電子書籍並行刊行  [本・雑誌・コミック]
キーワード:

 
楽天市場検索

本・雑誌・コミック
  小説・エッセイ (0)
  資格・検定 (0)
  ライフスタイル (0)
  ホビー・スポーツ・美術 (0)
  絵本・児童書・図鑑 (0)
  語学・辞典・年鑑 (0)
  学習参考書・問題集 (0)
  旅行・留学 (0)
  人文・地歴・社会 (3) (電子書籍並行刊行)
  ビジネス・経済・就職 (8) (電子書籍並行刊行)
  PC・システム開発 (1) (電子書籍並行刊行)
  科学・医学・技術 (3) (電子書籍並行刊行)
  コミック (0)
  ライトノベル (0)
  ボーイズラブ (0)
  ティーンズラブ (0)
  エンターテインメント (0)
  写真集 (0)
  古書・希少本 (0)
  楽譜 (0)
  雑誌 (0)
  新聞 (0)
  洋書 (0)
  カレンダー (0)
  ポスター (0)
  パンフレット (0)
  その他 (0)
 
15件中 1件 - 15件  1
商品説明価格

経済大国インドの機会と挑戦 グローバル・バリューチェーンと自立を志向するインドの産業発展 (電子書籍並行刊行) [ 佐藤 隆広 ]

楽天ブックス
グローバル・バリューチェーンと自立を志向するインドの産業発展 電子書籍並行刊行 佐藤 隆広 白桃書房ケイザイタイコクインドノキカイトチョウセン サトウ タカヒロ 発行年月:2023年10月07日 予約締切日:2023年09月02日 ページ数:520p サイズ:単行本 ISBN:9784561961413 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 4,999円

香港 失政の軌跡(アジア発ビジョナリーシリーズ) 市場原理妄信が招いた社会の歪み (電子書籍並行刊行) [ レオ F・グッドスタット ]

楽天ブックス
市場原理妄信が招いた社会の歪み 電子書籍並行刊行 レオ F・グッドスタット 曽根 康雄 白桃書房ホンコン シッセイノキセキ レオ エフグッドスタット ソネ ヤスオ 発行年月:2021年10月06日 予約締切日:2021年08月15日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784561913177 グッドスタット,レオ・F.(Goodstadt,Leo F.)(グッドスタット,レオF.) ジャーナリスト・研究者。英国のオックスフォード大学、マンチェスター大学で経済学を修め1962年に香港に赴任、香港大学で教鞭をとり(64〜66年)、後に同大学のアジア研究センターで研究に従事した。1966年から10年間Far Eastern Economic Review誌の副編集長、1967〜73年にTimes紙、78〜88年にEuromoney誌の特派員を務めた。1989年に香港政庁のシンクタンクである中央研究組Central Policy Unitの責任者に任命され、1997年の中国返還まで政策提言を行った。中国への返還後は、ダブリンのトリニティ・カレッジを拠点に頻繁に香港を訪問して調査・研究を続け、多数の著書・論文を通じて中国・香港の政治・経済・社会状況を分析し発信した。2020年4月、ダブリンにて82歳で逝去 曽根康雄(ソネヤスオ) 日本大学経済学部教授。1961年生まれ。東京外国語大学中国語学科卒、同大学院地域研究研究科(修士課程)修了。学術博士。87年に野村総合研究所に入社、野村総研(香港)、野村国際(香港)で計11年間香港に駐在し、中国・香港の経済・金融・社会動向の調査・研究に従事した。2007年に日本大学経済学部に移り、中国経済の調査・研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 導入/第1章 基本法:奪われた権利/第2章 公共サービスに見る高官制度の失敗/第3章 脅威にさらされた民間住宅/第4章 不法バラックから「隠れた」スラムへ/第5章 失われた住宅建設予定地/第6章 市場に翻弄される学生/第7章 命の危険/第8章 中国本土をめぐる失政/終章 結論 香港民主化運動の底流にある、長く財界におもねり市場原理を過度に重視し続けてきた政府への不満。建物の管理に対する十分な規制がなく、放置された建物が突然崩壊(第3章)。公共住宅政策を放棄し市場任せにしたため、狭小住宅の蔓延止まらず(第4章)。大学定員を増やす代わりに作られた副学士制度。取得しても高卒と同等の資格(第6章)。この他、北京政府・地方政府との複雑な関係管理の失敗を含め(第8章など)、返還後の失政を政府資料・報道から緻密に描写。刻々と進む中国経済のグローバル化・強大化の影響も受けながら苦闘する香港の教訓は、日本および世界も学ぶところが多い。 本 人文・思想・社会 政治 3,300円

共に働くことの意味を問い直す 職場の現象学入門 (電子書籍並行刊行) [ 山口 一郎 ]

楽天ブックス
職場の現象学入門 電子書籍並行刊行 山口 一郎 露木 恵美子 白桃書房トモニハタラクコトノイミヲトイナオス ヤマグチ イチロウ ツユキ エミコ 発行年月:2022年06月18日 予約締切日:2022年05月20日 ページ数:204p サイズ:単行本 ISBN:9784561217671 山口一郎(ヤマグチイチロウ) 東洋大学名誉教授。1974年上智大学文学研究科哲学専攻修士課程修了。1996年から2013年まで東洋大学文学部哲学科教授。研究領域:現象学、特にフッサール発生的現象学、フッサール現象学と仏教哲学との間文化哲学 露木恵美子(ツユキエミコ) 中央大学大学院戦略経営研究科(ビジネススクール)研究科長・教授。神奈川県出身。1991年中央大学大学院文学研究科社会学専攻博士前期課程修了。2003年国立北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)知識科学研究科博士後期課程修了。博士(知識科学)専門は組織論、戦略論、ベンチャー起業論。産業用機械メーカーの(株)前川製作所に勤務したのち、JAISTに入学。知識経営論の野中郁次郎氏に師事。(独)産業技術総合研究所ベンチャー開発戦略研究センター研究員などを経て2011年4月に中央大学大学院戦略経営研究科に着任。研究テーマは「場と共創」。組織における創造的な場のあり方、組織変革プロセスを多面的に研究している 柳田正芳(ヤナギダマサヨシ) フリーランスの編集/校正者、ライター、Webメディアコンテンツディレクター。2006年中央大学卒業(専攻は社会学)。複数の企業や団体のWebメディアに、ディレクションやコンテンツ企画、編集/校正、執筆などの形で参加し、クライアントのマーケティングや採用を支援。また、「性科学」「性教育」「性の健康」の活動家としての顔ももち、これまで培ったビジネスのノウハウやスキルを使いつつ日本での「性科学」「性教育」「性の健康」の普及を試みている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 悩める職場のコミュニケーション(管理することが目的化した社会/オンラインが常態化した職場で起こっていること ほか)/第2章 職「場」とは何か?(場とは何か?/職「場」の構造 ほか)/第3章 なぜ、今「現象学」なのか?「現象学」とは何か?(現象学とは何か?/意識と無意識の働き(志向性と志向分析) ほか)/第4章 職場から生まれる創造性(創造的な職場にとって多様性が必要な理由/創造的な職場において「心理的安全性」が重要な理由 ほか) 言葉にできない、情動的コミュニケーションに焦点を当てると職場の「人と人との関係性」の本質が浮かび上がる!コロナ禍によって気づいた事象を例にその深層を分かりやすく解き明かす「職場の現象学」入門。 本 ビジネス・経済・就職 マネジメント・人材管理 リーダーシップ・コーチング ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 1,999円

チャイナ・エコノミー第2版 異形の超大国と世界へのインパクト──そのファクトとロジック (電子書籍並行刊行) [ アーサー・R クローバー ]

楽天ブックス
異形の超大国と世界へのインパクト──そのファクトとロジック 電子書籍並行刊行 アーサー・R クローバー 東方 雅美 白桃書房チャイナ・エコノミーダイニハン アーサーアール クローバー トウホウ マサミ 発行年月:2023年06月19日 予約締切日:2023年05月11日 ページ数:408p サイズ:単行本 ISBN:9784561911401 クローバー,アーサー・R.(Kroeber,Arthur R.)(クローバー,アーサーR.) 香港の金融調査会社、ギャブカルのリサーチヘッド。中国にフォーカスした調査サービス、「ギャブカル・ドラゴノミクス」の創設者であり、季刊誌「チャイナ・エコノミック・クオータリー」の編集者でもある。2002年に北京でドラゴノミクスを創設するまでの15年間は、中国と南アジアで金融・経済のジャーナリストとして活動した。現在、ブルッキングス研究所清華センターの上級研究員を兼務し、ニューヨーク大学スターン経営大学院では非常勤教授として教鞭をとる。米国の米中関係委員会(NCUSCR)のメンバーでもある 東方雅美(トウホウマサミ) 慶応義塾大学法学部政治学科卒業。米バブソン大学経営大学院修士課程修了(MBA)。出版社や経営大学院出版部門での勤務を経て、翻訳者として独立。翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中国が重要な理由/第2章 中国の人口と地理、歴史/第3章 中国経済の政治とのかかわり/第4章 農業と土地と農村部の経済/第5章 産業と輸出とテクノロジー/第6章 都市化とインフラ/第7章 企業システム/第8章 財政システム/第9章 金融システム/第10章 エネルギーと環境/第11章 人口構成と労働市場/第12章 興隆する消費者経済/第13章 格差と腐敗/第14章 成長モデルを変える/第15章 中国と世界:対立は不可避なのか 長年にわたる劇的な成長の光と影を多様な切り口で解説。地理・歴史の影響、独特の政治体制、エネルギー・環境、消費経済…現在の国際秩序に抗うかのような中国の振る舞いも分析。多くの研究者、エコノミストが高く評価した書籍、第2版! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 日本経済 2,999円

組織衰退のメカニズム 歴史活用がもたらす罠 (電子書籍並行刊行) [ 松尾 健治 ]

楽天ブックス
歴史活用がもたらす罠 電子書籍並行刊行 松尾 健治 白桃書房ソシキスイタイノメカニズム マツオ ケンジ 発行年月:2022年06月23日 予約締切日:2022年05月21日 ページ数:492p サイズ:単行本 ISBN:9784561267638 松尾健治(マツオケンジ) 熊本学園大学商学部准教授、神戸大学大学院経営学研究科研究員。2001年3月東京大学文学部歴史文化学科西洋史学専修課程卒業。2017年3月神戸大学大学院経営学研究科博士課程後期課程修了。博士(経営学)。東京海上火災保険株式会社(現、東京海上日動火災保険株式会社)などを経て、2017年4月より熊本学園大学商学部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 問題意識/第1章 既存の理論研究/第2章 研究の方法/第3章 事例企業:鐘紡の略史/第4章 衰退事象/第5章 戦後の事業展開1:経営者と既存事業の強化/第6章 戦後の事業展開2:新規事業への進出とその失敗“合成繊維”/第7章 戦後の事業展開3:新規事業への進出とその失敗“非繊維事業”/第8章 業績目標/第9章 組織内の関係性/終章 考察と含意:衰退のメカニズム/補論:レトリカル・ヒストリー研究 戦前の大企業“鐘紡”の戦後の歩みから、衰退のメカニズムを解き明かす。豊富な史料・資料・証言を丹念に追い、ありのままの人間の行為と判断の危うさに迫ることで見えてきたのは、等身大の企業人たちが自社の歴史の活用に失敗し、罠に陥っていく生々しい有り様であった。組織衰退のリアリティが見事に浮き彫りにされた力作! 本 科学・技術 工学 その他 5,999円

経営学の危機 詐術・欺瞞・無意味な研究 (電子書籍並行刊行) [ デニス トゥーリッシュ ]

楽天ブックス
詐術・欺瞞・無意味な研究 電子書籍並行刊行 デニス トゥーリッシュ 佐藤 郁哉 白桃書房ケイエイガクノキキ デニス トゥーリッシュ サトウ イクヤ 発行年月:2022年07月30日 予約締切日:2022年07月11日 ページ数:472p サイズ:単行本 ISBN:9784561161868 トゥーリッシュ,デニス(Tourish,Dennis) 英国サセックス大学ビジネススクール教授(リーダーシップ論・組織論)。1988年、英国アルスター大学(北アイルランド)コミュニケーション理学士(BSc:Bachelor of Science)。91年、同大学健康・社会サービス経営学修士(MSc:Master of Science)優秀賞。96年、同大学博士(Ph.D.)。2015年から2021年まで、学術誌Leadershipの編集委員長を務める 佐藤郁哉(サトウイクヤ) 同志社大学商学部教授・一橋大学名誉教授。1955年、宮城県生まれ。77年、東京大学文学部卒業。84年、東北大学大学院博士課程中退。86年、シカゴ大学大学院修了(Ph.D.)。一橋大学大学院商学研究科教授、プリンストン大学客員研究員、オックスフォード大学客員研究員などを経て2016年より現職。専門は経営組織論・社会調査方法論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 はじめに 経営学における危機/第1章 最初から欠陥だらけー経営学の不幸な生い立ち/第2章 学術研究を堕落させ学問の自由を脅かしつつある監査の暴虐/第3章 レヴィー・ブレイクスー壊滅寸前の研究生活/第4章 学術研究におけるインテグリティの崩壊/第5章 失われし楽園の幻想ー経営学における論文撤回の事例から/第6章 経営研究におけるナンセンスの勝利/第7章 欠陥だらけの理論、怪しげな統計分析、まことしやかなオーセンティック・リーダーシップ理論/第8章 「エビデンスベーストの経営」の約束と問題とパラドックスと/第9章 有意義な経営研究の復権を目指して/第10章 経営研究に確固たる目的意識と情熱を取り戻すために 蔓延する研究不正、格付け・ランキング・業績評価に翻弄される大学と研究者たち、「実学」とは名ばかりの不毛な言葉遊びと数字いじり…。「世界標準」の実状と、社会科学系の学問領域全般が直面している“危機の諸相”。それは対岸の火事ではない。これらの問題が余すところなく描き出された「告発」の書! 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営学 3,700円

共観創造 多元的視点取得が組織にもたらすダイナミズム (電子書籍並行刊行) [ 竹田 陽子 ]

楽天ブックス
多元的視点取得が組織にもたらすダイナミズム 電子書籍並行刊行 竹田 陽子 白桃書房キョウカンソウゾウ タケダ ヨウコ 発行年月:2023年05月01日 予約締切日:2023年03月24日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784561267720 竹田陽子(タケダヨウコ) 1988京都大学文学部(心理学専攻)卒業。2023ー現在、中央大学大学院戦略経営研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ/第1章 共観創造の概念ー多元的視点取得と創造的成果(多元的視点取得/創造的成果)/第2章 共観創造のメカニズムー多元的視点取得と多様性が創造的成果に与える影響(仮説ー多元的視点取得、創造的成果、チームと接触相手の多様性/研究の方法 ほか)/第3章 タスクによる共観創造の違いービジネス企画、ハードウェア開発、ソフトウェア開発(タスクによる共観創造メカニズムの違い/共観創造メカニズムの活用度の違いとその背景)/第4章 創造的実践に見られる多元的視点取得ーデザイン思考とデジタル・ストーリーテリング(デザイン思考/デジタル・ストーリーテリング)/第5章 多元的視点取得を高める工夫ーマルチモダリティとナラティブ・モード(マルチモダリティ/ナラティブ・モード)/終章 チームによる共観創造/エピローグ 多様な人材を集めれば、それだけで組織の創造性は発揮されるのだろうか?創造的成果に結びつく多様性の捉え方として「視点の多様性」に着目し、実践のための有効な方策も提案。一握りの天才を待望するのではなく、「組織としての創造性」を追求するための道標! 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 2,500円

クリエイティブ・ジャパン戦略 文化産業の活性化を通して豊かな日本を創出する (電子書籍並行刊行) [ 河島 伸子 ]

楽天ブックス
文化産業の活性化を通して豊かな日本を創出する 電子書籍並行刊行 河島 伸子 生稲 史彦 白桃書房クリエイティブジャパンセンリャク カワシマ ノブコ イクイネ フミヒコ 発行年月:2024年06月10日 予約締切日:2024年06月09日 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784561267874 序章 クリエイティブ・ジャパンの創出に向けて/第1部 クリエイティブ・ジャパン実現に求められる前提認識と政策・制度(クールジャパンを問い直す/政策立案・実行・評価の仕組み/文化を支える法制度)/第2部 クリエイティブ・ジャパンを支えるビジネスとテクノロジーの生態系(企業支援の手法/企業と人的資本/技術と産業の仕組み)/第3部 クリエイティブ・ジャパンの地理学ーグローバル・ローカル・サイバー(クリエイティブの厚み/デジタル技術と情報流通)/終章 クリエイティブなジャパンへ グローバル化・デジタル技術の進展で大きな地殻変動が起きている、クリエイティブ産業。現場の視点も踏まえながら、この産業の振興そして多様な波及効果を発揮させる途を探る。 本 パソコン・システム開発 その他 3,400円

ミレニアル世代事業戦略 なぜ、これまでのマーケティングはうまくいかなかったのか? (電子書籍並行刊行) [ 大石 芳裕 ]

楽天ブックス
なぜ、これまでのマーケティングはうまくいかなかったのか? 電子書籍並行刊行 大石 芳裕 株式会社ドゥ・ハウス 白桃書房ミレニアルセダイジギョウセンリャク オオイシ ヨシヒロ カブシキガイシャドゥハウス 発行年月:2020年09月26日 予約締切日:2020年09月04日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784561622369 大石芳裕(オオイシヨシヒロ) 明治大学経営学部教授。専門:グローバル・マーケティング 藤原栄子(フジワラエイコ) Kowledge Index Corporation。略歴:出版社勤務後に渡米。20年以上にわたり、食品、化粧品メーカーやスーパーマーケットなどの流通業界を中心に、日本企業の米国進出、事業拡大にかかわるコンサルティング、プロジェクトリーダーとして企画・開発・マネージメントに従事。得意分野は顧客接点を活かしたマーケティング・コミュニケーション戦略&体験共有型マーケティングや、ショッパーマーケティングで、米国企業との幅広いネットワークも強みとしている。『販促会議』では米国マーケティングをテーマに連載担当(2014〜2015年)、市場や業界の現状と将来の動向などに関する執筆、講演活動も積極的に行う。ニューヨーク在住 高橋康平(タカハシコウヘイ) 株式会社ドゥ・ハウス。略歴:ポジティブポイントから、顧客にとっての最善なメソッド構築に貢献することで、新たな視点を顧客に提供している。また、社内の新規事業企画、システム構築・運営、新規拠点の立ち上げ、情報誌の編集長、飲食店事業立ち上げ、海外案件まで広く対応 浜悠子(ハマユウコ) 株式会社ドゥ・ハウス。略歴:ドゥ・ハウス入社後、自社モニター組織の管理・運営、研修等を担当。その後人事部にて労務・採用・研修業務、制度企画等を行いながら、ドゥ・ハウスの強みである定性調査領域において、定性情報処理技術の整備とサービスリニューアルを担当。定性情報を活用したアイデア発想セミナーやワークショツプを社内外で多数開催し講師を担当。近年は海外留学生向けの学習プログラムも手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 なぜ今ミレニアル世代が注目されるのか?/第1章 米国ミレニアル世代のセグメンテーション/第2章 ミレニアル世代の共通性と特異性/第3章 新しく生まれたモノ/コト/文化/ビジネス/第4章 米国企業のミレニアル世代への取り組み/第5章 日本企業のミレニアル世代への取り組み ポストコロナに求められるマーケティングイノベーションを独自の分析と12の事例で指南。 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業 2,500円

面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 論文刊行ゲームを超えて (電子書籍並行刊行) [ マッツ アルヴェッソン ]

楽天ブックス
論文刊行ゲームを超えて 電子書籍並行刊行 マッツ アルヴェッソン ヨルゲン サンドバーグ 白桃書房オモシロクテシゲキテキナロンブンノタメノリサーチクエスチョンノソダテカタ マッツ アルヴェッソン ヨルゲン サンドバーグ 発行年月:2023年07月18日 予約締切日:2023年06月15日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784561267829 第1章 リサーチ・クエスチョンー面白い理論を構築していく上での本質的な条件/第2章 リサーチ・クエスチョンの構築と定式化の作業を取り巻く文脈/第3章 ギャップ・スポッティングーリサーチ・クエスチョンを構築する際に一般的に採用されている方法/第4章 ギャップ・スポッティング方式の研究に関する批判的検討ー果たして面白い理論につながるアプローチなのだろうか?/第5章 問題化ーリサーチ・クエスチョンを作成するための方法/第6章 問題化の方法論を実際に適用してみる/第7章 なぜ、面白い理論の構築にとって逆効果でしかないギャップ・スポッティング的アプローチが支配的になっているのか?/第8章 面白いリサーチ・クエスチョンを構築するー問題化、そして問題化を越えて ひたすらリサーチ・ギャップを埋めることに固執してきた学界の通念を根底から覆し、挑戦的研究からうまれる独創的で、真に「インパクト」のある論文の執筆方法を明らかにする。 本 人文・思想・社会 社会科学 2,999円

オープンイノベーションとアカデミア (電子書籍並行刊行) [ 小野田 敬 ]

楽天ブックス
電子書籍並行刊行 小野田 敬 白桃書房オープンイノベーショントアカデミア オノダ タカシ 発行年月:2024年02月13日 予約締切日:2023年12月22日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784561267898 小野田敬(オノダタカシ) 公的研究機関や行政組織において、研究開発の企画・支援業務や政策立案業務に携わりつつ、社会人学生として2019年北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)知識科学研究科博士後期課程修了。博士(知識科学)。現在、業務の傍ら東京工業大学生命理工学院特別研究員および順天堂大学医学研究科非常勤講師等で、オープンイノベーションにおけるアカデミアが抱える課題やその推進方策について知識の文化的視点から調査研究活動および講義を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 アカデミアと新しい知の文化としてのオープンイノベーション/第1編 現代知識生産と共創(共創を阻害する要因/共創を促進する背景/共創を推進する方策)/第2編 共創の現場としての最先端研究装置(オープンイノベーションの起点としての研究基盤施設/調査対象と方法/NMR/放射光/同位体顕微鏡/小型中性子源/工作・加工施設/次世代シーケンサー)/第3編 共創へのパスウェイ(支援を主体とする活動/研究コラボレーションを主体とする活動/支援を発端とする研究コラボレーション/小括)/終章 オープンイノベーションとアカデミアのこれから/補遺 コロナ禍における研究施設の遠隔操作への期待と課題 アカデミアと社会の連携はなぜ長続きしないのか?外部ステークホルダーとの共創の場として、最先端研究施設に注目し、科学者らに対するエスノグラフィ調査を実施。アカデミアに通底する「知識の文化的視点」から、持続可能なコラボレーション手法を探る。オープンイノベーション継続のメカニズム解明につながる研究成果! 本 科学・技術 自然科学全般 3,850円

デジタルマーケティング大全 新時代のビジネスモデルを切り拓く (電子書籍並行刊行) [ 進藤 美希 ]

楽天ブックス
新時代のビジネスモデルを切り拓く 電子書籍並行刊行 進藤 美希 白桃書房デジタルマーケティングタイゼン シンドウ ミキ 発行年月:2023年05月01日 予約締切日:2023年04月04日 ページ数:340p サイズ:単行本 ISBN:9784561652441 進藤美希(シンドウミキ) マーケティング学者。専門はデジタルマーケティング。2005年、青山学院大学大学院国際マネジメント研究科博士後期課程修了。博士(経営管理)。日本電信電話株式会社において、最初期のビデオオンデマンドサービスの開発や、マーケティング等に携わった。2008年、東京工科大学に着任し、2022年現在、メディア学部教授として、デジタルマーケティング、コンテンツマーケティング、アドテクノロジー等に関する研究、教育を行っている。青山学院大学大学院国際マネジメント研究科非常勤講師として、「デジタルマーケティング」の講義を行っている。日経広告研究所客員研究員。NPO法人フリーソフトウェアイニシアティブ理事として、フリー/オープンソースソフトウェアに関する広報、啓発活動を実施している。日本情報ディレクトリ学会理事。日本経営システム学会編集委員。日本マーケティング学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 デジタルマーケティングの仕組みを知る(デジタルマーケティングのフレームワーク/どんな技術環境でビジネスを進めるのか:デジタル技術環境/デジタルトランスフォーメーションを実現する:デジタル経営戦略/価値創造の仕組みを作る:デジタルビジネスモデル・デジタルイノベーション)/第2部 デジタルマーケティングを推進する(価値を可視化する:デジタルマーケティングマネジメント/Product:デジタル時代の製品戦略/Price:デジタル時代の価格戦略/Place:デジタル時代の流通戦略/Promotion:デジタル時代の広告戦略/デジタル時代のブランド戦略)/第3部 デジタルコミュニケーションを推進する(価値の伝達:デジタルコミュニケーション/コミュニティを活用する:デジタルコミュニティ/メディアを活用する:デジタルメディア/SDGs×デジタルマーケティング:デジタルソーシャルグッド) デジタルマーケティング=構想×未来への意思。豊富な事例で理解を深める!! 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業 2,999円

ベーシックインカムを実現する(アジア発ビジョナリーシリーズ) 問題意識から導入ステップ、運動論まで─選挙争点化された韓国で進む議論 (電子書籍並行刊行) [ 金 教誠 ]

楽天ブックス
問題意識から導入ステップ、運動論まで─選挙争点化された韓国で進む議論 電子書籍並行刊行 金 教誠 白 承浩 白桃書房ベーシックインカムヲジツゲンスル キム ギョソン ペク スンホ 発行年月:2021年10月20日 予約締切日:2021年08月23日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784561963189 金教誠(キムギョソン) 中央大学校社会福祉学部教授。福祉国家の発展に関する比較研究で社会福祉学博士号(Ph.D.,1997)取得。研究分野はベーシックインカム、福祉国家、比較社会政策、所得保障、貧困と格差などである 白承浩(ベクスンホ) カトリック大学校社会福祉学科教授。福祉体制と生産体制の制度的な相補性をテーマに社会福祉学博士号(2005)取得。研究分野はベーシックインカム、不安定な労働、福祉国家比較研究 徐貞姫(ソジョンヒ) 群山大学校社会福祉学科教授。社会保障受給権をテーマに社会福祉学博士号(2009)取得。研究分野はベーシックインカム、社会保障法、不安定な労働、労働市場の研究 李承潤(イスンユン) 中央大学校社会福祉学部教授。東アジアの福祉国家と非正規雇用の比較研究で社会政策学博士号(2011)取得。研究分野は東アジア福祉国家及び労働市場、労働市場レジーム、不安定な労働と所得保障 木村幹(キムラカン) 1966年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科教授。博士(法学)。京都大学大学院法学研究科博士後期課程中途退学。神戸大学大学院大学院国際協力研究科助教授などを経て2005年より現職。著書に『朝鮮/韓国ナショナリズムと「小国」意識』(第13回アジア・太平洋賞特別賞受賞)『韓国における「権威主義的」体制の成立』(第25回サントリー学芸賞受賞)『日韓歴史認識問題とは何か』(第16回読売・吉野作造賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 なぜベーシックインカムなのか?(資本主義の質的変化と福祉国家の革命/福祉国家の変化/不安定な就業の一般化と格差の構造化/労働市場と社会保障制度の不整合)/第2部 ベーシックインカムとは何か?(ベーシックインカムの概念と哲学/国内・国外のベーシックインカムの事例/ベーシックインカムを巡る韓国での議論)/第3部 ベーシックインカムはどのようにあるべきか?(韓国型完全ベーシックインカム/ベーシックインカムと社会保険/ベーシックインカムと社会扶助/ベーシックインカムと社会手当/ベーシックインカムと社会サービス)/第4部 ベーシックインカムをどのように実現すべきか?(ベーシックインカムの理念と導入ステップ/青年ベーシックインカム/ベーシックインカムのフィジビリティ)/人名・事項索引/解説 コロナ禍で強まる韓国のベーシックインカム論とその限界(金成垣) プラットフォーマーやコロナ禍が暮らしに甚大な影響を与える中ベーシックインカムはどのように実現したらよいのだろうか? 本 ビジネス・経済・就職 マネープラン 年金・保険 人文・思想・社会 社会 社会保障 3,999円

エネルギー・トランジション 2050年カーボンニュートラル実現への道 (電子書籍並行刊行) [ 橘川 武郎 ]

楽天ブックス
2050年カーボンニュートラル実現への道 電子書籍並行刊行 橘川 武郎 白桃書房エネルギートランジション キッカワ タケオ 発行年月:2024年04月18日 予約締切日:2024年04月17日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784561712336 橘川武郎(キッカワタケオ) 現在、国際大学学長、東京大学名誉教授、一橋大学名誉教授。1951年和歌山県生まれ。1983年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。経済学博士。青山学院大学経営学部助教授、東京大学社会科学研究所教授、一橋大学大学院商学研究科教授、東京理科大学大学院イノベーション研究科教授、国際大学国際経営学研究科教授を経て、現在に至る。その他、経営史学会会長、総合資源エネルギー調査会委員等を歴任。専門分野:日本経営史、エネルギー産業論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに カーボンニュートラルへのエネルギー・トランジション/序章 エネルギー危機でカーボンニュートラルは後退するか/第1章 「カーボンニュートラル2050宣言」とその後ー第6次エネルギー基本計画の問題点/第2章 カーボンニュートラルへの日本の施策ーユニークなコスト削減策=既存インフラの活用で世界に貢献/第3章 再生可能エネルギーをどうするかー主力電源化への険しい道のり/第4章 原子力発電をどうするかー既設炉運転延長で遠のく革新炉建設/第5章 火力発電をどうするかーカーボンフリー火力なくしてカーボンニュートラルなし/第6章 水素・アンモニア・合成燃料ー社会実装への課題と道筋/第7章 需要サイドからのアプローチー省エネルギーと地域の役割/終章 リアルなエネルギー・トランジションの道筋ー2030年度と2050年の電源構成見通し/おわりに カーボンニュートラル実現への道 待ったなしのGX(グリーントランスフォーメーション)。今、私たちができること、考えるべきことは何か具体的で着実なロードマップが示される。 本 科学・技術 工学 その他 2,600円

制度複雑性のマネジメント 論理の錯綜と組織の対応 (電子書籍並行刊行) [ 舟津 昌平 ]

楽天ブックス
論理の錯綜と組織の対応 電子書籍並行刊行 舟津 昌平 白桃書房セイドフクザツセイノマネジメント フナツ ショウヘイ 発行年月:2023年03月11日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784561267799 舟津昌平(フナツショウヘイ) 1989年奈良県生まれ。2012年京都大学法学部卒業。2014年京都大学大学院経営管理教育部修了、専門職修士(経営学)。2019年京都大学大学院経済学研究科修了、博士(経済学)。京都大学大学院経済学研究科特定助教、京都産業大学経営学部助教を経て、同大学准教授。社会活動として、中央職業能力開発協会ビジネス・キャリア検定試験委員、証券アナリスト(CMA)講座テキスト執筆など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 論理の錯綜とイノベーションー問題の所在と本書の目的/第1章 制度、制度ロジック、制度ロジック多元性ー理論的背景/第2章 イノベーションをめざす組織間連携ー研究課題と分析手法/第3章 制度ロジックの析出ー区分化戦略の失敗/第4章 第三のロジックの出現ー論理の道具的活用/第5章 分化と形態形成ー創発的な分業モデル/第6章 同床異夢の成立ー協働スキームの創造/第7章 制度と制度ロジックの境界と認識ー事例の理論的解釈/終章 分断の時代における組織の論理ー結論と今後の課題 当たり前同士の対立をどう解決するべきか?それぞれの属するコミュニティでは「当たり前で」「合理的な」主張。しかし協働を企図した際に、必然的にそれらは論理の対立として顕在化する。その混沌を、分断ではなく、新たな創造性へと昇華するための方策を、制度ロジックの視点から探る。超組織的、超個人的な論理のコンフリクトに直面する人々へ、多くの示唆を与える研究成果! 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理 3,099円