SuG  [その他]
 
 
1393件中 1件 - 30件  1 2 3 4 5 6
商品説明価格

Dollybird vol.38 -SugarCups & Baby KUMAKO-

楽天ブックス
ホビージャパンドリーバード 発行年月:2024年07月16日 予約締切日:2024年06月06日 サイズ:単行本 ISBN:9784798635651 本 その他 2,420円

読むだけですっきりわかる歴史総合 世界と日本の近現代史 (宝島SUGOI文庫) [ 後藤 武士 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 後藤 武士 宝島社ヨムダケデスッキリワカルレキシソウゴウセカイトニホンノキンゲンダイシ ゴトウ タケシ 発行年月:2022年12月06日 予約締切日:2022年11月01日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784299036780 後藤武士(ゴトウタケシ) 1967(昭和42)年、岐阜県生まれ。青山学院大学法学部卒。書籍の執筆や講演活動に勤しむほか、教育評論家としても活躍。歴史や地理のわかりやすい解説が人気。株式会社文理スクール取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 産業革命とアメリカ独立、そしてフランス革命/第2章 ウィーン会議とヨーロッパの再編成、そして巨大化するアメリカ/第3章 激変するアジアと日露戦争/第4章 第一次世界大戦と第二次世界大戦/第5章 戦後から冷戦時代/第6章 ソ連の崩壊から現在まで いま現代人に求められているのは、現在につながる世界史と日本史の知識。産業革命以降、世界と日本はどう変わってきたのか。明治維新、第一次世界大戦、第二次世界大戦、戦後の復興、冷戦時代、ソ連の崩壊、そして現在の世界。世界と日本の近現代史の25のポイントを、マンガを読むようにわかりやすく後藤武士が解説。日本史と世界史のベストセラーを持つ著者だからこそ描ける、現代を読み解く一冊が登場。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 文庫 人文・思想・社会 715円

最新版 コロナワクチン 失敗の本質 (宝島SUGOI文庫) [ 宮沢 孝幸 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 宮沢 孝幸 鳥集 徹 宝島社サイシンバンコロナワクチンシッパイノホンシツ ミヤザワ タカユキ トリダマリ トオル 発行年月:2024年02月06日 予約締切日:2023年12月27日 ページ数:272p サイズ:文庫 ISBN:9784299052506 宮沢孝幸(ミヤザワタカユキ) 1964年、東京都生まれ。兵庫県西宮市出身。京都大学医生物学研究所ウイルス共進化分野准教授。1990年、東京大学農学部畜産獣医学科卒業、獣医師免許を取得。東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻で動物由来ウイルスを研究。東大初の飛び級(修業年限短縮)で博士号(獣医学)を取得 鳥集徹(トリダマリトオル) 1966年、兵庫県生まれ。同志社大学文学部社会学科新聞学専攻卒。同大学院文学研究科修士課程修了。会社員・出版社勤務等を経て、2004年から医療問題を中心にジャーナリストとして活動。15年に著書『新薬の罠 子宮頸がん、認知症…10兆円の闇』(文藝春秋)で、第4回日本医学ジャーナリスト協会賞大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文庫版特別対談 拭いきれない「人工ウイルス」疑惑(マスクもパーテーションもワクチンも…みんな忘れている/コロナ騒動は計画的に起こされた可能性 ほか)/第1章 コロナワクチンの「正体」(集団免疫は獲得できなかった/集団免疫に懐疑的だったワクチン研究者たち ほか)/第2章 コロナマネーの深い闇(安全性に関する議論は尽くされたのか/新型コロナは「賭け」に出るべきウイルスではない ほか)/第3章 マスコミの大罪(「ワクチンの話はしないでください」/政府の情報を垂れ流しているだけ ほか)/第4章 コロナ騒動を忘れるな(形骸化している感染対策/アルコール消毒液に含まれている「不純物」 ほか) 「集団免疫を獲得できる」として政府が推進したコロナワクチン接種。しかし、接種後も感染拡大は止まらず、日本の総死者数は激増した。そして接種開始から約3年、厚労省に認定された健康被害救済と死亡事例の件数は過去最多を記録している。科学者たちが「薬害」に沈黙を続けるなか、京大ウイルス学者と医療ジャーナリストがコロナ騒動の「不可解」、そしてコロナワクチンの「正体」を詳らかにする。 本 人文・思想・社会 社会 その他 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 880円

競艇と暴力団 「八百長レーサー」の告白 (宝島SUGOI文庫) [ 西川 昌希 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 西川 昌希 宝島社キョウテイトボウリョクダンヤオチョウレーサーノコクハク ニシカワ マサキ 発行年月:2023年05月09日 予約締切日:2023年03月30日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784299043061 西川昌希(ニシカワマサキ) 1990年、三重県生まれ。幼少時に両親が離婚し「弘道会」幹部に育てられる。高校在学中にボートレーサー試験に合格。2009年5月、104期選手として三重県・津競艇場でデビュー。A1級レーサーとして活躍する。2019年、選手引退。2020年1月、モーターボート競走法違反の疑いで名古屋地検特捜部に逮捕される。同年10月、懲役3年の実刑判決を受け三重刑務所に服役。2023年3月に仮釈放(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 逮捕/2章 弘道会紙谷一家/3章 八百長/4章 黒い水面/5章 転覆/6章 法廷 公営競技・ボートレース史上最大の八百長スキャンダルはなぜ起きたのか。名古屋地検特捜部に逮捕された選手本人が、赤裸々に不正の全貌を明かす懺悔の書。暴力団組長の子として育てられた数奇な生い立ちと天才的な選手としての資質。そして驚くほど巧妙な不正の手口、消えた5億円の行方、不祥事をもみ消そうとしたボート界の隠蔽体質ー。業界騒然の話題作がついに文庫化。文庫版では服役中に受けた、あるレーサーの「不正」に関する取り調べの顛末を特別収録。 本 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) ホビー・スポーツ・美術 スポーツ モータースポーツ ホビー・スポーツ・美術 車・バイク モータースポーツ ホビー・スポーツ・美術 ギャンブル 競輪・競艇 文庫 人文・思想・社会 889円

京都でひっそりスピリチュアル (宝島SUGOI文庫) [ 桜井識子 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 桜井識子 宝島社キョウト デ ヒッソリ スピリチュアル サクライ,シキコ 発行年月:2018年07月05日 予約締切日:2018年07月04日 ページ数:287p サイズ:文庫 ISBN:9784800284228 桜井識子(サクライシキコ) 1962年、広島県生まれ。ブロガー、文筆家。霊能者の祖母と審神者の祖父の影響で、幼いころから霊や神仏の世界を身近に感じて育つ。自身も霊能力を持ち、神仏の声を直接聞くことができる。全国各地の神社仏閣、霊山、パワースポットを訪れながら、神仏を感知する方法や、スピリチュアルな世界の仕組みと恩恵を書籍などで伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 狛犬に導かれて/第2章 洛東ー救済の方法はいろいろ/第3章 洛北ー山岳系神様の波動/第4章 洛中ー個性豊かな都の中心地/第5章 洛西ー嵐山で出会う神様・仏様/第6章 洛南ー神様のもとでお勉強/第7章 洛外ー郊外の社寺を巡る/第8章 水の京都ーパワーをくれる古都の水辺 大小さまざまな社寺がひしめく京都は、日本人にとって特別な街。そんな京都のスピリチュアルガイドとして人気を博した『京都でひっそりスピリチュアル』が文庫になりました。人気ブロガーの著者が、京都の神仏との交信で得た、面白くてためになる話を紹介します。さらに、織田信長の息子・信忠が明かす信長のその後とはー。また、新章「水の京都」では、京都の水にまつわるパワースポットを紹介します。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション スピリチュアル 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 748円

日本を危機に陥れる陰謀の正体 (宝島SUGOI文庫) [ 鈴木 宣弘 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 鈴木 宣弘 深田 萌絵 宝島社ニホンヲキキニオトシイレルインボウノショウタイ スズキ ノブヒロ フカダ モエ 発行年月:2024年02月06日 予約締切日:2023年12月27日 ページ数:320p サイズ:文庫 ISBN:9784299051981 鈴木宣弘(スズキノブヒロ) 農業経済学者、東京大学大学院農学生命科学研究科教授 深田萌絵(フカダモエ) ITビジネスアナリスト、Revatron株式会社代表取締役社長 池田清彦(イケダキヨヒコ) 生物学者、早稲田大学名誉教授 谷本真由美(タニモトマユミ) 元国連職員。著述家、ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 陰謀の正体(金融における陰謀とは何か?/ITにおける陰謀とは何か?/食における陰謀とは何か?/環境における陰謀とは何か?)/第2部 陰謀の見抜き方(世界の陰謀の見抜き方/世界の正しいニュースの見つけ方/ディープフェイクを見破る方法) 日本の失われた時代は30年以上続いている。なぜ、それほど続いているのか。それは、日本の富と命を奪う外国権力や企業、そしてそれに付き従う一部の日本人がいるからだ。英米の巨大金融資本は日本から何百兆円もの富を奪った。日本の伝統的な食文化は、アメリカの余剰食糧である小麦の処理のためにパン食に変えられてしまった。それは上手く隠されている。国民は騙されたのだ。本書では、その真実を識者のインタビューで明らかにする。 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他 文庫 人文・思想・社会 990円

呪術の日本史 (宝島SUGOI文庫) [ 加門 七海 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 加門 七海 宝島社ジュジュツノニホンシ カモン ナナミ 発行年月:2023年12月18日 予約締切日:2023年11月15日 ページ数:208p サイズ:文庫 ISBN:9784299050786 加門七海(カモンナナミ) 東京都墨田区生まれ。美術館学芸員を経て、1992年に『人丸調伏令』(朝日ソノラマ)で作家デビュー。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、作品にもそれらの知識が反映されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 呪いの国・日本の歴史(なぜ日本は「呪いの国」なのか/日本の呪術の歴史)/第2章 『呪術廻戦』にみる日本の呪法(日本で生まれた5つの呪術系統)/第3章 古典に記録された呪術師たち(なぜ日本に多くの呪術師が誕生したのか)/第4章 新考察『呪術廻戦』の謎(『呪術廻戦』に描かれた呪いの正体/なぜ虎杖悠仁は「存在しない記憶」をつくれるのか/両面宿儺とは何者なのか/両面宿儺が伏黒恵を助ける理由/不死の術式を持つ天元とは何者なのか/なぜ狗巻棘の語彙は「おにぎりの具」なのか)/第5章 呪霊からわかる日本の信仰(恵みと災いをもたらす八百万の神/呪霊にみる自然界の神々/呪具にみる神剣の信仰) 大ヒットマンガ『呪術廻戦』には、式神や厭魅、呪禁など、過去に実在した呪術が数多く登場する。その呪いの系譜は縄文時代に始まり、平安時代に全盛を迎え、今なお息づいている。本書では、『呪術廻戦』の呪術を日本で生まれた5つの呪術系統で分類し、古典に記された呪術と比較。さらに各キャラクターのモデルを実在した呪術師から独自考察する。『呪術廻戦』から呪術大国・日本の闇の歴史をひもとく一冊である。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 文庫 人文・思想・社会 770円

シュートマッチ プロレス「因縁」対談 10番勝負 (宝島SUGOI文庫) [ アントニオ猪木 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 アントニオ猪木 長州力 宝島社シュートマッチプロレスインネンタイダンジュウバンショウブ アントニオイノキ チョウシュウリキ 発行年月:2024年04月03日 予約締切日:2024年03月01日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784299054166 対談1 アントニオ猪木×石井和義「前田は政治家向き。口が達者で、うるさいから(笑)」(猪木)/対談2 藤波辰爾×長州力「“かませ犬”の直前、猪木さんに『好きにやっていいんですか?』って」(長州)/対談3 天龍源一郎×川田利明「馬場さんが亡くなってから出て行ったヤツは、卑怯だなって」(天龍)/対談4 安生洋二×坂田亘「前田さんを殴ったのは、マスコミが作り出した事件なんだよ!」(安生)/対談5 安生洋二×高阪剛「前田さんを殴ったのは、誰も止めないから、とりあえず…」(安生)/対談6 藤原喜明×キラー・カーン「今だったら捕まるようなパワハラだとかセクハラもやった」(藤原)/対談7 谷津嘉章×越中詩郎「WJで長州さんと和解したでしょ。俺、本当はうれしかった」(谷津)/対談8 安田忠夫×草間政一「猪木さんは猪木事務所の人間にだまされてることを知っていた」(草間)/対談9 大谷晋二郎×橋本大地「大地は、ZERO1を辞めたい大事な理由を3つ教えてくれた」(大谷)/対談10 谷津嘉章×永島勝司「WJは楽しかったねぇ」(谷津)「楽しくねぇよ!」(永島)/対談・番外編『週刊プロレス』取材拒否の真相 ターザン山本×永島勝司「取材拒否は、坂口さん、長州にも知らせずに俺主導でやった」(永島) レスラーによっては決定的NGの対戦相手がいる。「あいつとは絶対ダメだからな!」。なぜ、どういう理由でそうなったのか?本書では、その対戦NG同士の「因縁」の対談を中心にセッティングした。今だからこそ語ることができる「いざこざ」や「揉め事」、そして「犬猿の仲」になった理由。その決定的原因はどこにあったのか。時が経ったからといって思い出話はいらない。とことん真実を語ってもらおう。対談版の異種格闘技戦「10番勝負」。 本 ホビー・スポーツ・美術 格闘技 プロレス 文庫 ホビー・スポーツ・美術 文庫 人文・思想・社会 999円

読むだけですっきりわかる世界地理 増補改訂・最新版 (宝島SUGOI文庫) [ 後藤 武士 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 後藤 武士 宝島社ヨムダケデスッキリワカルセカイチリゾウホカイテイサイシンバン ゴトウ タケシ 発行年月:2023年11月07日 予約締切日:2023年10月04日 ページ数:352p サイズ:文庫 ISBN:9784299046369 後藤武士(ゴトウタケシ) 1967年、岐阜県出身。岐阜県立恵那高校理数科、青山学院大学法学部公法学科卒。教育評論家、著述家。公益財団法人理事、一般社団法人顧問などを歴任。株式会社文理スクール取締役。著書発行部数は累計500万部超(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アフリカ/南ヨーロッパ/西ヨーロッパ/北ヨーロッパ/東ヨーロッパ/東アジア/東南アジア/南アジア/中央アジア/中東(西アジア)/北米/中米・カリブ海諸国/南米/オセアニア/北極と南極 とうとう始まってしまった中東紛争。泥沼化のウクライナとロシアの紛争が飛び火した。そして、中国の壮大な倍返し一帯一路。レアメタルを巡って浮上する国、沈む国。世界はこんなに狭くて広い。あらゆる文化を押し流すグローバル化の波。果たして世界は共存できるのか。日本と日本人は生き残れるのか。激動と混迷の世界を読み解く一冊。BRICs、グローバルサウス、SDGs、全部まとめてすっきり解説。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国) 文庫 旅行・留学・アウトドア 文庫 人文・思想・社会 792円

地図と地形で楽しむ 大阪・神戸謎解き歴史さんぽ (宝島SUGOI文庫) [ 都市研究会 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 都市研究会 宝島社チズトチケイデタノシムオオサカコウベナゾトキレキシサンポ トシケンキュウカイ 発行年月:2024年04月03日 予約締切日:2024年03月01日 ページ数:328p サイズ:文庫 ISBN:9784299054357 第1章 大阪の歴史は淀川の歴史!変わり続ける淀川/第2章 地図と地形で謎を解く淀川さんぽ/第3章 地図と地形で謎を解く道頓堀川沿いさんぽ/第4章 地図と地形で謎を解く旧淀川沿いさんぽ/第5章 地図と地形で謎を解く神戸の歴史/第6章 地図と地形で謎を解く神戸・三ノ宮さんぽ/第7章 地図と地形で謎を解く神戸のふしぎ地名さんぽ これまであまり光が当たることがなかった、大阪と神戸の「地形と歴史」の関係性。本書を片手に歩いてみれば、巨大都市が古代からどのように発展してきたのかがよくわかる。大阪の交通インフラがいまも「淀川基準」な理由も、神戸がハイカラな街なゆえんも地形が大きく関わっているのだ。本書に掲載の情報は、すべて調査員が現地に赴いて調べたものばかり。「ほんまに!?」と思う話が盛りだくさんです。 本 旅行・留学・アウトドア 地図 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 その他 文庫 人文・思想・社会 1,100円

がんになった緩和ケア医が語る 「残り2年」の生き方、考え方 (宝島SUGOI文庫) [ 関本 剛 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 関本 剛 宝島社ガンニナッタカンワケアイガカタルノコリニネンノイキカタカンガエカタ セキモト ゴウ 発行年月:2022年01月08日 予約締切日:2021年12月01日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784299025180 関本剛(セキモトゴウ) 1976年、兵庫県神戸市生まれ。関西医科大学卒業後、同大学附属病院、六甲病院緩和ケア内科勤務を経て、在宅ホスピス「関本クリニック」院長。緩和ケア医として1000人以上の「看取り」を経験する。2019年、ステージ4の肺がんと診断され、治療に取り組みながら医師としての仕事を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 宣告/2章 医師の道へ/3章 死について思うこと/4章 生きてきたように/5章 最高の人生に向かって/医師を目指す高校生に向けたメッセージ 人はなぜ生きるのかー。緩和ケア医として多くの終末期患者たちを看取ってきた40代の医師に下された「末期がん」の宣告。生存期間中央値のデータから、1〜2年以内にも「その時」がやってくる可能性がある。患者たちと立場をともにしたとき、医師は初めて命の何たるかを理解した。「人間としてあるべき姿」について、今度は自分自身に言い聞かせ、それを体現しなければならない…。余命を意識しながら仕事と向き合い続ける医師が語った、「運命」の受容と抵抗のノンフィクション。 本 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 人文・思想・社会 770円

知れば知るほど面白い警察組織 (宝島SUGOI文庫) [ 稲葉 圭昭 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 稲葉 圭昭 宝島社シレバシルホドオモシロイケイサツソシキ イナバ ヨシアキ 発行年月:2023年08月04日 予約締切日:2023年07月04日 ページ数:320p サイズ:文庫 ISBN:9784299046642 稲葉圭昭(イナバヨシアキ) 1953年、北海道生まれ。76年、北海道警察に採用され機動隊の柔道特別訓練隊員として配置される。道警本部機動捜査隊、札幌中央署刑事第二課、北見警察署刑事課、旭川中央署刑事第二課を経たのち、93年に道警本部防犯部保安課銃器対策室(のちに生活安全部銃器対策課に改称)に異動。「警察庁登録第50号事件」や「石狩新港泳がせ捜査」など、銃器対策課主導で数々の違法捜査に関与する。捜査費捻出のために自らも覚醒剤の密売を行い、2002年に覚醒剤使用で逮捕、懲戒免職となる。03年、覚醒剤取締法違反、銃刀法違反の罪で懲役9年を宣告され、11年に刑期満了。現在は北海道札幌市にて調査会社「いなば探偵事務所」代表を務めるかたわら、北海道初の「ASK公認依存症予防教育アドバイザー」として、薬物依存など依存症の正しい知識を広める講演活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 警察組織の全貌 警察庁編/第2章 「階級」と「役職」のヒミツ/第3章 警察組織のタブー/第4章 警察組織の全貌「警視庁」と「道府県警」編/第5章 捜査にまつわるエトセトラ/第6章 警察官のリアルな生態 警察小説やドラマ、映画では絶対に描かれない「最強組織」のリアルを徹底紹介。警察官「ノルマ」の実態、「所轄vs.本庁」の現場、謎のポジション「管理官」、「捜査一課長」の実像、表彰時「金一封」の中身…。元北海道警察で“悪徳刑事”と呼ばれた稲葉圭昭氏を監修に迎え、タブー情報も満載。高度に体系化された警察の組織構造から、警察官の出世、給与、天下りまで、30万人「警察一家」を丸裸にするー。 本 人文・思想・社会 政治 人文・思想・社会 社会 社会病理・犯罪 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 880円

知れば知るほど泣ける田中角栄 (宝島SUGOI文庫) [ 別冊宝島編集部 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 別冊宝島編集部 宝島社シレバシルホドナケルタナカカクエイ ベッサツタカラジマヘンシュウブ 発行年月:2023年08月04日 予約締切日:2023年06月27日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784299045997 1章 涙(早坂茂三秘書の涙/ある女優の決意 ほか)/2章 愛(「テーソク」との友情/「角福戦争」の深奥 ほか)/3章 心(鯛とイワシ/ある老婆の陳情 ほか)/4章 情(オナラして「失敬」/竹下登の涙 ほか)/5章 志(飛び上がった鯉/娘が見せた「愛」 ほか) 昭和の官僚たちは皆、角栄に魅せられ、仕えることに誇りを持った。角栄は言う。「手柄はすべて連中に与えてやればいい。ドロは当方がかぶる。名指しで批判するな。叱るときはサシでしろ。ほめるときは大勢の前でほめてやれ」。これは官僚だけに対する態度ではない。どんな立場の人にも同じだった。対立する野党の政治家も角栄の魅力に惹きつれられた。そして、接した人は誰もが角栄を慕った。昭和で最も愛された宰相・田中角栄の本当の姿が50の物語で蘇る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 文庫 人文・思想・社会 880円

死刑囚200人 最後の言葉 (宝島SUGOI文庫) [ 別冊宝島編集部 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 別冊宝島編集部 宝島社シケイシュウニヒャクニンサイゴノコトバ ベッサツタカラジマヘンシュウブ 発行年月:2021年02月04日 予約締切日:2021年01月07日 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784299013019 第1章 「死刑」の基礎知識/第2章 旅路(小平事件(1946年)・小平義雄/帝銀事件(1948年)・平沢貞通 ほか)/第3章 彼岸(相模原障害者施設殺傷事件(2016年)・植松聖/池袋通り魔殺人事件(1999年)・造田博 ほか)/第4章 贖罪(大阪個室ビデオ店放火事件(2008年)・小川和弘/勝田事件(1972〜83年)・勝田清孝 ほか)/第5章 真実(寝屋川中一男女殺害事件(2015年)・山田浩二/本庄保険金殺人事件(1995〜99年)・八木茂 ほか) 死刑囚に執行が告知されるのは、当日の朝8時ごろである。突然、独房の扉が開かれると、その場で死刑執行が告げられ、荷物の整理をすることも許されず、そのまま刑場に向かう。朝、聞きなれない足音が聞こえたりすれば、異常な緊張が房内に走り、じっとその行き先に聞き耳を立てるのであるー。無辜の人の命を奪い、自らの命をもってその罪を償うことが定められた死刑囚たち。迫りくる死を意識し、初めて剥き出しになる「真実の姿」とは。 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 文庫 人文・思想・社会 836円

500円で覚えるエクセル&ワード&パワポの超基本ワザ全部! (宝島SUGOI文庫) [ ワイツープロジェクト ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 ワイツープロジェクト 宝島社ゴヒャクエン デ オボエル エクセル アンド ワード アンド パワポ ノ ワイツー プロジェクト 発行年月:2018年07月05日 予約締切日:2018年07月02日 ページ数:286p サイズ:文庫 ISBN:9784800284907 本 パソコン・システム開発 アプリケーション EXCEL 文庫 人文・思想・社会 550円

貧困女子の世界 (宝島SUGOI文庫) [ 中村 淳彦 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 中村 淳彦 宝島社ヒンコンジョシノセカイ ナカムラ アツヒコ 発行年月:2023年06月06日 予約締切日:2023年04月27日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784299043924 中村淳彦(ナカムラアツヒコ) 1972年、東京都生まれ。ノンフィクションライター。貧困や介護、AV女優、風俗などの分野でフィールドワークを行い、執筆を続ける。貧困化する日本の現実を可視化するために、過酷な現場の話にひたすら耳を傾けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 新型コロナとネオン街の貧困世界/第2章 女子大生の貧困世界/第3章 熟女の貧困世界/第4章 非正規女子の貧困世界/第5章 シングルマザーの貧困世界/第6章 高齢女性の貧困世界 恋愛経験のない処女が風俗勤務し、女子大生がソープランドの個室でオンライン授業を受け、シングルマザーが「パパ活」で生活費を稼ぐー止まらない国民の貧困化。最大の「被害者」は若者と女性だ。停滞する賃金、上がり続ける税金と学費。女子大生は風俗で働くことを半ば強制され、単身中年女性はカラダを売っても生活できない状況まで追い込まれた。「貧困女子」という言葉が一般化しておよそ10年。本書は彼女たちの告白に耳を傾け続けてきた著者による記録の集大成である。 本 人文・思想・社会 社会 社会病理・犯罪 人文・思想・社会 社会 社会保障 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 880円

東京最後の異界鴬谷 (宝島sugoi文庫) [ 本橋信宏 ]

楽天ブックス
宝島sugoi文庫 本橋信宏 宝島社トウキョウ サイゴ ノ イカイ ウグイスダニ モトハシ,ノブヒロ 発行年月:2015年02月05日 ページ数:349p サイズ:文庫 ISBN:9784800237187 本橋信宏(モトハシノブヒロ) 1956年4月4日、所沢市生まれ。早稲田大学政治経済学部卒。ノンフィクション、小説、エッセイ、評論等、幅広く活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 陰と陽の街を歩く/第2章 「鶯谷発」韓デリの魔力/第3章 人妻の聖地ー鶯谷/第4章 吉原と鶯谷/第5章 鬼門封じと悦楽の地/第6章 秘密は墓場まで/第7章 鶯が谷を渡る JR山手線で最も乗降客が少ない駅、鶯谷。広大な寛永寺の墓地と駅を挟んだ反対側は都内有数のラブホテル街で、風俗産業の最先端スポットとなっている。入り組んだ路地には正岡子規の終の棲家や初代林家三平の生家、夏目漱石が通った料理屋が今でも残る。この特異な街はいかにして生まれたのか。その歴史と地理的背景、男女の肉声を採録。生と死が隣り合わせる鴬谷の不思議な魅力を描く。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国) 文庫 人文・思想・社会 858円

知れば知るほど面白い空海と密教 (宝島SUGOI文庫) [ 島田 裕巳 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 島田 裕巳 宝島社シレバシルホドオモシロイクウカイトミッキョウ シマダ ヒロミ 発行年月:2023年06月06日 予約締切日:2023年04月27日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784299043498 島田裕巳(シマダヒロミ) 1953年東京生まれ。東京大学文学部宗教学宗教史学専修課程卒業、東京大学大学院人文科学研究課博士課程修了。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を歴任。現在は作家、宗教学者、東京女子大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 仏教って何?密教って何?ー仏教における人生の目的とは?(意外と知らない仏教の基礎知識(1) 仏教の目的って何?/意外と知らない仏教の基礎知識(2) 仏教の教えって何? ほか)/第1章 空海ってどんな人?ー自ら道を切り開く、たくましきエリート(出世を目指して上京し、世の中の不条理を実感ー蓄えた知識でも解決できない「問題」はある/仏教を志し唐へ!官僧となり「空海」を名乗るーありきたりの道を捨てて「自分の人生」を生きる ほか)/第2章 「即身成仏」って何?ー密教の“悟り”が人生にもたらすもの(「悟り」とは宇宙と合一することー正しい行いの実践により人は悟りを開ける/森羅万象をあらしめる根源的な本体「六大」ーこの世の万物は「六大」により構成される ほか)/第3章 曼荼羅と仏像の意味ー密教美術に秘められた奥深き仏の世界(曼荼羅とは何か?ー言葉では表せない悟りの世界が広がる/金剛界曼荼羅とは何か?ー堅固な智慧は一切の煩悩を打ち砕く ほか)/第4章 密教の修行とは?ー密教に生き、新たな生命を得るために(密教の修行の考え方「三密」とは?ー身体と意識に働きかけ大日如来との合一を目指す/手印にはどんな意味がある?ー自らを仏と合わせ仏の姿を自らに宿す ほか) 日本仏教界の巨人のひとり、空海。2023年は空海の生誕1250年にあたります。中国の聖地、青龍寺で恵果和尚から密教の奥義を学び、現代まで密教を根付かせた空海は、弘法大師と呼ばれ、人々に親しまれてきました。その空海の生涯や彼が広めた密教の奥義をぎゅっと一冊に凝縮。さらに曼荼羅や仏像の意味、密教の修行なども解説します。初めて空海に触れる人だけでなく、学び直したい人にも最適な入門書です。空海の言葉や密教寺院ガイドも収録しています。 本 人文・思想・社会 宗教・倫理 仏教 人文・思想・社会 歴史 その他 文庫 人文・思想・社会 770円

日本中世史 鎌倉幕府の謎 (宝島SUGOI文庫) [ 本郷 和人 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 本郷 和人 宝島社ニホンチュウセイシカマクラバクフノナゾ ホンゴウ カズト 発行年月:2024年05月07日 予約締切日:2024年04月25日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784299054654 本郷和人(ホンゴウカズト) 1960年生まれ、東京都出身。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏、五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ。史料編纂所で『大日本史料』第五編の編纂を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 13人の合議制とは何か/第1章 保元の乱と平治の乱/第2章 源頼朝挙兵前夜/第3章 治承・寿永の内乱/第4章 鎌倉幕府の成立と13人の合議制/第5章 源頼家と源実朝の死/第6章 後鳥羽上皇と承久の乱 源頼朝はいかにして東国の武士の信頼を得て、鎌倉幕府を作ったのか。将軍とは、御家人とはどういう存在なのか。また、頼朝の死後に発足した13人の合議制の真意とは。発足後、鎌倉幕府内ではさまざまな陰謀が渦巻き、抗争が絶え間なく起きた。その背後には常に北条氏の存在があった。やがて北条氏が御家人たちを導き、朝廷勢力とぶつかる中世最大のターニングポイント「承久の乱」へと至る。日本の中世はいかなる時代であったのかを読み解いていく。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会 880円

1分de教養が身につく「日本の名作」あらすじ200本 (宝島SUGOI文庫) [ 「日本の名作」委員会 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 「日本の名作」委員会 宝島社イップンデキョウヨウガミニツクニホンノメイサクアラスジニヒャクホン ニホンノメイサクイインカイ 発行年月:2023年04月06日 予約締切日:2023年03月02日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784299041760 『知らないと恥ずかしい「日本の名作」あらすじ200本』加筆・改訂・改題書 1 知っておきたい古典文学(伊勢物語(作者未詳)/雨月物語(上田秋成) ほか)/2 王道の日本文学(青い山脈(石坂洋次郎)/あにいもうと(室生犀星) ほか)/3 少し前の話題の名作(蒼ざめた馬を見よ(五木寛之)/暗室(吉行淳之介) ほか)/4 現代の名作(1Q84(村上春樹)/永遠の仔(天童荒太) ほか) 古典の名作『源氏物語』、日本文学の金字塔『金閣寺』『古都』、そして近年のベストセラー『1Q84』『火花』など、タイトルは知っているけれど読んだことがないというあなた、日本人として恥ずかしいですよ。「日本の名作」は日本人の大切な教養です。しかし、そんなに多くの本を読んでいたら一生かかってしまう、というあなた、この本でサクッと読んでしまいましょう。1作品1分で読めて教養が身につきます。面白そうだったら原本を読んでくださいね。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・な行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本) 文庫 小説・エッセイ 文庫 語学・学習参考書 文庫 人文・思想・社会 679円

読むだけですっきりわかる戦国史 (宝島sugoi文庫) [ 後藤武士 ]

楽天ブックス
宝島sugoi文庫 後藤武士 宝島社ヨム ダケデ スッキリ ワカル センゴクシ ゴトウ,タケシ 発行年月:2014年08月 ページ数:411p サイズ:文庫 ISBN:9784800224736 後藤武士(ゴトウタケシ) 1967(昭和42)年、岐阜県生まれ。青山学院大学法学部卒。著書の執筆や講演活動に勤しむほか、教育評論家、平成研究家、世相評論家として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 乱世到来 応仁の乱/第2章 幕府瓦解 細川政権と三好政権/第3章 戦国の先駆け 関東騒乱/第4章 群雄割拠 東/第5章 群雄割拠 西/第6章 信長の天下布武/第7章 天下一統の継承 史上最大の出世豊臣秀吉/第8章 天下分け目の合戦 家康五十五年の雌伏より目覚める/第9章 兵どもが夢の跡 大坂の陣 元和偃武 日本史ファンも、戦国ファンも待望の一冊。日本史の中でも最も人気の高い戦国時代。しかし、この時代の一部は知っていても、そのすべてはなかなか語れない。そんな読者のための一冊です。戦国時代が始まる応仁の乱から、その終わりの大坂・夏の陣まで、わかりやすく、そしてテンポよく展開。これであなたも戦国通。ドラマやアニメを見ても、ゲームをやっても、100倍楽しくなること間違いなし。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 文庫 人文・思想・社会 704円

証言 落合博満 オレ流を貫いた「孤高の監督」の真実 (宝島SUGOI文庫) [ 山本 昌 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 山本 昌 和田 一浩 宝島社ショウゲンオチアイヒロミツオレリュウヲツラヌイタココウノカントクノシンジツ ヤマモト マサ ワダ カズヒロ 発行年月:2024年01月11日 予約締切日:2023年12月01日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784299050861 2004ー2011 中日ドラゴンズ「黄金期」落合監督8年間の軌跡/証言1 川上憲伸(元・中日ドラゴンズ投手)MLB的思考/証言2 高代延博(元・中日ドラゴンズ1軍野手総合チーフコーチ)初志貫徹/証言3 山本昌(元・中日ドラゴンズ投手)予言者/証言4 石嶺和彦(元・中日ドラゴンズ打撃コーチ)ブレない男/証言5 岩瀬仁紀(元・中日ドラゴンズ投手)奇才/証言6 中村武志(元・中日ドラゴンズ捕手、1軍バッテリーコーチ)野球の達人/証言7 和田一浩(元・中日ドラゴンズ外野手)打撃の神様/証言8 秦真司(元・中日ドラゴンズ1軍捕手コーチ)シンプル・イズ・ベスト/証言9 河原純一(元・読売巨人軍、中日ドラゴンズ投手)オレ流再生工場/“特別寄稿”CBC(中部日本放送)の元番記者が明かす取材秘話 三冠王が名古屋にやって来たー報道記者が体感した落合博満の「人間力」/証言10 岡本真也(元・中日ドラゴンズ投手)二つの顔/証言11 土肥健二(元・ロッテオリオンズ捕手)青春漂流/証言12 吉見一起(元・中日ドラゴンズ投手)考える野球/中日ドラゴンズ歴代監督とシーズン成績 落合博満とは何者なのかー。2004年から11年まで中日ドラゴンズの監督を務め、ドラゴンズ黄金期を築いた監督として有名だ。選手時代も1982年に当時史上最年少の28歳で三冠王となり、85年、86年と合わせて史上初となる3度の三冠王を達成するなど、まさに「野球の天才」である。しかし落合には常に賛否両論がつきまとった。独自の練習法、一度決めたら曲げない言動で野球界の荒野を歩いてきた。本書は監督時代だけでなく、選手時代も含めた関係者の証言から「落合博満」の実像に迫る。 本 ホビー・スポーツ・美術 スポーツ 野球 文庫 ホビー・スポーツ・美術 文庫 人文・思想・社会 880円

読むだけですっきりわかる日本地理 令和版 (宝島SUGOI文庫) [ 後藤 武士 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 後藤 武士 宝島社ヨムダケデスッキリワカルニホンチリレイワバン ゴトウ タケシ 発行年月:2021年07月19日 予約締切日:2021年06月01日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784299017666 後藤武士(ゴトウタケシ) 1967(昭和42)年、岐阜県生まれ。青山学院大学法学部卒業。専業作家として書籍の執筆や講演活動に勤しむほか、教育評論家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 北海道地方/第2章 東北地方/第3章 関東地方/第4章 中部地方/第5章 近畿地方/第6章 中国地方/第7章 四国地方/第8章 九州地方 ここ10年で大きく変わった日本の今がわかる一冊。東日本大震災や諸外国の台頭により、日本の産業は大きく変わった。さらに、交通網の発達、インバウンドやその後のコロナ禍で社会も大きく変化した。その大きく変わった日本の地理をとことん解説。地方別に気候、地形、産業、交通、歴史を網羅。あなたの知らないあの地域、昔訪れたあの地域、そして今住んでいる地域の姿が手に取るようにわかる! 本 語学・学習参考書 学習参考書・問題集 中学校受験 語学・学習参考書 学習参考書・問題集 高校 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 文庫 人文・思想・社会 660円

知れば知るほどヤバい都市伝説 (宝島SUGOI文庫) [ 「噂の真相」を究明する会 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 「噂の真相」を究明する会 宝島社シレバシルホドヤバイトシデンセツ ウワサノシンソウヲキュウメイスルカイ 発行年月:2023年06月06日 予約締切日:2023年04月27日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784299044105 第1章 言ってはいけない禁断の都市伝説(都市伝説・考察系YouTuber「コミックパンダ」が語る ネット発の怪談系都市伝説「裏S区」最恐といわれる理由/『進撃の巨人』のモデルとなった“人食い族”ソニー・ビーン一家 ほか)/第2章 秘密結社が仕掛ける陰謀大全(ディープ・ステートとは何か フリーメイソンとは何か/「岸田首相はゴム人間だ!」ネット騒然「ゴムニダ」とは? ほか)/第3章 超古代文明&超科学のタブー!(都市伝説・考察系YouTuber「イチゼロシステム」が語る 400万年前に存在した「超高度文明」は「ディノサウロイド」(恐竜人間)がつくった!/都市伝説・考察系YouTuber「天日矛」が語る 宇宙人は人類の敵か味方か?人間の前に姿を現さない本当の理由 ほか)/第4章 歴史を動かす黒幕たちの正体(都市伝説・考察系YouTuber「MATT」が語る 狙われた日本の資本主義システム フリーメイソンの「渋沢栄一」洗脳計画/戦後間もない“貧困日本”の闇伝説 子どもたちが恐れた「人攫いジープ」 ほか) 既存メディアがひた隠しにする秘密結社の陰謀。「人類5億人計画」「イルミナティカードの日本滅亡予言」。さらには、「人類選別アプリ」や「Qアノン」の正体など、闇の支配者を恐れて彼らが報道できない禁断の都市伝説を、余すところなく公開。さらに、「雪栄さん、戻って来て」の不気味な張り紙の真相や、岸田総理の正体はゴム人間説など、語ってはいけないタブーも掲載。都市伝説系YouTuberも多数登場し、超常現象から超古代文明まで徹底解説する発禁覚悟の一冊。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 雑学 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム その他 エンタメ・ゲーム サブカルチャー 文庫 人文・思想・社会 770円

知れば知るほど面白い 日本の地形の謎 (宝島SUGOI文庫) [ ワールド・ジオグラフィック・リサーチ ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 ワールド・ジオグラフィック・リサーチ 宝島社シレバシルホドオモシロイニホンノチケイノナゾ ワールド ジオグラフィック リサーチ 発行年月:2024年02月06日 予約締切日:2023年12月27日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784299052636 第1部 東京・大阪・愛知都市の地形の謎(東京都/大阪府/愛知県)/第2部 都道府県の地形の不思議(北海道/宮城県/新潟県・福島県/埼玉県/長野県 ほか) 日本各地にはさまざまな驚きの地形があります。地上3階に地下鉄のホームがある渋谷。東京のど真ん中にあったダム。大阪にある自称日本一の低い山・天保山、電車が走っていた名古屋城のお堀など。さらに、日本の地形には謎も多いのです。なぜ江ノ電は曲がりくねっているの?日本一大きい琵琶湖はいまも移動しているって本当?神戸の夜景はなぜ100万ドルと言われるの?など。たくさんの地形の面白さを一冊にまとめました。これであなたも地形博士間違いなし。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本) 文庫 旅行・留学・アウトドア 文庫 人文・思想・社会 880円

がんばらない勇気 (宝島SUGOI文庫) [ ひろゆき ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 ひろゆき 宝島社ガンバラナイユウキ ヒロユキ 発行年月:2021年11月05日 予約締切日:2021年10月01日 ページ数:208p サイズ:文庫 ISBN:9784299022356 『凡人道 役満狙いしないほうが人生うまくいく』増補・改訂・改題書 ひろゆき(ヒロユキ) 西村博之:にしむら・ひろゆき。1976年、神奈川県生まれ。東京都に移り、中央大学へと進学。在学中に米国のアーカンソー州に留学。1999年にインターネットの匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設し、管理人になる。2005年に株式会社ニワンゴ取締役管理人に就任し、2006年に「ニコニコ動画」を開始。2009年に「2ちゃんねる」の譲渡を発表。2015年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 20××年、ニッポンの詰んだ未来予想図/第1章 AIに怯える前に僕らがすべきこと/第2章 インフルエンサーに搾取されるバカになるな/第3章 社会を変えるより自分を変えよう/第4章 「お金」と「幸せ」は比例しない/第5章 凡人サバイバル術で大人も子どもも成長できる/おわりに 20××年、ニッポンのアカルイ未来予想図 「大学よりオンラインサロンの方が役に立つ」ーインフルエンサーが言うことを実践しても、生きづらさを感じるのは「ビジネスとして情報を売る人たち」の主張を真に受けているから。明るい未来が見えないニッポンで、どうすれば行き詰まりを感じることなく生きられるのか。本書はそんな悩みを抱える人のために「働く時間を増やして収入を上げるより1日3時間、趣味に使う時間を作る」など、ひろゆき流「年収400万円で幸せになれる手堅い生き方のコツ」を紹介。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 宗教・倫理 倫理学 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 770円

自律神経を整える最高の食事術 (宝島SUGOI文庫) [ 小林 弘幸 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 小林 弘幸 宝島社ジリツシンケイヲトトノエルサイコウノショクジジュツ コバヤシ ヒロユキ 発行年月:2023年07月03日 予約締切日:2023年05月30日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784299044921 小林弘幸(コバヤシヒロユキ) 1960年、埼玉県生まれ。順天堂大学医学部教授。自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人のコンディショニング、パフォーマンス向上の指導に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 朝の必須食習慣で「腸」と自律神経のバランスを整える(自律神経を整えるには「食事」と「呼吸」が大事/「腸内環境」を良くすることが「底力」のもとになる ほか)/第2章 自律神経のバランスアップ昼めし術でつくる「疲れない体」(昼食は自律神経を整える「中継ぎ」ピッチャー/疲れない、眠くならない昼食のとり方 ほか)/第3章 副交感神経の働きを高め「英気を養う」理想的な夕食術(自律神経の原料はタンパク質/ビタミンやミネラルは交感神経の興奮を抑えてくれる ほか)/第4章 最高の食事術の効果をより劇的なものに「引き上げるコツ」(サプリメントを飲むなら、かならずホームドクターに/間食が「絶体悪」ではない理由 ほか) 倦怠感、イライラ、気力がわかない、便秘、肌荒れ…病気じゃないけどしっかりしんどい、原因のわからないカラダとココロの悩み。自律神経研究の第一人者である順天堂大学医学部の小林弘幸教授が、頑張りすぎて疲れてしまったアナタに知ってほしい、自律神経が喜ぶ「最高の食事術」をレクチャーします。できることからゆるく始めて、効果を実感できるものばかりです。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 文庫 美容・暮らし・健康・料理 文庫 人文・思想・社会 770円

知れば知るほど面白い天皇家の謎 (宝島SUGOI文庫) [ 不二 龍彦 ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 不二 龍彦 山下 晋司 宝島社シレバシルホドオモシロイテンノウケノナゾ フジ タツヒコ ヤマシタ シンジ 発行年月:2023年05月09日 予約締切日:2023年03月30日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784299042958 不二龍彦(フジタツヒコ) 作家、宗教研究家。東洋の宗教・思想・占術などをテーマに幅広いメディアで活躍。皇室関連の歴史や儀礼、神道・古神道などに関する論考も多い 山下晋司(ヤマシタシンジ) 皇室ジャーナリスト、元宮内庁職員。宮内庁で宮内記者会など報道機関の対応をする報道室などに勤務。退職後、タイムリーダージャパン株式会社を設立。『皇室手帖』編集長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 神話時代の天皇家(『古事記』と『日本書紀』を書いたのは誰なのか?/『古事記』と『日本書紀』で、なぜ内容が違うの? ほか)/第2章 天皇家と歴史(王でも皇帝でもない日本だけの呼び方「天皇」という尊称はいつから使われている?/古代皇室は母親が違う兄弟姉妹なら近親結婚も許されていた? ほか)/第3章 天皇家と皇室行事と祭祀(山にも海にも神様がいる 古代の神社には建物がなかった?/アマテラスと歴代天皇を祀る「神宮」とほかの神社はどう違う? ほか)/第4章 天皇家の日常(意外なまでに忙しい年間スケジュール 天皇はどんな仕事をしているの?/どうして天皇家には姓がないのか?古代にさかのぼる日本の姓のヒミツ ほか) 「天照大神は男性?女性?」「桓武天皇の母は渡来人の子孫?」「島流しになった天皇がいた?」「貴重な御神体を見た天皇はいない?」「天皇に姓がないのはなぜ?」「天皇も同窓会に参加する?」「天皇の普段の食事は?」「皇后は料理をするの?」「皇室御用達って公式なの?」など、天皇家の歴史から日常まで、素朴な疑問に答える一冊です。タブーだった天皇家の謎にとことん迫ります。100の項目で“日本史最大のミステリー”たる天皇家と皇室のすべてがわかります。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国) 文庫 人文・思想・社会 770円

旧暦で楽しむ日本の四季二十四節気と七十二候 (宝島sugoi文庫) [ 別冊宝島編集部 ]

楽天ブックス
宝島sugoi文庫 別冊宝島編集部 宝島社キュウレキ デ タノシム ニホン ノ シキ ニジュウシ セッキ ト シチジュウニコウ ベッサツ タカラジマ ヘンシュウブ 発行年月:2013年09月 ページ数:319p サイズ:文庫 ISBN:9784800216489 春ー青春 青は春の色。(立春/雨水 ほか)/夏ー朱夏 赤は夏の色。(立夏/小満 ほか)/秋ー白秋 白は秋の色。(立秋/処暑 ほか)/冬ー黒冬 黒は冬の色。(立冬/小雪 ほか) 日本には一年を24に分けた二十四節気と、72に分けた七十二候があります。立春、啓蟄、立夏などおなじみのものから、「東風解凍(はるかぜこおりとく)」「菜虫化蝶(なむしちょうとかす)」など季節に合わせた風流な言葉で表現されています。本書では、季節の歌や俳句、時候の挨拶なども取り入れて、日本の季節と暮らしを感じることができるようになっています。オールカラーのイラスト満載。 本 科学・技術 地学・天文学 文庫 人文・思想・社会 カレンダー・手帳・家計簿 カレンダー その他 880円

500円で覚えるエクセル&ワード超お得ワザ全部! (宝島SUGOI文庫) [ ワイツープロジェクト ]

楽天ブックス
宝島SUGOI文庫 ワイツープロジェクト 宝島社ゴヒャクエン デ オボエル エクセル アンド ワード チョウ オトク ワザ セ ワイツー プロジェクト 発行年月:2018年03月06日 予約締切日:2018年02月14日 ページ数:286p サイズ:文庫 ISBN:9784800281920 1 エクセルの超お得ワザ!(入力/編集/書式/抽出・並べ替え/集計/グラフ/印刷)/2 ワードの超お得ワザ!(新規作成・保存/入力/入力トラブル/編集/画像・表/共同作業/印刷) エクセルのセルの幅や高さを揃えたい、自由に改行したい、グラフを簡単につくりたい。ワードで勝手に文字が変換される、文頭の位置が揃わない、書類を1ページに印刷したい。エクセルとワードのよくある悩みはこの一冊ですべて解決!仕事の速い人が必ず使っている設定、機能、ショートカット、関数など135のコツを一挙紹介。お手軽な値段で、最新版のオフィス2016から2010まで対応! 本 パソコン・システム開発 アプリケーション EXCEL 文庫 人文・思想・社会 550円