アーカス  [本・雑誌・コミック]
 
楽天市場検索

本・雑誌・コミック
  小説・エッセイ (0)
  資格・検定 (0)
  ライフスタイル (0)
  ホビー・スポーツ・美術 (0)
  絵本・児童書・図鑑 (0)
  語学・辞典・年鑑 (0)
  学習参考書・問題集 (0)
  旅行・留学 (0)
  人文・地歴・社会 (0)
  ビジネス・経済・就職 (0)
  PC・システム開発 (0)
  科学・医学・技術 (0)
  コミック (0)
  ライトノベル (0)
  ボーイズラブ (0)
  ティーンズラブ (0)
  エンターテインメント (0)
  写真集 (0)
  古書・希少本 (0)
  楽譜 (3) (アーカス)
  雑誌 (0)
  新聞 (0)
  洋書 (5) (アーカス)
  カレンダー (0)
  ポスター (0)
  パンフレット (0)
  その他 (1) (アーカス)
 
9件中 1件 - 9件  1
商品説明価格

【取寄時、納期1~3週間】CD アルカス:ARCUS/海上自衛隊東京音楽隊【メール便不可商品】

エイブルマート 【楽譜・音楽書】
メーカー:ブレーン(株)(広島)JAN:4995751077431PCD:BOCD7743刊行日:2013/02/28新たな吹奏楽レパートリーの創出!様々な場面で活用できるヴァリエーションに富んだ全11作品を収録! ドイツ吹奏楽界をリードする出版社・ルンデル社とブレーンのコラボレーションCD第6弾!今回はオリジナル作品を中心にコンクールやコンサートに使える、11タイトルを集めました。前作での同隊の高いクオリティーに感銘を受けたルンデル社・社長の熱いラブコールにより、今回も海上自衛隊東京音楽隊の演奏で収録。マーチ(アッティラ(ハンガリー凱旋行進曲)、イン・ザ・ハート・オブ・ヨーロッパ、騎兵行進曲)では「さすが十八番」というべき素晴らしい安定感、そしてタイトル曲の「アルカス - 白昼夢」では抜群のノリで ジャズ・ファンクのテイストを見事に引き出すなど、非常に高い音楽性を披露しています。収録作品の楽譜は全てブレーンにて取り扱い。このアルバムは選曲に悩む現場の指導者の強い味方になること間違いなし! 演奏データ 演奏:海上自衛隊東京音楽隊指揮:隊長 河邊一彦 2等海佐製造元:ルンデル社 (ドイツ)発売元:ブレーン・ミュージック 収録曲 曲順 タイトル Time 1. 喜歌劇「ジプシー男爵」序曲/J.シュトラウス2(S.ルンデル)「ジプシー男爵」は「こうもり」に次いで有名なシュトラウス2世のオペレッタ。上演機会は少ないものの、音楽は非常に素晴らしく「最上のオペレッタ」といわれている。 7:45 2. アルカス - 白昼夢/T.クラースタイトルは「アーチ雲」の意味。幻想的な冒頭の後に、金管の堂々たるテーマが登場する。ジャズとファンクのテイストが散りばめられたクールな楽曲。 6:16 3. ライン川の旅/T.ウォルマン スイスのシャフハウゼンにあるライン滝からライン谷を通り、北海へ流れていく旅を描いた作品。壮大で美しい色彩感溢れる楽曲。 8:09 4. アイリッシュ・キャッスル/M.ゴッツアイルランド風の旋律とリズムを取り入れたラプソディー。ある王国を舞台にした架空の物語を想定して作曲。場面設定が明確であるため、非常に取り組みやすい。コンクールの自由曲にもオススメ。 8:14 5. アッティラ (ハンガリー凱旋行進曲)/J.フチーク(S.ルンデル)金管楽器の堂々たるファンファーレから始まる重量感のあるマーチ。 3:42 6. ザクセン・ラプソディー/J.ボニッチ冒頭のEuph.ソロのメロディーが曲全体のテーマとなっている。緩-急-緩-急の構成で、技術的にあまり難しくなく、且つ演奏効果が高い。コンクール自由曲向き。 4:58 7. イン・ザ・ハート・オブ・ヨーロッパ/H.ポールフーバー力強いファンファーレで始まる、荘厳なマーチ。 4:08 8. トリュフ・ラプソディー/K.フラクフランスのプロヴァンス地方を舞台にした作品。タイトルの通り「トリュフ」を求めて旅するストーリーを描いている。快活でドラマティックな作風はスクールバンドにピッタリ。 5:42 9. 騎兵行進曲/J.シュトラウス2(J.ツェーマン)シュトラウスの喜歌劇「シンプリチウス」の旋律が使用して作られた曲。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートでのオープニングとして演奏されたこともある。 2:41 10. 歓喜の歌/L.V.ベートーヴェン(A.ベーゼンドルファー)「第九」の名で有名な交響曲第9番終楽章の「歓喜の歌」をアレンジ。2分弱という長さなので、式典やコンサートの一幕で気軽に使い易い。 1:43 11. アンダンテ・レリジョーソ/T.クラース元々は作曲者の親友の結婚式のために木管5重奏の曲として書いたものを吹奏楽版にしたもの。レリジョーソとは「厳粛に」という意味で、宗教曲のような厳かで心洗われるメロディーが感動を誘います。代譜が多く書かれているため、小編成でも十分に演奏できる。(Sax.やHrn.、Perc.なしでも演奏可能) 6:03  2,577円

【中古】 theory of syntactic recognition for natural language artificial intelligence / mitchell p arcus / Mitchell P. Marcus / MIT Press [ハードカバー]【メール便送料無料】

古本倶楽部 楽天市場店
著者:Mitchell P. Marcus出版社:MIT Pressサイズ:ハードカバーISBN-10:0262131498ISBN-13:9780262131490■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い:  使用されてはいますが、  非常にきれいな状態です。  書き込みや線引きはありません。・良い:  比較的綺麗な状態の商品です。  ページやカバーに欠品はありません。  文章を読むのに支障はありません。・可:  文章が問題なく読める状態の商品です。  マーカーやペンで書込があることがあります。  商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。 2,159円

Journeys Sequel to ''Deja Views of an Aging Orphan''【電子書籍】[ Sam George Arcus ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>All of the stories in this volume are free-standing short stories. Stories I through VIII, however, can be regarded as sequels to the authors previous work, DEJA VIEWS OF AN AGING ORPHAN since they pick up on many characters and themes first introduced in that book and deal with the trials and tribulations of the Arcus/Erkes family, both in the "Old Country" and in America. The central plot and theme involving Nochem, Bashya and her children, Nochems sister Sonia, Mollie and her children, is told from various perspectives and points of view--not unlike the famous Japanes story RASHOMON. The remaining stories are rooted in the United States, albeit in different cities as the author and his family move from one community to another as he climbs the ladder of greater responsibilities and rewards within the social work and communal service field. While all of the stories are based on actual events and real people, some fiction was required to fill gaps and round out the stories. For example, details surrounding Nochems sustaining two life-threatening wounds during the Russo-Japanese War of 1905 and Bashya and her childrens eleven months odyssey from Odessa, Ukraine to Nesvizh, Poland! Wars (civil and world), pogroms, Displaced Persons Camps, bigamy, suicide and institutionalization are some of the events experienced by the books characters--not too dissimilar to those in DR. ZHIVAGO. In any event, each story can be perceived as a "Journey"--actual or figurative--with some of the "Journeys" in America providing some rare insights into the eleemosynary world of community centers and capital fund-raising.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,067円

Arcus: Guardian Angel At Last!【電子書籍】[ P.L. Bond ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>If you think that every angel looks and acts the same you are in for a big surprise! Angels are as different as we are! This is the story of an angel named Arcus who is from a tribe of angels called Guardians. Arcus is strong and looks a little like a super hero from a comic book! He loves to be unique and even wears a hat!</p> <p>If you ever feel sad or all alone remember that God has given you a guardian angel to watch over you all the days of your life. You are loved beyond measure and you are never, ever alone!</p> <p>If you enjoyed "God Gave Us Angels: A Picture Book" by Lisa Tawn Bergren or "Angel on Assignment - An Angelic Tradition" by Wanda Carter Roush then give this book a read! If you haven't read them give them a read! I loved them!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 550円

Extractive Industries and Ape Conservation【電子書籍】[ Arcus Foundation ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>Current dominant thinking and practice in the private and public sectors asserts that peoples' development needs are in conflict with, or mutually exclusive to, the need to conserve the biosphere on which we depend. Consequently, we are asked to either diminish development in the name of conservation or diminish conservation in the name of development. Efforts to identify complementary objectives, or mutually acceptable trade-offs and compromises indicate, however, that this does not always have to be the case. This first volume in the State of the Apes series draws attention to the evolving context within which great ape and gibbon habitats are increasingly interfacing with extractive industries. Intended for a broad range of policy makers, industry experts, decision makers, academics, researchers and NGOs, these publications aim to influence debate, practice and policy, seeking to reconcile ape conservation and welfare, and economic and social development, through objective and rigorous analysis.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 4,486円

CD アルカス:ARCUS/海上自衛隊東京音楽隊 / ブレーン

島村楽器 楽譜便
CD・カセット【詳細情報】新たな吹奏楽レパートリーの創出!様々な場面で活用できるヴァリエーションに富んだ全11作品を収録! ドイツ吹奏楽界をリードする出版社・ルンデル社とブレーンのコラボレーションCD第6弾!今回はオリジナル作品を中心にコンクールやコンサートに使える、11タイトルを集めました。前作での同隊の高いクオリティーに感銘を受けたルンデル社・社長の熱いラブコールにより、今回も海上自衛隊東京音楽隊の演奏で収録。マーチ(アッティラ(ハンガリー凱旋行進曲)、イン・ザ・ハート・オブ・ヨーロッパ、騎兵行進曲)では「さすが十八番」というべき素晴らしい安定感、そしてタイトル曲の「アルカス - 白昼夢」では抜群のノリで ジャズ・ファンクのテイストを見事に引き出すなど、非常に高い音楽性を披露しています。収録作品の楽譜は全てブレーンにて取り扱い。このアルバムは選曲に悩む現場の指導者の強い味方になること間違いなし! 演奏データ 演奏:海上自衛隊東京音楽隊指揮:隊長 河邊一彦 2等海佐製造元:ルンデル社 (ドイツ)発売元:ブレーン・ミュージック 収録曲 曲順 タイトル Time 1. 喜歌劇「ジプシー男爵」序曲/J.シュトラウス2(S.ルンデル)「ジプシー男爵」は「こうもり」に次いで有名なシュトラウス2世のオペレッタ。上演機会は少ないものの、音楽は非常に素晴らしく「最上のオペレッタ」といわれている。 7:45 2. アルカス - 白昼夢/T.クラースタイトルは「アーチ雲」の意味。幻想的な冒頭の後に、金管の堂々たるテーマが登場する。ジャズとファンクのテイストが散りばめられたクールな楽曲。 6:16 3. ライン川の旅/T.ウォルマン スイスのシャフハウゼンにあるライン滝からライン谷を通り、北海へ流れていく旅を描いた作品。壮大で美しい色彩感溢れる楽曲。 8:09 4. アイリッシュ・キャッスル/M.ゴッツアイルランド風の旋律とリズムを取り入れたラプソディー。ある王国を舞台にした架空の物語を想定して作曲。場面設定が明確であるため、非常に取り組みやすい。コンクールの自由曲にもオススメ。 8:14 5. アッティラ (ハンガリー凱旋行進曲)/J.フチーク(S.ルンデル)金管楽器の堂々たるファンファーレから始まる重量感のあるマーチ。 3:42 6. ザクセン・ラプソディー/J.ボニッチ冒頭のEuph.ソロのメロディーが曲全体のテーマとなっている。緩-急-緩-急の構成で、技術的にあまり難しくなく、且つ演奏効果が高い。コンクール自由曲向き。 4:58 7. イン・ザ・ハート・オブ・ヨーロッパ/H.ポールフーバー力強いファンファーレで始まる、荘厳なマーチ。 4:08 8. トリュフ・ラプソディー/K.フラクフランスのプロヴァンス地方を舞台にした作品。タイトルの通り「トリュフ」を求めて旅するストーリーを描いている。快活でドラマティックな作風はスクールバンドにピッタリ。 5:42 9. 騎兵行進曲/J.シュトラウス2(J.ツェーマン)シュトラウスの喜歌劇「シンプリチウス」の旋律が使用して作られた曲。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートでのオープニングとして演奏されたこともある。 2:41 10. 歓喜の歌/L.V.ベートーヴェン(A.ベーゼンドルファー)「第九」の名で有名な交響曲第9番終楽章の「歓喜の歌」をアレンジ。2分弱という長さなので、式典やコンサートの一幕で気軽に使い易い。 1:43 11. アンダンテ・レリジョーソ/T.クラース元々は作曲者の親友の結婚式のために木管5重奏の曲として書いたものを吹奏楽版にしたもの。レリジョーソとは「厳粛に」という意味で、宗教曲のような厳かで心洗われるメロディーが感動を誘います。代譜が多く書かれているため、小編成でも十分に演奏できる。(Sax.やHrn.、Perc.なしでも演奏可能) 6:03・JANコード:4995751077431・出版年月日:2013/02/28【島村管理コード:15120210408】 2,577円

Deja Views of an Aging Orphan Growing up in the Hebrew National Orphan Home【電子書籍】[ Sam George Arcus ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>To quote from E.M. Nathanson (author of THE DIRTY DOZEN and numerous other works and fellow alumnus of the HNOH) who wrote the FOREWORD to the book:</p> <p>The title of the book - DEJA VIEWS... - is itself a meaningful play on the French phrase deja vu - meaning, roughly, the startling feeling that strikes you that what you have just experienced you have experienced before. To anyone who shared those times, DEJA VIEWS OF AN AGING ORPHAN will be an exciting time travel adventure, comprehensive, varied, textured and evocative. To those who lived in those times but had no knowledge then of the milieu of the books real life characters and stories - and to those in the generations that followed, such as the children and grandchildren of the Home boys - the book will be a voyage of discovery.</p> <p>Many of the anecdotes and people profiles in the book, though not all of them, were written as columns that appeared over the years in THE ALUMNUS, the monthly publication of the Alumni Association of the Hebrew National Orphan Home and its successor institutions, Homecrest and Hartman-Homecrest. They are word pictures that have ripened and matured and been revised over the years by more acute memory and input from others. Some of these stories and brief biographies have even achieved the status of myths and legends. In addition, sowed amidst these pages of real persons and event, as a sort of literary seasoning and entertainment, are some short stories, identified as fiction, but which illuminate with their own truths.</p> <p>The index alone is a cornucopia of memories. The variety of people and themes that are remembered and summoned into the book is impressive. Some evoke nostalgia for a time that we didnt know was that good when we were living it; some bring a laugh - or a tear. And the focus is always on the boys - and the adults they became.</p> <p>In addition to the foregoing, I believe the best description of my book is contained in my INTRODUCTION, which is therefore reproduced here in its entirety.</p> <p>My older brother Al, myself and my younger sister Henny all became half-orphans upon the death of our mother in February 1929. Our father had to place us in orphanages when he found himself unable to provide the care required by a 9 year old boy, his 7year old brother and 2 year old sister. A1 and I were placed in the Hebrew National Orphan Home on Tuckahoe Road in the outskirts of Yonkers, NY while Henrietta was put into the Israel Orphan Asylum on East Second Street NYC. This separation was necessary because the HNOH accepted only boys, ages 6 to 16 (later HS graduation) whereas the IOA accepted boys and girls, ages 2 to 5. It was while I was in the HNOH that I became a "full-fledged" orphan, when my father died in 1938. And Ive been a "full-fledged orphan" ever since--although I didnt start "aging" until just a few months ago when I turned 78.</p> <p>But some years before that, my then new daughter-in-law, Susan was describing my wife and myself to her mother, including the fact that we were orphans (my wife having been raised in the Pride of Judea Childrens Home on Dumont Ave in Brooklyn where I worked after I had left the HNOH). To which Susans mother replied, matter-of-factly: "Well, so am I. And so is your father!" Momentarily surprised, Susan then elaborated: "No mom. I mean they were orphaned as children and raised in orphanages." Her mother hesitated and then said: "Oh".</p> <p>This anecdote illustrates the fact that ultimately we all become "orphans". But that is not the focus of this work. Its focus is the child who lost one or both parents at a young, tender age and subsequently was placed in an institution--the orphanage. So when I titled this work "...OF AN AGING ORPHAN. I wasnt focusing on an older person who had been orphaned as an adult, but on an orphaned child who, fortunately, has been aging nicely. I say "fortunately" because I</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,144円

Boundaries of Dissent Protest and State Power in the Media Age【電子書籍】[ Bruce D'Arcus ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p><em>Boundaries of Dissent</em> looks at the way that political protest, as it is shaped through the space-time collapsing power of media, questions national identity and state authority. Through this lens of protest politics, Bruce D'Arcus examines how public and private space is symbolically mediated-the way that power and dissent are articulated in the contemporary media.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 7,550円

[CD] CD アルカス:ARCUS/海上自衛隊東京音楽隊【10,000円以上送料無料】(CDアルカスカイジョウジエイタイトウキョウオンガクタイ)

ロケットミュージック 楽譜EXPRESS
出版社:ブレーン(株)(広島)弊社に在庫がない場合の取り寄せ発送目安:1週間〜10日解説:新たな吹奏楽レパートリーの創出!様々な場面で活用できるヴァリエーションに富んだ全11作品を収録! ドイツ吹奏楽界をリードする出版社・ルンデル社とブレーンのコラボレーションCD第6弾!今回はオリジナル作品を中心にコンクールやコンサートに使える、11タイトルを集めました。前作での同隊の高いクオリティーに感銘を受けたルンデル社・社長の熱いラブコールにより、今回も海上自衛隊東京音楽隊の演奏で収録。マーチ(アッティラ(ハンガリー凱旋行進曲)、イン・ザ・ハート・オブ・ヨーロッパ、騎兵行進曲)では「さすが十八番」というべき素晴らしい安定感、そしてタイトル曲の「アルカス - 白昼夢」では抜群のノリで ジャズ・ファンクのテイストを見事に引き出すなど、非常に高い音楽性を披露しています。収録作品の楽譜は全てブレーンにて取り扱い。このアルバムは選曲に悩む現場の指導者の強い味方になること間違いなし! 演奏データ 演奏:海上自衛隊東京音楽隊指揮:隊長 河邊一彦 2等海佐製造元:ルンデル社 (ドイツ)発売元:ブレーン・ミュージック 収録曲 曲順 タイトル Time 1. 喜歌劇「ジプシー男爵」序曲/J.シュトラウスII(S.ルンデル)「ジプシー男爵」は「こうもり」に次いで有名なシュトラウス2世のオペレッタ。上演機会は少ないものの、音楽は非常に素晴らしく「最上のオペレッタ」といわれている。 7:45 2. アルカス - 白昼夢/T.クラースタイトルは「アーチ雲」の意味。幻想的な冒頭の後に、金管の堂々たるテーマが登場する。ジャズとファンクのテイストが散りばめられたクールな楽曲。 6:16 3. ライン川の旅/T.ウォルマン スイスのシャフハウゼンにあるライン滝からライン谷を通り、北海へ流れていく旅を描いた作品。壮大で美しい色彩感溢れる楽曲。 8:09 4. アイリッシュ・キャッスル/M.ゴッツアイルランド風の旋律とリズムを取り入れたラプソディー。ある王国を舞台にした架空の物語を想定して作曲。場面設定が明確であるため、非常に取り組みやすい。コンクールの自由曲にもオススメ。 8:14 5. アッティラ (ハンガリー凱旋行進曲)/J.フチーク(S.ルンデル)金管楽器の堂々たるファンファーレから始まる重量感のあるマーチ。 3:42 6. ザクセン・ラプソディー/J.ボニッチ冒頭のEuph.ソロのメロディーが曲全体のテーマとなっている。緩-急-緩-急の構成で、技術的にあまり難しくなく、且つ演奏効果が高い。コンクール自由曲向き。 4:58 7. イン・ザ・ハート・オブ・ヨーロッパ/H.ポールフーバー力強いファンファーレで始まる、荘厳なマーチ。 4:08 8. トリュフ・ラプソディー/K.フラクフランスのプロヴァンス地方を舞台にした作品。タイトルの通り「トリュフ」を求めて旅するストーリーを描いている。快活でドラマティックな作風はスクールバンドにピッタリ。 5:42 9. 騎兵行進曲/J.シュトラウスII(J.ツェーマン)シュトラウスの喜歌劇「シンプリチウス」の旋律が使用して作られた曲。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートでのオープニングとして演奏されたこともある。 2:41 10. 歓喜の歌/L.V.ベートーヴェン(A.ベーゼンドルファー)「第九」の名で有名な交響曲第9番終楽章の「歓喜の歌」をアレンジ。2分弱という長さなので、式典やコンサートの一幕で気軽に使い易い。 1:43 11. アンダンテ・レリジョーソ/T.クラース元々は作曲者の親友の結婚式のために木管5重奏の曲として書いたものを吹奏楽版にしたもの。レリジョーソとは「厳粛に」という意味で、宗教曲のような厳かで心洗われるメロディーが感動を誘います。代譜が多く書かれているため、小編成でも十分に演奏できる。(Sax.やHrn.、Perc.なしでも演奏可能) 6:03こちらの商品は他店舗同時販売しているため在庫数は変動する場合がございます。9,091円以上お買い上げで送料無料です。 2,577円