BIM  [本・雑誌・コミック]
 
 
3332件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

建築・BIMの教科書改訂版 (BIM BASIC) [ BIM教育普及機構 ]

楽天ブックス
BIM BASIC BIM教育普及機構 日刊建設通信新聞社ケンチク ビム ノ キョウカショ ビム キョウイク フキュウ キコウ 発行年月:2023年03月 予約締切日:2023年03月03日 ページ数:314p サイズ:単行本 ISBN:9784902611915 本 科学・技術 建築学 3,960円

Archicad 26ではじめるBIM設計入門[企画設計編] [ BIM LABO ]

楽天ブックス
BIM LABO エクスナレッジアーキキャドニジュウロクデハジメルビムセッケイニュウモンキカクセッケイヘン ビムラボ 発行年月:2022年12月02日 予約締切日:2022年10月14日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784767830803 1 BIMでできること(CADとBIMここが違う/BIMでできること10)/2 Archicadとガイドラインの概要(これだけは知っておこうー始める前に/ガイドラインの全体像 ほか)/3 1Fモデルを作成(フロアと通り芯/壁 ほか)/4 各階の作成とモデルの仕上げ(2階と3階/4階、5階とR階 ほか)/5 モデルから図面へ(面積表を作成する/図面を作成する ほか) Archicad BIMガイドラインで学ぶBIMの実践テクニック!Archicad初心者に最適な解説書。企画設計段階におけるBIMモデルの作り方がわかる。練習用データがダウンロードできる。 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 建築学 3,960円

ArchiCAD22ではじめるBIM設計入門[基本・実施設計編] [ BIM LABO ]

楽天ブックス
BIM LABO エクスナレッジアーキキャド ニジュウニ デ ハジメル ビーアイエム セッケイ ニュウモン キホ ビム ラボ 発行年月:2019年02月 予約締切日:2018年12月27日 ページ数:286p サイズ:単行本 ISBN:9784767825946 1 企画設計から基本、実施設計へ(3つの設計フェーズとBIMモデル/基本設計/実施設計モデルの環境設定 ほか)/2 モデルの作成(基本設計モデルの入力/実施設計モデルの入力)/3 モデルから実施設計図面を作成(詳細図のビューを作成/ツールを使って詳細図を作成 ほか)/4 応用編(チームで作業する/ARCHICADで積算 ほか) 企画設計モデルから基本・実施設計モデルへ。実践!BIMのテクニック。 本 パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス 3Dグラフィックス 科学・技術 建築学 4,180円

Autodesk RevitではじめるBIM実践入門 Autodesk Revit & Revit LT 2022/2021対応版【電子書籍】[ 山形雄次郎 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p><strong>第1章 BIMツールRevitの概要を理解する</strong><br />   01-01 BIMツールRevitとは<br />   01-02 Revitでの作業の流れを確認する<br />   01-03 平B式の設計プロセスを知る<br />   01-04 Revitの構成要素を知る<br /> <strong>第2章 Revitの基本操作を理解する</strong><br />   2-01 Revitを起動する/終了する<br />   2-02 ファイルを開く/保存する<br />   2-03 操作画面をレイアウトする<br />   2-04 操作画面(インターフェース)を知る<br />   2-05 線を引く<br />   2-06 マウスの操作を理解する<br />   2-07 要素(線やモデル)を選択する方法を理解する<br />   2-08 線を編集する<br />   2-09 文字を書く<br /> <strong>第3章 平面図を作成する</strong><br />   3-01 3D空間の高さを変更する<br />   3-02 敷地2Dデータを読み込む<br />   3-03 1階平面図ビューを作成する<br />   3-04 ビューを理解する<br />   3-05 新しい壁を作成する<br />   3-06 壁の仕様を編集する<br />   3-07 壁の高さを設定する<br />   3-08 外壁を作成する<br />   3-09 通り芯を作成する<br />   3-10 通り芯や通り芯記号を変更する<br />   3-11 内部の壁を作成する<br />   3-12 壁の包絡を解除する<br />   3-13 ドアを配置する<br />   3-14 設備機器を配置する<br />   3-15 家具を配置する<br />   3-16 平面図上の単線を考察する<br />   3-17 2階部分を作成する<br />   3-18 階段を作成する<br />   3-19 窓を配置する<br />   3-20 3Dで確認する<br /> <strong>第4章 外構図を作成する</strong><br />   4-01 玄関ポーチを作成する<br />   4-02 壁に開口を作成する<br />   4-03 駐車スペースを配置する<br />   4-04 緑地帯立上りを作成する<br />   4-05 緑地帯を作成する<br />   4-06 方位記号を配置する<br />   4-07 真北を設定する<br /> <strong>第5章 平面図を着色する</strong><br />   5-01 平面図の表現を整理する<br />   5-02 壁を塗り潰し表現にする<br />   5-03 部屋を着色する<br />   5-04 壁をハッチング表示にする<br />   5-05 1階平面図と2階平面図の図面表現を同期させる<br /> <strong>第6章 集計表と図面シートを作成する</strong><br />   6-01 部屋の面積を集計する<br />   6-02 面積を坪表記にする<br />   6-03 建築面積を集計する<br />   6-04 駐車台数を集計する<br />   6-05 図面シートを作成する<br />   6-06 図面シートに各図面を配置する<br />   6-07 図面シートを編集する<br />   6-08 PDFファイルで出力する<br /> <strong>第7章 ファミリを作成する</strong><br />   7-01 ファミリテンプレートを理解する<br />   7-02 駐車スペースを作成する<br />   7-03 既製のファミリを編集する<br />   7-04 図面タイトルを作成する<br />   7-05 自社図面枠を作成する<br />   7-06 手摺ファミリの構成を理解する<br /> <strong>第8章 線の表現を理解する</strong><br />   8-01 線の基本設定を理解する<br />   8-02 ビュー範囲と線の表示を理解する<br />   8-03 線の種類を理解する<br />   8-04 モデルのエッジを理解する<br />   8-05 モデル線分を理解する<br />   8-06 詳細線分を理解する<br />   8-07 ファミリやインプレイスの中の線分を理解する<br />   8-08 モデル線分、シンボル線分、詳細線分の違いを知る<br />   8-09 フェーズ機能を使う<br /> <strong>第9章 モデルのエッジを編集する</strong><br />   9-01 切断面プロファイルを使う<br />   9-02 マスキングと詳細線分を使う<br />   9-03 詳細コンポーネントを使う<br />   9-04 リビールを使う<br />   9-05 インプレイスを使う<br /> <strong>第10章 平面図以外の図面を作成する</strong><br />   10-01 仕上材を表記する<br />   10-02 内部仕上表を作成する<br />   10-03 外部仕上表を作成する<br />   10-04 立面図を作成する<br />   10-05 断面図を作成する<br />   10-06 展開図を作成する<br />   10-07 建具キープランを作成する<br />   10-08 建具表を作成する<br />   10-09 配置図を作成する<br />   10-10 法規チェック図を作成する<br />   10-11 詳細図を作成する<br />   10-12 表紙、図面リスト、設計概要書、特記仕様書を作成する</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 4,180円

これだけ! BIM【電子書籍】[ 家入龍太 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 1,683円

Computational BIM with Dynamo+Revit Dynamo+RevitではじめるコンピュテーショナルBIM [ 石津優子 ]

楽天ブックス
Dynamo+RevitではじめるコンピュテーショナルBIM 石津優子 ビー・エヌ・エヌコンピュテーショナルビムウィズダイナモプラスレヴィット イシヅ ユウコ 発行年月:2022年04月15日 予約締切日:2022年03月15日 ページ数:420p サイズ:単行本 ISBN:9784802512107 石津優子(イシズユウコ) 神戸大学工学部建築学科卒業。同大学大学院進学中にワシントン大学へ交換留学を経て修了。その後スイス政府奨学生としてETHz ITA MAS CAADを修了。フリーランスとして建築系コンピュテーショナルデザインの経験を積んだのち、リサーチャー兼エンジニアとして竹中工務店、WeWorkにてBIMデータを活用した業務支援ツール開発に携わる。2021年3月、株式会社GELを設立し、代表取締役に就任。iOSアプリ開発やウェブアプリ、アドイン開発等に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基礎編(Revitのデータ構造とDynamoのしくみ/Revit要素の生成/ロジックを組む/Revit要素の情報取得・編集/外部データとの連携 ほか)/2 応用編(パラメトリックモデリング/ランダム・イメージ/空間分析/効率化/データ連携 ほか) ビジュアルプログラミングツールDynamoをAutodesk Revitと連携させ、「コンピュテーショナルBIM」の入門から実践を学ぶための解説書。 本 科学・技術 建築学 4,840円

建築設計のデジタル道具箱 ドローンからBIMまで、小規模事務所の生産性を1.5倍に高める39のヒント [ 堀部 圭一 ]

楽天ブックス
ドローンからBIMまで、小規模事務所の生産性を1.5倍に高める39のヒント 堀部 圭一 堀部 直子 学芸出版社ケンチクセッケイノデジタルドウグバコ ホリベ ケイイチ ホリベ ナオコ 発行年月:2023年08月12日 予約締切日:2023年06月30日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784761528645 堀部圭一(ホリベケイイチ) 1972年大阪府生まれ。一級建築士。一級建築施工管理技士。1995年近畿大学理工学部建築学科卒業。ゼネコンにて積算および施工管理業務に従事し、小規模から大規模まで幅広くプロジェクトを担当。現場代理人として3つのプロジェクトを担当後、2008年より堀部直子と株式会社堀部建築事務所を共同主宰。2012年株式会社Horibe Associatesに改組。ゼネコン時代に学んだ経験を活かし、設計と施工の両側から見た独自の視点で建築設計監理を行う 堀部直子(ホリベナオコ) 1972年大阪府生まれ。一級建築士。近畿大学建築学部建築学科非常勤講師。1995年近畿大学理工学部建築学科卒業。建築設計事務所勤務を経て2003年堀部直子建築設計事務所設立(のちに株式会社堀部建築事務所に改組)。2008年より堀部圭一と株式会社堀部建築事務所を共同主宰。2012年株式会社Horibe Associatesに改組。第7回「関西建築家新人賞」他多数受賞。機能性と意匠性を両立させたミニマルなデザインの建築設計を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基本設計編ー敷地調査からスタディ、プレゼンまで(デジタル道具箱の中身はこれだ/敷地・法規制の調査は、7割はネット上で調べ切る ほか)/2 実施設計編ーBIMが設計のハブになる(実施設計はBIMで行う/デザインツールからBIMへのデータ移行 ほか)/3 確認申請編ー手戻り最小のノウハウ(集団規定/モデルでの検討から申請図書の作成/傾斜地で役立つ地盤面の検討/単体規定/モデルでの検討から申請図書の作成/行政窓口へのデジタルな対処のしかた)/4 現場監理編ー徹底的にペーパーレス!(見積りチェックはiPadで/現場着工後は監理モデルにて情報共有 ほか) 建築設計の生産性向上を実現させるためにはデジタルツールの活用が欠かせない。効率的な図面作成や効果的なプレゼンテーションを行うためのツールの使い方を大公開。ドローンを飛ばすノウハウ、エスキース時の面積チェック、確認申請図書のための大量の図面をBIMで一気に作成するなど、知っておきたい知識が満載。小規模設計事務所、必読の書。 本 科学・技術 建築学 2,750円

建築設計のデジタル道具箱 ドローンからBIMまで、小規模事務所の生産性を1.5倍に高める39のヒント/堀部圭一/堀部直子/HoribeAssociates【3000円以上送料無料】

bookfan 1号店 楽天市場店
著者堀部圭一(著) 堀部直子(著) HoribeAssociates(著)出版社学芸出版社発売日2023年08月ISBN9784761528645ページ数167Pキーワードけんちくせつけいのでじたるどうぐばこどろーんから ケンチクセツケイノデジタルドウグバコドローンカラ ほりべ けいいち なおこ ほり ホリベ ケイイチ ナオコ ホリ9784761528645内容紹介建築設計の生産性向上を実現させるためにはデジタルツールの活用が欠かせない。効率的な図面作成や効果的なプレゼンテーションを行うためのツールの使い方を公開。ドローンを飛ばすノウハウ、エスキース時の面積チェック、確認申請図書のための大量の図面をBIMで一気に作成するなど知っておきたい知識が満載。小規模設計事務所必読。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基本設計編—敷地調査からスタディ、プレゼンまで(デジタル道具箱の中身はこれだ/敷地・法規制の調査は、7割はネット上で調べ切る ほか)/2 実施設計編—BIMが設計のハブになる(実施設計はBIMで行う/デザインツールからBIMへのデータ移行 ほか)/3 確認申請編—手戻り最小のノウハウ(集団規定/モデルでの検討から申請図書の作成/傾斜地で役立つ地盤面の検討/単体規定/モデルでの検討から申請図書の作成/行政窓口へのデジタルな対処のしかた)/4 現場監理編—徹底的にペーパーレス!(見積りチェックはiPadで/現場着工後は監理モデルにて情報共有 ほか) 2,750円

BIMをもっと活用したい人のためのAutodesk Revitファミリ入門 [ 小林美砂子 ]

楽天ブックス
小林美砂子 中川まゆ エクスナレッジビム オ モット カツヨウシタイ ヒト ノ タメノ オートデスク レビット ファミリ コバヤシ,ミサコ ナカガワ,マユ 発行年月:2019年03月 予約締切日:2018年11月20日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784767825854 小林美砂子(コバヤシミサコ) BIMプランニング株式会社代表取締役。建築設計事務所に所属し、2013年にBIMプランニング株式会社を設立。現在はBIMプランナー 中川まゆ(ナカガワマユ) 有限会社アミューズワークス代表取締役。2000年に有限会社アミューズワークスを設立 内田公平(ウチダコウヘイ) 株式会社鴻池組。1991年鴻池組入社。ICT推進課に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ファミリの基本(プロジェクトの構成)/2 形状だけのファミリを作成(形状だけのファミリを作成する工程/新規ファミリを作成 ほか)/3 パラメータ設定できるファミリを作成・基本編(パラメータ設定できる棚ファミリを作成する工程/新規ファミリを作成 ほか)/4 パラメータ設定できるファミリを作成・応用編(パラメータを設定できる窓ファミリを作成する工程/窓の額縁・フレームを作成 ほか)/5 2Dファミリの作成と活用(2Dファミリを作成して拾い出しする工程/2Dシンボルファミリを作成 ほか) Revit2019対応。Revitで建物を構成する壁、柱、建具、設備、家具などの「部品」=「ファミリ」の作成方法や活用方法をやさしく解説! 本 パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス 3Dグラフィックス 科学・技術 建築学 4,180円

Autodesk Revit + Twinmotion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション [ 玉井 香里 ]

楽天ブックス
玉井 香里 学芸出版社オートデスクレビットプラスツインモーションデハジメルビムアンドケンチクビジュアライゼーション タマイ カオリ 発行年月:2023年05月15日 予約締切日:2023年03月21日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784761532918 玉井香里(タマイカオリ) 一級建築士。愛知産業大学通信教育部造形学部建築学科准教授。1990年より建築の設計業務に携わる。2014年より修成建設専門学校にて教鞭を執る。2016年よりBIM(Revit)の指導を開始し、2019年からはBIM(Revit)+建築ビジュアライゼーションソフトを使った動画作成やVRを活用したプレゼンテーションの指導を行う。その他に個人でオンライン講座やeラーニング講座を開講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 Revitについて/第2章 Revitの基本操作をマスターしよう/第3章 Revitで集合住宅のモデリングをしてみよう/第4章 Revitで図面を作成してみよう/第5章 RevitデータをTwinmotionにインポートする準備をしよう/第6章 Twinmotionについて/第7章 Twinmotionの基本操作をマスターしよう/第8章 TwinmotionでフォトリアルなCGパースを作成しよう/第9章 Twinmotionでパノラマを作成しよう/第10章 Twinmotionで動画を作成しよう/第11章 Twinmotionでプレゼンテーションしよう 建築BIMソフトの定番「Revit」。それと相性抜群のビジュアライゼーションソフト「Twinmotion」。各ソフトの基本操作はもちろん、建物のモデリング、データの連携、高精度なCGパース制作、パノラマ画像の作成、飽きられないプレゼンテーション動画制作まで、2つのソフトを併用した実用的なテクニックが1冊で学べる。 本 科学・技術 建築学 4,180円

Archicad 26ではじめるBIM設計入門[企画設計編]【電子書籍】[ BIMLABO ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>Archicad初心者に選ばれる定番の入門書!<br /> カラーになってリニューアル!</p> <p>本書はBIMアプリケーション「Archicad」の解説書です。<br /> すべてのモデルのベースとなる、企画設計モデルの作成方法を<br /> Archicad BIMガイドラインを使って解説しています。</p> <p>『ARCHICAD 21ではじめるBIM設計入門[企画設計編]』<br /> の改訂版となる本書は、今回の改訂で全ページをカラー化。<br /> さらに初心者にやさしく・わかりやすくなりました。</p> <p>本書は2022年秋にバージョンアップされた「Archicad 26」に対応しています。<br /> 練習用データはダウンロードできます。</p> <p>■目次<br /> chapter1 BIMでできること<br /> chapter2 Archicadとガイドラインの概要<br /> chapter3 1Fモデルを作成<br /> chapter4 各階の作成とモデルの仕上げ<br /> chapter5 モデルから図面へ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,960円

Civil 3DをBIM/CIMでフル活用するための65の方法[Civil 3D 2021/2020/2019/2018対応] [ 芳賀 百合 ]

楽天ブックス
芳賀 百合 福地 良彦 エクスナレッジシビルスリーディーヲビムシムデフルカツヨウスルタメノロクジュウゴノホウホウシビルスリーディーニセンニジュウイチタイオウ ハガユリ フクチヨシヒコ 発行年月:2020年09月26日 予約締切日:2020年08月12日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784767828084 芳賀百合(ハガユリ) CADインストラクター。AutoCADに造詣が深く、長年、初心者にはわかりやすく、上級者には実務に即したテクニックを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 3Dモデルの作成1 現況地形サーフェス/第2章 3Dモデルの作成2 計画サーフェス/第3章 3Dモデルの作成3 コリドー・コリドーサーフェス/第4章 3Dモデルの配置/第5章 計画の検討・図面の作成/第6章 トラブル解決 BIM(Building Information Modeling)/CIM(Construction Information Modeling)における3Dモデルの作成・配置、計画の検討、図面の作成、トラブルシューティングなど実務直結のノウハウを一冊に凝縮! 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学 4,180円

Autodesk Revit ではじめるBIM実践入門【電子書籍】[ 山形雄次郎 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>【ご注意:本書は固定レイアウト型の電子書籍です。ビューア機能が制限されたり、環境により表示が異なる場合があります】BIM(Building Information Modeling)は,材質や管理情報などの属性データを追加した3Dモデルを作成し,建物の設計から施工,維持管理まで活用していく手法で,日本でも導入が進んでいます。本書は,これまで2D-CADで作図していた人がスムーズにBIMを導入できるように,Autodesk社のRevitを使って,平面図を簡易な方法で思い通りに作図する方法を紹介しています。これからBIMを導入したいという方におすすめです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 3,960円

The BIM Management Handbook【電子書籍】[ David Shepherd ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>An authoritative and practical road map for those implementing and managing BIM workflows. With the 2016 deadline for BIM level 2 fast approaching and the growing realisation of the huge benefits BIM brings these skills are becoming industry essentials. Concentrating on the how rather than the why this will help you to adapt by clearly, and without jargon, explaining standard BIM processes, Government standards and the effective coordination of design, construction and asset information. Spanning both organisational strategy and day-to-day practical tasks it explores bottom line business reasoning as well as potential risks and challenges.</p> <p>This is the go-to guide for BIM Coordinators and Managers, architectural principals, design team leaders and architectural technicians ensuring you are ‘BIM ready’ in 2016. It will also be invaluable for Part 3 students getting to grips with BIM strategy and implementation.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 7,728円

【中古】 BIMその進化と活用 建築を目指す人、BIMに取り組む人のガイドブック/『BIMその進化と活用』編集委員会(著者)

ブックオフ 楽天市場店
『BIMその進化と活用』編集委員会(著者)販売会社/発売会社:日刊建設通信新聞社発売年月日:2016/09/01JAN:9784902611687 385円

【中古】 BIM建設革命 業界が一変する/山梨知彦【著】

ブックオフ 楽天市場店
山梨知彦【著】販売会社/発売会社:日本実業出版社発売年月日:2009/02/01JAN:9784534044990 220円

【中古】BIMその進化と活用 建築を目指す人、BIMに取り組む人のガイドブック /日刊建設通信新聞社/日本建設情報技術センタ-(単行本)

VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 日本建設情報技術センタ− 出版社名 日刊建設通信新聞社 発売日 2016年09月 ISBN 9784902611687 542円

【中古】ファシリティマネジメントのためのBIMガイドライン(単行本(ソフトカバー))

VALUE BOOKS
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 著:公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 BIM・FM研究部会,寄稿:足達嘉信 飯島勇 飯田千恵 猪里孝司 石曾根栄之 井上雅子 大川英二 奥村潤 繁戸和幸 志手一哉 高橋将幸 立石賢太 田邉邦夫 土田真一郎 友景寿志 松岡辰郎,イラスト:桑原弘茂 出版社名 公益社団法人日本ファシリティマネジメント協会 ISBN 9784906857517 3,291円

BIMのかたち Society5.0へつながる建築知 [ 日本建築学会 ]

楽天ブックス
Society5.0へつながる建築知 日本建築学会 彰国社ビムノカタチ ニホンケンチクガッカイ 発行年月:2019年07月02日 予約締切日:2019年06月08日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784395321384 BIMとは何かーまえがきにかえて/序章 産業構造の変革と共有価値の創造/第1章 建築産業の問題点/座談 他産業から見た建築産業のBIMー造船業における自社開発3DーCADとBIMへの展望/第2章 BIMによる変革/エッセイ 領域の外から考える/第3章 建築と社会をつなぐBIM/To BIM, or not to BIM.What is the question?BIMの何が問題なの?ーあとがきにかえて/巻末付録:BIMと社会的背景を理解するための重要語集 フィジカル空間とサイバー空間がデジタル・エージェントで高度に融合する「Society 5.0」。BIMでなければ建築の居場所はない。 本 科学・技術 建築学 3,300円

ARCHICADでつくるBIM施工図入門 [ 安井 好広 ]

楽天ブックス
安井 好広 鈴木 裕二 鹿島出版会アーキキャド デ ツクル ビムセコウズニュウモン ヤスイ ヨシヒロ スズキ ユウジ 発行年月:2017年06月08日 予約締切日:2017年06月07日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784306033832 付属資料:CDーROM1 安井好広(ヤスイヨシヒロ) 鹿島建設建築管理本部BIM推進室BIMー推進グループ長。1991年入社以来、国内、欧州、UAE等での現場施工管理業務に従事。2012年より現部署にて、BIM統括マネージャーとして同社のBIM推進を担当。2017年4月に設立されたグローバルBIMの取締役を兼務 鈴木裕二(スズキユウジ) 1954年大阪生まれ。アド設計代表。建材メーカーに勤務後1991年、兵庫県西宮市に一級建築士事務所アド設計を設立、2011年にはBIMの普及をめざし、BIM LABOを大阪市に設立する 池田寛(イケダヒロシ) 鹿島クレス西日本支社BIM事業部次長。1969年鳥取生まれ山口育ち。アトリエ系設計事務所勤務時、施工図の重要性を認識。1996年に施工図の世界に入り、高層ビルなど多数の現場で施工図に携わる。2010年に鹿島クレスに入社、2012年からBIM施工図に取り組み、国内で最も早く実務レベルでのBIM施工図を確立。現在もBIMマネージャーとして複数のプロジェクトでBIM施工図を活用推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 施工図作成の流れを理解する/第2章 ARCHICADの施工図用環境設定/第3章 施工図のためのモデル作成「準備編」/第4章 施工図のためのモデル作成「モデリング編」/第5章 図面作成の方法と設定/第6章 次世代の施工図 ARCHICADで施工図を変える!情報管理を根本的に変えるBIM。施工図をBIMツールで作成し、施工図品質の向上と業務の効率化を。本書では、施工図用のモデリングルールから施工図を作成するプロセスを詳細にわかりやすく解説。施工図サンプルデータ、鹿島建設仕様のテンプレート入りCDーROM付。ARCHICAD 20対応。 本 科学・技術 建築学 4,070円

主として建築設計者のためのBIMガイド [ 次世代公共建築研究会IFC/BIM部会 ]

楽天ブックス
次世代公共建築研究会IFC/BIM部会 buildingsSMART Japan 建築保全センター 大成出版社シュ ト シテ ケンチク セッケイシャ ノ タメノ ビーアイエム ガイド ジセダイ コウキョウ ケンチク ケンキュウカイ アイエフ ビルディングス スマート ジャパン 発行年月:2017年05月 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784802832397 第1章 BIMの基本知識(BIM概論/米国の設計システムと日本の設計システムの相違(光井純氏インタビュー)/発注方式とBIMの活用 ほか)/第2章 企画・設計でのBIM活用(BIMに関する各社事例報告のマッピング/企業別、発注方式別のBIM活用事例/BIMとコミッショニング ほか)/第3章 ライフサイクルにわたるBIMの課題(設計から施工へのBIMデータ連携の課題/竣工時の維持管理へのデータ引渡しの課題/BIMの著作権 ほか)/第4章 ソフトウェア、機器など/資料編 本 科学・技術 建築学 2,970円

ArchiCADではじめるBIM設計入門(企画設計編) [ BIM LABO ]

楽天ブックス
BIM LABO エクスナレッジアーキキャド デ ハジメル ビム セッケイ ニュウモン ビム ラボ 発行年月:2015年02月 ページ数:287p サイズ:単行本 ISBN:9784767819020 付属資料:CDーROM1 1 BIMでできること(CADとBIMここが違う/BIMでできること10)/2 ArchiCADとガイドラインの概要(これだけは知っておこう…始める前に/ガイドラインの全体像 ほか)/3 1Fモデルを作成(フロアと通り芯/柱と梁 ほか)/4 各階の作成とモデルの仕上げ(2階と3階/4階、5階とR階 ほか)/5 モデルから図面へ(面積表を作成/図面を作成する ほか) ArchiCAD BIMガイドラインで学ぶBIMの実践テクニック! 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 建築学 3,960円

ARCHICAD21ではじめるBIM設計入門[企画設計編] [ 鈴木裕二 ]

楽天ブックス
鈴木裕二 新貴美子 エクスナレッジアーキキャド ニジュウイチ デ ハジメル ビーアイエム セッケイ ニュウモン キ スズキ,ユウジ アタラシ,キミコ 発行年月:2017年12月 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:287p サイズ:単行本 ISBN:9784767824123 鈴木裕二(スズキユウジ) 1954年大阪生まれ。アド設計代表。建材メーカーに勤務後1991年、兵庫県西宮市に一級建築士事務所アド設計を設立、2011年にはBIMの普及をめざしBIM LABOを大阪市に設立する。建築専用CAD「addCad」をはじめ、AutoCADアプリケーション「アドメニュー」の開発・販売も手掛ける 新貴美子(アタラシキミコ) 1971年大阪生まれ。ATELIER NEWS代表。個人の建築設計事務所で勤務後、2001年、ATELIER NEWSを設立し、おもに住宅設計や店舗設計に携わる。2011年、BIM LABO設立メンバーに参画し、設計業務と並行しながらBIMコンサルティングも担う。GRAPHISOFT社認定のGRCメンバーでもある 亀岡雅紀(カメオカマサノリ) 1973年大阪生まれ。ディースタイルカンパニー代表。機械メーカーでサービスエンジニアとして勤務後、建築に興味を抱き専門学校を経て設計事務所に勤務。2002年ディースタイルカンパニーを設立、レクサス店舗開発設計プロジェクトなど多数のプロジェクトに参加。2003年から中央工学校OSAKAの講師に就任。2008年3Dオブジェクト販売サイト『バッテラ』をオープン。2011年BIM LABO結成に参加、2017年方向性の相違によりBIM LABOを脱退。ARCHICADのトレーニングからBIMの運用まで幅広い活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 BIMでできること(CADとBIMここが違う/BIMでできること11)/2 ARCHICADとガイドラインの概要(これだけは知っておこう…始める前に/ガイドラインの全体像/企画設計モデルの目的と特徴/企画設計で使用する環境設定)/3 1Fモデルを作成(フロアと通り芯/柱と梁/壁/建具/床と階段)/4 各階の作成とモデルの仕上げ(2階と3階/4階、5階とR階/カーテンウォールと低層棟)/5 モデルから図面へ(面積表を作成する/図面を作成する/レイアウト) ARCHICAD BIMガイドラインで学ぶ、BIMの実践テクニック! 本 パソコン・システム開発 デザイン・グラフィックス CG 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学 3,960円

業界が一変するBIM建設革命 [ 山梨知彦 ]

楽天ブックス
山梨知彦 日本実業出版社ギョウカイ ガ イッペンスル ビム ケンセツ カクメイ ヤマナシ,トモヒコ 発行年月:2009年02月 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784534044990 山梨知彦(ヤマナシトモヒコ) 1960年、横浜生まれ。(株)日建設計・東京設計室長。設計部門副代表。1984年、東京芸術大学美術学部建築科卒業。86年、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻(修士課程修了)。工学修士。一級建築士。JIA登録建築家。1986年、日建設計に入社。オフィス、集合住宅、学校等の設計に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 日本の建築ビジネス界の問題点/第1章 3次元化する建築ビジネス/第2章 BIM化の背景と導入のメリット/第3章 BIMの定義と運用プロセス/第4章 なぜ世界でBIMが必要とされているか/第5章 BIMが先導する世界の状況/第6章 BIMで生まれ変わる日本の建築ビジネス/終章 改革する建築ビジネスの世界 3次元形状+建築データベース、ビムとは何か?建築ビジネスをどう変えるか。自身の3次元設計に関わってきた経験を元に、BIMが描く今後の建築ビジネス界のシナリオを、広く建築ビジネスに何らかの関わりをもつ読者のために取りまとめた入門書。 本 科学・技術 建築学 2,200円

Autodesk Revit + Lumion ではじめる BIM&建築ビジュアライゼーション [ 玉井 香里 ]

楽天ブックス
玉井 香里 学芸出版社オートデスクレビットタスルミオンデハジメルビムアンドケンチクビジュアライゼーション タマイ カオリ 発行年月:2023年02月24日 予約締切日:2022年12月17日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784761532871 本 科学・技術 建築学 4,180円

はじめてのAutodesk Revit & Revit LT 実践!BIM入門ガイド [ 小林美砂子 ]

楽天ブックス
実践!BIM入門ガイド 小林美砂子 中川まゆ エクスナレッジハジメテ ノ オートデスク レヴィット アンド レヴィット エルティー コバヤシ,ミサコ ナカガワ,マユ 発行年月:2016年12月 ページ数:319p サイズ:単行本 ISBN:9784767822273 小林美砂子(コバヤシミサコ) BIMプランニング株式会社代表取締役。建築設計事務所に所属し、社内および社外にてCADインストラクター、施工図作成、図面トレースなどを行っていたなか、2013年にBIMプランニング株式会社を設立。現在はBIMプランナー 中川まゆ(ナカガワマユ) 有限会社アミューズワークス代表取締役。2000年に有限会社アミューズワークスを設立 内田公平(ウチダコウヘイ) 株式会社鴻池組。1991年鴻池組入社。セミナーやBIM勉強会等も行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Revitの画面と基本操作(ユーザーインターフェース/画面操作 ほか)/2 基本設計(Revitでモデリングするための準備/Revitでのモデリング)/3 プレゼンテーション(マテリアルの設定/方角、場所、太陽の設定 ほか)/4 図面作成(1階平面図の作成/住戸平面図の作成 ほか)/5 シート設定と図面の書き出し/読み込み(DWG形式への書き出しとリンク読み込み)/6 ファミリの作成(テンプレートの準備/本体の作成 ほか) 建設業界で話題のBIM(Building Information Modeling)を最先端のソフトウェアで実践!今回新たに「ファミリ(部品)」作成の解説を大幅に増補! 本 パソコン・システム開発 その他 科学・技術 建築学 4,070円

Autodesk RevitではじめるBIM実践入門 Autodesk Revit & Revit LT 2022/2021対応版 [ 山形雄次郎 ]

楽天ブックス
山形雄次郎 技術評論社オートデスクレビットデハジメルビムジッセンニュウモンオートデスクレビットアンドレビットエルティーニセンニジュウニニセンニジュウイチタイオウバン ヤマガタユウジロウ 発行年月:2021年07月05日 予約締切日:2021年04月08日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784297121341 山形雄次郎(ヤマガタユウジロウ) 1958年福井県生まれ。大阪大学工学部建築工学科卒業。一級建築士。株式会社ヤマガタ設計代表。日本BIM普及センター代表。2009年にBIM(Revit)導入。東京都キャリアアップ講習Revit講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 BIMツールRevitの概要を理解する/第2章 Revitの基本操作を理解する/第3章 平面図を作成する/第4章 外構図を作成する/第5章 平面図を着色する/第6章 集計表と図面シートを作成する/第7章 ファミリを作成する/第8章 線の表現を理解する/第9章 モデルのエッジを編集する/第10章 平面図以外の図面を作成する/付録 Revitの概要と基本操作/平面図の作成/外構図の作成/平面図の着色・ハッチング/集計表・図面枠の作成/ファミリの作成/平B式グラフィックスピラミッド/平面図以外の図面の作成/積算/パースーRevitの仕組みを「平B式」で図式化。従来の2D CADで作図するより「早く」「思い通りに」図面を作成できます! 本 科学・技術 建築学 4,180円

Civil 3DをBIM/CIMでフル活用するための65の方法[Civil 3D 2021/2020/2019/2018対応]【電子書籍】[ 芳賀百合 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>土木プロジェクトの設計、作図、シミュレーション、ビジュアライズを3次元ベースで行える<br /> 土木設計・施工のための3次元CAD「Civil 3D」。<br /> 本書は、そのCivil 3Dの操作を一通りマスターした人を対象に、<br /> 実際の業務で同ソフトを活用するために有効な65の方法を解説しています。<br /> 「BIM(Building Information Modeling)」「CIM(Construction Information Modeling)」の<br /> 現場に対応するために、3Dモデルの作成、計画の検討、図面の作成、<br /> トラブルシューティングなど実践的なノウハウを一冊に凝縮!<br /> Civil 3D 2021/2020/2019/2018対応。<br /> ※本書の利用に当っては、インターネットから教材データをダウンロードする必要があります。</p> <p>【CONTENTS】<br /> 第1章 3Dモデルの作成1 現況地形サーフェス<br /> 座標系の検索/2D平面図に測量座標を設定/現況地形サーフェスに法面を追加<br /> 点群からサーフェスを作成/サーフェスの軽量化 など</p> <p>第2章 3Dモデルの作成2 計画サーフェス<br /> 法面の頂点を追加/法面の方向を変更<br /> Rのついた法面の作成/法面の留め継ぎの作成 など</p> <p>第3章 3Dモデルの作成3 コリドー・コリドーサーフェス<br /> 拡幅道路を作成/展開図から擁壁を作成<br /> コリドーからソリッドを作成/サーフェスからソリッドを作成 など</p> <p>第4章 3Dモデルの配置<br /> ガードパイプを配置/構造物を平面図に位置合わせ<br /> Revit・InfraWorks・Navisworksのデータを配置 など</p> <p>第5章 計画の検討・図面の作成<br /> 切盛土量のバランスを計測/平面図の線形の色を変更<br /> 横断図に計画高を記?/CAD製図基準に合わせて平面図を表示 など</p> <p>第6章 トラブル解決<br /> コリドーの表示がおかしい/サーフェスが塗りつぶされている<br /> 測点が入力できない など</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 4,180円

BIMをもっと活用したい人のための Autodesk Revit ファミリ入門 (Revit 2019対応)【電子書籍】[ 小林美砂子 ]

楽天Kobo電子書籍ストア
<p>本書は、昨今建築業界で導入・運用が進んでいる「BIM」に対応する建築3次元CAD<br /> 「Autodesk Revit/Revit LT」の「ファミリ」に特化した解説書です。<br /> 本書は、実務でRevitを用いる際に必要となる、さまざまなニーズに合わせたファミリの作成方法から、<br /> 集計などファミリの活用方法まで、手順を追ってわかりやすく解説します。<br /> ◎本書の利用にあたっては、インターネットから教材データをダウンロードする必要があります。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。 4,180円

【中古】 ArchiCADではじめるBIM設計入門 企画設計編/BIMLABO(著者)

ブックオフ 楽天市場店
BIMLABO(著者)販売会社/発売会社:エクスナレッジ発売年月日:2015/03/02JAN:9784767819020 1,089円