and Cuffは近年のエフェクターブランドの中でも特にファズに関しては定評のあるブランド。俺も数機種を使用していたので信頼があり、2022年の4月から今回のシグネイチャーの制作がスタートしました。 制作にあたって拘ったのは、ヴィンテージファズの魅力・音質は極力変えずに更に使いやすく、耐久性もある物を作りたいという事でした。 ファズを使っていて特に個性を感じるのは低音の出方で、それが大きな魅力のひとつなのですが、LOWが出過ぎてしまって調整の出来ないものが多くあります。 なのでヴィンテージTone Benderには無いLOW-CUTノブの追加をしてもらい、サウンドのバリエーションは格段に広がっていると思います。 そしてもうひとつ譲れなかったのはゲルマニウムトランジスタの使用で、ヴィンテージのNOSの物をWren and Cuffに選定してもらい使っています。音質は気温等によって若干変わると思いますが、それもゲルマニウムトランジスタの面白さ、魅力の1つだと俺は思っています。 結果ギター側のボリュームとの追従性も良く、リードからローゲインでのバッキング、煌びやかなクリーンまで出せるエフェクターになりました。 Wren and Cuffと2年の歳月を掛けて作ったUB-STONE FUZZ、自分にとって本当に大切な、唯一無二のエフェクターになりました、是非手に取って試してみてください。 【Wren and Cuff】 Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています! 種類:ファズ アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:9V電池 コントロール:LEVEL、LOW-CUT、ATTACK ※画像はサンプルです。
|
49,500円
|

Wren and Cuff Box of War / ファズ ギター シビルウォー コンパクトペダル エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
種類 ファズ(ギター用) アダプター 9Vセンターマイナス 電池駆動 9V電池 コントロール VOLUME、TONE、DISTORTION Wren and Cuff / Box of War レナンドカフ / ボックスオブウォー Box of Warは、"Civil War"マフを完璧に再現し、新しい筐体によって最高の使い心地を実現した Wren and cuff渾身のファズペダルです。 サウンドはTall Font Russianと似ていますが、Box of Warの方が若干ダークでハイゲインなキャラクターです。 ロシアンマフは多くのアーティスト達が秘密兵器としてそのサウンドを愛用してきましたが、普段からステージで使うとなると2、3個は予備を持たなければならないほど壊れやすく、各部品の品質は決して良いものではありませんでした。 Wren and Cuffオリジナルの金属筐体は驚くほど頑丈です。多くのペダルに使われている薄いアルミ筐体と 比べるとその堅牢性は明らかです。持ってみるとその存在感に思わずため息がこぼれるでしょう。ロシアンマフのような頑丈な筐体で、より小さく高品質なペダルを作るというアイデアをやっと形にすることができました。 筐体のほか各部品を見直すことで最高のサウンドと実用性を兼ね備えたペダルがついに完成しました! 電源はDC9VセンターマイナスDCアダプター、もしくは9V電池に対応しています。 【コントロール】 VOLUME:音量の調整 DISTORTION:歪み量の調整 TONE:音質の調整 Box of Warは、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプター、または9V電池で駆動します。 Wren and Cuff Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
45,980円
|

Wren and Cuff Your Face 60’s Hot Germanium Fuzz ギターエフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
Wren and Cuff Your Face 60’s Hot Germanium Fuzz ギターエフェクター美しいファズサウンドを、ハンサムな筐体に・・・ Your Faceを試してみて、このデザインは理想から何も外れていないことが分かった──Brian Ray, Paul McCartney Band Your Face 60's Hot Germanium Fuzzは、トラディショナルな60年代のゲルマニウムトランジスタファズフェイスサウンドを作るため、多くのこだわりを秘めたファズペダルです。ギターヴォリュームに対して高い応答性を示す、太くバターのようなファズサウンドを実現し、さらにそれぞれのプレイヤーが必要とする音に調整することができます。多くの60sスタイルのファズフェイスペダルよりもほんの少しだけゲインを高く、そしてより高いヴォリュームを出力できるようにすることで、本当に必要なホットなファズサウンドを実現。Low-Cutノブによるローカットコントロールにより、不要なローエンドの調整も可能です。 ※Your Face 60's Hot Germanium Fuzzは、本物のヴィンテージゲルマニウムトランジスタを使用しています。再生産品ではない、本物のヴィンテージゲルマニウムトランジスタは数が少なくなっており、確保が難しくなりつつあります。生産の安定性を図るため、トランジスタの型番は非公開とさせていただきます。 ・2つのヴィンテージゲルマニウムトランジスタ(再生産品ではありません)を使用。・トランジスタは、多くの60sファズフェイスよりも少しだけゲインの高いものを選別。・アウトプットヴォリュームを見直し、大音量の出力を実現・ファズサウンドを細かく調整するため、リバースログポットを搭載・正しい時代のカーボンコンポジット抵抗を採用・低域の抜けを良くするため、Mulladoのトロピカルフィッシュキャパシタを採用・Low-Cutノブにより、ローエンド、およびサステインの微調整が可能 Your Face 60's Hot Germanium Fuzzは9V電池、またはセンタープラスの9Vアダプターで駆動します。多くのスタンダードな9Vアダプターはセンターマイナスですので、アダプタ駆動の際は、付属のリバースプラグ等をご使用ください。その際、スタンダードなセンターマイナスのエフェクターと1つのアダプターから分岐させてのご使用はできませんのでご注意ください。また、Your Face 60's Hot Germanium Fuzzはギターから直接接続することを前提に製作されています。本来のパフォーマンスを発揮するため、Your Face 60's Hot Germanium Fuzzをご使用の際はバッファを通さずにお使いください。
|
32,780円
|

Wren and Cuff Forest for the Trees / ファズ ギター エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
種類 ファズ (ギター用) アダプター 9Vセンターマイナス 電池駆動 - コントロール VOLUME、TONE、DISTORTION、TONE BYPASS, TRANSISTOR SELECT 1、TRANSISTER SELECT 2、INPUT GAIN、INPUT LOWS、LOWS 2、GAIN SWEEP、2ND STAGE DEPTH、2ND STAGE INPUT、CLIPPING RANGE、HEADROOM、CLEAN GAIN、3RD STAGE DEPTH、3RD STAGE INPUT、ADD GERMANIUM、3RD STAGE DEPTH 2、HEADROOM 2、CLEAN GAIN 2、TONE CONFIGURATION Wren and Cuff / Forest for the Trees レナンドカフ / フォレストフォーザツリーズ “マフ”の極北。 ペダルについた小さなDIPスイッチを切り替えると、音が変わる。DIPスイッチの切り替えを組み合わせて、自分の音を作り上げていく。その楽しさを原体験に、Forest for the Treesは作られました。 “マフ”を愛するプレイヤーなら、Forest for the Treesは無限大の音を描くパレットとなります。100%アナログ、そして100%の満足がここにあります。 20のDIPスイッチによる多彩な音色のバリエーションに加え、2つのトランジスタをそれぞれシリコン/ゲルマニウムで切り替えるスイッチ、さらにトーンバイパススイッチを備え、そのサウンドバリエーションは膨大を極めます。 “マフ”ファズは、4つのゲインステージを直列に接続した構成で、2段目と3段目のゲインステージにはクリッピングダイオードが設置され、ファズらしいトーンを作ります。 (厳密に考えると、3段目は“ゲイン”セクションではありませんが、シンプルに考えるため、Forest for the Treesではステージ1~4の4つのゲインステージとして表記しています。) ●DIPスイッチ 20のDIPスイッチは、これらの回路上の様々なポイントで音色を切り替えます。 20のDIPスイッチは、右から配置された順にシグナルに影響します。 DIPスイッチは、組み合わせによりその音色の変化も大きく変わります。 例えば、ある設定では音色がほとんど変わらないスイッチが、別のスイッチの設定により音色を大きく変えるスイッチとなったりします。 1つ1つのスイッチだけで音色を作るのではなく、複数のスイッチの組み合わせでお好みの音色を探してみましょう。 何よりも重要なことは、各スイッチが回路上で何を切り替えているかではなく、音がどう変わるかです。ペダルにプラグインして、スイッチをいじってほしい音を探してみましょう。 ・INPUT GAIN:回路(ステージ1)へと接続される抵抗値を切り替えます。ギター/ベースのVolumeを下げたようなサウンドとなります。 ・INPUT LOWS:回路に入るシグナルのローエンドを切り替えます。音色のタイトさ、フィールの“スポンジ感”を変えることができます。 ・LOWS 2:ステージ1とステージ2の間でローエンドを切り替えます。 ・GAIN SWEEP:ステージ2のクリッピングON/OFFを切り替えます。ON(上側)にすると、トラディショナルなスタイルとなります。クリッピングが適用されると、歪みが強くなり、音量が抑えられます。OFF(下側)にすると、よりオーバードライブの風合いとなります。このスイッチはゲインレンジにも影響します。 ・2ND STAGE DEPTH:ステージ2のクリッピングセクションの太さを切り替えます。LOWSスイッチとは違った形で、音色のタイトさを切り替えます。 ・2ND STAGE INPUT:次のクリッピングセクションへのシグナルレベルを切り替えます。例えば、2つのディストーションペダルを接続し、1つ目のペダルのLEVELを切り替えるようなイメージです。次のセクションでのクリッピングの強さを切り替えることができます。 ・CLIPPING RANGE:クリッピングセクションに送られるローエンドと、“クリップされていない”状態のシグナルを切り替えます。各ゲインステージではファズを通るシグナルと歪まずにクリッピングセクションを通るシグナルがあります。このスイッチは、このポイントで2種類のサウンドを切り替えられます。 GAIN SWEEPがOFF時、このスイッチは音色に影響しません。 ・HEADROOM:ヘッドルームの高さを切り替えます。音を聞いてお好みに合う方を選択します。 ・CLEAN GAIN:ステージ2のトランジスタのバイアスを切り替えます。トランジスタスイッチの選択によっても効果が異なります。 ・3RD STAGE DEPTH:ステージ3のクリッピングセクションの太さを切り替えます。 ・3RD STAGE INPUT:次のクリッピングセクションへのシグナルレベルを切り替えます。 ・ADD GERMANIUM:ゲルマニウムダイオード(トランジスタではありません)をステージ2に追加し、非対称クリッピングとします。少しソフトなファズとなります。 ・3RD STAGE DEPTH(2):ステージ3クリッピングセクションをさらに微調整します。主に低域に影響します。 ・HEADROOM 2:ステージ3全体のアウトプットに影響します。 ・CLEAN GAIN 2:ステージ3トランジスタのバイアスを切り替えます。トランジスタスイッチの選択によっても効果が異なります。 ・TONE CONFIGURATION:様々な“マフ”ペダルに搭載されるパッシブノッチEQです。例えばよく知られた“マフ”のミッドスクープキャラクターもその1つです。この4つのスイッチは全てTONEノブに影響し、トーンのミッドポイントやスウィープレンジ、全体の低域/高域を切り替えます。 このスイッチはTONE BYPASSがON時には音色に影響しません。 ●トランジスタスイッチ Forest for the Treesにはヴィンテージスタイルゲルマニウムトランジスタと“マフ”スタンダードのシリコントランジスタを切り替えるスイッチがあります。 このオプションにより、シリコン/ゲルマニウムのハイブリッド“マフ”回路とすることもできます。 回路内で特にコアとなる2つのトランジスタを2つのスイッチで個別に切り替えることができます。切り替えられるゲルマニウムトランジスタはヴィンテージ“ファズフェイス”ペダルなどに使用されるもので、通常の“マフ”よりも甘い音色を作り、暖かでスムースなトーンとなります。シリコンではよりモダンなトーンとなります。 ●トーンバイパス Forest for the Treesは、トーンセクションをTONE BYPASSスイッチでバイパスすることができます。この機能は現在の“Wicker”やヴィンテージモデルの一部にも搭載されたことで知られています。ONにするとTONEノブとTONE CONFIGURATIONスイッチは無効となります。 ●コントロール VOLUME:音量を調整します。 TONE:音色を調整します。 DISTORTION:歪みの強さを調整します。 Forest for the Treesは、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプターで駆動します。消費電流は4.5mAです。電池はお使いになれません。 【Wren and Cuff】 Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
45,980円
|

Wren and Cuff Garbage Face ファズペダル
chuya-online チューヤオンライン
|
Wren and Cuff Garbage Face ファズペダル伝説とのコラボレーションWren and Cuff Garbage FaceはDinosaur Jr.のギタリスト、J.Mascisのサウンドを1台で生み出すファズペダルです。Dinosaur Jr.は90年代を定義した多くのバンドと共に世界を周り、世界中に影響を与えました。J.Mascis、そしてDinosaur Jr.のサウンドには大きなヴィンテージファズペダルが欠かせません。それは世界中の多くの誌面でも扱われているとおりです。“マフエキスパート”であるWren and CuffがJ.Mascisのシグネチャーモデルを制作するのは当然とも言えるでしょう。2年以上に渡る制作期間をかけ、Garbage Faceは完成したのです。Garbage Faceの制作にあたり、J本人が所有する“number one Muff”をパーツから見直して再構築しました。この個体は単なる70年代のラムズヘッドとは異なっています。特にJのペダルは奇妙で、パーツの値が正しくないものがつけられていたり、長年にわたる経年変化でパーツの値が大きく変わっている部分もありました。Garbage Faceではそれらの変化も含めた値で制作しています。また、Garbage FaceにはJお気に入りのゲルマニウムトレブルブースターを再現したブーストセクションがあります。そして、その間にはシンプルですが最高に便利なツール、2つのボリューム出力を切り替えるフットスイッチがあります。●コントロールVOLUME:ファズの音量を調整します。Volume 1が有効のときにノブの設定が反映されます。VOLUME 2:ファズの音量を調整します。Volume 2が有効のときにノブの設定が反映されます。TONE:ファズの音色を調整します。GAIN:ファズの歪みを調整します。BOOST:ブーストレベルを調整します。TREBLE/FULL:ブーストをトレブルブーストとフルレンジブーストで切り替えます。FUZZスイッチ:ファズのON/OFFを切り替えます。VOLUME 1-2スイッチ:ファズのVOLUMEを2つのノブの設定で切り替えます。TREBLE BOOSTスイッチ:ブーストのON/OFFを切り替えます。※内部にトリムポットがありますが、メーカーにて調整を行うためのものです。Garbage FaceはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はお使いになれません。種類:ファズ(ギター用)アダプター:9Vセンターマイナス電池駆動:-コントロール:VOLUME、TONE、GAIN、VOLUME2、BOOST、TREBLE/FULL、Fuzz、Volume1-2、Treble Boost
|
53,020円
|

Wren and Cuff EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIAL ファズ ギターエフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
Wren and Cuff EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIAL ファズ ギターエフェクター・1978年製のICマフを丁寧に再現、オリジナルと同様の筐体・オリジナルにはなかったTONE BYPASSスイッチ・内部コントロールでさらなるサウンド調整も可能Wren and Cuff EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIALは、1978年製のICマフと呼ばれるファズペダルをオリジナルサイズで再現したペダルです。Wren and cuffでは2014年に“非トランジスタ”ファズボックスの決定版、Eye See'78を発売しました。そして、多くの要望からオリジナルサイズバージョンが完成しました。1978年、ヴィンテージマフの回路は大きく設計を変更しました。トランジスタを使用せず、Opamp(集積回路、すなわちIC)を使用したため、ICマフやOpampマフと呼ばれるようになりました。このバリエーションは2年間のみ製造されていました。EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIALは、オリジナルヴィンテージサウンドを丁寧に再現しました。オリジナルモデルを使用していることで有名なサイアミーズ・ドリームで聞くことができる、あの怪物的で“ウーリー”な ヴィンテージトーンです。多くのヴィンテージマフはもっと甘いトーンですが、ICマフはカリカリとした強力なトーンが特徴です。EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIALはオリジナル“V4”回路の複製でありながら“V5”回路のトーンバイパススイッチを追加しています。トーンバイパスは、回路からパッシブトーンスタック(TONEノブ)を削除することでミッドとボリュームが強くなり、オープンで生々しい音になります。TONE BYPASSをONにするとTONEノブは 無効になりますが、このサウンドはあまりにもクールで見逃せないものとなるでしょう。EYE SEE '78 FULL-SIZE SPECIALは、ヴィンテージトーンスタイルの回路基板に100%スルーホールコンポーネント、特別に選別されたICを使用しています。内部にある“秘密の調整”で、お好みに合わせて音色を調整することもできます。Wren and cuffのこだわりは回路やコンポーネントだけではありません。LAを拠点とする2つの企業に連絡を取り、頑丈な折りたたみスチール製筐体を製作しました。オールドスクールなハンドシルクスクリーングラフィックと磨かれたベークライトスタイルのノブにも注目です。最高のICマフサウンドをぜひ手に入れてみてください。
|
49,280円
|

Wren and Cuff Forest for the Trees
MUSICLAND KEY 心斎橋店
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明“マフ”の極北。ペダルについた小さなDIPスイッチを切り替えると、音が変わる。DIPスイッチの切り替えを組み合わせて、自分の音を作り上げていく。その楽しさを原体験に、Forest for the Treesは作られました。“マフ”を愛するプレイヤーなら、Forest for the Treesは無限大の音を描くパレットとなります。100%アナログ、そして100%の満足がここにあります。20のDIPスイッチによる多彩な音色のバリエーションに加え、2つのトランジスタをそれぞれシリコン/ゲルマニウムで切り替えるスイッチ、さらにトーンバイパススイッチを備え、そのサウンドバリエーションは膨大を極めます。“マフ”ファズは、4つのゲインステージを直列に接続した構成で、2段目と3段目のゲインステージにはクリッピングダイオードが設置され、ファズらしいトーンを作ります。(厳密に考えると、3段目は“ゲイン”セクションではありませんが、シンプルに考えるため、Forest for the Treesではステージ1〜4の4つのゲインステージとして表記しています。)■DIPスイッチ20のDIPスイッチは、これらの回路上の様々なポイントで音色を切り替えます。20のDIPスイッチは、右から配置された順にシグナルに影響します。DIPスイッチは、組み合わせによりその音色の変化も大きく変わります。例えば、ある設定では音色がほとんど変わらないスイッチが、別のスイッチの設定により音色を大きく変えるスイッチとなったりします。1つ1つのスイッチだけで音色を作るのではなく、複数のスイッチの組み合わせでお好みの音色を探してみましょう。何よりも重要なことは、各スイッチが回路上で何を切り替えているかではなく、音がどう変わるかです。ペダルにプラグインして、スイッチをいじってほしい音を探してみましょう。・INPUT GAIN:回路(ステージ1)へと接続される抵抗値を切り替えます。ギター/ベースのVolumeを下げたようなサウンドとなります。・INPUT LOWS:回路に入るシグナルのローエンドを切り替えます。音色のタイトさ、フィールの“スポンジ感”を変えることができます。・LOWS 2:ステージ1とステージ2の間でローエンドを切り替えます。・GAIN SWEEP:ステージ2のクリッピングON/OFFを切り替えます。ON(上側)にすると、トラディショナルなスタイルとなります。クリッピングが適用されると、歪みが強くなり、音量が抑えられます。OFF(下側)にすると、よりオーバードライブの風合いとなります。このスイッチはゲインレンジにも影響します。・2ND STAGE DEPTH:ステージ2のクリッピングセクションの太さを切り替えます。LOWSスイッチとは違った形で、音色のタイトさを切り替えます。・2ND STAGE INPUT:次のクリッピングセクションへのシグナルレベルを切り替えます。例えば、2つのディストーションペダルを接続し、1つ目のペダルのLEVELを切り替えるようなイメージです。次のセクションでのクリッピングの強さを切り替えることができます。・CLIPPING RANGE:クリッピングセクションに送られるローエンドと、“クリップされていない”状態のシグナルを切り替えます。各ゲインステージではファズを通るシグナルと歪まずにクリッピングセクションを通るシグナルがあります。このスイッチは、このポイントで2種類のサウンドを切り替えられます。GAIN SWEEPがOFF時、このスイッチは音色に影響しません。・HEADROOM:ヘッドルームの高さを切り替えます。音を聞いてお好みに合う方を選択します。・CLEAN GAIN:ステージ2のトランジスタのバイアスを切り替えます。トランジスタスイッチの選択によっても効果が異なります。・3RD STAGE DEPTH:ステージ3のクリッピングセクションの太さを切り替えます。・3RD STAGE INPUT:次のクリッピングセクションへのシグナルレベルを切り替えます。・ADD GERMANIUM:ゲルマニウムダイオード(トランジスタではありません)をステージ2に追加し、非対称クリッピングとします。少しソフトなファズとなります。・3RD STAGE DEPTH(2):ステージ3クリッピングセクションをさらに微調整します。主に低域に影響します。・HEADROOM 2:ステージ3全体のアウトプットに影響します。・CLEAN GAIN 2:ステージ3トランジスタのバイアスを切り替えます。トランジスタスイッチの選択によっても効果が異なります。・TONE CONFIGURATION:様々な“マフ”ペダルに搭載されるパッシブノッチEQです。例えばよく知られた“マフ”のミッドスクープキャラクターもその1つです。この4つのスイッチは全てTONEノブに影響し、トーンのミッドポイントやスウィープレンジ、全体の低域/高域を切り替えます。このスイッチはTONE BYPASSがON時には音色に影響しません。■トランジスタスイッチForest for the Treesにはヴィンテージスタイルゲルマニウムトランジスタと“マフ”スタンダードのシリコントランジスタを切り替えるスイッチがあります。このオプションにより、シリコン/ゲルマニウムのハイブリッド“マフ”回路とすることもできます。回路内で特にコアとなる2つのトランジスタを2つのスイッチで個別に切り替えることができます。切り替えられるゲルマニウムトランジスタはヴィンテージ“ファズフェイス”ペダルなどに使用されるもので、通常の“マフ”よりも甘い音色を作り、暖かでスムースなトーンとなります。シリコンではよりモダンなトーンとなります。■トーンバイパスForest for the Treesは、トーンセクションをTONE BYPASSスイッチでバイパスすることができます。この機能は現在の“Wicker”やヴィンテージモデルの一部にも搭載されたことで知られています。ONにするとTONEノブとTONE CONFIGURATIONスイッチは無効となります。■コントロールVOLUME:音量を調整します。TONE:音色を調整します。DISTORTION:歪みの強さを調整します。≪SPEC≫■種類:ファズ(ギター用)■アダプター:9Vセンターマイナス■電池駆動:-■コントロール:VOLUME、TONE、DISTORTION、TONE BYPASS,TRANSISTOR SELECT 1、TRANSISTER SELECT 2、INPUT GAIN、INPUT LOWS、LOWS 2、GAIN SWEEP、2ND STAGE DEPTH、2ND STAGE INPUT、CLIPPING RANGE、HEADROOM、CLEAN GAIN、3RD STAGE DEPTH、3RD STAGE INPUT、ADD GERMANIUM、3RD STAGE DEPTH 2、HEADROOM 2、CLEAN GAIN 2、TONE CONFIGURATIONForest for the Treesは、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプターで駆動します。消費電流は4.5mAです。電池はお使いになれません。※入荷時期により製品の仕様。デザインは異なる場合がございます。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
45,980円
|

Wren and Cuff Your Face Smooth Silicon 70's Fuzz / ファズ ギター コンパクトペダル エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
レナンドカフクリエイションズ ユアフェイススムースシリコンセブンティースファズ ”Your Face Fuzz” 美しいファズサウンドを、ハンサムな筐体に・・・ Your Faceを試してみて、このデザインは理想から何も外れていないことが分かった ──Brian Ray, Paul McCartney Band Your Face Smooth Silicon 70's Fuzzは、非常にスムーズかつハイゲインな70年代のファズフェイスサウンドを作り出します。 これほど使いやすく、スムーズなファズペダルはありません。 ・厳選した2つの、特定のゲインを持つBC108トランジスタを採用 ・超低ノイズなメタルフィルム抵抗 ・扱いやすい高域と、爆音での余計なハウリングを防止、スムーズな音を作るためのキャパシタを追加 ・大音量対応 ・ファズサウンドを細かく調整するため、リバースログポットを搭載 ・低域の抜けを良くするため、Mulladoのトロピカルフィッシュキャパシタを採用 ・Low-Cutノブにより、ローエンド、およびサステインの微調整が可能 電源は、DC9Vセンターマイナスアダプター(One Control EPA-2000を推奨します)または9V電池で動作します。
|
29,920円
|

Wren and Cuff Ace Octave Fuzz / ファズ ギター コンパクトペダル エフェクター レナンドカフ
エフェクター専門店 ナインボルト
|
Wren and Cuff / Ace Octave Fuzz レナンドカフクリエイションズ / エースオクターヴファズ Wren and Cuff Ace Octave Fuzzは、有名な“Ace Tone Fuzz Master FM-2 Professional”を正確に再現したファズペダルです。 Ace Toneは、エース電子工業が展開していたブランドで、後にローランドの創始者となる梯郁太郎氏が設立したメーカーです。Fuzz MasterシリーズはFM-1からFM-3まで、3作が作られましたが、中でもFM-2が特に有名で、Fuzz Masterを代表するモデルです。 オリジナルFM-2は1968年頃から1971年頃にかけて製造されており、有名なShin-Ei Superfuzzのヴァリアントの1つです。 Ace Octave Fuzzは特にトーンを絞って12F以上の位置を弾くことで、豊かで大胆かつ明瞭なオクターブアップサウンドが得られます。 世界的に定番のヴィンテージオクターブアップファズ、例えばTycobrahe OctaviaやUnivox SuperfuzzとAce Octave Fuzzの最大の違いは、その音色です。 Ace Octave Fuzzにはオリジナルモデル同様、Toneトグルスイッチがあり、このスイッチによってミッドレンジを押し出すサウンドや、ファットで分厚い強烈なローの音色が得られます。 Wren and Cuffの他の“リクリエイション”同様、ただ単に回路図だけを用いてヴィンテージペダルを制作するのではなく、本物のヴィンテージユニットを分解、分析した上で、長年に渡り使用された“現在のヴィンテージペダルの姿”をそのまま再現しました。 現代的な筐体を用いることで、使い勝手はもちろん、オリジナルよりもノイズレスを実現しました。 ●特徴 ・オリジナルよりもノイズレス ・スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプター対応、9V電池駆動も対応 ・電源由来のノイズを除去するフィルタ回路を増設 ・リレースイッチを用いないトゥルー“ハードワイヤー”バイパス ・最高品質のコンポーネンツを用い、Los Angels CAにて制作 ・限定生産モデル ●使い方 ・ギターのVolumeとToneを積極的に ・ギターのVolumeを軽く下げ、Toneを落とせばオクターブアップが強くなりまネックピックアップにするとより効果的です。 ・特にネックピックアップではファットなトーンが得られます。 ・ノイジーでテリブル、強烈なファズサウンドにも最適 ・Ace Octave Fuzzの前に、さらに別のファズをかけると強力なサウンドが得られます。 Wren and Cuff Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
27,720円
|

ANIMALS PEDAL Sunday Afternoon Is Infinity Bender
MUSICLAND KEY -楽器-
|
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明数々のヴィンテージトーンを再現し、世界的に高く評価されるファズペダルを制作するWren and Cuffの設計による、トーンベンダーサウンドの再現。Sunday Afternoon Is Infinity Benderは、数多くのファズペダルに大きな影響を与えた1960年代中期ごろのファズサウンドを甦らせます。新しくなったSunday Afternoon Is Infinity Benderは従来よりも電池交換を容易にしながら、より手前にフットスイッチを配置して演奏性を高めました。また、Animals Pedalならではの美しいペダルデザインをさらにより美しく載せることができるようになりました。サウンドや機能面では大きな違いはありませんが、音色全体のレンジが広げられ、より多くのアンプやギターで最高のサウンドが作れるように微調整されました。ロー〜ミッド付近に重心があり、太く暖かなファズトーン。ファズフェイスよりもさらに重く、ファズを上げればエッジがより高くなる。まさにトーンベンダーらしい特徴です。SMOOTHノブによりファズの毛羽立ち、スムーズさ、音色バランスを調整することができます。クリーンなアンプと合わせるならFUZZは高く設定すると“ファズらしい”トーンとなります。真空管アンプに組み合わせるならFUZZは12時付近をスタートとして音を作ってみましょう。また、FUZZを下げてピックアップをフロントにすると、強烈に暖かく、やわらかなトーンを作ることもできます。・コントロールVOLUME:全体の音量を調整します。FUZZ:歪みの強さを調整します。SMOOTH:音色のバランス、暖かさ、エッジを調整します。Sunday Afternoon Is Infinity Benderはトゥルーバイパスフットスイッチを採用し、9V電池、またはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。スペック・種類:ファズ・アダプター:9Vセンターマイナス・電池駆動:9V電池・コントロール:VOLUME、FUZZ、SMOOTH・消費電流:1mA・インプットインピーダンス:4.7K〜100K・アウトプットインピーダンス: <3.3K※電池をご使用になる際、エフェクターを保管する時は電池の消耗を抑えるためにインプットジャックからプラグを抜いておいてください。また、長期間ご使用にならない際は電池を外して保管してください。納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
|
13,530円
|

Wren and Cuff Caprid Small Foot ファズ エフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
Wren and Cuff Caprid Small Foot ファズ エフェクター2012年に発売された、Wren and Cuff Capridは、世界中から高い評価と賞賛を浴びました。そのペダルは70年代に発売された伝説的なペダル、通称“ラムズヘッド”と呼ばれるファズペダルを、フルサイズで再現したものです。70年代に作られたそのペダルは、4つのバージョンがあります。その中でも“ベスト”と言えるコンビネーションを探し出し、当時の基板パターンまでを再現したCapridは、まさに最高峰のファズペダルとして人気となりました。当時のサウンドを再現するため、“3003”1層PCBだけでなく、カーボンコンポジット抵抗、トロピカルフィッシュキャパシタを使用し、そしてオリジナルモデル同様のビッグな筐体までを再現しました。Wren and Cuff Caprid Small Footは、Capridのコンパクトバージョンです。大きな筐体はロマンが溢れますが、実用性ではコンパクトペダルに分があります。スタンダードなコンパクトサイズの筐体を使用したバージョンを作って欲しい。膨大な要望を受け、制作されました。物理的な理由から、CapridとCaprid Small Footには違いがあります。このサイズに収まるPCBを使用し、金属皮膜抵抗、標準サイズのメタルフィルムキャパシタとセラミックキャパシタを使用しています。また、電源スイッチはなくなりました。(インプット端子が電源スイッチを兼ねています。)CapridとCaprid Small Footのサウンドはほとんど違いはありませんが、全く同じではありません。Caprid Small Footは、バターのような音です。ヴァイオリンのようなスムースさとサステインを持ちながら、Sustainノブを高く設定するとヘヴィなサチュレーションとミッドスクープしたトーンとなります。●コントロールVOLUME:音量を調整します。TONE:音色を調整します。反時計回りで高域が強調されます。SUSTAIN:歪みの強さを調整します。Caprid Small Footは、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプター、または9V電池で駆動します。種類:ファズ(ギター用)アダプター:9Vセンターマイナス電池駆動:9V電池コントロール:VOLUME、TONE、SUSTAIN
|
31,350円
|

Wren and Cuff Eye See '78 ギターエフェクター
chuya-online チューヤオンライン
|
Wren and Cuff Eye See '78 ギターエフェクター世界中のギタリストが知る“マフ”というファズ。長年に渡り制作されているペダルであり、その間に様々な姿を変えてきたこともよく知られています。1976年、内部のトランジスタが集積回路、すなわち“IC”“Op-Amp”に変更されました。1978年までの2年間しか制作されなかったこのバージョンは、“ICマフ”等と呼ばれています。この時期のICバージョンのサウンドは、“サイアミーズ”期のスマッシングなトーンとして知られています。分厚く重たいトーン。通常のトランジスタモデルと比べてクリッピングセクションの違いなどにより、多くのヴィンテージマフペダルが甘いトーンを持つのに対し、IC期のモデルはより派手でクランチなトーンを作ります。Wren and Cuff Eye See '78は、IC期のマフサウンド、回路をコンパクトペダルに再現しました。“マフマスター”のWren and Cuffが制作したこのペダルは、特に1978年、“Tone-Bypass”スイッチの付いたタイプのICマフを再現します。TONE BYPASSスイッチは、トーン回路をバイパスしてオープンかつ生々しいサウンドを作ります。マフサウンドのまた違ったフレイバーを味わうことができます。●コントロールVOLUME:音量を調整します。TONE:音色を調整します。DISTORTION:歪みの強さを調整します。TONE BYPASS:トーン回路をバイパスするスイッチです。バイパスするとTONEノブは無効となります。 Eye See '78は、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプター、または9V電池で駆動します。
|
31,350円
|

Wren and Cuff Creations Ace Octave Fuzz 《エフェクター/オクターブファズ》【送料無料】【ONLINE STORE】
クロサワ楽器65周年記念SHOP
|
Ace Tone Fuzz Master FM-2 Professionalを正確に再現 Wren and Cuff Creations Ace Octave Fuzzは、有名な“Ace Tone Fuzz Master FM-2 Professional”を正確に再現したファズペダルです。 Ace Toneは、エース電子工業が展開していたブランドで、後にローランドの創始者となる梯郁太郎氏が設立したメーカーです。Fuzz MasterシリーズはFM-1からFM-3まで、3作が作られましたが、中でもFM-2特に有名で、Fuzz Masterを代表するモデルです。 オリジナルFM-2は1968年頃から1971年頃にかけて製造されており、有名なShin-Ei Superfuzzのヴァリアントの1つです。 Ace Octave Fuzzは特にトーンを絞って12F以上の位置を弾くことで、豊かで大胆かつ明瞭なオクターブアップサウンドが得られます。 世界的に定番のヴィンテージオクターブアップファズ、例えばTycobrahe OctaviaやUnivox SuperfuzzとAce Octave Fuzzの最大の違いは、その音色です。 Ace Octave Fuzzにはオリジナルモデル同様、Toneトグルスイッチがあり、このスイッチによってミッドレンジを押し出すサウンドや、ファットで分厚い強烈なローの音色が得られます。 Wren and Cuffの他の“リクリエイション”同様、ただ単に回路図だけを用いてヴィンテージペダルを制作するのではなく、本物のヴィンテージユニットを分解、分析した上で、長年に渡り使用された“現在のヴィンテージペダルの姿”をそのまま再現しました。 現代的な筐体を用いることで、使い勝手はもちろん、オリジナルよりもノイズレスを実現しました。 特徴 ・オリジナルよりもノイズレス ・スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプター対応、9V電池駆動も対応 ・電源由来のノイズを除去するフィルタ回路を増設 ・リレースイッチを用いないトゥルー“ハードワイヤー”バイパス ・最高品質のコンポーネンツを用い、Los Angels CAにて制作 ・限定生産モデル 使い方 ・ギターのVolumeを軽く下げ、Toneを落とせばオクターブアップが強くなります。ネックピックアップにするとより効果的です。 ・特にネックピックアップではファットなトーンが得られます。 ・ノイジーでテリブル、強烈なファズサウンドにも最適 ・Ace Octave Fuzzの前に、さらに別のファズをかけると強力なサウンドが得られます。
|
27,500円
|

Wren and Cuff The Good One / ファズ ギター エフェクター
エフェクター専門店 ナインボルト
|
種類:ファズ(ギター用) アダプター:9Vセンターマイナス 電池駆動:9V電池 コントロール:VOLUME、SUSTAIN、TONE Wren and Cuff / The Good One レナンドカフ / ザグッドワン Wren and Cuff The Good Oneは、1972年製のヴィンテージ“トライアングル”マフのとある個体を再現して作られたファズペダルです。 その個体を所有するG.Smith氏は、ペダルの修理のためにWren and Cuffにコンタクトを取りました。 トライアングルと呼ばれる時代のビッグマフペダルは、同じ筐体・スタイルのペダルでありながら18種類の回路を持つことが知られています。 中には輝かしい回路もありますが、後の時代に作られる伝説と比べればその輝きは鈍く感じる、と思っていました。 何年にもわたり、数多くのヴィンテージペダルのリペアを行ってきたWren and Cuffのマットは、その個体の修復をいつも通りに行いました。 そして修復が完了し、音を出してみると、この個体のトライアングルはたしかに“良いもの”、The Good Oneであることが分かりました。 The Good Oneは、その素晴らしいサウンドを100%再現するため、リバースエンジニアリングを行って作られています。オリジナルユニット同様、セラミックディスクコンデンサ、コンポーネントの値、カーボンコンポジション抵抗を使用しています。 また、Wren and Cuffプレミアムラインの頑丈なスチール筐体と最高峰の品質で作られています。 ●G.Smith氏とは すべての始まりは2020年の終わりに、G.Smithと名乗る人物からのメールを受け取ったことでした。彼は非常にレアなトライアングルマフを所有していて、それが動作しないのでリペアを希望しました。 受け取ったビッグマフはV1、2nd Editionにあたる個体でした。G.Smith氏は、このペダルの音があまりに悪く、パーツの故障などを修理しました。 ●驚愕のサウンド 修理を終えたその個体の音色は、ノイズは多かったのですがリッチなトーンで、ハイファイとローファイが同居していました。低域は分厚く、ミッドレンジはToneノブで表情を変え、サヌ度全体はダークでスモーキーでありながら、全くルーズではありませんでした。 その個体はとてもレアな回路でした。ほとんどのヴィンテージマフ(を含む99%のエフェクトペダル)とは逆の極性(ポジティブグラウンド)でした。これは60年代のファズフェイスやトーンベンダーなどに見られる極性ですが、ビッグマフではほとんど存在しません。 ご心配なく、The Good Oneは一般的なエフェクターと同様の極性(ネガティブグラウンド)で作られていますので、一般的なパワーサプライを使うことができます。 回路を見ると、コンポーネントの値の組み合わせは、特に普通ではない点はありませんでしたが、“トライアングル”時代のものとして見ると、これまでに見たことのない組み合わせでした。 よく知られているとおり、この時代のコンポーネントは様々な組み合わせがあり、だからこそそこに巨大な回路のパレットがあります。そのため、まさに“聖杯”とも言えるヴィンテージマフを手に入れたプレイヤーが、その音色を気に入るとは限らないのです。 ●The Good One Wren and Cuffのマットは多数のビッグマフを何年にもわたり解析してきました。だからこそ“ヴィンテージ”と“良い音”がイコールでないことを知っています。特にトライアングル期は見た目が同じペダルの中に18種類もの異なる回路を持つ個体があります。 そして、G.Smith氏から預かったこの個体は、これまでの中で最も“良いもの”であると確信したのです。 ●1972 この個体が作られた年の推定です。回路はほとんどが72年製の特徴を持ち、トランジスタに合わせて極性が逆になっています。 ●セラミックディスク この個体には、チープなセラミックディスクタイプのコンデンサが使われていました。当時セラミックディスクコンデンサは様々な場所で使用され、それ自体は特別なことではありません。しかし、特にオーディオ回路、ハイゲインな回路ではマイクロフォニックでノイジーになるため、使用を避ける傾向があります。実際、個体によってはセラミックディスクとメタルフィルムコンデンサを混合して使われることが多く、“全てがセラミックディスク”という個体は多くありません。しかし、私たちはよく知っています。時に、正しくないコンポーネンツが本当の魔法を起こすことを。 マットはセラミックディスクコンデンサはセラミックディスクコンデンサのまま使うことを決めました。そのコンデンサはできるだけ古い方が望ましいのです。試行錯誤と古いコンデンサ探しを繰り返し、G.Smith氏のペダルの持つ魔法をペダルの中に蘇らせました。 The Good Oneの回路を見れば、古いものと新しいもののセラミックディスクの組み合わせが生み出す美しさを見ることができます。 ●抵抗 The Good Oneの制作にあたり、NOSカーボンコンポジション抵抗を使用することにしました。しかし、2ヶ所に“一般的でない”値の抵抗が使用されていたため、その部分のみミルスペックのメタルフィルム抵抗を使用しています。基板を見ると、クラシカルなカーボンコンポジションの中に水色に輝く2つの抵抗を見ることができます。 ●トランジスタ オリジナルの個体にはFS3700ブラックトップトランジスタが使用されていました。この音色を再現し、またネガティブグラウンドで制作するため、The Good Oneにはこれまで使ったことのない組み合わせのトランジスタを使用しています。 はじめに様々なヴィンテージトランジスタを組み合わせ、新しいものと古いものやNOSトランジスタなど様々な組み合わせを試しました。最終的に、NOSではなく、珍しくもない、しかしエフェクターにはあまり使用されないトランジスタとなりました。これはすべて音色を再現するためです。 ●コントロール VOLUME:音量を調整します。 TONE:音色を調整します。 SUSTAIN:歪みの強さを調整します。 The Good Oneは、スタンダードなDC9Vセンターマイナスアダプターおよび9V電池で駆動します。消費電流は5.5mAです。 【 Wren and Cuff 】 Wren and Cuffは、カリフォルニアの小さなエフェクターカンパニーです。 2006年からハンドメイドギターとベースエフェクターの制作をはじめました。 今、Wren and Cuffは主にヴィンテージサウンドの完全な再現と、新しいサウンドの探求を主としたペダルを制作しています。 そのサウンドは世界中のミュージシャンに支持され、今もどこかで音が鳴らされています!
|
47,300円
|