poly  [ピアノ・キーボード]
 
楽天市場検索
楽器・音響機器
ピアノ・キーボード
  アップライトピアノ (0)
  グランドピアノ (0)
  電子ピアノ (0)
  キーボード・シンセサイザー (75) (poly)
  モジュラーシンセ (19) (poly)
  オルガン (0)
  アコーディオン (0)
  アクセサリー・パーツ (1) (poly)
  その他 (0)
 
95件中 1件 - 30件  1 2 3 4
商品説明価格

【中古】 KORG / MONO/POLY 【VINTAGE】【御茶ノ水本店】【5/7 値下げ!】

イシバシ楽器 17Shops
1981年、Polysixと同時に登場したアナログ・シンセサイザーMono/Polyは、80年代までのコルグ・アナログ・シンセサイザーの集大成的モデルです。 4VCOの分厚いモノフォニック・シンセサイザーでありながら、4ボイスのポリフォニック・シンセサイザーとしても使用できる画期的な仕様で、ポリ・シンセが高価だった当時非常に重宝されました。 またオシレーター・シンクやクロス・モジュレーションなど、Polysixと対を成す4VCOならではの音作りの多彩さが特徴です。 重厚な分厚いサウンドは今なお世界中から愛されています。 こちらはオリジナルモデルです。 ■商品ランク:B:かなり、傷&使用感はあるが、通常使用する用途において問題なし ■保証:無し ■シリアルナンバー:376043 ■ケース:無し ■説明書:無し ■他付属品:無し ■備考:その他付属品は画像に写っているもののみとなります。 ----------------------------- ▼必ずお読み下さい ※こちらの商品は現物1点限りでございます。 ※基本機能の動作確認のみで、全機能の詳細な動作確認までは行っておりません。現状でのお渡しとなります。ご了承くださいませ。 ※店頭及び、複数のモールに掲載されているため、販売状況・在庫状況にはタイムラグがあり、リアルタイムではございません。 その為、ご注文時に既に売却済となっている可能性がございます。誠に申し訳ございませんが、予めご了承下さいませ。 179,800円

BEHRINGER(ベリンガー) Poly D

Rock oN Line 楽天市場店
特長 ・4つのVCOを搭載し、非常に太いサウンドを実現したパラフォニック/ポリフォニックアナログシンセサイザー ・モノ、ユニゾン、ポリフォニックモードを備えた4ボイス ポリフォニック/パラフォニックデザイン ・ベロシティ機能を備えた37鍵セミウェイトフルサイズ鍵盤を搭載し、素晴らしい演奏性を実現 ・トランジスタとJFETを一致させたオリジナルの「Dタイプ」回路の忠実な再現 ・超高精度抵抗器とポリフェニレンサルファイドコンデンサ ・オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路 ・究極のサウンドのための可変パルス幅を備えた5つの可変オシレーター ・伝説的なサウンドパフォーマンスのためのレゾナンスを備えたクラシックな24dBラダーフィルター ・本物の回路に基づいた素晴らしいステレオコーラス ・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加 ・64のシーケンスロケーションを備えた使いやすい電圧制御32ステップシーケンサー ・幅広いパターンをクリエイト可能なアルペジエーター ・サウンド作成を強化するための切り替え可能なローパス/ハイパスフィルター ・アナログの三角波/矩形波LFO ・ノイズジェネレーターが波形生成幅を劇的に拡大 ・84の操作子により、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能 ・外部音源処理用に外部オーディオ入力も搭載 ・最高のシグナルインテグリティを実現するサーボバランス出力ステージを備えたステレオ出力 ・株式会社エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象 ・英国で設計およびエンジニアリング POLY Dについて 1970年代に初めて真のポータブルアナログシンセサイザーが誕生し、ヤン・ハマー、チック・コリア、リック・ウェイクマン、ジャン・ミッシェルジャール、富田勲、キース・エマーソンなど、多くの有名な音楽アーティストにすぐに採用されましたが、まだまだ使いこなすのが難しく、また非常に高価でした。 POLY Dはその象徴的なシンセサイザーへのオマージュであり、オリジナルとその後のすべての機能を備えたBehringer POLY Dは、信じられないほどの繊細さと使いやすさで想像できるあらゆるモノフォニック/ポリフォニックサウンドを再現します。 純粋なアナログ信号パスは、本物のVCO、VCF、VCA、ラダーフィルター設計と、専用の完全アナログアナログ/矩形波LFOに基づいています。 POLY Dをを所有する事は、自分の音楽のタイムマシンを持っているようなもので、過去の偉大なサウンドを蘇らせたり、新しい未来を創造する事が出来るかもしれません。 ◆オリジナルに忠実 POLY Dの設計にはマッチドトランジスタとジャンクションFET、超高精度抵抗およびポリフェニレンサルファイドコンデンサを備えたオリジナルの「Dタイプ」回路など細部までこだわりぬかれた設計が行われています。 この細部へのこだわりが、POLY Dの超フレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現しています。この機能は超ファットな低音、リードトーン、衝撃的なエフェクト、プログレッシブなオルガンサウンドそしてあなたの想像を超えるような新たなサウンドまですべてをカバーします。 ◆ビッグ、ファットトーン 1970年代および80年代に作られたシンセサイザートラックはプログレッシブロック、ニューウェーブ、シンセポップの歴史に刻み込まれ、すでにクラシックになっています。 ◆Three Modes to Choose From 伝説的なVCO、VCF、およびVCA回路を備えたPOLY Dの純粋なアナログ信号パスにより、そのマジックすべてを再現することができます。POLY Dのモノフォニック、ポリフォニック、またはユニゾンモードを切り替えれば瞬時に3つのベストサウンドを得る事が可能です。 POLY DをMonoに設定すると、より豊かで表現力豊かなソロ、ベースライン、ポルタメントを備えたクラシックなモノフォニックシンセの特性を持つことができます。 Polyに切り替えると、同時に複数のノートを演奏して、音楽に魂と深みを与える魅力的なコードハーモニーと魅力的なパッドを生成できます。 ユニゾンモードでは、POLY Dのすべてのボイスを重ねてサウンドを厚くし倍音成分を付加し、豊かなサウンドを作りあげます。 ◆4つのVCO POLY Dには4つの非常にフレキシブルな電圧制御オシレーター(VCO)を搭載し、完璧なサウンドを作り出すために5つの波形の自在な制御を実現しています。 オシレーター1、2、3は三角/ノコギリ波、ノコギリ波、スクエア波、ワイドパルス、ナローパルスを選択でき、OSC4は逆ノコギリ波、ノコギリ波、スクエアウェーブ、ワイドパルス、ナローパルスが選択可能です。 さらに、4つのVCOはすべて、非常に広い6オクターブの範囲(LO、32、16、8、4、2 )で調整可能です。 この驚くべきフレキシビリティーにより最高の創造性を発揮する事が可能です。 ◆24dBラダーフィルターとVCA POLY Dサウンドのコア部分は非常にフレキシブルな24dBラダーフィルターです。 このフィルターによりカットオフ周波数、サウンドを強調したり、音の輪郭を自由にコントロールし完璧なサウンドを提供します。 POLY Dのフィルターモードスイッチは、低域または高域のいずれかの選択範囲を設定できます。 アタック、ディケイ、サステインの各コントロールを調整して、時間とともにカットオフ周波数に変化を与えることもできます。 ◆コントロールとコネクティビティー POLY Dには84の操作子があり音楽作成を楽しみながら直感的に行えるようレイアウトされています。 入力および出力接続は下記の通り。 MIDI イン/アウトおよびUSB/MIDI DINスルー。 ベロシティーとアフタープレッシャーが出力できるボリュームコントロール V-Trig イン/アウト、外部ラウドネス、フィルター、OSC、モジュレーションソース出力 仕様 ・MIDIイン/アウト/スルー 各×1(5-pin DIN) ・USB: (MIDI) Type B ・メインアウト:¼インチTRS×2 ・外部インプット :¼インチTSアンバランス ・外部Vトリガーインプット:¼インチTSアンバランス +5V ・Sync:¼インチTS IN×1,OUT×1,アンバランス+5V ・ヘッドフォン:¼インチTRSステレオ ・外部コントロールインプット ラウドネス:¼インチTS,アンバランス, 0 to +5 V フィルター:¼インチTS,アンバランス, 0 to +5 V,1 V/oct. オシレーター:¼TS, アンバランス±5 V モジュレーションソース:¼インチTS,アンバランス ・インターナルコントロールアウト アフタープレッシャー:¼インチTS,アンバランス, 0 to +5 V ピッチ:¼インチTS,アンバランス, -3 to +7 V Vトリガー:¼ インチTS,アンバランス, +5 V ベロシティー:¼インチ,アンバランス, 0 to +5 V ・USB: 2.0, type B ・対応OS: Windows XP以降、Mac OS X 10.6.8以降 ・外部ACアダプター: 12 VDC 1000 mA ・寸法: (H x W x D) 90 x 648 x 361 mm ・質量:10.2 kg37鍵フルサイズ鍵盤、4VCO、クラシックラダーフィルター、BBDステレオコーラス、32ステップシーケンサー、アルペジエーターを搭載したアナログ パラ/ポリフォニックシンセサイザー 141,020円

Doepfer A-105-4 Quad Poly VCF

MUSICLAND KEY -楽器-
※納期のご確認はご注文前に「ショップへ相談」よりお問い合わせください。※ A-105-4 Quad Poly VCF はポリフォニック・パッチを構築する用途で設計された-24dB SSM2044タイプVCFです。同じVCFが4基搭載されており、共通のマニュアル・コントロールノブと、これらのパラメーターのアッテネーター付きCV入力があります。以下のコントロールと入出力を搭載しています。フリーケンシーFMレゾナンスオーディオ入力レベルCVフリーケンシー・コントロール(アッテネーター)CV FMコントロール(アッテネーター)CVレゾナンス・コントロール(アッテネーター)CVレベル・コントロール(アッテネーター)CVF入力CVFM入力CVQ入力CVL入力FM入力1~4オーディオ入力1~4オーディオ出力1~4各フィルターには独立したFM入力とオーディオ入出力が用意されています。典型的な使い方としてFM入力はエンベロープ・ジェネレーター(A-141-4など)の出力に接続します。4つのフィルター全てのエンベロープ・アマウントは、FMコントロールとCVFM入力でコントロールできます。これによりエンベロープ・アマウントのCVコントロールも可能になります。アッテネーター付きのCVF入力を使用すれば、さらにLFOなどを使用した全てのフィルター共通のフリーケンシー・モジュレーションも可能です。オーディオ入力レベル・コントロール(L)のレンジは、フィルターへの入力において典型的なA-100のオーディオレベル(A_111-4など)で、クリッピング/ディストーションも可能です。このパラメーターもCVコントロールが可能です。全フィルター共通のレゾナンスコントロールも同様にCVコントロールが可能です。幅8HP奥行き50mmユーロラック・モジュラーシンセサイザー 42,020円

Poly Effects Hector Black

Rock oN Line 楽天市場店
製品概要 Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hector の内部で自由にパッチを作成できます。 6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をして CV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。 Hector の 30HP のサイズが持つ可能性は無限大です。 ※動画は Hector のギターペダル・バージョン Beebo の物です。 本体の形状、ノブの有無、入出力が違いますが、ファームウェアはほぼ同じ機能を持っており、Hector でも同等のことができます。 主な特徴 ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムを Hector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。 有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。 ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。 これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。 大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力 大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。 MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。 各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。 製品仕様幅30HP奥行き18mm消費電流+12V : 340mA-12V : 10mA内蔵モジュール100種類以上 ユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・システムの中のバーチャル・モジュラー・シンセサイザー(カラー:Black) 99,900円

KORG Keystage-61《コルグ》《キーステージ》POLY AT MIDI KEYBOARD

ウエスト楽天市場店
「 KORG Keystage-61 」 Features Keystage-61 POLY AT MIDI KEYBOARD 新感覚ポリ・アフタータッチ・コントローラー。解き放たれたMIDI2.0をいち早く体験しよう。 MIDI2.0のプロパティ・エクスチェンジを搭載した世界初となるKeystageは、比類のない連携とコントロールを可能にし、あなたの音楽制作を新しいレベルへと導きます。 ・優れたタッチレスポンス、ポリフォニック/チャンネル・アフタータッチ、MPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)等を備えたKeystageは、有機ELディスプレイによりビジュアル的にも分かりやすく、感覚的なコントロールが可能です。また、強力なアルペジエーター、多彩なコード・モード機能やオーディオ・インターフェース内蔵、そしてAbleton Liveとの幅広い互換性を兼ね備えています。 ・Keystageは、MIDI2.0に互換性のあるソフトウェアに接続するだけで自動的にパラメーターを割り当て、その名前を鮮明な有機ELディスプレイに映し出します。また、リアルタイムで調整可能な8つのノブも、パラメーター名と値が確認でき、クリエイティブな作業を妨げることなく、パフォーマンスに集中することができます。ほとんどのDAWと互換性があり、特にAbleton LiveやKORG Gadgetとは他に類を見ない親和性を誇ります。 ・タッチ・レスポンスに優れたセミ・ウェイテッド鍵盤により、臨場感あふれる演奏を実現します。チャンネル・アフタータッチとポリフォニック・アフタータッチの両方をサポートし、MPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)を搭載しています。ライブ・パフォーマンスにおいてもニュアンス豊かで繊細な表現を可能にします。アルペジエーターには、豊富なパターン・セレクションに加え、アフタータッチがトリガーとなるラチェット、ランダム、ゲートなどを含む、比類のないカスタマイズ・オプションを用意しました。 ・オーディオ・インターフェイスを内蔵 (44.1 kHz /16 bit) しているため、コンピューター、タブレットやスマートフォンに接続するだけで、I/Oなどの追加機材を必要とせず、サウンド・システムを構築できます。 ・重さは49鍵でわずか4.2kg、61鍵で5.0kgです。 セミ・ウェイテッドAT鍵盤の優れた演奏性に、スリム&ポータブルなデザインで持ち運びが簡単、そして頑丈な作りは長時間のライブや移動時の耐久性も獲得しました。 ・ 斜め/水平の角度で取り付け可能な専用拡張プレートが付属しており、タブレットやその他のデバイスを置くのに最適です。61鍵では、拡張プレートの配置を中央と右側の2箇所に調整でき(49鍵は中央1箇所のみ)、右側に水平に設置した際は、ノートPCを置くことも可能です。 ・Keystageには「KORG Gadget Producer Bundle」、「wavestate native LE」、「Ableton Live 11 Lite」ほか、音楽制作を次のレベルに引き上げるために必要なすべてのツールを提供するソフトウェアが多数バンドルされています。 仕様 / SPECIFICATIONS ・鍵盤:ポリタッチ・キーボード、61鍵、ベロシティ感度、アフタータッチ、ポリフォニックアフタータッチ搭載、ベロシティカーブ:21 (-10 ~ 0 ~ +10)、オクターブ範囲:7 (-3 ~ 0 ~ +3) ・ 側板:木材(メープル) ・コントローラー:ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、パラメーターコントロールノブ× 8、 VOLUMEノブ、SETTINGSボタン、WRITEボタン、EXITボタン、SHIFTボタン、ARPボタン、CHORDボタン、VALUEボタン、VALUEダイヤル、PAGE -/+ボタン、トランスポートボタン、TEMPOボタン、OCTAVE -/+ボタン ・ディスプレイ  メインディスプレイ:有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ  サブディスプレイ:有機ELディスプレイ×8 ・シーン:シーン数:16 ・アルペジエーター:アルペジオリズムパターン:20 ・コード・モード:プリセット・コード・セット:32、ユーザー・コード・セット:32 ・入出力ジャックとポート:USB端子、MIDI(IN、OUT端子)、EXPRESSION端子、DAMPER端子、AUDIO OUT(L/MONO、R端子)、ヘッドホン端子 ・オーディオ出力:AUDIO OUT(L/MONO、R):6.3mm TSフォーンジャック(アンバランス)、ヘッドフォン: 6.3 mm ステレオフォンジャック ・制御入力: DAMPER(ハーフダンパー対応)、EXPRESSION ・MIDI: IN, OUT ・USB:Type B  MIDI/オーディオインターフェース:MIDI:1イン/1アウト  オーディオ: 2ch出力  オーディオフォーマット:44.1kHz、16ビット ・電源: USBバスパワーまたはACアダプター(9 V DC, : KORG KA350、別売) ・消費電力:5V/500mA以下(USB給電時)、4W(ACアダプター使用時) ・寸法(幅×奥行き×高さ):979 × 234 × 82 mm ・質量:5.0 kg ・同梱品: USBケーブル(Type A-Type B)、プレート、クイックスタートガイド、注意事項 ・オプション(別売り)、ボリューム/エクスプレッションペダル(XVP-20)、フットコントローラー(EXP-2)、ダンパーペダル(DS-1H)、ペダルスイッチ(PS-1、PS-3)、ACアダプター(KA350) *その他すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。 *製品の仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。 WEST MUSICからのお知らせ ※画像はメーカーのサンプル画像です。 ※ネット上の在庫状況の反映には迅速を務めておりますが、万が一店頭で完売した場合はご了承くださいませ。 ※価格や仕様は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 ※ご不明な点はメール・お電話で何でもお気軽にお問い合わせください♪ 78,320円

BEHRINGER POLY D 安心の日本正規品!

サンフォニックス楽天市場店
behringer POLY DAbout POLY D 1970年代に初めて真のポータブルアナログシンセサイザーが誕生し、ヤン・ハマー、チック・コリア、リック・ウェイクマン、ジャン・ミッシェルジャール、富田勲、キース・エマーソンなど、多くの有名な音楽アーティストにすぐに採用されましたが、まだまだ使いこなすのが難しく、また非常に高価でした。 POLY Dはその象徴的なシンセサイザーへのオマージュであり、オリジナルとその後のすべての機能を備えたBehringer POLY Dは、信じられないほどの繊細さと使いやすさで想像できるあらゆるモノフォニック/ポリフォニックサウンドを再現します。 純粋なアナログ信号パスは、本物のVCO、VCF、VCA、ラダーフィルター設計と、専用の完全アナログアナログ/矩形波LFOに基づいています。■オリジナルに忠実 POLY Dの設計にはマッチドトランジスタとジャンクションFET、超高精度抵抗およびポリフェニレンサルファイドコンデンサを備えたオリジナルの「Dタイプ」回路など細部までこだわりぬかれた設計が行われています。 この細部へのこだわりが、POLY Dの超フレキシブルなサウンドシェーピング機能を実現しています。この機能は超ファットな低音、リードトーン、衝撃的なエフェクト、プログレッシブなオルガンサウンドそしてあなたの想像を超えるような新たなサウンドまですべてをカバーします。■Three Modes to Choose From 伝説的なVCO、VCF、およびVCA回路を備えたPOLY Dの純粋なアナログ信号パスにより、そのマジックすべてを再現することができます。POLY Dのモノフォニック、ポリフォニック、またはユニゾンモードを切り替えれば瞬時に3つのベストサウンドを得る事が可能です。 POLY DをMonoに設定すると、より豊かで表現力豊かなソロ、ベースライン、ポルタメントを備えたクラシックなモノフォニックシンセの特性を持つことができます。 Polyに切り替えると、同時に複数のノートを演奏して、音楽に魂と深みを与える魅力的なコードハーモニーと魅力的なパッドを生成できます。 ユニゾンモードでは、POLY Dのすべてのボイスを重ねてサウンドを厚くし倍音成分を付加し、豊かなサウンドを作りあげます。■4つのVCO POLY Dには4つの非常にフレキシブルな電圧制御オシレーター(VCO)を搭載し、完璧なサウンドを作り出すために5つの波形の自在な制御を実現しています。 オシレーター1、2、3は三角/ノコギリ波、ノコギリ波、スクエア波、ワイドパルス、ナローパルスを選択でき、OSC4は逆ノコギリ波、ノコギリ波、スクエアウェーブ、ワイドパルス、ナローパルスが選択可能です。さらに、4つのVCOはすべて、非常に広い6オクターブの範囲(LO、32、16、8、4、2 )で調整可能です。この驚くべきフレキシビリティーにより最高の創造性を発揮する事が可能です。■24dBラダーフィルターとVCA POLY Dサウンドのコア部分は非常にフレキシブルな24dBラダーフィルターです。 このフィルターによりカットオフ周波数、サウンドを強調したり、音の輪郭を自由にコントロールし完璧なサウンドを提供します。POLY Dのフィルターモードスイッチは、低域または高域のいずれかの選択範囲を設定できます。 アタック、ディケイ、サステインの各コントロールを調整して、時間とともにカットオフ周波数に変化を与えることもできます。■コントロールとコネクティビティー POLY Dには84の操作子があり音楽作成を楽しみながら直感的に行えるようレイアウトされています。 入力および出力接続は下記の通り。 MIDI イン/アウトおよびUSB/MIDI DINスルー。ベロシティーとアフタープレッシャーが出力できるボリュームコントロール V-Trig イン/アウト、外部ラウドネス、フィルター、OSC、モジュレーションソース出力製品特徴・4つのVCOを搭載し、非常に太いサウンドを実現したパラフォニック/ポリフォニックアナログシンセサイザー・モノ、ユニゾン、ポリフォニックモードを備えた4ボイス ポリフォニック/パラフォニックデザイン・ベロシティ機能を備えた37鍵セミウェイトフルサイズ鍵盤を搭載し、素晴らしい演奏性を実現・トランジスタとJFETを一致させたオリジナルの「Dタイプ」回路の忠実な再現・超高精度抵抗器とポリフェニレンサルファイドコンデンサ・オーセンティックなVCO、VCF、VCAによる純粋なアナログ信号回路・究極のサウンドのための可変パルス幅を備えた5つの可変オシレーター・伝説的なサウンドパフォーマンスのためのレゾナンスを備えたクラシックな24dBラダーフィルター・本物の回路に基づいた素晴らしいステレオコーラス・ディストーション回路がサウンドにスパイスとエッジを追加・64のシーケンスロケーションを備えた使いやすい電圧制御32ステップシーケンサー・幅広いパターンをクリエイト可能なアルペジエーター・サウンド作成を強化するための切り替え可能なローパス/ハイパスフィルター・アナログの三角波/矩形波LFO・ノイズジェネレーターが波形生成幅を劇的に拡大・84の操作子により、すべての重要なパラメーターに直接リアルタイムでアクセス可能・外部音源処理用に外部オーディオ入力も搭載・最高のシグナルインテグリティを実現するサーボバランス出力ステージを備えたステレオ出力・(株)エレクトリ取扱の正規輸入品に限り3年間のメーカー保証プログラム対象・英国で設計およびエンジニアリング仕様概要●パラフォニック/ポリフォニックシンセサイザーMIDIイン/アウト/スルー :各×1(5-pin DIN)USB:(MIDI) Type Bメインアウト:1/4インチTRS×2外部インプット:1/4インチTSアンバランス外部Vトリガーインプット:1/4インチTSアンバランス +5VSync:1/4インチTS IN×1、OUT×1、アンバランス+5Vヘッドフォン:1/4インチTRSステレオ外部コントロールインプット: ラウドネス:1/4インチTS、アンバランス、 0 to +5 V フィルター:1/4インチTS、アンバランス、 0 to +5 V、1 V/oct. オシレーター:1/4TS、 アンバランス±5 V モジュレーションソース:1/4インチTS、アンバランスインターナルコントロールアウト: アフタープレッシャー:1/4インチTS、アンバランス、 0 to +5 V ピッチ:1/4インチTS、アンバランス、 -3 to +7 V Vトリガー:1/4 インチTS、アンバランス、 +5 V ベロシティー:1/4インチ、アンバランス、 0 to +5 VUSB:2.0、 type B外部ACアダプター:12 VDC 1000 mAサイズ:高さ90×幅648×奥行361(mm)質量:10.2kg関連タグ:ベリンガー MODEL D MODEL-D ポリディー仕様詳細・対応動作要件は、本製品メーカーサイト情報をご参照の上、お買い求めください。 141,020円

【中古】KORG / POLY-61(VINTAGE) プログラマブル・ポリフォニック・シンセサイザー 【横浜店】【値下げ】

イシバシ楽器 17Shops
Polysix発売の翌年にあたる1982年に発売されたオシレーターをデジタル化した6音ポリシンセ。 コルグ初の音作りのためのツマミ類を排除しパラメータを呼び出して音作りをするという方式を採用。 当時は、このノブを無くしたことで操作性が悪くなったと賛否両論起きたそうです。 仕様は2系統のDCO、64メモリー、コードメモリー、アルペジェーターなど装備。 テープインターフェイスを搭載していますが、MIDIには対応していないのが時代を感じます。 それにしても、デュアルDCOにより音は太めです。 外観上、通常使用による小キズ、汚れが点在しておりますが、動作上問題ございません。 ■中古保証:なし ■商品ランク:B+(多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし) ■付属品:なし ■備考:側面に当時のKORGのステッカーが貼られているなど使用感を感じますが、バッテリー交換&FACTORY DATAロードなど調整済み。 65,780円

KORG Keystage-49《コルグ》《キーステージ》POLY AT MIDI KEYBOARD

ウエスト楽天市場店
「 KORG Keystage-49 」 Features Keystage-49 POLY AT MIDI KEYBOARD 新感覚ポリ・アフタータッチ・コントローラー。解き放たれたMIDI2.0をいち早く体験しよう。 MIDI2.0のプロパティ・エクスチェンジを搭載した世界初となるKeystageは、比類のない連携とコントロールを可能にし、あなたの音楽制作を新しいレベルへと導きます。 ・優れたタッチレスポンス、ポリフォニック/チャンネル・アフタータッチ、MPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)等を備えたKeystageは、有機ELディスプレイによりビジュアル的にも分かりやすく、感覚的なコントロールが可能です。また、強力なアルペジエーター、多彩なコード・モード機能やオーディオ・インターフェース内蔵、そしてAbleton Liveとの幅広い互換性を兼ね備えています。 ・Keystageは、MIDI2.0に互換性のあるソフトウェアに接続するだけで自動的にパラメーターを割り当て、その名前を鮮明な有機ELディスプレイに映し出します。また、リアルタイムで調整可能な8つのノブも、パラメーター名と値が確認でき、クリエイティブな作業を妨げることなく、パフォーマンスに集中することができます。ほとんどのDAWと互換性があり、特にAbleton LiveやKORG Gadgetとは他に類を見ない親和性を誇ります。 ・タッチ・レスポンスに優れたセミ・ウェイテッド鍵盤により、臨場感あふれる演奏を実現します。チャンネル・アフタータッチとポリフォニック・アフタータッチの両方をサポートし、MPE(MIDIポリフォニック・エクスプレッション)を搭載しています。ライブ・パフォーマンスにおいてもニュアンス豊かで繊細な表現を可能にします。アルペジエーターには、豊富なパターン・セレクションに加え、アフタータッチがトリガーとなるラチェット、ランダム、ゲートなどを含む、比類のないカスタマイズ・オプションを用意しました。 ・オーディオ・インターフェイスを内蔵 (44.1 kHz /16 bit) しているため、コンピューター、タブレットやスマートフォンに接続するだけで、I/Oなどの追加機材を必要とせず、サウンド・システムを構築できます。 ・重さは49鍵でわずか4.2kg、61鍵で5.0kgです。 セミ・ウェイテッドAT鍵盤の優れた演奏性に、スリム&ポータブルなデザインで持ち運びが簡単、そして頑丈な作りは長時間のライブや移動時の耐久性も獲得しました。 ・ 斜め/水平の角度で取り付け可能な専用拡張プレートが付属しており、タブレットやその他のデバイスを置くのに最適です。61鍵では、拡張プレートの配置を中央と右側の2箇所に調整でき(49鍵は中央1箇所のみ)、右側に水平に設置した際は、ノートPCを置くことも可能です。 ・Keystageには「KORG Gadget Producer Bundle」、「wavestate native LE」、「Ableton Live 11 Lite」ほか、音楽制作を次のレベルに引き上げるために必要なすべてのツールを提供するソフトウェアが多数バンドルされています。 仕様 / SPECIFICATIONS ・鍵盤:ポリタッチ・キーボード、49鍵、ベロシティ感度、アフタータッチ、ポリフォニックアフタータッチ搭載、ベロシティカーブ:21 (-10 ~ 0 ~ +10)、オクターブ範囲:7 (-3 ~ 0 ~ +3) ・ 側板:木材(メープル) ・コントローラー:ピッチベンドホイール、モジュレーションホイール、パラメーターコントロールノブ× 8、 VOLUMEノブ、SETTINGSボタン、WRITEボタン、EXITボタン、SHIFTボタン、ARPボタン、CHORDボタン、VALUEボタン、VALUEダイヤル、PAGE -/+ボタン、トランスポートボタン、TEMPOボタン、OCTAVE -/+ボタン ・ディスプレイ  メインディスプレイ:有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイ  サブディスプレイ:有機ELディスプレイ×8 ・シーン:シーン数:16 ・アルペジエーター:アルペジオリズムパターン:20 ・コード・モード:プリセット・コード・セット:32、ユーザー・コード・セット:32 ・入出力ジャックとポート:USB端子、MIDI(IN、OUT端子)、EXPRESSION端子、DAMPER端子、AUDIO OUT(L/MONO、R端子)、ヘッドホン端子 ・オーディオ出力:AUDIO OUT(L/MONO、R):6.3mm TSフォーンジャック(アンバランス)、ヘッドフォン: 6.3 mm ステレオフォンジャック ・制御入力: DAMPER(ハーフダンパー対応)、EXPRESSION ・MIDI: IN, OUT ・USB:Type B  MIDI/オーディオインターフェース:MIDI:1イン/1アウト  オーディオ: 2ch出力  オーディオフォーマット:44.1kHz、16ビット ・電源: USBバスパワーまたはACアダプター(9 V DC, : KORG KA350、別売) ・消費電力:5V/500mA以下(USB給電時)、4W(ACアダプター使用時) ・寸法(幅×奥行き×高さ):814 × 234 × 82 mm ・質量:4.2 kg ・同梱品: USBケーブル(Type A-Type B)、プレート、クイックスタートガイド、注意事項 ・オプション(別売り)、ボリューム/エクスプレッションペダル(XVP-20)、フットコントローラー(EXP-2)、ダンパーペダル(DS-1H)、ペダルスイッチ(PS-1、PS-3)、ACアダプター(KA350) *その他すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。 *製品の仕様および外観は改良のため予告なく変更する場合があります。 WEST MUSICからのお知らせ ※画像はメーカーのサンプル画像です。 ※ネット上の在庫状況の反映には迅速を務めておりますが、万が一店頭で完売した場合はご了承くださいませ。 ※価格や仕様は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。 ※ご不明な点はメール・お電話で何でもお気軽にお問い合わせください♪ 69,960円

DOEPFER A-141-4 Quad Poly VCADSR

池部楽器店 ロックハウス池袋
■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-141-4 Quad Poly VCADSR はポリフォニック・パッチを構築する用途で設計されたクアッドCVエンベロープ・ジェネレーターです。このモジュールには一般的なマニュアル・コントロールを備えた4つのADSRタイプのCVエンベロープ・ジェネレーターと、全てのパラメーターのポラライザー付きCV入力が搭載されています。4つのエンベロープ・ジェネレーターにはそれぞれ、ゲート入力、コントロールLED、エンベロープ出力が用意されています。モジュールには以下のコントロールと入出力を搭載しています。・アタック(マニュアル・コントロール)・ディケイ(マニュアルコントロール)・サスティン(マニュアルコントロール)・リリース(マニュアルコントロール)・CVAコントロール(アタックCV入力用ポラライザー)・CVDコントロール(ディケイCV入力用ポラライザー)・CVSコントロール(サスティンCV入力用ポラライザー)・CVRコントロール(リリースCV入力用ポラライザー)・CVAソケット(アタックCV入力)・CVDソケット(ディケイCV入力)・CVSソケット(サスティンCV入力)・CVRソケット(リリースCV入力)・ゲート入力1〜4・エンベロープ出力1〜4・LEDディスプレイ1〜4(エンベロープ出力の表示)各エンベロープの出力CVの範囲は0〜10Vです。アタック / ディケイ / リリースの設定可能な時間の範囲は約1ミリ秒〜30秒です。●幅8HP●奥行き45mm●消費電流+12V : 70mA-12V : 60mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348925413 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,130円

Doepfer A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave Generator ユーロラック・モジュラーシンセサイザー ドイプファー

島村楽器
マトリックス・ポリフォニック・ミキサー【特徴】A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。このモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。【機能】12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V 〜 +8V)です。・各CV入力のボルテージ・レンジは0 〜 +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 〜 +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。・A135_5_INTERNALにて、基盤部のピンヘッダーの位置と機能、また2つのA-135-5の接続について説明しています。【詳細情報】幅:10HP奥行き:55mm消費電流: +12V : 50mA -12V : 40mA■ コントロールLev.A, Lev.B, Lev.C コントロールノブ : チャンネルA,B,Cの信号レベルを調整しますCV A, CV B, CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーターMute A, B, C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます■ 入出力A1 〜 4入力端子 : チャンネルA入力B1 〜 4入力端子 : チャンネルB入力C1 〜 4入力端子 : チャンネルC入力CV A, CV B, CV C入力端子 : チャンネルA,B,CのCV入力端子Out 1 〜 4出力端子 : 出力端子Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子JANコード:4580646113594 31,680円

Oberheim オーバーハイム / TEO-5 5-voice Poly Synth《予約注文/7月下旬頃発売予定》【PNG】

イシバシ楽器 WEB SHOP
Compact and Powerful 5-voice Poly Synthオーバーハイムの遺産をあなたのものに トーマス・エルロイ・オーバーハイム、TEO 。それは彼のイニシャル以上のものであり、シンセサイザーのパイオニアによるビジョンの集大成です。 TEO-5 は、OB-X、Four Voice、TVS の秘密を捉えており、その伝統的な精神がこの革新的な夢のマシンに凝縮されています。 強化されたオシレーター 本物のアナログ VCO で、あなたの音楽を次のレベルに引き上げます。TEO の感動的な5つのボイスは、純粋な三角波、ノコギリ波、パルス波による、温かさと力強さで歌います。しかし、これはあなたの祖父のシンセサイザーではありません。アップデートされたオシレーターはアナログのスルーゼロFMで轟音を立て、これまでの Oberheim のシンセでは聞いたことのないテクスチャーを生み出します。 特徴的なSEMフィルター 伝説的な SEM ステート・ヴァリアブル・フィルターは、2ポールのローパスからノッチを介してハイパスまでフェイザーのようにモーフィングします。また、切り替え可能なバンドパス・モードも備わっています。過去50年間に数え切れないほどのヒット曲で聞かれた独特の響きを体験してください。Oberheim の特徴的なトーン・シェイピング・ツールを使用すると、非常に多様な音色作りが可能です。 マトリックスへの入口 OB-8 のエンベロープのようなクラシックなモジュレーション・ソースを備えているだけでなく、TEO-5 はテンポ・シンクを備えたポリ LFO とモノラル LFO、およびパフォーマンス・コントロールの全範囲を備えています。TEO-5 は、柔軟なモジュレーション・マトリックス設計により、オーディオ・レートのソースとデスティネーションを含めた、ほぼすべてのルートが可能です。 TEO-5 へのステップアップ TEO-5 は、モダンなモジュレーションとヴィンテージの温かみを備えた、新たなサウンド・フロンティアへの入り口です。 伝説的な クラシック SEM フィルター、スルーゼロ FM によるシェイプ、Oberheim を象徴するエフェクトなどいろいろと試してみてください。コンパクトでお手頃価格、そして創造性に満ちた TEO-5 は、新進気鋭のアーティストであっても、熟練したプロであっても、あなたの音楽の旅を刺激します。 アルペジエーター&シーケンサー TEO-5 は音の遊び場です。64ステップのポリフォニック・シーケンサーがメロディックな可能性を無限に広げ、マルチモード・アルペジエーターがリズムを脈動させ続けます。また、プレミアムな Fatar キーベッドをライブで演奏すると、すべてのノートがレスポンスの良い喜びで溢れ出します。高鳴るリードからカスケードするコード、轟くベース・サウンドまで、TEO-5 はあなたの音楽パフォーマンスのあらゆる側面を向上させます。 サウンド・エディター TEO-5 SoundEditor で、Oberheim TEO-5のポテンシャルをフルに引き出しましょう。Sound Tower のこのスタンドアローン・プログラムおよびプラグインは、TEO-5 のサウンド・エディット体験を大幅に強化するフル機能のエディター/ライブラリアンです。すべてのパラメータが論理的で使いやすいグラフィカル・インターフェースで表示されるため、コンピュータ上で TEO-5 のプログラムを簡単に作成、編集、整理、保存することができます。 製品仕様 ボイス・パス 5ボイス:ノコギリ波、矩形波/パルス、三角波、ノイズを備えた、2基の VCO オシレーター・ハードシンク、スルーゼロ FM を備えた X-Mod 同時選択可能な波形とサブ・オシレーター SEM 血統のディスクリート VCF が本物の Oberheimトーンとプレゼンスを実現 ローパスからハイパス、ノッチまでモーフィングするフィルター・ステート・ノブと選択可能なバンドパス・モード 5つの波形とテンポシンクを備えたポリ/モノLFO OB-8をベースに緻密にモデル化されたエンベロープ・レスポンス 柔軟な設計の 19 スロット x 19 ソース x 64 のデスティネーションを備えたモジュレーション マトリクスは、オーディオ レートのソースとデスティネーションを含むほぼすべての Mod ルートが可能 強化されたユニゾンにより、1〜5ボイスまでの可変ボイススタッキングが可能 ポリフォニック・ポルタメント ヴィンテージ・ノブは、コンポーネントの動作に音声間の変化を追加することにより、ヴィンテージシンセの特性を再現 フル機能のアルペジエーター 最大64ステップのポリフォニック・ステップ・シーケンサー ダンピング、プリ・ディレイ、ディケイ、トーンを備えた専用リバーブ・エフェクト x1 ステレオ・ディレイ、BBD ディレイ、テープ・ディレイ、コーラス、フランジャー、オーバーハイム・フェイズ・シフター、リング・モジュレーター・エミュレーション、ヴィンテージ・ロータリー・スピーカー、ディストーション、ハイパス・フィルター、Lo-Fi を備えたマルチ・エフェクト x1系統 ハードウェア クラシックおよびモダンなスタイルの 256 のファクトリー・プログラム、さらに 256 のカスタム・ユーザー・プログラム用のストレージ・スペース 現在の16プログラム・セットへのシングル・ボタン・アクセスを含む、ダイレクト・プログラム・アクセス 3.5オクターブの FATAR ベロシティ&タッチ・センシティブ・キーボードにより、比類ない表現力とレスポンスを実現 ベロシティ・センシティビティにより、ボリュームとフィルターに表現力が加わります チャンネル・アフタータッチにより、リアルタイムなパフォーマンス・ベースのモジュレーションが可能 モジュレーション・ホイールとスプリング式ピッチ・ホイールは、プログラムごとに音域を選択可能(上下1〜12半音) ホールドスイッチは、ホールドされたノートをラッチする マニュアル・スイッチをオンにすると、今見えてるフロント・パネルの状態が有効になる +/- 2 オクターブ範囲のトランスポーズ・コントロール ファンレス、ヒートシンク不要の電源を内蔵 高解像度 OLED ディスプレイにより、パッチ管理と高度な機能へ容易にアクセス可能 重量:約 7.8kg 外形寸法 :約 63.5 x? 32.4 x 11.2 cm(幅 x 奥行き x 高さ) 入出力 オーディオ:右、左、ヘッドホン出力 ペダル:フットスイッチ・サステインとエクスプレッション・ペダル入力 MIDI:5ピンDIN MIDIイン、アウト、スルー USB:USB MIDI 299,800円

Poly Effects Beebo Pink

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Virtual Modular Pedalあらゆるエフェクトを網羅するバーチャル・モジュラー・ペダル。Beebo(ビーボ)は100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダルです。コンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ・シミュレーター、コーラス、ディレイ、フランジャーといったあらゆるエフェクトを、この一台の中で自由に組み合わせて使用することができます。大型のタッチディスプレイにはモジュールやパラメーターが分かりやすく表示されるので、直感的な操作で自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。そのバリエーションはほぼ無限大。非常にパワフルな CPU を搭載しているので、一度に多くのエフェクトを同時に使用することができます。また、エフェクトだけでなくシンセサイザーやドラムマシンを構築するためのモジュールを搭載しているので、Beebo の使い方はエフェクターだけに限りません。使い方次第でエフェクターにも、シンセサイザーにも、あなたが考えた新しい楽器さえ作り出せる可能性があります。無限の可能性を持つ「スーパー・ペダル」Beebo。あなたの手でその可能性を解き放ちましょう。■ペダルボード感覚で自分好みのプリセットを作成Beebo はペダルボードを組み上げるのと同じ感覚で使用できます。自分のお気に入りのペダル・エフェクターを、自分の好きな順番で、パッチケーブルで繋ぐ。Boobo の使い方もほとんど同じです。Beebo の中ではエフェクターやさまざまな機能のことを「モジュール」と呼びます。ディスプレイをタッチして「モジュール」を組み合わせて、パラメーターを調整して、自由自在に、自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。■100種類を超える膨大な数のモジュールを内蔵Beebo には100種類を超えるモジュールが内蔵されています。コンボリューション・リバーブ、アンプ・シミュレーター、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターは一通り用意されているでしょう。Beebo のフットスイッチ、エンベロープ、エンベロープ・フォロワー、LFO、MIDI… エフェクターをコントロールするためのコントロール・ソースも大量です。これらをどう組み合わせるのでしょう?一番分かりやすい例はオートワウです。「エンベロープ・フォロワー」は入力したサウンドの「音量」によりコントロール信号を生成します。音量が大きいと高いコントロール信号が、音量が小さいと低いコントロール信号が生成されます。この信号を「フィルター」へ入力してパラメーターを調整すれば、音量で音の明るさが変わる「オートワウ」が完成です!もちろんオートワウの後にディレイをかけて、さらにリバーブをかけて… Beebo の CPU パワーが許す限り、色々な種類のエフェクトを同時に使用できます。膨大なエフェクトやコントロール・ソースを自由自在に組み合わせて、無限の可能性をとことん追求できる。Beebo が「スーパーペダル」と呼ばれる理由がここにあります。■ハードウェアで使える「コンボリューション・リバーブ」Beebo は非常にパワフルな CPU を搭載しています。今まで高性能なコンピューターでしか使えなかった「コンボリューション・リバーブ(IR リバーブ)」をコンピューターを使わずに Beebo だけで使うことができます。有名なスタジオ、コンサート・ホール、深い洞窟、自宅のバスルーム、巨大なプレート・リバーブなどのサウンドを正確に再現することができます。■4IN / 4OUT を自由自在にBeebo のオーディオ入出力は4IN / 4OUTです。つまり4つの別々の楽器を同時に入力してモノラル・エフェクトx4系統として使用したり、2つの別々のステレオ・信号を同時に入力してステレオ・エフェクトx2系統として使用することができます。もちろんオーディオ入出力のルーティングは自由に行えるので、これらの使い方以外にも自由にルーティングすることができます。IN 1+2 / 3+4、OUT 1+2 / 3+4はそれぞれ2系統ずつがペアになった、標準ステレオ・フォーン・プラグ・ソケットです。これらをフル活用するにはY ケーブル(TRS - Phone x2 ケーブル)またはスプリッターを使用してください。■Beebo って実はシンセサイザー?Beebo はただのエフェクターではありません。さまざまなタイプのオシレーター、ヴィンテージ・シンセを再現したフィルター、VCA、エンベロープ、LFO… 一般的なシンセサイザーを構成するモジュールも大量に用意されています。シンセサイザーの基本的な知識があれば、モジュールを組み合わせてシンセサイザーとして使用することもできます。ギターを接続してシンセ系モジュールを使用すればギター・シンセサイザーに。MIDI IN へ MIDI キーボードを接続して、内蔵 MIDI コンバーター・モジュールを使用すれば、Beebo をキーボード・シンセサイザーとしても使えます。さらにシンセドラムのサウンドを鳴らすドラム・モデル・モジュールと16ステップのドラム・シーケンサーも用意されているので、ドラムマシンとしても使えます。もちろんエフェクター、シンセサイザー、ドラムマシンを同時に使うこともできます。スペック■エフェクト処理とシンセシスが可能なバーチャル・モジュラー■タッチ・ディスプレイを搭載した直感的なパッチング■オーディオ IN x4/オーディオ OUT x4■3.5mm TRS MIDI IN/OUT■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用)■外形寸法幅 : 152mm奥行き : 130mm高さ : 67mmノブ、突起を含む■重量556g■付属品日本語クイックスタート・ガイド■備考ACアダプター別売(DC9V、センターマイナス、500mA以上、プラグ φ2.1mm/φ5.5mm)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 79,979円

Poly Effects/Beebo Blue

宮地楽器 ミュージックオンライン
【製品概要】 Beebo(ビーボ)は100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダルです。コンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ・シミュレーター、コーラス、ディレイ、フランジャーといったあらゆるエフェクトを、この一台の中で自由に組み合わせて使用することができます。 大型のタッチディスプレイにはモジュールやパラメーターが分かりやすく表示されるので、直感的な操作で自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。そのバリエーションはほぼ無限大。非常にパワフルな CPU を搭載しているので、一度に多くのエフェクトを同時に使用することができます。 また、エフェクトだけでなくシンセサイザーやドラムマシンを構築するためのモジュールを搭載しているので、Beebo の使い方はエフェクターだけに限りません。使い方次第でエフェクターにも、シンセサイザーにも、あなたが考えた新しい楽器さえ作り出せる可能性があります。 無限の可能性を持つ「スーパー・ペダル」Beebo。あなたの手でその可能性を解き放ちましょう。 ペダルボード感覚で自分好みのプリセットを作成 Beebo はペダルボードを組み上げるのと同じ感覚で使用できます。自分のお気に入りのペダル・エフェクターを、自分の好きな順番で、パッチケーブルで繋ぐ。Beebo の使い方もほとんど同じです。Beebo の中ではエフェクターやさまざまな機能のことを「モジュール」と呼びます。ディスプレイをタッチして「モジュール」を組み合わせて、パラメーターを調整して、自由自在に、自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。 100種類を超える膨大な数のモジュールを内蔵 Beebo には100種類を超えるモジュールが内蔵されています。コンボリューション・リバーブ、アンプ・シミュレーター、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターは一通り用意されているでしょう。Beebo のフットスイッチ、エンベロープ、エンベロープ・フォロワー、LFO、MIDI… エフェクターをコントロールするためのコントロール・ソースも大量です。 これらをどう組み合わせるのでしょう?一番分かりやすい例はオートワウです。「エンベロープ・フォロワー」は入力したサウンドの「音量」によりコントロール信号を生成します。音量が大きいと高いコントロール信号が、音量が小さいと低いコントロール信号が生成されます。この信号を「フィルター」へ入力してパラメーターを調整すれば、音量で音の明るさが変わる「オートワウ」が完成です! もちろんオートワウの後にディレイをかけて、さらにリバーブをかけて… Beebo の CPU パワーが許す限り、色々な種類のエフェクトを同時に使用できます。 膨大なエフェクトやコントロール・ソースを自由自在に組み合わせて、無限の可能性をとことん追求できる。Beebo が「スーパーペダル」と呼ばれる理由がここにあります。 ハードウェアで使える「コンボリューション・リバーブ」 Beebo は非常にパワフルな CPU を搭載しています。今まで高性能なコンピューターでしか使えなかった「コンボリューション・リバーブ(IR リバーブ)」をコンピューターを使わずに Beebo だけで使うことができます。有名なスタジオ、コンサート・ホール、深い洞窟、自宅のバスルーム、巨大なプレート・リバーブなどのサウンドを正確に再現することができます。 4IN / 4OUT を自由自在に Beebo のオーディオ入出力は4IN / 4OUTです。つまり4つの別々の楽器を同時に入力してモノラル・エフェクトx4系統として使用したり、2つの別々のステレオ・信号を同時に入力してステレオ・エフェクトx2系統として使用することができます。もちろんオーディオ入出力のルーティングは自由に行えるので、これらの使い方以外にも自由にルーティングすることができます。 IN 1+2 / 3+4、OUT 1+2 / 3+4はそれぞれ2系統ずつがペアになった、標準ステレオ・フォーン・プラグ・ソケットです。これらをフル活用するにはY ケーブル(TRS - Phone x2 ケーブル)またはスプリッターを使用してください。 Beebo って実はシンセサイザー? Beebo はただのエフェクターではありません。さまざまなタイプのオシレーター、ヴィンテージ・シンセを再現したフィルター、VCA、エンベロープ、LFO… 一般的なシンセサイザーを構成するモジュールも大量に用意されています。シンセサイザーの基本的な知識があれば、モジュールを組み合わせてシンセサイザーとして使用することもできます。 ギターを接続してシンセ系モジュールを使用すればギター・シンセサイザーに。MIDI IN へ MIDI キーボードを接続して、内蔵 MIDI コンバーター・モジュールを使用すれば、Beebo をキーボード・シンセサイザーとしても使えます。 さらにシンセドラムのサウンドを鳴らすドラム・モデル・モジュールと16ステップのドラム・シーケンサーも用意されているので、ドラムマシンとしても使えます。 もちろんエフェクター、シンセサイザー、ドラムマシンを同時に使うこともできます。 【製品仕様】 ■エフェクト処理とシンセシスが可能なバーチャル・モジュラー ■タッチ・ディスプレイを搭載した直感的なパッチング ■オーディオ IN x4/オーディオ OUT x4 ■3.5mm TRS MIDI IN/OUT ■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用) ※最新の動作環境、更なる詳細情報についてはメーカーサイトにてご確認ください。 ※製品の仕様・性能、外観、付属品、価格、発売日等は予告なく変更となる場合があります。 79,980円

DOEPFER A-141-4 Quad Poly VCADSR

イケベ楽器 イケシブ
楽器種別:新品DOEPFER/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【15,000円〜40,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>鍵盤楽器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!DOEPFER A-141-4 Quad Poly VCADSR商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-141-4 Quad Poly VCADSR はポリフォニック・パッチを構築する用途で設計されたクアッドCVエンベロープ・ジェネレーターです。このモジュールには一般的なマニュアル・コントロールを備えた4つのADSRタイプのCVエンベロープ・ジェネレーターと、全てのパラメーターのポラライザー付きCV入力が搭載されています。4つのエンベロープ・ジェネレーターにはそれぞれ、ゲート入力、コントロールLED、エンベロープ出力が用意されています。モジュールには以下のコントロールと入出力を搭載しています。・アタック(マニュアル・コントロール)・ディケイ(マニュアルコントロール)・サスティン(マニュアルコントロール)・リリース(マニュアルコントロール)・CVAコントロール(アタックCV入力用ポラライザー)・CVDコントロール(ディケイCV入力用ポラライザー)・CVSコントロール(サスティンCV入力用ポラライザー)・CVRコントロール(リリースCV入力用ポラライザー)・CVAソケット(アタックCV入力)・CVDソケット(ディケイCV入力)・CVSソケット(サスティンCV入力)・CVRソケット(リリースCV入力)・ゲート入力1〜4・エンベロープ出力1〜4・LEDディスプレイ1〜4(エンベロープ出力の表示)各エンベロープの出力CVの範囲は0〜10Vです。アタック / ディケイ / リリースの設定可能な時間の範囲は約1ミリ秒〜30秒です。●幅8HP●奥行き45mm●消費電流+12V : 70mA-12V : 60mAイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348925413 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,130円

DOEPFER A-141-4 Quad Poly VCADSR (新品)

Ikebe大阪プレミアム楽天市場店
■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-141-4 Quad Poly VCADSR はポリフォニック・パッチを構築する用途で設計されたクアッドCVエンベロープ・ジェネレーターです。このモジュールには一般的なマニュアル・コントロールを備えた4つのADSRタイプのCVエンベロープ・ジェネレーターと、全てのパラメーターのポラライザー付きCV入力が搭載されています。4つのエンベロープ・ジェネレーターにはそれぞれ、ゲート入力、コントロールLED、エンベロープ出力が用意されています。モジュールには以下のコントロールと入出力を搭載しています。・アタック(マニュアル・コントロール)・ディケイ(マニュアルコントロール)・サスティン(マニュアルコントロール)・リリース(マニュアルコントロール)・CVAコントロール(アタックCV入力用ポラライザー)・CVDコントロール(ディケイCV入力用ポラライザー)・CVSコントロール(サスティンCV入力用ポラライザー)・CVRコントロール(リリースCV入力用ポラライザー)・CVAソケット(アタックCV入力)・CVDソケット(ディケイCV入力)・CVSソケット(サスティンCV入力)・CVRソケット(リリースCV入力)・ゲート入力1〜4・エンベロープ出力1〜4・LEDディスプレイ1〜4(エンベロープ出力の表示)各エンベロープの出力CVの範囲は0〜10Vです。アタック / ディケイ / リリースの設定可能な時間の範囲は約1ミリ秒〜30秒です。●幅8HP●奥行き45mm●消費電流+12V : 70mA-12V : 60mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348925413 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,130円

【在庫あり】Sequential シーケンシャル / Trigon-6 【Providenceケーブルセット】 3-VCO Enhanced Ladder Filter Analog Poly Synth【御茶ノ水本店】

イシバシ楽器 17Shops
セット内容 ■SEQUENTIAL / Trigon-6 ■Providence / Ai2PP 2m クラシック・サウンドを現代に再定義するポリフォニック・シンセ 製品概要 Trigon-6(トライゴン・シックス)は3つのVCOとラダー・フィルターによるクラシック・サウンドを受け継いだ6ボイス・アナログ・ポリフォニック・シンセサイザーです。 シンセサイザーの黎明期に登場し、歴史に深く刻まれている、3つのオシレーターとラダー・フィルターによる分厚くてクリーミーなクラシック・サウンド。誰もが一度は聞いたことがあるサウンドを、SEQUENTIALがポリフォニックで実現したのがTrigon-6です。ジャンルとスタイルを飛び越える新たなサウンドをSEQUENTIALが現代に再定義し、ここへ新たな歴史を刻みます。 ファクトリー・バンクにはクラシックなファットでクリーミーなシンセベース、フィルターの発振を利用したリード・サウンド、ストリングスやブラスやパッドといったポリフォニック・サウンド、そしてTrigon-6の特長を最大限に生かした現代的なサウンドまで、珠玉のプリセット500プログラムを内蔵しています。 特徴 アナログシンセ黄金時代を網羅する「6」シリーズ Trigon-6はSEQUENTIALのProphet-6とOB-6にインスパイアされデザインしています。「6」シリーズが持つ特徴である「6ボイスの同時発音数」「比類のない演奏性」「直感的なサウンド・プログラミング」「小型の筐体」のすべて、そしてベロシティとチャンネル・アフタータッチに対応した高品質なイタリアFatar社製の4オクターブ・キーボードを搭載しています。他の6シリーズとの決定的な違いは「3つのオシレーターとラダー・フィルター」によるパンチの効いたポリフォニック・サウンドです。同じ大きさの筐体でも、そこには大きなサウンド・キャラクターの違いがあります。 Prophetサウンド、Oberheimサウンド、そしてクラシック・ラダー・サウンド。アナログシンセ黄金時代を象徴する「Tri=3つ」のサウンドは、Trigon-6の登場により「6」シリーズが網羅します。 ヴィンテージ・シンセの挙動を再現する「Vintageノブ」 ヴィンテージ・シンセの魔法のようなサウンドの秘密のひとつに「ボイスとボイスとの間のチューニングのズレ」があります。プロの技術者が精密なチューニングをしても生じるこの「ズレ」により、シンセのサウンドにアコースティック楽器のようなランダムな「揺れ」が生まれ、人の耳に心地よく感じるサウンドになって届くのです。Trigon-6にも他のSEQUENTIALシンセと同様、このズレを再現する「VINTAGEノブ」が搭載されています。キッチリと揃った精密なチューニングから、このノブを回すことで次第にヴィンテージ感が増していき、ノブを回すほどに温かく、有機的で、生き生きとしてサウンドへ、そしてノブを回しきる頃には荒々しいサウンドへと変化していきます。 SEQUENTIAL伝統のPoly Mod、他に類を見ない強力なユニゾン・サウンド SEQUENTIALシンセサイザー伝統のPoly Mod(ポリ・モジュレーション)はTrigon-6にも搭載されています。モジュレーション・ソースはフィルター・エンベロープとオシレーター3を、デスティネーションはオシレーター1,2,3の周波数、オシレーター1,2,3のパルス幅、フィルター・カットオフ、フィードバックをアサイン可能。使い込むほどに奥深いPoly Modはサウンド・デザインの可能性を大きく広げます。モジュレーション・ソースの1つであるオシレーター3は、キーボード・トラッキングをオフにして、オクターブをLOに設定することで、追加のLFOとして使用することもできます。 ユニゾン機能は最大6ボイスを重ねてモノフォニックで演奏する機能です。Trigon-6は最大で18オシレーター(ボイスごとに3オシレーター x 6ボイス)をユニゾンできるので、他に類を見ないパワフルなアナログ・ユニゾン・サウンドを演奏できます。ユニゾンするボイス数は1ボイスから6ボイスまで設定できるので、1ボイスに設定するとTrigon-6をクラシックなモノフォニック・シンセとして使用することもできます。またユニゾンにはコードメモリー機能も搭載しており、1つのノートを押さえるだけで最大6ボイスのコードを演奏できます。 まったく新しい3つのVCOとラダー・フィルターを搭載 Trigon-6のVCO(ボルテージ・コントロールド・オシレーター)はTrigon-6のために新たに設計されました。ボイスごとに3つのVCOを使用でき、波形は三角波、ノコギリ波、逆相ノコギリ波(VCO3のみ)、可変幅パルス波から1つまたは複数を同時に選択できます。3つのオシレーターとは別にホワイトノイズも搭載しています。 ボイスごとに搭載されているラダー・フィルターは、SEQUENTIALのモノフォニック・シンセ「PRO 3」に搭載されているラダー・フィルターを拡張した新しいバージョンです。2/4ポール切り替え、レゾナンスを上げると自己発振も可能なクラシックな設計。さらに専用のドライブ/フィードバック・ノブを少し回すだけで、太くクランチーなサウンドからシルキーで滑らかなサウンドまで、音色を大胆に変化させることができます。 デュアル・エフェクト デュアル・エフェクト・セクションは、スタジオ・クオリティのリバーブ、ディレイ(デジタル・アナログ・モデルを含む)、コーラス、フランジャー、フェイズ・シフター、リング・モジュレーションを搭載しています。エフェクト自体は24ビット48kHzの解像度を持つデジタル・エフェクトですが、エフェクトをオフにするとトゥルーバイパスにより完全なアナログ信号経路になります。 デュアル・エフェクトとは別に100%アナログのステレオ・ディストーションも搭載しており、ノブを回すだけでサウンドに強烈な歪みを加えることができます。 64ステップ・シーケンサーとアルペジエーター Trigon-6はパワフルな64ステップ・シーケンサーとアルペジエーターを搭載しています。 64ステップ・シーケンサーはタイと休符をプログラム可能な、クラシックなスタイルのステップシーケンサーです。1ステップごとに最大6ノート、最大64ステップのフレーズを直感的にプログラムして再生することができます。ライヴパフォーマンスや、思いついたフレーズのメモなどに使用できます。 アルペジエーターはアルペジオ(分散和音)を、キーボードを押さえるだけで演奏できる、ライヴパフォーマンスで大活躍するパワフルな機能です。異なる 5 種類のモード (Up, Down, UP+Down, Random, Assign) から選ぶ事ができ、ノートリピート、リラッチ、BPM、クロック・ディバイドといった細かな設定ができます。 64ステップ・シーケンサー、アルペジエーターともに内部クロックだけでなく外部クロックにも同期することが可能です。 分かりやすく直感的な操作性クラシックから最新まで500ファクトリー・プログラムを用意 Trigon-6のディスプレイは現代的な液晶や有機ELなどではなく、クラシックな3桁の7セグメントLEDディスプレイを採用しています。音色に名前を付ける事はなく、全て3桁プログラムナンバーで表示します。音色の選択はその昔デイヴ・スミスが開発した名器Prophet-5を受け継ぐクラシックスタイルで、ディスプレイ左のバンクボタンを押して0?9までのバンクを選択、ディスプレイ右のTENSボタンでプログラムナンバーの10の位を選択、そしてディスプレイ右の0?9まで並んだプログラムボタンを押して音色を選択します。10の位ごとに使う音色をプロジェクトや曲毎に設定しておけば、プログラムボタンを押すだけでダイレクトに音色を選択できます。 音作りに関係するほぼ全てのパラメーターはコントロール・パネル上に配置されており、面倒な階層表示やボタンによる機能の切り替えはありません。一度に全てを見渡しながら、音作りに集中出来る設計です。MANUAL ボタンを押せば、ロードされているプログラムを無視し、実際のフロントパネル上のノブやボタンの設定の全てが音色に反映されるライブパネル・モードになります。ライブパネル・モードは音源の仕組みを勉強する際や、1から音作りを始める場合などに便利です。 音色はファクトリー・バンク・プログラムを500プログラム、ユーザー・プログラム500プログラム、合計1000プログラムもの膨大な音色を記憶可能です。ファクトリー・バンクにはクラシックなファットでクリーミーなシンセベース、フィルターの発振を利用したリード・サウンド、ストリングスやブラスやパッドといったポリフォニック・サウンド、そしてTrigon-6の特長を最大限に生かした現代的なサウンドまで、珠玉のプリセット500プログラムを内蔵しています。 主な仕様 パッチ・メモリー 500ユーザープログラム + 500ファクトリープログラムを100プログラム x 10バンクに記憶 ダイレクト・プログラム・アクセス : 1つのボタンでセット内の10プログラムを直接切り替え可能 入出力 オーディオ出力 L/Mono, R(2 × 6.3mm フォンジャック) ヘッドフォン出力(6.3mm ステレオ・フォンジャック) MIDI IN, MIDI OUT, MIDI THRU USBによる双方向MIDIコミュニケーション ローパス・フィルター・カットオフ用 エクスプレッション・ペダル入力 ボリューム用 エクスプレッション・ペダル入力 サスティン・フットスイッチ入力 シーケンサー スタート/ストップ フットスイッチ入力 電源 IEC AC パワーインレット 100V 〜 240V AC、50 〜 60Hz ? 30W 世界中の電源に対応 その他 メープル材のサイド/フロント・ウッド 外形寸法 幅 : 80.7cm奥行き : 32.3cm高さ : 11.7cm 重量 : 9.5Kg 653,860円

DOEPFER A-141-4 Quad Poly VCADSR シンセサイザー モジュラーシンセ (シンセサイザー・電子楽器)

渋谷IKEBE楽器村
関連商品DOEPFER/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【15,000円〜40,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>DOEPFER A-141-4 Quad Poly VCADSR シンセサイザー モジュラーシンセ (シンセサイザー・電子楽器)商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-141-4 Quad Poly VCADSR はポリフォニック・パッチを構築する用途で設計されたクアッドCVエンベロープ・ジェネレーターです。このモジュールには一般的なマニュアル・コントロールを備えた4つのADSRタイプのCVエンベロープ・ジェネレーターと、全てのパラメーターのポラライザー付きCV入力が搭載されています。4つのエンベロープ・ジェネレーターにはそれぞれ、ゲート入力、コントロールLED、エンベロープ出力が用意されています。モジュールには以下のコントロールと入出力を搭載しています。・アタック(マニュアル・コントロール)・ディケイ(マニュアルコントロール)・サスティン(マニュアルコントロール)・リリース(マニュアルコントロール)・CVAコントロール(アタックCV入力用ポラライザー)・CVDコントロール(ディケイCV入力用ポラライザー)・CVSコントロール(サスティンCV入力用ポラライザー)・CVRコントロール(リリースCV入力用ポラライザー)・CVAソケット(アタックCV入力)・CVDソケット(ディケイCV入力)・CVSソケット(サスティンCV入力)・CVRソケット(リリースCV入力)・ゲート入力1〜4・エンベロープ出力1〜4・LEDディスプレイ1〜4(エンベロープ出力の表示)各エンベロープの出力CVの範囲は0〜10Vです。アタック / ディケイ / リリースの設定可能な時間の範囲は約1ミリ秒〜30秒です。●幅8HP●奥行き45mm●消費電流+12V : 70mA-12V : 60mAイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348925413 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,130円

A-141-4 Quad Poly VCADSR DOEPFER シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー

池部楽器 パワーレック鍵盤堂
楽器種別:新品DOEPFER/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【15,000円〜40,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>楽器・機材好きが集まる! イケベの鍵盤&DTM・REC専門店です!A-141-4 Quad Poly VCADSR DOEPFER シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-141-4 Quad Poly VCADSR はポリフォニック・パッチを構築する用途で設計されたクアッドCVエンベロープ・ジェネレーターです。このモジュールには一般的なマニュアル・コントロールを備えた4つのADSRタイプのCVエンベロープ・ジェネレーターと、全てのパラメーターのポラライザー付きCV入力が搭載されています。4つのエンベロープ・ジェネレーターにはそれぞれ、ゲート入力、コントロールLED、エンベロープ出力が用意されています。モジュールには以下のコントロールと入出力を搭載しています。・アタック(マニュアル・コントロール)・ディケイ(マニュアルコントロール)・サスティン(マニュアルコントロール)・リリース(マニュアルコントロール)・CVAコントロール(アタックCV入力用ポラライザー)・CVDコントロール(ディケイCV入力用ポラライザー)・CVSコントロール(サスティンCV入力用ポラライザー)・CVRコントロール(リリースCV入力用ポラライザー)・CVAソケット(アタックCV入力)・CVDソケット(ディケイCV入力)・CVSソケット(サスティンCV入力)・CVRソケット(リリースCV入力)・ゲート入力1〜4・エンベロープ出力1〜4・LEDディスプレイ1〜4(エンベロープ出力の表示)各エンベロープの出力CVの範囲は0〜10Vです。アタック / ディケイ / リリースの設定可能な時間の範囲は約1ミリ秒〜30秒です。●幅8HP●奥行き45mm●消費電流+12V : 70mA-12V : 60mAイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348925413 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,130円

DOEPFER A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave シンセサイザー モジュラーシンセ (シンセサイザー・電子楽器)

渋谷IKEBE楽器村
関連商品DOEPFER/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【20,000円〜40,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>DOEPFER A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave シンセサイザー モジュラーシンセ (シンセサイザー・電子楽器)商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。さらにこのモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。例えば、A-111-4の2ポリフォニックVCOをチャンネルAとCへパッチングすると、チャンネルBはチャンネルAのサブオクターブ信号を提供します。12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。■コントロール・Lev.A, Lev.B, Lev.C コントロールノブ : チャンネルA,B,Cの信号レベルを調整します・CV A, CV B, CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーター・Mute A, B, C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます■入出力・A1 ~ 4入力端子 : チャンネルA入力・B1 ~ 4入力端子 : チャンネルB入力・C1 ~ 4入力端子 : チャンネルC入力・CV A, CV B, CV C入力端子 : チャンネルA,B,CのCV入力端子・Out 1 ~ 4出力端子 : 出力端子・Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子■・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V ~ +8V)です。・各CV入力のボルテージ・レンジは0 ~ +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 ~ +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。●幅10HP●奥行き55mm●消費電流+12V : 50mA-12V : 40mAイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4580646113594 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,680円

Poly Effects Beebo Blue【入荷次第発送】【送料無料】

クロサワミュージックパラダイス
"Overview Beebo(ビーボ)は100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダルです。コンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ・シミュレーター、コーラス、ディレイ、フランジャーといったあらゆるエフェクトを、この一台の中で自由に組み合わせて使用することができます。 大型のタッチディスプレイにはモジュールやパラメーターが分かりやすく表示されるので、直感的な操作で自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。そのバリエーションはほぼ無限大。非常にパワフルな CPU を搭載しているので、一度に多くのエフェクトを同時に使用することができます。 また、エフェクトだけでなくシンセサイザーやドラムマシンを構築するためのモジュールを搭載しているので、Beebo の使い方はエフェクターだけに限りません。使い方次第でエフェクターにも、シンセサイザーにも、あなたが考えた新しい楽器さえ作り出せる可能性があります。 無限の可能性を持つ「スーパー・ペダル」Beebo。あなたの手でその可能性を解き放ちましょう。 Features ペダルボード感覚で自分好みのプリセットを作成 Beebo はペダルボードを組み上げるのと同じ感覚で使用できます。自分のお気に入りのペダル・エフェクターを、自分の好きな順番で、パッチケーブルで繋ぐ。Boobo の使い方もほとんど同じです。Beebo の中ではエフェクターやさまざまな機能のことを「モジュール」と呼びます。ディスプレイをタッチして「モジュール」を組み合わせて、パラメーターを調整して、自由自在に、自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。 100種類を超える膨大な数のモジュールを内蔵 Beebo には100種類を超えるモジュールが内蔵されています。コンボリューション・リバーブ、アンプ・シミュレーター、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターは一通り用意されているでしょう。Beebo のフットスイッチ、エンベロープ、エンベロープ・フォロワー、LFO、MIDI… エフェクターをコントロールするためのコントロール・ソースも大量です。 これらをどう組み合わせるのでしょう?一番分かりやすい例はオートワウです。「エンベロープ・フォロワー」は入力したサウンドの「音量」によりコントロール信号を生成します。音量が大きいと高いコントロール信号が、音量が小さいと低いコントロール信号が生成されます。この信号を「フィルター」へ入力してパラメーターを調整すれば、音量で音の明るさが変わる「オートワウ」が完成です! もちろんオートワウの後にディレイをかけて、さらにリバーブをかけて… Beebo の CPU パワーが許す限り、色々な種類のエフェクトを同時に使用できます。 膨大なエフェクトやコントロール・ソースを自由自在に組み合わせて、無限の可能性をとことん追求できる。Beebo が「スーパーペダル」と呼ばれる理由がここにあります。 ハードウェアで使える「コンボリューション・リバーブ」 Beebo は非常にパワフルな CPU を搭載しています。今まで高性能なコンピューターでしか使えなかった「コンボリューション・リバーブ(IR リバーブ)」をコンピューターを使わずに Beebo だけで使うことができます。有名なスタジオ、コンサート・ホール、深い洞窟、自宅のバスルーム、巨大なプレート・リバーブなどのサウンドを正確に再現することができます。 4IN / 4OUT を自由自在に Beebo のオーディオ入出力は4IN / 4OUTです。つまり4つの別々の楽器を同時に入力してモノラル・エフェクトx4系統として使用したり、2つの別々のステレオ・信号を同時に入力してステレオ・エフェクトx2系統として使用することができます。もちろんオーディオ入出力のルーティングは自由に行えるので、これらの使い方以外にも自由にルーティングすることができます。 IN 1+2 / 3+4、OUT 1+2 / 3+4はそれぞれ2系統ずつがペアになった、標準ステレオ・フォーン・プラグ・ソケットです。これらをフル活用するにはY ケーブル(TRS - Phone x2 ケーブル)またはスプリッターを使用してください。 Beebo って実はシンセサイザー? Beebo はただのエフェクターではありません。さまざまなタイプのオシレーター、ヴィンテージ・シンセを再現したフィルター、VCA、エンベロープ、LFO… 一般的なシンセサイザーを構成するモジュールも大量に用意されています。シンセサイザーの基本的な知識があれば、モジュールを組み合わせてシンセサイザーとして使用することもできます。 ギターを接続してシンセ系モジュールを使用すればギター・シンセサイザーに。MIDI IN へ MIDI キーボードを接続して、内蔵 MIDI コンバーター・モジュールを使用すれば、Beebo をキーボード・シンセサイザーとしても使えます。 さらにシンセドラムのサウンドを鳴らすドラム・モデル・モジュールと16ステップのドラム・シーケンサーも用意されているので、ドラムマシンとしても使えます。 もちろんエフェクター、シンセサイザー、ドラムマシンを同時に使うこともできます。 ユーロラック・モジュラーシンセ・バージョン Hector Beebo と同等のパワーを持つ兄弟、ユーロラック・モジュラー・シンセサイザーHector(ヘクター)もラインナップされています。モジュラーシンセ・ユーザーには Hector をお勧めします。(Hector はユーロラック・モジュールです。使用するにはユーロラック・モジュラーシンセ用の電源付きケースが必要です。)Beebo と Hector で作成したプリセットは互換性があるので、USB メモリを使用して簡単にインポート/エクスポートできます。 Specifications エフェクト処理とシンセシスが可能なバーチャル・モジュラー タッチ・ディスプレイを搭載した直感的なパッチング オーディオ IN x4/オーディオ OUT x4 3.5mm TRS MIDI IN/OUT パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用) 外形寸法 幅 : 152mm 奥行き : 130mm 高さ : 67mm ノブ、突起を含む 付属品 日本語クイックスタート・ガイド ACアダプター別売(DC9V、センターマイナス、500mA以上、プラグ φ2.1mm/φ5.5mm) ACアダプターは別売りです。"  79,970円

Poly Effects Hector Seaform

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Virtual Modular内蔵モジュール100種類以上。ユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・システムの中のバーチャル・モジュラー・シンセサイザー。Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hector の内部で自由にパッチを作成できます。6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をして CV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。Hector の 30HP のサイズが持つ可能性は無限大です。■ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムをHector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。■大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。スペック■大型タッチディスプレイを搭載■Beebo と共通のファームウェア、プリセットに互換性■CV/オーディオ入力 x 6■CV/オーディオ出力 x 8■3.5mm TRS MIDI IN/OUT■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用)■幅30HP■奥行き18mm■消費電流+12V : 340mA-12V : 10mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 99,899円

A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave DOEPFER (新品)

イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。さらにこのモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。例えば、A-111-4の2ポリフォニックVCOをチャンネルAとCへパッチングすると、チャンネルBはチャンネルAのサブオクターブ信号を提供します。12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。■コントロール・Lev.A, Lev.B, Lev.C コントロールノブ : チャンネルA,B,Cの信号レベルを調整します・CV A, CV B, CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーター・Mute A, B, C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます■入出力・A1 ~ 4入力端子 : チャンネルA入力・B1 ~ 4入力端子 : チャンネルB入力・C1 ~ 4入力端子 : チャンネルC入力・CV A, CV B, CV C入力端子 : チャンネルA,B,CのCV入力端子・Out 1 ~ 4出力端子 : 出力端子・Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子■・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V ~ +8V)です。・各CV入力のボルテージ・レンジは0 ~ +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 ~ +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。●幅10HP●奥行き55mm●消費電流+12V : 50mA-12V : 40mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4580646113594 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,680円

Poly Effects Hector Black

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Virtual Modular内蔵モジュール100種類以上。ユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・システムの中のバーチャル・モジュラー・シンセサイザー。Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hector の内部で自由にパッチを作成できます。6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をして CV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。Hector の 30HP のサイズが持つ可能性は無限大です。■ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムをHector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。■大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。スペック■大型タッチディスプレイを搭載■Beebo と共通のファームウェア、プリセットに互換性■CV/オーディオ入力 x 6■CV/オーディオ出力 x 8■3.5mm TRS MIDI IN/OUT■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用)■幅30HP■奥行き18mm■消費電流+12V : 340mA-12V : 10mA納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 99,899円

Poly Effects Beebo Blue

MUSICLAND KEY -楽器-
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 〜2024年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明Virtual Modular Pedalあらゆるエフェクトを網羅するバーチャル・モジュラー・ペダル。Beebo(ビーボ)は100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダルです。コンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ・シミュレーター、コーラス、ディレイ、フランジャーといったあらゆるエフェクトを、この一台の中で自由に組み合わせて使用することができます。大型のタッチディスプレイにはモジュールやパラメーターが分かりやすく表示されるので、直感的な操作で自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。そのバリエーションはほぼ無限大。非常にパワフルな CPU を搭載しているので、一度に多くのエフェクトを同時に使用することができます。また、エフェクトだけでなくシンセサイザーやドラムマシンを構築するためのモジュールを搭載しているので、Beebo の使い方はエフェクターだけに限りません。使い方次第でエフェクターにも、シンセサイザーにも、あなたが考えた新しい楽器さえ作り出せる可能性があります。無限の可能性を持つ「スーパー・ペダル」Beebo。あなたの手でその可能性を解き放ちましょう。■ペダルボード感覚で自分好みのプリセットを作成Beebo はペダルボードを組み上げるのと同じ感覚で使用できます。自分のお気に入りのペダル・エフェクターを、自分の好きな順番で、パッチケーブルで繋ぐ。Boobo の使い方もほとんど同じです。Beebo の中ではエフェクターやさまざまな機能のことを「モジュール」と呼びます。ディスプレイをタッチして「モジュール」を組み合わせて、パラメーターを調整して、自由自在に、自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。■100種類を超える膨大な数のモジュールを内蔵Beebo には100種類を超えるモジュールが内蔵されています。コンボリューション・リバーブ、アンプ・シミュレーター、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターは一通り用意されているでしょう。Beebo のフットスイッチ、エンベロープ、エンベロープ・フォロワー、LFO、MIDI… エフェクターをコントロールするためのコントロール・ソースも大量です。これらをどう組み合わせるのでしょう?一番分かりやすい例はオートワウです。「エンベロープ・フォロワー」は入力したサウンドの「音量」によりコントロール信号を生成します。音量が大きいと高いコントロール信号が、音量が小さいと低いコントロール信号が生成されます。この信号を「フィルター」へ入力してパラメーターを調整すれば、音量で音の明るさが変わる「オートワウ」が完成です!もちろんオートワウの後にディレイをかけて、さらにリバーブをかけて… Beebo の CPU パワーが許す限り、色々な種類のエフェクトを同時に使用できます。膨大なエフェクトやコントロール・ソースを自由自在に組み合わせて、無限の可能性をとことん追求できる。Beebo が「スーパーペダル」と呼ばれる理由がここにあります。■ハードウェアで使える「コンボリューション・リバーブ」Beebo は非常にパワフルな CPU を搭載しています。今まで高性能なコンピューターでしか使えなかった「コンボリューション・リバーブ(IR リバーブ)」をコンピューターを使わずに Beebo だけで使うことができます。有名なスタジオ、コンサート・ホール、深い洞窟、自宅のバスルーム、巨大なプレート・リバーブなどのサウンドを正確に再現することができます。■4IN / 4OUT を自由自在にBeebo のオーディオ入出力は4IN / 4OUTです。つまり4つの別々の楽器を同時に入力してモノラル・エフェクトx4系統として使用したり、2つの別々のステレオ・信号を同時に入力してステレオ・エフェクトx2系統として使用することができます。もちろんオーディオ入出力のルーティングは自由に行えるので、これらの使い方以外にも自由にルーティングすることができます。IN 1+2 / 3+4、OUT 1+2 / 3+4はそれぞれ2系統ずつがペアになった、標準ステレオ・フォーン・プラグ・ソケットです。これらをフル活用するにはY ケーブル(TRS - Phone x2 ケーブル)またはスプリッターを使用してください。■Beebo って実はシンセサイザー?Beebo はただのエフェクターではありません。さまざまなタイプのオシレーター、ヴィンテージ・シンセを再現したフィルター、VCA、エンベロープ、LFO… 一般的なシンセサイザーを構成するモジュールも大量に用意されています。シンセサイザーの基本的な知識があれば、モジュールを組み合わせてシンセサイザーとして使用することもできます。ギターを接続してシンセ系モジュールを使用すればギター・シンセサイザーに。MIDI IN へ MIDI キーボードを接続して、内蔵 MIDI コンバーター・モジュールを使用すれば、Beebo をキーボード・シンセサイザーとしても使えます。さらにシンセドラムのサウンドを鳴らすドラム・モデル・モジュールと16ステップのドラム・シーケンサーも用意されているので、ドラムマシンとしても使えます。もちろんエフェクター、シンセサイザー、ドラムマシンを同時に使うこともできます。スペック■エフェクト処理とシンセシスが可能なバーチャル・モジュラー■タッチ・ディスプレイを搭載した直感的なパッチング■オーディオ IN x4/オーディオ OUT x4■3.5mm TRS MIDI IN/OUT■パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用)■外形寸法幅 : 152mm奥行き : 130mm高さ : 67mmノブ、突起を含む■重量556g■付属品日本語クイックスタート・ガイド■備考ACアダプター別売(DC9V、センターマイナス、500mA以上、プラグ φ2.1mm/φ5.5mm)納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。 79,979円

DOEPFER A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー

DJ機材専門店PowerDJ’s
楽器種別:新品DOEPFER/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【20,000円〜40,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!DOEPFER A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。さらにこのモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。例えば、A-111-4の2ポリフォニックVCOをチャンネルAとCへパッチングすると、チャンネルBはチャンネルAのサブオクターブ信号を提供します。12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。■コントロール・Lev.A, Lev.B, Lev.C コントロールノブ : チャンネルA,B,Cの信号レベルを調整します・CV A, CV B, CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーター・Mute A, B, C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます■入出力・A1 ~ 4入力端子 : チャンネルA入力・B1 ~ 4入力端子 : チャンネルB入力・C1 ~ 4入力端子 : チャンネルC入力・CV A, CV B, CV C入力端子 : チャンネルA,B,CのCV入力端子・Out 1 ~ 4出力端子 : 出力端子・Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子■・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V ~ +8V)です。・各CV入力のボルテージ・レンジは0 ~ +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 ~ +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。●幅10HP●奥行き55mm●消費電流+12V : 50mA-12V : 40mAイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4580646113594 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,680円

DOEPFER A-141-4 Quad Poly VCADSR シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー

DJ機材専門店PowerDJ’s
楽器種別:新品DOEPFER/新品 商品一覧>>シンセサイザー・電子楽器【15,000円〜40,000円】 商品一覧>>シンセサイザー/モジュラーシンセ/DOEPFER 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!DOEPFER A-141-4 Quad Poly VCADSR シンセサイザー・電子楽器 シンセサイザー商品説明※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-141-4 Quad Poly VCADSR はポリフォニック・パッチを構築する用途で設計されたクアッドCVエンベロープ・ジェネレーターです。このモジュールには一般的なマニュアル・コントロールを備えた4つのADSRタイプのCVエンベロープ・ジェネレーターと、全てのパラメーターのポラライザー付きCV入力が搭載されています。4つのエンベロープ・ジェネレーターにはそれぞれ、ゲート入力、コントロールLED、エンベロープ出力が用意されています。モジュールには以下のコントロールと入出力を搭載しています。・アタック(マニュアル・コントロール)・ディケイ(マニュアルコントロール)・サスティン(マニュアルコントロール)・リリース(マニュアルコントロール)・CVAコントロール(アタックCV入力用ポラライザー)・CVDコントロール(ディケイCV入力用ポラライザー)・CVSコントロール(サスティンCV入力用ポラライザー)・CVRコントロール(リリースCV入力用ポラライザー)・CVAソケット(アタックCV入力)・CVDソケット(ディケイCV入力)・CVSソケット(サスティンCV入力)・CVRソケット(リリースCV入力)・ゲート入力1〜4・エンベロープ出力1〜4・LEDディスプレイ1〜4(エンベロープ出力の表示)各エンベロープの出力CVの範囲は0〜10Vです。アタック / ディケイ / リリースの設定可能な時間の範囲は約1ミリ秒〜30秒です。●幅8HP●奥行き45mm●消費電流+12V : 70mA-12V : 60mAイケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348925413 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,130円

A-141-4 Quad Poly VCADSR DOEPFER (新品)

イケベ楽器楽天ショップ
■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-141-4 Quad Poly VCADSR はポリフォニック・パッチを構築する用途で設計されたクアッドCVエンベロープ・ジェネレーターです。このモジュールには一般的なマニュアル・コントロールを備えた4つのADSRタイプのCVエンベロープ・ジェネレーターと、全てのパラメーターのポラライザー付きCV入力が搭載されています。4つのエンベロープ・ジェネレーターにはそれぞれ、ゲート入力、コントロールLED、エンベロープ出力が用意されています。モジュールには以下のコントロールと入出力を搭載しています。・アタック(マニュアル・コントロール)・ディケイ(マニュアルコントロール)・サスティン(マニュアルコントロール)・リリース(マニュアルコントロール)・CVAコントロール(アタックCV入力用ポラライザー)・CVDコントロール(ディケイCV入力用ポラライザー)・CVSコントロール(サスティンCV入力用ポラライザー)・CVRコントロール(リリースCV入力用ポラライザー)・CVAソケット(アタックCV入力)・CVDソケット(ディケイCV入力)・CVSソケット(サスティンCV入力)・CVRソケット(リリースCV入力)・ゲート入力1〜4・エンベロープ出力1〜4・LEDディスプレイ1〜4(エンベロープ出力の表示)各エンベロープの出力CVの範囲は0〜10Vです。アタック / ディケイ / リリースの設定可能な時間の範囲は約1ミリ秒〜30秒です。●幅8HP●奥行き45mm●消費電流+12V : 70mA-12V : 60mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4582348925413 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,130円

Poly Effects Hector Seaform

Rock oN Line 楽天市場店
製品概要 Hector は膨大な数のモジュールを内蔵したバーチャル・モジュラー・システムです。エフェクト、シンセシス、コントロール・ソースといったモジュラーシンセでお馴染みの、ありとあらゆるモジュールが内蔵されています。モジュラーシンセと同じ感覚でバーチャル・モジュールを自由に組み合わせて、Hector の内部で自由にパッチを作成できます。 6つのCV/オーディオ入力と8つの CV/オーディオ出力、MIDI IN/OUT を搭載しています。外部モジュールの信号を Hector へ入力し、さまざまな処理をして CV/オーディオと MIDI データを出力できます。内蔵モジュールのパッチングやパラメーターの調整は大型タッチディスプレイを使用した直感的な操作で、思い通りのパッチをプログラムすることができます。 Hector の 30HP のサイズが持つ可能性は無限大です。 ※動画は Hector のギターペダル・バージョン Beebo の物です。 本体の形状、ノブの有無、入出力が違いますが、ファームウェアはほぼ同じ機能を持っており、Hector でも同等のことができます。 主な特徴 ユーロラック・システムの中にバーチャル・モジュラー・システムを Hector には膨大な数の多彩なバーチャル・モジュラーを内蔵しています。パワフルな CPU 性能を最大限に活かしたコンボリューション・リバーブ、複数のループを使用できる EDP スタイルのルーパー、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターのほとんどが搭載されています。 有名なオープン・ソースのプログラムを使用した16モデルのマクロ・オシレーター・ボイス、ユニークなエフェクト、レゾネーター、グラニュラー・テクスチャー・ジェネレーター、ウェーブ・フォルダー、ユークリッド・シーケンサーなど、世界中のアーティストが愛用するシンセサイザー系のモジュールも移植されています。 ヴィンテージ・シンセをエミュレートしたフィルター、エンベロープ、LFO、VCA、ロジック、アッテネーター、16ステップ・ドラム・シーケンサー、スルーリミッター、クォンタイザー、モジュラー・シンセで定番のモジュールもほとんど搭載しています。 これらを CPU パワーが許す限り、モジュール内で自由に組み合わせて自分だけのパッチを作成できます。ユーロラック・モジュラーシステムの中でバーチャル・モジュラー・システムを構築できる。Hector の 30 HP のスペースの中で実現できることは、無限大です。 大型のタッチディスプレイによる直感的な操作と多数の入出力 大型のタッチディスプレイを使用した操作は、ユーロラック・モジュラーシンセに慣れ親しんだユーザーにとっては説明不要なほどに直感的です。ハードウェアには6つの入力と8つの出力、MIDI IN/OUT が搭載されており、ディスプレイのメイン画面の右側にハードウェアの入力が、左側には出力が表示されています。例えば Hector をエフェクトとして使うだけなら、エフェクト・モジュールを呼び出して任意の IN と OUT をモジュールへ接続するだけで、Hector をエフェクターとして使用できます。 MIDI IN/OUT は内蔵の MIDI モジュールを使用してコントロール信号に変換して Hector の中で使用することができます。MIDI ノート、CC、クロックに対応しているので、外部 MIDI キーボードやシーケンサーを Hector へ接続して、Hector で構築したシンセサイザー・パッチを演奏する、Hector のパッチで作成したコントロール信号を MIDI として出力するといった使い方もできます。 各モジュールをタップするとモジュールの詳細画面にアクセスして、グラフィカルに表示されるパラメーターを調整できます。 製品仕様幅30HP奥行き18mm消費電流+12V : 340mA-12V : 10mA内蔵モジュール100種類以上 ユーロラック・モジュラー・シンセサイザー・システムの中のバーチャル・モジュラー・シンセサイザー(カラー:Seaform) 99,900円

DOEPFER A-135-5 Poly VC Mixer / Suboctave

池部楽器店 ロックハウス池袋
■商品紹介※本商品は国内正規輸入代理店商品です。海外輸入商品につき、欠品の際は超長期間の納期がかかる場合がございます。購入ご希望の際は事前にお問い合わせをいただく事をおすすめ致します。また、国内に在庫がある場合でも、アナログ製品、パーツ品等である事から、入荷までに1週間〜10日間程度お時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。A-135-5 ボルテージ・コントロールド・ポリフォニック・ミキサー/サブオクターブ・ジェネレーターの機能をひとつにしたモジュールです。12個の電圧制御アンプ(VCAs)が4×3のマトリックス形状に配置されています。ここに、最大3つの4ボイス・ポリフォニック信号 (例:A-111-4の3ポリフォニックVCO出力) をミキシングできます。各4ボイスの3つのポリフォニック・チャンネル(A、B、C)の各レベルは、手動またはアッテネーター付きの外部CVによってコントロールできます。さらにこのモジュールは4つのフリーケンシー・ディバイダーを備えており、チャンネルAの4つの入力信号からのサブオクターブを派生させることができます。サブオクターブ信号はチャンネルB入力端子へ内部結線されています。チャンネルBのソケットがパッチングされていない限り、チャンネルAのサブオクターブ信号がチャンネルBへの入力信号として使用されます。サブオクターブ信号はシグナルAの1/2の周波数をもつシンメトリックな矩形波です。例えば、A-111-4の2ポリフォニックVCOをチャンネルAとCへパッチングすると、チャンネルBはチャンネルAのサブオクターブ信号を提供します。12個の入力端子と4つの出力端子は裏面基盤のピンヘッダーに内部結線されています。それによって、このモジュールは他のポリフォニック・モジュール(例えば、4つの入力AをA-111-4に、4つの入力Cを別のA-111-4に、出力をポリフォニック・フィルターA-105-4に)と内部的にプリ・パッチすることができます。フロントパネルの入力端子を使用することで、この内部パッチを無効にすることができます。■コントロール・Lev.A, Lev.B, Lev.C コントロールノブ : チャンネルA,B,Cの信号レベルを調整します・CV A, CV B, CV C コントロールノブ : 各CV入力のアッテネーター・Mute A, B, C トグルスイッチ : トグルが下部ポジションのとき、そのチャンネルはミュートされます■入出力・A1 ~ 4入力端子 : チャンネルA入力・B1 ~ 4入力端子 : チャンネルB入力・C1 ~ 4入力端子 : チャンネルC入力・CV A, CV B, CV C入力端子 : チャンネルA,B,CのCV入力端子・Out 1 ~ 4出力端子 : 出力端子・Sum出力端子 : すべてのボイスをひとつのVCF/VCAに送るなどパラフォニック用途に特化したsum出力端子■・3以上のポリフォニック・チャンネルが必要な場合は、複数のモジュールを追加で接続することでチャンネル数を増設することができます。・クリッピングを避けるため、全体の最大増幅率は1以下にしてください(抵抗を交換することで増幅率1に変更できるが、その場合はクリッピングが発生する可能性があります)。・歪みが発生しない範囲での最大入力レベルは約16Vpp(コントロール信号の処理では、-8V ~ +8V)です。・各CV入力のボルテージ・レンジは0 ~ +5V(CVアッテネート・ノブが時計回りいっぱいに回されている状態)です。それより高いCV信号(0 ~ +10V等)はアッテネート・ノブで調整できます。・サブオクターブ信号のレベルは約5Vppです。・このモジュールは、DCカップルドのVCO出力(A-111-4、A-111-3 など)でのみ使用する必要があります。ACカップルドのVCO出力(例:A-110-1、A-110-2)の場合、サブオクターブを出力に含めると、出力にDCオフセットが発生します。●幅10HP●奥行き55mm●消費電流+12V : 50mA-12V : 40mA検索キーワード:イケベカテゴリ_シンセサイザー・電子楽器_シンセサイザー_モジュラーシンセ_DOEPFER_新品 SW_DOEPFER_新品 JAN:4580646113594 登録日:2024/04/24 シンセサイザー シンセ Synth ドイプファー ドゥーファー ドエプファー アナログシンセ モジュラーシンセ ユーロラック 31,680円

Poly Effects Beebo Pink【入荷次第発送】【送料無料】

クロサワミュージックパラダイス
"Overview Beebo(ビーボ)は100種類以上のモジュールを組み合わせてエフェクトやシンセを組み上げることができるバーチャル・モジュラー・ペダルです。コンボリューション・リバーブ、EDP スタイルのルーパー、アンプ・シミュレーター、コーラス、ディレイ、フランジャーといったあらゆるエフェクトを、この一台の中で自由に組み合わせて使用することができます。 大型のタッチディスプレイにはモジュールやパラメーターが分かりやすく表示されるので、直感的な操作で自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。そのバリエーションはほぼ無限大。非常にパワフルな CPU を搭載しているので、一度に多くのエフェクトを同時に使用することができます。 また、エフェクトだけでなくシンセサイザーやドラムマシンを構築するためのモジュールを搭載しているので、Beebo の使い方はエフェクターだけに限りません。使い方次第でエフェクターにも、シンセサイザーにも、あなたが考えた新しい楽器さえ作り出せる可能性があります。 無限の可能性を持つ「スーパー・ペダル」Beebo。あなたの手でその可能性を解き放ちましょう。 Features ペダルボード感覚で自分好みのプリセットを作成 Beebo はペダルボードを組み上げるのと同じ感覚で使用できます。自分のお気に入りのペダル・エフェクターを、自分の好きな順番で、パッチケーブルで繋ぐ。Boobo の使い方もほとんど同じです。Beebo の中ではエフェクターやさまざまな機能のことを「モジュール」と呼びます。ディスプレイをタッチして「モジュール」を組み合わせて、パラメーターを調整して、自由自在に、自分だけのエフェクト・プリセットを作成できます。 100種類を超える膨大な数のモジュールを内蔵 Beebo には100種類を超えるモジュールが内蔵されています。コンボリューション・リバーブ、アンプ・シミュレーター、コーラス、フランジャー、フェイザー、ピッチ・シフター、ロータリー・スピーカー… あなたが想像するエフェクターは一通り用意されているでしょう。Beebo のフットスイッチ、エンベロープ、エンベロープ・フォロワー、LFO、MIDI… エフェクターをコントロールするためのコントロール・ソースも大量です。 これらをどう組み合わせるのでしょう?一番分かりやすい例はオートワウです。「エンベロープ・フォロワー」は入力したサウンドの「音量」によりコントロール信号を生成します。音量が大きいと高いコントロール信号が、音量が小さいと低いコントロール信号が生成されます。この信号を「フィルター」へ入力してパラメーターを調整すれば、音量で音の明るさが変わる「オートワウ」が完成です! もちろんオートワウの後にディレイをかけて、さらにリバーブをかけて… Beebo の CPU パワーが許す限り、色々な種類のエフェクトを同時に使用できます。 膨大なエフェクトやコントロール・ソースを自由自在に組み合わせて、無限の可能性をとことん追求できる。Beebo が「スーパーペダル」と呼ばれる理由がここにあります。 ハードウェアで使える「コンボリューション・リバーブ」 Beebo は非常にパワフルな CPU を搭載しています。今まで高性能なコンピューターでしか使えなかった「コンボリューション・リバーブ(IR リバーブ)」をコンピューターを使わずに Beebo だけで使うことができます。有名なスタジオ、コンサート・ホール、深い洞窟、自宅のバスルーム、巨大なプレート・リバーブなどのサウンドを正確に再現することができます。 4IN / 4OUT を自由自在に Beebo のオーディオ入出力は4IN / 4OUTです。つまり4つの別々の楽器を同時に入力してモノラル・エフェクトx4系統として使用したり、2つの別々のステレオ・信号を同時に入力してステレオ・エフェクトx2系統として使用することができます。もちろんオーディオ入出力のルーティングは自由に行えるので、これらの使い方以外にも自由にルーティングすることができます。 IN 1+2 / 3+4、OUT 1+2 / 3+4はそれぞれ2系統ずつがペアになった、標準ステレオ・フォーン・プラグ・ソケットです。これらをフル活用するにはY ケーブル(TRS - Phone x2 ケーブル)またはスプリッターを使用してください。 Beebo って実はシンセサイザー? Beebo はただのエフェクターではありません。さまざまなタイプのオシレーター、ヴィンテージ・シンセを再現したフィルター、VCA、エンベロープ、LFO… 一般的なシンセサイザーを構成するモジュールも大量に用意されています。シンセサイザーの基本的な知識があれば、モジュールを組み合わせてシンセサイザーとして使用することもできます。 ギターを接続してシンセ系モジュールを使用すればギター・シンセサイザーに。MIDI IN へ MIDI キーボードを接続して、内蔵 MIDI コンバーター・モジュールを使用すれば、Beebo をキーボード・シンセサイザーとしても使えます。 さらにシンセドラムのサウンドを鳴らすドラム・モデル・モジュールと16ステップのドラム・シーケンサーも用意されているので、ドラムマシンとしても使えます。 もちろんエフェクター、シンセサイザー、ドラムマシンを同時に使うこともできます。 ユーロラック・モジュラーシンセ・バージョン Hector Beebo と同等のパワーを持つ兄弟、ユーロラック・モジュラー・シンセサイザーHector(ヘクター)もラインナップされています。モジュラーシンセ・ユーザーには Hector をお勧めします。(Hector はユーロラック・モジュールです。使用するにはユーロラック・モジュラーシンセ用の電源付きケースが必要です。)Beebo と Hector で作成したプリセットは互換性があるので、USB メモリを使用して簡単にインポート/エクスポートできます。 Specifications エフェクト処理とシンセシスが可能なバーチャル・モジュラー タッチ・ディスプレイを搭載した直感的なパッチング オーディオ IN x4/オーディオ OUT x4 3.5mm TRS MIDI IN/OUT パッチファイルの管理とファームウェアのアップデートに使用する USB ポート(USB メモリを使用) 外形寸法 幅 : 152mm 奥行き : 130mm 高さ : 67mm ノブ、突起を含む 付属品 日本語クイックスタート・ガイド ACアダプター別売(DC9V、センターマイナス、500mA以上、プラグ φ2.1mm/φ5.5mm) ACアダプターは別売りです。"  79,970円