商品 | 説明 | 価格 |

イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 4本用 J.W.Eastman (新品)
イケベ楽器楽天ショップ
|
■商品紹介J.W.Eastman(イーストマン) マウスピース ポーチ トランペット用 4本用オリジナルマウスピースポーチ。高級ブランド・バッグと同じような手触りのいい素材を使用。Monette STC-3シリーズのような、大きなトランペット・マウスピースでも入ります。クッションがやや厚くなりました。検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット用アクセサリ_マウスピースポーチ・ケース_J.W.Eastman_新品 SW_J.W.Eastman_新品 JAN:4589603041246 登録日:2024/08/13 イーストマン いーすとまん
|
2,640円
|

翌日配達 J.W.Eastman イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 1本用
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品J.W.Eastman/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【〜5,000円】 商品一覧>>トランペット用アクセサリ/マウスピースポーチ・ケース/J.W.Eastman 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!J.W.Eastman イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 1本用商品説明J.W.Eastman(イーストマン) マウスピース ポーチ トランペット用 1本用オリジナルマウスピースポーチ。高級ブランド・バッグと同じような手触りのいい素材を使用。Monette STC-3シリーズのような、大きなトランペット・マウスピースでも入ります。クッションがやや厚くなりました。イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット用アクセサリ_マウスピースポーチ・ケース_J.W.Eastman_新品 SW_J.W.Eastman_新品 JAN:4589603041222 登録日:2024/08/13 イーストマン いーすとまん
|
1,584円
|

J.W.Eastman イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 4本用 トランペット用アクセサリ マウスピースポーチ・ケース
ウインドブロス&TPステーション
|
関連商品J.W.Eastman/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【〜5,000円】 商品一覧>>トランペット用アクセサリ/マウスピースポーチ・ケース/J.W.Eastman 商品一覧>>J.W.Eastman イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 4本用 トランペット用アクセサリ マウスピースポーチ・ケース商品説明J.W.Eastman(イーストマン) マウスピース ポーチ トランペット用 4本用オリジナルマウスピースポーチ。高級ブランド・バッグと同じような手触りのいい素材を使用。Monette STC-3シリーズのような、大きなトランペット・マウスピースでも入ります。クッションがやや厚くなりました。イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット用アクセサリ_マウスピースポーチ・ケース_J.W.Eastman_新品 SW_J.W.Eastman_新品 JAN:4589603041246 登録日:2024/08/13 イーストマン いーすとまん
|
2,640円
|

J.W.Eastman イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 4本用
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品J.W.Eastman/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【〜5,000円】 商品一覧>>トランペット用アクセサリ/マウスピースポーチ・ケース/J.W.Eastman 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!J.W.Eastman イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 4本用商品説明J.W.Eastman(イーストマン) マウスピース ポーチ トランペット用 4本用オリジナルマウスピースポーチ。高級ブランド・バッグと同じような手触りのいい素材を使用。Monette STC-3シリーズのような、大きなトランペット・マウスピースでも入ります。クッションがやや厚くなりました。イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット用アクセサリ_マウスピースポーチ・ケース_J.W.Eastman_新品 SW_J.W.Eastman_新品 JAN:4589603041246 登録日:2024/08/13 イーストマン いーすとまん
|
2,640円
|

Eastman(イーストマン) マウスピースポーチ・トロンボーン3本用
管楽器専門店 Groovin’ Trumpet
|
マウスピースポーチ トロンボーンマウスピース用 3本用 厚めの素材を使用し、大切なマウスピースを安心収納。 高級素材のような手触りで、大きめのマウスピースなども収納可能です。 また、複数本収納では、リム同士が当たらない設計になっています。
|
4,015円
|

C管チューバ EASTMAN(イーストマン)China EBC836S
管楽器専門店 ダク
|
管楽器専門店ダクがおすすめするC管チューバ。 次世代の6/4チューバが登場!この大きなチューバはオーケストラまたは大編成の吹奏楽で活躍すること間違いなし! 小さなアンサンブルでも全く問題なく演奏できるのでは…と思うほど吹奏感も軽やかです。 [仕様] バルブシステム:4ピストン、1ロータリー サイズ:6/4サイズ 仕上げ:シルバー仕上 ベルサイズ:500mm ボアサイズ:19mm(4P-20.6mm、5R-21.6mm) 調子:C 《EASTMAN(イーストマン)について》 価格以上のクオリティーを誇る全世界注目のチューバ! 【販売価格について】 管楽器専門店ダク 楽天ショップの販売価格となります。管楽器専門店ダク実店舗での価格、サービス内容とは異なる場合がございます。 ※こちらの商品は、お客さま都合による返品・交換はお受けいたしかねますのであらかじめご了承ください。 ●ダクでは発送前に当社技術者による徹底した検品を行っております。 ●保証期間は1年間!その後もご購入割引価格にて、メンテナンスを受けられます。 ●分割払いをご希望の場合、以下のバナーより、詳細のご確認やお支払いシュミレーションが可能です。 1年間保証!アフターケアもお任せください!
|
1,832,600円
|

中古 フルートEASTMAN イーストマンEFL210SE B2301049コンディションランク【B】(商品 No.62-0)
DIGIREX
|
商品説明商品名管楽器メーカーEASTMAN型番EFL210SE製造NoB2301049コンディションランクBランク/スレ、汚れなど使用感はありますが、通常使用に問題のない状態です。付属品付属品の有無/有 内容は画像で確認ください。状態詳細くすみが少しあります。初心者向けモデル Eメカ付き。軽やかで 持ちやすい。付属品 ケース ケースカバー クリーニングロッド クリーニングペーパー クロス。商品についてこの商品は那珂店で取り扱いをしております。商品の詳しい状態や情報については、店舗へお気軽にお問い合わせくださいませ。1.中古品になりますので、商品によっては細かな調整が必要な場合があります。また、新品購入時に受けられる保証やユーザー登録等のメーカーサイトサービスについては、受けられない可能性がありますので予めご了承ください。2.商品発送につきましては、梱包サイズの3辺合計160cm以上、もしくは25kgを超える場合は時間指定が出来ませんのでご了承ください。3.掲載商品は、当社が運営する実店舗でも並行販売もしております。そのため、ご注文できた場合でも在庫確認のタイムラグにより商品が欠品する場合がございます。在庫状況については細心の注意を払っておりますが、万が一売り違い等が発生した場合はご購入をキャンセルとさせていただく場合がございます。ご注文については、当店からの【ご注文ありがとうございます】メールが送信された時点で確定とさせていただきます。常に最新の在庫をご案内するよう心掛けておりますが、ご理解くださいますようお願い申しあげます。4.中古品の特性上、展示・保管状態により写真には見られない多少のスレや傷などが発生する場合がございます。商品状態は1点1点、傷・汚れなどの状態チェックをし、状態の記載と画像の記載を心がけておりますが、細かい部分の見落としや、目に見えない部分の劣化が進行している場合も考えれられます。その旨ご理解いただき、ご購入を検討下さいますようお願い申し上げます。中古 フルートEASTMAN/イーストマンEFL210SEコンデションランク【B】https://image.rakuten.co.jp/digirex/cabinet/6457/17/103
|
19,900円
|

EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】アルトサックス イーストマン EAS652NL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】 サックス アルトサックス
ウインドブロス&TPステーション
|
関連商品EASTMAN/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【290,000円〜545,000円】 商品一覧>>サックス/アルトサックス/EASTMAN 商品一覧>>EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】アルトサックス イーストマン EAS652NL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】 サックス アルトサックス商品説明// EASTMAN 52nd St.Model Series Alto Saxophone EAS652NL //1930年代〜1950年頃まで、伝説的なジャズクラブを中心に当時のシーンの最先端として殷賑を極めたニューヨーク52番街。「ザ・ストリート」、「スウィング・ストリート」等の別称でも愛された52nd Streetの名を冠する、1920〜70年代のヴィンテージサックスが持つエッセンスを抽出・再統合した、全てのサックス奏者垂涎のEASTMAN社が誇る現代最高峰モデル。そのサウンドからは、往時の喧噪、紫煙のフレーバーと共に、名物MC Pee Wee Marquetteの甲高いイントロダクションが聴こえてくるようです。EAS652NLは、太くパワフルでありながらチリチリとしたソリッドさも加わり、味のあるヴィンテージサウンド。■ラージベル様々なシーンに対応するための豊かなパワーをもたらす大きめのベルフレア。■洋白製キイロッド、ネックソケットキイ動作の際大きなトルクのかかる、軸の長いキイロッドとネックソケットには、それぞれねじれ剛性と耐摩耗性が高い洋白を使用。■2種類の表面仕上げラインナップ表面仕上げには真鍮無垢材の下地に酸化被膜処理を施し、使い込まれたノーラッカーモデルの風合いを再現した仕上げと、一般的なゴールドラッカー仕上げの2種類をラインナップ。■ネックEAS652にはヴィンテージサックスの名器の形状・サウンドを再現したSタイプネックを採用。■ラウンドシェイプキイカップ現代のスタンダードサックスで採用される角の立ったスクエアなキイカップではなく、ヴィンテージサックスと同様の丸みを帯びた美しい曲線のキイカップ。■ロールドトーンホールヴィンテーアメリカンサックスに多く見られるロールドトーンホールを現代の最先端工業技術で再現。パッドがより音孔に密着し、当時の楽器の特徴である野太く響くサウンドと、心地よいキイタッチを再現しました。商品詳細■仕様・調子:E♭・管体材質:イエローブラス・仕上げ:ノーラッカー、酸化皮膜処理仕上げ・付属キイ:High-F#、フロントF、シーソー式左手小指キイ・LowC#開き止め・メタル製サムフック、サムレスト・ラージベル・ロールドトーンホール(右手主鍵部〜低音部)・ネック:「S」モデル■主な付属品・純正ケース(バックパックスタイル可)・EASTMANマウスピース/リガチャー/マウスピースキャップ・プラグキャップ・コルクグリス・ボディ用スワブ・ポリシングクロス・ストラップ・メーカー保証書・ウインドブロス・オリジナルクロスイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_サックス_アルトサックス_EASTMAN_新品 SW_EASTMAN_新品 JAN:4514997617364 登録日:2024/10/30 サックス アルトサックス イーストマン
|
458,000円
|

【創業50周年大決算SALE】アルトサックス イーストマン EAS652GL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】 EASTMAN (新品)
イケベ楽器楽天ショップ
|
■商品紹介// EASTMAN 52nd St.Model Series Alto Saxophone EAS652GL //1930年代〜1950年頃まで、伝説的なジャズクラブを中心に当時のシーンの最先端として殷賑を極めたニューヨーク52番街。「ザ・ストリート」、「スウィング・ストリート」等の別称でも愛された52nd Streetの名を冠する、1920〜70年代のヴィンテージサックスが持つエッセンスを抽出・再統合した、全てのサックス奏者垂涎のEASTMAN社が誇る現代最高峰モデル。そのサウンドからは、往時の喧噪、紫煙のフレーバーと共に、名物MC Pee Wee Marquetteの甲高いイントロダクションが聴こえてくるようです。EAS652GLは、太くパワフルでありながら、艶やかに明るく伸びやかなサウンド。■ラージベル様々なシーンに対応するための豊かなパワーをもたらす大きめのベルフレア。■洋白製キイロッド、ネックソケットキイ動作の際大きなトルクのかかる、軸の長いキイロッドとネックソケットには、それぞれねじれ剛性と耐摩耗性が高い洋白を使用。■2種類の表面仕上げラインナップ表面仕上げには真鍮無垢材の下地に酸化被膜処理を施し、使い込まれたノーラッカーモデルの風合いを再現した仕上げと、一般的なゴールドラッカー仕上げの2種類をラインナップ。■ネックEAS652にはヴィンテージサックスの名器の形状・サウンドを再現したSタイプネックを採用。■ラウンドシェイプキイカップ現代のスタンダードサックスで採用される角の立ったスクエアなキイカップではなく、ヴィンテージサックスと同様の丸みを帯びた美しい曲線のキイカップ。■ロールドトーンホールヴィンテーアメリカンサックスに多く見られるロールドトーンホールを現代の最先端工業技術で再現。パッドがより音孔に密着し、当時の楽器の特徴である野太く響くサウンドと、心地よいキイタッチを再現しました■仕様詳細■仕様・調子:E♭・管体材質:イエローブラス・仕上げ:ゴールドラッカー・付属キイ:High-F#、フロントF、シーソー式左手小指キイ・LowC#開き止め・メタル製サムフック、サムレスト・ラージベル・ロールドトーンホール(右手主鍵部〜低音部)・ネック:「S」モデル■主な付属品・純正ケース(バックパックスタイル可)・EASTMANマウスピース/リガチャー/マウスピースキャップ・プラグキャップ・コルクグリス・ボディ用スワブ・ポリシングクロス・ストラップ・メーカー保証書・ウインドブロス・オリジナルクロス検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_サックス_アルトサックス_EASTMAN_新品 SW_EASTMAN_新品 JAN:4514997617371 登録日:2024/10/30 サックス アルトサックス イーストマン
|
458,000円
|

EASTMAN イーストマン EEP526GS ユーフォニアム 銀メッキ 4ピストン 太管 ゴールドトリム コンペンセイティング 管楽器 B♭ Euphonium 北海道 沖縄 離島 代引き不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
店頭販売不可 北海道/沖縄/離島/代引き不可ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。▼EASTMAN イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼ラインナップ イーストマンユーフォニアム526シリーズは、暖かく落ち着いた音色とレスポンスの良さが印象的なモデルです。優れた音程感、スムースなバルブアクション、緻密な計算の基デザインされたコンペセイティング・システムはソロ、アンサンブル、吹奏楽などジャンルを問わず本格的な演奏を可能にします。 ■共通仕様■ 管体材質:イエローブラス マウスパイプ材質:ゴールドブラス コンペンセイティング・システム搭載 4ピストン(4番サイドアクション) 太管 EEP526S...銀メッキ仕上げ EEP526GS...銀メッキ仕上げ、トリム部分のみ金メッキ仕上げ(ピストンボタン、トップキャップ、ボトムキャップ、抜差管)▼素材の違い この素材の上に塗装を施します。トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。EEP526GSは管体がイエローブラス製、マウスパイプにはゴールドブラスを採用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。EEP526GSは銀メッキ仕上げです。ユーフォニウムは響きや音色の面から銀メッキのモデルが人気です。またトリム部分(ピストンボタン、トップキャップ、ボトムキャップ、抜差管)のみ金メッキにしているので音に輪郭と厚みが増す傾向です。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼ピストンについて EEP526GSは4ピストンのサイドアクション式です。 ユーフォニアムには主に3ピストンと4ピストンのものがあります。3ピストンは一部の低音が出せませんが楽器が軽いです。3ピストンは特定の音でどうしてもピッチが高くなってしまうなどがあります。比べて4ピストンの楽器は3番ピストンで出せなかった低音が出せるようになり音程も比較的とりやすくなる傾向です。ただ楽器は重くなります。4ピストンの中にも配置の仕方に2種類あります。 ・トップアクション式...4本全てのピストンが横に並んでいる構造で全て右手で操作。4ピストンの中でも安価なモデルに多い傾向です。 ・サイドアクション式...第1〜3ピストンはトップアクションなのに対して第4番ピストンだけ管体横の第3抜差管の裏付近に配置される構造。左手人差し指で操作できる。操作性が高く、速いパッセージも演奏しやすい傾向です。▼コンペセイティング・システム(コンペ) ピストンの構造によって大型楽器はとくに第4ピストンを使うと音程が全体的に高くなってしまう傾向にあります。これを補正してくれるのがコンペセイティングシステムです。自動補正バルブ方式。通常の楽器にはない迂回管を追加し管の長さを長くして音程が高くならないようにしています。コンペ付きの楽器は基本的にないものに比較して高いですし、同じくピストンの数や位置も機能性が高くなるほど価格も高くなりますので仕様をしっかりチェックして選びましょう。 EASTMAN Euphonium イーストマン ユーフォニアム ■品番:EEP526GS ■調子:B♭ ■コンペセイティングシステム ■ベル材質:イエローブラス ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス製 ■ボアサイズ:15.5mm(第1〜第3)/16mm(第4) ■ベル直径:305mm ■ピストンシステム:4ピストン(トップアクション) ※第4=サイドアクション ■仕上げ:銀メッキ/トリム部分のみ金メッキ(ピストンボタン、トップキャップ、ボトムキャップ、抜差管) ■中国製 セット内容 ■楽器 本体 ■オリジナルハードケース ■ウォーターポッド ■保証書※マウスピースは付属しません。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
526,900円
|

【創業50周年大決算SALE】テナーサックス イーストマン ETS852NL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料 EASTMAN (新品)
イケベ楽器楽天ショップ
|
■商品紹介// EASTMAN 52nd St.Model Tenor Saxophone ETS852 Supervised by Bob Mintzer //アメリカ大手楽器メーカーイーストマン社が世界屈指のJazzサックスの巨匠ボブ・ミンツァー氏を独占し、本気のコラボレーションを実現、氏の新たな愛器として誕生した逸品!2023年、世界最大規模の楽器見本市NAMMショーでBest In Showを受賞するなど、Jazzテナー吹きの方には是非一度は通って頂きたい会心の自信作です!!■ボブ・ミンツァーとの共同開発デザインイーストマンのデザインチームは、高名なサックス奏者ボブ・ミンツァーと独占的に開発し、52nd Street ファミリーのサックスを精度、優雅さ、サウンドの新たな基準に押し上げました。プロの演奏の好みに対するボブの洞察力により、イーストマンはボブが夢見たホーンである52nd Street ETS852 テナーサックスを完成させました。■優雅さと精密さが共存するクラシックなアメリカンサウンド全音域に渡り非常に反応が良く正確なイントネーションを持ち、会場を問わず明白な芯を持った大きく太いサウンドで満たします。ロールドトーンホール、ラージベル、アンラッカー仕上げが、クラシックなアメリカンサックスサウンドのコンセプトに大きく貢献しています。■最新を遥に超えたキイセットアップ最重要のレスポンスとサウンドは、古き良きテイストを保持しながら、特許取得済みの最新の機構「DSメカニズム」と巧みに組み合わされており、プレイヤーに比類のない安定性と優雅さを提供するキーワーク設計から生みだされます。また、イーストマン社内のフルートブランド「HAYNES(ヘインズ)」の職人が作ったライザーの機構を採用することにより、なめらかで正確なキイアクションが可能になりました。彫金師でもある経験からサムレストやベル支柱などの造形も美しく、しっくりと手になじみ、指貝の位置にはスターリングシルバーメッキが施され、滑りにくくなっています。■可能性を最大限に引き出す新デザインのMネック最高のテナーサックスを作るべく開発され誕生したミンツァーの「M」ネックの吹奏感は、プレイヤーと楽器を一体となったような感覚を与え、力を抜いて吹いても良い芯のある音が出せます。更に、もう少しタイトな吹奏感の「S」ネックも付属しています。■仕様詳細■仕様・調子:B♭・管体材質:イエローブラス・仕上げ:ノーラッカー、酸化皮膜処理仕上げ・付属キイ:High-F#、フロントF、シーソー式左手小指キイ・LowC#開き止め・メタル製サムフック、サムレスト・ラージベル・ロールドトーンホール(右手主鍵部〜低音部)・DSメカニズム(特許取得済)・彫刻:52nd St.特別彫刻入り・ネック:「M」ネック、「S」ネック各1本■主な付属品・純正セミハードケース(スクエア型/バックパックスタイル可)・EASTMANマウスピース/リガチャー/マウスピースキャップ・プラグキャップ・コルクグリス・ボディ用スワブ・ポリシングクロス・ストラップ・メーカー保証書・ウインドブロス・オリジナルクロス検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_サックス_テナーサックス_EASTMAN_新品 SW_EASTMAN_新品 JAN:4514997617401 登録日:2023/11/26 サックス テナーサックス テナー イーストマン
|
708,000円
|

EASTMAN EFH682GD【お取り寄せ】【新品】【ホルン】【イーストマン】【*選定書無し個体】【682シリーズ】【ゴールドブラスベル】【クルスペタイプ】【ベルカット】【金管楽器専門店】【ウインドお茶の水】
クロサワ楽器65周年記念SHOP
|
*こちらの商品は、【通常品個体 商品ページ】となります。 選定品もご用意可能です。 金額と納期をご案内しますので、ご希望の方はご連絡くださいませ。 EASTMAN イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって 伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った 理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、 最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、 プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで、シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。 EFH682GD EFH682GDは、イーストマン フルダブルホルン 682シリーズです。 *682シリーズ* クルスペタイプの682シリーズは、心地良い抵抗感と安定した音程感、 明瞭かつ力強い響きと、特に中音域で自然に拡がる豊かな響きは特長です。 ダイナミックなサウンドを維持しつつも、アンサンブルなどにも対応できる密度の濃いサウンドも魅力です。 音質と音程を犠牲にしないダイナミクスレンジの広さは、現代のホルニストが求めるニーズに十分に対応可能です。 こちらのモデルは、ゴールドブラス製のベルを採用し、柔らかく幅の広い豊かなサウンドになります。 調子:F/B♭フルダブル F/B♭⇔B♭/F切り替え可能 クルスペタイプ ベル材質:ゴールドブラス 本体・マウスパイプ材質:ニッケルシルバー 仕上げ:ラッカー デタッチャブルベル ベルサイズ:310mm ベルスロート:ラージ バルブシステム:4ロータリー アメリカンシャンク ボアサイズ:11.9mm レバーアクション:ストリングアクション(紐式) 彫刻入りロータリーキャップ ダイレクトオイリングシステム ハンドラッピングロータリー カーリングアウタースライド アジャスタブルフィンガーフック ◎付属:オリジナルセミハードケース(バックパック可) マウスピース 【巻き形状】 管の巻形状は クルスぺタイプ になっています。 4番ロータリーが左手親指側の位置にあります。 複雑な巻き方が適度な抵抗を生み、豊かで密度のあるサウンドが特徴です。 【彫刻入りロータリーキャップ】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 ロータリーキャップに華やかな彫刻がほどこされています。 【ダイレクトオイリングシステム】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 各ロータリーのベアリングディスクに、オイルをケーシング内に直接注入できる注入口があり、 ロータリー内へのオイル抽入が容易になります。 【ハンドラッピングロータリー】 高精度のハンドラッピングロータリーは、レスポンスの良さと、正確なフィンガリングを実現します。 【カーリングアウタースライド】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 全ての抜差管の受け側の先をカーリング仕様にすることにより、 スライドの抜き差しがスムーズになり、耐久性も向上します。 【アジャスタブルフィンガーフック】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 様々な大きさの手に合わせることができるアジャスタブルフィンガーフック(可動式指掛け)は、 奏者の求めるベストなポジションでの演奏を可能にします。 保証・お問い合わせ等 お問い合わせは下記までどうぞ!! クロサワウインドお茶の水店 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリー 03-5259-8191 windocha@kurosawagakki.com 金管担当/ 藤江 ■お支払い方法に関しましては 銀行振込、代金引換、各種クレジットカード、 ショッピングクレジットの分割払いがご利用頂けます。 ■こちらの商品は【お取り寄せ】となります。 常時在庫しておりませんのでご注意ください。 ■取引先在庫有りの場合は、2~3日程で当店到着となります。 取引先欠品の可能性もございます。その場合は『ご予約を入れてお待ち頂く』か、『ご注文キャンセル』のいずれかをお伺いいたします。 入荷期間に関してはその時々のタイミングによってきますので、数日もしくは数週間お待ち頂くこともあれば、 1か月~2か月、あるいはそれ以上お待ち頂く可能性もございます。 なお、お伝えする納期は多少前後する可能性もございますのであらかじめご了承くださいませ。 変更があった場合はこちらからご連絡を致します。 ■新品商品には 税別10万円未満の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から1年)】 税別10万円以上の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から5年)】 でご案内をしております。 店頭・通販どちらをご利用頂いても保証期間は変わりありません。 ※抜き差し管やスライド・ピストン・ロータリー調整は、保証期間内であれば無料となります。 ※管内洗浄やパーツ交換を伴う修理、落下等により生じた故障および損害は有料修理となります。 修理に関してご質問がございましたらお気軽にご相談ください。 ■当社リペアマンが最終点検、調整をさせて頂いてから発送致しますのでご安心くださいませ。 ■ご購入後のお客様都合による返品・交換はできかねますのであらかじめご了承くださいませ。 ◎ご質問がございましたら『お茶の水店 2F金管フロア 藤江』までお問い合わせください。 ご覧の商品以外にも在庫多数! アクセサリーもケースも大特価でご案内! 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリーです!
|
594,000円
|

EASTMAN EFH682ND【お取り寄せ】【新品】【ホルン】【イーストマン】【*選定書無し個体】【682シリーズ】【洋白(ニッケルシルバー)】【クルスペタイプ】【ベルカット】【金管楽器専門店】【ウインドお茶の水】
クロサワ楽器65周年記念SHOP
|
*こちらの商品は、【通常品個体 商品ページ】となります。 選定品もご用意可能です。 金額と納期をご案内しますので、ご希望の方はご連絡くださいませ。 EASTMAN イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって 伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った 理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、 最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、 プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで、シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。 EFH682ND EFH682NDは、イーストマン フルダブルホルン 682シリーズです。 *682シリーズ* クルスペタイプの682シリーズは、心地良い抵抗感と安定した音程感、 明瞭かつ力強い響きと、特に中音域で自然に拡がる豊かな響きは特長です。 ダイナミックなサウンドを維持しつつも、アンサンブルなどにも対応できる密度の濃いサウンドも魅力です。 音質と音程を犠牲にしないダイナミクスレンジの広さは、現代のホルニストが求めるニーズに十分に対応可能です。 *洋白* 銅と亜鉛とニッケルが加わった白色の光沢のある合金です。 銅60%・ニッケル&亜鉛40%の割合になっています。 真鍮以上に耐食性に優れています。他の素材と比べると明るいサウンドで、音の反応が早いという特徴があります。 一般的に洋白製のホルンはダークなサウンドと言われますが、それは管のテーパー形状によるものが大きいと言われています。 調子:F/B♭フルダブル F/B♭⇔B♭/F切り替え可能 クルスペタイプ 本体・ベル・マウスパイプ材質:ニッケルシルバー 仕上げ:ラッカー デタッチャブルベル ベルサイズ:310mm ベルスロート:ラージ バルブシステム:4ロータリー アメリカンシャンク ボアサイズ:11.9mm レバーアクション:ストリングアクション(紐式) 彫刻入りロータリーキャップ ダイレクトオイリングシステム ハンドラッピングロータリー カーリングアウタースライド アジャスタブルフィンガーフック ◎付属:オリジナルセミハードケース(バックパック可) マウスピース 【巻き形状】 管の巻形状は クルスぺタイプ になっています。 4番ロータリーが左手親指側の位置にあります。 複雑な巻き方が適度な抵抗を生み、豊かで密度のあるサウンドが特徴です。 【彫刻入りロータリーキャップ】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 ロータリーキャップに華やかな彫刻がほどこされています。 【ダイレクトオイリングシステム】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 各ロータリーのベアリングディスクに、オイルをケーシング内に直接注入できる注入口があり、 ロータリー内へのオイル抽入が容易になります。 【ハンドラッピングロータリー】 高精度のハンドラッピングロータリーは、レスポンスの良さと、正確なフィンガリングを実現します。 【カーリングアウタースライド】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 全ての抜差管の受け側の先をカーリング仕様にすることにより、 スライドの抜き差しがスムーズになり、耐久性も向上します。 【アジャスタブルフィンガーフック】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 様々な大きさの手に合わせることができるアジャスタブルフィンガーフック(可動式指掛け)は、 奏者の求めるベストなポジションでの演奏を可能にします。 保証・お問い合わせ等 お問い合わせは下記までどうぞ!! クロサワウインドお茶の水店 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリー 03-5259-8191 windocha@kurosawagakki.com 金管担当/ 藤江 ■お支払い方法に関しましては 銀行振込、代金引換、各種クレジットカード、 ショッピングクレジットの分割払いがご利用頂けます。 ■こちらの商品は【お取り寄せ】となります。 常時在庫しておりませんのでご注意ください。 ■取引先在庫有りの場合は、2~3日程で当店到着となります。 取引先欠品の可能性もございます。その場合は『ご予約を入れてお待ち頂く』か、『ご注文キャンセル』のいずれかをお伺いいたします。 入荷期間に関してはその時々のタイミングによってきますので、数日もしくは数週間お待ち頂くこともあれば、 1か月~2か月、あるいはそれ以上お待ち頂く可能性もございます。 なお、お伝えする納期は多少前後する可能性もございますのであらかじめご了承くださいませ。 変更があった場合はこちらからご連絡を致します。 ■新品商品には 税別10万円未満の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から1年)】 税別10万円以上の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から5年)】 でご案内をしております。 店頭・通販どちらをご利用頂いても保証期間は変わりありません。 ※抜き差し管やスライド・ピストン・ロータリー調整は、保証期間内であれば無料となります。 ※管内洗浄やパーツ交換を伴う修理、落下等により生じた故障および損害は有料修理となります。 修理に関してご質問がございましたらお気軽にご相談ください。 ■当社リペアマンが最終点検、調整をさせて頂いてから発送致しますのでご安心くださいませ。 ■ご購入後のお客様都合による返品・交換はできかねますのであらかじめご了承くださいませ。 ◎ご質問がございましたら『お茶の水店 2F金管フロア 藤江』までお問い合わせください。 ご覧の商品以外にも在庫多数! アクセサリーもケースも大特価でご案内! 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリーです!
|
594,000円
|

EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】アルトサックス イーストマン EAS652NL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品EASTMAN/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【290,000円〜545,000円】 商品一覧>>サックス/アルトサックス/EASTMAN 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】アルトサックス イーストマン EAS652NL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】商品説明// EASTMAN 52nd St.Model Series Alto Saxophone EAS652NL //1930年代〜1950年頃まで、伝説的なジャズクラブを中心に当時のシーンの最先端として殷賑を極めたニューヨーク52番街。「ザ・ストリート」、「スウィング・ストリート」等の別称でも愛された52nd Streetの名を冠する、1920〜70年代のヴィンテージサックスが持つエッセンスを抽出・再統合した、全てのサックス奏者垂涎のEASTMAN社が誇る現代最高峰モデル。そのサウンドからは、往時の喧噪、紫煙のフレーバーと共に、名物MC Pee Wee Marquetteの甲高いイントロダクションが聴こえてくるようです。EAS652NLは、太くパワフルでありながらチリチリとしたソリッドさも加わり、味のあるヴィンテージサウンド。■ラージベル様々なシーンに対応するための豊かなパワーをもたらす大きめのベルフレア。■洋白製キイロッド、ネックソケットキイ動作の際大きなトルクのかかる、軸の長いキイロッドとネックソケットには、それぞれねじれ剛性と耐摩耗性が高い洋白を使用。■2種類の表面仕上げラインナップ表面仕上げには真鍮無垢材の下地に酸化被膜処理を施し、使い込まれたノーラッカーモデルの風合いを再現した仕上げと、一般的なゴールドラッカー仕上げの2種類をラインナップ。■ネックEAS652にはヴィンテージサックスの名器の形状・サウンドを再現したSタイプネックを採用。■ラウンドシェイプキイカップ現代のスタンダードサックスで採用される角の立ったスクエアなキイカップではなく、ヴィンテージサックスと同様の丸みを帯びた美しい曲線のキイカップ。■ロールドトーンホールヴィンテーアメリカンサックスに多く見られるロールドトーンホールを現代の最先端工業技術で再現。パッドがより音孔に密着し、当時の楽器の特徴である野太く響くサウンドと、心地よいキイタッチを再現しました。商品詳細■仕様・調子:E♭・管体材質:イエローブラス・仕上げ:ノーラッカー、酸化皮膜処理仕上げ・付属キイ:High-F#、フロントF、シーソー式左手小指キイ・LowC#開き止め・メタル製サムフック、サムレスト・ラージベル・ロールドトーンホール(右手主鍵部〜低音部)・ネック:「S」モデル■主な付属品・純正ケース(バックパックスタイル可)・EASTMANマウスピース/リガチャー/マウスピースキャップ・プラグキャップ・コルクグリス・ボディ用スワブ・ポリシングクロス・ストラップ・メーカー保証書・ウインドブロス・オリジナルクロスイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_サックス_アルトサックス_EASTMAN_新品 SW_EASTMAN_新品 JAN:4514997617364 登録日:2024/10/30 サックス アルトサックス イーストマン
|
458,000円
|

EASTMAN イーストマン EFH682ND フレンチホルン ニッケルシルバー ラッカー クルスペタイプ フルダブル デタッチャブル F/B♭ French horn セット B 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
クルスペタイプの682シリーズは、心地よい抵抗感と安定した音程感、明瞭かつ力強い響きと特に中音域で自然に広がる豊かな響きが特徴です。ダイナミックなサウンドを維持しつつも、繊細なアンサンブル等にも対応できる密度の濃い音色も魅力です。音質と音程を犠牲にしないダイナミクスレンジの広さは現代のホルニストが求めるニーズに十分対応可能だと思います。 ▼調整について フルダブルホルン(および一部のセミダブルホルン)は一般的に第4レバーを押してF管→B♭管に切り替える「押しB♭」での演奏が一般的ですが、こちらのモデルはその逆である「押しF」への変更が可能となっています。(リバースシステム)詳細は別ページ【押しF調整について】をご確認下さい。押しFへの変更/ロータリー動作チェックなど、出荷前調整と一緒でしたら無料にてご対応可能です。何かご希望などございましたらお申し付け下さい。 ▼EASTMANについて イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼EASTMANのホルンラインナップ〈682シリーズ/クルスペタイプ〉 *EFH682D [イエローブラスベル] 紐式 *EFH682GD [ゴールドブラスベル] 紐式 *EFH682ND [ニッケルシルバーベル] 紐式〈683シリーズ/ガイヤータイプ〉 *EFH683D [イエローブラスベル] メカ式 *EFH683GD [ゴールドブラスベル] メカ式▼管の巻き方 ・ガイヤータイプ...4番ロータリーが一直線に並んでいる。シンプルな巻きで抵抗感が少なく明るく輝かしい音になる傾向。初心者にはこちらが吹きやすくはなる。 ・クルスペタイプ...4番ロータリーが左手親指側に少しずれており、一直線にならんでいない。ベルの巻が複雑なため、抵抗感があり豊かな音色になる傾向。 ▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・ニッケルシルバー..音のレスポンスが良く、深く重厚な音色。銅50〜70%、亜鉛10〜30%、ニッケル5〜30%ほど。 ▼ベルタイプ イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てデタッチャブルタイプです。・デタッチャブルタイプ(ツーピース) ベルが取り外すことができるシステムで、コンパクトになるために持ち運びに便利で、ケースも小さくてすみます。一体型に比較し、深みのある音色。 ・一体式(ワンピース) ベルが取り外せないタイプ。こちらのケースの方が大きくなります。デタッチャブルに比較し明るい音色が特徴。 ▼仕上げについて イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てラッカー仕上げです。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼バルブシステム・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 EFH683D ボールアクション EFH683GD ボールアクション ・コードアクション...ストリングアクション。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 EFH682D EFH682GD EFH682ND▼ローターにオイルがさしやすいダイレクトオイリングシステムロータリーキャップを開けて中にある内蓋に小さな穴があいてます。その穴から直接ローターオイルをさすことができます。この穴がない従来のホルンは抜差管からオイルを流し込むのですが、抜差管のグリスが一緒に流れて動作不良の原因になってしまったり、ロータリー内にオイルがしっかりと行き渡らないといったような問題がありましたが、それが解消できるシステムです。抜差管を抜かずにオイルを注油できるのでお手入れも楽になると思います。 ▼調子の違い イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てフルダブルです。 ・Fシングル シンプルな構造で安く手に入るホルン。自然で無理のない巻きによるスムーズな吹奏感。ホルンの基本の調はF調(inF)であることから楽譜はFで書かれていることが多いです。F管なら移調読みをせずそのまま演奏可能。ナチュラル・ホルンに近い音色で、ホルン本来の豊な音色を充分に引き出し、太く深みのある落ち着きのある音色を奏でてくれることでしょう。管の長さからホルン吹きに必要な「上手な息の流れを作る練習」に適しています。息の圧力、スピード、アタックに対してシビアになれる楽器と言えるかもしれません。これで練習をはじめることによってB♭への持ち替えも楽だと思います。・B♭シングル 明るく軽い吹奏感が特徴です。Fシングルに比べると息も入れやすくアタックも明瞭。高音もきれいに鳴りますのでソロにもお勧め。Fシングル同様まだ楽器は軽くて扱いやすい方です。F管より4度高い調子で、F調(inF)で記された楽譜は読み替えが必要。近年は吹奏楽が主流となりトランペットなどBフラットの楽器と一緒に練習するということもあり、Fシングルではなく、B♭シングルから入門者が手にするケースが多くなってきています。・F/B♭フルダブル 上記2つの調の管が1つになったもの。F管とB♭管の組み合わせが一般的で入門者でもこちらから使用することもあります。それぞれ独立した2つの調性をバルブで切り替えることができます。シングルに比較して音程、音色、正確性、パワーなどをレバーひとつで切り替えることで臨機応変に使い分けが出来るのですが操作性が良いということはそれだけ使用する管もパーツも多く重さがあります。フルダブルが多く使われますが、「セミダブル」というものも存在します。同じ音域ですが、全体の管の長さが少し短いセミダブルにはB♭管と、B♭管につなげてF管に出来る補正管(迂回管)がついておりフルダブルより音の出る構造が短くなります。吹奏感は異なり楽器の重さもそれだけ軽くなります。(シングルほどではない)ただしデメリットもあり、低いFの音を出す時にはF管のバルブセクションを通った後、B♭管のバルブセクションも通ることになり、管の中の凹凸を多く通る分、音が影響を受けます。 EASTMAN double horn French horn イーストマン ダブル ホルン フルダブルホルン ■管楽器 フレンチホルン ■品番:EFH682ND ■調子:F/B♭調 (B♭/F切り替え可) ■アメリカンシャンク ■バルブシステム:4ロータリー ■管の巻き方:クルスペタイプ ■デタッチャブルベル ■ストリングアクション(紐式) ■ベルサイズ:310mm ■ボアサイズ:11.9mm ■本体材質:ニッケルシルバー ■ベル材質:ニッケルシルバー ■マウスパイプ材質:ニッケルシルバー ■仕上げ:ラッカー仕上げ ■可動式指かけ、可動式切り替えレバー ■押しF変更可能(リバースアクション)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース ■マウスピース ■保証書■B.TilZ ティルツ S8 マウスピース ■JK ヨットカー マウスピース※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
532,620円
|

EASTMAN イーストマン EFH682ND フレンチホルン ニッケルシルバー ラッカー クルスペタイプ フルダブル デタッチャブル F/B♭ Full double French horn 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
クルスペタイプの682シリーズは、心地よい抵抗感と安定した音程感、明瞭かつ力強い響きと特に中音域で自然に広がる豊かな響きが特徴です。ダイナミックなサウンドを維持しつつも、繊細なアンサンブル等にも対応できる密度の濃い音色も魅力です。音質と音程を犠牲にしないダイナミクスレンジの広さは現代のホルニストが求めるニーズに十分対応可能だと思います。 ▼調整について フルダブルホルン(および一部のセミダブルホルン)は一般的に第4レバーを押してF管→B♭管に切り替える「押しB♭」での演奏が一般的ですが、こちらのモデルはその逆である「押しF」への変更が可能となっています。(リバースシステム)詳細は別ページ【押しF調整について】をご確認下さい。押しFへの変更/ロータリー動作チェックなど、出荷前調整と一緒でしたら無料にてご対応可能です。何かご希望などございましたらお申し付け下さい。 ▼EASTMANについて イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼EASTMANのホルンラインナップ〈682シリーズ/クルスペタイプ〉 *EFH682D [イエローブラスベル] 紐式 *EFH682GD [ゴールドブラスベル] 紐式 *EFH682ND [ニッケルシルバーベル] 紐式〈683シリーズ/ガイヤータイプ〉 *EFH683D [イエローブラスベル] メカ式 *EFH683GD [ゴールドブラスベル] メカ式▼管の巻き方 ・ガイヤータイプ...4番ロータリーが一直線に並んでいる。シンプルな巻きで抵抗感が少なく明るく輝かしい音になる傾向。初心者にはこちらが吹きやすくはなる。 ・クルスペタイプ...4番ロータリーが左手親指側に少しずれており、一直線にならんでいない。ベルの巻が複雑なため、抵抗感があり豊かな音色になる傾向。 ▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・ニッケルシルバー..音のレスポンスが良く、深く重厚な音色。銅50〜70%、亜鉛10〜30%、ニッケル5〜30%ほど。 ▼ベルタイプ イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てデタッチャブルタイプです。・デタッチャブルタイプ(ツーピース) ベルが取り外すことができるシステムで、コンパクトになるために持ち運びに便利で、ケースも小さくてすみます。一体型に比較し、深みのある音色。 ・一体式(ワンピース) ベルが取り外せないタイプ。こちらのケースの方が大きくなります。デタッチャブルに比較し明るい音色が特徴。 ▼仕上げについて イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てラッカー仕上げです。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼バルブシステム・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 EFH683D ボールアクション EFH683GD ボールアクション ・コードアクション...ストリングアクション。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 EFH682D EFH682GD EFH682ND▼ローターにオイルがさしやすいダイレクトオイリングシステムロータリーキャップを開けて中にある内蓋に小さな穴があいてます。その穴から直接ローターオイルをさすことができます。この穴がない従来のホルンは抜差管からオイルを流し込むのですが、抜差管のグリスが一緒に流れて動作不良の原因になってしまったり、ロータリー内にオイルがしっかりと行き渡らないといったような問題がありましたが、それが解消できるシステムです。抜差管を抜かずにオイルを注油できるのでお手入れも楽になると思います。 ▼調子の違い イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てフルダブルです。 ・Fシングル シンプルな構造で安く手に入るホルン。自然で無理のない巻きによるスムーズな吹奏感。ホルンの基本の調はF調(inF)であることから楽譜はFで書かれていることが多いです。F管なら移調読みをせずそのまま演奏可能。ナチュラル・ホルンに近い音色で、ホルン本来の豊な音色を充分に引き出し、太く深みのある落ち着きのある音色を奏でてくれることでしょう。管の長さからホルン吹きに必要な「上手な息の流れを作る練習」に適しています。息の圧力、スピード、アタックに対してシビアになれる楽器と言えるかもしれません。これで練習をはじめることによってB♭への持ち替えも楽だと思います。・B♭シングル 明るく軽い吹奏感が特徴です。Fシングルに比べると息も入れやすくアタックも明瞭。高音もきれいに鳴りますのでソロにもお勧め。Fシングル同様まだ楽器は軽くて扱いやすい方です。F管より4度高い調子で、F調(inF)で記された楽譜は読み替えが必要。近年は吹奏楽が主流となりトランペットなどBフラットの楽器と一緒に練習するということもあり、Fシングルではなく、B♭シングルから入門者が手にするケースが多くなってきています。・F/B♭フルダブル 上記2つの調の管が1つになったもの。F管とB♭管の組み合わせが一般的で入門者でもこちらから使用することもあります。それぞれ独立した2つの調性をバルブで切り替えることができます。シングルに比較して音程、音色、正確性、パワーなどをレバーひとつで切り替えることで臨機応変に使い分けが出来るのですが操作性が良いということはそれだけ使用する管もパーツも多く重さがあります。フルダブルが多く使われますが、「セミダブル」というものも存在します。同じ音域ですが、全体の管の長さが少し短いセミダブルにはB♭管と、B♭管につなげてF管に出来る補正管(迂回管)がついておりフルダブルより音の出る構造が短くなります。吹奏感は異なり楽器の重さもそれだけ軽くなります。(シングルほどではない)ただしデメリットもあり、低いFの音を出す時にはF管のバルブセクションを通った後、B♭管のバルブセクションも通ることになり、管の中の凹凸を多く通る分、音が影響を受けます。 EASTMAN double horn French horn イーストマン ダブル ホルン フルダブルホルン ■管楽器 フレンチホルン ■品番:EFH682ND ■調子:F/B♭調 (B♭/F切り替え可) ■アメリカンシャンク ■バルブシステム:4ロータリー ■管の巻き方:クルスペタイプ ■デタッチャブルベル ■ストリングアクション(紐式) ■ベルサイズ:310mm ■ボアサイズ:11.9mm ■本体材質:ニッケルシルバー ■ベル材質:ニッケルシルバー ■マウスパイプ材質:ニッケルシルバー ■仕上げ:ラッカー仕上げ ■可動式指かけ、可動式切り替えレバー ■押しF変更可能(リバースアクション)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース ■マウスピース ■保証書※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
510,400円
|

EASTMAN イーストマン EFH683GD フレンチホルン ゴールドブラス ガイヤータイプ フルダブル デタッチャブル F/B♭ Full double French horn セット A 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
ガイヤータイプの683シリーズは、快活なレスポンスと柔らかく拡がりのある音色が特徴。大きく巻かれたマウスパイプによりスムーズな息の流れを実感できるとともに、しっかりとした剛性のもとで安定した吹奏感が得られます。ムラのない吹奏感や、ホルンが本来持つ艷やかな音色と響きを追求し、特に高音域での優れたコントロール性から生み出す音色は、音の芯と響きのバランスを保ち奏者を魅了することでしょう。 ▼調整について フルダブルホルン(および一部のセミダブルホルン)は一般的に第4レバーを押してF管→B♭管に切り替える「押しB♭」での演奏が一般的ですが、こちらのモデルはその逆である「押しF」への変更が可能となっています。(リバースシステム)詳細は別ページ【押しF調整について】をご確認下さい。押しFへの変更/ロータリー動作チェックなど、出荷前調整と一緒でしたら無料にてご対応可能です。何かご希望などございましたらお申し付け下さい。 ▼EASTMANについて イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼EASTMANのホルンラインナップ〈682シリーズ/クルスペタイプ〉 *EFH682D [イエローブラスベル] 紐式 *EFH682GD [ゴールドブラスベル] 紐式 *EFH682ND [ニッケルシルバーベル] 紐式〈683シリーズ/ガイヤータイプ〉 *EFH683D [イエローブラスベル] メカ式 *EFH683GD [ゴールドブラスベル] メカ式▼管の巻き方 ・ガイヤータイプ...4番ロータリーが一直線に並んでいる。シンプルな巻きで抵抗感が少なく明るく輝かしい音になる傾向。初心者にはこちらが吹きやすくはなる。 ・クルスペタイプ...4番ロータリーが左手親指側に少しずれており、一直線にならんでいない。ベルの巻が複雑なため、抵抗感があり豊かな音色になる傾向。 ▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・ニッケルシルバー..音のレスポンスが良く、深く重厚な音色。銅50〜70%、亜鉛10〜30%、ニッケル5〜30%ほど。 ▼ベルタイプ イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てデタッチャブルタイプです。・デタッチャブルタイプ(ツーピース) ベルが取り外すことができるシステムで、コンパクトになるために持ち運びに便利で、ケースも小さくてすみます。一体型に比較し、深みのある音色。 ・一体式(ワンピース) ベルが取り外せないタイプ。こちらのケースの方が大きくなります。デタッチャブルに比較し明るい音色が特徴。 ▼仕上げについて イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てラッカー仕上げです。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼バルブシステム・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 EFH683D ボールアクション EFH683GD ボールアクション・コードアクション...ストリングアクション。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 EFH682D EFH682GD EFH682ND▼ローターにオイルがさしやすいダイレクトオイリングシステムロータリーキャップを開けて中にある内蓋に小さな穴があいてます。その穴から直接ローターオイルをさすことができます。この穴がない従来のホルンは抜差管からオイルを流し込むのですが、抜差管のグリスが一緒に流れて動作不良の原因になってしまったり、ロータリー内にオイルがしっかりと行き渡らないといったような問題がありましたが、それが解消できるシステムです。抜差管を抜かずにオイルを注油できるのでお手入れも楽になると思います。 ▼調子の違い イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てフルダブルです。 ・Fシングル シンプルな構造で安く手に入るホルン。自然で無理のない巻きによるスムーズな吹奏感。ホルンの基本の調はF調(inF)であることから楽譜はFで書かれていることが多いです。F管なら移調読みをせずそのまま演奏可能。ナチュラル・ホルンに近い音色で、ホルン本来の豊な音色を充分に引き出し、太く深みのある落ち着きのある音色を奏でてくれることでしょう。管の長さからホルン吹きに必要な「上手な息の流れを作る練習」に適しています。息の圧力、スピード、アタックに対してシビアになれる楽器と言えるかもしれません。これで練習をはじめることによってB♭への持ち替えも楽だと思います。・B♭シングル 明るく軽い吹奏感が特徴です。Fシングルに比べると息も入れやすくアタックも明瞭。高音もきれいに鳴りますのでソロにもお勧め。Fシングル同様まだ楽器は軽くて扱いやすい方です。F管より4度高い調子で、F調(inF)で記された楽譜は読み替えが必要。近年は吹奏楽が主流となりトランペットなどBフラットの楽器と一緒に練習するということもあり、Fシングルではなく、B♭シングルから入門者が手にするケースが多くなってきています。・F/B♭フルダブル 上記2つの調の管が1つになったもの。F管とB♭管の組み合わせが一般的で入門者でもこちらから使用することもあります。それぞれ独立した2つの調性をバルブで切り替えることができます。シングルに比較して音程、音色、正確性、パワーなどをレバーひとつで切り替えることで臨機応変に使い分けが出来るのですが操作性が良いということはそれだけ使用する管もパーツも多く重さがあります。フルダブルが多く使われますが、「セミダブル」というものも存在します。同じ音域ですが、全体の管の長さが少し短いセミダブルにはB♭管と、B♭管につなげてF管に出来る補正管(迂回管)がついておりフルダブルより音の出る構造が短くなります。吹奏感は異なり楽器の重さもそれだけ軽くなります。(シングルほどではない)ただしデメリットもあり、低いFの音を出す時にはF管のバルブセクションを通った後、B♭管のバルブセクションも通ることになり、管の中の凹凸を多く通る分、音が影響を受けます。 EASTMAN double horn French horn イーストマン ダブル ホルン フルダブルホルン ■管楽器 フレンチホルン ■品番:EFH683GD ■調子:F/B♭調 (B♭/F切り替え可) ■アメリカンシャンク ■バルブシステム:4ロータリー ■管の巻き方:ガイヤータイプ ■デタッチャブルベル ■ボールアクション(メカ式) ■ベルサイズ:310mm ■ボアサイズ:11.9mm ■本体材質:ゴールドブラス ■ベル材質:ゴールドブラス ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス ■仕上げ:ラッカー仕上げ ■可動式指かけ、可動式切り替えレバー ■押しF変更可能(リバースアクション)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース ■マウスピース ■保証書■B.TilZ ティルツ S8 マウスピース ■ヤマハお手入れセット KOSHR5 *ローターオイル *ローターオイルノズル *ロータースピンドルオイル *レバーオイル *ポリシングクロス *クリーニングスワブ *マウスピースブラシ *ウォーターシート *巾着袋※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
524,480円
|

EASTMAN イーストマン EFH682D フレンチホルン イエローブラス クルスペタイプ フルダブル デタッチャブル F/B♭ Full double French horn セット B 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
クルスペタイプの682シリーズは、心地よい抵抗感と安定した音程感、明瞭かつ力強い響きと特に中音域で自然に広がる豊かな響きが特徴です。ダイナミックなサウンドを維持しつつも、繊細なアンサンブル等にも対応できる密度の濃い音色も魅力です。音質と音程を犠牲にしないダイナミクスレンジの広さは現代のホルニストが求めるニーズに十分対応可能だと思います。▼調整について フルダブルホルン(および一部のセミダブルホルン)は一般的に第4レバーを押してF管→B♭管に切り替える「押しB♭」での演奏が一般的ですが、こちらのモデルはその逆である「押しF」への変更が可能となっています。(リバースシステム)詳細は別ページ【押しF調整について】をご確認下さい。押しFへの変更/ロータリー動作チェックなど、出荷前調整と一緒でしたら無料にてご対応可能です。何かご希望などございましたらお申し付け下さい。 ▼EASTMANについて イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼EASTMANのホルンラインナップ〈682シリーズ/クルスペタイプ〉 *EFH682D [イエローブラスベル] 紐式 *EFH682GD [ゴールドブラスベル] 紐式 *EFH682ND [ニッケルシルバーベル] 紐式〈683シリーズ/ガイヤータイプ〉 *EFH683D [イエローブラスベル] メカ式 *EFH683GD [ゴールドブラスベル] メカ式▼管の巻き方 ・ガイヤータイプ...4番ロータリーが一直線に並んでいる。シンプルな巻きで抵抗感が少なく明るく輝かしい音になる傾向。初心者にはこちらが吹きやすくはなる。 ・クルスペタイプ...4番ロータリーが左手親指側に少しずれており、一直線にならんでいない。ベルの巻が複雑なため、抵抗感があり豊かな音色になる傾向。 ▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・ニッケルシルバー..音のレスポンスが良く、深く重厚な音色。銅50〜70%、亜鉛10〜30%、ニッケル5〜30%ほど。 ▼ベルタイプ イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てデタッチャブルタイプです。・デタッチャブルタイプ(ツーピース) ベルが取り外すことができるシステムで、コンパクトになるために持ち運びに便利で、ケースも小さくてすみます。一体型に比較し、深みのある音色。 ・一体式(ワンピース) ベルが取り外せないタイプ。こちらのケースの方が大きくなります。デタッチャブルに比較し明るい音色が特徴。 ▼仕上げについて イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てラッカー仕上げです。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼バルブシステム・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 EFH683D ボールアクション EFH683GD ボールアクション ・コードアクション...ストリングアクション。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 EFH682D EFH682GD EFH682ND▼ローターにオイルがさしやすいダイレクトオイリングシステムロータリーキャップを開けて中にある内蓋に小さな穴があいてます。その穴から直接ローターオイルをさすことができます。この穴がない従来のホルンは抜差管からオイルを流し込むのですが、抜差管のグリスが一緒に流れて動作不良の原因になってしまったり、ロータリー内にオイルがしっかりと行き渡らないといったような問題がありましたが、それが解消できるシステムです。抜差管を抜かずにオイルを注油できるのでお手入れも楽になると思います。 ▼調子の違い イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てフルダブルです。 ・Fシングル シンプルな構造で安く手に入るホルン。自然で無理のない巻きによるスムーズな吹奏感。ホルンの基本の調はF調(inF)であることから楽譜はFで書かれていることが多いです。F管なら移調読みをせずそのまま演奏可能。ナチュラル・ホルンに近い音色で、ホルン本来の豊な音色を充分に引き出し、太く深みのある落ち着きのある音色を奏でてくれることでしょう。管の長さからホルン吹きに必要な「上手な息の流れを作る練習」に適しています。息の圧力、スピード、アタックに対してシビアになれる楽器と言えるかもしれません。これで練習をはじめることによってB♭への持ち替えも楽だと思います。・B♭シングル 明るく軽い吹奏感が特徴です。Fシングルに比べると息も入れやすくアタックも明瞭。高音もきれいに鳴りますのでソロにもお勧め。Fシングル同様まだ楽器は軽くて扱いやすい方です。F管より4度高い調子で、F調(inF)で記された楽譜は読み替えが必要。近年は吹奏楽が主流となりトランペットなどBフラットの楽器と一緒に練習するということもあり、Fシングルではなく、B♭シングルから入門者が手にするケースが多くなってきています。・F/B♭フルダブル 上記2つの調の管が1つになったもの。F管とB♭管の組み合わせが一般的で入門者でもこちらから使用することもあります。それぞれ独立した2つの調性をバルブで切り替えることができます。シングルに比較して音程、音色、正確性、パワーなどをレバーひとつで切り替えることで臨機応変に使い分けが出来るのですが操作性が良いということはそれだけ使用する管もパーツも多く重さがあります。フルダブルが多く使われますが、「セミダブル」というものも存在します。同じ音域ですが、全体の管の長さが少し短いセミダブルにはB♭管と、B♭管につなげてF管に出来る補正管(迂回管)がついておりフルダブルより音の出る構造が短くなります。吹奏感は異なり楽器の重さもそれだけ軽くなります。(シングルほどではない)ただしデメリットもあり、低いFの音を出す時にはF管のバルブセクションを通った後、B♭管のバルブセクションも通ることになり、管の中の凹凸を多く通る分、音が影響を受けます。 EASTMAN double horn French horn イーストマン ダブル ホルン フルダブルホルン ■管楽器 フレンチホルン ■品番:EFH682D ■調子:F/B♭調 (B♭/F切り替え可) ■アメリカンシャンク ■バルブシステム:4ロータリー ■管の巻き方:クルスペタイプ ■デタッチャブルベル ■ストリングアクション(紐式) ■ベルサイズ:310mm ■ボアサイズ:11.9mm ■本体材質:イエローブラス ■ベル材質:イエローブラス ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス ■仕上げ:ラッカー仕上げ ■可動式指かけ、可動式切り替えレバー ■押しF変更可能(リバースアクション)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース ■マウスピース ■保証書■B.TilZ ティルツ S8 マウスピース ■JK ヨットカー マウスピース※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
507,430円
|

EASTMAN イーストマン EFH683D フレンチホルン イエローブラス ガイヤータイプ フルダブル デタッチャブル F/B♭ Full double French horn セット A 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
ガイヤータイプの683シリーズは、快活なレスポンスと柔らかく拡がりのある音色が特徴。大きく巻かれたマウスパイプによりスムーズな息の流れを実感できるとともに、しっかりとした剛性のもとで安定した吹奏感が得られます。ムラのない吹奏感や、ホルンが本来持つ艷やかな音色と響きを追求し、特に高音域での優れたコントロール性から生み出す音色は、音の芯と響きのバランスを保ち奏者を魅了することでしょう。▼調整について フルダブルホルン(および一部のセミダブルホルン)は一般的に第4レバーを押してF管→B♭管に切り替える「押しB♭」での演奏が一般的ですが、こちらのモデルはその逆である「押しF」への変更が可能となっています。(リバースシステム)詳細は別ページ【押しF調整について】をご確認下さい。押しFへの変更/ロータリー動作チェックなど、出荷前調整と一緒でしたら無料にてご対応可能です。何かご希望などございましたらお申し付け下さい。 ▼EASTMANについて イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼EASTMANのホルンラインナップ〈682シリーズ/クルスペタイプ〉 *EFH682D [イエローブラスベル] 紐式 *EFH682GD [ゴールドブラスベル] 紐式 *EFH682ND [ニッケルシルバーベル] 紐式〈683シリーズ/ガイヤータイプ〉 *EFH683D [イエローブラスベル] メカ式 *EFH683GD [ゴールドブラスベル] メカ式▼管の巻き方 ・ガイヤータイプ...4番ロータリーが一直線に並んでいる。シンプルな巻きで抵抗感が少なく明るく輝かしい音になる傾向。初心者にはこちらが吹きやすくはなる。 ・クルスペタイプ...4番ロータリーが左手親指側に少しずれており、一直線にならんでいない。ベルの巻が複雑なため、抵抗感があり豊かな音色になる傾向。 ▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・ニッケルシルバー..音のレスポンスが良く、深く重厚な音色。銅50〜70%、亜鉛10〜30%、ニッケル5〜30%ほど。 ▼ベルタイプ イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てデタッチャブルタイプです。・デタッチャブルタイプ(ツーピース) ベルが取り外すことができるシステムで、コンパクトになるために持ち運びに便利で、ケースも小さくてすみます。一体型に比較し、深みのある音色。 ・一体式(ワンピース) ベルが取り外せないタイプ。こちらのケースの方が大きくなります。デタッチャブルに比較し明るい音色が特徴。 ▼仕上げについて イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てラッカー仕上げです。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼バルブシステム・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 EFH683D ボールアクション EFH683GD ボールアクション・コードアクション...ストリングアクション。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 EFH682D EFH682GD EFH682ND▼ローターにオイルがさしやすいダイレクトオイリングシステム ロータリーキャップを開けて中にある内蓋に小さな穴があいてます。その穴から直接ローターオイルをさすことができます。この穴がない従来のホルンは抜差管からオイルを流し込むのですが、抜差管のグリスが一緒に流れて動作不良の原因になってしまったり、ロータリー内にオイルがしっかりと行き渡らないといったような問題がありましたが、それが解消できるシステムです。抜差管を抜かずにオイルを注油できるのでお手入れも楽になると思います。 ▼調子の違い イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てフルダブルです。 ・Fシングル シンプルな構造で安く手に入るホルン。自然で無理のない巻きによるスムーズな吹奏感。ホルンの基本の調はF調(inF)であることから楽譜はFで書かれていることが多いです。F管なら移調読みをせずそのまま演奏可能。ナチュラル・ホルンに近い音色で、ホルン本来の豊な音色を充分に引き出し、太く深みのある落ち着きのある音色を奏でてくれることでしょう。管の長さからホルン吹きに必要な「上手な息の流れを作る練習」に適しています。息の圧力、スピード、アタックに対してシビアになれる楽器と言えるかもしれません。これで練習をはじめることによってB♭への持ち替えも楽だと思います。・B♭シングル 明るく軽い吹奏感が特徴です。Fシングルに比べると息も入れやすくアタックも明瞭。高音もきれいに鳴りますのでソロにもお勧め。Fシングル同様まだ楽器は軽くて扱いやすい方です。F管より4度高い調子で、F調(inF)で記された楽譜は読み替えが必要。近年は吹奏楽が主流となりトランペットなどBフラットの楽器と一緒に練習するということもあり、Fシングルではなく、B♭シングルから入門者が手にするケースが多くなってきています。・F/B♭フルダブル 上記2つの調の管が1つになったもの。F管とB♭管の組み合わせが一般的で入門者でもこちらから使用することもあります。それぞれ独立した2つの調性をバルブで切り替えることができます。シングルに比較して音程、音色、正確性、パワーなどをレバーひとつで切り替えることで臨機応変に使い分けが出来るのですが操作性が良いということはそれだけ使用する管もパーツも多く重さがあります。フルダブルが多く使われますが、「セミダブル」というものも存在します。同じ音域ですが、全体の管の長さが少し短いセミダブルにはB♭管と、B♭管につなげてF管に出来る補正管(迂回管)がついておりフルダブルより音の出る構造が短くなります。吹奏感は異なり楽器の重さもそれだけ軽くなります。(シングルほどではない)ただしデメリットもあり、低いFの音を出す時にはF管のバルブセクションを通った後、B♭管のバルブセクションも通ることになり、管の中の凹凸を多く通る分、音が影響を受けます。 EASTMAN double horn French horn イーストマン ダブル ホルン フルダブルホルン ■管楽器 フレンチホルン ■品番:EFH683D ■調子:F/B♭調 (B♭/F切り替え可) ■アメリカンシャンク ■バルブシステム:4ロータリー ■管の巻き方:ガイヤータイプ ■デタッチャブルベル ■ボールアクション(メカ式) ■ベルサイズ:310mm ■ボアサイズ:11.9mm ■本体材質:イエローブラス ■ベル材質:イエローブラス ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス ■仕上げ:ラッカー仕上げ ■可動式指かけ、可動式切り替えレバー ■押しF変更可能(リバースアクション)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース ■マウスピース ■保証書■B.TilZ ティルツ S8 マウスピース ■ヤマハお手入れセット KOSHR5 *ローターオイル *ローターオイルノズル *ロータースピンドルオイル *レバーオイル *ポリシングクロス *クリーニングスワブ *マウスピースブラシ *ウォーターシート *巾着袋※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
499,180円
|

EASTMAN EFH683D【お取り寄せ】【新品】【ホルン】【イーストマン】【*選定書無し個体】【683シリーズ】【イエローブラスベル】【ガイヤータイプ】【ベルカット】【金管楽器専門店】【ウインドお茶の水】
クロサワ楽器65周年記念SHOP
|
*こちらの商品は、【通常品個体 商品ページ】となります。 選定品もご用意可能です。 金額と納期をご案内しますので、ご希望の方はご連絡くださいませ。 EASTMAN イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって 伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った 理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、 最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、 プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで、シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。 EFH683D EFH683Dは、イーストマン フルダブルホルン 683シリーズです。 *683シリーズ* ガイヤータイプの683シリーズは、レスポンス良く柔らかく広がりのあるサウンドが特長です。 大きく巻かれたマウスパイプにより、スムーズな息の流れを実現できると共に、 しっかり安定した吹奏感が得られます。 高音域でも優れたコントロールを持ちます。 調子:F/B♭フルダブル F/B♭⇔B♭/F切り替え可能 ガイヤータイプ ベル・本体材質:イエローブラス マウスパイプ材質:ゴールドブラス 仕上げ:ラッカー デタッチャブルベル ベルサイズ:310mm ベルスロート:ラージ バルブシステム:4ロータリー アメリカンシャンク ボアサイズ:11.9mm レバーアクション:ボールアクション(機械式) 彫刻入りロータリーキャップ ダイレクトオイリングシステム ハンドラッピングロータリー カーリングアウタースライド アジャスタブルフィンガーフック ◎付属:オリジナルセミハードケース(バックパック可) マウスピース 【巻き形状】 4番ロータリーが左手小指側にあり、バルブが一直線に並んでいます。 巻き方がシンプルで中細ベルのものが多いです。 息の流れがスムーズで吹きやすいことが特徴です。 【彫刻入りロータリーキャップ】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 ロータリーキャップに華やかな彫刻がほどこされています。 【ダイレクトオイリングシステム】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 各ロータリーのベアリングディスクに、オイルをケーシング内に直接注入できる注入口があり、 ロータリー内へのオイル抽入が容易になります。 【ハンドラッピングロータリー】 高精度のハンドラッピングロータリーは、レスポンスの良さと、正確なフィンガリングを実現します。 【カーリングアウタースライド】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 全ての抜差管の受け側の先をカーリング仕様にすることにより、 スライドの抜き差しがスムーズになり、耐久性も向上します。 【アジャスタブルフィンガーフック】 イーストマンホルン全モデルに装備されています。 様々な大きさの手に合わせることができるアジャスタブルフィンガーフック(可動式指掛け)は、 奏者の求めるベストなポジションでの演奏を可能にします。 保証・お問い合わせ等 お問い合わせは下記までどうぞ!! クロサワウインドお茶の水店 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリー 03-5259-8191 windocha@kurosawagakki.com 金管担当/ 藤江 ■お支払い方法に関しましては 銀行振込、代金引換、各種クレジットカード、 ショッピングクレジットの分割払いがご利用頂けます。 ■こちらの商品は【お取り寄せ】となります。 常時在庫しておりませんのでご注意ください。 ■取引先在庫有りの場合は、2~3日程で当店到着となります。 取引先欠品の可能性もございます。その場合は『ご予約を入れてお待ち頂く』か、『ご注文キャンセル』のいずれかをお伺いいたします。 入荷期間に関してはその時々のタイミングによってきますので、数日もしくは数週間お待ち頂くこともあれば、 1か月~2か月、あるいはそれ以上お待ち頂く可能性もございます。 なお、お伝えする納期は多少前後する可能性もございますのであらかじめご了承くださいませ。 変更があった場合はこちらからご連絡を致します。 ■新品商品には 税別10万円未満の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から1年)】 税別10万円以上の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から5年)】 でご案内をしております。 店頭・通販どちらをご利用頂いても保証期間は変わりありません。 ※抜き差し管やスライド・ピストン・ロータリー調整は、保証期間内であれば無料となります。 ※管内洗浄やパーツ交換を伴う修理、落下等により生じた故障および損害は有料修理となります。 修理に関してご質問がございましたらお気軽にご相談ください。 ■当社リペアマンが最終点検、調整をさせて頂いてから発送致しますのでご安心くださいませ。 ■ご購入後のお客様都合による返品・交換はできかねますのであらかじめご了承くださいませ。 ◎ご質問がございましたら『お茶の水店 2F金管フロア 藤江』までお問い合わせください。 ご覧の商品以外にも在庫多数! アクセサリーもケースも大特価でご案内! 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリーです!
|
564,300円
|

EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】テナーサックス イーストマン ETS652GL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品EASTMAN/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【345,000円〜650,000円】 商品一覧>>サックス/テナーサックス/EASTMAN 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】テナーサックス イーストマン ETS652GL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】商品説明// EASTMAN 52nd St.Model Series Tenor Saxophone ETS652GL //1930年代〜1950年頃まで、伝説的なジャズクラブを中心に当時のシーンの最先端として殷賑を極めたニューヨーク52番街。「ザ・ストリート」、「スウィング・ストリート」等の別称でも愛された52nd Streetの名を冠する、1920〜70年代のヴィンテージサックスが持つエッセンスを抽出・再統合した、全てのサックス奏者垂涎のEASTMAN社が誇る現代最高峰モデル。そのサウンドからは、往時の喧噪、紫煙のフレーバーと共に、名物MC Pee Wee Marquetteの甲高いイントロダクションが聴こえてくるようです。ETS652GLは、太くパワフルでありながら、艶やかに明るく伸びやかに、そして繊細さも併せもつサウンド。■ラージベル様々なシーンに対応するための豊かなパワーをもたらす大きめのベルフレア。■洋白製キイロッド、ネックソケットキイ動作の際大きなトルクのかかる、軸の長いキイロッドとネックソケットには、それぞれねじれ剛性と耐摩耗性が高い洋白を使用。■2種類の表面仕上げラインナップ表面仕上げには真鍮無垢材の下地に酸化被膜処理を施し、使い込まれたノーラッカーモデルの風合いを再現した仕上げと、一般的なゴールドラッカー仕上げの2種類をラインナップ。■ネックETS652にはSよりも内径が太く、アングルを演奏に最適化させたボブ・ミンツァー氏監修のMタイプネックを採用。■ラウンドシェイプキイカップ現代のスタンダードサックスで採用される角の立ったスクエアなキイカップではなく、ヴィンテージサックスと同様の丸みを帯びた美しい曲線のキイカップ。■ロールドトーンホールヴィンテーアメリカンサックスに多く見られるロールドトーンホールを現代の最先端工業技術で再現。パッドがより音孔に密着し、当時の楽器の特徴である野太く響くサウンドと、心地よいキイタッチを再現しました。商品詳細■仕様・調子:B♭・管体材質:イエローブラス・仕上げ:ゴールドラッカー・付属キイ:High-F#、フロントF、シーソー式左手小指キイ・LowC#開き止め・メタル製サムフック、サムレスト・ラージベル・ロールドトーンホール(右手主鍵部〜低音部)・ネック:「M」モデル■主な付属品・純正セミハードケース(スクエア型/バックパックスタイル可)・EASTMANマウスピース/リガチャー/マウスピースキャップ・プラグキャップ・コルクグリス・ボディ用スワブ・ポリシングクロス・ストラップ・メーカー保証書・ウインドブロス・オリジナルクロスイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_サックス_テナーサックス_EASTMAN_新品 SW_EASTMAN_新品 JAN:4514997617395 登録日:2024/10/30 サックス テナーサックス テナー イーストマン
|
548,000円
|

翌日配達 J.W.Eastman イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 1本用 トランペット用アクセサリ マウスピースポーチ・ケース
ウインドブロス&TPステーション
|
関連商品J.W.Eastman/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【〜5,000円】 商品一覧>>トランペット用アクセサリ/マウスピースポーチ・ケース/J.W.Eastman 商品一覧>>J.W.Eastman イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 1本用 トランペット用アクセサリ マウスピースポーチ・ケース商品説明J.W.Eastman(イーストマン) マウスピース ポーチ トランペット用 1本用オリジナルマウスピースポーチ。高級ブランド・バッグと同じような手触りのいい素材を使用。Monette STC-3シリーズのような、大きなトランペット・マウスピースでも入ります。クッションがやや厚くなりました。イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット用アクセサリ_マウスピースポーチ・ケース_J.W.Eastman_新品 SW_J.W.Eastman_新品 JAN:4589603041222 登録日:2024/08/13 イーストマン いーすとまん
|
1,584円
|

EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】アルトサックス イーストマン EAS652GL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】
イケベ楽器 イケシブ
|
楽器種別:新品EASTMAN/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【290,000円〜545,000円】 商品一覧>>サックス/アルトサックス/EASTMAN 商品一覧>>サックス買うなら、当店で!専門のスタッフが丁寧に検品・調整しているので安心です!EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】アルトサックス イーストマン EAS652GL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】商品説明// EASTMAN 52nd St.Model Series Alto Saxophone EAS652GL //1930年代〜1950年頃まで、伝説的なジャズクラブを中心に当時のシーンの最先端として殷賑を極めたニューヨーク52番街。「ザ・ストリート」、「スウィング・ストリート」等の別称でも愛された52nd Streetの名を冠する、1920〜70年代のヴィンテージサックスが持つエッセンスを抽出・再統合した、全てのサックス奏者垂涎のEASTMAN社が誇る現代最高峰モデル。そのサウンドからは、往時の喧噪、紫煙のフレーバーと共に、名物MC Pee Wee Marquetteの甲高いイントロダクションが聴こえてくるようです。EAS652GLは、太くパワフルでありながら、艶やかに明るく伸びやかなサウンド。■ラージベル様々なシーンに対応するための豊かなパワーをもたらす大きめのベルフレア。■洋白製キイロッド、ネックソケットキイ動作の際大きなトルクのかかる、軸の長いキイロッドとネックソケットには、それぞれねじれ剛性と耐摩耗性が高い洋白を使用。■2種類の表面仕上げラインナップ表面仕上げには真鍮無垢材の下地に酸化被膜処理を施し、使い込まれたノーラッカーモデルの風合いを再現した仕上げと、一般的なゴールドラッカー仕上げの2種類をラインナップ。■ネックEAS652にはヴィンテージサックスの名器の形状・サウンドを再現したSタイプネックを採用。■ラウンドシェイプキイカップ現代のスタンダードサックスで採用される角の立ったスクエアなキイカップではなく、ヴィンテージサックスと同様の丸みを帯びた美しい曲線のキイカップ。■ロールドトーンホールヴィンテーアメリカンサックスに多く見られるロールドトーンホールを現代の最先端工業技術で再現。パッドがより音孔に密着し、当時の楽器の特徴である野太く響くサウンドと、心地よいキイタッチを再現しました商品詳細■仕様・調子:E♭・管体材質:イエローブラス・仕上げ:ゴールドラッカー・付属キイ:High-F#、フロントF、シーソー式左手小指キイ・LowC#開き止め・メタル製サムフック、サムレスト・ラージベル・ロールドトーンホール(右手主鍵部〜低音部)・ネック:「S」モデル■主な付属品・純正ケース(バックパックスタイル可)・EASTMANマウスピース/リガチャー/マウスピースキャップ・プラグキャップ・コルクグリス・ボディ用スワブ・ポリシングクロス・ストラップ・メーカー保証書・ウインドブロス・オリジナルクロスイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_サックス_アルトサックス_EASTMAN_新品 SW_EASTMAN_新品 JAN:4514997617371 登録日:2024/10/30 サックス アルトサックス イーストマン
|
458,000円
|

翌日配達 イーストマン / マウスピース ポーチ トランペット用 1本用 J.W.Eastman (新品)
イケベ楽器楽天ショップ
|
■商品紹介J.W.Eastman(イーストマン) マウスピース ポーチ トランペット用 1本用オリジナルマウスピースポーチ。高級ブランド・バッグと同じような手触りのいい素材を使用。Monette STC-3シリーズのような、大きなトランペット・マウスピースでも入ります。クッションがやや厚くなりました。検索キーワード:イケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_トランペット用アクセサリ_マウスピースポーチ・ケース_J.W.Eastman_新品 SW_J.W.Eastman_新品 JAN:4589603041222 登録日:2024/08/13 イーストマン いーすとまん
|
1,584円
|

EASTMAN EEP526GS【お取り寄せ】【新品】【ユーフォニアム】【イーストマン】【一部金メッキ仕上げ】【コンペンセイティングシステム付き】【526シリーズ】【金管楽器専門店】【ウインドお茶の水】
クロサワ楽器65周年記念SHOP
|
新品の段階でキズ・小さなヘコミ・仕上げムラが見られる場合でも、 演奏に支障がないものは良品として扱われております。 ご理解の程宜しくお願い致します。 在庫確認・試奏のご予約などご質問は、 金管担当【藤江】までご相談下さい。 windocha@kurosawagakki.com EASTMAN イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって 伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った 理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、 最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、 プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで、シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。 EEP526GS EEP526GSは、イーストマン ユーフォニアム 526シリーズの『EEP526S』の一部に、 金メッキ仕上げを施したモデルです。 製造は中国製となります。 EEP526Sとの違いは、 【ピストンボタン・トップキャップ・ボトムキャップ・抜差管・ウォーターキィ:金メッキ仕上げ】となっています。 (EEP526Sモデルは、全体が【銀メッキ仕上げ】となっています。 EEP526JSモデルは、EEP526Sよりベルの厚みが厚くなっています。厚み以外は同じ仕様です。) *526シリーズ* プロフェッショナルモデルの位置づけで、暖かく落ち着いたサウンドとレスポンスの良さが印象的です。 ソロ・アンサンブル・吹奏楽などジャンルを問わず対応可能です。 (EEP526Sモデルは、全体が銀メッキ仕上げのため、音がクリアになります。 EEP526JSは、EEP526Sよりベルの厚みが厚くなっていて、 吹奏感は軽やかなまま、少しだけ音に奥行きが出て落ち着いたサウンドになります。) EEP526GSモデルは、一部金メッキ加工が施されているため、音に輪郭と少しだけ厚みが増します。 調子:B♭ 太管 コンペンセイティングシステム ベル / 管体:イエローブラス マウスパイプ:ゴールドブラス 仕上げ:銀メッキ仕上げ(一部金メッキ仕上げ) バルブシステム:4バルブ(サイドアクション仕様) ベルサイズ:305mm ボアサイズ:15.5mm(第1~第3ピストン) / 16.0mm(第4ピストン) ◎付属:オリジナルハードケース・ウォーターポット(銀メッキ仕上げ) *コンペンセイティングシステム* 1874年、Boosey&Hawkesの設計責任者であった音響学者 D.J.ブレイクリー氏が開発し、 1878年に特許が認可された音程補正システムです。 金管楽器は特性上、低音域の音程が上ずりやすい傾向がありますが、 音程を下げるための迂回管が搭載されているため、音程が高くなり過ぎないようにする役割を持っています。 保証・お問い合わせ等 お問い合わせは下記までどうぞ!! クロサワウインドお茶の水店 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリー 03-5259-8191 windocha@kurosawagakki.com 金管担当/ 藤江 ■お支払い方法に関しましては 銀行振込、代金引換、各種クレジットカード、 ショッピングクレジットの分割払いがご利用頂けます。 ■こちらの商品は【お取り寄せ】となります。 常時在庫しておりませんのでご注意ください。 ■取引先在庫有りの場合は、2~3日程で当店到着となります。 取引先欠品の可能性もございます。その場合は『ご予約を入れてお待ち頂く』か、『ご注文キャンセル』のいずれかをお伺いいたします。 入荷期間に関してはその時々のタイミングによってきますので、数日もしくは数週間お待ち頂くこともあれば、 1か月~2か月、あるいはそれ以上お待ち頂く可能性もございます。 なお、お伝えする納期は多少前後する可能性もございますのであらかじめご了承くださいませ。 変更があった場合はこちらからご連絡を致します。 ■新品商品には 税別10万円未満の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から1年)】 税別10万円以上の本体【メーカー保証(ご購入日から1年) +当社保証(ご購入日から5年)】 でご案内をしております。 店頭・通販どちらをご利用頂いても保証期間は変わりありません。 ※抜き差し管やスライド・ピストン・ロータリー調整は、保証期間内であれば無料となります。 ※管内洗浄やパーツ交換を伴う修理、落下等により生じた故障および損害は有料修理となります。 修理に関してご質問がございましたらお気軽にご相談ください。 ■当社リペアマンが最終点検、調整をさせて頂いてから発送致しますのでご安心くださいませ。 ■ご購入後のお客様都合による返品・交換はできかねますのであらかじめご了承くださいませ。 ◎ご質問がございましたら『お茶の水店 2F金管フロア 藤江』までお問い合わせください。 ご覧の商品以外にも在庫多数! アクセサリーもケースも大特価でご案内! 金管楽器専門店 BrassGalley/ブラスギャラリーです!
|
613,800円
|

EASTMAN イーストマン EEP526GS ユーフォニアム 銀メッキ 4ピストン 太管 ゴールドトリム コンペンセイティング B♭ Euphonium BACH セット A 北海道 沖縄 離島 代引き不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
店頭販売不可 北海道/沖縄/離島/代引き不可ご注文をいただいた後、出荷前に技術者調整を行います。調整のご相談などございましたらお気軽にご相談下さい。▼EASTMAN イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼ラインナップ イーストマンユーフォニアム526シリーズは、暖かく落ち着いた音色とレスポンスの良さが印象的なモデルです。優れた音程感、スムースなバルブアクション、緻密な計算の基デザインされたコンペンセイティング・システムはソロ、アンサンブル、吹奏楽などジャンルを問わず本格的な演奏を可能にします。 ■共通仕様■ 管体材質:イエローブラス マウスパイプ材質:ゴールドブラス コンペンセイティング・システム搭載 4ピストン(4番サイドアクション) 太管 EEP526S...銀メッキ仕上げ EEP526GS...銀メッキ仕上げ、トリム部分のみ金メッキ仕上げ(ピストンボタン、トップキャップ、ボトムキャップ、抜差管)▼素材の違い この素材の上に塗装を施します。トランペットの素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。EEP526GSは管体がイエローブラス製、マウスパイプにはゴールドブラスを採用しています。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。▼塗装の違い ぱっと見はだいたい金か銀ですが、塗装の違いで濃いゴールド、薄いゴールドの違いがあったりもします。塗装の違いで音色や吹奏感にも違いがでてきます。EEP526GSは銀メッキ仕上げです。ユーフォニウムは響きや音色の面から銀メッキのモデルが人気です。またトリム部分(ピストンボタン、トップキャップ、ボトムキャップ、抜差管)のみ金メッキにしているので音に輪郭と厚みが増す傾向です。 ・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。 ・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。 ・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼ピストンについて EEP526GSは4ピストンのサイドアクション式です。 ユーフォニアムには主に3ピストンと4ピストンのものがあります。3ピストンは一部の低音が出せませんが楽器が軽いです。3ピストンは特定の音でどうしてもピッチが高くなってしまうなどがあります。比べて4ピストンの楽器は3番ピストンで出せなかった低音が出せるようになり音程も比較的とりやすくなる傾向です。ただ楽器は重くなります。4ピストンの中にも配置の仕方に2種類あります。 ・トップアクション式...4本全てのピストンが横に並んでいる構造で全て右手で操作。4ピストンの中でも安価なモデルに多い傾向です。 ・サイドアクション式...第1〜3ピストンはトップアクションなのに対して第4番ピストンだけ管体横の第3抜差管の裏付近に配置される構造。左手人差し指で操作できる。操作性が高く、速いパッセージも演奏しやすい傾向です。▼コンペンセイティング・システム(コンペ) ピストンの構造によって大型楽器はとくに第4ピストンを使うと音程が全体的に高くなってしまう傾向にあります。これを補正してくれるのがコンペンセイティングシステムです。自動補正バルブ方式。通常の楽器にはない迂回管を追加し管の長さを長くして音程が高くならないようにしています。コンペ付きの楽器は基本的にないものに比較して高いですし、同じくピストンの数や位置も機能性が高くなるほど価格も高くなりますので仕様をしっかりチェックして選びましょう。 EASTMAN Euphonium イーストマン ユーフォニアム ■品番:EEP526GS ■調子:B♭ ■コンペンセイティングシステム ■ベル材質:イエローブラス ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス製 ■ボアサイズ:15.5mm(第1〜第3)/16mm(第4) ■ベル直径:305mm ■ピストンシステム:4ピストン(トップアクション) ※第4=サイドアクション ■仕上げ:銀メッキ/トリム部分のみ金メッキ(ピストンボタン、トップキャップ、ボトムキャップ、抜差管) ■中国製 セット内容 ■楽器 本体 ■オリジナルハードケース ■ウォーターポッド ■保証書■BACH マウスピース 銀メッキ 選べません。マウスピースは多少キズなどのあるアウトレット品です。※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
530,200円
|

EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】テナーサックス イーストマン ETS652GL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】 サックス テナーサックス
ウインドブロス&TPステーション
|
関連商品EASTMAN/新品 商品一覧>>管楽器・吹奏楽器【345,000円〜650,000円】 商品一覧>>サックス/テナーサックス/EASTMAN 商品一覧>>EASTMAN 【創業50周年大決算SALE】テナーサックス イーストマン ETS652GL 【調整&セットアップ後出荷】【5年間キーバランス調整無料】 サックス テナーサックス商品説明// EASTMAN 52nd St.Model Series Tenor Saxophone ETS652GL //1930年代〜1950年頃まで、伝説的なジャズクラブを中心に当時のシーンの最先端として殷賑を極めたニューヨーク52番街。「ザ・ストリート」、「スウィング・ストリート」等の別称でも愛された52nd Streetの名を冠する、1920〜70年代のヴィンテージサックスが持つエッセンスを抽出・再統合した、全てのサックス奏者垂涎のEASTMAN社が誇る現代最高峰モデル。そのサウンドからは、往時の喧噪、紫煙のフレーバーと共に、名物MC Pee Wee Marquetteの甲高いイントロダクションが聴こえてくるようです。ETS652GLは、太くパワフルでありながら、艶やかに明るく伸びやかに、そして繊細さも併せもつサウンド。■ラージベル様々なシーンに対応するための豊かなパワーをもたらす大きめのベルフレア。■洋白製キイロッド、ネックソケットキイ動作の際大きなトルクのかかる、軸の長いキイロッドとネックソケットには、それぞれねじれ剛性と耐摩耗性が高い洋白を使用。■2種類の表面仕上げラインナップ表面仕上げには真鍮無垢材の下地に酸化被膜処理を施し、使い込まれたノーラッカーモデルの風合いを再現した仕上げと、一般的なゴールドラッカー仕上げの2種類をラインナップ。■ネックETS652にはSよりも内径が太く、アングルを演奏に最適化させたボブ・ミンツァー氏監修のMタイプネックを採用。■ラウンドシェイプキイカップ現代のスタンダードサックスで採用される角の立ったスクエアなキイカップではなく、ヴィンテージサックスと同様の丸みを帯びた美しい曲線のキイカップ。■ロールドトーンホールヴィンテーアメリカンサックスに多く見られるロールドトーンホールを現代の最先端工業技術で再現。パッドがより音孔に密着し、当時の楽器の特徴である野太く響くサウンドと、心地よいキイタッチを再現しました。商品詳細■仕様・調子:B♭・管体材質:イエローブラス・仕上げ:ゴールドラッカー・付属キイ:High-F#、フロントF、シーソー式左手小指キイ・LowC#開き止め・メタル製サムフック、サムレスト・ラージベル・ロールドトーンホール(右手主鍵部〜低音部)・ネック:「M」モデル■主な付属品・純正セミハードケース(スクエア型/バックパックスタイル可)・EASTMANマウスピース/リガチャー/マウスピースキャップ・プラグキャップ・コルクグリス・ボディ用スワブ・ポリシングクロス・ストラップ・メーカー保証書・ウインドブロス・オリジナルクロスイケベカテゴリ_管楽器・吹奏楽器_サックス_テナーサックス_EASTMAN_新品 SW_EASTMAN_新品 JAN:4514997617395 登録日:2024/10/30 サックス テナーサックス テナー イーストマン
|
548,000円
|

【B級品特価】EASTMAN EFH683D フレンチホルンイーストマン フルダブルホルン デタッチャブル イエローブラス【小物セット付】
京都 JEUGIA(ジュージヤ 楽器)
|
ベル内側にキズ・凹みがあるためB級品特価です。 ご了承の上、ご購入ください。 ◎小物特別セット付き◎ ヤマハ ホルン用お手入れセット チューナー&メトロノーム(メーカー・色は選べません) チューナーマイク(メーカー・色は選べません) VIVACE マウスピースクリーナー 次世代の扉を開くニュースタンダード 1992年に創業したイーストマン・ストリングスは、世界の高級管楽器ブランドを傘下に収めながら、イーストマン・ウィンズとして自社ブランドの管楽器開発に注力しています。2017年に日本で先行販売されたヨークタイプのチューバをはじめ、コンペンセイティングシステムのユーフォニアム等はその完成度の高さに世界が驚嘆しました。近年管楽器の開発にめまぐるしく躍動するイーストマン・ウィンズよりこの度、新時代の幕開けを感じさせる本格派フルダブルホルンが誕生しました。それぞれのタイプを活かし精密に設計され、高度なレベルで製品化されたイーストマンホルンを是非体感してください。 EFH683D 特徴 ガイヤータイプの683シリーズは、快活なレスポンスと柔らかく拡がりのある音色が特徴です。大きく巻かれたマウスパイプによるスムーズな息の流れを実感できると共に、しっかりとした剛性のもとで安定した吹奏感が得られます。ムラのない吹奏感や、ホルンが本来持つ艶やかな音色と響きを追求し、特に高音域での優れたコントロール性から生み出す音色は、音の芯と響きのバランスを保ち奏者を魅了します。 EFH683D 仕様 ■キィ:F/B♭リバースシステム ■ボアサイズ:11.9mm ■レバーアクション:ボールアクション ■ベルサイズ:310mm ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス ■本体材質:イエローブラス ■ベル材質:イエローブラス ■仕上げ:ラッカー仕上げ ※画像はサンプルです。 ---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*--- ZOOMによるオンライン接客を受付中! 店舗にお越しいただけない方、楽器の状態を詳しく知りたい方などなど…スタッフがZOOMで直接ご説明いたします! 詳しくは(株)十字屋 草津Aスクエア店のホームページをCheck! ★掲載の商品は店頭や他のECサイトでも並行して販売しております。在庫情報の更新には最大限の努力をしておりますが、ご注文が完了しましても売り切れでご用意できない場合がございます。その際はご注文をキャンセルさせていただきますので、予めご了承くださいませ。 ★お届け先が北海道や沖縄、その他離島の場合、「送料無料」と表記の商品であっても別途中継料を頂戴いたします。その際は改めてご連絡を差し上げますのでご了承ください。
|
484,000円
|

EASTMAN イーストマン EFH682GD フレンチホルン ニッケルシルバー ゴールドブラス クルスペタイプ デタッチャブル F/B♭ Full double French horn 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
クルスペタイプの682シリーズは、心地よい抵抗感と安定した音程感、明瞭かつ力強い響きと特に中音域で自然に広がる豊かな響きが特徴です。ダイナミックなサウンドを維持しつつも、繊細なアンサンブル等にも対応できる密度の濃い音色も魅力です。音質と音程を犠牲にしないダイナミクスレンジの広さは現代のホルニストが求めるニーズに十分対応可能だと思います。 ▼調整について フルダブルホルン(および一部のセミダブルホルン)は一般的に第4レバーを押してF管→B♭管に切り替える「押しB♭」での演奏が一般的ですが、こちらのモデルはその逆である「押しF」への変更が可能となっています。(リバースシステム)詳細は別ページ【押しF調整について】をご確認下さい。押しFへの変更/ロータリー動作チェックなど、出荷前調整と一緒でしたら無料にてご対応可能です。何かご希望などございましたらお申し付け下さい。 ▼EASTMANについて イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼EASTMANのホルンラインナップ〈682シリーズ/クルスペタイプ〉 *EFH682D [イエローブラスベル] 紐式 *EFH682GD [ゴールドブラスベル] 紐式 *EFH682ND [ニッケルシルバーベル] 紐式〈683シリーズ/ガイヤータイプ〉 *EFH683D [イエローブラスベル] メカ式 *EFH683GD [ゴールドブラスベル] メカ式▼管の巻き方 ・ガイヤータイプ...4番ロータリーが一直線に並んでいる。シンプルな巻きで抵抗感が少なく明るく輝かしい音になる傾向。初心者にはこちらが吹きやすくはなる。 ・クルスペタイプ...4番ロータリーが左手親指側に少しずれており、一直線にならんでいない。ベルの巻が複雑なため、抵抗感があり豊かな音色になる傾向。 ▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・ニッケルシルバー..音のレスポンスが良く、深く重厚な音色。銅50〜70%、亜鉛10〜30%、ニッケル5〜30%ほど。 ▼ベルタイプ イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てデタッチャブルタイプです。・デタッチャブルタイプ(ツーピース) ベルが取り外すことができるシステムで、コンパクトになるために持ち運びに便利で、ケースも小さくてすみます。一体型に比較し、深みのある音色。 ・一体式(ワンピース) ベルが取り外せないタイプ。こちらのケースの方が大きくなります。デタッチャブルに比較し明るい音色が特徴。 ▼仕上げについて イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てラッカー仕上げです。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼バルブシステム・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 EFH683D ボールアクション EFH683GD ボールアクション・コードアクション...ストリングアクション。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 EFH682D EFH682GD EFH682ND ▼ローターにオイルがさしやすいダイレクトオイリングシステム ロータリーキャップを開けて中にある内蓋に小さな穴があいてます。その穴から直接ローターオイルをさすことができます。この穴がない従来のホルンは抜差管からオイルを流し込むのですが、抜差管のグリスが一緒に流れて動作不良の原因になってしまったり、ロータリー内にオイルがしっかりと行き渡らないといったような問題がありましたが、それが解消できるシステムです。抜差管を抜かずにオイルを注油できるのでお手入れも楽になると思います。 ▼調子の違い イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てフルダブルです。 ・Fシングル シンプルな構造で安く手に入るホルン。自然で無理のない巻きによるスムーズな吹奏感。ホルンの基本の調はF調(inF)であることから楽譜はFで書かれていることが多いです。F管なら移調読みをせずそのまま演奏可能。ナチュラル・ホルンに近い音色で、ホルン本来の豊な音色を充分に引き出し、太く深みのある落ち着きのある音色を奏でてくれることでしょう。管の長さからホルン吹きに必要な「上手な息の流れを作る練習」に適しています。息の圧力、スピード、アタックに対してシビアになれる楽器と言えるかもしれません。これで練習をはじめることによってB♭への持ち替えも楽だと思います。・B♭シングル 明るく軽い吹奏感が特徴です。Fシングルに比べると息も入れやすくアタックも明瞭。高音もきれいに鳴りますのでソロにもお勧め。Fシングル同様まだ楽器は軽くて扱いやすい方です。F管より4度高い調子で、F調(inF)で記された楽譜は読み替えが必要。近年は吹奏楽が主流となりトランペットなどBフラットの楽器と一緒に練習するということもあり、Fシングルではなく、B♭シングルから入門者が手にするケースが多くなってきています。・F/B♭フルダブル 上記2つの調の管が1つになったもの。F管とB♭管の組み合わせが一般的で入門者でもこちらから使用することもあります。それぞれ独立した2つの調性をバルブで切り替えることができます。シングルに比較して音程、音色、正確性、パワーなどをレバーひとつで切り替えることで臨機応変に使い分けが出来るのですが操作性が良いということはそれだけ使用する管もパーツも多く重さがあります。フルダブルが多く使われますが、「セミダブル」というものも存在します。同じ音域ですが、全体の管の長さが少し短いセミダブルにはB♭管と、B♭管につなげてF管に出来る補正管(迂回管)がついておりフルダブルより音の出る構造が短くなります。吹奏感は異なり楽器の重さもそれだけ軽くなります。(シングルほどではない)ただしデメリットもあり、低いFの音を出す時にはF管のバルブセクションを通った後、B♭管のバルブセクションも通ることになり、管の中の凹凸を多く通る分、音が影響を受けます。 EASTMAN double horn French horn イーストマン ダブル ホルン フルダブルホルン ■管楽器 フレンチホルン ■品番:EFH682GD ■調子:F/B♭調 (B♭/F切り替え可) ■アメリカンシャンク ■バルブシステム:4ロータリー ■管の巻き方:クルスペタイプ ■デタッチャブルベル ■ストリングアクション(紐式) ■ベルサイズ:310mm ■ボアサイズ:11.9mm ■本体材質:ニッケルシルバー ■ベル材質:ゴールドブラス ■マウスパイプ材質:ニッケルシルバー ■仕上げ:ラッカー仕上げ ■可動式指かけ、可動式切り替えレバー ■押しF変更可能(リバースアクション)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース ■マウスピース ■保証書※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
510,400円
|

EASTMAN イーストマン EFH683GD フレンチホルン ゴールドブラス ガイヤータイプ フルダブル デタッチャブル F/B♭ Full double French horn セット B 北海道 沖縄 離島不可
ワタナベ楽器 楽天SHOP
|
ガイヤータイプの683シリーズは、快活なレスポンスと柔らかく拡がりのある音色が特徴。大きく巻かれたマウスパイプによりスムーズな息の流れを実感できるとともに、しっかりとした剛性のもとで安定した吹奏感が得られます。ムラのない吹奏感や、ホルンが本来持つ艷やかな音色と響きを追求し、特に高音域での優れたコントロール性から生み出す音色は、音の芯と響きのバランスを保ち奏者を魅了することでしょう。 ▼調整について フルダブルホルン(および一部のセミダブルホルン)は一般的に第4レバーを押してF管→B♭管に切り替える「押しB♭」での演奏が一般的ですが、こちらのモデルはその逆である「押しF」への変更が可能となっています。(リバースシステム)詳細は別ページ【押しF調整について】をご確認下さい。押しFへの変更/ロータリー動作チェックなど、出荷前調整と一緒でしたら無料にてご対応可能です。何かご希望などございましたらお申し付け下さい。 ▼EASTMANについて イーストマンは1992年の創業以来、一級のクラフトマンシップによって伝統的なサウンドを踏襲し、かつ自社が描く先進的なデザインを併せ持った理想の楽器を完成させ、瞬く間にその地位を確立しました。 世界中から優秀なデザイナーや経験豊富な技術者、そしてトップレベルの演奏家たちを集結させ、最新のテクノロジーを駆使し共に探求し続けた証である様々な楽器は、プロ・アマチュアを問わずソロからフルオーケストラまで シーンに捉われることなくその全てにおいて常に”本物の音”を奏でることでしょう。▼EASTMANのホルンラインナップ〈682シリーズ/クルスペタイプ〉 *EFH682D [イエローブラスベル] 紐式 *EFH682GD [ゴールドブラスベル] 紐式 *EFH682ND [ニッケルシルバーベル] 紐式〈683シリーズ/ガイヤータイプ〉 *EFH683D [イエローブラスベル] メカ式 *EFH683GD [ゴールドブラスベル] メカ式▼管の巻き方 ・ガイヤータイプ...4番ロータリーが一直線に並んでいる。シンプルな巻きで抵抗感が少なく明るく輝かしい音になる傾向。初心者にはこちらが吹きやすくはなる。 ・クルスペタイプ...4番ロータリーが左手親指側に少しずれており、一直線にならんでいない。ベルの巻が複雑なため、抵抗感があり豊かな音色になる傾向。 ▼ベル材料について 素材の上にかける塗装によって同じような色に見えても実は素材が違っていたりします。素材となるブラス=真鍮とは銅と亜鉛を混ぜたもので、この配合率によって素材の強度や色が変わり、音色、吹奏感に違いがでます。銅の比率が上がるほど、音色に温かみが出ると言われます。イエローブラスが一番安いです。 ・イエローブラス...明るく、張りのある音色。シリーズ問わず多くはイエローブラスが主流です。銅が70%、亜鉛が30%。 ・ゴールドブラス...幅のある豊かな音色。銅が75〜85%、亜鉛が15%〜25%ほど。 ・レッドブラス...より柔らかく落ち着いた音色。銅が85〜90%、亜鉛が10%〜15%ほど。より丸みのある音色に、深い響きを与えます。 ・ニッケルシルバー..音のレスポンスが良く、深く重厚な音色。銅50〜70%、亜鉛10〜30%、ニッケル5〜30%ほど。 ▼ベルタイプ イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てデタッチャブルタイプです。・デタッチャブルタイプ(ツーピース) ベルが取り外すことができるシステムで、コンパクトになるために持ち運びに便利で、ケースも小さくてすみます。一体型に比較し、深みのある音色。 ・一体式(ワンピース) ベルが取り外せないタイプ。こちらのケースの方が大きくなります。デタッチャブルに比較し明るい音色が特徴。 ▼仕上げについて イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てラッカー仕上げです。・クリアラッカー...透明なラッカーでパワフルで音抜けがよく艶やかな音色になる傾向です。・ゴールドラッカー...クリアラッカーを混合してつくられており、濃いめのゴールドになります。大差はないですが、シャープで音の立ち上がりがよいと言われたりします。・銀メッキ...柔らかな音色になると言われています。やや抵抗感がありますので表現力を求める演奏にも向いています。主張も控え目になるためか吹奏楽では銀メッキで揃えることもあるようです。▼バルブシステム・メカニカルアクション...いわゆるメカ式といわれるもの。紐を使用していないため紐の緩み、切れによる不良が起きないことです。操作性についてもレスポンスがよく素早いパッセージにも反応できます。 EFH683D ボールアクション EFH683GD ボールアクション・コードアクション...ストリングアクション。紐式とよばれるもの。紐の交換が定期的に必要ですが、レバー操作が滑らかで静かなのが特徴です。また紐の長さを調整することでレバーの高さを自由に変えることが出来ます。 EFH682D EFH682GD EFH682ND▼ローターにオイルがさしやすいダイレクトオイリングシステムロータリーキャップを開けて中にある内蓋に小さな穴があいてます。その穴から直接ローターオイルをさすことができます。この穴がない従来のホルンは抜差管からオイルを流し込むのですが、抜差管のグリスが一緒に流れて動作不良の原因になってしまったり、ロータリー内にオイルがしっかりと行き渡らないといったような問題がありましたが、それが解消できるシステムです。抜差管を抜かずにオイルを注油できるのでお手入れも楽になると思います。 ▼調子の違い イーストマンフレンチホルンは2023年3月時点でのラインナップでは全てフルダブルです。 ・Fシングル シンプルな構造で安く手に入るホルン。自然で無理のない巻きによるスムーズな吹奏感。ホルンの基本の調はF調(inF)であることから楽譜はFで書かれていることが多いです。F管なら移調読みをせずそのまま演奏可能。ナチュラル・ホルンに近い音色で、ホルン本来の豊な音色を充分に引き出し、太く深みのある落ち着きのある音色を奏でてくれることでしょう。管の長さからホルン吹きに必要な「上手な息の流れを作る練習」に適しています。息の圧力、スピード、アタックに対してシビアになれる楽器と言えるかもしれません。これで練習をはじめることによってB♭への持ち替えも楽だと思います。・B♭シングル 明るく軽い吹奏感が特徴です。Fシングルに比べると息も入れやすくアタックも明瞭。高音もきれいに鳴りますのでソロにもお勧め。Fシングル同様まだ楽器は軽くて扱いやすい方です。F管より4度高い調子で、F調(inF)で記された楽譜は読み替えが必要。近年は吹奏楽が主流となりトランペットなどBフラットの楽器と一緒に練習するということもあり、Fシングルではなく、B♭シングルから入門者が手にするケースが多くなってきています。・F/B♭フルダブル 上記2つの調の管が1つになったもの。F管とB♭管の組み合わせが一般的で入門者でもこちらから使用することもあります。それぞれ独立した2つの調性をバルブで切り替えることができます。シングルに比較して音程、音色、正確性、パワーなどをレバーひとつで切り替えることで臨機応変に使い分けが出来るのですが操作性が良いということはそれだけ使用する管もパーツも多く重さがあります。フルダブルが多く使われますが、「セミダブル」というものも存在します。同じ音域ですが、全体の管の長さが少し短いセミダブルにはB♭管と、B♭管につなげてF管に出来る補正管(迂回管)がついておりフルダブルより音の出る構造が短くなります。吹奏感は異なり楽器の重さもそれだけ軽くなります。(シングルほどではない)ただしデメリットもあり、低いFの音を出す時にはF管のバルブセクションを通った後、B♭管のバルブセクションも通ることになり、管の中の凹凸を多く通る分、音が影響を受けます。 EASTMAN double horn French horn イーストマン ダブル ホルン フルダブルホルン ■管楽器 フレンチホルン ■品番:EFH683GD ■調子:F/B♭調 (B♭/F切り替え可) ■アメリカンシャンク ■バルブシステム:4ロータリー ■管の巻き方:ガイヤータイプ ■デタッチャブルベル ■ボールアクション(メカ式) ■ベルサイズ:310mm ■ボアサイズ:11.9mm ■本体材質:ゴールドブラス ■ベル材質:ゴールドブラス ■マウスパイプ材質:ゴールドブラス ■仕上げ:ラッカー仕上げ ■可動式指かけ、可動式切り替えレバー ■押しF変更可能(リバースアクション)※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。 セット内容 ■楽器 本体 ■セミハードケース ■マウスピース ■保証書■B.TilZ ティルツ S8 マウスピース ■JK ヨットカー マウスピース※細かい仕様が画像と異なる場合がございます。
|
532,620円
|