Maxim [物理学]
キーワード:
Maxim books
Maxim 赤間世紀
楽天市場検索
科学・医学・技術
物理学
Electra
SnuggleBoots
ブルーソーダフラワー
PearlSD
レールドモデル
4件中 1件 - 4件 1
商品
説明
価格
Maximaで学ぶ解析力学 「考え方」と「使い方」に的を絞った、「解説&演習」 (I/O books) [ 上田晴彦 ]
楽天ブックス
「考え方」と「使い方」に的を絞った、「解説&演習」 I/O books 上田晴彦 工学社マキシマ デ マナブ カイセキ リキガク ウエダ,ハルヒコ 発行年月:2016年04月 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784777519460 上田晴彦(ウエダハルヒコ) 1989年京都大学工学部資源工学卒業。1994年広島大学理学研究科物理学専攻修了。1994年〜1995年日本学術振興会特別研究員。1995年〜2001年秋田大学教育学部講師。2001年〜2010年秋田大学教育学部助教授。2010年〜秋田大学教育学部教授。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「解析力学」を始めよう/第2章 「仮想仕事の原理」と「ダランベールの原理」/第3章 ラグランジュ方程式/第4章 数学的な準備/第5章 「変分原理」と「ハミルトンの原理」/第6章 ハミルトンの正準方程式/第7章 正準変換/第8章 ポアソン括弧式/第9章 「ハミルトン=ヤコビ」の「偏微分方程式」/附録 「微分形式」と「解析力学」 「解析力学」の「考え方」と「使い方」に的を絞った、「解説&演習」書です。「考え方」(解説)については、「解析力学の大筋をつかむ」のを目的として記述しているので、時間をかけずに読み通せると思います。また、「使い方」(演習)については、問題を解くために「Maxima」という有名なフリーの数式処理システム(MITが開発)を利用しています。コンピュータの利用で、「計算時間」と「手間」が大きく短縮できるので、最終的には短い学習時間で「解析力学」を会得できます。これが、本書で「数式処理システム」の利用を提案する理由です。 本 科学・技術 物理学
2,530円
シミュレーションで学ぶ電磁気学 フリーの「数式」「数値処理」ソフト「Maxima」 (I/O books) [ 中力眞一 ]
楽天ブックス
フリーの「数式」「数値処理」ソフト「Maxima」 I/O books 中力眞一 工学社シミュレーション デ マナブ デンジキガク ナカリキ,シンイチ 発行年月:2011年09月 ページ数:351p サイズ:単行本 ISBN:9784777516292 付属資料:CDーROM1 中力眞一(ナカリキシンイチ) 1971年岡山理科大学理学部応用物理学科卒業。1974年熊本大学大学院理学研究科理論物理学専攻修士課程修了。1976年岡山理科大学理学部応用物理学科助手。1983年大阪市立大学(内地留学)。2003年岡山理科大学総合情報学部教授。2011年岡山理科大学自然科学研究所教授。理学博士(広島大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 基礎(Maximaの使い方/基礎数学とMaxima)/第2編 電場と磁場(クローンの法則/電界/位置エネルギーと電位 ほか)/第3編 電磁波と回路(定常電流/アンペールの法則/電磁誘導 ほか)/付録 「シミュレーション」を通して「電磁現象」を体験的かつ視覚的に学び、「法則」を再発見するのが本書の目的です。本書で使う「Maxima」は、米国のMITで開発された、優れた「数式処理」「数値処理」ソフト。オープンソース・ソフトとして公開され、広く利用されています。 本 科学・技術 物理学
3,080円
Maximaによる電磁気学入門 「クーロンの法則」から「マクスウェル方程式」まで (I/O books) [ 赤間世紀 ]
楽天ブックス
「クーロンの法則」から「マクスウェル方程式」まで I/O books 赤間世紀 工学社マキシマ ニ ヨル デンジキガク ニュウモン アカマ,セイキ 発行年月:2012年06月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784777516889 付属資料:CDーROM1 赤間世紀(アカマセイキ) 1984年東京理科大学理工学部経営工学科卒業、富士通株式会社入社。1990年工学博士(慶應義塾大学)。1993〜2006年帝京平成大学情報システム学科講師。2006年〜シー・リパブリックアドバイザー。2008〜2010年筑波大学大学院システム情報工学研究科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 電荷/第3章 電場/第4章 電位/第5章 電気容量とコンデンサ/第6章 誘電体/第7章 電流/第8章 電流と磁場/第9章 電磁誘導/第10章 交流/第11章 電磁波 「電磁気学」は、「力学」と並ぶ理工系の重要分野ですが、内容が広範囲で、高度な数学の知識も必要なことから、多くの学生には、大きな関門となっています。本書は、無料で使える数式処理システム「Maxima」を使って、効率的に「電磁気学」の知識を学び、必要な数学を理解します。また同時に、「Maxima」を通して、理系に必須の「数式処理ソフト」の扱いにも習熟します。 本 科学・技術 物理学
2,090円
Maximaによる力学入門 物理に必須の知識を、無料のソフトを使って完全理解! (I/O books) [ 赤間世紀 ]
楽天ブックス
物理に必須の知識を、無料のソフトを使って完全理解! I/O books 赤間世紀 工学社マキシマ ニ ヨル リキガク ニュウモン アカマ,セイキ 発行年月:2011年08月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784777516216 付属資料:CDーROM1 赤間世紀(アカマセイキ) 1984年東京理科大学理工学部経営工学科卒業。富士通株式会社入社。1990年工学博士(慶應義塾大学)。1993〜2006年帝京平成大学情報システム学科講師。2006年シー・リパブリックアドバイザー。2008〜2010年筑波大学大学院システム情報工学研究科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/Maxima入門/ベクトル/直線運動/平面運動/運動の法則/摩擦と抵抗/振動/仕事とエネルギー/運動量/角運動量/万有引力と惑星の運動/質点系〕 「力学」(「ニュートン力学」または「古典力学」)は、「物理学」の基本中の基本。本書の目的は、無料で使える「Maxima」を使って、「力学」に必要な数学を理解することです。Maximaを使うことで、「力学」に必須の「微分」「積分」などの計算やグラフ作成が簡単にでき、学習効率がアップします。 本 科学・技術 物理学
2,530円