商品 | 説明 | 価格 |
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0352/4910140670352.gif?_ex=128x128)
散歩の達人 2025年 3月号 [雑誌]
楽天ブックス
|
交通新聞社サンポノタツジン 発売日:2025年02月21日 A4変 14067 JAN:4910140670352 雑誌 情報誌 タウン情報
|
1,100円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5423/9784867165423_1_2.jpg?_ex=128x128)
発見! 学べるウォーキング 東大地理部の「地図深読み」散歩 [ 東京大学地文研究会地理部 ]
楽天ブックス
|
東京大学地文研究会地理部 マイクロマガジン社ハッケンマナベルウォーキングトウダイチリブノチズフカヨミサンポ トウキョウダイガクチブンケンキュウカイチリブ 発行年月:2024年03月12日 予約締切日:2024年01月16日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784867165423 第1章 東大キャンパス発!東京地形散歩(駒場巡検/本郷巡検/渋谷巡検/山々やカルデラはこうしてできる!東大地理部の立体地図のつくり方/立体地図に玉こんにゃく!駒場祭レポート)/第2章 23区内の東京地形散歩(皇居一周巡検/隅田巡検/等々力・田園調布巡検/荏原巡検/呑川巡検)/第3章 23区外・都下の地形散歩(東久留米の川と水巡検/国立巡検/福生巡検/東日本の日本海側を縦断!夏合宿2023レポート)/第4章 神奈川と千葉の地形散歩(横須賀巡検/生田よみうり巡検/根岸本牧巡検/市川巡検/浦安巡検) 不思議な地形にはワケがある!知的探検の達人・東大地理部が東京近郊の地形のナゾを巡る発見とワクワクに満ちた散歩コース16を厳選! 本 旅行・留学・アウトドア 地図 旅行・留学・アウトドア その他 人文・思想・社会 地理 地理(日本) ホビー・スポーツ・美術 その他
|
1,760円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2480/9784802132480_1_2.jpg?_ex=128x128)
東急田園都市線ぶらり歴史散歩 [ 坂上正一 ]
楽天ブックス
|
坂上正一 フォト・パブリッシングトウキュウデンエントシセンブラリレキシサンポ サカウエ ショウイチ 発行年月:2021年05月25日 予約締切日:2021年04月12日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784802132480 坂上正一(サカウエショウイチ) 東京・深川生まれ、1972年東京都立大学経済学部卒業。日刊電気通信社に3年ほど在籍後、日本出版社に就職。その後、フリーランスとして生活文化をフィールドとして活動。2006年、新人物往来社『別冊歴史読本 戦後社会風俗データファイル』に企画・編集協力で参画後、軸足を歴史分野に。かんき出版でビジネス本にたずさわりながら2011年、同社から『京王沿線ぶらり歴史散歩』『地下鉄で行く江戸・東京ぶらり歴史散歩』を「東京歴史研究会」の名で上梓。2014年、日刊電気通信社から『風雲家電流通史』を上梓。現在は新聞集成編年史を主資料に明治・大正・昭和戦前の生活文化年表づくりに取り組み中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渋谷/池尻大橋/三軒茶屋/駒沢大学/桜新町/用賀/二子玉川/二子新地/高津/溝の口/梶が谷/宮崎台/宮前平/鷺沼/たまプラーザ/あざみ野/江田/市が尾/藤が丘/青葉台/田奈/長津田/つくし野・すずかけ台/南町田グランベリーパーク/つきみ野/中央林間 渋谷〜二子玉川と神奈川のニュータウンを結ぶ31.5kmには町の文化と歴史が盛りだくさん。沿線の歴史を徹底紹介!! 本 ビジネス・経済・就職 産業 運輸・交通・通信 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 鉄道の旅 ホビー・スポーツ・美術 鉄道
|
1,760円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3586/9784415113586_1_2.jpg?_ex=128x128)
歩く地図 東京近郊散歩 2025-2026(2025~2026年版) (SEIBIDO MOOK) [ 成美堂出版編集部 ]
楽天ブックス
|
SEIBIDO MOOK 成美堂出版編集部 成美堂出版アルクチズトウキョウキンコウサンポニセンニジュウゴカラニセンニジュウロクネンバン セイビドウシュッパンヘンシュウブ 発行年月:2024年09月10日 ページ数:160p サイズ:ムックその他 ISBN:9784415113586 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
|
1,100円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3077/9784344423077.jpg?_ex=128x128)
散歩 (幻冬舎文庫) [ 小林聡美 ]
楽天ブックス
|
幻冬舎文庫 小林聡美 幻冬舎BKSCPN_【楽天ブックス夏の文庫2015】 サンポ コバヤシ,サトミ 発行年月:2015年02月10日 ページ数:295p サイズ:文庫 ISBN:9784344423077 小林聡美(コバヤシサトミ) 1965年東京都生まれ。女優(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 葛飾柴又(森下圭子)/駒沢公園(石田ゆり子)/代官山〜中目黒(井上陽水)/浜里宮恩賜庭園〜水上バス〜浅草(加瀬亮)/増上寺〜ザ・プリンスパークタワー東京ボウリングサロン(飯島奈美)/新宿〜箱根湯本(小田急ロマンスカー)〜富士屋ホテル(もたいまさこ)/芝公園〜東京タワー〜巴町砂場(柳家小三治) ひとり散歩が大好きな俳優が、井上陽水さん、もたいまさこさん、柳家小三治さんなど、気がおけないひとたちと、気ままに散歩。仕事、人生、大切なこと…。時に笑い、時に深く語り合った、うたかたの記録。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)
|
660円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3449/9784415113449_1_2.jpg?_ex=128x128)
歩く地図 尾張・三河・伊勢散歩 2024-2025(2024~2025年版) (SEIBIDO MOOK) [ 成美堂出版編集部 ]
楽天ブックス
|
SEIBIDO MOOK 成美堂出版編集部 成美堂出版アルクチズオワリミカワイセサンポニセンニジュウヨンカラニセンニジュウゴネンバン セイビドウシュッパンヘンシュウブ 発行年月:2023年09月29日 予約締切日:2023年09月07日 ページ数:176p サイズ:ムックその他 ISBN:9784415113449 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
|
1,210円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4053/2000010834053.jpg?_ex=128x128)
ヤマケイ新書 東京休日端っこ散歩【電子書籍】[ 岩本 薫 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>※この電子書籍は、固定型レイアウトです。<br /> リフロー型書籍と異なりビューア機能が制限されます。</p> <p>「東京の端っこ」をめぐる散歩エッセイ&ガイド。</p> <p>東京の端っこってどんなところ? なにがあるの?<br /> 東京都のハシ、あの町のハシ、海のハシ、鉄道のハシなど、<br /> ちょっと気になる「端っこ」散歩のストーリーを25コース紹介。</p> <p>遠くの観光地より近くの「端」。そこにはいろいろな再発見や意外な穴場スポットがたくさんあります。<br /> 東京都内といえども、ふだんはなかなかいけない場所への散歩は、想像以上に面白く、かつ新鮮。<br /> いまこそ楽しみたい“オモシロ・お手軽マイクロ・ツーリズム”の提案です。</p> <p>■著者について<br /> 岩本 薫(いわもと・かおる)<br /> 1963年東京生まれ。<br /> 本業のコピーライターのかたわら、webマガジン「ひなびた温泉研究所」(hina-ken.com/)を運営。<br /> 日本全国のひなびた温泉をめぐって取材・執筆活動をしている。TV、ラジオ、雑誌などのメディ出演も多数。<br /> 散歩好き、珍スポット愛好家でもあり、徒歩・電車・バス・スーパーカブを駆使して、日々探訪を続ける。<br /> 著書に『ひなびた温泉パラダイス』(山と溪谷社)、『ヘンな温泉』『日本ひな百泉』(みらいパブリッシング)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,210円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1557/2000012301557.jpg?_ex=128x128)
散歩する女の子(1)【電子書籍】[ スマ見 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>Twitterで話題沸騰!! 読む人をほっこり笑顔にする、ゆる散歩漫画がついに単行本化! 描きおろし、ツイシリ未掲載話やおまけ漫画など単行本でしか読めない内容盛りだくさんの超豪華版!! ネット漫画界の奇才、スマ見がおりなす、ゆるくてシュール、そしてかわいい女の子二人のお散歩な日々をどうぞお楽しみください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
990円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3203/9784330043203.jpg?_ex=128x128)
散歩の達人 日帰り山さんぽ (旅の手帖MOOK)
楽天ブックス
|
旅の手帖MOOK 交通新聞社サンポノタツジン ヒガエリヤマサンポ 発行年月:2020年05月28日 予約締切日:2020年03月30日 ページ数:128p サイズ:ムックその他 ISBN:9784330043203 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
|
990円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6377/2000010786377.jpg?_ex=128x128)
散歩の達人_2022年2月号【電子書籍】[ 散歩の達人編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>今や日本中どこにでもおいしい日本酒がある時代。今回、本誌が目指したのは、現在の日本酒シーンにおける東京を、多角的にのぞいてみること。すると見えてきたのは、自由な発想と形態で日本酒を楽しむ、一大消費地としての姿。日本各地の銘酒を、世界へと届ける発信地としての姿。さらには、新しい醸造スタイルを確立する、最先端の産地としての姿も。知識やうんちくは一切不要。世界一の酒どころ"TOKYO"最新事情をどうぞ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
750円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7205/2000008627205.jpg?_ex=128x128)
散歩の達人_2020年7月号【電子書籍】[ 散歩の達人編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>短くも長い歴史の中で、東京は大きな出来事があるたびに建設が繰り返されてきた。全貌を把握するのは難しいが、そもそも東京は小さな“町”の集合体。たとえば喫茶店や酒場といったお店。入り組んだ路地や河川。映画館や書店、大小のミュージアム。当たり前のように身近な街にあるもの、その一つ一つをじっくり眺めるだけでも、おのずと“らしさ”が浮かび上がってくる。東京さんぽの楽しみは、日常風景を見つめるところから!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
750円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9984/2000010149984.jpg?_ex=128x128)
散歩の達人_2021年9月号【電子書籍】[ 散歩の達人編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>思わぬところから新幹線や特急列車が見えてはしゃいだり、たとえ通勤電車でも、新しい車両に初めて乗る時にはどこか浮足立ってしまうことはありませんか? 首都圏の移動に欠かせない鉄道は、単なる交通手段ではなく、いつの時代も人の心を不思議とつかんで離しません。今回の鉄道特集では、首都圏の鉄道のステキなところをいろんな視点から掘り下げてみました。散歩の達人プレゼンツの“ゆる鉄”企画、とことんお楽しみください!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
750円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2670/2000010062670.jpg?_ex=128x128)
散歩の達人_2021年8月号【電子書籍】[ 散歩の達人編集部 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>夏といえば湘南が気になる季節。今回、湘南エリアでも西側の藤沢〜大磯間をご紹介。新旧の調和が心地いい藤沢。湘南の代表格ともいえる茅ケ崎。にぎやかな繁華街と下町感が楽しい平塚。古くから別荘地として独自の文化を育む大磯。辻堂も含め、JR 東海道線の5 駅周辺は街の個性が際立ち、わざわざ行きたくなる魅力にあふれれています。さらなる進化を経て、より楽しくなっている本エリア。その魅力をたっぷりお届けします。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
750円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/2347/0018958408l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 散歩の達人 武蔵野市・吉祥寺 愉快で、のどかで、ちょっと濃い 旅の手帖MOOK/交通新聞社
ブックオフ 楽天市場店
|
交通新聞社販売会社/発売会社:交通新聞社発売年月日:2017/11/01JAN:9784330836171
|
220円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2728/9784768312728.jpg?_ex=128x128)
山手線圏内 蔵めぐり散歩ガイド [ 清田予紀 ]
楽天ブックス
|
清田予紀 玄光社ヤマノテセンケンナイクラメグリガイド キヨタヨキ 発行年月:2019年12月19日 予約締切日:2019年12月04日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784768312728 清田予紀(キヨタヨキ) 心理カウンセラー。カウンセリングを通じて主に若者の心理をモニタリングし、その研究成果を講座や公演、著作に活かしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 都心の蔵の特徴、その魅力/2 蔵を訪ねる1 谷根千エリア/3 蔵を訪ねる2 上野・浅草・下町エリア/4 蔵を訪ねる3 中央線以南エリア/5 蔵を訪ねる4 山手線西エリア/6 あなたも蔵見ニストに! 都会のど真ん中にこんなに蔵があったなんて!時代を超えて東京の街に残る蔵は、今や貴重な歴史的文化遺産。ところが、老朽化や大規模な再開発で急速に姿を消しつつあるのが実情。そんな都会に残る蔵を「蔵見ニスト」を自称する著者が発掘&探訪。さあ、あなたも蔵をめぐる「蔵見ニスト」になりませんか? 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 科学・技術 建築学
|
1,760円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/bookoffonline/cabinet/2387/0019016448l.jpg?_ex=128x128)
【中古】 歩く地図 東京散歩(2019) SEIBIDO MOOK Guide Series/成美堂出版
ブックオフ 楽天市場店
|
成美堂出版販売会社/発売会社:成美堂出版発売年月日:2018/02/01JAN:9784415112749
|
220円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4923/9784487814923_1_3.jpg?_ex=128x128)
散歩が楽しくなる 日本の色手帳 [ 日本色彩学会 ]
楽天ブックス
|
日本色彩学会 東京書籍サンポガタノシクナル ニホンノイロテチョウ ニホンシキサイガッカイ 発行年月:2021年06月16日 予約締切日:2021年05月17日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784487814923 第1章 花の色・草木の色(春/初夏 ほか)/第2章 空の色・水の色(天色/紅掛空色 ほか)/第3章 鳥の色・動物の色・虫の色(雀色/鴨の羽色 ほか)/第4章 さまざまな日本の色(野菜の色/果実の色 ほか)/基本色彩語 自然にまつわる美しき色の名前。花の色・草木の色・空の色・鳥の色・動物の色…全238色。 本 ホビー・スポーツ・美術 美術 デザイン
|
1,760円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4210/9784798634210_1_4.jpg?_ex=128x128)
刀剣聖地巡礼ガイド×『刀剣乱舞ONLINE』 東京かたな旅 御伴散歩版
楽天ブックス
|
ホビージャパントウケンセイチュジュンレイガイドトウケンランブオンライントウキョウカタナタビ 発行年月:2024年03月01日 予約締切日:2024年01月12日 サイズ:単行本 ISBN:9784798634210 『刀剣乱舞ONLINE』って?「御伴散歩」って?/1 東京23区の聖地巡り(東京国立博物館/刀剣博物館 ほか)/2 西東京聖地巡り(大國魂神社/土方歳三資料館 ほか)/3 日帰り聖地巡り(栃木県/茨城県 ほか)/4 刀剣男士紹介(三日月宗近/ソハヤノツルキ ほか) 全49の刀剣所蔵・展示施設、刀工などのゆかりの地&各エリアのモデルコース掲載! 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 剣道 ホビー・スポーツ・美術 工芸・工作 刀剣・甲冑
|
1,980円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9254/9784330009254_1_4.jpg?_ex=128x128)
散歩の達人 歩きたい人のための 東京散歩地図
楽天ブックス
|
交通新聞社サンポノタツジン アルキタイヒトノタメノ トウキョウサンポチズ 発行年月:2025年02月03日 ページ数:176p サイズ:ムックその他 ISBN:9784330009254 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
|
1,320円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3788/2000006823788.jpg?_ex=128x128)
散歩の達人 駅からさんぽ東京【電子書籍】[ 交通新聞社 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>既存のタウン情報誌の枠を超え、楽しくディープに街の魅力を多面的に伝える月刊『散歩の達人』。<br /> そんな「散歩雑誌」のパイオニアがおすすめする、さんぽコースをまとめました。<br /> 2020年に向けて変貌著しい東京で、変わってきたからこその面白さ、それでも変わらない面白さ。<br /> しっかり歩きながらそんな街の魅力に気づける平均8キロ×25コース。<br /> 詳細マップやコース近くの美味しいお店も掲載した実用的な一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,650円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1101/9784479321101.jpg?_ex=128x128)
大人の東京ひとり散歩 いつもの街をもっと楽しむ (だいわ文庫) [ 鈴木 伸子 ]
楽天ブックス
|
いつもの街をもっと楽しむ だいわ文庫 鈴木 伸子 大和書房オトナノトウキョウヒトリサンポ スズキ ノブコ 発行年月:2024年11月09日 予約締切日:2024年10月18日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784479321101 鈴木伸子(スズキノブコ) 1964年東京生まれ。東京女子大学卒業後、雑誌「東京人」編集室勤務。1997年より副編集長、2010年退社。都市、建築、鉄道、まち歩き、食べ歩きなどをテーマに執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ひとり散歩は楽しいことだらけ(ガイドの仕事でわかった、私以外の人の東京の歩き方/“ひとり散歩”には、それなりのノウハウがある ほか)/気ままに歩いて、ときどき乗って(神楽坂 ひとりで石畳の路地をさまよう/メインストリートだけじゃない銀座深掘り散歩 ほか)/「好き」を求めてどこまでも(下町の洋食屋さんで“孤独のグルメ”体験にチャレンジ/小田急線、東京世田谷線沿線パン屋さんめぐり ほか)/見たい、知りたいと向き合う時はひとりで(人生で何度も読み返してきた、漱石作品と向き合う/荷風の「日和下駄」に倣って、東京をひとり歩く ほか) 石畳の路地を極める神楽坂そぞろ歩き、夏目漱石・永井荷風の足跡をたどる文豪散歩、人形町・浅草・日本橋の下町洋食で孤独のグルメ体験、東京の水辺を訪ねて心をゆっくり浄化、都電に乗って昭和の街へー。「好き」と「好奇心」の赴くままに踏み出せば、「自分だけのとっておきの東京」を見つけるひとり散歩が始まります。まち歩きのプロが、自分テーマと寄り道で楽しむ大人のソロ散歩体験とプランを紹介。読むだけで楽しくて、きっといますぐ小さな旅に出かけたくなるお散歩エッセイ20篇! 本 小説・エッセイ エッセイ 紀行・旅行エッセイ 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 文庫 小説・エッセイ 文庫 人文・思想・社会
|
924円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0691/9784635510691_1_2.jpg?_ex=128x128)
東京休日端っこ散歩 (ヤマケイ新書)
楽天ブックス
|
ヤマケイ新書 山と溪谷社発行年月:2022年02月17日 予約締切日:2021年12月14日 ISBN:9784635510691 岩本薫(イワモトカオル) 1963年東京生まれ。本業のコピーライターのかたわら、webマガジン「ひなびた温泉研究所」を運営。日本全国のひなびた温泉を巡って取材・執筆活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 都心周辺の端っこへ(横浜市ー京浜湾岸の端っこ珍スポ・JR海芝浦駅へ/江戸川区ー旧江戸川にある中州、妙見島でニューヨーク体験を!/江東区ー都バス終点にある“リアルネオ東京”へ/江東区ー歩いて渡れる巨大橋、東京ゲートブリッジへ/江東区ー第五福竜丸がひっそりと眠る、夢の島公園へ ほか)/2 東京近郊の端っこへ(日野市ー地球で2番目の文明…多摩動物公園昆虫園へ/町田市ー裏路地的商店街を抜けて日本の原風景へ/東村山市ートトロの森を…多摩湖から八国山緑地へ/飯能市ー東京と埼玉の狭間にある、巨大な鳥居観音へ/福生市ー東京のいちばん端っこのアメリカ、福生へ ほか) あの町のハシ、鉄道のハシ、海や山のハシ…。遠くの観光地より近くの「端」。真ん中より「端っこ」に味わいあり。ソワソワと好奇心をかき立てる、東京端っこ探訪記。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 旅行・留学・アウトドア 紀行・旅行エッセイ 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 新書 ホビー・スポーツ・美術 新書 旅行・留学・アウトドア
|
1,210円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7352/9784101147352_1_2.jpg?_ex=128x128)
こころの散歩 (新潮文庫) [ 五木 寛之 ]
楽天ブックス
|
新潮文庫 五木 寛之 新潮社ココロノサンポ イツキ ヒロユキ 発行年月:2024年05月29日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784101147352 五木寛之(イツキヒロユキ) 1932(昭和7)年、福岡県生れ。’47年に北朝鮮より引き揚げ。早稲田大学文学部ロシア文学科に学ぶ。’66年「さらばモスクワ愚連隊」で小説現代新人賞、’67年「蒼ざめた馬を見よ」で直木賞、’76年『青春の門』で吉川英治文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 夜に口笛を吹く(もみ手三年茶器八年/識字率と識詩率/新しい時代の古い言葉 ほか)/第2章 ノスタルジーの力(「一言一会」の人びと/逝しき人の歌声/作家の歌声は永遠に ほか)/第3章 こころの深呼吸(一杯のコーヒーから/卒業・中退・抹籍・除籍?/時の過ぎゆくままに ほか) 目まぐるしく変わっていく世の中、そんな時代だからこそ、心に深呼吸させてみませんか?目には見えない「心の相続」をすることの重さ、生きるためのエネルギー「ノスタルジー」の力、そして、「後ろ向きに前へ進むこと」の大切さ。自由闊達、融通無碍。九十歳をこえた作家が自らの豊富な経験をもとに綴る、「週刊新潮」連載のエッセイから選りすぐった、人生を楽しむためのヒント満載の四十三編。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 文庫 人文・思想・社会
|
649円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1472/2000011321472.jpg?_ex=128x128)
本を読んだら散歩に行こう【電子書籍】[ 村井理子 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>実兄の突然死をめぐる『兄の終い』、認知症の義母を描く『全員悪人』、壊れてしまった実家の家族について触れた『家族』。大反響のエッセイを連発する、人気翻訳家の村井理子さん。認知症が進行する義母の介護、双子の息子たちの高校受験、積み重なりゆく仕事、長引くコロナ禍……ハプニング続きの日々のなかで、愛犬のラブラドール、ハリーを横に開くのは。読書家としても知られる著者の読書案内を兼ねた濃厚エピソード満載のエッセイ集。</p> <p>「本は私が必要とするその時まで、じっと動かず、静かにそこで待っていてくれる。人間は信用できない。信用できるのは、本、それから犬だけだ」(本書「はじめに」より一部抜粋)</p> <p>以下、目次一部<br /> 突然死した兄の汚部屋の饒舌さ/本とともにやってきたはじめての本気の恋/お弁当時間、女子中学生の憂鬱/金色の目をした黒猫の残像/母の葬儀は、本人希望のレディースセット/十回目の三月十一日に愛犬の横で流す涙/焼酎4リットルパックが伝える兄の最期のメッセージ/実家から去っていった大切なペットたち/中学三年受験生の悩める母の夏/夫の両親に贈った大型テレビの行く末/仕事のやる気スイッチを押した最恐物件/四十代とは違う五十代の本当の恐ろしさ/流れの速い川を進む兄と、母の叫び声/認知症進行中の義母の舌に残る菓子の味/実兄よりも兄として慕った音信不通のままの男性/義両親と過ごす修行を経て戻った大好きな正月……他、全40章。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,485円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2434/9784634152434_1_6.jpg?_ex=128x128)
浮世絵でたどる! 江戸の凸凹地形散歩 [ 渡邉 晃 ]
楽天ブックス
|
渡邉 晃 山川出版社ウキヨエデタドル エドノデコボコチケイサンポ ワタナベ アキラ 発行年月:2023年12月22日 予約締切日:2023年12月21日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784634152434 渡邉晃(ワタナベアキラ) 1976年東京都生まれ。筑波大学大学院芸術学研究科博士課程修了。博士(芸術学)。太田記念美術館上席学芸員。太田記念美術館にて「生誕250年記念 歌川豊国」、江戸の地理や地形をテーマにした「江戸の凸凹ー高低差を歩く」「江戸の土木」などの展覧会を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 浮世絵で楽しむ江戸の凸凹地形/序章 歌川広重「名所江戸百景」を地形で読み解く/1章 湯島天神や神田明神が並ぶ凸凹地形の聖地を歩く/2章 広重の名作が数多く残る江戸随一の絶景をたどる/3章 変わらぬ坂の勾配を感じながら江戸名所をめぐる/4章 北斎も描いた寛永寺と「上野半島」をまわる/5章 江戸城の外濠と内濠が織り成す凸凹地形を歩く/6章 海と台地が生み出した愛宕山や御殿山からの眺望を楽しむ/7章 滝があった!?霞が関や溜池山王で江戸の痕跡を探す/8章 浅草寺・新吉原…微高地が生んだ江戸の歓楽地をめぐる/9章 江戸を発展させた水路と埋め立ての記憶をたどる/10章 現代へ続く埋め立てによって誕生した江戸の開拓地 江戸の名所は高低差にあり!浮世絵が描かれた現地に出向き、江戸と現在の地形を検証しながら、その背景に広がる江戸の文化や歴史を読み解く10エリア。急峻な坂をのぼる人々、隅田川沿いに漂う潮の香りー江戸時代に生きた人々の空気を追体験しながら東京の街歩きを楽しむための新感覚ガイドブック。浮世絵、地形図、写真などビジュアル満載。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
|
2,200円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2951/2000012062951.jpg?_ex=128x128)
東京水辺散歩〜水の都の地形と時の堆積をめぐる【電子書籍】[ 陣内秀信 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>(概要)</strong><br /> <strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており,タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また,文字列のハイライトや検索,辞書の参照,引用などの機能が使用できません。<br /> ※PDF版をご希望の方は Gihyo Digital Publishing ( gihyo.jp/mk/dp/ebook/2022/978-4-297-13096-1 )も合わせてご覧ください。</strong><br /> <strong>「ブラタモリ」でもおなじみ!陣内秀信先生、松田法子先生らが案内する魅惑のTOKYOガイド</strong><br /> 東京は凸凹地形であると同時に、水都ととも表現されるように、水との関わりが深い都市です。<br /> 江戸時代には水路が江戸市街を縦横に走り、人々は舟を日常の交通手段や輸送手段として活用していました。多くの水路は高度成長期に埋め立てられてしまいましたが、その痕跡は今も街のいたるところに残っています。<br /> また、意外と知られていませんが、東京には今もあちこちに湧水が存在しています。水の湧く場所は古くから人が活用してきた場所でもあり、古代より人の生活の場所でもありました。<br /> 本書では、東京の隠れた魅力である水辺に注目し、都心・下町のエリアはもちろん、巨大都市の西側に広がる山の手、さらにその外側の武蔵野台地、そして多摩地域にまで意識を拡大し、時空を超えて、東京に潜む「水の空間」のユニークな姿とその面白さを描き出そうと目論んでいます。表層的な部分だけでなく、その下に埋もれた地層や、湧水地のもつ本来の意義から都市の生態系を考察していく、アタマとカラダで楽しむお散歩ガイドブックです。</p> <p><strong>(こんな方におすすめ)</strong><br /> ・東京の地形に興味がある人<br /> ・散歩・ウォーキングにひとあじ加えたい人<br /> ・「ブラタモリ」のファンなど、まち歩きが好きな人</p> <p><strong>(目次)</strong><br /> <strong>第1章 都市と水辺 人がつくった都市の水辺(陣内秀信)</strong><br /> 01 隅田川<br /> 02 日本橋川〜神田川<br /> 03 内濠と外濠<br /> 04 小名木川と深川<br /> 05 東京湾<br /> <strong>第2章 東京の湧水 湧水から探る東京(松田法子)</strong><br /> 01 王子〜赤羽<br /> 02 大井町〜大森<br /> 03 等々力渓谷〜多摩川台公園<br /> 04 お鷹の道〜野川<br /> 05 落合〜目白崖線<br /> <strong>第3章 東京の水源 東京礫層 東京の地下に広がる太古の水辺(齋藤彰英)</strong><br /> 01 武蔵野三大湧水池<br /> 02 羽村〜狭山丘陵<br /> 03 青梅〜御岳山<br /> <strong>第4章 東京の水辺の未来 水の郷・日野(編集部)</strong><br /> 01 豊田用水〜黒川水路</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2,200円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3346/9784487813346.jpg?_ex=128x128)
空の手帳 散歩が楽しくなる [ 森田 正光 ]
楽天ブックス
|
森田 正光 東京書籍ソラノテチョウ サンポガタノシクナル モリタ マサミツ 発行年月:2020年03月30日 予約締切日:2020年02月05日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784487813346 森田正光(モリタマサミツ) 1950年愛知県名古屋市生まれ。気象予報士、お天気キャスター。財団法人日本気象協会を経て、1992年日本初のフリーランスお天気キャスターとなる。テレビやラジオに出演するほか、講演活動も行なっている。現在は株式会社ウェザーマップ会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 空&雲の基本(空とは何か?/空はなぜ青いか? ほか)/第1章 四季折々の空&雲(薄雲ー巻層雲/おぼろ雲ー高層雲 ほか)/第2章 さまざまな雲と大気光学現象(彩雲/飛行機雲 ほか)/第3章 山と海の空&雲(笠雲ーレンズ雲/吊るし雲ーレンズ雲 ほか)/空&雲の雑学(空や天気の記念日が多数/霧と靄と霞は、雲と何が違う? ほか) 黄砂は平安時代から飛んでいた!?ひつじ雲が出ると翌日は雨?空はなぜ青い?別名は『芋名月』!?木枯らしの定義は東西で異なる?…誰かに話したくなる身近な空&雲のなるほど雑学! 本 科学・技術 地学・天文学 カレンダー・手帳・家計簿 手帳
|
1,760円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1134/2000009301134.jpg?_ex=128x128)
パリの街をメトロでお散歩![改訂版]【電子書籍】[ 地球の歩き方編集室 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>パリに行ったら、誰もが観光の足として使うメトロ。目的地までの乗り換えなどで、戸惑う人も多いはず。そんな旅行者のために、メトロを使って楽しく観光するノウハウをご紹介。乗り換え術など、かゆいところに手が届く実用情報をたっぷり盛り込みつつ、旅の途中に立ち寄りたいカフェやショップ情報も掲載。</p> <p>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きなディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※電子版では、紙のガイドブックと内容が一部異なります。掲載されない写真や図版、収録されないページがある場合があります。あらかじめご了承下さい。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,650円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2852/2000011522852.jpg?_ex=128x128)
路面電車すごろく散歩 増補版【電子書籍】[ 鈴木さちこ ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>路面電車が走っているとその街が輝く<br /> 北海道から鹿児島まで全国の路面電車をお散歩しませんか?</p> <p>ゆるゆるイラストとほんわかトラベローグの路面電車旅行本の決定版。<br /> お散歩エッセイ・イラスト・写真、最新の路線図まで……たっぷり収録!</p> <p>(著者の鈴木さちこより)<br /> 電車好きには「撮り鉄」「乗り鉄」「収集鉄」他、たくさんのジャンルがありますが<br /> 私はあえて言うなら「旅鉄」!<br /> 路面電車の大きな魅力の一つはやっぱり風貌。<br /> おもちゃみたいな可愛らしい車両、普通の電車とも違う、バスとも違う、あの存在感。<br /> 不器用な感じで、進んでは電停で止まって、走り、また電停で止まってを繰りかえす。<br /> 路面電車ってすごろくみたいに、ゆっくり進んで、気になる駅で降りたり乗ったりまた戻ったり気軽にお散歩できる。</p> <p>路面電車に乗るだけでその土地の素顔が見えてくる。それがすごく楽しい。<br /> 路面電車が走っているとその街が輝く。</p> <p>単に人を運ぶ乗り物としてではなく、<br /> 路面電車は目に見えないたくさんの素敵なものを乗せている。そんな気がするのです。<br /> さあ、路面電車すごろく散歩、始まりますよ!</p> <p>【目次】<br /> はじめに<br /> 長崎電気軌道(長崎)<br /> 岡山電気軌道(岡山)<br /> 鹿児島市交通局(鹿児島)<br /> 広島電鉄(広島)<br /> 函館市電(北海道)<br /> とさでん交通(高知)<br /> 札幌市交通局(北海道)<br /> 江ノ島電鉄(神奈川)<br /> 嵐電 京福電気鉄道(京都)<br /> 熊本市交通局(熊本)<br /> 都電荒川線 東京さくらトラム(東京)<br /> 福井鉄道福武線(福井)<br /> 豊橋鉄道市内線(愛知)<br /> 京阪電気鉄道大津線(滋賀・京都)<br /> 筑豊電気鉄道(福岡)<br /> 阪堺電気軌道(大阪)<br /> 伊予鉄道松山市内線(愛媛)<br /> 東急電鉄世田谷線(東京)<br /> 万葉線株式会社(富山)<br /> 富山地方鉄道富山港線(富山)<br /> 富山地方鉄道市内線(富山)<br /> 2022年富山再訪<br /> 路線図ガイド<br /> おわりに</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,320円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7989/9784259567989_1_4.jpg?_ex=128x128)
新版 散歩でよく見る花図鑑 美しい写真で特徴がひと目でわかる [ 亀田 龍吉 ]
楽天ブックス
|
美しい写真で特徴がひと目でわかる 亀田 龍吉 家の光協会シンパンサンポデヨクミルハナズカン カメダ リュウキチ 発行年月:2024年04月17日 予約締切日:2024年02月13日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784259567989 亀田龍吉(カメダリュウキチ) 自然写真家。1953年千葉県生まれ。人間を含めたすべての自然に興味を持ち、野草、ハーブ、園芸植物、昆虫、鳥などを中心に動植物の撮影を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春の花(タンポポ/スミレ ほか)/初夏の花(マツヨイグサ/オオマツヨイグサ ほか)/夏の花(ヒルガオ/コヒルガオ ほか)/秋・冬の花(キキョウ/カワラナデシコ ほか) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 科学・技術 植物学
|
1,980円
|