商品 | 説明 | 価格 |
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/68/20020868_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし 大・3.5号 (031) 開運・右手上げ 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ10.5×高8(cm)・約350g 座布団:約12×12(cm) こけし素材:みずき ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mokkiri/cabinet/zakka/akabeko/imgrc0095383763.jpg?_ex=128x128)
疫病退散で人気殺到 2021年限定のラッキーカラーの赤べこ 限定150個生産 2021年のラッキーカラーを使用した数量限定オリジナル赤べこ
もっきり屋
|
疫病退散で人気殺到! 売り切れ続出! 「赤べこ」が全国で爆発的に売れてます!! 2021年限定のラッキーカラーの赤べこ! 限定150個生産 各所で売り切れ状態! メーカー入荷半年待ち! 2021年のラッキーカラーを使用した数量限定オリジナル赤べこ! 「赤べこ」は赤い牛の張子人形で、会津地方の郷土玩具であり、子どもの魔避けとして用いられてきました。赤は魔避けの効果があり、斑点は痘を表しているといわれています。赤べこの由来は諸説ありますが、円蔵寺(柳津町)に徳一大師が虚空蔵堂を建立する際、上流の村から大量の材木を寄進されたが、水量が豊富な只見川から材木を運搬することは決して簡単ではない仕事で、人々が材木を運ぶのに難儀していると、どこからか牛の群れが現れ、材木の運搬を手伝ってくれ、重労働で多くの牛が倒れる中で最後まで働いたのが赤色の牛だったことから「赤べこ」が作られるようになったと言われています。 また、会津地方に1713年(正徳3年)に天然痘がはやったとき、赤べこに黒い斑点を入れて子供がかからないよう願ったところ効験があったという伝承もあり、福島県では子供たちの魔除けとして愛されてきました。 赤べこは首と胴の接続に独特の工夫がしてあり、愛嬌のある顔に触れると上下に左右に振り子運動を繰り返しユーモラスな動作がしばらく続くようになっていて、ユラユラと首を振る様は心を和ませてくれます。 こちらの赤べこは通常の赤いボディではなく、風水の大家、Dr.コパ氏監修の2021年幸運のラッキーカラーで造られた限定150個の赤べこです。
|
1,950円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/08/20022108_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (128) 健康・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/84/20022084_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・3.0号 (064) 招福・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ8.5×高6.8(cm) 座布団:約10.5×10.5(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/92/20022092_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (112) 健康・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/82/20022082_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・3.0号 (062) 健康・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ8.5×高6.8(cm) 座布団:約10.5×10.5(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/99/20022099_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (119) 招福・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/11/20022111_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (131) 開運・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/04/20022104_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (124) 開運・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/05/20022105_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (125) 叶・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/07/20022107_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (127) 健康・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/88/20022088_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・3.0号 (068) 開運・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ8.5×高6.8(cm) 座布団:約10.5×10.5(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/90/20022090_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・3.0号 (070) 招福・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ8.5×高6.8(cm) 座布団:約10.5×10.5(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/83/20022083_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・3.0号 (063) 招福・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ8.5×高6.8(cm) 座布団:約10.5×10.5(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/86/20022086_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・3.0号 (066) 開運・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ8.5×高6.8(cm) 座布団:約10.5×10.5(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/95/20022095_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (115) 招福・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/87/20022087_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・3.0号 (067) 健康・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ8.5×高6.8(cm) 座布団:約10.5×10.5(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/94/20022094_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (114) 開運・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/03/20022103_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (123) 叶・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/85/20022085_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・3.0号 (065) 健康・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ8.5×高6.8(cm) 座布団:約10.5×10.5(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/09/20022109_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (129) 開運・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/00/20022100_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (120) 招福・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/02/20022102_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (122) 叶・左手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/93/20022093_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・2.5号 (113) 健康・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ7.2×高5.5(cm) 座布団:約9×9(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
3,300円
|
![](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/wakei-seijyaku/cabinet/89/20022089_1.jpg?_ex=128x128)
仙臺さすり 招き猫こけし サクラ材 中・3.0号 (069) 叶・右手上げ さすって撫でてリラックス インテリア置物 木工品 宮城県仙台市の工芸品 Kokeshi of lucky cat Miyagi craft
こだわりの和雑貨 和敬静寂
|
オススメコメント 仙台市をプラプラと歩いていたところ、目に入ったのがこの「仙臺さすり」。なんて丸っこい触り心地の良さそうな猫!触ってみると思った通りのさわり心地。そもそもなんなんだという事で、詳しく見てみると、製作者の想いがいっぱい詰まった招き猫の置物でした。「木でさする」という簡単な行為ですが、何故か気持ちが落ち着きます。ただ置物としてではなく、「さすり」としてご活用いただければと思います。>> 仙臺さすりの商品一覧ページヘ 仕様 こけし:約φ8.5×高6.8(cm) 座布団:約10.5×10.5(cm) こけし素材:サクラ ラッピングをご希望のお客様は、ラッピング用品も同時にお買い求めください。 この商品は、以下のラッピングが可能です。 ◎和紙包装紙 50円仙臺さすり(せんだいさすり) 宮城といえば「宮城伝統こけし」。その展示会で「こけし」を購入したお客様が、その場で身体をさすり始めるという場面に出くわしました。理由をお尋ねしたところ、「木の物で身体をさするといいから」ということでした。この事を震災後思い出し、倒れないそして、「さすって福を招く」事に、こだわった「こけし」作りに取り組んでみようと決意し、色々試したところこの形にたどり着きました。 丸い体は円満を、地震でも絶対に倒れない事から「商売繁盛」「繁栄」そして招いた福を絶対逃がさず留めて置く事を表しています。飾り物にしてもよし、手の上でさするのもよし、愛しい人の背中・肩・腰などをさすってあげてください。 また、座布団にもこだわりがあり、4枚の柄の違う布を縫合わせて製作する座布団は、「しあわせになりたい」との思いからしあわせ「4合わせ」座布団と呼んでいます。 民芸工房たかはし:高橋昭倫(たかはしあきのり) 1957年:仙台市出身 1979年:故高橋はしめ師事 1988年:フランス(アルル地方)創作kokesi教室を行う 2002年:台南市(台湾)創作kokesi教室を行う 2004年:日本商工会議所会頭賞受賞 2004年:創作こけし美術展に出展 2005年:近代こけし展奨励賞受賞 2006年:近代こけし展佳作賞受賞 2014年:宮城県優秀技能者賞表彰 作品の特徴 伝統を重んじながらもいつも遊び心で創作し、新しい技術や色使いを取り入れ『どんな困難にも負けなで笑顔でいたい』との思いから笑顔の作品を制作しております。
|
5,500円
|