RHIANNON  [レコード]
 
楽天市場検索
CD・DVD
レコード
  邦楽 (0)
  洋楽 (3) (RHIANNON)
  ジャズ (0)
  クラシック (0)
  アニメ・ゲーム (0)
  その他 (0)
 
3件中 1件 - 3件  1
商品説明価格

Rhiannon Giddens / There Is No Other 【LP】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明国境を越え、時代を超え、音楽はずっと繋がっている——。 アメリカン・ルーツ・ミュージックの歴史を自らに取り込み、アメリカン・ミュージックの未来を紡ぎだす才媛、リアノン・ギデンズが、イタリアのジャズ・ミュージシャン、フランチェスコ・トゥリッシとのデュオ・アルバム『THERE IS NO OTHER』がCDに続きアナログLPでも発売! アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、アラビア——二人のマルチ・インストゥルメンタリストが多文化な楽器を演奏して深く掘り下げ、広げていく音楽世界がここにある。■ 第53回グラミー賞でベスト・トラディッショナル・フォーク・アルバムを受賞したアメリカン・ルーツ・ミュージック・グループ、キャロライナ・チョコレート・ドロップスのメンバーであり、ここ日本でも2016年に初来日公演を行い、多くのミュージック・ファンを虜にした、アメリカン・ミュージックの知性を感じさせるマルチ・インストゥルメンタリスト/シンガー・ソングライター、リアノン・ギデンズ。その彼女がリリースするニュー・アルバムは、イタリア出身、今はダブリンを拠点に活動するマルチ・インストゥルメンタリスト/ジャズ・アーティストであり、”音楽の錬金術師”とも評される、フランチェスコ・トゥリッシとのデュオ・アルバムである。 ■ リアノン・ギデンズ名義のスタジオ・アルバムとしては、2017年の『FREEDOM HIGHWAY』以来約2年振りとなる本作『THERE IS NO OTHER』。ジョー・ヘンリーがプロデュースを手掛けた本作は、アイルランドのダブリンで、僅か5日間でレコーディングされた。短い期間だったが、とても創造的で濃密な時間だったという。 ■ アメリカンの音楽、ヨーロッパの音楽をそれぞれルーツに持つ二人が、ややもすれば見過ごされがちなアフリカやアラビアの音楽を辿る本作『THERE IS NO OTHER』は、音楽の普遍性と人類共通の体験を解明する作品である。収録曲の大部分は、リアノンとフランチェスコの二人が、1つ、もしくは2つの楽器を共に演奏するというミニマルな編成によるもの。アルバムを構成するのは、リアノンによるオリジナル楽曲と、アメリカのフォーク・シンガー、オラ・ベル・リードの「I'm Gonna Write Me A Letter」からオスカー・ブラウンJr.の「Brown Baby」、イタリアのトラディッショナル・ナンバー「Pizzica di San Vito」、そしてイタリア出身、後に渡米したオペラ作曲家、ジャン=カルロ・メノッティの「Black Swan」まで幅広い楽曲が選ばれている。 ■ リアノンが最近IRISH TIMES紙に語ったところによると、本作は「動作」についての作品だという。「私達、双方の動作についての作品なの・・・人間の動作、そしてそれが互いにどのように作用するのか。私達が使っている楽器の種類やその多彩さ、例えばその楽器がどこから来たのかとか、どうやってここまで旅してきたのかを考えると、結構な驚きがあるかも知れない。私達の音楽に対するアプローチはとても似ていて、それは多分、音楽がどこからやってきたのかを学んでいるからだと思う。でも、実際の演奏となると、私たちはお互いの感じているままに演奏しているだけなの」  ■ そのように制作された『THERE IS NO OTHER』は、エディットもオーバーダブも最小限に留められていたという。そして共にマルチ・インストゥルメンタリストである二人は、そのアルバムの中で、様々な楽器を演奏している。例えば、リアノンはヴォーカルの他、ミンストゥレル・バンジョー、オクターヴ・ヴァイオリン、ヴィオラを弾いており、一方のフランチェスコも、ピアノにアコーディオン、世界最古の太鼓と言われるフレーム・ドラムにタンブレロ(タンバリン)、リュートやコラシオーネなどの古楽器、チェロ・バンジョーにペルシャのフレーム・ドラムであるダフなどを演奏している。幅広く、多彩な楽器を演奏することによって、二人はアラビア、アフリカ、ヨーロッパ、そしてアメリカの音的繋がりも本作で見せてくれているのだ。また二人の他には、ケイト・エリスがチェロで参加している。 ■ 二人のマルチ・インストゥルメンタリストが探求する、国境もジャンルをも超えた所に流れる”音的共通意識”——「”自分とは異なるもの”などいない」そんなメッセージが込められている本作は、アイディアを広げ、繋がり、そして経験を分かち合うことを称える作品なのだ。(メーカー・インフォメーションより)曲目リストDisc11.Ten Thousand Voices (with Francesco Turrisi)/2.Gonna Write Me a Letter (with Francesco Turrisi)/3.Wayfaring Stranger (with Francesco Turrisi)/4.there is no Other (with Francesco Turrisi)/5.Trees on the Mountains (with Francesco Turrisi)/6.Pizzica di San Vito (with Francesco Turrisi)/7.Brown Baby (with Francesco Turrisi)/8.Briggs' Forró (with Francesco Turrisi)Disc21.Little Margaret (with Francesco Turrisi)/2.Black Swan (with Francesco Turrisi)/3.I'm On My Way (with Francesco Turrisi)/4.He Will See You Through (with Francesco Turrisi)/5.Hard Times/Camptown Hornpipe (with Francesco Turrisi)/6.Beth Cohen's Set (with Francesco Turrisi)/7.Spiritual (with Francesco Turrisi)/8.As You Wish 4,290円

Rhiannon Giddens / You're The One (アナログレコード) 【LP】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明アメリカン・ルーツ・ミュージックの歴史を自らに取り込み、アメリカン・ミュージックの未来を紡ぎだす才媛、リアノン・ギデンズ。つい先日ピューリッツァー賞を受賞したばかりの彼女が完成させた、ソロ名義の作品としては約6年振り、そして全編オリジナル楽曲を収録した作品としては初となる最新作『YOU'RE THE ONE』が、アナログ盤でも登場! アメリカン・ミュージックの全てが有機的に折り重なっていくこのアルバムで、彼女はルーツ・ミュージックの未来を見事に描き出していく…。「みんながアメリカン・ミュージックをただ聴いてくれたらいいな、と思ってる。ブルースやジャズ、ケイジャンやカントリー、ゴスペルやロック…、すべてがそこにあるし、私自身もそういった様々なスタイルが有機的に折り重なっている場所にいることが大好きなの。とにかく楽しい曲ばかりで、ここに収録した曲たちができる限り多くの人たちと出会う機会を作っていきたいわ。私がどんな活動をしているか知らない人にも、この曲が響いてくれるかもしれないから」 ─ りアノン・ギデンズ◆グラミー賞、マッカーサー賞、そしてつい最近ピューリッツァー賞をも受賞した、アメリカン・ミュージックの知性を感じさせるシンガー・ソングライター/演奏家、リアノン・ギデンズ。ルーツ・ミュージックの歴史を自らに取り込み、その未来を紡ぎだす才媛である彼女は、2019年と2021年にイタリアのジャズ・ミュージシャン、フランチェスコ・トゥリッシとのデュオ名義で作品を2枚発表、様々な文化の楽器やサウンドを取り入れながら自らの音楽観を広げていった。その彼女が、ソロ名義としては2017年に発表した非常に高い評価を受けるアルバム『FREEDOM HIGHWAY』に続く実に6年振りとなるサード・アルバムであり、彼女にとって初の全曲オリジナル楽曲のみで構成された最新スタジオ・アルバム『YOU'RE THE ONE』を完成させた!◆ケンドリック・ラマーやアリシア・キーズ、ソランジュやヴァレリー・ジューンといったアーティストたちとの仕事でも知られるジャック・スプラッシュをプロデューサーに迎え、マイアミにあるCriteria Recording Studiosにてレコーディングされた今作には、彼女の手による楽曲全12曲が収録されており、アルバム全編を通して、彼女がそのキャリアを通して深く掘り下げてきたフォーク・ミュージック、そして音楽史を通して脈々と続いていくポップスの流れを組み上げていった、人生を肯定するエネルギーが溢れている。◆プロデューサーのジャック・スプラッシュの人脈から選ばれたミュージシャンたちに加え、パートナーであるイタリアのマルチ・インストゥルメンタリスト、フランチェスコ・トゥリッシをはじめ、同じくマルチ・インストゥルメンタリストのダーク・パウエル、ベーシストのジェイソン・サイファー、コンゴ出身のギタリスト、ニウェル・ツムブなど、過去10年間リアノン・ギデンズと近しい存在として様々な音楽を生み出ていく協力者たちを中心に構成されたバンドと共にレコーディングをしたこの『YOU'RE THE ONE』。ここにはエレクトリック・ベースやアップライト・ベース、コンガやケイジャン・アコーディオン、ピアノ・アコーディオンやギター、西洋の様々な弦楽器、マイアミ・ホーンなどがフィーチャーされており、印象的なアンサンブルを聴かせてくれると同時に、作品全体に流れる包括的な精神を強く感じさせてくれる。◆様々なスタイルのアメリカン・ミュージックを非常に自然な形で同居させるこの作品は、まさにアメリカン・ミュージックの未来をより明確に描き上げたアルバムだと言えるだろう。冒頭の彼女の言葉にもある通り、彼女の歌が新たなアメリカン・ミュージック・リスナーを生み出し、また彼女を知らない人たちが彼女の音楽に触れることで、より幅広いアメリカン・ミュージックの世界の扉を開くことになるのだ。(メーカーインフォメーションより)曲目リストDisc11.Too Little, Too Late, Too Bad/2.You're the One/3.Yet to Be (feat. Jason Isbell)/4.Wrong King of Right/5.Another Wasted Life/6.You Louisiana Man/7.If You Don’t Know How Sweet It Is/8.Hen in the Foxhouse/9.Who Are You Dreaming Of/10.You Put the Sugar in My Bowl/11.Way Over Yonder/12.Good Ol' Cider 5,390円

Rhiannon Giddens / They're Calling Me Home (アナログレコード) 【LP】

HMV&BOOKS online 1号店
出荷目安の詳細はこちら商品説明アメリカン・ルーツ・ミュージックの歴史を自らに取り込み、アメリカン・ミュージックの未来を紡ぎだす才媛、リアノン・ギデンズとイタリアのジャズ・ミュージシャン、フランチェスコ・トゥリッシが再びデュオ・アルバムを完成させた。二人が生まれ育ったアメリカやイタリア、そして今住んでいるアイルランドに伝わる音楽を探求しながら、“安らげる家を恋しく想う気持ち”や“死”をテーマにした12曲を収録した最新アルバム『THEY’RE CALLING ME HOME』。今だからこそ世界に聴かせたい音楽がここにある。アナログLPも同時発売。 ■ 第53回グラミー賞でベスト・トラディッショナル・フォーク・アルバムを受賞したアメリカン・ルーツ・ミュージック・グループ、キャロライナ・チョコレート・ドロップスのメンバーであり、ここ日本でも2016年に初来日公演を行い、多くのミュージック・ファンを虜にした、アメリカン・ミュージックの知性を感じさせるマルチ・インストゥルメンタリスト/シンガー・ソングライター、リアノン・ギデンズ。その彼女がイタリア出身、今はダブリンを拠点に活動するマルチ・インストゥルメンタリスト/ジャズ・アーティストであり、”音楽の錬金術師”とも評される、フランチェスコ・トゥリッシとのデュオ・アルバムの第2弾をリリースする。 ■ 2019年の『THERE IS NO OTHER』に続くコラボレーション作となる『THEY’RE CALLING ME HOME』。ツアーに出ている時以外は、アイルランドに住んでいると語る二人だが、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大により、2020年3月からずっと国から出ることなく過ごしていたという。大々的なロックダウンの最中、二人は生まれ育ったアメリカやイタリア、そして今住んでいるアイルランドに伝わる音楽に惹かれていく自分たちに気づき、ダブリン郊外の農場にある小さなスタジオ、Hellfireでレコーディングを開始したのだった。そうして生まれたのが、“安らげる家を恋しく想う気持ち”や、パンデミックの中、悲劇的な現実となった“死が呼び戻す”メタファーをテーマにした12曲からなる最新アルバム『THEY’RE CALLING ME HOME』だ。 ■ アルバムにはリアノンがここ何年もの間演奏することがなかったトラディッショナル・ナンバーがいくつか収録されている。その中には、彼女がはじめて習った古き良き楽曲「I Shall Not Be Moved」、「Black As Crow(Dearest Dear)」、そして「Waterbound」も含まれている。この他アルバムには、リアノンによる新曲「Avalon」や、フランチェスコが幼い娘に歌い聞かせたイタリアの伝統的子守唄「Nenna Nenna」などもフィーチャーされている。 ■ またリアノンはアメリカン・フォーク・ミュージックのパイオニア的存在であるアリス・ジェラルドの「Calling Me Home」も取り上げているが、このことについて彼女は次のように語っている。「伝統を取り込みながら感情を深く響かせ、作る曲があたかも昔からずっとあったように思わせることが出来る人がいる——アリス・ジェラルドはそうした類稀なるアーティストの一人で、彼女の“Calling Me Home”を初めて聴いたとき、そしてそれ以降も聴くたびに深く、そして激しく刺さってくる。この曲は歌われるのを待っていたから、それを私は叶えただけ」 さらにアルバムには、誰もがよく知る”死“にまつわる楽曲「Amazing Grace」と「O Death」も収録されている。 ■ 共にマルチ・インストゥルメンタリストである二人だが、今作でもミンストゥレル・バンジョーやアコーディオン、そして世界最古の太鼓と言われるフレーム・ドラムを中心にしながら、ヴィオラやチェロ・バンジョーを組み合わせて予想だにしなかった緊張感やエモーショナルなサウンドを作り出している。アルバムには二人の他、コンゴ出身のギタリスト、Niwel Tsumbuやアイリッシュ・トラッドのミュージシャン、エマー・メイヨックがフルート、笛、そしてバグパイプで参加している。プロデュースもリアノンのフランチェスコの二人が手掛けており、エンジニアとしてベン・ロウリングスが参加しているほか、キム・ローゼンがマスタリングを担当している。 ■ 二人のマルチ・インストゥルメンタリストによる『THEY’RE CALLING ME HOME』。世界的なパンデミックのなかだからこそ、改めて向き合いたいテーマを含んだアルバムの登場だ。(メーカー・インフォメーションより)曲目リストDisc11.Calling Me Home (with Francesco Turrisi)/2.Avalon (with Francesco Turrisi)/3.Si Dolce è'l Tormento (with Francesco Turrisi)/4.I Shall Not Be Moved (with Francesco Turrisi)/5.Black as Crow (with Francesco Turrisi)/6.O Death (with Francesco Turrisi)/7.Niwel Goes to Town (with Francesco Turrisi)/8.When I Was in My Prime (with Francesco Turrisi)/9.Waterbound (with Francesco Turrisi)/10.Bully for You (with Francesco Turrisi)/11.Nenna Nenna (with Francesco Turrisi)/12.Amazing Grace (with Francesco Turrisi) 3,520円