税込 送料無料 内海聡  [その他]
 
 
8件中 1件 - 8件  1
商品説明価格

医学不要論 テレビ・新聞が報じない、まったく不要な9割の医療/廣済堂出版/内海聡

jlkjshop
発売日 :2018年04月 著者/編集:内海 聡 レーベル :廣済堂新書 出版社 :廣済堂出版 発行形態 :新書 ページ数 :215p ISBN :9784331521526 内容紹介(「BOOK」データベースより) 現代のニセ病気の大半は、医学で治せない。風邪、胃腸不良、体の痛み、頭痛、めまいなどから、さまざまな精神症状まで、さらに生活習慣病からアレルギーなども、ほとんどは治癒できない。それよりも「食べ物」「精神の持ち方」「排毒」に気をつければ病気は大幅に改善する。現役の医師がなぜ医学を見限ったのか?誰も書けなかった医学界の詐術が今、露わに。 目次(「BOOK」データベースより) 第1部 医学は必要なのか?(医学の本当の目的は何か/イガクムラの実態/数字で見る現代医学のウソ/病気の正体/薬の正体 ほか)/第2部 病気や薬にどう対応するか?(精神の病気/動脈硬化や心臓の病気とその薬/胃腸の病気とその薬/肺の病気とその薬/ガンとその薬 ほか) 著者情報(「BOOK」データベースより) 内海聡(ウツミサトル) 1974年兵庫県生まれ。筑波大学医学専門学群卒業後、東京女子医科大付属東洋医学研究所研究員、東京警察病院消化器内科、牛久愛知総合病院内科・漢方科勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。がんなど難病治癒と断薬を主軸としたTokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長を務める。医学以外にも食や原発など様々なジャンルについて自身の考え方を発信。特に現代社会が生み出す「社会毒」という概念は多くの人に影響をあたえた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 935円

医師が教える新型コロナワクチンの正体 本当は怖くない新型コロナウイルスと本当に怖い新型コロナワクチン/ユサブル/内海聡

jlkjshop
発売日 :2021年06月10日頃 著者/編集:内海聡 出版社 :ユサブル 発行形態 :単行本 ページ数 :240p ISBN :9784909249388 内容紹介(出版社より) フェイスブックフォロワー15万人以上。医原病や薬害について啓蒙し続けている、日本一有名な医者による新型コロナウイルスと新型コロナワクチンの詳細な解説書。 まえがきより 本書は「新型コロナウイルスが恐くない理由」「PCR検査が信用できない理由」「コロナワクチンが危険である理由」「なぜ政府やメディアがここまで危機をあおるのか」などについて書いています。データや客観的事実に基づいていますが、大手メディアの報道を無条件に信じている方には衝撃的な内容かも知れません。 本書は、新型コロナウイルスの感染状況や新型コロナワクチンの仕組みについて、日本に大手メディアでは報道されない事実や科学的データを読者の皆さんにお届けしています。マスコミ報道される世界のコロナ死亡者数は果たして本当なのか? インフルエンザや風邪と比べて果たしてそれほどリスクが高いウイルスなのか? マスクは本当に効果があるのか? 緊急事態宣言による自粛は本当に感染防止の役に立っているのか? PCR検査は受けたほうがいいのか? 新型コロナワクチンは報道の通り、本当に安全なのか? 副反応が出たら補償金が出るというが本当か?など、多くの疑問について、データや科学的事実に基づいてわかりやすく解説しています。 結論からいえば、新型コロナウイルスは危険なウイルスではなく、自粛もマスクも効果がなく、世界の死亡者数も正確ではありません。新型コロナワクチンは非常に危険なワクチンであり、決して打たない方がよい薬ですが、本書にはそれらの根拠が示されています。 また、ケネディ元大統領の甥であるロバート・ケネディ・JR氏と内海聡医師との特別対談を収録。アメリカ政府にも知己の多いケネディJR氏がメディアが報じないアメリカにおけるコロナ騒動の真実を伝えています。アメリカの製薬会社による日本への圧力についても触れており、新型コロナ騒動及び新型コロナワクチンの真実が知りたい方には必読の1冊です。 1,540円

精神科は今日も、やりたい放題 医者が教える、過激ながらも大切な話/PHP研究所/内海聡

jlkjshop
発売日 :2018年08月01日頃 著者/編集:内海 聡 シリーズ :精神科は今日も、やりたい放題 レーベル :PHP文庫 出版社 :PHP研究所 発行形態 :文庫 ページ数 :248p ISBN :9784569768502 内容紹介(「BOOK」データベースより) 「精神科にいけば、この鬱々とした気分をなんとかしてくれる」なんてことはない。根本的な解決がなされないまま、気分だけ変えても仕方がないのだ。それどころか、依存性が高い薬を長く処方されることになる。どうしたら、まともな精神科医に出会うことができるか。いま服用している薬は本当に安全なものなのか。精神科にかかるすべての人に読んでほしい、大反響を呼んだ告発本。 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 精神医学はやりたい放題!/第2章 私が精神医学を「詐欺」と呼ぶワケ/第3章 これは病気ではない/第4章 精神科にダマされないために/第5章 私の実践する「精神症状」対応策/おわりにーまともな精神科医に出会うためには 著者情報(「BOOK」データベースより) 内海聡(ウツミサトル) 1974年、兵庫県生まれ。筑波大学医学専門学群卒業後、東京女子医科大学附属東洋医学研究所研究員、東京警察病院消化器内科、牛久愛和総合病院内科・漢方科勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。2018年現在、断薬を主軸としたTokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 990円

医者や薬に頼らず、自然治癒力を高める食べ方 自分の健康は、自分で守る!/三笠書房/内海聡

jlkjshop
発売日 :2020年09月19日頃 著者/編集:内海 聡(著) レーベル :知的生きかた文庫 出版社 :三笠書房 発行形態 :文庫 ページ数 :216p ISBN :9784837986751 疲れ、イライラ、冷え性、むくみ…… すべての不調は、「食べ方」を変えれば治る! 私たちの体には「自然治癒力」が備わっています。 ちょっと体調が悪くても、自然治癒力がきちんと働けば、回復します。 そうした体の働きを保つには、やはり「毎日の食事」が重要です。 といっても、「何を食べればいいか」は人それぞれ。 貧血や冷え性、むくみに悩んでいる人は、いわば「栄養不足」の状態。 肉や魚中心の「栄養食」で、パワーを蓄えることが重要です。 逆に、イライラやほてり、高血圧に悩んでいる人は「脂質過剰」の状態。 野菜中心の「デトックス食」で、体内の毒を排出することが重要なのです。 「いまの自分には、どんな食べ方が必要か?」 本書でそのコツをつかみ、自然治癒力の高い体をつくりましょう! [著者紹介] 内海 聡(うつみ・さとる) 1974年兵庫県生まれ。筑波大学医学専門学群卒業後、東京女子医科大学附属東洋医学研究所研究員、東京警察病院消化器内科、牛久愛和総合病院内科・漢方科勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。2020年現在、断薬を主軸としたTokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長をつとめる。著書に、『1日3食をやめなさい!』(三笠書房《知的生きかた文庫》)、『精神科は今日も、やりたい放題』(PHP研究所)、『医者に頼らなくてもがんは消える』(ユサブル)、『医学不要論』(廣済堂出版)などがある。 847円

がまんしない医者の食卓/フォレスト出版/内海聡

jlkjshop
発売日 :2020年01月22日頃 著者/編集:内海聡(著) レーベル :フォレスト2545新書 出版社 :フォレスト出版 発行形態 :新書 ページ数 :224p ISBN :9784866808055 注記 : 『医者が教えるあなたを生かす食事殺す食事』再編集・改題書 1つでも当てはまる方は、今すぐ本書をお読みください。 □歯磨きをしているのに虫歯がある □ヘルシーだからと菜食を心がけている □骨を丈夫にするために牛乳を飲んでいる □トクホ(特定保健用食品)を買うようにしている □朝食はしっかり食べる □肉の食べ過ぎはよくないと思っている □有機野菜を積極的に購入している □黒糖は精製されていないから身体にいいと思っている □野菜不足を補うためにコンビニでサラダを買っている □体重を気にして、ゼロカロリー飲料を飲んでいる 野菜は不要!? 肉・脂・アルコールたっぷりなのに病気知らず! 「1日3食、バランスよく食べなきゃ!」 「野菜をしっかり摂らないと病気になる!」 「トクホ(特定保健用食品)なら安心!」 もし、あなたが、健康を考えて、 こうしたことを心がけているとしたら、 いますぐやめてけっこうです。 お肉もお酒も脂も がまんしないで大丈夫。 あなたの本能が求める食事をたのしみながら、 健康に長生きを目指しましょう! ただし、そのためにはちょっとしたコツがあります。 そのコツについて明らかにしたのが本書です。 本書の著者・内海聡医師は、 日頃、食産業や医療産業のウソや 食品添加物、放射能などの社会毒を 徹底的に糾弾しています。 食について日本一きびしい視点を持っている と言っても過言ではない内海氏。 そんな内海氏に対して、多くの方は、 「いったい普段何を食べているの?」 と思うことでしょう。 そこで本書では、 内海氏が日々どういった食事を 摂っているのかに迫りました。 すると見えてきたのは、意外にも、 一見、ハイカロリーでお世辞にも健康にいい とは言われない品々・・・ 好きなものをがまんしないで健康を維持するための 内海式食事法を公開します! ※本書は、2015年7月に小社から刊行された『医者が教える あなたを生かす食事 殺す食事』を改題および再編集したものです。 1,210円

医者は今日も睡眠薬を出したい放題/PHP研究所/内海聡

jlkjshop
発売日 :2021年12月06日頃 著者/編集:内海 聡 レーベル :PHP文庫 出版社 :PHP研究所 発行形態 :文庫 ページ数 :216p ISBN :9784569901756 注記 :『睡眠薬中毒』再編集・改題書 内容紹介(「BOOK」データベースより) 4人に1人が不眠症の日本は睡眠薬の消費量世界一。飲めば飲むほど不安が増す“麻薬”。 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 睡眠薬は不幸の入り口(睡眠薬の真実/軽い不眠からオーバードーズ、自殺未遂へ ほか)/第2章 つくられた眠りの正体(人はなぜ眠るのか/睡眠薬の眠りは、ノックアウト型 ほか)/第3章 睡眠薬の正体(睡眠薬は向精神薬の一種/イメージ緩和のために「導入剤」と呼ぶ ほか)/第4章 歴史は繰り返されるー睡眠薬の歴史(精神医学界と製薬業界の思惑とは/睡眠薬は進化しているのか? ほか)/第5章 睡眠薬への依存から脱するには(自己卑下なしにクスリはやめられない/発想の転換が必要 ほか) 著者情報(「BOOK」データベースより) 内海聡(ウツミサトル) 1974年、兵庫県生まれ。筑波大学医学専門学群卒業後、東京女子医科大学付属東洋医学研究所研究員、東京警察病院消化器内科、牛久愛和総合病院内科・漢方科勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。現在、断薬を主軸としたTokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 792円

トクホを買うのはやめなさい 医者が教える実は危ない食品/竹書房/内海聡

jlkjshop
発売日 :2015年12月 著者/編集:内海聡 レーベル :竹書房新書 出版社 :竹書房 発行形態 :新書 ページ数 :205p ISBN :9784801905436 内容紹介(「BOOK」データベースより) 「トクホコーラ」の中身は発ガン性が疑われる有害添加物だらけ。ゼロカロリー食品は逆に太りやすい!毎日飲んでいる野菜ジュースは濃縮還元時に肝心の栄養素がごっそり抜け落ちている意味のないシロモノ。「豆乳」の原材料に遺伝子組み替え大豆が。「働き盛りのガン患者急増」の本当の原因は「高齢化」ではなく「食」にある!今ネット上を中心に最も注目されている内科医・内海聡が、知れば知るほど怖い食品の裏側を教えます。また、安全かつ健康が回復していく食事についても解説する1冊。 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 あなたの食習慣は間違いだらけ(トクホコーラに含まれる有害添加物/お役所のメンツこそがトクホの歴史 ほか)/第2章 健康な体は悪いものを排除することから(私たちの体は食べ物でできている/正しい食事は人の体質によってさまざま ほか)/第3章 食べてはいけない危険な食材(健康と食事を考えるとき、まずは食べてはいけない食材を覚える/存在しないはずの食品ー遺伝子組み換え食品 ほか)/第4章 健康な食事をするために(真贋を見分ける目を持とう/食事にお金をかけますか?医療費にお金をかけますか? ほか)/第5章 さまざまな毒から体を守る(現代の毒は脂肪に溜まる/解毒作用を持つ食べ物とは ほか) 著者情報(「BOOK」データベースより) 内海聡(ウツミサトル) 1974年兵庫県生まれ。筑波大学医学専門学群卒業後、東京女子医科大付属東洋医学研究所研究員、東京警察病院消化器内科、牛久愛知総合病院内科・漢方科勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。2015年現在、断薬を主軸としたTokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長を務める。Facebook人気ユーザーランキングで「8位」(2015年10月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 880円

薬が人を殺している 知っておきたい有害作用と解毒のすすめ/竹書房/内海聡

jlkjshop
発売日 :2015年03月 著者/編集:内海 聡 レーベル :竹書房新書 出版社 :竹書房 発行形態 :新書 ページ数 :192p ISBN :9784801902244 内容紹介(「BOOK」データベースより) 一般的に「効く」と信じて飲まれている薬の大半は効果がないどころか危険な副作用で健康を損なうものばかりである。気鋭の内科医が知られていない薬の危険な真実を解き明かす。また健康を取り戻すための解毒の方法についても解説する1冊。 目次(「BOOK」データベースより) 第1章 病院は病気を治してくれない(アメリカ人の死亡原因1位は医療/医師がストライキをしたら死亡率が半減/病院とは何か? ほか)/第2章 すべての薬は毒である(すべての薬は毒である/薬の正体/副作用は存在しない ほか)/第3章 山ほどある危険な薬、効かない薬(危険な薬、効かない薬/3つの聖水/第一の聖水 ワクチン ほか)/第4章 人類が開けたパンドラの箱 社会毒(社会毒とは何か/避けられない社会毒/砂糖が病気を作りだす ほか)/第5章 食事と解毒での改善法(健康であるための食事/どんな食品を避ければいいのか?/一日三食はやめたほうがいい ほか) 著者情報(「BOOK」データベースより) 内海聡(ウツミサトル) 1974年兵庫県生まれ。筑波大学医学専門学群卒業後、東京女子医科大付属東洋医学研究所研究員、東京警察病院消化器内科、牛久愛知総合病院内科・漢方科勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。2015年現在、断薬を主軸としたTokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 880円