中公文庫  [その他]
 
 
13147件中 121件 - 150件  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
商品説明価格

天祐は信長にあり(一) 覇王誕生 (中公文庫 い138-9) [ 岩室忍 ]

楽天ブックス
覇王誕生 中公文庫 い138ー9 岩室忍 中央公論新社テンユウハノブナガニアリ イワムロシノブ 発行年月:2024年09月19日 予約締切日:2024年09月18日 ページ数:392p サイズ:文庫 ISBN:9784122075573 岩室忍(イワムロシノブ) 『信長の軍師』(二〇一七年)で小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 尾張の織田弾正忠家の当主信秀は、小嶋信房の娘・雪を見初め継室とするが、雪は出産直後に儚くもこの世を去るのだった。母の命と引き換えに生を享けた子は吉法師と名付けられ、奇抜な装いや振る舞いから大うつけと呼ばれるようになる。だが、蛮行の陰に見え隠れする才に気づく者も。織田信長の生涯を描くシリーズ開幕! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 人文・思想・社会 880円

喫茶店文学傑作選 苦く、甘く、熱く (中公文庫 は79-2) [ 林哲夫 ]

楽天ブックス
苦く、甘く、熱く 中公文庫 は79ー2 林哲夫 中央公論新社キッサテンブンガクケッサクセン ハヤシテツオ 発行年月:2024年08月20日 予約締切日:2024年08月19日 ページ数:264p サイズ:文庫 ISBN:9784122075504 林哲夫(ハヤシテツオ) 1955年香川県生まれ。画家・著述家。武蔵野美術大学卒業。99年に書物雑誌『sumus』を創刊。2002年に『喫茶店の時代』で尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞受賞。編著・装幀『書影でたどる関西の出版100』により竹尾賞デザイン書籍優秀賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コーヒー・ブレイク(長尾みのる)/「贈物だよ」と八百屋のおじいさんは言った(澁澤幸子)/女ひとり(抄)(犬養道子)/旅のたより(辰野隆)/色気と食い気(岡本太郎)/バラック・カッフェエ(久米正雄)/カフェの開く途端に月が昇った(抄)(稲垣足穂)/あの頃(立野信之)/おもかげ(永井荷風)/ぼくのコーヒーハウス(田村隆一)/火曜日の午後(串田孫一)/会話のエスプリを鍛えるために(安西冬衛)/私の遍歴時代(抄)(三島由紀夫)/W・ベンヤミンに倣って(矢川澄子)/´etude調子はずれの木琴(岩城宏之)/私たちの夜の大学(五木寛之)/ぼくの早稲田時代(抄)(川崎彰彦)/植物祭(抄)(富岡多惠子)/吹雪のハドソン川(中上健次)/逗子(森山大道)/二人でお茶を(筒井康隆)/おちょくり喫茶(田辺聖子)/後記ー原稿紛失の記(森茉莉) 永井荷風、岡本太郎、中上健次、筒井康隆、田辺聖子…。国内外の「喫茶店/カフェ」を舞台に、名手が紡ぐ随筆・小説の深い味わい。「鬼の如く黒く/恋の如く甘く/地獄の如く熱き」になぞらえて選び抜いた二三篇。シリーズ第二集。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 文庫 人文・思想・社会 990円

ちぎれ雲(一) 浮遊の剣 (中公文庫 と26-47) [ 富樫倫太郎 ]

楽天ブックス
浮遊の剣 中公文庫 と26ー47 富樫倫太郎 中央公論新社チギレグモ イチ トガシリンタロウ 発行年月:2024年03月19日 予約締切日:2024年01月31日 ページ数:368p サイズ:文庫 ISBN:9784122074972 富樫倫太郎(トガシリンタロウ) 1961年、北海道生まれ。98年に第四回歴史群像大賞を受賞した『修羅の跫』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) “猪母真羅”持ちで美丈夫の麗門愛之助。女が群がるこの男、実は放念無慚流の達人にして、大身旗本の次男坊という恵まれた境遇。しかし宮仕えを嫌い、気ままな用心棒暮らしを送っていた。ところが、江戸中を恐怖に陥れていた残虐な盗賊団“煬帝”を、「ある事情」から斬ることになった愛之助だがー!?時代小説界のネオ・ヒーロー、ここに誕生! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 文庫 人文・思想・社会 836円

詩の中の風景 くらしの中によみがえる (中公文庫 い139-2) [ 石垣りん ]

楽天ブックス
くらしの中によみがえる 中公文庫 い139ー2 石垣りん 中央公論新社シノナカノフウケイ イシガキリン 発行年月:2024年02月22日 予約締切日:2023年12月29日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784122074798 石垣りん(イシガキリン) 1920年東京生まれ。詩人。高等小学校時代から詩作を始め、少女雑誌に投稿する。小学校卒業後、十四歳で日本興業銀行に就職。二十五歳の時に敗戦を迎え、戦後は職場の組合活動にも参加しながら詩作に集中。38年同人誌「断層」を創刊し福田正夫に師事。59年第一詩集『私の前にある鍋とお釜と燃える火と』刊行。69年第二詩集『表札など』でH氏賞、71年『石垣りん詩集』で田村俊子賞、79年『略歴』で地球賞を受賞。2004年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(詩の中の風景ー海の若者 佐藤春夫/旅へのいざないーEnfance finie 三好達治 ほか)/2(巣ー五月の雉 蔵原伸二郎/誕生ー森の若葉 金子光晴 ほか)/3(山芋の少年ー虫けら 大関松三郎/静寂の破れ目ーおまえがきたので 城侑 ほか)/4(秋が歩いてゆくー漂々と口笛吹いて 中原中也/そのかなたにー秋の虹 乾直惠 ほか)/5(手をふるものー遊び 岸田衿子/歌うー声 会田綱雄 ほか) いつでも訪れることができる、不思議にひろい場所。ときどき深呼吸をしたくなる原っぱ。かたくなな心に手をさしのべてくれ、暮らしの中で鏡のように光るもの。ー詩は自分にとって実用のことばという著者が、みずみずしい感性で五十三人の詩篇を選び、エッセイを添える。読者ひとりひとりに手渡される詩の世界への招待状。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 文庫 人文・思想・社会 946円

リデルハート 戦略家の生涯とリベラルな戦争観 (中公文庫 い134-1) [ 石津 朋之 ]

楽天ブックス
戦略家の生涯とリベラルな戦争観 中公文庫 い134ー1 石津 朋之 中央公論新社リデルハート イシヅトモユキ 発行年月:2020年04月22日 予約締切日:2020年03月06日 ページ数:416p サイズ:文庫 ISBN:9784122068674 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 文庫 人文・思想・社会 1,320円

盤上の向日葵(上) (中公文庫 ゆ6-1) [ 柚月 裕子 ]

楽天ブックス
中公文庫 ゆ6ー1 柚月 裕子 中央公論新社バンジョウノヒマワリ ジョウ ユヅキユウコ 発行年月:2020年09月24日 ページ数:344p サイズ:文庫 ISBN:9784122069404 柚月裕子(ユズキユウコ) 1968年、岩手県生まれ。2008年、『臨床真理』で第七回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、デビュー。13年に『検事の本懐』(宝島社)で第一五回大藪春彦賞を、16年に『孤狼の血』(KADOKAWA)で第六九回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)、『慈雨』(集英社)で“本の雑誌が選ぶ2016年度ベスト一〇”第一位、18年に『盤上の向日葵』で2018年本屋大賞第二位を獲得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 平成六年、夏。埼玉県の山中で身元不明の白骨死体が発見された。遺留品は、名匠の将棋駒。叩き上げの刑事・石破と、かつてプロ棋士を志した新米刑事の佐野は、駒の足取りを追って日本各地に飛ぶ。折しも将棋界では、実業界から転身した異端の天才棋士・上条桂介が、世紀の一瞬に挑もうとしていた。重厚な人間ドラマを描いた傑作ミステリー。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・やらわ行 文庫 人文・思想・社会 880円

駐在日記 (中公文庫 し53-2) [ 小路 幸也 ]

楽天ブックス
中公文庫 し53ー2 小路 幸也 中央公論新社チュウザイニッキ ショウジユキヤ 発行年月:2020年02月20日 予約締切日:2020年01月07日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784122068339 小路幸也(ショウジユキヤ) 1961年、北海道生まれ。2003年、『空を見上げる古い歌を口ずさむ pulpーtown fiction』でメフィスト賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春 日曜日の電話は、逃亡者/梅雨 水曜日の嵐は、窃盗犯/夏 金曜日の蛇は、愚か者/秋 日曜日の釣りは、身元不明 昭和五十年、春。神奈川県皆柄下郡の雉子宮駐在所に蓑島周平と花の新婚夫婦が赴任してきた。女性連れで現れた指名手配の強盗犯、嵐の夜に盗まれた秘仏、急増する蛇と化け物の噂…時折起こるワケあり事件の解決のカギは、入念な捜査と少しのお節介!?元刑事のミノさんと元外科医の花さんのタッグで綴る、ハートフル連作短篇シリーズ第一弾! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・さ行 文庫 人文・思想・社会 704円

田辺聖子の 万葉散歩 (中公文庫 た28-24) [ 田辺聖子 ]

楽天ブックス
中公文庫 た28ー24 田辺聖子 中央公論新社タナベセイコノ マンヨウサンポ タナベセイコ 発行年月:2023年11月21日 予約締切日:2023年09月30日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784122074408 田辺聖子(タナベセイコ) 1928年、大阪生まれ。樟蔭女専国文科卒。63年、『感傷旅行(センチメンタル・ジャーニイ)』で芥川賞を受賞、88年、『花衣ぬぐやまつわる…わが愛の杉田久女』で女流文学賞、93年、『ひねくれ一茶』で吉川英治文学賞、94年、菊池寛賞を受賞。98年、『道頓堀の雨に別れて以来なり』で泉鏡花文学賞と読売文学賞を受賞。2008年、文化勲章受章。19年6月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 万葉百首ー「萬葉百首繪かるた」によせて(のびやかな本音の歌/夏だより、夏の恋/召されゆく人、旅立てる人/万葉びとの憂愁/万葉の秋ー恋の季節/夫婦の愛/青年たちの歌/冬から春へ/伝承のうた/東歌と水路ー旅によせて)/第2章 私の好きな万葉秀歌(言霊のくすしき力/読み人知らずの歌/恋の熱情/東歌/家持の歌を中心に) 清らかな自然の美しさや人を恋うる心、夫婦の情愛、別れゆくこと…。千年変わらぬ人間の真情を歌うわが国最古の歌集・万葉集。かつて戦意昂揚のために利用された不幸な歴史を塗り替え、わかりやすい口語訳でこの歌集の真の魅力をあますところなく伝えるエッセイ集。 本 人文・思想・社会 文学 詩歌・俳諧 文庫 人文・思想・社会 858円

落語刑事サダキチ 神楽坂の赤犬 (中公文庫 あ79-8) [ 愛川 晶 ]

楽天ブックス
神楽坂の赤犬 中公文庫 あ79ー8 愛川 晶 中央公論新社ラクゴケイジサダキチ アイカワアキラ 発行年月:2022年08月23日 予約締切日:2022年07月11日 ページ数:312p サイズ:文庫 ISBN:9784122072404 愛川晶(アイカワアキラ) 1957年福島市生まれ。94年『化身』で第五回鮎川哲也賞を受賞。トリッキーな本格ミステリーを基調としながら、サイコサスペンス、ユーモアミステリー、人情ミステリーと幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 放免祝い/身投げ屋もどき/神楽坂の赤犬 胸には警察手帳、手には高座扇!?噺家に憧れ弟子入り志願までした過去を持つ平林定吉も、いまや神楽坂署のベテラン刑事。落語界の隠れた名探偵・八代目林家正蔵、食欲と腕っ節なら自信ありの新人刑事・三崎優子とともに、街の事件を解決する。パワフルで懐かしい昭和五〇年代の東京を舞台に、落語愛あふれる警察小説が誕生。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 人文・思想・社会 968円

大暴落 ガラ 内閣総理大臣・三崎皓子 (中公文庫 こ53-5) [ 幸田 真音 ]

楽天ブックス
内閣総理大臣・三崎皓子 中公文庫 こ53ー5 幸田 真音 中央公論新社ダイボウラク コウダマイン 発行年月:2020年03月19日 予約締切日:2020年02月11日 ページ数:512p サイズ:文庫 ISBN:9784122068513 幸田真音(コウダマイン) 1951年生まれ。米国系銀行や証券会社での債券ディーラーなどを経て、95年『小説ヘッジファンド』を上梓し、作家に転身。著書多数。14年、高橋是清を描いた『天佑なり』で新田次郎文学賞を受賞した。テレビやラジオでも活躍し、政府税制調査会、財務省・財政制度等審議会、NHK経営委員会など公職も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 日本初の女性総理大臣となった三崎皓子だが、党重鎮の横槍で組閣が滞る。そんななか「今後の降雨量次第では、荒川が決壊し東京が水没する」との情報が入り、台風も相次いで発生…。一方、時を同じくして一日で五十円を超える円安が進み金利は急騰、ガラー大暴落となる。日本と首都東京を襲う未曽有の危機!!皓子の下した決断は? 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 人文・思想・社会 968円

圓朝 (中公文庫 お82-5) [ 奥山 景布子 ]

楽天ブックス
中公文庫 お82ー5 奥山 景布子 中央公論新社エンチョウ オクヤマキョウコ 発行年月:2021年12月22日 予約締切日:2021年11月08日 ページ数:368p サイズ:文庫 ISBN:9784122071476 奥山景布子(オクヤマキョウコ) 1966年愛知県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。高校教諭、大学専任講師などを経て創作を始める。2007年に「平家蟹異聞」で第八七回オール讀物新人賞を受賞。09年、受賞作を含む『源平六花撰』で単行本デビュー。18年、『葵の残葉』で第三七回新田次郎文学賞、第八回本屋が選ぶ時代小説大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 裏切り、怨念、なんのその!「怪談牡丹灯籠」を生んだ近代落語の祖・三遊亭圓朝。精魂こめて仕込んだネタを師匠に奪われ、愛弟子に裏切られ、息子はスリで逮捕…壮絶な芸道を駆け抜け怪物となった圓朝は、「真景累ヶ淵」「死神」と数多の名作を生み出していく。不屈の魂に燃えた“大圓朝”の知られざる迫力の一代記。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 人文・思想・社会 880円

アクセス (中公文庫 ほ17-13) [ 誉田 哲也 ]

楽天ブックス
中公文庫 ほ17ー13 誉田 哲也 中央公論新社アクセス ホンダテツヤ 発行年月:2020年09月24日 予約締切日:2020年08月08日 ページ数:464p サイズ:文庫 ISBN:9784122069381 誉田哲也(ホンダテツヤ) 1969年東京都生まれ。2002年『妖の華』で第二回ムー伝奇ノベル大賞優秀賞受賞、03年『アクセス』で第四回ホラーサスペンス大賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 親友の自殺は自分のせい。悲しみに暮れる可奈子の携帯が着信した。悪意に満ちた声が言う、「お前が殺したんだよ」とー。すべての始まりは、誰かを勧誘すれば無料となるプロバイダ「2mb.net」。登録した高校生たちに襲いかかる殺人の連鎖。仮想現実を支配する「極限の悪意」を相手に、生き残りをかけた壮絶な戦いが始まった! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 文庫 人文・思想・社会 814円

雪の階(下) (中公文庫 お64-3) [ 奥泉 光 ]

楽天ブックス
中公文庫 お64ー3 奥泉 光 中央公論新社ユキノキザハシ(ゲ) オクイズミヒカル 発行年月:2020年12月23日 予約締切日:2020年11月07日 ページ数:432p サイズ:文庫 ISBN:9784122070004 奥泉光(オクイズミヒカル) 1956年山形県生まれ。国際基督教大学大学院比較文化研究科修了。86年『地の鳥 天の魚群』でデビュー。93年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞、94年『石の来歴』により芥川賞を受賞。2009年『神器』で野間文芸賞、14年『東京自叙伝』で谷崎潤一郎賞、18年『雪の階』で毎日出版文化賞、柴田錬三郎賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 親友の死は本当に心中だったのか。天皇機関説をめぐる華族と軍部の対立、急死したドイツ人ピアニストと心霊音楽協会、穢れた血の粛正をもくろむ「組織」…。謎と疑惑と陰謀が、陸軍士官らの叛乱と絡み合い、スリリングに幻惑的に展開するミステリー。柴田錬三郎賞、毎日出版文化賞ダブル受賞! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 人文・思想・社会 946円

百鬼園先生と私 (中公文庫 う38-1) [ 内山保 ]

楽天ブックス
中公文庫 う38ー1 内山保 中央公論新社ヒャッキエンセンセイトワタシ ウチヤマタモツ 発行年月:2024年07月22日 予約締切日:2024年07月21日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784122075344 内山保(ウチヤマヤスシ) 1901年東京生まれ。21年、法政大学予科入学。内田百間の教えを受け、自宅に書生として住みこむことになる。27年、同大学独逸文学科卒。49年より関東短期大学、56年より東洋大学にてドイツ語教師を務める。63年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(ドイツ語の歌/代返 ほか)/2(『冥途』縁起/砂利場の大将/日本のパイプ/退職金/軸)/3(大検校の鼾/小びとのおじさん)/内田百間作品(予科時代/ゾルフ大使/冥途/大尉殺し/山高帽子) 私はその頃、百鬼園氏の家の書生であり、学生であり、執事であり、有力な家族の一員であったー自宅へ来る高利貸に応対し、漱石の軸を夫人に買い取ってもらうよう算段をし、佐藤春夫に短篇の紹介を頼む際に同行する。寝食を共にした書生が見た家庭での内田百間。自宅と別宅との二重生活の様子が綴られる。巻末に百間の関連エッセイ・短篇を収録。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 文庫 人文・思想・社会 1,100円

新装版 朱唇 中華妓女短篇集 (中公文庫 い92-33) [ 井上祐美子 ]

楽天ブックス
中華妓女短篇集 中公文庫 い92ー33 井上祐美子 中央公論新社シンソウバン シュシン イノウエユミコ 発行年月:2023年10月24日 予約締切日:2023年09月01日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784122074255 井上祐美子(イノウエユミコ) 姫路市生まれ。神戸大卒。『長安異神伝』『桃花源奇譚』などで人気を博した後、本格的な中国歴史小説に取り組み、『桃夭記』で吉川英治文学新人賞候補となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朱唇/背信/牙娘/玉面/歩歩金蓮/断腸/名手 莫迦にするんじゃあ、ないわよー。金陵一と謳われた美妓の最期。義姉妹の契りを結んだ妓女たちの連帯に、纏足をほどいた女の覚悟、そして花街に生きる男女の友情。唐から清へ、幾百年にわたる歴史の渦のなか、愛と矜持を貫き通す妓女たちを描いた全七篇。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 人文・思想・社会 858円

台所太平記 (中公文庫 た30-58) [ 谷崎 潤一郎 ]

楽天ブックス
中公文庫 た30ー58 谷崎 潤一郎 中央公論新社ダイドコロタイヘイキ タニザキジュンイチロウ 発行年月:2021年09月22日 予約締切日:2021年08月06日 ページ数:240p サイズ:文庫 ISBN:9784122071117 谷崎潤一郎(タニザキジュンイチロウ) 明治19年(1886)、東京日本橋に生まれる。旧制府立一中、第一高等学校を経て東京帝国大学国文科に入学するも、のち中退。明治43年、小山内薫らと第二次「新思潮」を創刊、「刺青」「麒麟」などを発表。「三田文学」誌上で永井荷風に激賞され、文壇的地位を確立した。豊麗な官能美と陰翳ある古典美の世界を展開して常に文壇の最高峰を歩みつづけ、昭和40年(1965)7月没。この間、『細雪』により毎日出版文化賞及び朝日文化賞を、『瘋癲老人日記』で毎日芸術大賞を、また昭和24年には、第八回文化勲章を受けた。昭和39年、日本人としてはじめて全米芸術院・米国文学芸術アカデミー名誉会員に選ばれた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) お料理上手や姉御肌、ハイカラ趣味に特技はゴリラの真似ー?文豪の屋敷でのびのび働く女中さんは曲者揃い。初は「いけすかない爺さん」と主人に言い放ち、銀は大恋愛に猪突猛進、百合は昭和の大女優をもたじたじとさせ、千倉家のお台所は毎日てんやわんや。愛情とユーモアに満ちた抱腹絶倒の女中さん列伝。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 文庫 人文・思想・社会 880円

新編 散文の基本 (中公文庫 あ20-4) [ 阿部 昭 ]

楽天ブックス
中公文庫 あ20ー4 阿部 昭 中央公論新社シンペン サンブンノキホン アベアキラ 発行年月:2022年09月21日 予約締切日:2022年08月06日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784122072534 阿部昭(アベアキラ) 1934年、広島県に生まれ、神奈川県藤沢市に育つ。東京大学文学部フランス文学科卒業。59年、ラジオ東京(現TBS)に入社し71年まで勤務。62年、「子供部屋」で文學界新人賞を受賞し、作家デビュー。73年、『千年』で毎日出版文化賞、76年、『人生の一日』で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。89年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 私の文章作法(書くということ/待つ・聞く・書く/好きな言葉 ほか)/2 日本語について(ニュアンスについて/昔の言葉/いい文章 ほか)/3 短篇小説論(短篇作者の仕事/贋の首飾りーモーパッサン/チェーホフの星 ほか) 短篇は他のどんなジャンルよりも発想や展開において、また構成や叙述において自由で柔軟なものだー。「私の文章作法」「短篇小説論」を中心に日本語論、自作解説を増補した新編集版。『短編小説礼讃』の著者による小説作法の書。巻末に荒川洋治との対談「短篇小説を語る」を収録する。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 文庫 人文・思想・社会 1,100円

雪の階(上) (中公文庫 お64-2) [ 奥泉 光 ]

楽天ブックス
中公文庫 お64ー2 奥泉 光 中央公論新社ユキノキザハシ(ジョウ) オクイズミヒカル 発行年月:2020年12月23日 予約締切日:2020年11月07日 ページ数:384p サイズ:文庫 ISBN:9784122069992 奥泉光(オクイズミヒカル) 1956年山形県生まれ。国際基督教大学大学院比較文化研究科修了。86年『地の鳥 天の魚群』でデビュー。93年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞、94年『石の来歴』により芥川賞を受賞。2009年『神器』で野間文芸賞、14年『東京自叙伝』で谷崎潤一郎賞、18年『雪の階』で毎日出版文化賞、柴田錬三郎賞をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 昭和十年。華族の娘、笹宮惟佐子は、富士の樹海で陸軍士官とともに遺体となって発見された親友・寿子の心中事件に疑問を抱き、調べ始める。富士で亡くなったはずの寿子が、なぜ仙台消印の葉書を送ることができたのか。寿子の足どりを追う惟佐子と探偵役の幼馴染、千代子の前に新たな死が…。二・二六事件前夜を舞台に描くミステリーロマン。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 人文・思想・社会 880円

裏切り涼山 (中公文庫 な65-7) [ 中路 啓太 ]

楽天ブックス
中公文庫 な65ー7 中路 啓太 中央公論新社ウラギリリョウザン ナカジケイタ 発行年月:2020年03月19日 予約締切日:2020年02月11日 ページ数:392p サイズ:文庫 ISBN:9784122068551 中路啓太(ナカジケイタ) 1968年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程を単位取得の上、退学。2006年、「火ノ児の剣」で第一回小説現代長編新人賞奨励賞を受賞、作家デビュー。二作目の『裏切り涼山』や、『うつけの采配』で高い評価を受ける。『もののふ莫迦』で本屋が選ぶ時代小説大賞二〇一五を受賞。綿密な取材と独自の解釈、そして骨太な作風から、正統派歴史時代小説の新しい担い手として注目を集めている。また最近では、『ロンドン狂瀾』など、近代を題材にした作品も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 信長より、中国攻めを命じられた羽柴秀吉は、敵対する播磨の別所氏の居城を包囲した。無益な血を流すことを嫌う秀吉は、竹中半兵衛の献策で、ひとりの男を敵城内へ送り込むことにする。主家を裏切って滅亡させ、妻子も失い、出家した男・涼山。半兵衛の要請を拒む彼だったが、死んだはずの娘が城内にいると知り、敵城へと向かう。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・な行 文庫 人文・思想・社会 814円

昭和の名短篇 (中公文庫 あ96-1) [ 荒川 洋治 ]

楽天ブックス
中公文庫 あ96ー1 荒川 洋治 中央公論新社ショウワノメイタンペン アラカワヨウジ 発行年月:2021年11月19日 予約締切日:2021年10月09日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784122071339 荒川洋治(アラカワヨウジ) 1949(昭和24)年、福井県生まれ。現代詩作家。早稲田大学第一文学部文芸科を卒業。75年の詩集『水駅』でH氏賞を受賞。『渡世』で高見順賞、『空中の茱萸』で読売文学賞、『心理』で萩原朔太郎賞、『北山十八間戸』で鮎川信夫賞、評論集『文芸時評という感想』で小林秀雄賞を受賞。新潮創刊一〇〇周年記念『名短篇』の編集長をつとめた。17年より、川端康成文学賞選考委員。19年、恩賜賞・日本芸術院賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 灰色の月(志賀直哉)/草のいのちを(高見順)/萩のもんかきや(中野重治)/橋づくし(三島由紀夫)/軍用露語教程(小林勝)/水(佐多稲子)/おくま嘘歌(深沢七郎)/一条の光(耕治人)/明治四十二年夏(阿部昭)/神馬(竹西寛子)/ポロポロ(田中小実昌)/泥海(野間宏)/葛飾(吉行淳之介)/百(色川武大) 昭和・戦後期は、純文学が熱く読まれた。文学が躍動した時代だー。一九四五年八月から八九年一月までの間に発表された作品から現代詩作家・荒川洋治が名篇を厳選。志賀直哉、高見順から田中小実昌、色川武大まで昭和という時代を彩った全十四篇を発表年代順に収録。戦後文学アンソロジーの決定版。文庫オリジナル。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 人文・思想・社会 990円

まんぷく旅籠 朝日屋 なんきん餡と三角卵焼き (中公文庫 た94-2) [ 高田 在子 ]

楽天ブックス
中公文庫 た94ー2 高田 在子 中央公論新社マンプクハタゴ アサヒヤ ナンキンアントサンカクタマゴヤキ タカダアリコ 発行年月:2021年06月23日 予約締切日:2021年05月08日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784122070790 高田在子(タカダアリコ) 1972年、神奈川県横浜市生まれ。相模女子大学短期大学部国文科卒業。2015年『忍桜の武士』(白泉社)でデビュー。18年3月からスタートした「はなの味ごよみ」シリーズ(角川文庫)が累計一〇万部を突破した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まことの味/幸せの膳/小さな日輪/一陽来復の朝 「てめえに売る魚なんかねえ!とっとと帰れ!」日本橋魚河岸で怒声を浴びた慎介とちはる。振り向くと仲買人の鉄太が仁王立ちしていた。うまい料理とおもてなしで客足が戻ってきた旅籠「朝日屋」に対し、鉄太は拭えぬ怒りを抱えていたー(第一話「まことの味」)。挫折の味を知る人が笑顔を取り戻す朝日屋、今日も開店! 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 文庫 人文・思想・社会 770円

どくとるマンボウ航海記 増補新版 (中公文庫 き6-21) [ 北杜夫 ]

楽天ブックス
増補新版 中公文庫 き6ー21 北杜夫 中央公論新社ドクトルマンボウコウカイキ キタモリオ 発行年月:2023年02月21日 予約締切日:2023年01月05日 ページ数:296p サイズ:文庫 ISBN:9784122073203 北杜夫(キタモリオ) 1927(昭和2)年、東京生まれ。父は歌人・斎藤茂吉。52年、東北大学医学部卒業。神経科専攻。医学博士。60年、『どくとるマンボウ航海記』が大ベストセラーとなりシリーズ化。同年『夜と霧の隅で』で第四三回芥川賞受賞。2011(平成23)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私はなぜ船に乗ったか/これが海だ/飛ぶ魚、潜る人/シンガポールさまざま/マラッカ海峡からインド洋へ/タカリ、愛国者たむろすスエズ/ドクトル、閑中忙あり/アフリカ沖にマグロを追う/ポルトガルの古い港で/ドイツでは神妙に、そしてまた/小雪ふるエラスムスの街/霧ふかいアントワープ/パリの床屋教授どの/わが予言、崩壊す/ゴマンとある名画のことなど/盲腸とアレキサンドリア/海には数々の魔物が棲む/本の話から船乗りのこと/コロンボのカレー料理/帰ってきた燕とマンボウ 海外渡航が稀少だった昭和三〇年代、水産庁の調査船に船医として乗り込んだ若きマンボウ先生。アジアから欧州をめぐる約半年の船旅を、のびやかな詩情と軽妙な文体で綴り、一躍人気作家となった。戦後ユーモアエッセイの地平をひらいた記念碑的作品に、航海中の写真、エッセイ「傲慢と韜晦」などを増補した決定版。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 文庫 人文・思想・社会 858円

幕府密命弁財船・疾渡丸(一) 那珂湊 船出の刻 (中公文庫 は81-1) [ 早川隆 ]

楽天ブックス
那珂湊 船出の刻 中公文庫 は81ー1 早川隆 中央公論新社バクフミツメイベザイセン ハヤトマルイチ ハヤカワタカシ 発行年月:2024年08月20日 予約締切日:2024年08月19日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784122075511 早川隆(ハヤカワタカシ) 1966年、広島県生まれ。インターネットベンチャー勤務などを経て、2020年「礫」でアルファポリス第六回歴史・時代小説大賞特別賞受賞。22年、同作を改題した『敵は家康』でデビューを果たす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 那珂湊 船出の刻/銚子湊 巾着切 時は慶安。海運の活性化により日本の経済は発展を遂げる一方、各地の湊では犯罪や謀反の兆しが見られるようになる。その最中、水戸藩那珂湊で密かに造られし弁財船、名は疾渡丸。この船には、商船のふりをして諸国を旅しながら、湊の平和を守れとの密命が幕府より下されていたー!新たな痛快時代小説シリーズ、ここに開幕。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 文庫 人文・思想・社会 880円

叛鬼 (中公文庫 い132-2) [ 伊東 潤 ]

楽天ブックス
中公文庫 い132ー2 伊東 潤 中央公論新社ハンキ イトウジュン 発行年月:2021年09月22日 予約締切日:2021年08月06日 ページ数:336p サイズ:文庫 ISBN:9784122071087 伊東潤(イトウジュン) 1960年、横浜市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。外資系企業に勤務後、経営コンサルタントを経て2007年ネ『武田家滅亡』(KADOKAWA)でデビュー。『国を蹴った男』(講談社)で第三十四回吉川英治文学新人賞を、『巨鯨の海』(光文社)で第四回山田風太郎賞を受賞。そのほか文学賞多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 室町時代末期の関東。主君の横暴により全てを失った長尾景春は、下剋上を成し遂げるため立ち上がる。旧体制を打ち砕き、新しい世を築こうとする景春の前に立ち塞がるのは、かつて兄と慕った名将・太田道潅だった。逆徒、奸賊、叛鬼ー。悪名を轟かせる景春を中心に、この国に戦国乱世が訪れる。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 人文・思想・社会 792円

装丁物語 (中公文庫 わ25-1) [ 和田 誠 ]

楽天ブックス
中公文庫 わ25ー1 和田 誠 中央公論新社ソウテイモノガタリ ワダマコト 発行年月:2020年02月20日 予約締切日:2020年01月07日 ページ数:296p サイズ:文庫 ISBN:9784122068445 和田誠(ワダマコト) 1936年生まれ。多摩美術大学卒。77年から「週刊文春」の表紙を担当。グラフィックデザイナー、イラストレーターとして書籍の装画、装丁を数多く手がけた。デザイン、絵画の分野で文藝春秋漫画賞、講談社出版文化賞など受賞多数のほか、翻訳、映画監督、エッセイなど幅広い活動により菊池寛賞を受賞。絵本を含む自著は二百冊を超える。2019年10月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 装丁で忙しくなり始めたころ/装丁と装幀/谷川俊太郎さんの本/文字について/装丁の依頼/丸谷才一さんの本/映画の本の装丁/先生たちの本/シリーズものの装丁/つかこうへいさんの本/紙の話/画材について/文庫のカヴァー/村上春樹さんの本/人の絵を使う/自著の装丁/言い残したこと/バーコードについて 洗練と温かみを両立させたそのデザインの源泉は、幅広い好奇心と書物への愛着。ゲラを読み、絵を描き、文字を配し、用紙を選ぶ。描き文字の工夫、レイアウトや配色の妙、画材あれこれ、紙の質感にも心を配って、一冊が出来上がるまでのプロセスを具体的に紹介。星新一から村上春樹までー数多の装丁を手がけた著者が惜しみなく披露する本作りの話。 本 文庫 人文・思想・社会 924円

戦国無常 首獲り (中公文庫 い132-4) [ 伊東 潤 ]

楽天ブックス
中公文庫 い132ー4 伊東 潤 中央公論新社センゴクムジョウ クビトリ イトウジュン 発行年月:2022年01月20日 予約締切日:2021年12月08日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784122071643 伊東潤(イトウジュン) 1960年、横浜市生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。外資系企業に勤務後、経営コンサルタントを経て2007年、『武田家滅亡』でデビュー。『国を蹴った男』で第三十四回吉川英治文学新人賞を、『巨鯨の海』で第四回山田風太郎賞を受賞。そのほか文学賞多数受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 頼まれ首/間違い首/要らぬ首/雑兵首/もらい首/拾い首/対談 乃至政彦×伊東潤ー下級武士を通して見る戦国時代のリアル 天文十五年、河越夜戦後の掃討戦。北条家の下級武士である掃部介は、瀕死の状態の旧友・猪助を見つける。わが子に恩賞を遺すためと、友が命懸けで獲った首級を託される掃部介。だがその首は敵方総大将、上杉朝定のものであった(「頼まれ首」)。選択ひとつで人生が変わる。欲に囚われた人間の本性に迫る衝撃の六篇。巻末対談、乃至政彦×伊東潤。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 文庫 人文・思想・社会 748円

チャリング・クロス街84番地 増補版 (中公文庫 ハ6-2) [ ヘレーン・ハンフ ]

楽天ブックス
増補版 中公文庫 ハ6ー2 ヘレーン・ハンフ 江藤 淳 中央公論新社チャリング・クロスガイ84バンチ ヘレーン・ハンフ エトウジュン 発行年月:2021年04月21日 ページ数:248p サイズ:文庫 ISBN:9784122070257 ハンフ,ヘレーン(Hanff,Helene) 1916年、アメリカ、フィラデルフィア生まれ。テレビドラマのためのシナリオ執筆に勤しんだ後、雑誌や書籍で活躍。『チャリング・クロス街84番地』発表後に注目を集め、その名を高めた。97年、死去 江藤淳(エトウジュン) 1932(昭和7)年、東京生まれ。文芸評論家。慶應義塾大学文学部英文科卒業。56年刊行の『夏目漱石』で新鋭批評家として一躍脚光を浴びる。69年末から約九年にわたり毎日新聞の文芸時評を担当。主な著書に『漱石とその時代』(菊池寛賞、野間文芸賞)『小林秀雄』(新潮社文学賞)など。99(平成11)年、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チャリング・クロス街84番地/「チャリング・クロス街84番地」その後/巻末エッセイ チャリング・クロス街84番地、商売の原点(辻山良雄) ロンドンの古書店に勤める男性と、ニューヨーク在住の女性脚本家。大戦後間もない一九四九年から、本の購入を介して二十年にわたり交わされた手紙には、書物へのつきぬ愛着と、親しみに満ちた対話が綴られていた。発表されるや世界中の読書家を魅了した、心あたたまる書簡集。後日譚「その後」を収録した増補版。 本 人文・思想・社会 文学 その他 文庫 人文・思想・社会 990円

新装版 マンガ日本の歴史12 自立する戦国大名の台頭 (中公文庫 S27-12) [ 石ノ森 章太郎 ]

楽天ブックス
中公文庫 S27ー12 石ノ森 章太郎 中央公論新社シンソウバン マンガニホンノレキシ12 ジリツスルセンゴクダイミョウノタイトウ イシノモリショウタロウ 発行年月:2021年03月24日 予約締切日:2021年02月06日 ページ数:440p サイズ:文庫 ISBN:9784122069541 石ノ森章太郎(イシノモリショウタロウ) 1938年(昭和13)、宮城県生まれ。高校在学中に『二級天使』でデビュー後、一貫して日本漫画界の第一人者として活躍。代表作に『サイボーグ009』(講談社児童まんが賞)、『佐武と市捕物控』(小学館漫画賞)、『マンガ日本の歴史』全五五巻(アジア漫画大会漫画アカデミー賞大賞)など多数。1998年(平成10)1月死去。2008年、ギネス・ワールド・レコーズから「一人の著者によって出版された最多コミックの記録」として世界記録の認定を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 法華・一向両教団前史/第1章 蓮如教団の発展/第2章 法王国と寺内町/第3章 天文の争乱/第4章 法華一揆の興亡/間章 戦国の群雄たち/第5章 国盗り物語/付章 鉄砲伝来と戦国期の技術/第6章 戦国大名の争覇戦/第7章 信長の台頭 うち続く応仁の乱の世、宗祖親鸞によって農村に普及し蓮如の出現で全国的発展を遂げた一向宗と、町衆と結んだ法華宗の隆盛は「一揆の時代」を招く。中央では十代将軍足利義材が京を逃れること十数年、その間に権力の地方分散が顕在化し、時代は戦国大名相互の国盗り合戦へと向かう。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会 924円

現代語訳 豆腐百珍 (中公文庫 か97-1) [ 何必醇 ]

楽天ブックス
中公文庫 か97ー1 何必醇 福田浩 中央公論新社ゲンダイゴヤク トウフヒャクチン カヒツジュン フクダヒロシ 発行年月:2024年04月22日 予約締切日:2024年04月21日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784122075061 何必醇(カヒツジュン) 生没年不詳。醒狂道人(せいきょうどうじん)何必醇の号で著されているが、料理人の著作ではなく文人が趣味で記したとされる。その正体は大坂で活躍した篆刻家の曽谷学川だという説もある 福田浩(フクダヒロシ) 1935年、東京生まれ。料理家。2022年まで大塚「なべ家」を経営。早稲田大学文学部卒業後、家業のかたわら古い料理書の研究や江戸時代料理の再現に力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豆腐百珍/豆腐百珍続編/豆腐百珍余録 江戸・天明期に、豆腐料理を初めて紹介した第一級史料「豆腐百珍」「豆腐百珍続編」「豆腐百珍余録」の現代語訳。メニューを尋常品、通品、佳品、奇品、珍品、絶品の六等級に分類。料理法を並べるだけでなく、登場する素材の故事来歴をはじめ、中国・日本の文人による豆腐への讃辞と逸話を収録。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 美容・暮らし・健康・料理 料理 和食・おかず 文庫 人文・思想・社会 990円

道誉なり(上) 新装版 (中公文庫 き17-14) [ 北方 謙三 ]

楽天ブックス
新装版 中公文庫 き17ー14 北方 謙三 中央公論新社ドウヨナリ ジョウ キタカタケンゾウ 発行年月:2021年12月22日 予約締切日:2021年11月08日 ページ数:360p サイズ:文庫 ISBN:9784122071506 北方謙三(キタカタケンゾウ) 1947年、佐賀県唐津市に生まれる。73年、中央大学法学部を卒業。81年、ハードボイルド小説『弔鐘はるかなり』で注目を集め、83年『眠りなき夜』で吉川英治文学新人賞、85年『渇きの街』で日本推理作家協会賞を受賞。89年『武王の門』で歴史小説にも進出、91年に『破軍の星』で柴田錬三郎賞、2004年に『楊家将』で吉川英治文学賞など数々の受賞を誇る。13年に紫綬褒章受章、16年に「大水滸伝」シリーズ(全五十一巻)で菊池寛賞を受賞した。20年、旭日小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 毀すこと、それがばさらー。六波羅探題を攻め滅ぼした足利高氏(のち尊氏)と、政事を自らつかさどらんとする後醍醐帝との暗闘が風雲急を告げる中、「ばさら大名」佐々木道誉には、毀したいものがあった。時代と、尊氏の心中を読む道誉。帝が二人立つ混迷の世で、尊氏の天下獲りを支えながらも、決して同心を口にしようとはしなかったが…。「南北朝」三部作、第二弾。 本 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 文庫 人文・思想・社会 792円