商品 | 説明 | 価格 |

感染症流行下での被災者支援 コロナ禍の経験を次の災害に生かす [ 山崎達枝 ]
楽天ブックス
|
コロナ禍の経験を次の災害に生かす 山崎達枝 NPO法人 災害看護支援機構 日本看護協会出版会カンセンショウリュウコウカデノヒサイシャシエン ヤマザキタツエ エヌピーオーホウジンサイガイカンゴシエンキコウ 発行年月:2023年06月26日 予約締切日:2023年06月25日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784818025868 本 医学・薬学・看護学・歯科学 臨床医学内科系 感染症 医学・薬学・看護学・歯科学 基礎看護学 その他
|
3,300円
|

災害公営住宅の社会学 [ 吉野 英岐 ]
楽天ブックス
|
吉野 英岐 東信堂サイガイコウエイジュウタクノシャカイガク ヨシノ ヒデキ 発行年月:2021年04月08日 予約締切日:2021年02月26日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784798916958 吉野英岐(ヨシノヒデキ) 岩手県立大学総合政策学部教授。1960年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。社会学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 公的な住宅供給と災害復興(災害復興の中心的課題としての住宅再建/東日本大震災からの復興政策における災害公営住宅の供給/岩手県における災害公営住宅の供給過程/宮城県における災害公営住宅の供給過程/福島県における災害公営住宅の供給過程)/第2部 災害公営住宅入居者の生活実態と課題(災害公営住宅入居者調査の概要/災害公営住宅におけるコミュニティ形成と復興感/災害公営住宅入居者の生活課題/岩手県における災害公営住宅の現状と課題ー宮古市・大船渡市・陸前高田市・釜石市/宮城県における大規模災害公営住宅の現状と課題ー仙台市・石巻市・気仙沼市/福島県内における復興公営住宅入居者の居住地選択とコミュニティ形成)/第3部 復興の在り方と住宅再建の課題(災害公営住宅整備の特徴とこれからの課題(座談会)/これからの住宅復興の課題と展望) 東日本大震災の後、被災者の居住を確保すべく整備された約3万戸の災害公営住宅。震災から10年が経過した今日に至るまで、慣れない集合住宅環境の中で多くの人々が日々の生活を営んできた。本書では、震災後に行われた住宅復興政策の検証および、岩手県・宮城県・福島県における災害公営住宅の居住者約2000名を対象に実施された大規模アンケート調査結果の分析を行う。県や自治体ごとに異なる居住者たちの“復興感”やコミュニティ形成状況の実態を浮かび上がらせ、真の「住宅復興」を志向した一冊。 本 人文・思想・社会 社会 生活・消費者 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム
|
3,520円
|

災害情報 東日本大震災からの教訓 [ 関谷 直也 ]
楽天ブックス
|
東日本大震災からの教訓 関谷 直也 東京大学出版会サイガイジョウホウ セキヤ ナオヤ 発行年月:2021年09月14日 予約締切日:2021年07月22日 ページ数:640p サイズ:単行本 ISBN:9784130561266 関谷直也(セキヤナオヤ) 1975年新潟生まれ。東京大学大学院情報学環総合防災情報研究センター准教授(災害情報論、社会心理学)。東日本大震災・原子力災害伝承館上級研究員。福島大学食農学類客員准教授を兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 避難と心理(防災対策の陥穽/東日本大震災における避難手段と避難場所 ほか)/2 集合現象(不安と自粛/災害流言 ほか)/3 メディア(災害報道/災害と広告 ほか)/4 情報(災害情報システムと安否情報/地震災害と情報・避難 ほか) 東日本大震災、御嶽山噴火、九州北部豪雨、北海道胆振東部地震…。緊急時にますます必要不可欠となっている災害情報について気鋭の研究者があらゆる角度から分析する。防災関係者必読。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
5,940円
|

CBRNEテロ災害 消防活動の基礎知識 (イカロス・ムック)
楽天ブックス
|
イカロス・ムック イカロス出版シーバーンテロサイガイショウボウカツドウノキソチシキ 発行年月:2022年04月06日 予約締切日:2022年03月12日 ページ数:188p サイズ:ムックその他 ISBN:9784802210881 本 人文・思想・社会 政治
|
3,850円
|

ソーシャルイノベーションの教科書 災害に強いレジリエント社会を創る [ 「レジリエンス人材」育成プログラム開発チーム ]
楽天ブックス
|
災害に強いレジリエント社会を創る 「レジリエンス人材」育成プログラム開発チーム ミネルヴァ書房ソーシャルイノベーションノキョウカショ レジリエンスジンザイイクセイプログラムカイハツチーム 発行年月:2024年04月09日 予約締切日:2024年02月01日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784623096312 第1章 レジリエント社会を創るために/第2章 極度の状況変化による影響を予測する/第3章 社会システムとその脆弱性ーシステム思考で原因を探索する/第4章 問題を設定するーレジリエント社会と極度の状況変化による影響を受けた社会とのギャップ/第5章 レジリエント社会における三助の役割ー眼前の課題と三助の脆弱性の克服/第6章 なぜ社会問題をビジネスで解決するのかー持続的な問題解決の実現/第7章 災害地フィールドワーク 自然災害の大きさは、自然現象の種類や規模だけでなく社会のあり方によっても大きく異なる。そのため、日頃からリスク軽減に取り組むだけでなく、大規模な災害時などには復興作業を持続的に実行できる人材が求められている。本書は、リスクの予測・予防および社会状況の把握に必要な知識を網羅し、「社会システムの脆弱性を読み解き、災害による変化を予測し、創造的価値を生む事業を創出・持続できる」ようになるための捉え方・考え方と実行する方法を解説したものである。また、日本の事例を踏まえ、レジリエント社会を創る上で経済的価値も重要であることにも言及。「レジリエント社会の構築を牽引する起業家精神育成プログラム」を基に編集された一冊。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
2,750円
|

災害情報と避難【電子書籍】[ 中村功 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>災害情報についてこれ1冊で学べる、初学者のための必読書!<br /> 【本書のポイン】ト<br /> ・災害研究の基本を重視しつつ、総合的・体系的に論じる<br /> ・理論と具体的な事例をバランスよく、あわせて考察<br /> ・防災の実務者にも役立つよう、実例や課題、対応策なども幅広く紹介<br /> ・更に学びを深めるための発展的な情報を掲載</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,520円
|

災害現場でのトリアージと応急処置 第3版 [ 山崎達枝 ]
楽天ブックス
|
山崎達枝 日本看護協会出版会サイガイゲンバデノトリアージトオウキュウショチダイサンハン ヤマザキタツエ 発行年月:2022年12月26日 予約締切日:2022年12月15日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784818025424 山〓達枝(ヤマザキタツエ) 長岡崇徳大学看護学部准教授/山〓絆塾代表医学博士。一般社団法人日本災害看護学会前理事/一般社団法人日本災害医学会前理事、評議員/一般社団法人日本DMORT理事/特定非営利活動法人災害看護支援機構前副理事長、現理事/認定特定非営利活動法人災害人道医療支援会監事。2003年、内閣府防災担当大臣防災功労賞受賞/2004年、陸上自衛隊より感謝状受領。1990・1991・2005年、外務省外務大臣より感謝状、東京都より感謝状/2011年、医療功労賞受賞/2014年、東京都看護協会会長賞/2015年、日本看護協会会長賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 災害現場でのトリアージ(プレホスピタルにおける医療活動とは/災害現場におけるトリアージ/一次トリアージーSTART式トリアージ(生理学的評価) ほか)/第2章 災害現場でのトリアージ判定模擬訓練(救護所での一次・二次トリアージにチャレンジしてみよう!)/第3章 災害現場での応急処置((固定法)下肢固定/頸椎固定/フレイル固定/穿通性異物固定/(被覆法)脱出臓器の被覆/3辺テーピング/(止血法)直接圧迫止血法/間接圧迫止血法) ある日、突然おとずれる自然災害や大事故の際に速やか、かつ適切に判断し、救助するためのすべての医療職、必携の書!本+動画でトリアージの基本を学べる! 本 その他
|
2,970円
|

データ活用で災害リスクを減らせ!【電子書籍】[ 稲田修一 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※この電子書籍は紙版書籍のページデザインで制作した固定レイアウトです。</p> <p>データ活用で、これからの防災は変わる""ことを伝える本<br /> 地球温暖化に伴い、世界中で異常気象が起きています。日本は古くから地震や台風、豪雨などにより大きな被害を受けていますが、近年、集中豪雨など、これまでにない大規模災害が毎年のように発生しています。自然災害を防ぐことは難しいですが、データを有効活用し適切な対応をとることで、より効果的な防災・減災、より迅速な復旧につなげることが可能です。<br /> 本書では、自然災害に関するデータを、防災・減災と災害からの復興にどのように活用していくか、気象庁や防災科学技術研究所などへの取材や、これまでのデータ活用の実例を挙げながら、現状と課題、展望などについて紹介しています。</p> <p>00 プロローグ<br /> 01 2035年9月X日、超大型台風の襲来 <br /> 02 迅速で正確な気象予報を目指せ <br /> 03 洪水被害を減らせ <br /> 04 土砂災害被害を減らせ <br /> 05 地震被害を減らせ <br /> 06 地震被害を推定せよ <br /> 07 被害状況を迅速に知れ <br /> 08 望ましい避難を実現せよ <br /> 09 国や自治体の計画を知れ <br /> 10 自分たちで防災計画をつくれ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2,090円
|

自然災害時の労務管理の実務【電子書籍】[ 労務行政研究所 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>イザというときに困らない、社内体制等の整備に向けた、実務担当者必携の1冊</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
3,080円
|

NPOとは何か 災害ボランティア、地域の居場所から気候変動対策まで【電子書籍】[ 宮垣元 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>政府・自治体や企業から独立した民間の非営利団体・組織=NPO。阪神・淡路大震災後のボランティア活動以降、広く知られる。近年、子どもの貧困や孤独、気候変動など新たな社会課題が顕在化すると、行動の中心となり、活動分野と範囲を拡大。かつての会社や地域社会のような人と人を結び付ける「中間集団」が細るなか、その受け皿としても注目される。本書は、歴史、制度、存在理由から特性まで、把握しづらい実態を描く。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,078円
|

ソーシャルワーカーのための災害福祉論 [ 家高 将明 ]
楽天ブックス
|
家高 将明 後藤 至功 ミネルヴァ書房ソーシャルワーカーノタメノサイガイフクシロン イエタカ マサアキ ゴトウ ユキノリ 発行年月:2023年10月16日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784623096473 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
2,750円
|

東日本大震災からのスタート 災害を考える51のアプローチ [ 東北大学災害科学国際研究所 ]
楽天ブックス
|
災害を考える51のアプローチ 東北大学災害科学国際研究所 東北大学出版会ヒガシニホンダイシンサイカラノスタート トウホクダイガクサイガイカガクコクサイケンキュウジョ 発行年月:2021年03月18日 予約締切日:2021年02月23日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784861633577 第1部 東日本大震災によって進化した災害の評価と防災(海の地震の科学/陸の地震の科学 ほか)/第2部 東日本大震災によって進化した人間と社会の科学(学び手が伝え手になる/人間行動の科学 ほか)/第3部 東日本大震災によって進化した健康の科学(災害医療の深化/災害とメンタルヘルス ほか)/第4部 東日本大震災によって進化した国内外との連携(仙台防災枠組と災害統計グローバルセンター/学術への期待と役割 ほか) あらゆる角度から捉えた防災・減災のあり方の提言! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
3,300円
|

気象災害 台風・豪雨・豪雪 (教訓を生かそう! 日本の自然災害史) [ 山賀 進 ]
楽天ブックス
|
教訓を生かそう! 日本の自然災害史 山賀 進 グループ・コロンブス有限会社 岩崎書店キショウサイガイタイフウゴウウゴウセツ ヤマガススム グループコロンブスユウゲンガイシャ 発行年月:2024年02月28日 予約締切日:2023年12月19日 ページ数:48p サイズ:全集・双書 ISBN:9784265091492 山賀進(ヤマガススム) 元麻布中学校・高等学校地学教諭。1949年新潟県生まれ。名古屋大学理学部地球科学科卒業後、東京の中高一貫校で40年以上、理科の地学教諭を務め、教えた生徒数は延べ7000人を超える。「われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのか。そしてわれわれは何者か」という根源的な問いを、現代科学がどう答えるかを長年の研究課題とし、著書を通じて、今の中学生・高校生たちにも問いかける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 昭和時代の気象災害(陸上での気圧の最低記録 室戸台風/山崩れが市街地を襲った 阪神大水害/終戦直後を襲った猛烈な台風 枕崎台風/利根川や荒川を決壊させた カスリーン台風/暴風雨で青函連絡船が遭難 洞爺丸台風 ほか)/平成以降の気象災害(冷夏で店頭から米が消えた 1993年米騒動/各地で過去最大の積雪量 平成18年豪雪/線状降水帯という言葉を広めた 平成26年8月豪雨/九州を中心に記録的な豪雨 平成29年7月九州北部豪雨/西日本で堤防決壊の甚大な被害 平成30年7月豪雨 ほか) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
|
3,520円
|

歯科医師のための災害時マニュアル [ 江澤庸博 ]
楽天ブックス
|
江澤庸博 医歯薬出版シカ イシ ノ タメノ サイガイジ マニュアル エザワ,ツネヒロ 発行年月:2021年07月 予約締切日:2021年07月16日 ページ数:177p サイズ:単行本 ISBN:9784263422915 本 医学・薬学・看護学・歯科学 医学一般・社会医学 災害医学 医学・薬学・看護学・歯科学 医学一般・社会医学 医療倫理学・医療情報学 医学・薬学・看護学・歯科学 歯科医学 その他
|
5,500円
|

J.of CLINICAL REHABILITATION(クリニカルリハビリテーション)これからの災害リハビリテーションのありかた 2021年3月号 30巻3号[雑誌](CR)
楽天ブックス
|
医歯薬出版ジャーナル オブ クリニカルリハビリテーション 発売日:2021年03月01日 予約締切日:2021年02月25日 B5 03297 JAN:4910032970317 雑誌 専門誌 医学・看護
|
2,640円
|

災害展示論 [ 田中 隆文 ]
楽天ブックス
|
田中 隆文 古今書院サイガイテンジロン タナカ タカフミ 発行年月:2021年07月17日 予約締切日:2021年07月16日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784772242233 田中隆文(タナカタカフミ) 名古屋大学生命農学研究科森林水文・砂防学研究室准教授、名古屋大学減災連携研究センター協力教員。専門は砂防学・森林水文学。2003ー2004年James Cook大学(豪州)熱帯雨林研究センター客員研究員。幼少時に台風で自宅で全壊、以降、防災に強い関心を抱く。ガラス細工のような精緻化された科学の脆さを危惧し、地に足のついた泥臭い科学の可能性を探究。日本展示学会論文賞、科学技術社会論学会柿内賢信記念賞、地区防災計画学会室崎賞(論文賞)などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 災害展示への期待/第2章 災害展示の課題と本書の構成/第3章 「多様なコンテンツ」の扱い/第4章 「フレーミング」の扱い/第5章 「絡み合うコンテキスト」の扱い/第6章 「スタンドポイントとノレッジ」の扱いーローカルノレッジへのボトムアップの意義と期待/第7章 総合考察と提言 本 その他
|
3,960円
|

地域防災の実践ー自然災害から国民や外国人旅行者を守るための実学ー【電子書籍】[ 鈴木猛康 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>【内容紹介】</strong><br /> 令和6年能登半島地震では、激震によって多数の住家が損壊し、火災が発生・延焼し、土砂災害・津波が発生し、道路が寸断されて集落が孤立するなど、ありとあらゆる災害が発生しました。<br /> 本書は、多くの自然災害の現場を調査し、地域防災活動に実際に関わってきた著者が、我が国の防災対策の現状と歴史を踏まえ、地域で整えるべき市町村の防災体制、地区防災計画、そして日本人だけでなくインバウンド観光客や在留外国人を含めた防災対策について記した書です。<br /> 地域防災を進める行政、事業者、個人の方々に是非読んでいただきたい1冊です。</p> <p><strong>【著者紹介】</strong><br /> 鈴木 猛康(すずき たけやす)<br /> 山梨大学名誉教授・客員教授、特定非営利活動法人防災推進機構理事長、東京大学生産技術研究所リサーチフェロー。東京大学大学院工学系研究科修了(東京大学工学博士)。専門は地域防災、リスクコミュニケーションなど。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 第1章 現代の防災対策の現状と課題<br /> 1.1 特別警報が発表されてから逃げる<br /> 1.2 災害未経験の自治体で災害は発生する<br /> 1.3 避難所の運営と在留外国人の避難<br /> 1.4 そのとき必要だったのは情報共有<br /> 1.5 首長に必要なリーダーシップ</p> <p>第2章 防災の法制度の歴史とエピソード<br /> 2.1 中世から近世における川除普請と名主制度<br /> 2.2 備荒儲蓄法から災害救助法まで<br /> 2.3 伊勢湾台風と災害対策基本法<br /> 2.4 被災者生活再建支援金制度とその成り立ち<br /> 2.5 災害弔慰金制度とその成り立ち<br /> 2.6 地震保険制度と誕生のエピソード</p> <p>第3章 防災気象情報で氾濫状態の日本<br /> 3.1 防災気象情報が増え続ける理由を考える<br /> 3.2 気象警報・注意報そして特別警報<br /> 3.3 避難情報の変遷<br /> 3.4 避難情報と防災気象情報との関係<br /> 3.5 避難スイッチの観点から見た防災気象情報<br /> 3.6 将来の防災気象情報に対する期待</p> <p>第4章 地区防災計画<br /> 4.1 地区防災計画制度の誕生<br /> 4.2 自主防災組織と地区防災計画<br /> 4.3 地区防災活動はまちづくり活動</p> <p>第5章 リスク・コミュニケーション<br /> 5.1 リスク・コミュニケーションとは<br /> 5.2 防災におけるCAUSEモデルとBECAUSEモデル<br /> 5.3 2014年山梨豪雪による集落孤立とリスク・コミュニケーション</p> <p>第6章 広域避難と地区防災計画<br /> 6.1 平成27年関東・東北豪雨と広域避難<br /> 6.2 広域避難計画<br /> 6.3 中央市リバーサイド地区におけるリスク・コミュニケーション<br /> 6.4 一人の犠牲者も出さない広域避難計画<br /> 6.5 避難場所<br /> 6.6 広域避難訓練<br /> 6.7 コロナ禍の広域避難行動と準備<br /> 6.8 その後の地区防災活動<br /> 6.9 広域避難計画における災害弱者対策</p> <p>第7章 土砂災害警戒区域における地区防災の実践<br /> 7.1 土砂災害防止法<br /> 7.2 土砂災害警戒情報と警戒避難体制の構築<br /> 7.3 西桂町下暮地地区と逃げどきチャート<br /> 7.4 防災マップづくりと早期避難の必要性<br /> 7.5 アンケート調査に基づいた避難シミュレーション<br /> 7.6 避難計画作成のための合同ワークショップ</p> <p>第8章 自然災害に曝される外国人の現状と対策<br /> 8.1 災害情報不足に困窮するインバウンド観光客<br /> 8.2 AI翻訳アプリの出現は外国人観光客にとって救世主となりうるか<br /> 8.3 多言語翻訳アプリの開発経緯<br /> 8.4 災害時に困窮する在留外国人の現状と対策<br /> 8.5 政府の多言語対応と観光危機管理の現状<br /> 8.6 富士山の火山防災対策の現状</p> <p>第9章 多言語翻訳アプリを利用した災害対応の実証実験(ホテル編)<br /> 9.1 実証実験の概要<br /> 9.2 ホテルの対応と中国人宿泊客の反応</p> <p>第10章 多言語翻訳アプリを利用した災害対応の実証実験(遊園地編)<br /> 10.1 実験の概要<br /> 10.2 遊園地スタッフの対応と外国人観光客の反応<br /> 10.3 平常時に使って災害時に活かす</p> <p>第11章 これからの防災まちづくり<br /> 11.1 観光地の景観条例と防災まちづくり<br /> 11.2 増災とならないことを検証する視点の大切さ<br /> 11.3 防災まちづくりの本来の姿ーグリーンインフラとEcoDRRー<br /> 11.4 能登半島地震の教訓を生かす</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
2,420円
|

災害支援における多職種連携 保健・医療・福祉活動の総合調整をめざして [ 小井土 雄一 ]
楽天ブックス
|
保健・医療・福祉活動の総合調整をめざして 小井土 雄一 石井 美恵子 医学書院サイガイシエンニオケルタショクシュレンケイ コイド ユウイチ イシイ ミエコ 発行年月:2025年02月17日 予約締切日:2025年02月16日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784260057530 本 その他
|
3,080円
|

噴火と寒冷化の災害史 「火山の冬」がやってくる【電子書籍】[ 石 弘之 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>第一章 富士山は噴火するのか1.火山噴火の集中期災異改元でリセット富士山噴火をめぐる「予知」2.地球は火山でつくられた古代文明を育んだ火山地球の構造は半熟タマゴプレートの移動が引き起こす噴火第二章 「火山の冬」と気候変動1.「火山の冬」の原因は氷床コアが語る過去の気候寒冷化のメカニズム実験場になった火山2.535年の歴史ミステリーナゾの超弩級噴火共和制ローマの最後日本の異変と仏教伝来中国に降った黄色い砂塵3.迫りくる大飢饉中世気候異常期17〜19世紀の噴火のあたり年島民の2割が犠牲になったラキ山寒波が招いたフランス革命山麓を壊滅させた浅間山天明の大飢饉第三章 九州南部の縄文文化を崩壊させたカルデラ1.巨大カルデラの島カルデラが重なる九州鬼海カルデラの巨大噴火追われた先進縄文人壊滅した縄文文化2.文明を崩壊させた火山噴火出エジプト記ミノア噴火中国の王朝の衰退アトランティス伝説3.タイムカプセルのヴェスヴィオ山にぎやかな国際都市ポンペイ最後の日生々しい犠牲者の姿第四章 悪夢の時限爆弾ー破局噴火1.破局噴火とは爆発指数で測れない被害過去の破局噴火今後起きるかもしれない破局噴火2.20世紀の火山災害と未来の危険米国史上最大の噴火報道陣を巻き込んだ雲仙普賢岳先住民を追い詰めたピナトゥボ噴火カナリア諸島のラパルマ島海底噴火と軽石騒動ニオス湖ーー静かな噴火3.生態系は噴火からどう回復したか救われたジャワサイセントヘンレンズ噴火の教訓海鳥の楽園「西之島」4.「予知」か「予言」か御嶽山噴火をめぐる訴訟成功した噴火予知レジリエンス社会の構築</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,056円
|

リスク大全集災害・社会リスクへの処方箋 災害リスクを知り、社会リスクに備える [ 末次忠司 ]
楽天ブックス
|
災害リスクを知り、社会リスクに備える 末次忠司 技報堂出版リスク ダイゼンシュウ サイガイ シャカイ リスク エノ ショホウセン スエツギ,タダシ 発行年月:2021年03月 予約締切日:2021年03月05日 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784765542524 末次忠司(スエツギタダシ) 1980年九州大学工学部水工土木学科卒業。1982年九州大学大学院工学研究科水工土木学専攻修了。1982年建設省土木研究所河川部総合治水研究室研究員。1990年建設省土木研究所企画部企画課長。1996年建設省土木研究所河川部都市河川研究室長。2000年建設省土木研究所河川部河川研究室長。2001年国土交通省国土技術政策総合研究所河川研究部河川研究室長。2006年(財)ダム水源地環境整備センター研究第一部長。2009年山梨大学大学院医学工学総合研究部社会システム工学系教授。現在、山梨大学大学院総合研究部工学域土木環境工学系教授。博士(工学)、技術士(建設部門)。1993.1〜1994.1アメリカ内務省地質調査所水資源部表面水研究室(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平常時(災害等のための保険/災害と化学物質 ほか)/リスク発生時(災害発生直前の情報収集/洪水・氾濫水の挙動 ほか)/リスク発生後(水害後の経済支援/水害後の住宅手続き ほか)/リスクの実態とリスクへの対策(熱中症リスク/地球温暖化リスク ほか) 本 科学・技術 工学 建設工学
|
2,860円
|

災害時における介護支援専門員の役割 あのときの私たち、福島で起きたこと [ 一般社団法人福島県介護支援専門員協会 ]
楽天ブックス
|
あのときの私たち、福島で起きたこと 一般社団法人福島県介護支援専門員協会 中央法規出版サイガイジニオケルカイゴシエンセンモンインノヤクワリ イッパンシャダンホウジンフクシマケンカイゴシエンセンモンインキョウカイ 発行年月:2022年07月14日 予約締切日:2022年04月22日 ページ数:130p サイズ:単行本 ISBN:9784805887288 序章 本書を読むにあたって/第1章 東日本大震災によって福島で何が起きたかー相談支援専門職チームの活動からみえたこと/第2章 東日本大震災における支援の実際ー被災時の利用者の暮らしに焦点を置いた事例から/第3章 震災発生からのケアマネジャーの思い/第4章 災害とBCP(事業継続計画)/第5章 座談会ー3.11から11年、八木亜紀子先生とともに当時を振り返る/付録 震災時のあるある/資料 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
3,080円
|

「正しさ」の商人 情報災害を広める風評加害者は誰か [ 林智裕 ]
楽天ブックス
|
情報災害を広める風評加害者は誰か 林智裕 徳間書店タダシサノショウニン ハヤシトモヒロ 発行年月:2022年03月19日 予約締切日:2022年02月01日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784198654412 林智裕(ハヤシトモヒロ) 1979年生まれ。福島県出身のジャーナリスト/ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「情報災害」とは何か/第2章 複合的「情報災害」と福島/第3章 印象操作という「引き金」/第4章 「情報災害」を記録するということ/第5章 「情報災害」と、その後/終章 教訓は生かされるのか 事実に基づかない「不安と怒り」が社会を扇動する。「3.11後の福島」で被災と風評の地獄を見た著者が、生々しい実体験と共に、蔓延する「正しさ」の嘘を斬る。トリチウム処理水、新型コロナウイルス、HPVワクチン…「流言蜚語」を撒き散らして得をするのは誰かー。言論界注目!在野のジャーナリスト地を這う取材と考察のデビュー作! 本 人文・思想・社会 社会 社会学
|
1,980円
|

災害からテロ、ミサイル攻撃まで まさか!?の非常事態で「死なない技術」【電子書籍】[ 川口拓 ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>キャンプでで、もしものときの命の守り方を学ぼう<br /> 緊急時はまず止まって考える<br /> 安全な水を確保する<br /> 最優先すべきは体温保持<br /> ミサイル警報が鳴ったら、身を守る姿勢を取る<br /> キャンプも楽しくなるよ!</p> <p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,980円
|

はじめての災害学 [ 佐伯 琢磨 ]
楽天ブックス
|
佐伯 琢磨 エピック/神戸学院大学出版会ハジメテノサイガイガク サエキ タクマ 発行年月:2023年03月15日 予約締切日:2023年03月01日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784899852278 佐伯琢磨(サエキタクマ) 神戸学院大学現代社会学部社会防災学科教授。1970年東京生まれ横浜育ち、博士(工学)(東京工業大学、2001年)、一級建築士、専門は災害リスク評価。1995年より損害保険やリスクマネジメントの業務に従事した後、人と防災未来センター、防災科学技術研究所、京都大学防災研究所特任准教授などを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地震による災害/津波による災害/火山噴火による災害/台風による災害/豪雨による災害/土砂災害/竜巻による災害/雷による災害/交通事故災害/テロによる災害/公害による被害/福島第一原発事故原子力発電所の事故とそれによる風評被害/特別編 災害に対するリスクマネジメントについて はじめて災害を学ぶ人のための入門書。地震や台風などの自然災害にとどまらず、交通事故などの事故災害や原子力発電所の風評被害についても広くカバー。巻末には、特別編として災害に対するリスクマネジメントについても解説。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
1,980円
|

災害対応ガバナンス 被災者支援の混乱を止める [ 菅野 拓 ]
楽天ブックス
|
被災者支援の混乱を止める 菅野 拓 ナカニシヤ出版サイガイタイオウガバナンス スガノ タク 発行年月:2021年04月14日 予約締切日:2021年03月16日 ページ数:202p サイズ:単行本 ISBN:9784779515644 菅野拓(スガノタク) 京都経済短期大学経営情報学科専任講師。大阪市立大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(文学)。専門は人文地理学、サードセクター論、防災・復興政策(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 災害対応ガバナンスとは何かー分析の準備/第2章 なぜ災害対応、特に被災者支援は混乱するのかー日本社会の災害対応ガバナンスの構造的な失敗(災害の「社会的課題」としての特性/災害時の地方自治体の役割/組織理論からみた地方自治体ー平時のガバナンスの内容/災害発生後の混乱の理由ー地方自治体の知識や体制の構造的な欠如/たまたま住んでいた家の被害を基準とした被災者支援/しかし地方自治体抜きでの災害対応は困難)/第3章 社会保障から孤立する被災者支援ー地方自治体中心・ハード中心の災害対応が出来上がるなかで(災害救助法の成立ー基本的な役割分担の成立と混乱/災害対策基本法と激甚災害法の成立ー現代の災害対応ガバナンスの確立/被災者支援関係法の議員立法ー災害弔慰金法と被災者生活再建支援法/同時代の社会保障の展開と孤立する被災者支援)/第4章 被災者支援のフロントラインー社会はニーズにどのように対応したか(ボランティア・サードセクター・CSRとDMATー自発性の調整/東日本大震災以降のサードセクターや営利企業の対応/平時の社会保障との連続性/ニーズへの自発的な対応を将来に活かす)/第5章 餅は餅屋の災害対応へー災害対応のマルチセクター化と社会保障のフェーズフリー化(災害対応のマルチセクター化/社会保障のフェーズフリー化/餅は餅屋の災害対応における防災・危機管理・復興部門の役割) 災害対応はなぜ混乱するのか、「餅は餅屋の災害対応」を実現するために。日本の災害対応が混乱する原因を構造的に明らかにし、より良い災害対応ガバナンス構築のために災害救助法の改正を提言する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
2,200円
|

社会福祉・医療従事者のための災害福祉論 [ 長谷川 洋昭 ]
楽天ブックス
|
長谷川 洋昭 学文社シャカイフクシイリョウジュウジシャノタメノサイガイフクシロン ハセガワ ヒロアキ 発行年月:2021年09月20日 予約締切日:2021年09月19日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784762031120 長谷川洋昭(ハセガワヒロアキ) 田園調布学園大学子ども未来学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 災害福祉とは何か/災害と救援の歴史/災害支援の制度と行政/子ども家庭福祉分野における支援/障害福祉分野における支援/高齢者福祉分野における支援/医療福祉分野における支援/マイノリティに対する支援/社会福祉施設における支援/社会福祉協議会等の民間組織の役割/NPO・ボランティアの役割/消防団等の役割/防災教育の現状と課題/災害に強い地域づくり 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
2,200円
|

最新版 災害時ハンディ便利帳【電子書籍】
楽天Kobo電子書籍ストア
|
地震、台風、大雨など災害が頻発している昨今、各家庭に1冊必携!地震や火災などの対処法は無論、「携帯電話がつながらない!」「電車が動かない!」「電気が止まった!」「放射能が飛んでくる!」ほか、 避難所での困難や被災後に直面するお金の問題などもわかりやすく説明。また、タオルやダンボール、ガムテープなどの活用術など、被災時に役立つ情報も。リアルな最新テクニックを一問一答式でわかりやすく伝えます。画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
880円
|

自然災害発生・感染症流行時の労務リスク低減のポイント [ 横山 直樹 ]
楽天ブックス
|
横山 直樹 労働新聞社シゼンサイガイハッセイ カンセンショウリュウコウジノロウムカンリリスクテイゲンノポイント ヨコヤマ ナオキ 発行年月:2020年12月24日 予約締切日:2020年12月05日 ページ数:184p サイズ:単行本 ISBN:9784897618395 横山直樹(ヨコヤマナオキ) 弁護士。2006年慶応義塾大学法学部政治学科卒業、2008年慶応義塾大学法科大学院修了、新司法試験合格、2009年司法修習終了(新62期)。渥美・坂井法律事務所外国法共同事業を経て、2013年石嵜・山中総合法律事務所入所。労働法務全般を扱うが、労働時間及び安全配慮義務に関する係争対応が専門。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 労務管理に関する諸問題(第1 災害時の出社命令/第2 出社拒否/第3 行方不明になった労働者の対応/第4 遠方に避難して出社しない場合/第5 ホテル代,タクシー代の負担/第6 大災害のショックで出社できない/第7 避難所から通勤できない/第8 ボランティア目的等での休暇/第9 休業中のアルバイトの申出/第10 帰宅困難者の対応義務/第11 出向の問題/第12 感染症に関する指示に違反した場合)/第2章 休業時等の賃金に関する諸問題(第1 休業時の基本的な知識/第2 災害の直接被害を受けた場合/第3 取引先からの供給が途絶えて休業/第4 行政からの勧告を理由に休業/第5 テナントとして入っている大型商業施設が営業停止/第6 シフト勤務の場合/第7 雇用形態ごとに差を設ける場合/第8 社内貸付)/第3章 災害時の労働時間に関する諸問題(第1 自主的に自宅で仕事をした/第2 緊急時に携帯電話をスイッチオフさせた時間/第3 移動中に交通機関で過ごした時間/第4 時差出勤/第5 在宅勤務の実施/第6 在宅勤務と事業場外みなし/第7 1か月単位の変形労働時間制/第8 1年単位の変形労働時間制/第9 災害による業務量増大と時間外労働/第10 年次有給休暇の割当て/第11 休日振替)/第4章 労働条件の不利益変更に関する諸問題(第1 賃金の減額の基本的な考え方/第2 個別合意で変更する場合/第3 就業規則で変更する場合/第4 労働協約で変更をする場合/第5 賞与の減額・不支給/第6 福利厚生の廃止/第7 有期雇用労働者の労働条件変更)/第5章 間接雇用に関する諸問題(第1 派遣社員が来られなかった日の派遣料金/第2 派遣契約の途中解消/第3 派遣社員の待機中の賃金/第4 本来の派遣業務とは別の仕事/第5 派遣先に行きたくない/第6 業務委託契約の対応/第7 個人業務委託の解消)/第6章 人員削減に関する諸問題(第1 人員削減の基本的な考え方/第2 有期雇用労働者/第3 正社員の解雇/第4 希望退職の実施(合意による人員削減)/第5 内定をめぐる問題) 新型コロナウイルス等の感染症に関する労務問題だけでなく、今後わが国で発生しうる地震・大雨等の自然災害を中心とした災害発生時の労務に関する諸問題の対応について解説しています。著者の実務経験をもとにフェーズごとによくご相談をいただく問題点の対応案をメインに、補足的に災害発生「前」の段階で規定の変更等の準備しておくべきチェックポイント等も紹介しています 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 人材管理 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理
|
1,650円
|

アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル 災害・アウトドア編 日常のトラブルから絶体絶命のピンチまで【電子書籍】[ クリント・エマーソン ]
楽天Kobo電子書籍ストア
|
<p>アメリカ海軍の特殊部隊である「SEAL」が教える世界最強のサバイバル・スキル!!アウトドアでのトラブル、災害、事故、テロ……あらゆる緊急事態にそなえ、生き抜き、家族を守る方法。【全図解つきで、詳細にわかる!】「サバイバル」の基本の心構え/水を確保する/火を起こす/安全なシェルターを確保する/自然災害に対応する/応急処置をする/強盗の侵入を防ぐ/テロの危機から身を守る/爆発的感染を避ける……etc.【ピンチでも、すべてのことに対策はある!】◎建物にいるときは、つねに“出口”を確認しておく◎竹は万能! 水を得るのも火を起こすのも、これ1本で……◎生き延びろーー1時間・1分・1秒を稼ぐために何ができる?◎スマホはこうフル活用せよ。たとえバッテリーが切れても◎ケガ人は「ABC法」で処置の優先順位をつける</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
|
1,650円
|

今日から始める家庭の防災計画 災害で死なない環境を作るための事前対策メソッド [ 高荷智也 ]
楽天ブックス
|
高荷智也 徳間書店キョウカラハジメルカテイノボウサイケイカクサイガイデシナナイカンキョウヲツクルタメノジゼンタイサクメソッド タカニトモヤ 発行年月:2023年09月29日 予約締切日:2023年09月14日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784198656706 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
|
1,980円
|