小学校 電子版  [本・雑誌・コミック]
 
楽天市場検索

本・雑誌・コミック
  小説・エッセイ (0)
  資格・検定 (0)
  ライフスタイル (0)
  ホビー・スポーツ・美術 (0)
  絵本・児童書・図鑑 (0)
  語学・辞典・年鑑 (0)
  学習参考書・問題集 (0)
  旅行・留学 (0)
  人文・地歴・社会 (51) (小学校 電子版)
  ビジネス・経済・就職 (0)
  PC・システム開発 (0)
  科学・医学・技術 (0)
  コミック (0)
  ライトノベル (0)
  ボーイズラブ (0)
  ティーンズラブ (0)
  エンターテインメント (0)
  写真集 (0)
  古書・希少本 (0)
  楽譜 (0)
  雑誌 (0)
  新聞 (0)
  洋書 (0)
  カレンダー (0)
  ポスター (0)
  パンフレット (0)
  その他 (0)
 
51件中 1件 - 30件  1 2
商品説明価格

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校3年上 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中博史 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列</p> <p>1 第3学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第3学年の算数 全単元・全時間の板書</p> <p>1 かけ算 9時間<br /> 第1時 九九表の中にいくつあるのかな?<br /> 第2時 隠した数の合計はいくつかな?<br /> 第3時 どんなヒントがいいかな?<br /> 第4時 11の段をつくろう!<br /> 第5時 アワ・アワ・サワーで運だめし!<br /> 第6時 おはじきゲームをしよう!<br /> 第7時 1つの式にできるかな?<br /> 第8時 ○はいくつあるのかな?<br /> 第9時 かけ算九九で模様をつくろう!</p> <p>2 時こくと時間 4時間<br /> 第1時 到着したのは何時何分かな?<br /> 第2時 出発したのは何時何分かな?<br /> 第3時 何分たったかな?<br /> 第4時 短い時間を計ろう!</p> <p>3 わり算 10時間<br /> 第1時 どのように分けられているかな?<br /> 第2時 どのように分けたのかな?<br /> 第3時 何人に配れるかな?<br /> 第4時 長縄は何本できるかな?<br /> 第5時 わり算の絵本をつくろう!<br /> 第6時 どちらの仲間かな?<br /> 第7時 どんな答えになるのかな?<br /> 第8時 どちらも2倍になっているよ<br /> 第9時 30枚の色紙を分けよう!<br /> 第10時 どのように分けるのかな?</p> <p>4 たし算とひき算 8時間<br /> 第1時 何ダルになったかな?<br /> 第2時 計算の仕方を説明しよう!<br /> 第3時 どの計算が簡単そうかな?<br /> 第4時 ダルカードで筆算の仕方を説明しよう<br /> 第5時 答えを大きくできるかな?<br /> 第6時 答えが一番小さくなる筆算をつくろう!<br /> 第7時 筆算を完成させよう!<br /> 第8時 5000に近くな〜れ!</p> <p>5 長さ 6時間<br /> 第1時 教室の縦と横の長さを比べよう<br /> 第2時 巻き尺でものの長さを測ろう!<br /> 第3時 10mは何歩分かな?<br /> 第4時 歩数で道のりを考えよう6<br /> 第5時 学校のまわりの道のりを測ろう<br /> 第6時 どちらの道が近いかな?</p> <p>6 あまりのあるわり算 7時間<br /> 第1時 ぴったり分けられない!<br /> 第2時 23÷4の答えの求め方を考えよう<br /> 第3時 16÷3の計算の仕方を考えよう<br /> 第4時 □÷4を考えよう<br /> 第5時 長いすは何脚必要かな?<br /> 第6時 図鑑を何冊立てられるかな?<br /> 第7時 48÷4の答えの求め方を考えよう</p> <p>7 大きな数 8時間<br /> 第1時 紙は全部で何枚かな?<br /> 第2時 千万の位までを使ってゲームをしよう!<br /> 第3時 「大きい方の勝ち」ゲームをしよう!1<br /> 第4時 「大きい方の勝ち」ゲームをしよう!2<br /> 第5時 数直線と不等号で表そう8<br /> 第6時 いくつを指しているかな?<br /> 第7時 500万に近い数の勝ち!<br /> 第8時 23を10個足すと?</p> <p>8 2桁のかけ算 9時間<br /> 第1時 鉛筆の代金の求め方を考えよう<br /> 第2時 ケーキの代金の求め方を考えよう<br /> 第3時 2桁×1桁の筆算の仕方を覚えよう<br /> 第4時 4クラスの合計人数を求めよう<br /> 第5時 1□×□の答えを比べてみよう<br /> 第6時 走った道のりを比べよう<br /> 第7時 かけ算の筆算の仕方を確かめよう<br /> 第8時 答えが最大になる筆算をつくろう<br /> 第9時 計算する順序を考えよう</p> <p>9 円と球 8時間<br /> 第1時 公平な位置を決めよう<br /> 第2時 きれいな丸をかこう<br /> 第3時 どんな絵ができるかな?<br /> 第4時 コンパスを使って模様をかこう<br /> 第5時 紙を切って円をつくろう<br /> 第6時 宝物のある場所を見つけよう<br /> 第7時 球について調べよう<br /> 第8時 円をつないだ模様をかこう</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校4年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 藤崎 敬 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               </p> <p>本書活用のポイント<br /> 第4学年における指導のポイント</p> <p>1 体ほぐしの運動・多様な動きをつくる運動<br /> 体つくり運動 4時間<br /> 第1時 みんなで楽しく体を動かそう<br /> 第2時 いろいろな動きをやってみよう1<br /> 第3時 いろいろな動きをやってみよう2<br /> 第4時 自分のできるようになりたい動きに取り組もう</p> <p>2 かけっこ・リレー<br /> 走・跳の運動 5時間<br /> 第1時 いろいろな走り方で走ろう<br /> 第2時 合図で素早くスタートしよう<br /> 第3時 走りながらバトンパスをしよう<br /> 第4時 ゾーンの中でバトンパスをしよう<br /> 第5時 リレー大会をしよう</p> <p>3 リズムダンス・表現(ジャングル探検)<br /> 表現運動 5時間<br /> 第1時 全身で弾んで楽しんで踊ろう<br /> 第2時 リズムの特徴を捉えて踊ろう<br /> 第3時 ジャングル探検1<br /> 第4時 ジャングル探検2<br /> 第5時 ジャングル探検3</p> <p>4 ゴール型ゲーム(ポートボール)<br /> ゲーム 5時間<br /> 第1時 ポートボールをやってみよう<br /> 第2時 ゲームを楽しみながらチームのよさを見つけよう<br /> 第3時 簡単な作戦を選んでゲームを楽しもう1<br /> 第4時 簡単な作戦を選んでゲームを楽しもう2<br /> 第5時 ポートボール大会をしよう</p> <p>5 鉄棒運動<br /> 器械運動 5時間</p> <p>第1時 鉄棒運動の学習の進め方を知ろう<br /> 第2時 腹を鉄棒に掛けて回る技に取り組もう<br /> 第3時 足を鉄棒に掛けて回る技に取り組もう1<br /> 第4時 足を鉄棒に掛けて回る技に取り組もう2<br /> 第5時 技の繰り返しや組み合わせに取り組もう</p> <p>6 体の発育・発達<br /> 保健 4時間<br /> 第1時 成長してきたわたしの体<br /> 第2時 大人に近づく体<br /> 第3時 体の中に起こる変化<br /> 第4時 すくすく育てわたしの体</p> <p>7 浮く・泳ぐ運動<br /> 水泳運動 9時間<br /> 第1時 水泳学習の行い方を知ろう<br /> 第2時 運動のポイントを見付けよう1<br /> 第3時 運動のポイントを見付けよう2<br /> 第4時 運動のポイントを見付けよう3<br /> 第5時 自分のめあてを立てよう1<br /> 第6時 自分のめあてを立てよう2<br /> 第7時 自分のめあてに合った泳ぎに取り組もう1<br /> 第8時 自分のめあてに合った泳ぎに取り組もう2<br /> 第9時 自分のめあてに合った泳ぎに取り組もう3</p> <p>8 体ほぐしの運動・多様な動きをつくる運動<br /> 体つくり運動 4時間<br /> 第1時 みんなで楽しく体を動かそう<br /> 第2時 いろいろな動きをやってみよう<br /> 第3時 自分のできるようになりたい動きに取り組もう1<br /> 第4時 自分のできるようになりたい動きに取り組もう2</p> <p>9 小型ハードル走<br /> 走・跳の運動 5間<br /> 第1時 いろいろなコースでリレー競走をしよう<br /> 第2時 同じインターバルのコースでリレー競走をしよう<br /> 第3時 記録を伸ばすために大切なことを見付けよう<br /> 第4時 記録を伸ばし、小型ハードル競走を楽しもう1<br /> 第5時 記録を伸ばし、小型ハードル競走を楽しもう2</p> <p>10 表現(宇宙探検)<br /> 表現運動 5時間<br /> 第1時 学習の進め方を知ろう<br /> 第2時 題材の特徴を捉えて踊ろう1<br /> 第3時 題材の特徴を捉えて踊ろう2<br /> 第4時 表したい感じを即興的に表現しよう<br /> 第5時 グループで発表会をしよう</p> <p>11 ゴール型ゲーム(ラインサッカー)<br /> ゲーム 6時間<br /> 第1時 ラインサッカーの進め方を知ろう<br /> 第2時 やさしい規則でゲームを楽しもう<br /> 第3時 規則を工夫してゲームを楽しもう<br /> 第4時 コートを工夫してゲームをしよう<br /> 第5時 作戦を立ててゲームをしよう<br /> 第6時 学習したことを生かしてゲームを楽しもう</p> <p>12 跳び箱運動<br /> 器械運動 5時間<br /> 第1時 学習の進め方を知ろう<br /> 第2時 自分の課題を決めよう<br /> 第3時 技の習得・習熟を目指そう1<br /> 第4時 技の習得・習熟を目指そう2<br /> 第5時 友達と成果を見合おう</p> <p>13 幅跳び・高跳び<br /> 走・跳の運動 6時間<br /> 第1時 幅跳びをやってみよう<br /> 第2時 高跳びをやってみよう<br /> 第3時 幅跳びの記録を得点化してみよう<br /> 第4時 高跳びの記録を得点化してみよう<br /> 第5時 グループ対抗の幅跳び競争をしよう<br /> 第6時 グループ対抗の高跳び競争をしよう</p> <p>14 ゴール型ゲーム(ハンドボール)<br /> ゲーム 5時間<br /> 第1時 ハンドボールをやってみよう<br /> 第2時 総当たりのリーグ戦に取り組もう1<br /> 第3時 総当たりのリーグ戦に取り組もう2<br /> 第4時 総当たりのリーグ戦に取り組もう3<br /> 第5時 作戦を試してみたいチームを選び対戦しよう</p> <p>15 ベースボール型ゲーム<br /> ゲーム 6時間<br /> 第1時 ベースボール型ゲームの行い方を知ろう<br /> 第2時 チームで攻め方を考えてゲームをしよう<br /> 第3時 チームで守り方を考えてゲームをしよう<br /> 第4時 チームで作戦を選んでゲームをしよう<br /> 第5時 チームで作戦を工夫してゲームをしよう1<br /> 第6時 チームで作戦を工夫してゲームをしよう2</p> <p>16 多様な動きをつくる運動<br /> 体つくり運動 4時間<br /> 第1時 大きなボール、棒を使った運動を楽しもう<br /> 第2時 動きを組み合わせて楽しもう1<br /> 第3時 動きを組み合わせて楽しもう2<br /> 第4時 動きを組み合わせて楽しもう3</p> <p>17 ネット型ゲーム(ソフトバレーボール)<br /> ゲーム 5時間<br /> 第1時 ソフトバレーボールをやってみよう<br /> 第2時 規則を工夫してゲームを楽しくしよう<br /> 第3時 簡単な作戦を選んでゲームを楽しもう1<br /> 第4時 簡単な作戦を選んでゲームを楽しもう2<br /> 第5時 簡単な作戦を選んでゲームを楽しもう3</p> <p>18 マット運動<br /> 器械運動 6時間<br /> 第1時 マット運動の行い方を理解しよう<br /> 第2時 基本の技を知り、自分の課題を見付けよう1<br /> 第3時 基本の技を知り、自分の課題を見付けよう2<br /> 第4時 自分に合った技を選び、組み合わせよう1<br /> 第5時 自分に合った技を選び、組み合わせよう2<br /> 第6時 組み合わせた技を発表しよう</p> <p>19 表現(海底探検隊 出発!)<br /> 表現運動 5時間<br /> 第1時 海の生き物に変身してみよう<br /> 第2時 ひと流れの動きを作って楽しもう<br /> 第3時 ひと流れの動きを練習・発表しよう<br /> 第4時 ひと流れの動きを練習・発表しよう<br /> 第5時 発表会を楽しもう</p> <p>20 ゴール型ゲーム(フラッグフットボール)<br /> ゲーム 6時間<br /> 第1時 クラスみんなでゲームを楽しもう1<br /> 第2時 クラスみんなでゲームを楽しもう2<br /> 第3時 得点する方法を考えてゲームをしよう1<br /> 第4時 得点する方法を考えてゲームをしよう2<br /> 第5時 作戦を選んでゲームを楽しもう1<br /> 第6時 作戦を選んでゲームを楽しもう2</p> <p>編著者・執筆者一覧</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校3年下 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 中村 和弘 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>まえがき<br /> 本書活用のポイント</p> <p>1 第3学年における授業づくりのポイント<br /> 「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント<br /> 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント<br /> 学習評価のポイント<br /> 板書づくりのポイント<br /> 〈第3学年及び第4学年 指導事項/言語活動一覧表〉<br /> 第3学年の指導内容と身に付けたい国語力</p> <p>2 第3学年の授業展開<br /> ちいちゃんのかげおくり<br /> 修飾語を使って書こう<br /> 秋のくらし<br /> はんで意見をまとめよう<br /> 漢字の広場4<br /> すがたをかえる大豆<br /> [じょうほう]科学読み物での調べ方<br /> 食べ物のひみつを教えます<br /> ことわざ・故事成語<br /> 漢字の意味<br /> 短歌を楽しもう<br /> 漢字の広場5<br /> 三年とうげ<br /> たから島のぼうけん<br /> 冬のくらし<br /> 詩のくふうを楽しもう<br /> カンジーはかせの音訓かるた<br /> 漢字のひろば6<br /> ありの行列<br /> つたわる言葉で表そう<br /> これがわたしのお気に入り<br /> コンピュータのローマ字入力<br /> わたしたちの学校じまん<br /> モチモチの木<br /> 監修者・編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校2年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 藤崎 敬 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               </p> <p>本書活用のポイント <br /> 第2学年における指導のポイント </p> <p>1 鬼遊び <br />  ゲーム 4時間<br />  第1時 いろいろな鬼遊びを楽しもう <br />  第2時 しっぽ取り鬼を楽しもう <br />  第3時 宝取り鬼を楽しもう1 <br />  第4時 宝取り鬼を楽しもう2 <br />  <br /> 2 体ほぐしの運動遊び、多様な動きをつくる運動遊び <br />  体つくりの運動遊び 5時間<br />  第1時 体ほぐしの運動遊びをやってみよう1 <br />  第2時 体ほぐしの運動遊びをやってみよう2 <br />  第3時 体のバランス遊びをしよう1 <br />  第4時 体のバランス遊びをしよう2 <br />  第5時 体のバランス遊びをしよう3 <br />  <br /> 3 リズム遊び <br />  表現リズム遊び 4時間<br />  第1時 リズムに乗ってフォークダンスを楽しく踊ろう <br />  第2時 フォークダンスで世界めぐりを楽しもう <br />  第3時 弾んで楽しく踊ろう <br />  第4時 動きを工夫し、のりのりパーティーをしよう <br />  <br /> 4 走の運動遊び <br />  走・跳の運動遊び 5時間<br />  第1時 かけっこを楽しもう1 <br />  第2時 かけっこを楽しもう2 <br />  第3時 折り返しリレー遊びを楽しもう <br />  第4時 工夫して折り返しリレー遊びを楽しもう1 <br />  第5時 工夫して折り返しリレー遊びを楽しもう2 <br />  <br /> 5 ボールゲーム <br />  ゲーム 5時間<br />  第1時 シュートゲームをやってみよう1 <br />  第2時 シュートゲームをやってみよう2 <br />  第3時 シュートゲームを工夫して楽しもう1 <br />  第4時 シュートゲームを工夫して楽しもう2 <br />  第5時 シュートゲームを工夫して楽しもう3 <br />  <br /> 6 鉄棒を使った運動遊び <br />  器械・器具を使っての運動遊び 5時間<br />  第1時 安全に鉄棒遊びに取り組もう <br />  第2時 進んで鉄棒遊びに取り組もう <br />  第3時 鉄棒遊び名人になろう1 <br />  第4時 鉄棒遊び名人になろう2 <br />  第5時 鉄棒遊び名人になろう3 <br />  <br /> 7 水の中を移動する運動遊び、もぐる・浮く運動遊び <br />  水遊び 9時間<br />  第1時 水遊びの行い方を知ろう <br />  第2時 水遊びを楽しもう1 <br />  第3時 水遊びを楽しもう2 <br />  第4時 水遊びを楽しもう3 <br />  第5時 水遊びを工夫して楽しもう1 <br />  第6時 水遊びを工夫して楽しもう2 <br />  第7時 遊びを選んで水遊びを楽しもう1 <br />  第8時 遊びを選んで水遊びを楽しもう2 <br />  第9時 遊びを選んで水遊びを楽しもう3 <br />  <br /> 8 多様な動きをつくる運動遊び <br />  体つくりの運動遊び 5時間<br />  第1時 いろいろなボール遊びをしよう <br />  第2時 ボール投げと長なわで遊ぼう <br />  第3時 短なわと輪を使って遊ぼう <br />  第4時 長なわ・輪・短なわを使って工夫して遊ぼう1 <br />  第5時 長なわ・輪・短なわを使って工夫して遊ぼう2 <br />  <br /> 9 表現遊び <br />  表現リズム遊び 5時間<br />  第1時 野原や海の動物になりきろう <br />  第2時 大昔の動物や空想したものになりきろう <br />  第3時 「大変だ!○○だ!」の変化を付けたお話のつくり方を知ろう <br />  第4時 「大変だ!○○だ!」の簡単なお話をつくろう <br />  第5時 「大変だ!○○だ!」の簡単なお話を見せ合おう <br />  <br /> 10 走の運動遊び <br />  走・跳の運動遊び 5時間<br />  第1時 障害物リレーを楽しもう1 <br />  第2時 障害物リレーを楽しもう2 <br />  第3時 障害物リレーを工夫して楽しもう1 <br />  第4時 障害物リレーを工夫して楽しもう2 <br />  第5時 障害物リレーを工夫して楽しもう3 <br />  <br /> 11 マットを使った運動遊び <br />  器械・器具使っての運動遊び 5時間<br />  第1時 マット遊びの約束やきまりを知って、マット遊びを楽しもう <br />  第2時 丸太転がりや前転がりを楽しもう <br />  第3時 後ろ転がりを楽しもう <br />  第4時 いろいろなコースで友達と遊び方を工夫したり、友達のよい動きを見付けたりしよう <br />  第5時 いろいろなコースで、マット遊びをもっと楽しもう <br />  <br /> 12 跳の運動遊び <br />  走・跳の運動遊び 5時間<br />  第1時 ゴム跳び遊びをしてみよう <br />  第2時 いろいろな跳ぶ遊びをしてみよう1 <br />  第3時 いろいろな跳ぶ遊びをしてみよう2 <br />  第4時 とびとびランドで楽しもう1 <br />  第5時 とびとびランドで楽しもう2 <br />  <br /> 13 ボールゲーム <br />  ゲーム 5時間<br />  第1時 はじめのゲームをやってみよう1 <br />  第2時 はじめのゲームをやってみよう2 <br />  第3時 規則を工夫したゲームをやってみよう1 <br />  第4時 規則を工夫したゲームをやってみよう2 <br />  第5時 規則を工夫したゲームをやってみよう3 <br />  <br /> 14 跳び箱を使った運動遊び <br />  器械・器具を使っての運動遊び 6時間<br />  第1時 跳び箱を使った運動遊びを試してみよう <br />  第2時 跳び箱を使った運動遊びをやってみよう1 <br />  第3時 跳び箱を使った運動遊びをやってみよう2 <br />  第4時 跳び箱を使った運動遊びをやってみよう3 <br />  第5時 跳び箱を使った運動遊びを楽しもう1 <br />  第6時 跳び箱を使った運動遊びを楽しもう2 <br />  <br /> 15 表現遊び <br />  表現リズム遊び 6時間<br />  第1時 いろいろな乗り物を見付けて動いてみよう <br />  第2時 町で見付けた乗り物になろう <br />  第3時 空や海で見付けた乗り物になろう <br />  第4時 遊園地で見付けた乗り物になろう <br />  第5時 遊園地の乗り物を選んでお話をつくろう <br />  第6時 乗り物フェスティバルを開いて楽しもう <br />  <br /> 16 多様な動きをつくる運動遊び <br />  体つくりの運動遊び 4時間<br />  第1時 力試しの運動遊びをして遊ぼう1 <br />  第2時 力試しの運動遊びをして遊ぼう2 <br />  第3時 力試しの運動遊びを工夫して遊ぼう1 <br />  第4時 力試しの運動遊びを工夫して遊ぼう2 <br />  <br /> 17 ボールゲーム <br />  ゲーム 6時間<br />  第1時 ゲームをやってみよう <br />  第2時 みんなで楽しめるルールを考えてゲームをしよう <br />  第3時 攻め方を考えてゲームをしよう1 <br />  第4時 攻め方を考えてゲームをしよう2 <br />  第5時 攻め方を選んでゲームをしよう1 <br />  第6時 攻め方を選んでゲームをしよう2 <br />  <br /> 18 跳び箱を使った運動遊び <br />  器械・器具を使っての運動遊び 5時間<br />  第1時 今もっている自分の力を確かめよう <br />  第2時 遊び方を工夫して楽しもう1 <br />  第3時 遊び方を工夫して楽しもう2 <br />  第4時 自分たちで場を考えて楽しもう1 <br />  第5時 自分たちで場を考えて楽しもう2 <br />  <br /> 19 ボールゲーム <br />  ゲーム 6時間<br />  第1時 ゴーゴーシュートゲームのやり方を知ろう <br />  第2時 規則を工夫してもっと楽しいゴーゴーシュートゲームにしよう1 <br />  第3時 規則を工夫してもっと楽しいゴーゴーシュートゲームにしよう2 <br />  第4時 攻め方を見付けてもっと楽しい画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校6年上 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中博史 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列<br /> 1 第6学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第6学年の算数 全単元・全時間の板書</p> <p>1 対称な図形 2時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 線対称な形のイメージ化<br /> 第2時 対称の軸の本数と対応する辺の関係<br /> 第3時 対称の軸と対応する辺の関係<br /> 第4時 線対称な図形の作図<br /> 第5時 点対称な形のイメージ化<br /> 第6時 対称の中心の見つけ方<br /> 第7時 点対称な形の作図<br /> 第8時 対称な観点からの多角形理解</p> <p>2 文字と式 5時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 未知数を文字式で表そう<br /> 第2時 碁石は全部でいくつかな<br /> 第3時 どんな形になるかな?<br /> 第4時 何か所切ればいいかな?<br /> 第5時 何m長くなるかな</p> <p>3 分数と整数のかけ算・わり算 6時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 分数×整数を考えよう<br /> 第2時 分数×整数で約分は使えるかな<br /> 第3時 帯分数×整数の計算を考える<br /> 第4時 分数÷整数の計算を考える<br /> 第5時 分子が割り切れない計算を考える<br /> 第6時 帯分数÷整数はどのように考えるかな</p> <p>4 分数と分数のかけ算 8時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 分数×分数(単位分数)を考えよう<br /> 第2時 2/3分の計算方法を考えよう<br /> 第3時 分数×分数の求積と約分を考えよう<br /> 第4時 帯分数×帯分数の計算を考えよう<br /> 第5時 小数と分数の計算を考えよう<br /> 第6時 3つの分数のかけ算を考えよう<br /> 第7時 分数の計算のきまりを考えよう<br /> 第8時 逆数について理解する</p> <p>5 分数と分数のわり算 10時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 分数÷分数を考えよう<br /> 第2時 わり切れない時の分数÷分数を考えよう<br /> 第3時 分数÷分数と逆数の関係<br /> 第4時 仮分数,帯分数のわり算を考えよう<br /> 第5時 あまりの大きさを考えよう<br /> 第6時 わる数と商の大きさを考えよう<br /> 第7時 小数と分数が混じった計算を考えよう<br /> 第8時 ÷小数を÷分数にして計算しよう<br /> 第9時 どんな式になるかな<br /> 第10時 分数カードで遊ぼう</p> <p>6 比とその利用 8時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 同じ形の秘密を見つけよう<br /> 第2時 同じ形の秘密を見つけよう<br /> 第3時 比を簡単にして考えよう<br /> 第4時 等しい比でゲームをしよう<br /> 第5時 木の高さを調べよう<br /> 第6時 木の高さを測定しよう<br /> 第7時 台所から比を探そう<br /> 第8時 比の活用問題に挑戦</p> <p>7 拡大図・縮図 8時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 拡大図ってなに?<br /> 第2時 縮図ってなに?<br /> 第3時 方眼で拡大図・縮図を作図しよう<br /> 第4時 方眼を使わず拡大図・縮図を作図しよう<br /> 第5時 四角形の拡大図・縮図を作図しよう<br /> 第6時 中心を使って拡大図・縮図を作図しよう<br /> 第7時 縮尺ってなに?<br /> 第8時 縮図で校舎の高さを調べよう</p> <p>8 円の面積 8時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 面積が大きい図形は?<br /> 第2時 円の面積の求め方を考えよう<br /> 第3時 図から円の公式を見つけよう<br /> 第4時 円の公式で面積を求めよう<br /> 第5時 式変形から面積を楽しもう<br /> 第6時 こんな面積も求められるかな<br /> 第7時 円の面積ぼ公式を活用しよう<br /> 第8時 およその面積を求めよう</p> <p>9 立体の体積 第0時<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 四角柱の体積を見つめなおす<br /> 第2時 三角柱の体積を求めよう<br /> 第3時 円柱の体積を求めよう<br /> 第4時 いろいろな柱体の体積を求めよう1<br /> 第5時 いろいろな柱体の体積を求めよう2</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校6年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 鳴川哲也 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               </p> <p>本書活用のポイント</p> <p>1 第6学年における授業づくりのポイント <br /> 資質・能力の育成を目指した理科の授業づくり<br /> 第6学年における授業のポイント<br /> 第6学年における板書のポイント</p> <p>3 第6学年の授業展開<br /> 1 燃焼の仕組み A(1) 8時間 <br /> 第1時 ろうそくを燃やし続けるための条件について、問題を見いだし、予想や仮説をもつ<br /> 第2時 集気瓶の中でろうそくを燃やし続ける方法を調べる<br /> 第3時 物を燃やす働きがある気体を調べる<br /> 第4時 ろうそくの燃焼前後で空気はどのように変わるのか予想する<br /> 第5時 ろうそくの燃焼前後で空気はどう変わるかを調べる<br /> 第6時 実験結果を基に、ろうそくの燃焼前後で空気はどのように変化したと言えるか考える<br /> 第7時 実験結果を基に、ろうそくが燃えるために必要な酸素の割合について考える<br /> 第8時 物が燃えるときの空気の働きについて、学習したことをまとめる</p> <p>2 水溶液の性質 A(2) 11時間 <br /> 第1時 水溶液を観察し、見分け方について話し合い、実験計画を立てる<br /> 第2・3時 水を蒸発させ、溶けている物を取り出すことで水溶液を見分ける<br /> 第4時 リトマス紙を使って水溶液の性質を調べる<br /> 第5時 炭酸水から気体を取り出し、性質を調べる<br /> 第6時 水に二酸化炭素を溶かし、炭酸水をつくる<br /> 第7・8時 酸性の水溶液を金属と触れさせ、水溶液の働きを調べる<br /> 第9時 塩酸に溶かした金属を取り出す<br /> 第10時 塩酸から取り出した物の性質を調べる<br /> 第11時 身の回りの水溶液の性質や働きを調べる</p> <p>3 てこの規則性 A(3) 9時間 <br /> 第1時 てこの働きについての問題を見いだす<br /> 第2時 支点から力点、作用点までの距離を変えたときの変化を調べる方法を考える<br /> 第3時 支点から力点、作用点までの距離を変えたときの変化を調べ、結論付ける<br /> 第4時 てこが水平につり合うときのきまりについて問題を見いだす<br /> 第5時 てこが水平につり合うときのきまりを調べる方法を考え、実験する<br /> 第6時 てこが水平につり合うときのきまりを調べ、結論付ける<br /> 第7時 てんびんを使って物の重さを量る<br /> 第8時 てこを利用した道具を調べる<br /> 第9時 学習を振り返り、てこの規則性についてまとめる</p> <p>4 電気の利用 A(4) 11時間 <br /> 第1時 電気がどのようにつくられているのかを話し合う<br /> 第2時 手回し発電機でつくった電気について調べる<br /> 第3時 光電池でつくった電気について調べる<br /> 第4時 電気をためることのできる仕組みについて話し合う<br /> 第5時 コンデンサーにためた電気の使われ方について調べる<br /> 第6時 熱への変換を調べる<br /> 第7時 身の回りの電化製品について調べる<br /> 第8・9時 プログラミングを体験する<br /> 第10・11時 既習の内容を生かしたものづくりを行う</p> <p>5 人の体のつくりと働き B(1) 16時間 <br /> 第1時 人や他の動物が生きていくために必要な営みについて話し合い、問題を見いだす<br /> 第2時 食べ物が体の中でどのように取り入れられるかを予想し、検証計画を立てる<br /> 第3時 だ液による消化実験を行い、実験結果を共有する<br /> 第4時 食べ物の通り道をたどり、消化管の各部分の名前や位置、働きを調べる<br /> 第5・6時 実験結果や得られた情報を基に結論付け、他の動物についても調べる<br /> 第7時 吸気と呼気の違いについて予想し、検証計画を立てる<br /> 第8時 吸気と呼気の成分の違いを調べる実験を行う<br /> 第9・10時 酸素、二酸化炭素の体内での交換について、問題解決する<br /> 第11・12時 血液の流れと働きについて、問題解決する<br /> 第13・14時 体内でできた不要な物の行方について、問題解決する<br /> 第15時 体の各部分のつながりについて、問題解決する<br /> 第16時 学習を振り返り、人や他の動物の体のつくりと働きについてまとめる</p> <p>6 植物の養分と水の通り道 B(2) 8時間 <br /> 第1時 日光の当たり方と植物の成長との関係について問題を見いだし、調べる方法を考える<br /> 第2時 植物の葉に日光が当たると、でんぷんができるか調べる<br /> 第3時 実験結果を基に、植物の葉に日光が当たるとでんぷんができると結論付ける<br /> 第4時 しおれた植物が元に戻る様子から問題を見いだし、水を運ぶ体のつくりを予想する<br /> 第5時 実験結果を基に、植物の体にある水の通り道を考える<br /> 第6時 葉まで運ばれた水がその後どうなるか予想して、調べる<br /> 第7時 実験結果を基に、葉まで運ばれた水がその後どうなるかについて考える<br /> 第8時 色水が混ざらずに、白い花が2色に変わる理由を調べる</p> <p>7 生物と環境 B(3) 18時間<br /> 第1時 人の食べ物のもとについて考える<br /> 第2時 自然の生物のつながりについて考える<br /> 第3・4時 メダカを中心とした水中の食物連鎖について調べる<br /> 第5・6時 植物と酸素・二酸化炭素の関係を調べる<br /> 第7・8時 学習を振り返り、生物と環境の関わりを整理して捉える<br /> 第9・10時 人が環境に与えている影響について調べる<br /> 第11時 人が環境に与えている影響について理解する<br /> 第12・13時 持続可能な社会の構築に向けて人はどうすればよいか考える<br /> 第14時 持続可能な社会の構築に向けて人はどうすればよいか理解する<br /> 第15・16時 「持続可能な社会」をつくるために、自分たちができることを考える<br /> 第17・18時 環境の変化に対応する工夫について知る</p> <p>8 土地のつくりと変化 B(4) 11時間 <br /> 第1時 自分たちの土地の下はどのようなつくりになっているのか話し合う<br /> 第2時 土地の構成物について調べたことをまとめる<br /> 第3時 隣接している地域の地層のでき方や構成物に違いが出る理由を考える<br /> 第4・5時 地層のでき方を予想し、実験計画を話し合い、調べる<br /> 第6・7時 実験結果を基に考察し、話し合う<br /> 第8時 他の地域についても同じことが言えるのか、別の働きがあるのか話し合う<br /> 第9・10時 地震や火山の噴火による土地の変化について予想を立て、調べる方法を考える<br /> 第11時 地震や火山と土地のつくりについて自分の考えをまとめる</p> <p>9 月と太陽  B(5) 5時間 <br /> 第1時 月の形の見え方が何によって変わるのか話し合う<br /> 第2・3時 月の形や位置と太陽との位置関係を観察して調べる<br /> 第4・5時 モデル実験で、月の形や位置と太陽との位置関係を調べる</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校4年上 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 中村和弘 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>1 第4学年における授業づくりのポイント<br /> 「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント<br /> 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント<br /> 学習評価のポイント<br /> 板書づくりのポイント<br /> 〈第3学年及び第4学年 指導事項/言語活動一覧表〉<br /> 第4学年の指導内容と身に付けたい国語力</p> <p>2 第4学年の授業展開<br /> こんなところが同じだね<br /> 春のうた<br /> 白いぼうし<br /> 図書館の達人になろう<br /> 漢字の組み立て/漢字辞典の使い方<br /> 春の楽しみ<br /> 聞き取りメモのくふう<br /> 漢字の広場1<br /> 思いやりのデザイン/アップとルーズで伝える<br /> カンジーはかせの都道府県の旅1<br /> お礼の気持ちを伝えよう<br /> 漢字の広場2<br /> 一つの花<br /> つなぎ言葉のはたらきを知ろう<br /> 短歌・俳句に親しもう(一)<br /> 要約するとき<br /> 新聞を作ろう<br /> カンジーはかせの都道府県の旅2<br /> 夏の楽しみ<br /> 事実にもとづいて書かれた本を読もう/ランドセルは海をこえて<br /> 忘れもの/ぼくは川<br /> あなたなら、どう言う<br /> パンフレットを読もう<br /> いろいろな意味をもつ言葉<br /> 漢字の広場3</p> <p>監修者・編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

小学校中学年 子どもの学びが深まる・広がる 通知表所見文例集【電子版・CD-ROM無しバージョン】【電子書籍】[ 評価実践研究会 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>(※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>【本書の特色】<br /> ・新指導要録に対応。文例数がこれまでより大幅アップ!<br /> ・各教科等、「特別の教科 道徳」「外国語活動・外国語」の文例を多数掲載!<br /> ・子供の学びを確実に伝える文例で保護者も納得・安心!<br /> ・文例から、授業のつくり方をイメージできる!<br />  本書は新しい指導要録に基づいた3観点[知識・技能][思考・判断・表現][主体的に学習に取り組む態度]による通知表文例を多数掲載しています。これまでの各教科等に加え、「特別の教科 道徳」「外国語活動・外国語」の文例も新たに紹介しています。本書の文例を読むことで、子供の学びをイメージでき、授業のつくり方をイメージできます。</p> <p>【本書の内容】<br /> はじめに<br /> 新しい学習評価<br /> 通知表記入に当たっての留意点</p> <p>1章 学校生活の様子〈指導要録の項目別〉<br /> ?基本的な生活習慣<br /> ?健康・体力の向上<br /> ?自主・自律<br /> ?責任感<br /> ?創意工夫<br /> ?思いやり・協力<br /> ?生命尊重・自然愛護<br /> ?勤労・奉仕<br /> ?公正・公平<br /> ?公共心・公徳心</p> <p>第2章 学習全体を通して〈子どもの様子別〉<br /> ?主体的に学習に取り組む態度<br /> ?思考力に関する面<br /> ?知識・技能に関する面<br /> ?発想に関する面<br /> ?表現に関する面<br /> ?協調性、情緒、習慣に関する面</p> <p>第3章 教科〈領域ごとに観点別〉<br /> 国語<br /> 社会〈3年〉<br /> 社会〈4年〉<br /> 算数〈3年〉<br /> 算数〈4年〉<br /> 理科〈3年〉<br /> 理科〈4年〉<br /> 音楽<br /> 図画工作<br /> 体育<br />    <br /> 第4章 特別の教科 道徳〈子どもの様子別〉</p> <p>第5章 外国語活動〈子どもの様子別〉</p> <p>第6章 総合的な学習の時間〈子どもの様子別〉<br /> ? 課題設定の能力<br /> ? 課題解決の能力<br /> ? 情報処理・活用の能力<br /> ? コミュニケーション能力<br /> ? 学び方・考え方<br /> ? 自己の生き方</p> <p>第7章 特別活動〈子どもの様子別〉<br /> ?学級活動<br /> ?児童会活動<br /> ?クラブ活動<br /> ?学校行事</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,200円

小学校高学年 子どもの学びが深まる・広がる 通知表所見文例集【電子版・CD-ROM無しバージョン】【電子書籍】[ 評価実践研究会 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>(※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>【本書の特色】<br /> ・新指導要録に対応。文例数がこれまでより大幅アップ!<br /> ・各教科等、「特別の教科 道徳」「外国語活動・外国語」の文例を多数掲載!<br /> ・子供の学びを確実に伝える文例で保護者も納得・安心!<br /> ・文例から、授業のつくり方をイメージできる!<br />  本書は新しい指導要録に基づいた3観点[知識・技能][思考・判断・表現][主体的に学習に取り組む態度]による通知表文例を多数掲載しています。これまでの各教科等に加え、「特別の教科 道徳」「外国語活動・外国語」の文例も新たに紹介しています。本書の文例を読むことで、子供の学びをイメージでき、授業のつくり方をイメージできます。</p> <p>【本書の内容】<br /> はじめに<br /> 新しい学習評価<br /> 通知表記入に当たっての留意点</p> <p>1章 学校生活の様子〈指導要録の項目別〉<br /> ?基本的な生活習慣<br /> ?健康・体力の向上<br /> ?自主・自律<br /> ?責任感<br /> ?創意工夫<br /> ?思いやり・協力<br /> ?生命尊重・自然愛護<br /> ?勤労・奉仕<br /> ?公正・公平<br /> ?公共心・公徳心</p> <p>第2章 学習全体を通して〈子どもの様子別〉<br /> ?主体的に学習に取り組む態度<br /> ?思考力に関する面<br /> ?知識・技能に関する面<br /> ?発想に関する面<br /> ?表現に関する面<br /> ?協調性、情緒、習慣に関する面</p> <p>第3章 教科〈領域ごとに観点別〉<br /> 国語<br /> 社会〈5年〉<br /> 社会〈6年〉<br /> 算数〈5年〉<br /> 算数〈6年〉<br /> 理科〈5年〉<br /> 理科〈6年〉<br /> 音楽<br /> 図画工作<br /> 家庭<br /> 体育<br /> 外国語<br />    <br /> 第4章 特別の教科 道徳〈子どもの様子別〉</p> <p>第5章 総合的な学習の時間〈子どもの様子別〉<br /> ? 課題設定の能力<br /> ? 課題解決の能力<br /> ? 情報処理・活用の能力<br /> ? コミュニケーション能力<br /> ? 学び方・考え方<br /> ? 自己の生き方</p> <p>第6章 特別活動〈子どもの様子別〉<br /> ?学級活動<br /> ?児童会活動<br /> ?クラブ活動<br /> ?学校行事</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 2,200円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 小学校5年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 澤井陽介 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               </p> <p>はじめに<br /> 本書活用のポイント<br />  第5学年における指導のポイント<br />  第5学年で育成する資質・能力と授業づくりのポイント<br />  主体的・対話的で深い学びを目指す授業改善のポイント<br />  子供が見方・考え方を働かせる授業づくりのポイント<br />  板書の工夫のポイント<br />  学習問題とめあての設定のポイント<br />  学習評価のポイント</p> <p>1 わたしたちの国土<br />  0導入(オリエンテーション) 1時間<br />   第1時 宇宙から地球をながめて、学習の見通しを立てよう</p> <p> 1 世界の中の国土 4時間<br />   第1時 地球儀や世界地図を活用して、子供たちに興味をもたせよう<br />   第2時 地図帳やタブレットを活用し、国々の位置や特徴等について調べよう<br />   第3時 日本の国土の特色をつかもう<br />   第4時 これまでの学びをまとめよう</p> <p> 2 国土の地形の特色 3時間<br />   第1時 ランドサットマップから地形の特色を読み取り、学習問題をつくろう<br />   第2時 我が国の様々な地形を白地図にまとめよう<br />   第3時 地形についてまとめた白地図から日本の地形の特色を考えよう</p> <p> 3 高い土地のくらしー群馬県嬬恋村 5時間<br />   第1時 資料から問題を見いだし、学習問題をつくろう<br />   第2時 資料をもとに、嬬恋村の開拓について調べよう<br />   第3時 資料をもとに、高地で行われている野菜づくりの工夫を調べよう<br />   第4時 資料をもとに、高地でさかんに行われている産業について調べよう<br />   第5時 学習を振り返り、学習問題に対する考えをまとめよう</p> <p> 4 国土の気候の特色 3時間<br />   第1時 資料から問題を見いだして予想を出し合おう<br />   第2時 資料をもとに調べ、気候の特色を考えよう<br />   第3時 白地図や文献で調べたことをまとめよう</p> <p> 5 あたたかい土地のくらし 4時間 <br />   第1時 資料から問題を見いだして予想を出し合おう<br />   第2時 資料から情報を読み取り、気候を生かした産業について考えよう<br />   第3時 情報を読み取り、気候を生かした産業について考えよう<br />   第4時 学習をふり返り、まとめをしよう</p> <p>2 わたしたちの生活と食料生産<br />  0導入(オリエンテーション) 1時間<br />   第1時 給食の献立から、食料生産に関心をもとう<br />  1 くらしを支える食料生産 4時間 <br />   第1時 食べ物の産地調べから学習問題をつくろう<br />   第2時 米の主な産地について調べよう<br />   第3時 農作物や畜産物の主な産地について調べよう<br />   第4時 学習を振り返り、学習問題についての考えをまとめよう<br />  2 米づくりのさかんな地域 8時間 <br />   第1時 資料から庄内平野の米づくりに関心を高めよう<br />   第2時 庄内平野の米づくりについて学習問題をつくり予想し合おう<br />   第3時 米づくりの一年や、農家の人々の協力について調べよう<br />   第4時 生産性を高めるために、どのような工夫があるのか調べよう<br />   第5時 農家を支えている人たちは、どんなことをしているのか調べよう<br />   第6時 収穫した米は、どこにどうやって運ばれているのか調べよう<br />   第7時 農家の人たちがかかえている課題と解決策について調べ、関連図にまとめよう<br />   第8時 学習問題に対する自分の考えをまとめ、農業の発展について考えをもとう<br />  3 水産業のさかんな地域 7時間<br />   第1時 資料から問題を見いだし、予想を基に学習計画を立てよう<br />   第2時 長崎県のまきあみ漁について調べ、工夫や努力を見つけよう<br />   第3時 長崎県で水あげされた魚の流れを調べ、工夫や努力を見つけよう<br />   第4時 つくり育てる漁業について調べ、工夫や努力を見つけよう<br />   第5時 水産加工工場について調べ、工夫や努力を見つけよう<br />   第6時 水産業の課題について考えよう<br />   第7時 学習問題のまとめをし、これからの水産業の発展について考えよう</p> <p> 4 これからの食料生産とわたしたち 5時間<br />   第1時 これまでの学習や資料から、食料生産における課題を話し合おう<br />   第2時 食生活の変化を具体的にとらえ、食料生産への影響を考えよう<br />   第3時 食の安全・安心を守るために働く人に迫り、その取組を理解しよう<br />   第4時 食料の安定確保のための取組を知り、これまでの学習を整理しよう<br />   第5時 これからの食料生産について、取組や考えをまとめよう</p> <p>3 わたしたちの生活と工業生産<br />  0導入(オリエンテーション) 1時間<br />   第1時 大単元を見通しためあてをもとう</p> <p> 1 くらしを支える工業生産 3時間 <br />   第1時 身の回りの工業製品について話し合って学習問題をつくり、予想を出し合おう<br />   第2時 資料をもとに調べて、日本の工業の様子を話し合おう<br />   第3時 調べたことをもとに話し合って、学習問題に対する考えをまとめよう</p> <p> 2 自動車をつくる工業 7時間 <br />   第1時 資料から自動車産業の様子を調べよう<br />   第2時 疑問を出し合い、学習問題をつくろう<br />   第3時 工場見学を通して働く人たちの工夫や努力を考えよう<br />   第4時 関連工場について調べ、工場同士のつながりについて考えよう<br />   第5時 完成した自動車の行方を考えよう<br />   第6時 自動車はどのように開発されているのか考えよう<br />   第7時 既習内容をもとに日本の自動車づくりのよさをまとめよう</p> <p> 3 工業生産を支える輸送と貿易 5時間<br />   第1時 疑問を出し合い、学習問題をつくろう<br />   第2時 資料から情報を読み取り、考えよう<br />   第3時 読み取った情報を、白地図にまとめながら考えよう<br />   第4時 調べた事実をつなげながら考えよう<br />   第5時 調べたことや考えたことをつなげ、学習問題に対する考えをまとめよう</p> <p> 4 これからの工業生産とわたしたち 5時間<br />   第1時 資料をもとに話し合って学習問題をつくり、予想を出し合おう<br />   第2時 資料をもとに調べて、伝統的な工業生産の様子について話し合おう<br />   第3時 資料をもとに調べて、大田区の工業生産の様子について話し合おう<br />   第4時 資料をもとに、日本の工業生産の課題について話し合おう<br />   第5時 学習したことを振り返り、これからの工業生産について話し合おう</p> <p>4 情報化した社会と産業の発展<br />  0導入(オリエンテーション) 1時間<br />   第1時 私たちの生活をとりまく情報をどのように活用しているのだろう</p> <p> 1 情報産業とわたしたちのくらし 6時間 <br />   第1時 日常生活の様子から情報産業とくらしの関係に興味をもとう<br />   第2時 実際のニュース番組の様子から疑問をもち、学習問題をつくろう<br />   第3時 インターネットも活用しながら調べる活動をしよう<br />   第4時 インタビューや映像資料から、番組製作の工夫や努力を捉えよう<br />   第5時 テレビ放送の影響を考えよう<br />   第6時 学んだことをフローチャートにまとめよう</p> <p> 2 情報を生かす産業 5時間<br />   第1時 情報と販売との関わりについて話し合い、学習問題をつくろう<br />   第2時 コンビニエンスストアでは、どのように情報を集め、何に生かしているのだろう<br />   第3時 コンビニエンスストアの、情報を活用した輸送について調べよう<br />   第4時 コンビニエンス画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校4年上 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中博史 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列<br /> 1 第4 学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第4 学年の算数 全単元・全時間の板書</p> <p>1  大きな数   8 時間<br /> 第1 時 「万万」はおかしい<br /> 第2 時 次の一十百千は?<br /> 第3 時 桁の数を数えよう<br /> 第4 時 「13億」の目盛りはどこ?<br /> 第5 時 位がずれる<br /> 第6 時 差を小さくするにはどの桁を入れ替える?<br /> 第7 時 「0 」はどこの桁に使う?<br /> 第8 時 0 のところはあとからかける!</p> <p>2  折れ線グラフ・資料の整理   8 時間<br /> 第1 時 変化の様子が分かるグラフをつくろう<br /> 第2 時 グラフをかいて,読もう!<br /> 第3 時 グラフを読んで,まとめよう!<br /> 第4 時 1 目盛りの大きさが違うグラフ<br /> 第5 時 1 目盛りの大小で見え方が変わる?<br /> 第6 時 必要がない目盛りは省こう<br /> 第7 時 表を重ねよう!<br /> 第8 時 「いる・いる」をどう表現する?</p> <p>3  わり算の筆算   11時間<br /> 第1 時 いくつだったら配りやすい?1<br /> 第2 時 いくつだったら配りやすい?2<br /> 第3 時 何着つくれるかな?<br /> 第4 時 何着分をまとめて引く?<br /> 第5 時 わり算の筆算の形に表そう<br /> 第6 時 あまりが出ちゃう<br /> 第7 時 どこが間違えているかな?1<br /> 第8 時 どこが間違えているかな?2<br /> 第9 時 とりあえず何枚ずつ分ける?<br /> 第10時 100枚ずつ配れそうかな?<br /> 第11時 どこが間違えているかな?3</p> <p>4  角   9 時間<br /> 第1 時 脚がよく開いているのは誰?<br /> 第2 時 脚の開き方はどこを比べるの?<br /> 第3 時 「もと」となる角の大きさを決めよう<br /> 第4 時 角の大きさを表す道具「分度器」<br /> 第5 時 分度器を使って角の大きさを測ろう<br /> 第6 時 180° より大きな角を測ろう<br /> 第7 時 三角定規を組み合わせて角を作図しよう<br /> 第8 時 分度器を使って角を作図しよう<br /> 第9 時 同じ三角形を作図しよう</p> <p>5  2 桁でわるわり算   11時間<br /> 第1 時 単位は何?<br /> 第2 時 「あまり1 」の意味は何?<br /> 第3 時 商が4 になるわる数は?<br /> 第4 時 商を1 上げる, 1 下げる<br /> 第5 時 わる数をおよその数でみて<br /> 第6 時 仮商がずれすぎ…<br /> 第7 時 仮商を工夫して立てよう<br /> 第8 時 十の位,一の位の商を順序よく進めよう<br /> 第9 時 どんな間違いをするかな?<br /> 第10時 商が変わらない式は?<br /> 第11時 「商が変わらない」きまりを使おう</p> <p>6  倍の見方   2 時間<br /> 第1 時 差で比べる? 倍で比べる?1<br /> 第2 時 差で比べる? 倍で比べる?2</p> <p>7  垂直・平行と四角形   13時間<br /> 第1 時 直角に折れるかな?<br /> 第2 時 幅は一定かな?<br /> 第3 時 垂直な2 本の直線をかこう<br /> 第4 時 平行な2 本の直線をかこう<br /> 第5 時 幅の2 本の直線,それ自体が平行!<br /> 第6 時 「同じ」があるの?<br /> 第7 時 3 つの特徴で仲間分けをしよう1<br /> 第8 時 3 つの特徴で仲間分けをしよう2<br /> 第9 時 伸ばす・傾ける・分割する<br /> 第10時 正方形の作図は簡単!<br /> 第11時 間の角の大きさも必要!<br /> 第12時 作図するには多くの情報が必要!<br /> 第13時 対角線の特徴は?</p> <p>8  概数   7 時間<br /> 第1 時 コンサートの来場者ってぴったり?<br /> 第2 時 どこが分かれ目?<br /> 第3 時 四捨五入をしよう!<br /> 第4 時 何の位で四捨五入する?<br /> 第5 時 足りると判断できるようにするには?<br /> 第6 時 適切な見積りになる概算1<br /> 第7 時 適切な見積りになる概算2</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校4年下 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 中村 和弘 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>まえがき<br /> 本書活用のポイント</p> <p>1 第4学年における授業づくりのポイント<br /> 「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント<br /> 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント<br /> 学習評価のポイント<br /> 板書づくりのポイント<br /> 〈第3学年及び第4学年 指導事項/言語活動一覧表〉<br /> 第4学年の指導内容と身に付けたい国語力</p> <p>2 第4学年の授業展開<br /> ごんぎつね<br /> 秋の楽しみ<br /> クラスみんなで決めるには<br /> 漢字の広場4<br /> 世界にほこる和紙<br /> 【じょうほう】百科事典での調べ方<br /> 伝統工芸のよさを伝えよう<br /> 慣用句<br /> 短歌・俳句に親しもう(二)<br /> 漢字の広場5<br /> プラタナスの木<br /> 感動を言葉に<br /> 冬の楽しみ<br /> 自分だけの詩集を作ろう<br /> 熟語の意味<br /> 漢字の広場6<br /> ウナギのなぞを追って<br /> つながりに気をつけよう<br /> もしものときにそなえよう<br /> 調べて話そう、生活調査隊<br /> まちがえやすい漢字<br /> 初雪のふる日</p> <p>監修者・編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 体育 小学校6年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 藤崎 敬 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               <br /> 本書活用のポイント<br />  第6学年における指導のポイント</p> <p>1 体ほぐしの運動、体の動きを高める運動<br />  体つくり運動 4時間<br />   第1時 体ほぐしの運動に取り組もう<br />   第2時 目的に合った運動を選ぼう<br />   第3時 体の動きを高める運動の学習の進め方を理解しよう<br />   第4時 体の動きの高め方を理解しよう<br />   <br /> 2 短距離走・リレー<br />  陸上運動 5時間<br />   第1時 全力追いかけ走をやってみよう1<br />   第2時 全力追いかけ走をやってみよう2<br />   第3時 バトンパスを工夫してリレーをしよう<br />   第4時 オーダーを工夫してリレーをしよう<br />   第5時 チームのよさを活かして最高記録達成!<br />   <br /> 3 表現(激しい感じ)<br />  表現運動 6時間<br />   第1時 身近な生活にある「大変だ!」のイメージを即興的に踊ろう<br />   第2時 自然や社会にある「大変だ!」のイメージを即興的に踊ろう<br />   第3時 群が生きる内容から「大変だ!」のイメージを即興的に踊ろう<br />   第4時 表したいイメージが強調されるように動きを工夫して踊ろう<br />   第5時 阿波踊りの軽快なリズムに乗って楽しく踊ろう<br />   第6時 ソーラン節の力強い踊りの特徴を捉えて、楽しく踊ろう<br />   <br /> 4 ネット型(ソフトバレーボール)<br />  ボール運動 6時間<br />   第1時 ソフトバレーボールの進め方を知ろう1<br />   第2時 ソフトバレーボールの進め方を知ろう2<br />   第3時 ソフトバレーボールの基本的な動き方を知ろう<br />   第4時 チームの力を高めよう1<br />   第5時 チームの力を高めよう2<br />   第6時 ソフトバレーボール大会を開こう<br />   <br /> 5 病気の予防?<br />  保健 4時間<br />   第1時 なぜ病気は起こるの?<br />   第2時 病気にならないためには?<br />   第3時 生活習慣病にならないためには?<br />   第4時 むし歯や歯周病にならないためには?<br />   <br /> 6 クロール・平泳ぎ、安全確保につながる運動<br />  水泳運動 7時間<br />   第1時 クロールのポイントをつかもう<br />   第2時 平泳ぎのポイントをつかもう1<br />   第3時 平泳ぎのポイントをつかもう2<br />   第4時 自分の課題を解決しよう1<br />   第5時 自分の課題を解決しよう2<br />   第6時 着衣で水に落ちる体験をしよう<br />   第7時 記録に挑戦して成果を確かめよう<br />   <br /> 7 ハードル走<br />  陸上運動 6時間<br />   第1時 ハードルの学習をスタートさせよう<br />   第2時 どうしたらゴールまでもっと速く走れるだろう<br />   第3時 どうしたらリズムよく・速く走れるだろう<br />   第4時 自分の走り越え方を分析しよう<br />   第5時 ハードルリレー、前回の記録を越えよう<br />   第6時 自分の記録に挑戦しよう<br />   DVD収録資料「ハードル走」</p> <p>8 鉄棒運動<br />  器械運動 5時間<br />   第1時 下り技に取り組もう<br />   第2時 上がり技に取り組もう<br />   第3時 回転技に取り組もう<br />   第4時 技の繰り返し、組み合わせに取り組もう1<br />   第5時 技の繰り返し、組み合わせに取り組もう2<br />   <br /> 9 走り高跳び<br />  陸上運動 6時間<br />   第1時 安全な跳び方を確認して、「はじめの記録」を計測しよう<br />   第2時 より高く跳ぶための課題をつかもう1<br />   第3時 より高く跳ぶための課題をつかもう2<br />   第4時 課題を解決するための方法を知ろう<br />   第5時 チーム間で競争を楽しもう1<br />   第6時 チーム間で競争を楽しもう2<br />   <br /> 10 マット運動<br />  器械運動 6時間<br />   第1時 学習の進め方と自分の状態を知ろう<br />   第2時 自分の課題を解決しよう1<br />   第3時 自分の課題を解決しよう2<br />   第4時 自分の課題を解決しよう3<br />   第5時 集団マットに取り組もう<br />   第6時 グループ同士で集団マットを発表しよう<br />   <br /> 11 病気の予防?<br />  保健<br />   第1時 喫煙の害について考えよう<br />   第2時 飲酒の害について考えよう<br />   第3時 薬物乱用の害について考えよう<br />   第4時 地域の保健所はどんな活動をしているのかな?<br />   <br /> 12 ゴール型(バスケットボール)<br />  ボール運動 10時間<br />   第1時 バスケットボールをやってみよう<br />   第2時 バスケットボールの行い方を知ろう<br />   第3時 バスケットボールのルールを工夫しよう1<br />   第4時 バスケットボールのルールを工夫しよう2<br />   第5時 作戦と練習でよりよいゲームをしよう1<br />   第6時 作戦と練習でよりよいゲームをしよう2<br />   第7時 作戦と練習でよりよいゲームをしよう3<br />   第8時 作戦と練習でよりよいゲームをしよう4<br />   第9時 バスケットボール大会を開催しよう1<br />   第10時 バスケットボール大会を開催しよう2<br />   <br /> 13 体の動きを高める運動<br />  体つくり運動 5時間<br />   第1時 学習内容を知ろう<br />   第2時 体の動きを高める運動をしよう1<br />   第3時 体の動きを高める運動をしよう2<br />   第4時 体の動きを高める運動をしよう3<br />   第5時 体の動きを高める運動をしよう4<br />   <br /> 14 跳び箱運動<br />  器械運動 6時間<br />   第1時 今の力で跳び箱を跳んでみよう<br />   第2時 切り返し系の技のポイントを確認しよう<br />   第3時 回転系の技のポイントを確認しよう<br />   第4時 友達と見合って、課題を達成しよう1<br />   第5時 友達と見合って、課題を達成しよう2<br />   第6時 友達と見合って、課題を達成しよう3<br />   <br /> 15 ゴール型(サッカー)<br />  ボール運動 10時間<br />   第1時 サッカーをやってみよう<br />   第2時 「みんなが」楽しいサッカーにしよう<br />   第3時 みんなが楽しめるサッカーを考えたり、自分のチームのよいところを見付けたりしよう<br />   第4時 自分のチームのよいところを見付けよう<br />   第5時 自分のチームの特徴に応じた作戦を考えよう<br />   第6時 作戦を立てて対抗戦を楽しもう1<br />   第7時 作戦を立てて対抗戦を楽しもう2<br />   第8時 作戦を立てて対抗戦を楽しもう3<br />   第9時 サッカー大会を開こう1<br />   第10時 サッカー大会を開こう2<br />   <br /> 編著者・執筆者一覧</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校2年上 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 中村和宏 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               ことばのじゅんびうんどう<br /> じゅんばんにならぼう</p> <p>1.おはなしを読み、やくにわかれて音読しよう<br /> ふきのとう</p> <p>本はともだち<br /> 図書館たんけん</p> <p>きせつのことば1<br /> 春がいっぱい</p> <p>思い出して書こう<br /> きょうのできごと</p> <p>だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりしよう<br /> ともだちをさがそう</p> <p>聞いてたのしもう<br /> いなばの白うさぎ</p> <p>2.じゅんじょに気をつけて読もう<br /> たんぽぽのちえ  [じょうほう]じゅんじょ</p> <p>ていねいにかんさつして、きろくしよう<br /> かんさつ名人になろう</p> <p>ことば<br /> 同じぶぶんをもつかん字</p> <p>ことば<br /> うれしいことば</p> <p>1年生でならったかん字<br /> かん字のひろば1</p> <p>3.お話を読んで、しょうかいしよう<br /> スイミー</p> <p>かたかなのひろば</p> <p>[じょうほう]あつめるときにつかおう<br /> メモをとるとき</p> <p>組み立てを考えて書き、知らせよう<br /> こんなもの、見つけたよ</p> <p>しつもんをしあって、くわしく考えよう<br /> あったらいいな、こんなもの</p> <p>きせつのことば2<br /> 夏がいっぱい</p> <p>本はともだち<br /> お気に入りの本をしょうかいしよう/ミリーのすてきなぼうし</p> <p>しをたのしもう<br /> 雨のうた</p> <p>たいわのれんしゅう<br /> ことばでみちあんない</p> <p>1年生でならったかん字<br /> かん字のひろば2</p> <p>4.読んで考えたことを話そう<br /> どうぶつ園のじゅうい</p> <p>ことば<br /> ことばあそびをしよう</p> <p>ことば<br /> なかまのことばとかん字</p> <p>1年生でならったかん字<br /> かん字のひろば3</p> <p>監修者・編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 生活 小学校2年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田村 学 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               <br /> 本書活用のポイント<br /> 生活科における授業のポイント</p> <p>1 まちの「すてき」たんけんをしよう <br />  第1 時 1 年生の通学路探検を思い出そう<br />  第2 時 もう一度、通学路探検をしてみよう<br />  第3 時 気付いたこと、発見したことを話し合おう<br />  第4 時 方面別グループで探検の計画を立てよう<br />  第5 ・6 時 まち探検に出かけよう<br />  第7 時 気になる!もっと知りたいを見付けたよ<br />  第8 ・9 時 「気になる」「もっと知りたい」を調べに探検に行こう<br />  第10時 まちの「すてき」を見付けたよ<br />  第11時 まちの「すてき」をもっと見付けよう<br />  第12・13時 まちの「すてき」探検をしよう<br />  第14時 もっとまちの「すてき」を見付けたよ<br />  第15時 まちの「すてき」No. 1 を伝えよう</p> <p>2 やさいをそだてよう <br />  第1 時 どんな野菜を育てようかな<br />  第2 時 苗植えの準備をしよう<br />  第3 時 苗を買いに行こう<br />  第4 時 苗を植えよう<br />  第5 時 野菜を観察しよう<br />  第6 時 野菜のお世話をしよう<br />  第7 時 野菜会議を開こう1<br />  第8 時 野菜会議を開こう2<br />  第9 時 野菜会議を開こう3<br />  第10時 野菜を収穫しよう<br />  第11・12時 野菜ピザをつくろう<br />  第13時 野菜とお別れしよう<br />  第14時 野菜のお世話を振り返ろう<br />  第15時 野菜物語をまとめよう</p> <p>3 生きものとなかよし <br />  第1 時 生き物マップをつくろう<br />  第2 ・3 時 生き物を見付けよう<br />  第4 時 生き物のお家をつくろう<br />  第5 ・6 時 生き物の喜ぶことをしよう<br />  第7 時 生き物を観察しよう<br />  第8 ・9 時 「わくわく生き物園」の準備をしよう<br />  第10時 「わくわく生き物園」にお客さんを招待しよう<br />  第11時 これからどうするかを考えよう<br />  第12時 生き物からの贈り物</p> <p>4 つくってあそぼう <br />  第1 ・2 時 身近な物で遊ぼう<br />  第3 時 動くおもちゃで遊ぼう<br />  第4 時 動くおもちゃの材料を集めよう<br />  第5 ・6 時 おもちゃをつくろう<br />  第7 時 おもちゃをつくって気付いたことを伝え合おう<br />  第8 ・9 時 もっとうまく動くように工夫しよう<br />  第10・11時 友達とおもちゃで遊ぼう<br />  第12時 おもちゃの遊びを広げよう<br />  第13時 おもちゃ広場の準備をしよう<br />  第14時 おもちゃ広場に招待しよう<br />  第15時 楽しかったことを振り返ろう</p> <p>5 幼稚園の友達と仲よくしよう <br />  第1 時 おもちゃづくりを振り返ろう<br />  第2 時 仲よし計画を立てよう1<br />  第3 時 仲よし計画を立てよう2<br />  第4 ・5 時 園の友達と遊ぼう(交流1)<br />  第6 時 仲よくなれたかな〜園の友達と遊ぼう〜<br />  第7 時 園の友達に合わせておもちゃ広場を変身させよう<br />  第8 ・9 時 おもちゃ広場に招待しよう(交流2)<br />  第10時 仲よくなれたかな〜おもちゃ広場〜<br />  第11・12時 もっと仲よくなるための計画を立てよう<br />  第13・14時 もっと仲よくなろう(交流3)<br />  第15時 幼稚園の友達と仲よくなれたかな</p> <p>6 図書館に出かけよう <br />  第1 時 図書館ってどんなところ?<br />  第2 時 学校の図書館を調べてみよう<br />  第3 時 図書館に行く計画を立てよう<br />  第4 ・5 時 図書館へ行ってみよう<br />  第6 時 図書館で見付けたことを紹介しよう<br />  第7 時 もっと図書館のことを知ろう<br />  第8 ・9 時 図書館の人に教えてもらおう<br />  第10時 図書館で教えてもらったことを思い出そう<br />  第11・12時 「図書館のひみつ」をまとめよう<br />  第13時 「図書館のひみつ」を聞いてもらおう<br />  第14時 「図書館のひみつ」をパワーアップさせよう<br />  第15時 たくさん図書館を使ってみたよ</p> <p>7 こんなに大きくなったよ <br />  第1 時 「ぼく・わたしの『すてき』」を発見しよう<br />  第2 時 友達の「すてき」を発見しよう<br />  第3 時 もっと「すてき」を発見しよう<br />  第4 ・5 時 いろいろな人に聞いてみよう<br />  第6 時 これまでの活動を振り返ろう<br />  第7 時 「ぼく・わたしの『すてき』」をまとめよう<br />  第8 ・9 時 「ぼく・わたしの『すてき物語』」をつくろう<br />  第10時 「すてき物語」を紹介し合おう<br />  第11時 「すてき物語」を発表しよう<br />  第12時 発表会の準備をしよう<br />  第13・14時 発表会を開こう<br />  第15時 発表会を振り返ろう<br />  第16時 「ありがとう」を伝えよう<br />  第17時 もっともっと「すてき」なぼく・わたしに<br />  第18時 3 年生へレッツ・ゴー!</p> <p>編著者・執筆者一覧</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校2年上 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中博史 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列<br /> 1 第2 学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第2 学年の算数 全単元・全時間の板書</p> <p>1  表とグラフ   3 時間<br /> 第1 時 自己紹介をしよう!<br /> 第2 時 好きな給食は何が多いのかな?<br /> 第3 時 好きな遊びは何が多いのかな?</p> <p>2  たし算   11時間<br /> 第1 時 全部で何本咲いているかな?<br /> 第2 時 おはじきを使って計算しよう!<br /> 第3 時 おはじきを使わなくても答えが分かるよ!<br /> 第4 時 たし算の筆算に挑戦!1<br /> 第5 時 たし算の筆算に挑戦!2<br /> 第6 時 たし算の筆算で勝負!1<br /> 第7 時 たし算の筆算で勝負!2<br /> 第8 時 正しい筆算がつくれるかな?1<br /> 第9 時 正しい筆算がつくれるかな?2<br /> 第10時 答えが100になる筆算がつくれるかな?<br /> 第11時 おはじきは全部で何個あるのかな?</p> <p>3  ひき算   13時間<br /> 第1 時 残りのあめはいくつかな?<br /> 第2 時 ひき算の筆算に挑戦!<br /> 第3 時 きまりを使えば簡単! でも…1<br /> 第4 時 きまりを使えば簡単! でも…2<br /> 第5 時 そのまま計算するにはどうすればいいのかな?<br /> 第6 時 答えが大きくなったら勝ち!1<br /> 第7 時 答えが一番大きくなるのは?<br /> 第8 時 こんな筆算がつくれるかな?<br /> 第9 時 答えが大きい方が勝ち!2<br /> 第10時 答えが小さい方が勝ち!<br /> 第11時 虫食い算に挑戦!<br /> 第12時 □の数が変わっても同じことがある!1<br /> 第13時 □の数が変わっても同じことがある!2</p> <p>4  長さ   8 時間<br /> 第1 時 誰のへびが長いかな?<br /> 第2 時 へびの長さは消しゴム□個分です<br /> 第3 時 どこでも同じ長さを同じ数で表すには?<br /> 第4 時 1 cm より短い長さを表すには?<br /> 第5 時 ものさしで長さを測ろう<br /> 第6 時 ものさしを使って□ cm ○ mm の直線をかこう<br /> 第7 時 へびをかこう<br /> 第8 時 近道はどっちかな?</p> <p>5  1000までの数   9 時間<br /> 第1 時 全部で何個あるのかな?<br /> 第2 時 あさがおの種は何個かな?<br /> 第3 時 □に入る数は何かな?1<br /> 第4 時 目盛りの数は何かな?<br /> 第5 時 □に入る数は何かな?2<br /> 第6 時 大きい方が勝ち!<br /> 第7 時 どんな言葉が入るかな?<br /> 第8 時 どのケーキを買おうかな?<br /> 第9 時 くじ引きをしよう!</p> <p>6  かさくらべ   8 時間<br /> 第1 時 これでは多いか少ないか分からない!<br /> 第2 時 どこでも比べられるようにするには?<br /> 第3 時 1 L より少ないかさはどのように表すのかな?<br /> 第4 時 1 dL ますをつくって量ってみよう!<br /> 第5 時 L ,mL を見つけたよ!<br /> 第6 時 どっちが多いのかな?<br /> 第7 時 入っている水を合わせたかさは?<br /> 第8 時 入っている水のかさの違いは?<br /> 7  時こくと時間   4 時間<br /> 第1 時 今,何時かな?<br /> 第2 時 どんな休みの日だった?<br /> 第3 時 時間取りじゃんけんをしよう!<br /> 第4 時 何時かな?</p> <p>9  三角形と四角形   9 時間<br /> 第1 時 直線でつなごう!<br /> 第2 時 直線で囲めるかな?<br /> 第3 時 ライオンとクマを直線で囲もう!<br /> 第4 時 三角形と四角形をかこう!<br /> 第5 時 四角形を1 本の直線で分けると?<br /> 第6 時 折って折ってできる形を使って<br /> 第7 時 直角のある形をかこう!<br /> 第8 時 直角が4 つある四角形をかこう!<br /> 第9 時 きれいな模様をつくろう!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

イラストで見る全単元・全時間の授業のすべて 生活 小学校1年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田村 学 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               <br /> 本書活用のポイント<br /> 生活科における授業のポイント</p> <p>1 学校大すき<br /> 第1 時 学級の友達と仲よし大作戦<br /> 第2 ・3 時 学年の友達や先生と仲よし大作戦<br /> 第4 時 上級生や学校の先生たちと仲よし大作戦<br /> 第5 時 学校にいる人と仲よし大作戦<br /> 第6 時 仲よし報告会をしよう<br /> 第7 時 学校と仲よし大作戦<br /> 第8 時 探検報告会1をしよう<br /> 第9 ・10時 もっと探検しよう!<br /> 第11時 探検報告会2をしよう<br /> 第12時 登下校で出会う人と仲よし大作戦<br /> 第13・14時 通学路探検をしよう</p> <p>2 みんなで公園に行こう<br /> 第1 時 春の公園に行ってみよう<br /> 第2 時 公園を探検しよう<br /> 第3 時 公園で見付けたことを紹介し合おう<br /> 第4 ・5 時 公園を楽しもう<br /> 第6 時 公園はかせになろう</p> <p>3 元気にそだてわたしのアサガオ<br /> 第1 時 大きくなあれ、ぼくのわたしのアサガオ<br /> 第2 ・3 時 アサガオの種をまこう<br /> 第4 時 これからのお世話の仕方を考えよう<br /> 第5 時 アサガオの芽のひみつを見付けよう<br /> 第6 時 お世話を続けよう<br /> 第7 時 アサガオを助けよう<br /> 第8 ・9 時 きれいに咲いてね<br /> 第10時 アサガオの花のひみつを見付けよう<br /> 第11時 アサガオと遊ぼう<br /> 第12時 種のひみつを見付けよう<br /> 第13時 アサガオのこれからを考えよう<br /> 第14時 アサガオにお礼をしよう<br /> 第15時 これまでの活動をまとめよう<br /> 第16時 種をプレゼントしよう</p> <p>4 なつとあそぼう    <br /> 第1 ・2 時 夏の公園で遊ぼう<br /> 第3 時 シャボン玉で遊ぼう<br /> 第4 時 たくさんのシャボン玉を作ろう<br /> 第5 時 大きなシャボン玉を作ろう<br /> 第6 時 自分が作りたいシャボン玉を作ろう<br /> 第7 時 水鉄砲遊びや砂遊びを楽しもう<br /> 第8 時 楽しみだね、夏休み!</p> <p>5 モルモットとなかよし <br /> 第1 時 ゲージに入っているモルモットと出会う<br /> 第2 時 気を付けることを動物園の獣医さんから聞く<br /> 第3 時 モルモットを飼う計画を立てよう<br /> 第4 時 モルモットのお世話をしてみよう<br /> 第5 ・6 時 モルモットのお世話の仕方をもう一度調べよう<br /> 第7 ・8 時 モルモットの健康診断をしよう<br /> 第9 時 モルモットとの思い出アルバムを作ろう<br /> 第10・11時 動物園に帰るモルモットのお別れ会をする<br /> 第12時 自分と生き物とのこれからの関わりについて考えよう</p> <p>6 あきとあそぼう<br /> 第1 ・2 時 秋一番を見付けて紹介しよう<br /> 第3 時 秋のお宝拝見!<br /> 第4 時 見付けた秋のお宝で遊ぼう<br /> 第5-7 時 「秋いっぱいの国」を作ろう、遊ぼう<br /> 第8 時 「秋いっぱいの国」に招待しよう<br /> 第9 時 「秋いっぱいの国」で遊ぼう<br /> 第10時 秋と遊ぼうを振り返ろう</p> <p>7 にこにこいっぱい大さくせん<br /> 第1 時 「にこにこ」するときはどんなときか考えよう<br /> 第2 ・3 時 学校の「にこにこ」を見付けよう<br /> 第4 時 見付けた学校の「にこにこ」を伝え合おう<br /> 第5 時 家の人の「にこにこ」を探ろう<br /> 第6 時 家の人の「にこにこ」の理由を探ろう<br /> 第7 時 家の人の「にこにこ」の理由を考えよう<br /> 第8 時 「にこにこ大作戦」を計画しよう<br /> 第9 時 「にこにこ大作戦」の計画を立てよう<br /> 第10時 「にこにこ大作戦」を実行しよう<br /> 第11時 「にこにこ大作戦」の中間報告会をしよう<br /> 第12時 さらに工夫をして「にこにこ大作戦」を実行しよう<br /> 第13時 「にこにこ大作戦」の結果を振り返ろう<br /> 第14時 「にこにこ大作戦」の結果を報告しよう<br /> 第15・16時 家の人に思いを伝えよう</p> <p>8 ふゆとあそぼう <br /> 第1 時 冬を見付けよう<br /> 第2 時 冬の公園に行ってみよう<br /> 第3 時 冬の風を見付けよう<br /> 第4 時 風と遊ぶおもちゃを作ろう<br /> 第5 時 おもちゃをパワーアップしよう<br /> 第6 ・7 時 作ったおもちゃでみんなと遊ぼう<br /> 第8 時 冬のことを伝えよう</p> <p>9 もうすぐ2 年生<br /> 第1 時 入学してからの1 年間を振り返ろう<br /> 第2 時 できるようになったことを考えよう<br /> 第3 時 できるようになったことをお知らせしよう<br /> 第4 時 誰を招待したいのか考えよう<br /> 第5 時 どんな発表にしようかな<br /> 第6 時 発表の準備をしよう<br /> 第7 時 友達の発表を見てみよう<br /> 第8 時 もっとよくするためにはどうしたらいいかな<br /> 第9 ・10時 発表会をしよう<br /> 第11時 「できるようになったこと発表会」を振り返ろう<br /> 第12時 2 年生ではこうなりたいな</p> <p>編著者・執筆者一覧</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校5年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 鳴川哲也 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               <br /> 本書活用のポイント</p> <p>1 第5学年における授業づくりのポイント <br /> 資質・能力の育成を目指した理科の授業づくり<br /> 第5学年における授業のポイント<br /> 第5学年における板書のポイント</p> <p>2 第5学年の授業展開<br /> 1 物の溶け方 A(1) 12時間<br /> 第1時 食塩の結晶や食塩が溶ける様子を観察する<br /> 第2時 水に溶けて見えなくなった食塩の行方を予想する<br /> 第3時 水に溶けて見えなくなった食塩の行方を調べる<br /> 第4時 食塩以外の物でも溶けるかを確かめる<br /> 第5時 食塩が水に溶ける量には限りがあるか調べる<br /> 第6時 さらに食塩やミョウバンを溶かす方法を発想する<br /> 第7時 水の量を変えて、食塩とミョウバンが水に溶ける量を調べる<br /> 第8時 水の温度を変えて、食塩とミョウバンの溶ける量を調べる<br /> 第9時 食塩とミョウバンの溶け方について考察する<br /> 第10時 水に溶けた物を取り出す方法について考える<br /> 第11時 水溶液を冷やして、溶けている物を取り出せるか調べる<br /> 第12時 蒸発させて、溶けている物が取り出せるか調べる</p> <p>2 振り子の運動 A(2) 8時間<br /> 第1・2時 振り子に関心をもち、振り子実験器を作って観察する<br /> 第3・4時 振れ幅を変え、振り子が1往復する時間を調べる<br /> 第5・6時 条件を変えて、振り子が1往復する時間を調べる<br /> 第7時 これまでの結果を整理し、考察して、振り子の法則をまとめる<br /> 第8時 1往復する時間がちょうど1秒になる振り子を作る</p> <p>3 電流がつくる磁力 A(3) 11時間<br /> 第1時 魚釣りゲームをして気付いたことや疑問を話し合い、問題を見いだす<br /> 第2時 電磁石の性質について調べる計画を立てる<br /> 第3・4時 電磁石の性質を調べる<br /> 第5時 魚釣りゲームで電磁石の性質や問題を確かめ、予想を立てる<br /> 第6時 電磁石の強さを変化させる要因を調べる計画を立てる<br /> 第7・8時 電磁石の強さを変化させる要因を調べる<br /> 第9時 大きい魚を釣り上げることができる釣り竿を作る<br /> 第10時 身の回りで電磁石の性質が利用されているものを調べる<br /> 第11時 電磁石の性質が利用したものづくりをする</p> <p>4 植物の発芽、成長、結実 B(1) 21時間<br /> 第1時 これまで栽培してきた植物を想起し、発芽に必要な条件について考える<br /> 第2・3時 発芽に水が必要かを確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第4・5時 発芽に空気や温度が必要かを確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第6時 ヨウ素でんぷん反応で、子葉のでんぷんが発芽に使われたことを確認する<br /> 第7時 ヨウ素液を使って、身近な植物の種子のでんぷんを調べる<br /> 第8・9時 植物の成長に関係する条件を確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第10時 野菜を例に、日光や肥料、水、温度などに関連する事例について考える<br /> 第11・12時 花から種子への過程に着目し、花のつくりについて調べる<br /> 第13・14時 他の植物の花を観察し、共通点や差異点を整理する<br /> 第15・16時 顕微鏡の適切な使い方を理解し、花粉の姿を観察、記録する<br /> 第17・18時 アサガオの受粉が行われる様子を確認する方法を考え、調べる<br /> 第19・20時 受粉の役割を確かめる実験を計画し、結果をまとめる<br /> 第21時 植物と動物の子孫の残し方を比較し、生命のつながりについてまとめる</p> <p>5 動物の誕生 B(2) 13時間<br /> 第1時 メダカの卵と親メダカを観察し、メダカの卵はどうやってできたかを考える<br /> 第2時 メダカが卵を産むための環境を考える<br /> 第3時 メダカの卵を観察し、どのように変化するか予想して、学習の見通しをもつ<br /> 第4・5時 卵の中の変化を観察し、記録する<br /> 第6時 卵からかえった直後のメダカを観察し、記録する<br /> 第7時 自分の好きな方法でメダカの卵の成長をまとめる<br /> 第8時 産まれる直前の胎児の様子を想像し、問題をつかむ<br /> 第9時 人の母体内での成長を調べる方法やまとめ方を考え、計画する<br /> 第10・11時 人の母体内での子供の成長を、資料を用いて調べる<br /> 第12・13時 人の母体内の様子をグループでまとめ、ポスターセッションをする</p> <p>6 流れる水の働きと土地の変化 B(3) 14時間<br /> 第1時 川の流域の写真を見て、様子の違いに気付く<br /> 第2時 流れる場所による違いを予想し、追究活動を行う<br /> 第3時 川のおよそ上流・中流・下流による違いをまとめる<br /> 第4時 流れる場所と水の関係について話し合う<br /> 第5時 流れる水の働きについて調べる方法を考える<br /> 第6時 斜面に水を流して、流れる水の働きについて調べる<br /> 第7時 流れる水の働きについてまとめる<br /> 第8時 増水した川の様子を見て問題を見いだす<br /> 第9時 流れる水の条件によってどのように土地が変化するかを調べる方法を発想する<br /> 第10時 流れる水の量を変える実験を行い、調べたことをまとめる<br /> 第11時 川の水が増えることによる災害について考え、災害を防ぐ方法について考える<br /> 第12時 災害を防ぐための方法について調べ、自分なりの考えをもつ<br /> 第13・14時 身近な地域の川を観察し、記録をする</p> <p>7 天気の変化 B(4) 12時間<br /> 第1時 雨が降るときの天気の変化の仕方について考える<br /> 第2時 観察する視点を決め、天気の変化の仕方を調べて、記録する<br /> 第3・4時 時間的な見方を働かせ、天気の変化の仕方を調べて、記録する<br /> 第5時 観察記録を基に、雲と天気の変化の仕方とを関係付ける<br /> 第6時 雲の空間的な広がりについて考える<br /> 第7時 雲の空間的な広がり(縦の広がり)について考える<br /> 第8時 時間的・空間的な見方を働かせて、天気の変化を予想する<br /> 第9時 2日後の天気の変化を予想する<br /> 第10時 天気の変化の仕方について得られた結果を基に考察する<br /> 第11時 気象情報を基に、台風による天気の変化について調べる<br /> 第12時 台風による災害について調べ、自分に何ができるか考える</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校2年下(板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中 博史 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>目次<br /> 本書活用のポイント<br /> 本書の単元配列<br /> 1 第2 学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第2 学年の算数 全単元・全時間の板書<br /> 9 かけ算(1) 22時間<br />  単元の目標・評価規準・指導計画<br />  単元の基礎・基本と見方・考え方<br />  第1時 たくさん買ったのはどっちかな?<br />  第2時 乗り物に乗っている人数を比べよう!<br />  第3時 かけ算の式に表せるのは?<br />  第4時 かけ算の式をおはじきで表そう!<br />  第5時 かけ算神経衰弱をしよう!<br />  第6,7時 自分のカードでかけ算神経衰弱をしよう!<br />  第8時 上手に分けられるかな?<br />  第9時 1倍,2倍,3倍と言います<br />  第10時 かけ算の式になる場面を探そう!<br />  第11時 5×□のかけ算の答えは?<br />  第12時 5の段のかけ算九九を唱えよう!<br />  第13時 5の段のかけ算九九を覚えよう!<br />  第14時 2×□のかけ算の答えは?<br />  第15時 2の段のかけ算九九を唱えよう!<br />  第16時 2の段のかけ算九九を覚えよう!<br />  第17時 4×□のかけ算の答えは?<br />  第18時 4の段のかけ算九九を唱えよう!<br />  第19時 4の段のかけ算九九を覚えよう!<br />  第20時 3の段のかけ算の中ですぐに答えが分かるのは?<br />  第21時 3の段のかけ算九九を覚えよう!<br />  第22時 かけ算九九を整理しよう!<br />  <br /> 10 かけ算(2) 17時間<br />  単元の目標・評価規準・指導計画<br />  単元の基礎・基本と見方・考え方<br />  第1時 2〜5の段の九九表をつくろう<br />  第2時 6の段の九九をつくろう<br />  第3時 6の段のカードを並べると…<br />  第4時 7の段の九九をつくろう<br />  第5時 7の段の神経衰弱をしよう<br />  第6時 8の段の九九をつくろう<br />  第7時 7・8の段の九九パズルをしよう!<br />  第8時 9の段の九九をつくろう<br />  第9時 9の段のきまりを見つけよう<br />  第10時 1の段の九九をつくろう<br />  第11時 九九表の色塗りと九九表パズルをしよう<br />  第12時 九九ビンゴをしよう!<br />  第13時 九九の答えは何種類あるかな?<br />  第14時 九九の模様をつくろう!<br />  第15時 ●はいくつあるかな?<br />  第16時 九九表ペントミノをしよう<br />  第17時 長さはいくつかな?<br />  資料1 もようづくりの円<br />  資料2 ●はいくつあるかな?<br />  資料3 ペントミノのピース</p> <p> 11 1000より大きい数 9時間<br />  単元の目標・評価規準・指導計画<br />  単元の基礎・基本と見方・考え方<br />  第1時 1合のお米の数を数えよう!<br />  第2時 1000より大きな数を表そう!<br />  第3時 全部でいくつを表しているかな?<br />  第4時 位の部屋には,10個まで!<br />  第5時 新しい位の部屋が必要だよ<br />  第6時 10000はどこかな?<br />  第7時 図と合わせて考えよう<br />  第8時 12番目の人がラッキー!<br />  第9時 身の回りにある4桁の数について考えよう<br />  <br />  12 長い長さ 4時間<br />  単元の目標・評価規準・指導計画<br />  単元の基礎・基本と見方・考え方<br />  第1時 どちらが長いかな?<br />  第2時 1mをつくろう! 探そう!<br />  第3時 問題の続きを考えよう<br />  第4時 4枚のカードで3mをつくろう<br />  資料1 体の長さをしらべよう!<br />  資料2 1mをさがそう!</p> <p> 13 たし算とひき算 6時間<br />  単元の目標・評価規準・指導計画<br />  単元の基礎・基本と見方・考え方<br />  第1時 図のよいところはどこかな?<br />  第2時 紙テープを使って話そう<br />  第3時 たし算かな? ひき算かな?<br />  第4時 何算になるのかな?<br />  第5時 何個食べたのかな?<br />  第6時 どんなテープ図になるのかな?</p> <p>14 分数 5時間<br />  単元の目標・評価規準・指導計画<br />  単元の基礎・基本と見方・考え方<br />  第1時 半分の大きさを数字で表そう<br />  第2時 半分の半分の大きさも表そう<br />  第3時 3つに等分した1つ分だったら?<br />  第4時 2つのテープの長さを比べよう<br />  第5時 ケーキを友達と仲良く分けよう</p> <p>15 はこの形 4時間<br />  単元の目標・評価規準・指導計画<br />  単元の基礎・基本と見方・考え方<br />  第1時 ティッシュ箱と同じ形をつくろう<br />  第2時 これで箱ができるかな?<br />  第3時 サイコロの形をつくろう<br />  第4時 ひごと粘土玉で箱をつくろう</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校5年上 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中博史 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>本書の単元配列<br /> 1 第5学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第5学年の算数 全単元・全時間の板書</p> <p>1 整数と小数 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 整数と小数の表し方<br /> 第2時 数字カードで小数づくり<br /> 第3時 10倍、100倍、1000倍の小数の表し方<br /> 第4時 整数と小数ゲーム</p> <p>2 体積(直方体・立方体) 8時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 立体の大きさはどちらが大きいかな?<br /> 第2時 直方体や立法体の体積の公式をつくろう<br /> 第3時 積み木2つを組み合わせた立体の体積<br /> 第4時 大きな直方体の体積を求めよう<br /> 第5時 容積について考えよう<br /> 第6時 体積と比例関係<br /> 第7時 複合図形の体積を求めよう<br /> 第8時 辺の長さの和が同じだと、体積は同じかな?</p> <p>3 変わり方 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 直方体の高さと体積の変わり方<br /> 第2時 比例関係を見つけよう<br /> 第3時 関係を式に表そう<br /> 第4時 ストローの本数は何本?</p> <p>4 小数のかけ算 8時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 どんな式になるのかな<br /> 第2時 どうやって計算するのかな<br /> 第3時 80×2.5の計算の仕方を考えよう<br /> 第4時 小数×小数の計算<br /> 第5時 小数×小数の計算<br /> 第6時 この式を使って答えを導こう<br /> 第7時 積の大きさ<br /> 第8時 面積や体積に用いる小数のかけ算</p> <p>5 小数のわり算 13時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 計算の仕方を考えよう<br /> 第2時 小数÷小数の問題解決<br /> 第3時 小数のわり算の筆算I<br /> 第4時 小数のわり算の筆算II<br /> 第5時 わる数と商との関係<br /> 第6時 わり切れない小数のわり算<br /> 第7時 あまりのある小数のわり算<br /> 第8時 小数倍の計算<br /> 第9時 小数倍の関係<br /> 第10時 小数倍を求める計算<br /> 第11時 倍を使ってリボンの長さを求めよう<br /> 第12時 もとの数量を求めよう<br /> 第13時 差と倍で比べてみる</p> <p>6 合同な図形 7時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 合同な図形の概念<br /> 第2時 合同な図形の性質<br /> 第3時 合同な三角形を見いだす<br /> 第4時 合同な三角形の作図<br /> 第5時 合同な図形を書くための条件<br /> 第6時 合同な平行四辺形の作図<br /> 第7時 合同図形の分割<br /> 7 図形の角 6時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 三角形の3つの角の和<br /> 第2時 四角形の4つの角の和<br /> 第3時 三角形と四角形のしきつめ<br /> 第4時 五角形の角の和<br /> 第5時 角の大きさの求め方の一般化<br /> 第6時 図形の角の活用</p> <p>8 整数の性質 第0時<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 偶数と奇数の形<br /> 第2時 奇数は当たり!<br /> 第3時 10段目の奇数の和はいくつかな?<br /> 第4時 倍数ゲーム<br /> 第5時 倍数体操<br /> 第6時 公倍数の活用I<br /> 第7時 公倍数の活用2<br /> 第8時 あまりなくわけることができる人数は何人かな<br /> 第9時 約数の個数<br /> 第10時 約数の活用<br /> 第11時 公約数の見つけ方</p> <p>9 分数と小数、整数の関係 6時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 どうやって表せばいいかな<br /> 第2時 3/4mを考えよう<br /> 第3時 リボンの長さは何倍?<br /> 第4時 小さい順に並べよう!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 算数 小学校1年上 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 田中博史 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                               </p> <p>本書の単元配列<br /> 1 第1 学年の授業づくりのポイント<br /> 2 第1 学年の算数 全単元・全時間の板書<br /> 1 なかまづくりとかず 14時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 たりるかな<br /> 第2時 おなじかずのなかまをさがそう<br /> 第3時 かぞえたりならべたりしよう<br /> 第4時 5はいくつといくつ<br /> 第5時 おなじかずのなかまをさがそう<br /> 第6時 かぞえたりせんでむすんだりしよう<br /> 第7時 6はいくつといくつ<br /> 第8時 7はいくつといくつ<br /> 第9時 8はいくつといくつ<br /> 第10時 9はいくつといくつ<br /> 第11時 10はいくつといくつ<br /> 第12時 10をつくろう<br /> 第13時 おおきさをくらべよう<br /> 第14時 0というかず</p> <p>2 なんばんめ 2時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 ○○さんはどこにいるかな?<br /> 第2時 なまえあてゲームをしよう</p> <p>3 たし算 8時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 あわせていくつ1<br /> 第2時 あわせていくつ2<br /> 第3時 あわせていくつ3<br /> 第4時 ふえるといくつ1<br /> 第5時 ふえるといくつ2<br /> 第6時 あわせていくつ ふえるといくつ<br /> 第7時 0のたしざん1<br /> 第8時 0のたしざん2</p> <p>4 ひき算 9時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 ちがうおなはしはどれかな<br /> 第2時 どんなしきになるかな1<br /> 第3時 どんなしきになるかな2<br /> 第4時 10からひくひきざん<br /> 第5時 カードであそぼう<br /> 第6時 0のひきざん<br /> 第7時 ちがいはいくつ<br /> 第8時 もんだいをつくろう<br /> 第9時 ひき算のえほんを作ろう</p> <p>5 長さくらべ 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 どちらがながい1<br /> 第2時 どちらがながい2<br /> 第3時 どちらがながい3<br /> 第4時 どちらがながい4</p> <p>6 せいり(表とグラフ) 2時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 どのどうぶつがにんきがあるのかな<br /> 第2時 1ばんにんきのどうぶつは?</p> <p>7 10よりおおきいかず 9時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 ブロックを数えよう<br /> 第2時 かずをかぞえよう<br /> 第3時 カードでかるたとり<br /> 第4時 すうカードならべゲーム<br /> 第5時 ぴょんぴょんゲーム<br /> 第6時 たしざんとひきざん<br /> 第7時 たしざんとひきざんのけいさんのしかた<br /> 第8時 20より大きいかず1<br /> 第9時 20より大きいかず2</p> <p>8 とけい 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 たんしんでじこくをよむ<br /> 第2時 とけいをよもう<br /> 第3時 生かつじかんをふりかえろう<br /> 第4時 めもりですごろく</p> <p>9 3つのかずのけいさん 4時間<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 3つのかずのたしざん<br /> 第2時 3つのかずのひきざん1<br /> 第3時 3つのかずのひきざん2<br /> 第4時 10こならべてしきをつくろう</p> <p>10 かさくらべ・ひろさくらべ 第0時<br /> 単元の目標・評価規準・指導計画<br /> 単元の基礎・基本と見方・考え方<br /> 第1時 かさくらべ1<br /> 第2時 かさくらべ2<br /> 第3時 かさくらべ3<br /> 第4時 ひろさくらべ1<br /> 第5時 ひろさくらべ2</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 社会 小学校6年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 澤井陽介 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               <br /> はじめに<br /> 本書活用のポイント<br />  第6学年における指導のポイント<br />  第6学年で育成する資質・能力と授業づくりのポイント<br />  主体的・対話的で深い学びを目指す授業改善のポイント<br />  子供が見方・考え方を働かせる授業づくりのポイント<br />  板書の工夫のポイント<br />  学習問題とめあての設定のポイント<br />  学習評価のポイント</p> <p>1 わたしたちの生活と政治<br />  1憲法と政治のしくみ 9時間<br />   第1時 法やきまりについて振り返ろう<br />   第2時 日本国憲法とはどのようなものだろう<br />   第3時 国民主権について調べ、わたしたちと政治との関わりを考えよう<br />   第4時 基本的人権の尊重について調べ、国民の権利や義務について考えよう<br />   第5時 平和主義について調べ、人々の平和への願いを考えよう<br />   第6時 国会の役割について考えよう<br />   第7時 内閣の役割について考えよう<br />   第8時 裁判所の役割や、三権分立について考えよう<br />   第9時 学習問題について話し合い、まとめよう</p> <p> 2 みんなの願いを実現する政治 5時間<br />   第1時 子育て支援に関わる疑問から学習問題をつくろう<br />   第2時 市では、なぜ子育て支援を行っているのだろう<br />   第3時 国や県、市役所、市議会はどのようなはたらきをしているのだろう<br />   第4時 市で使う税金の仕組みはどうなっているのだろう<br />   第5時 これまでの学習を振り返ろう</p> <p>2 日本の歴史<br />  1 大昔のくらしとくにの統一 6時間<br />   第1時 大昔の遺物や想像図を見て、学習問題を見つけよう<br />   第2時 縄文時代の生活の様子を調べよう<br />   第3時 縄文時代から弥生時代の生活の変化について考えよう<br />   第4時 吉野ヶ里遺跡を調べて、なぜむら同士が争ったのかを考えよう<br />   第5時 古墳に葬られた人々の力の大きさや範囲について考えよう<br />   第6時 大昔の人々のくらしの変化やくにの様子の変化についてまとめよう</p> <p> 2 天皇を中心とした政治 8時間<br />   第1時 正倉院の宝物を見てみよう<br />   第2時 飛鳥や奈良に都が置かれていた頃に作られたものを見てみよう<br />   第3時 聖徳太子の業績を調べ、目指した国づくりを考えよう<br />   第4時 中大兄皇子と中臣鎌足が目指した国づくりを考えよう<br />   第5時 大仏づくりにこめた聖武天皇のねがいについて考えよう<br />   第6時 大仏づくりの様子を調べ、その意味を考えよう<br />   第7時 鑑真の業績を調べ、大陸から学んだ制度や文化を整理しよう<br />   第8時 選んだ人物になりきってメッセージを書こう</p> <p> 3 貴族の文化 4時間<br />   第1時 貴族のくらしの様子を見てみよう<br />   第2時 貴族の生活について調べて、その特色を考えよう<br />   第3時 平安時代と令和時代のつながりを見つけよう<br />   第4時 貴族の生活と文化をキャッチコピーで表そう</p> <p> 4 武士による政治のはじまり 6時間<br />   第1時 武士のやしき(想像図)を見て、武士について調べてみよう<br />   第2時 武士について調べ、学習問題を考えよう<br />   第3時 源氏と平氏がどのような戦いをしたのか調べよう<br />   第4時 源頼朝はどのような政治を行ったのだろう<br />   第5時 鎌倉幕府は元とどのように戦ったのだろうか<br />   第6時 学習問題について話し合い、自分たちの考えをまとめよう</p> <p> 5 室町の文化 6時間<br />   第1時 金閣と銀閣は、だれが建てたのだろう<br />   第2時 書院づくりについて調べ、学習問題をつくろう<br />   第3時 雪舟はどんな人物だろう<br />   第4時 雪舟はどのようにして水墨画を完成させたのだろう<br />   第5時 「室町の文化」と現在とのつながりを見いだそう<br />   第6時 室町の文化の特色を確かめ、現在に受け継がれていることに<br /> ついてまとめよう</p> <p> 6 戦国の世の統一 5時間<br />   第1時 安土桃山時代の人々のくらしの様子や出来事を見てみよう<br />   第2時 長篠の戦いについて調べ、学習問題をつくろう<br />   第3時 織田信長について調べ、時代の変化を考えよう<br />   第4時 豊臣秀吉が天下を統一した様子について調べよう<br />   第5時 戦国の世の統一に果たした信長と秀吉の役割をまとめよう</p> <p> 7 武士による政治の安定 6時間<br />   第1時 大名行列の絵図から幕府と大名の関係について考えよう<br />   第2時 徳川家康は、どのようにして全国を支配する仕組みをつくったのだろう<br />   第3時 江戸幕府の大名に対する政策を調べよう<br />   第4時 江戸幕府による身分制度について調べよう<br />   第5時 江戸幕府の対外政策について調べよう<br />   第6時 学習問題について考えたことを表現して話し合おう</p> <p> 8 江戸の文化と学問 6時間<br />   第1時 江戸の文化の評価を知り、江戸の文化への関心を高めよう<br />   第2時 江戸時代には、どのような文化や学問が発展したのだろう<br />   第3時 歌舞伎や浮世絵について調べ、発展に尽くした人物の業績を考えよう<br />   第4時 国学について調べ、発展に尽くした人物の業績を考えよう<br />   第5時 『解体新書』について調べ、発展に尽くした人物の業績を考えよう<br />   第6時 どのようにして文化や学問が発展したのかについて話し合おう</p> <p> 9 明治の新しい国づくり 7時間<br />   第1時 黒船の来航で世の中はどのように変化したのだろう<br />   第2時 江戸から明治にかけて、どのように世の中は変わったのだろう<br />   第3時 幕府を倒した明治政府がどのような国づくりを目指したのか考えよう<br />   第4時 四民平等について調べ、明治政府がどのような国づくりを目指したのか考えよう<br />   第5時 文明開化により、人々の生活はどのように変化したのか考えよう<br />   第6時 新政府への不満が高まった理由を考えよう<br />   第7時 明治政府の政策により、日本はどのような国になったのか話し合おう</p> <p> 10 条約改正と国力の充実 9時間<br />   第1時 条約改正について問題を見いだし予想を出し合おう<br />   第2時 自由民権運動の進展について調べて考えよう<br />   第3時 憲法制定に向けた人々の努力を調べよう<br />   第4時 国会がどのように開かれたのか調べよう<br />   第5時 日本がどのような国づくりを目指したのか調べよう<br />   第6時 日清・日露戦争について調べよう<br />   第7時 条約改正や科学の発展について調べよう<br />   第8時 日本の近代化にともなう、世の中の動きを調べよう<br />   第9時 学習問題に対する自分の考えをまとめよう</p> <p> 11 アジア・太平洋に広がる戦争 8時間<br />   第1時 第1次世界大戦後の日本の様子を見てみよう<br />   第2時 深刻な不景気な中での人々のくらしの様子を調べよう<br />   第3時 満州を手に入れようとした日本が歩んだ道について調べよう<br />   第4時 戦争が広がっていった理由について調べよう<br />   第5時 戦争中の人々のくらしについて考えよう<br />   第6時 戦争中の子供たちの様子について調べてみよう<br />   第7時 空襲や沖縄戦、原子爆弾によって日本が受けた被害について考えよう<br />   第8時 学習してきたことを新聞にまとめ、学習問題について話し合おう</p> <p> 12 新しい日本のあゆみ 9時間<br />   第1時 終戦直後の日本の様子を調べよう<br />   第2時 日本は画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全時間の授業のすべて 特別の教科 道徳 小学校中学年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 永田繁雄 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               <br /> 本書活用のポイント<br /> 本書の活用に当たって</p> <p>1 道徳科の授業づくりと板書の役割<br /> 新時代に求められる道徳授業をつくる<br /> 板書を生かして力のある道徳授業</p> <p>2 第3・4学年における道徳科の指導<br /> 第3・4学年の道徳性の発達上の特性と指導の工夫<br /> 第3・4学年の道徳授業を活性化させる板書の工夫</p> <p>3 第3学年の道徳・全時間の板書</p> <p>A 主として自分自身に関すること</p> <p>A1 善悪の判断、自律、自由と責任 よわむし太郎<br /> A2 正直、誠実 ぬれた本<br /> A2 正直、誠実 まどガラスと魚<br /> A3 節度、節制 金色の魚<br /> A4 個性の伸長 世界一うつくしい体そうをめざしてー内村航平ー<br /> A4 個性の伸長 鬼太郎をかいたゲゲさん<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 ソフトボールで金メダルを 上野由岐子<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 きっとできるー高橋尚子ー</p> <p>B 主として人との関わりに関すること</p> <p>B1 親切、思いやり 拾ったりんご<br /> B1 親切、思いやり バスの中で<br /> B2 感謝 公園のひみつ<br /> B2 感謝 かねつきどう<br /> B3 礼儀 電話のおじぎ<br /> B4 友情、信頼 貝がら<br /> B4 友情、信頼 友だち屋<br /> B5 相互理解、寛容 ドンマイ! ドンマイ!<br /> B5 相互理解、寛容 たまちゃん、大すき</p> <p>C 主として集団や社会との関わりに関すること</p> <p>C1 規則の尊重 あめ玉<br /> C1 規則の尊重 みんなのわき水<br /> C2 公正、公平、社会正義 母のせなかー渋沢栄一ー<br /> C2 公正、公平、社会正義 同じなかまだから<br /> C3 勤労、公共の精神 はた・らく<br /> C4 勤労、公共の精神 一まいの銀貨<br /> C4 家族愛、家庭生活の充実 ぼくがいるよ<br /> C5 よりよい学校生活、集団生活の充実 学校自まん集会<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 ふろしき<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 「おもてなし」ってなあに<br /> C7 国際理解、国際親善 海をわたるランドセル<br /> C7 国際理解、国際親善 マサラップ</p> <p>D 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること</p> <p>D1 生命の尊さ ヒキガエルとロバ<br /> D1 生命の尊さ いのちのまつり<br /> D2 自然愛護 大自然のお客さん<br /> D2 自然愛護 ホタルの引っこし<br /> D3 感動、畏敬の念 幸福の王子<br /> D3 感動、畏敬の念 百羽のツル</p> <p>4 第4学年の道徳・全時間の板書</p> <p>A 主として自分自身に関すること</p> <p>A1 善悪の判断、自律、自由と責任 ふりだした雨<br /> A1 善悪の判断、自律、自由と責任 ほっとけないよ<br /> A2 正直、誠実 新次のしょうぎ<br /> A2 正直、誠実 「正直」五十円分<br /> A3 節度、節制 目ざまし時計<br /> A4 個性の伸長 本当に好きなことは<br /> A4 個性の伸長 明の長所<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 文字を書く喜び<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 より遠くへ</p> <p>B 主として人との関わりに関すること</p> <p>B1 親切、思いやり 心と心のあく手<br /> B1 親切、思いやり ええことするのは、ええもんや!<br /> B2 感謝 朝がくると<br /> B2 感謝 谷川岳に生きたドクター<br /> B3 礼儀 言葉のまほう<br /> B4 友情、信頼 泣いた赤おに<br /> B4 友情、信頼 絵葉書と切手<br /> B4 友情、信頼 いのりの手<br /> B5 相互理解、寛容 へらぶなつり<br /> B5 相互理解、寛容 わかってくれてありがとう</p> <p>C 主として集団や社会との関わりに関すること</p> <p>C1 規則の尊重 雨のバスていりゅう所で<br /> C2 公正、公平、社会正義 わたしにはゆめがあるーマーティン・ルーサー・キング・ジュニアー<br /> C3 勤労、公共の精神 神戸のふっこうは、はぼくらの手で<br /> C3 勤労、公共の精神 点字メニューにちょうせん<br /> C4 家族愛、家庭生活の充実 ブラッドレーのせいきゅう書(お母さんのせいきゅう書)<br /> C4 家族愛、家庭生活の充実 ベッドの上の花ふぶき<br /> C5 よりよい学校生活、集団生活の充実 みんな、待っているよ<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 ふるさとへとどけ、希望の舞─羽生結弦─<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 浮き世絵<br /> C7 国際理解、国際親善 李さんのおひさまスープ</p> <p>D 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること</p> <p>D1 生命の尊さ お母さん泣かないで<br /> D1 生命の尊さ 人間愛の金メダル<br /> D2 自然愛護 鳥にのこしたかきの実<br /> D2 自然愛護 聞かせて、君の声を!<br /> D3 感動、畏敬の念 十才のプレゼント<br /> D3 感動、畏敬の念 花さき山</p> <p>5 特別支援学級中学年の道徳の板書</p> <p>A2 正直、誠実 まどガラスと魚<br /> B4 友情、信頼 友だち屋<br /> C1 規則の尊重 あめ玉<br /> D1 生命の尊さ いのちのまつり</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元・全時間の授業のすべて 理科 小学校4年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 鳴川哲也 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               <br /> 本書活用のポイント</p> <p>本書活用のポイント</p> <p>1 第4学年における授業づくりのポイント<br /> 資質・能力の育成を目指した理科の授業づくり<br /> 第4学年における授業のポイント<br /> 第4学年における板書のポイント</p> <p>2 第4学年の授業展開<br /> 1 空気と水の性質 A(1) 10時間 <br /> 第1・2時 閉じ込めた空気に乗ったり圧したりする活動を通して、問題を見いだす<br /> 第3時 予想や仮説を発想し、実験計画を立てる<br /> 第4・5時 閉じ込めた空気に力を加えた結果を基に話し合う<br /> 第6時 閉じ込めた水に力を加えるとどうなるのかを予想し、実験方法を考える<br /> 第7時 閉じ込めた水に力を加えた結果を基に話し合う<br /> 第8時 閉じ込めた空気や水の性質が利用されているものについて調べ、交流する<br /> 第9・10時 学んだことを活用して、ものづくりを行う</p> <p>2 金属、水、空気と温度 A(2) 25時間 <br /> 第1時 空気の温度による体積変化を予想し、その様子を調べる<br /> 第2時 空気の温度による体積変化を予想し、実験計画を立てる<br /> 第3時 空気の温度による体積変化を調べる実験をし、まとめる<br /> 第4時 水の温度による体積変化を予想し、実験計画を立てる<br /> 第5時 水が温まると体積が増えるのか実験し、まとめる<br /> 第6時 金属の温度による体積変化を予想し、実験計画を立てる<br /> 第7時 金属も温まると体積が増えるのか調べる実験を行い、まとめる<br /> 第8時 温度と物の体積の変化についてまとめる<br /> 第9時 物はどのように温まるかという問題を見いだす<br /> 第10時 金属の温まり方について予想し、実験計画を立てる<br /> 第11時 金属の温まり方を調べる実験を行い、まとめる<br /> 第12時 空気の温まり方を予想し、実験計画を立てる<br /> 第13時 空気の温まり方を調べる実験を行い、まとめる<br /> 第14時 水の温まり方を予想し、実験計画を立てる<br /> 第15時 水の温まり方を実験で確かめ、まとめる<br /> 第16時 金属、水、空気の温まり方についてまとめる<br /> 第17・18時 水を熱したり冷やしたりする活動を通して、問題を見いだす<br /> 第19時 水を冷やしたときの変化の様子を予想し、実験計画を立てる<br /> 第20時 水を冷やしたときの変化の様子を観察し、まとめる<br /> 第21時 水を熱したときの変化の様子を予想し、実験計画を立てる<br /> 第22時 水を熱したときの変化の様子を観察し、まとめる<br /> 第23時 湯気や泡の正体を予想し、調べる方法を考える<br /> 第24時 湯気や泡の正体を調べる実験をして、水の変化についてまとめる<br /> 第25時 水の3つの姿についてまとめる</p> <p>3 電流の働き A(3) 7時間 <br /> 第1・2時 モーターの回る向きには電流の向きが関係していることを捉える<br /> 第3時 自由試行を行い、モーターカーを速く走らせる方法について考える<br /> 第4・5時 直列つなぎや並列つなぎと、モーターの働きの関係について考える<br /> 第6時 乾電池の数やつなぎ方と、電流の大きさの関係についてまとめる<br /> 第7時 学習内容と実生活との関連について考える 98</p> <p>4 人の体のつくりと運動 B(1) 7時間<br /> 第1時 体験した経験を基に、腕には骨や筋肉があることをつかむ<br /> 第2時 腕を動かしたときの、動きと骨の関係について考える<br /> 第3時 腕の筋肉と骨の動きの関係を予想し、模型を作る<br /> 第4時 模型から腕の筋肉と骨の関係を考える<br /> 第5時 体全体の骨と筋肉のつくりと仕組みについて考える<br /> 第6時 体全体の骨と筋肉のつくりと仕組みをまとめる<br /> 第7時 動物の体の動きと骨や筋肉について考える</p> <p>5 季節と生物 B(2) 22時間 <br /> 第1・2時 校庭の生物の様子を観察し、問題を見いだす<br /> 第3・4時 自分が観察する生物の変化を予想し、観察計画を立てる<br /> 第5・6時 予想したことに着目して観察し、ワークシートに記録する<br /> 第7時 春の生物の特徴を整理し、季節の変化と生物の活動の関係を話し合う<br /> 第8時 夏になって、育ててきた生物の様子が変わってきたことを話し合う<br /> 第9時 自分が観察している生物の変化を予想し、観察計画を立てる<br /> 第10・11時 予想したことに着目して観察し、ワークシートに記録する<br /> 第12時 夏の生物の特徴を整理し、季節の変化と生物の活動の関係を話し合う<br /> 第13時 秋になって、育ててきた生物の様子が変わってきたことを話し合う<br /> 第14時 自分が観察している生物の変化を予想し、観察計画を立てる<br /> 第15・16時 予想したことに着目して観察し、ワークシートに記録する<br /> 第17時 秋の生物の特徴を整理し、季節の変化と生物の活動の関係を話し合う<br /> 第18時 冬になって、生物の様子が変わってきたことを話し合う<br /> 第19時 自分が観察している生物の変化を予想し、観察計画を立てる<br /> 第20・21時 予想したことに着目して観察し、ワークシートに記録する<br /> 第22時 冬の生物の特徴を整理し、季節の変化と生物の活動の関係を話し合う</p> <p>6 雨水の行方と地面の様子 B(3)6時間 <br /> 第1時 雨が降っている校庭を見て気付いたことから、問題を見いだす<br /> 第2時 水の流れ方と地面の傾きの関係について予想し、観察する<br /> 第3時 水の流れ方と地面の傾きの関係についてまとめる<br /> 第4時 校庭と砂場の様子を比べ、水のしみ込み方についての問題を見いだす<br /> 第5時 水のしみ込み方の違いを予想し、実験する<br /> 第6時 結果を整理し、粒の大きさと水のしみ込み方の関係をまとめる</p> <p>7 天気の様子 B(4) 11時間 <br /> 第1・2時 晴れの日の1日の気温の変化について話し合う<br /> 第3時 晴れと1日の気温の変化との関係について考える<br /> 第4時 くもりや雨の日の1日の気温の変化について話し合う<br /> 第5時 くもりや雨と1日の気温の変化との関係について考える<br /> 第6時 水たまりの水の行方について予想をもち、実験方法を立案する<br /> 第7時 水たまりの水の行方について考え、結論を導きだす<br /> 第8時 蒸発によって空気中に出ていった水蒸気の行方について考える<br /> 第9時 立案した方法を基に実験を行い、結果を整理する<br /> 第10時 実験結果から空気中の水蒸気の様子についてまとめ、日常生活に当てはめる<br /> 第11時 これまでの学習を振り返り、自分の成長を見つめる</p> <p>8 月と星 B(5) 10時間 <br /> 第1・2時 夏の星座に興味をもち、観察方法を確認する<br /> 第3時 夏の星の観察記録を基に、星の明るさや色について話し合う<br /> 第4・5時 月について知っていることを話し合い、月の観察方法を確かめる<br /> 第6時 東の空の半月の観察記録から、半月や満月の動き方を予想する<br /> 第7時 半月や満月の動き方のきまりを見つける<br /> 第8時 冬の星座に興味をもち、観察方法を確認する<br /> 第9時 オリオン座の観察記録を基に、冬の星の動き方を話し合う<br /> 第10時 冬の星の動き方を観察し、星の動き方のきまりを確認する</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全時間の授業のすべて 特別の教科 道徳 小学校高学年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 永田繁雄 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               <br /> 本書活用のポイント<br /> 本書の活用に当たって</p> <p>1 道徳科の授業づくりと板書の役割<br /> 新時代に求められる道徳授業をつくる<br /> 板書を生かして力のある道徳授業を</p> <p>2 第5・6学年における道徳の時間の指導<br /> 第5・6学年の道徳性の発達上の特性と指導の工夫<br /> 第5・6学年の道徳授業を活性化させる板書の工夫</p> <p>3 第5学年の道徳・全時間の板書<br /> A 主として自分自身に関すること<br /> A1 善悪の判断、自律、自由と責任 うばわれた自由<br /> A2 正直、誠実 見えた答案<br /> A2 正直、誠実 のりづけされた詩<br /> A3 節度、節制 流行おくれ<br /> A4 個性の伸長 日本の「まんがの神さま」<br /> A4 個性の伸長 感動したこと、それがぼくの作品ーパブロ・ピカソー<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 イチロー選手のグローブ<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 ヘレンと共にーアニー・サリバンー<br /> A6 真理の探究 帰ってきた、はやぶさ<br /> B 主として人との関わりに関すること<br /> B1 親切、思いやり くずれ落ちただんボール箱<br /> B1 親切、思いやり バスと赤ちゃん<br /> B2 感謝 悲願の金メダルー上野由岐子ー<br /> B3 礼儀 心をつなぐあいさつ<br /> B4 友情、信頼 友のしょう像画<br /> B4 友情、信頼 友の命<br /> B5 相互理解、寛容 すれちがい<br /> B5 相互理解、寛容 名医、順庵<br /> C 主として集団や社会との関わりに関すること<br /> C1 規則の尊重 お客様<br /> C1 規則の尊重 ぼくは伴走者<br /> C2 公正、公平、社会正義 マリアン・アンダーソン<br /> C2 公正、公平、社会正義 転校生がやってきた<br /> C3 勤労、公共の精神 明日へ向かって<br /> C3 勤労、公共の精神 お父さんは救急救命士<br /> C4 家族愛、家庭生活の充実 わたしにできることを<br /> C5 よりよい学校生活、集団生活の充実 森の絵<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 志高く、今を熱く生きる<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 世界の文化遺産<br /> C7 国際理解、国際親善 ペルーは泣いている<br /> C7 国際理解、国際親善 ブータンに日本の農業を<br /> D 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること<br /> D1 生命の尊さ 電池が切れるまで<br /> D1 生命の尊さ 自分の番 いのちのバトン<br /> D2 自然愛護 一ふみ十年<br /> D3 感動、畏敬の念 ひさの星<br /> D4 よりよく生きる喜び マララ・ユスフザイー一人の少女が世界を変えるー<br /> D4 よりよく生きる喜び そういうものにわたしはなりたいー宮沢賢治ー</p> <p>4 第6学年の道徳・全時間の板書<br /> A 主として自分自身に関すること<br /> A1 善悪の判断、自律、自由と責任 修学旅行の夜<br /> A2 正直、誠実 手品師<br /> A3 節度、節制 食べ残されたえびになみだ<br /> A4 個性の伸長 作業服のノーベル賞<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 未来を変える挑戦ースティーブ・ジョブズー<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 iPS細胞の向こうに<br /> A6 真理の探究 天から送られた手紙<br /> A6 真理の探究 日本植物分類学の父ー牧野富太郎ー<br /> B 主として人との関わりに関すること<br /> B1 親切、思いやり 最後のおくり物<br /> B1 親切、思いやり 父の言葉<br /> B2 感謝 五十五年目の恩返し<br /> B3 礼儀 人間をつくる道ー剣道ー<br /> B4 友情、信頼 ロレンゾの友達<br /> B4 友情、信頼 言葉のおくり物<br /> B5 相互理解、寛容 ブランコ乗りとピエロ<br /> B5 相互理解、寛容 銀のしょく台<br /> C 主として集団や社会との関わりに関すること<br /> C1 規則の尊重 星野君の二るい打<br /> C2 公正、公平、社会正義 六千人の命を救った決断ー杉原千畝ー<br /> C2 公正、公平、社会正義 田中正造<br /> C3 勤労、公共の精神 世界がおどろく七分間清掃<br /> C3 勤労、公共の精神 桜守の話<br /> C4 家族愛、家庭生活の充実 はじめてのアンカー<br /> C5 よりよい学校生活、集団生活の充実 小さな連絡船「ひまわり」<br /> C5 よりよい学校生活、集団生活の充実 応えん団の旗<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 米百俵<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 天下の名城をよみがえらせるー姫路城ー<br /> C7 国際理解、国際親善 エルトゥールル号<br /> C7 国際理解、国際親善 白旗の少女<br /> D 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること<br /> D1 生命の尊さ その思いを受けついで<br /> D1 生命の尊さ 命の旅<br /> D2 自然愛護 チョモランマ清掃登山隊<br /> D2 自然愛護 タマゾン川<br /> D3 感動、畏敬の念 青の洞門<br /> D4 よりよく生きる喜び マザー・テレサ<br /> D4 よりよく生きる喜び 義足の聖火ランナーークリス・ムーンー</p> <p>5 特別支援学級高学年の道徳の板書<br /> A2 正直、誠実 手品師<br /> B1 親切、思いやり くずれ落ちただんボール箱<br /> C1 規則の尊重 星野君の二るい打<br /> D3 感動、畏敬の念 ひさの星</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校3年上 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 中村和弘 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>1 第3学年における授業づくりのポイント<br /> 「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント<br /> 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント<br /> 学習評価のポイント<br /> 板書づくりのポイント<br /> 〈第3学年及び第4学年 指導事項/言語活動一覧表〉<br /> 第3学年の指導内容と身に付けたい国語力</p> <p>2 第3学年の授業展開<br /> よく聞いて、じこしょうかい<br /> どきん<br /> きつつきの商売<br /> 図書館たんていだん<br /> 国語辞典を使おう<br /> 漢字の広場1<br /> 春のくらし<br /> 漢字の音と訓<br /> もっと知りたい、友だちのこと<br /> [コラム]きちんとつたえるために<br /> 漢字の広場2<br /> 〈れんしゅう〉言葉で遊ぼう<br /> こまを楽しむ<br /> [じょうほう]全体と中心<br /> 気もちをこめて「来てください」<br /> 漢字の広場3<br /> まいごのかぎ<br /> 俳句を楽しもう<br /> こそあど言葉を使いこなそう<br /> [じょうほう]引用するとき<br /> 仕事のくふう、見つけたよ<br /> [コラム]符号など<br /> 夏のくらし<br /> はじめて知ったことを知らせよう<br /> 鳥になったきょうりゅうの話<br /> わたしと小鳥とすずと<br /> 夕日がせなかをおしてくる<br /> 山小屋で三日間すごすなら<br /> ポスターを読もう<br /> へんとつくり<br /> ローマ字</p> <p>監修者・編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

その「ひとこと」が言いたかった! 小学校の先生のためのClassroom English【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 山田 暢彦 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>【当電子書籍版には、DVDの付録が付きません】                                                                                  突然ですが、英語で「やればできるよ!」や「時間です!」って、言えますか?<br /> 今年は学習指導要領改訂の年(全面実施は2020年〜)。今回の改訂で注目されることの内の1つは、やはり「小学校外国語の教科化」でしょう。グローバル化する社会のなかで、これからを担う子供たちに対する外国語の授業にはより一層の充実が求められます。<br /> そこでキーとなるのが教室英語(=Classroom English)!<br /> 授業中につかうおなじみのフレーズ「調子はどう?」「よくできました!」「グループをつくって!」「教科書を開いて。」「正解!」などなど、子供を引き付けるこれらのフレーズを、英語の授業ではできるだけ英語で言いたいものです。そんな「教室で使う英語」(Classroom English)の中でも「これだけは言えるようになりたい!」というキラーフレーズ<を、大ベストセラー『中学英語をひとつひとつわかりやすく。』(学研)でおなじみの山田暢彦先生にまとめてもらいました。</p> <p>可愛いイラスト満載!キラーフレーズ70選のトレーニングブック</p> <p>本書の5つのポイント<br /> 可愛いイラストとレイアウトで、具体的なシーンが見えてくる!<br /> ふりがなとポイント解説で、「英語らしい」発音のコツがわかる!<br /> 文法事項などの基本情報が2〜3行でまとめられていて、使いやすい!<br /> フレーズ前後の流れが書いてあるから、やりとりの詳細がつかめる!<br /> 応用的なフレーズも紹介してあるから、英語の運用力が高まる!</p> <p>最後に、さきほどの「やればできるよ!」&「時間です」の答えを。言えそうで、言えない、答えを知ったら「あ!そっか。聞いたことある」。そんなフレーズがギュッと詰まったかゆいとこところに手が届くトレーニング本です。先生が英語を楽しく話していたら、子供たちの笑顔も、もっと増えることでしょう。</p> <p>山田暢彦 Yamada Nobuhiko<br /> バイリンガル英語講師、ベストセラー著者、中学英語指導の第一人者。米国ニュージャージー州出身、慶応義塾大学(SFC)卒業。著作は30冊以上、累計60万部以上。ネイティブの英語を肌感覚で操ると同時に、基礎的な学校英語(=中学英語)にも精通。そのわかりやすくて実践的な指導は、教育界・出版界など各方面から高い評価を得ている。<br /> 監修した『中学英語をひとつひとつわかりやすく』(学研)参考書シリーズは記録的なベストセラーとして全国の学校・教室で使用されているほか、『絵で見てパッと言う英会話トレーニング』(学研)など、大ヒットの英会話本も多数執筆。現在、NOBU English Academy主宰、BBT大学専任講師トライイット中学英語講師。複数の出版社で英和・和英辞典の執筆委員も兼任。<br /> 受講者のレベルに合わせて、日本語・英語どちらでも自在に講義ができ、また力強い発声とネイティブ(北米)の発音を生かした英語ナレーションも大好評。指導者としての実体験と言語習得理論を織り交ぜた体系的な指導メソッドを考案、一人でも多くの人が自信を持って英語を話せるようになることをライフワークとする。TOEIC連続満点、国連英検特A級、英検1級。趣味はギターの弾き語り。2児のパパ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,870円

板書で見る全時間の授業のすべて 特別の教科 道徳 小学校低学年 (板書シリーズ)【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 永田繁雄 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)<br />                                               </p> <p>本書活用のポイント<br /> 本書の活用に当たって</p> <p>1 道徳科の授業づくりと板書の役割<br /> 新時代に求められる道徳授業をつくる<br /> 板書を生かして力のある道徳授業を</p> <p>2 第1、2学年における道徳の時間の指導<br /> 第1、2学年の道徳性の発達上の特性と指導の工夫<br /> 第1、2学年の道徳授業を活性化させる板書の工夫</p> <p>3 第1学年の道徳・全時間の板書<br /> A 主として自分自身に関すること<br /> A1 善悪の判断、自律、自由と責任 にんじんばたけで<br /> A1 善悪の判断、自律、自由と責任 ダメ!<br /> A2 正直、誠実 きんのおの<br /> A2 正直、誠実 金いろのクレヨン<br /> A3 節度、節制 かぼちゃのつる<br /> A3 節度、節制 じしんがおきて<br /> A4 個性の伸長 すきなものをみつけよう<br /> A4 個性の伸長 あなたってどんな人?<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 おふろばそうじ<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 がんばれポポ<br /> B 主として人との関わりに関すること<br /> B1 親切、思いやり はしのうえのおおかみ<br /> B1 親切、思いやり くりのみ<br /> B2 感謝 みんなだれかに<br /> B2 感謝 みんなみんなありがとう<br /> B3 礼儀 あかるいあいさつ<br /> B4 友情、信頼 二わのことり<br /> B4 友情、信頼 こころはっぱ<br /> C 主として集団や社会との関わりに関すること<br /> C1 規則の尊重 あぶら山<br /> C1 規則の尊重 よりみち<br /> C2 公正、公平、社会正義 かずやくんのなみだ<br /> C3 勤労、公共の精神 ぼくこくばんだよ<br /> C3 勤労、公共の精神 森のゆうびんやさん<br /> C4 家族愛、家庭生活の充実 ぼくのおとうさん<br /> C4 家族愛、家庭生活の充実 ぎんのしずく<br /> C5 よりよい学校生活、集団生活の充実 めだかのめぐ<br /> C5 よりよい学校生活、集団生活の充実 もうすぐ二ねんせい<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 はしれ、さんりくてつどう<br /> C7 国際理解、国際親善 オリンピック・パラリンピック<br /> C7 国際理解、国際親善 ぼくとシャオミン<br /> D 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること<br /> D1 生命の尊さ ハムスターの赤ちゃん<br /> D1 生命の尊さ わきだしたみず <br /> D2 自然愛護 空いろのたまご<br /> D2 自然愛護 ウォルト・ディズニーー動物と一緒に<br /> D3 感動、畏敬の念 7つのほし<br /> D3 感動、畏敬の念 ぱちんぱちんきらり</p> <p>4 第2学年の道徳・全時間の板書<br /> A 主として自分自身に関すること<br /> A1 善悪の判断、自律、自由と責任 ぽんたとかんた<br /> A1 善悪の判断、自律、自由と責任 水のひろば<br /> A2 正直、誠実 お月さまとコロ<br /> A2 正直、誠実 みかんの木の寺<br /> A3 節度、節制 るっぺどうしたの<br /> A3 節度、節制 わがままな大男<br /> A4 個性の伸長 とべないペンギンくん<br /> A4 個性の伸長 おり紙の名人よしざわあきら<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 あと少し<br /> A5 希望と勇気、努力と強い意志 ぼくは「のび太」でした<br /> B 主として人との関わりに関すること<br /> B1 親切、思いやり ぐみの木と小鳥<br /> B1 親切、思いやり 公園のおにごっこ<br /> B2 感謝 きつねとぶどう<br /> B3 礼儀 あいさつのきらいな王さま<br /> B3 礼儀 いそいでいても<br /> B4 友情、信頼 森の友達<br /> B4 友情、信頼 モムンとヘーテ<br /> C 主として集団や社会との関わりに関すること<br /> C1 規則の尊重 黄色いベンチ<br /> C1 規則の尊重 かくしたボール<br /> C2 公正、公平、社会正義 およげないりすさん<br /> C2 公正、公平、社会正義 やさい村の子どもたち<br /> C3 勤労、公共の精神 いま、ぼくにできること<br /> C3 勤労、公共の精神 おでこのあせ<br /> C4 家族愛、家庭生活の充実 まる子の家族へのしつもん<br /> C4 家族愛、家庭生活の充実 ぼくのサッカーシューズ<br /> C5 よりよい学校生活、集団生活の充実 おおなわ大会<br /> C5 よりよい学校生活、集団生活の充実 ひかり小学校のじまん<br /> C6 伝統と文化の尊重、国や郷土を愛する態度 おせちのひみつ<br /> C7 国際理解、国際親善 かえるのおり紙<br /> D 主として生命や自然、崇高なものとの関わりに関すること<br /> D1 生命の尊さ 弟のたんじょう<br /> D1 生命の尊さ がんばれアヌーラ<br /> D2 自然愛護 ごめんね、みなみ<br /> D2 自然愛護 虫が大すきーアンリ・ファーブル<br /> D3 感動、畏敬の念 ころきちとバイオリン<br /> D3 感動、畏敬の念 とべないほたる</p> <p>5 特別支援学級高学年の道徳の板書<br /> A3 節度、節制 るっぺどうしたの<br /> B1 親切、思いやり はしのうえのおおかみ<br /> C1 規則の尊重 黄色いベンチ<br /> D1 生命の尊さ ハムスターの赤ちゃん</p> <p>編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円

小学校低学年 子どもの学びが深まる・広がる 通知表所見文例集【電子版・CD-ROM無しバージョン】【電子書籍】[ 評価実践研究会 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>(※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>【本書の特色】<br /> ・新指導要録に対応。文例数がこれまでより大幅アップ!<br /> ・各教科等、「特別の教科 道徳」「外国語活動・外国語」の文例を多数掲載!<br /> ・子供の学びを確実に伝える文例で保護者も納得・安心!<br /> ・文例から、授業のつくり方をイメージできる!<br />  本書は新しい指導要録に基づいた3観点[知識・技能][思考・判断・表現][主体的に学習に取り組む態度]による通知表文例を多数掲載しています。これまでの各教科等に加え、「特別の教科 道徳」「外国語活動・外国語」の文例も新たに紹介しています。本書の文例を読むことで、子供の学びをイメージでき、授業のつくり方をイメージできます。<br /> 【本書の内容】<br /> はじめに<br /> 新しい学習評価<br /> 通知表記入に当たっての留意点</p> <p>1章 学校生活の様子〈指導要録の項目別〉<br /> ?基本的な生活習慣<br /> ?健康・体力の向上<br /> ?自主・自律<br /> ?責任感<br /> ?創意工夫<br /> ?思いやり・協力<br /> ?生命尊重・自然愛護<br /> ?勤労・奉仕<br /> ?公正・公平<br /> ?公共心・公徳心</p> <p>第2章 学習全体を通して〈子どもの様子別〉<br /> ?主体的に学習に取り組む態度<br /> ?思考力に関する面<br /> ?知識・技能に関する面<br /> ?発想に関する面<br /> ?表現に関する面<br /> ?協調性、情緒、習慣に関する面</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,980円

板書で見る全単元の授業のすべて 国語 小学校2年下 (板書シリーズ) 【電子版・DVD無しバージョン】【電子書籍】[ 中村 和宏 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>シリーズ累計100万部突破! 教育書売上げNo.1!<br /> 新学習指導要領の全面実施に伴い、「板書」シリーズが待望の全面改訂!<br /> 各教科のプロによる監修・編集で、授業づくりのポイントがさらにわかりやすくなりました。<br /> (※こちらは電子書籍のため、付録のDVDが付かない商品です)</p> <p>まえがき<br /> 本書活用のポイント</p> <p>1 第2 学年における授業づくりのポイント<br /> 「主体的・対話的で深い学び」を目指す授業づくりのポイント<br /> 「言葉による見方・考え方」を働かせる授業づくりのポイント<br /> 学習評価のポイント<br /> 板書づくりのポイント<br /> 〈第1 学年及び第2 学年 指導事項/言語活動一覧表〉<br /> 第2 学年の指導内容と身に付けたい国語力</p> <p>2 第2学年の授業展開<br /> 1 そうぞうしたことを、音読げきであらわそう<br /> お手紙</p> <p>ことば<br /> 主語と述語に気をつけよう</p> <p>ことば<br /> かん字の読み方</p> <p>きせつのことば3<br /> 秋がいっぱい</p> <p>みんなで話をつなげよう<br /> そうだんにのってください</p> <p>2 せつめいのしかたに 気をつけて読み、それをいかして書こう<br /> 馬のおもちゃの作り方/おもちゃの作り方をせつめいしよう</p> <p>ことば<br /> かたかなで書くことば</p> <p>聞いて楽しもう<br /> せかい一の話</p> <p>1 年生でならったかん字<br /> かん字の広場4</p> <p>3 自分とくらべて、かんそうを書こう<br /> わたしはおねえさん</p> <p>まとまりに分けて、お話を書こう<br /> お話のさくしゃになろう</p> <p>きせつのことば4<br /> 冬がいっぱい</p> <p>詩の楽しみ方を見つけよう<br /> ねこのこ/おとのはなびら/はんたいことば</p> <p>ことば<br /> にたいみのことば、はんたいのいみのことば</p> <p>1 年生でならったかん字<br /> かん字の広場5</p> <p>4 だいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう<br /> おにごっこ/[じょうほう]本でのしらべ方</p> <p>ことばについて考えよう<br /> ようすをあらわすことば</p> <p>詩を作ろう<br /> 見たこと、かんじたこと</p> <p>つたえたいことをきめて、はっぴょうしよう<br /> 楽しかったよ、二年生</p> <p>カンジーはかせの大はつめい</p> <p>ことば<br /> ことばを楽しもう</p> <p>5 読んで、かんじたことをつたえ合おう<br /> スーホの白い馬</p> <p>思いをつたえる手紙を書こう<br /> すてきなところをつたえよう</p> <p>監修者・編著者・執筆者紹介</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,080円