商品 | 説明 | 価格 |
ワンダーランド ブラジル 5つのエリア 未知なる素顔と7つの魅力 [ 玉川 裕子 ]
楽天ブックス
|
玉川 裕子 田所 清克 角川文化振興財団ワンダーランド ブラジル イツツノエリア ミチナルスガオトナナツノミリョク タマガワ ユウコ タドコロ キヨカツ 発行年月:2019年11月01日 予約締切日:2019年10月10日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784048842556 本 人文・思想・社会 社会科学
|
2,750円
|
NHK出版 これならわかる ブラジル ポルトガル語文法 入門から上級まで【電子書籍】[ 福嶋伸洋 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>ポルトガル語学習者であれば必ず持っておきたい文法書が登場!ブラジルのポルトガル語を徹底解説する一冊が、好評のNHK出版文法書シリーズに加わりました。豊富な例文とともに、全30章でポルトガル語の文法を学習します。ポルトガル語学習において最重要となる動詞の章には12章を割き、解説します。豊富な活用表が理解を助けます。「文字と発音」「形容詞」といった事項から、ポルトガル語において特徴となる「人称不定詞」や「接続法未来」などまでしっかりと学習することができます。ブラジルと欧州ポルトガルの言葉の違いも解説する章も用意しています。巻末には、ポルトガル語、スペイン語、フランス語、イタリア語の文法用語の名称を比較する「法と時制の名称対照表」を掲載。便利な巻末索引も付いているので学習に必要な事項を即座に調べることができます。【内容】第0章 ブラジルのポルトガル語について第1章 文字と発音第2章 ポルトガル語文法の予備知識第3章 名詞第4章 形容詞第5章 副詞 第6章 冠詞第7章 指示詞第8章 所有詞第9章 数詞、様々な数の表し方第10章 前置詞第11章 代名詞 第12章 疑問文と感嘆文/間投詞第13章 比較第14章 動詞1 不定詞と活用第15章 動詞2 直説法現在第16章 動詞3 重要動詞の用法第17章 動詞4 直説法の現在完了第18章 動詞5 直説法の過去表現 第19章 動詞6 直説法の未来表現第20章 動詞7 現在分詞と過去分詞第21章 動詞8 人称不定詞第22章 動詞9 接続法第23章 動詞10 仮定文・推量の文 第24章 動詞11 命令法第25章 動詞12 再帰動詞第26章 関係詞第27章 接続詞第28章 話法第29章 接辞第30章 ブラジルとポルトガルの違い</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
4,290円
|
地図で見るブラジルハンドブック [ オリヴィエ・ダベーヌ ]
楽天ブックス
|
オリヴィエ・ダベーヌ フレデリック・ルオー 原書房チズデミルブラジルハンドブック オリヴィエダベーヌ フレデリックルオー 発行年月:2019年11月21日 予約締切日:2019年09月09日 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784562056958 ダベーヌ,オリヴィエ(Dab`ene,Olivier) 政治学博士、政治学上級教員資格者。パリ政治学院教授、ラテンアメリカ・カリブ海地域政策観測機構(OPALC)会長 ルオー,フレデリック(Louault,Fr´ed´eric) ブリュッセル自由大学政治学教授、同大学政治研究センター(CEVIPOL)研究員、南北アメリカ研究センター(AmericaS)コーディネーター。パリ政治学院で博士号取得。ラテンアメリカ・カリブ海地域政策観測機構(OPALC、Sciences PO)副会長 中原毅志(ナカハラツヨシ) 長野県生まれ。翻訳家。ルーヴァン・カトリック大学卒業 ボワシエール,オーレリー(Boissi`ere,Aur´elie) フリーランスのカルトグラファー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブラジルの建設(植民地支配(1500ー1822年)/反乱と革命(1500ー1930年) ほか)/成長と環境(成長のサイクル/経済ブームー工業とサービス ほか)/混血(文化的シンクレティズムーサンバ、カポエイラ、カーニバル/文化的実践と文化へのアクセス ほか)/公共政策の挑戦(貧困、不平等そして再分配/教育と差別 ほか)/民主主義と世界(軍人のブラジル(1964ー1985年)/民主主義の根づき(1985ー2015年) ほか) ブラジルのすべてが一目瞭然でわかるアトラス!120を超えるテーマ別の地図とコンピュータグラフィックスの図表を駆使して、熱狂渦巻くこの国を最新の情報で紹介。 本 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 社会科学
|
3,080円
|
ブラジル史 (YAMAKAWA Selection) [ 山田 睦男 ]
楽天ブックス
|
YAMAKAWA Selection 山田 睦男 鈴木 茂 山川出版社ブラジルシ ヤマダ ムツオ スズキ シゲル 発行年月:2022年10月18日 予約締切日:2022年08月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784634423916 山田睦男(ヤマダムツオ) 1941年生まれ。東京大学教養学部教養学科アメリカ分科卒業、フロリダ大学歴史学部大学院卒業(M.A.)2011年逝去。元国立民族学博物館地域研究企画交流センター教授 鈴木茂(スズキシゲル) 1956年生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル・ブラジル語学科卒業、東京外国語大学大学院地域研究研究科修了(国際学修士)。名古屋外国語大学世界共生学部教授、東京外国語大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 植民地時代のブラジル(ピンドラーマの時代ーブラジルの先住民とポルトガル人の到来/パウ・ブラジルの時代からカピタニア制へ(一五〇〇〜四八年) ほか)/第2章 帝政期のブラジル(ポルトガル王室のブラジル移転と連合王国への昇格/独立後の試行錯誤 ほか)/第3章 二十世紀前半のブラジル(第一共和政(一八八九〜一九三〇年)/ヴァルガス体制(一九三〇〜四五年))/第4章 第二次世界大戦後のブラジル(ポピュリズム型権威主義/民主主義の危機 ほか)/第5章 二十一世紀のブラジル(ラテンアメリカの「ピンクの波」と労働者党(PT)政権の登場/ルセフ政権と労働者党(PT)の退場) 大統領選挙とともに節目の年をむかえるブラジル。日本とも縁があり、多様性に富んだ国の歩みを今一度みつめる。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史
|
1,430円
|
ブラジル ブラジルポルトガル語+日本語英語 (絵を見て話せるタビトモ会話) [ 玖保キリコ ]
楽天ブックス
|
ブラジルポルトガル語+日本語英語 絵を見て話せるタビトモ会話 玖保キリコ 舩越富貴 JTBパブリッシングBKSCPN_【中南米】 ブラジル クボ,キリコ フナコシ,フキ 発行年月:2012年04月 予約締切日:2012年03月14日 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784533086144 はじめよう/歩こう/食べよう/買おう/極めよう/伝えよう/日本の紹介/知っておこう 本 語学・学習参考書 語学学習 その他 旅行・留学・アウトドア その他
|
1,540円
|
ニューエクスプレスプラス ブラジルポルトガル語《CD付》 [ 香川 正子 ]
楽天ブックス
|
香川 正子 白水社ニューエクスプレスプラスブラジルポルトガルゴ カガワ マサコ 発行年月:2018年10月10日 予約締切日:2018年08月28日 ページ数:160p サイズ:カセット、CD等 ISBN:9784560087978 付属資料:CD1 香川正子(カガワマサコ) 東京外国語大学ポルトガル・ブラジル語学科卒。ブラジル・パラナ連邦大学修士課程修了。外務省勤務を経て、現在ポルトガル語会議通訳。NHKラジオ・ポルトガル語短期集中講座講師(2003年〜2006年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ポルトガル語について/文字と発音/私の名前は麻里です/こちらは僕の友だちのペドロです/あなたの家族の写真を持っていますか?/彼は食堂にいます/私は歴史の本が好きです/誰と映画に行くのですか?/明日、何がしたい?/茶色のバッグを見せてもらえますか?〔ほか〕 会話+文法はじめての入門書、リオの街角でも、日本でもブラジルの人たちとつながろう。 本 語学・学習参考書 語学学習 その他
|
2,090円
|
ひとり歩きの会話集 ブラジル・ポルトガル語(2019年版)【電子書籍】
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*ロングセラー「ひとり歩きの会話集」シリーズのブラジル・ポルトガル語版。ブラジルやポルトガルへの観光旅行、ビジネス出張や留学などで役に立つ会話集です。<br /> 発音はそのまま読めば通じるカタカナで表示しました。同じ意味の英語も併記していますので安心です。<br /> 巻頭には利用頻度の高いものや、とっさに必要な会話をイラスト入りでわかりやすく見せる「イラスト基本会話」と、旅先で目にする観光物件や料理など、イラストを見ながら理解できる「イラスト早わかり」を掲載。<br /> 本編はあいさつや感謝、依頼などの[基本表現]と、入国、泊まる、食べるなど、実際の旅行場面で役に立つ[場面別会話]を掲載。出国から帰国まで、旅行中のあらゆる場面を想定した旅行中の強い味方です。</p> <p>【主な内容】</p> <p>◆イラスト基本会話<br /> ・使ってみよう!<br /> ・伝えよう!<br /> ・困った時の緊急会話 …etc.</p> <p>◆イラスト早わかり<br /> ・観光する<br /> ・移動する<br /> ・食べる …etc.</p> <p>◆基本表現<br /> ・こんにちは<br /> ・お元気ですか<br /> ・ありがとう …etc.</p> <p>◆場面別会話<br /> ・入国<br /> ・泊まる<br /> ・食べる<br /> ・移動する …etc.</p> <p>※この電子書籍は2018年10月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,100円
|
ブルーガイド・ポシェ ブラジル【電子書籍】[ ブルーガイド編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>バッグやポケットに入れていつも持ち歩けるコンパクトサイズのガイドシリーズ「ブルーガイド・ポシェ」のラインナップとして、ブラジルをお届けします。ブラジル旅行に必要な情報を厳選して掲載することで、軽さ、持ちやすさを実現! 眩しいリオのビーチ、大自然アマゾンに世界遺産イグアスの滝。「白い砂漠」として注目を集めるレンソイスなど、ブラジル観光に必携の一冊です。【巻頭特集】■ブラジル早わかり5つのエリア■キーワードでわかるブラジルの魅力10■驚愕の大自然■3大都市の際立つ個性■熱狂のカーニバル&サッカー■ポップで刺激的なラテン・カルチャー■豪快でワイルド&奥深い本場ブラジルの味■目的別モデルプラン【紹介地域】リオ・デ・ジャネイロ/ サン・パウロ/ パンタナール(クイアバ、カンポグランジ)/ ボニート/ イグアスの滝(フォス・ド・イグアス)/ サルヴァドール/ サン・ルイス/ レンソイス/ アマゾン(マナウス)【「ブルーガイド・ポシェ」のコンセプト】ポシェはフランス語でポケットという意味のポッシュと、旅をサポートしてくれるコンシェルジュから連想したことば。コンパクトなポケットサイズでも、頼りになる1冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,287円
|
ブラジルが世界を動かす(1068;1068) 南米の経済大国はいま (平凡社新書) [ 宮本 英威 ]
楽天ブックス
|
南米の経済大国はいま 平凡社新書 宮本 英威 平凡社ブラジルガセカイヲウゴカス ミヤモト ヒデタケ 発行年月:2024年10月21日 予約締切日:2024年08月27日 ページ数:296p サイズ:新書 ISBN:9784582860689 宮本英威(ミヤモトヒデタケ) 東京都出身。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。米ブラウン大学、メキシコ国立自治大学に留学。2002年に日本経済新聞社入社。経済部、長野支局、証券部、国際部を経て、ブラジルとメキシコに計9年間駐在。24年4月から政策報道ユニット経済・社会保障グループに在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 資料 ブラジルの基本情報/序章 多様性の国/第1章 “政治”右派と左派の対立ー大統領選とルラの復権/第2章 “外交”国際社会の新秩序構築へー米中の間で立ち位置を模索/第3章 “環境”熱帯雨林アマゾンの保護ー国際交渉の最前線/第4章 “農業・産業”世界の供給源ーコーヒーや鶏肉から飛行機まで/第5章 “デジタル・金融”「国民総電子決済」へーPIXで狙う世界覇権/第6章 “日本との関係”進む民間協力ー距離の壁越えパートナーに/終章 未来の大国 「ブラジル」のイメージといえばコーヒー、サッカー、サンバなどが思い浮かぶのではないだろうか。だが、現在のブラジルはそうした既存のイメージを覆し、グローバルサウスを率いる大国へと急速な成長を遂げている。新たな局面を迎える政治、国際社会の変革を掲げた外交…。知っておくべきブラジルの「いま」がわかる本。日本の反対側にある「最も遠い国」が世界で注目を集めているのはなぜなのか? 本 人文・思想・社会 社会科学 新書 その他
|
1,210円
|
ブラジルポルトガル語の語彙本3000語 Burajiru porutogaru-go no goi 3000-go【電子書籍】[ Andrey Taranov ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>T&P_BOOKSは、外国語の学習、記憶、復習のお役に立つことを目的としています。本語彙本は3000の一般的に使われている言葉を収録しています。外国語レッスンの補足教材としての使用にお勧めです。初心者から上級者までの幅広い層の学習者のニーズに応えます。見直しや自習用テストでの使用に便利です。現在使われている語彙を知ることができます。日本語を勉強する外国人にもお勧めです。</p> <p>本改訂版は101の次のトピックが含まれています。基本概念、数字、測定単位、重要な動詞、時間、カレンダー、昼と夜、月、季節、旅行、観光、都市、買い物、洋服とアクセサリー、化粧品、電話、電話での会話、外国語、食事、レストラン、家族、人体、薬、家具、家庭用電化製品、地球、天候、自然災害、動物相、野生動物、世界の国々等…</p> <p>T&P_BOOKSのバイリンガルの為の語彙本の特長:アルファベット順ではなく単語が意味別に分かれて記載されています。見直しと自習でのテストを行いやすいように単語が3列に分かれて表示されています。各テーマは、同様の単語を集めた小さなブロックから構成されています。本語彙集には、各外国語単語の一般的な翻訳語を載せています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
426円
|
ブラジル文学事典【電子書籍】
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>ブラジル発見500年、記念出版! 世界的名声を博するマシャード・デ・アシス、ジョルジュ・デ・アマードを始め、多彩な顔を持つブラジル文学の魅力を紹介する本邦初の書。500年にわたる文学事象を文化、社会、政治等の視座から通観。</p> <p>【目次】<br /> ブラジル文学への誘い──序にかえて──<br /> 1.ブラジルの文学的風土<br /> 2.ブラジル文学と社会・哲学思想<br /> 3.ブラジル文学の時代区分をめぐって<br /> 4.本書の構成</p> <p>第1章 ブラジル文学の起源(1500〜1601)<br /> 1.時代の概観<br /> 2.1500年代のブラジル<br /> 3.1500年代のブラジルを代表するイエズス会の作者<br /> 4.植民地文学の概要</p> <p>第2章 バロック主義(1601〜1768)<br /> 1.時代の概観<br /> 2.ブラジルのバロック主義<br /> 3.ブラジル・バロック主義の作家<br /> 4.バロック主義文学の概要</p> <p>第3章 アルカデイズム(1768〜1836)<br /> 1.時代の概観<br /> 2.ブラジルのアルヵディズム<br /> 3.ブラジル・アルカディズムの作家<br /> 4.アルカディズム文学の概要</p> <p>第4章 ロマン主義(1836〜1881)<br /> 1.時代の概観<br /> 2.ブラジル・ロマン主義<br /> 3.ブラジル・ロマン主義作家<br /> 4.ロマン主義文学の概要</p> <p>第5章 写実主義・自然主義・高踏主義(1881〜1902)<br /> 1.時代の概観<br /> 2.ブラジルの写実主義・自然主義・高踏主義<br /> 3.ブラジル写実主義・自然主義の作家<br /> 4.写実主義・自然主義・高踏主義文学の概要</p> <p>第6章 象徴主義(1893〜1902)<br /> 1.時代の概観<br /> 2.ブラジルの象徴主義<br /> 3.ブラジルの象徴主義の作家<br /> 4.象徴主義文学の概要</p> <p>第7章 前近代主義(1902〜1922)<br /> 1.時代の概観<br /> 2.ブラジルの前近代主義<br /> 3.ブラジルの前近代主義作家<br /> 4.前近代主義文学の概要</p> <p>第8章 近代主義(1922〜現在)<br /> 1.時代の概観<br /> 2.ブラジルの近代主義<br /> 3.ブラジル近代主義の作家<br /> 4.50年/60年代のブラジル文学<br /> 5.70年/80年代のブラジル文学<br /> 6.近代主義文学の概要<br /> 7.ブラジルの日系コロニア文学──歴史を通して観たその存在意義──</p> <p>ブラジル文学史年表<br /> ブラジル文学の主要作品概要と登場人物<br /> ブラジル文学主要邦訳作品案内<br /> ブラジル文学史に関する主要文献<br /> 【主要書名索引】<br /> 【主要人名索引】<br /> 編著者あとがき<br /> 奥付</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
5,390円
|
【中古】 ブラジル・ポルトガル語最重要単語2000+語法ガイド/浜岡究【編著】
ブックオフ 楽天市場店
|
浜岡究【編著】販売会社/発売会社:国際語学社/国際語学社発売年月日:2006/08/26JAN:9784877313227
|
1,573円
|
【中古】 遠きにありてつくるもの 日系ブラジル人の思い・ことば・芸能/細川周平【著】
ブックオフ 楽天市場店
|
細川周平【著】販売会社/発売会社:みすず書房発売年月日:2008/07/23JAN:9784622073796
|
2,299円
|
老練な船乗りたち (ブラジル現代文学コレクション) [ ジョルジ・アマード ]
楽天ブックス
|
ブラジル現代文学コレクション ジョルジ・アマード 高橋邦彦 水声社ロウレンナフナノリタチ ジョルジ アマード タカハシクニヒコ 発行年月:2017年11月30日 予約締切日:2017年11月29日 ページ数:372p サイズ:全集・双書 ISBN:9784801002920 アマード,ジョルジ(Amado,Jorge) 1912年、ブラジル東北地方バイーア州に生まれ、2001年、同地で没した。小説家。1951年にスターリン国際平和賞を受賞 高橋都彦(タカハシクニヒコ) 1943年、東京都に生まれる。東京外国語大学大学院外国語研究科(ロマンス系言語専攻)修士課程修了。拓殖大学名誉教授。専攻、ポルトガル語学・文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) キンカス・ベーホ・ダグアの二度の死/遠洋航海船長ヴァスコ・モスコーゾ・ジ・アラガンの物議をかもした冒険談についての紛れもない真実 魔術的リアリズムともいうべき虚実をないまぜにした巧みな文体をあやつり、神秘的で怪しげなバイーアの下町を、ボヘミアンや娼婦らの強烈な個性とともに描いた「キンカス・ベーホ・ダグアの二度の死」他一篇を含む。 本 小説・エッセイ 外国の小説
|
3,300円
|
ブラジル・ポルトガル語文法実況中継 [ 荒井 めぐみ ]
楽天ブックス
|
荒井 めぐみ 彩流社ブラジルポルトガルゴブンポウジッキョウチュウケイ アライ メグミ 発行年月:2013年11月21日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784779119453 荒井めぐみ(アライメグミ) 1998年京都外国語大学ブラジルポルトガル語学科入学。1999年コインブラ大学とマカオ大学に短期留学。2001年フルミネンセ連邦大学に国費交換留学。大学卒業後はフリーランスでポルトガル語講師、歌詞対訳など音楽関係の翻訳・通訳を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 英語との違い、名詞の性/発音とアクセント/鼻母音/形容詞の位置と性数変化/複数形の作り方/定冠詞と不定冠詞/主語の不思議/動詞の活用と直説法・接続法/二つのbe動詞1 ser動詞の主な使い方/二つのbe動詞2 estar動詞の主な使い方〔ほか〕 この本は、巷にあふれている「すぐ話せる」「よく使うフレーズ集」などとはまったく対極にあります。本当に異国語を自分のモノにしたければ、中途半端は絶対にダメ!文法をキチンと理論的に身につけよう。本書を読めば、最初から最後まで一通りブラジル・ポルトガル語の文法がわかるようになります。レッスンを誌上体験! 本 語学・学習参考書 語学学習 その他
|
2,640円
|
ブラジル史【電子書籍】[ 山田睦男 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>『新版世界各国史26 ラテン・アメリカ史2 南アメリカ』のブラジル部分をもとに、現代における研究動向や読みやすさを考慮し再編集をおこなった一冊。<br /> 2022年、ブラジルは「独立200周年」という節目を大統領選挙とともにむかえる。日本とは長きにわたるつながりがあり、また多様性に富んだ国として学ぶところも多いブラジルの、「発見」から現代までの歩みをたどる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,430円
|
ブラジルの手しごと 色彩とぬくもりのハンドメイド【電子書籍】[ 小宮華寿子 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>ブラジルのくらしに息づく、手づくりの作品たちを1冊に紹介。<br /> ◎ブラジル流の毛糸刺繍「タペサリア」<br /> ◎布の手芸<br /> ◎古道具リメイク<br /> ◎革細工<br /> ◎かぎ針編み<br /> ◎家具<br /> ◎ホーロー<br /> ・・・etc.</p> <p>ブラジル独特のゆるさと鮮やかな感性は、自作ハンドメイドのアイデアやヒントに。<br /> 現地の作り手の表情やくらしの雰囲気をそのままに、手芸紀行としても楽しめる1冊。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,892円
|
ブラジルポルトガル語文法ドリル1500題 [ 香川正子 ]
楽天ブックス
|
香川正子 白水社ブラジル ポルトガルゴ ブンポウ ドリル センゴヒャクダイ カガワ,マサコ 発行年月:2014年12月25日 ページ数:156p サイズ:カセット、CD等 ISBN:9784560086827 付属資料:CD1 香川正子(カガワマサコ) 東京外国語大学ポルトガル・ブラジル語学科卒業。ブラジル・パラナ連邦大学修士課程修了。外務省勤務を経て、現在ポルトガル語会議通訳。NHKラジオポルトガル語短期集中講座講師(2003年〜2006年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 名詞の性/名詞の数/主語となる人称代名詞・文の作り方/定冠詞、不定冠詞、指示詞/所有詞/前置詞と定冠詞・指示詞の縮合形/動詞serとestar/動詞ter/形容詞・副詞/直説法現在〔ほか〕 接続法までしっかりカバー。似ている意味の動詞の使い分けなど、実践的な問題もたくさん。リスニング問題で書き取りにもチャレンジ。 本 語学・学習参考書 語学学習 その他
|
2,640円
|
ミルトン・ナシメント “ブラジルの声”の航海(トラヴェシア) [ マリア・ドロレス ]
楽天ブックス
|
“ブラジルの声”の航海(トラヴェシア) マリア・ドロレス 荒井めぐみ DU BOOKSマリアドロレス アライメグミ 発行年月:2019年03月29日 予約締切日:2019年02月21日 ページ数:424p サイズ:単行本 ISBN:9784866470948 ドロレス,マリア(Dolores,Maria) ジャーナリスト、作家。ブラジル・ミナスジェライス州トレスポンタス市出身。アブリル社の主要雑誌を中心に執筆活動を行なう 荒井めぐみ(アライメグミ) ポルトガル語講師・翻訳家。京都外国語大学外国語学部ブラジルポルトガル語学科卒業。ブラジル連邦共和国フルミネンセ連邦大学へ、1年間交換留学経験あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序文 ミナスの二つのトラヴェシア/1939ー1945 ミナスからリオへ/1945ー1953 リオからミナスへ/1945ー1961 人生の宴で/1962ー1965 新たな地平線/1965ー1967 2年で20年を/1967 初めの一歩/1968ー1970 トレスポンタスから世界へ/1970ー1972 世界から街角へ(街角から世界へ)/1973ー1975 奇跡?/1976ー1977 “ミナス・ジェラエス”/1978ー1980 広がっていくクルービ/1981ー1984 古い地平線/1985ー1987 大きな飛躍/1988ー1992 友達以上、兄弟以上/1992ー1993 天使が生まれる瞬間/1994ー1996 最後の歩み?/1997ー1998 ルネッサンス/1998ー2001 ダンスパーティーへの回帰/2002ー2004 清算/2003ー2004 全てが始まった場所 「Travessia」ほか数々の名曲誕生の瞬間から、クルービ・ダ・エスキーナ(街角クラブ)の結成秘話、ハービー・ハンコックやウェイン・ショーターら一流ミュージシャンたちとのレコーディング、過酷な闘病生活とメディアからの誹謗中傷、愛する家族との別れ…。「ミナス音楽」の雄、ミルトン・ナシメントの一代記。日本語版のみ、ミルトン本人とも親交のあるケペル木村による解説を追加収録。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 ロック・ポップス エンタメ・ゲーム 音楽 その他
|
3,520円
|
ブラジル【電子書籍】
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>南米ブラジルの都市、リオデジャネイロ。常夏の光がふりそそぐこの街に11才のミゲルは住んでいます。リオで生まれた人「カリオカ」は人生の楽しみ方を知っている粋な人たち。ミゲルも、いつでもどこでもおもしろいことや楽しいことを見つけだそうとする、陽気なカリオカっ子です。<br /> 将来友だちになるかもしれない、だれかの毎日。世界36か国で写真家が撮り下ろした、「世界のともだち」シリーズの3巻目。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,782円
|
ブラジル法概論 [ 阿部博友 ]
楽天ブックス
|
阿部博友 大学教育出版ブラジルホウガイロン アベ ヒロトモ 発行年月:2020年03月30日 予約締切日:2020年03月29日 ページ数:242p サイズ:単行本 ISBN:9784866920696 本 人文・思想・社会 法律 法律
|
3,080円
|
「勝ち組」異聞 ブラジル日系移民の戦後70年 [ 深沢正雪 ]
楽天ブックス
|
ブラジル日系移民の戦後70年 深沢正雪 ニッケイ新聞社 無明舎出版カチグミ イブン . フカサワ,マサユキ ニッケイ シンブンシャ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:276p サイズ:単行本 ISBN:9784895446242 深沢正雪(フカサワマサユキ) 1965年、静岡県沼津生まれ。三重大学卒業後、ブラジル邦字新聞の研修記者を経て、群馬県大泉町でブラジル人と共に働いた体験を「パラレルワールド」(潮出版)として出版。潮ノンフィクション賞を受賞。2001年、サンパウロの「ニッケイ新聞」入社。2004年から同紙編集長として現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「勝ち負け抗争」の流れ/2 大宅壮一「明治が見たければブラジルへ!」の意味/3 日本移民と遠隔地ナショナリズム/4 身内から見た臣連理事長・吉川順治/5 二人の父を銃弾で失った森和弘/6 襲撃者の一人、日高徳一が語るあの日/7 正史から抹殺されたジャーナリスト、岸本昂一/8 2000年に開かれた日系人の“パンドラの箱”/9 子孫にとっての勝ち負け抗争 勝ち組は狂信的なテロリストだったのか!?戦後、ブラジルの日本人移住地で狂信者、テロリストと決めつけられ、圧殺された人々の声を丹念に拾い戦争とは、移民とは、ナショナリズムとはなにかを問う、在伯新聞記者の渾身のルポ! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 その他
|
1,980円
|
ブラジル 跳躍の軌跡【電子書籍】[ 堀坂浩太郎 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>軍事政権からの民主化、巨額の債務国から債権国への転換、女性大統領の誕生、そしてGDP世界6位にーー。この四半世紀余りに劇的な変化を遂げたブラジル。発展の軌跡を、政治、経済、社会、対外関係からたどり、その実相に迫る。民主化はなぜ起きたのか、経済発展の原動力は何か、そして、どのような課題が残されているのか。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
880円
|
格差社会考 ブラジルの貧困問題から考える公正な社会 [ 奥田 若菜 ]
楽天ブックス
|
ブラジルの貧困問題から考える公正な社会 奥田 若菜 神田外語大学出版局カクサシャカイコウ オクダ ワカナ 発行年月:2021年04月06日 予約締切日:2021年03月12日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784831530141 奥田若菜(オクダワカナ) 神田外語大学外国語学部准教授。博士(人間科学)。専門は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 数字と歴史でみる格差社会/2 格差社会における貧困の責任論/3 マジョリティとしての貧困層/4 中間層と富裕層、そして貧困層/5 社会問題と格差/6 より公正な社会を目指すために 本 人文・思想・社会 社会 社会学
|
1,320円
|
未来をつくる起業家 ブラジル編【電子書籍】[ 中山 充 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>日本から最も遠い国ブラジルは、あまり知られていませんがスタートアップ大国になりつつあります。<br /> 2018年にはニューヨーク証券取引所やNASDAQへの上場し、企業価値10億ドルを超えるスタートアップが続々と現れました。<br /> ブラジルは人口が世界5位の2億人超、インターネットユーザーも世界4位、スマートフォンの普及率も日本並みです。GDP規模も2040〜50年には日本を抜くと複数の研究機関が予想しています。<br /> ブラジルのITベンチャーに大きな成功事例が出始めたことで、投資資金の流入もこの数年で一気に増え、今後も急速に増加していくことが見込まれています。<br /> 近年日本企業も、ブラジルのスタートアップを提携対象や投資対象として具体的なアクションを取り始め、筆者に寄せられる日本企業からの相談件数もこの1〜2年で急速に増えています。<br /> ブラジル市場へのアクセスの第一歩は市場を俯瞰的に見ることです。筆者は2018年に日本貿易振興機構の「ブラジル・サンパウロにおけるスタートアップ・エコシステム調査」を担当した経験から、ブラジルのスタートアップエコシステムをマクロな視点で取りまとめています。</p> <p>一方で、日本とは文化も環境も違うブラジルでスタートアップとの連携を図る上では、ブラジル人起業家達を理解することも欠かせません。<br /> ブラジルの起業家の声を日本で聞く機会は限られる中で、起業家の“リアル“を伝えるべく、本書ではブラジルの起業家達に生々しい起業ストーリーを語ってもらいました。表には出にくい困難や失敗談もできるだけ包み隠さず話してもらいました。</p> <p>ブラジル人起業家達は野心的です。アメリカに出ていく起業家もたくさんいます。ブラジル特有のチャレンジやオポチュニティーも多々ある一方、起業家として事業をゼロから立ち上げていく上での苦労は世界に共通するものもあります。<br /> 本書はブラジルでのスタートアップ投資を検討する方はもちろん、日本人の起業家にとっても参考になることがたくさん収録されています。<br /> そしてブラジルに限らず海外進出を考えている起業家の皆さんには、どんな相手と戦うのかを肌感覚でとらえるためのきっかけをお伝えします。<br /> 【目次】<br /> ブスカペ創業者:ホメロ・ホドリゲス<br /> モビリ創業者:エドゥアルド・リンス・エンリケ<br /> インメトリクス創業者:パブロ・カヴァウカンチ<br /> エスポルチ・インテラチーヴォ創業者:エディガル・ディニズ<br /> シアテック創業者:マルセロ・サトウ<br /> コンタアズウ創業者:ヴィニシウス・ホヴェダ<br /> ベーシスブルー、ポウピ創業者:グスタヴォ・ゴレンスタイン<br /> マネージング・ディレクター:カルロス・ペッソア・フィリョ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,628円
|
ブラジルの我が家 Fam?lia no Brasil!【電子書籍】[ 日登美 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>臨月のお腹を抱え、8歳下のドイツ人の夫と4人の子供と、スーツケース12個でブラジル・サンパウロに移住! モデル日登美が日本の真裏で奮闘した1年を綴る、笑いと涙のエッセイ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,232円
|
¡HOLA! AMIGOS【6号】 特集=ブラジル 1989年4月10日発行
アミーゴ・ラテンショップ
|
特集=ブラジル *楽しいブラジル旅行 *ブラジルの世界 ◆高場 将美 *カーニヴァルを楽しむ方法 ◆中原 仁 *リオのライブ・スポットめぐり ◆笹子 重治 *熱狂と興奮!ブラジル・サッカー ◆長井 正 *独断的ブラジル音楽論 ◆高橋 研二 *おいしいブラジル 《カラー特集》 ブラジルの水彩画/バイアの風景 《連載》 ☆旅ゆけば…「ブラジルの夢と現実」 ◆寿里 順平 ☆マレニータのメキシコ・ヒット情報 ☆ラテンアメリカの味をたずねて「グアテマラ」◆こじま かよこ ★76頁
|
800円
|
NHK出版 これならわかる ブラジル ポルトガル語文法 入門から上級まで [ 福嶋 伸洋 ]
楽天ブックス
|
入門から上級まで 福嶋 伸洋 NHK出版エヌエイチケイシュッパンコレナラワカルブラジルポルトガルゴブンポウ フクシマ ノブヒロ 発行年月:2024年07月18日 予約締切日:2024年05月25日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784140351871 本 語学・学習参考書 語学学習 その他
|
4,290円
|
【中古】 図解 ブラジルの練習 南米の強豪クルゼイロに学ぶ/下田哲朗【著】,アデマール・ペレイラマリーニョ【監修】
ブックオフ 楽天市場店
|
下田哲朗【著】,アデマール・ペレイラマリーニョ【監修】販売会社/発売会社:東邦出版発売年月日:2009/08/24JAN:9784809408199
|
605円
|
わたしのもう一つの国 ブラジル、娘とふたり旅 (一般書 302) [ 角野 栄子 ]
楽天ブックス
|
ブラジル、娘とふたり旅 一般書 302 角野 栄子 ポプラ社ワタシノモウヒトツノクニ カドノエイコ 発行年月:2020年10月14日 予約締切日:2020年09月12日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784591167953 角野栄子(カドノエイコ) 東京・深川生まれ。大学卒業後、出版社勤務を経て24歳からブラジルに2年滞在。その体験をもとに描いた『ルイジンニョ少年ブラジルをたずねて』で、1970年作家デビュー。代表作『魔女の宅急便』は舞台化、アニメーション・実写映画化された。産経児童出版文化賞、野間児童文芸賞、小学館文学賞等受賞多数。紫綬褒章、旭日小綬章を受賞。2018年3月、児童文学の「小さなノーベル賞」といわれる国際アンデルセン賞作家賞を受賞。日本人としては3人目となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 旅の前のがまんの旅/2 おお、フェルナンド氏/3 思い出通り/4 食いしんぼうのブラジル/5 三つの首都/6 ニワトリの鳴く農場/7 絵かきのウェズレイ/8 帰国 おばけのアッチ、魔女の宅急便を生んだ作家の心熱くなるエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ
|
1,815円
|